JP5349597B2 - 車両ブレーキ装置の操作力を測定する連結エレメント - Google Patents

車両ブレーキ装置の操作力を測定する連結エレメント Download PDF

Info

Publication number
JP5349597B2
JP5349597B2 JP2011523359A JP2011523359A JP5349597B2 JP 5349597 B2 JP5349597 B2 JP 5349597B2 JP 2011523359 A JP2011523359 A JP 2011523359A JP 2011523359 A JP2011523359 A JP 2011523359A JP 5349597 B2 JP5349597 B2 JP 5349597B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
connecting element
operating force
measuring
deformation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011523359A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012500152A (ja
Inventor
フォラート ヘルベルト
フェアハーゲン アルミン
マイアー ヨッヘン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2012500152A publication Critical patent/JP2012500152A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5349597B2 publication Critical patent/JP5349597B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/04Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated
    • B60T7/042Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated by electrical means, e.g. using travel or force sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/16Master control, e.g. master cylinders
    • B60T11/18Connection thereof to initiating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/18Safety devices; Monitoring
    • B60T17/22Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices
    • B60T17/221Procedure or apparatus for checking or keeping in a correct functioning condition of brake systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/321Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
    • B60T8/3255Systems in which the braking action is dependent on brake pedal data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/4072Systems in which a driver input signal is used as a control signal for the additional fluid circuit which is normally used for braking
    • B60T8/4081Systems with stroke simulating devices for driver input
    • B60T8/4086Systems with stroke simulating devices for driver input the stroke simulating device being connected to, or integrated in the driver input device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)

Description

本発明は、請求項1の上位概念部に記載された形式の連結エレメント、すなわち車両ブレーキ装置の操作力を測定する連結エレメントであって、この連結エレメントが車両ブレーキ装置の操作エレメントを車両ブレーキ装置の入力エレメントと連結していて、操作力を操作エレメントから入力エレメントに伝達するようになっており、操作力による連結エレメントの変形を測定する変形測定装置が設けられている形式のものに関する。
液圧式の車両ブレーキ装置は、通常ペダルロッド又はピストンロッドと呼ばれる連結エレメントを有しており、この連結エレメントは、車両ブレーキ装置の操作エレメントを車両ブレーキ装置の入力エレメントと接続もしくは連結している。操作エレメントは、そこで車両ブレーキ装置に操作力が導入されるエレメント又は部材である。汎用の車両ブレーキ装置では、このような操作エレメントは、(フット)ブレーキペダルであるか又は、特にオートバイでは(ハンド)ブレーキレバーである。汎用の液圧式の車両ブレーキ装置の入力エレメントは、マスタブレーキシリンダの一次ピストン又はロッドピストンであり、連結エレメントつまりペダルロッド又はピストンロッドによって、ブレーキペダル又はブレーキレバーと連結されている。連結エレメントは操作力、つまりブレーキペダル又はブレーキレバーに作用する筋力を、入力エレメント、つまり例えばマスタブレーキシリンダの一次ピストン又はロッドピストンに伝達する。しかしながら本発明は、ペダルロッドやピストンロッドとして形成された連結エレメントに制限されるものではなく、一般的に、車両ブレーキ装置に加えられる操作力を伝達する連結エレメントを対象とするものである。
車両ブレーキ装置の操作力の測定に関しては、様々な刊行物に記載されており、この場合通常、その構造や作用形式については記載されることなく、力センサ又はこれに類したものが問題となっている。例えば電気機械式のブレーキ倍力装置を対象とするDE10327553A1には、ピストンロッドに配置された力センサが開示されている。
また電気機械式のブレーキ倍力装置を対象とするDE19936433A1は、力・電圧コンバータを有していて、この圧力コンバータは、ペダルロッドとピストンロッドとの間においてペダルロッドの延長部に配置されている。
DE10318850A1の対象は、液圧式のブレーキ倍力装置を備えた車両ブレーキ装置である。この車両ブレーキ装置はマスタブレーキシリンダを有しており、このマスタブレーキシリンダの一次ピストン又はロッドピストンは、ブレーキペダルに向けられた背側において、外部エネルギ源によって液圧式に圧力負荷されるようになっている。マスタブレーキシリンダは、シミュレータばねを備えたペダル移動距離シミュレータを有している。ペダル移動距離シミュレータは、ブレーキ倍力装置を備えた又はブレーキ倍力装置のない汎用の液圧式の車両ブレーキ装置における作用に可能な限り近似した形で、ペダル力/移動距離特性をシミュレートする。これによってドライバは今まで慣れたペダル感覚を得ることができる。この公知のマスタブレーキシリンダはつまり、剛性のピストンロッドを有しておらず、力の負荷時にはシミュレータばねに基づいてばね弾性的に短縮するペダルロッド又はピストンロッドを有している。そして操作力の測定については開示されておらず、その代わりにペダルロッド又はピストンロッドの終端部の移動距離、つまりペダル移動距離が測定されるようになっている。
DE10057557A1に開示された電気機械式のブレーキ倍力装置では、力センサが、ペダルロッドと、このペダルロッドの延長部に配置されたピストンロッドとの間に配置されている。さらに反応ディスクがペダルロッドとピストンロッドとの間に、快適な操作性を得るために配置されている。この配置形式によって反応ディスクは力センサに対して直列に配置されている。
発明の開示
本発明は、冒頭に述べた形式の連結装置において、連結エレメントが、逓増的なばね特性線を備えたばね弾性を有していることを特徴とする。本発明による、車両ブレーキ装置の操作力を測定する連結エレメントは、逓増的なばね特性線を備えたばね弾性と、連結エレメントに対して作用した操作力に起因する、連結エレメントの変形を測定する変形測定装置とを有している。この場合連結エレメント自体がばね弾性を有していても、連結エレメントが単数又は複数のばねエレメントを有していてもよい。操作力が本発明による連結エレメントに対して加えられると、連結エレメントはばね弾性的に変形し、特に短縮する。変形測定装置によって連結エレメントのこのような変形、例えば短縮が測定される。この変形もしくは短縮は、操作力のための1つの尺度もしくは値であり、本発明では連結エレメントのばね特性線が逓増的に変化することに基づいて、連結エレメントの変形と連結エレメントに対して作用する操作力との間には直線的な関係が生じない。
逓増的なばね特性線というのは、連結エレメントのばね定数が連結エレメントの変形の増大に連れて大きくなるということを意味している。ばね定数はばね強さもしくはばね剛性とも呼ばれ、ばね定数が一定の場合(本発明ではそうなっていない!)には、コンスタントなばね定数とも呼ばれる。本発明による連結エレメントのばね特性線は、連続的であっても又は非連続的であってもよい。後者の場合にばね特性線は、1つの範囲から別の範囲へと急勾配になるばね特性線を備えた複数の直線的な範囲から成っており、1つの範囲と別の範囲とは屈曲箇所を介して互いに移行している。さらに階段状に上昇するようなばね特性線も可能である。非連続的な経過の場合に、ばね特性線は、ばね定数の異なる少なくとも2つの範囲を有している。コンスタントなばね定数というのは、一定の勾配を有する真っ直ぐなばね特性線を意味し、ばね特性線の勾配もしくは上昇は、ばね定数、つまりばねの変形もしくは圧縮あるいは運動距離に関連した力変化である。
逓増的なばね特性線に基づいて、本発明によるばね弾性的な連結エレメントは、小さな操作力の場合でも力変化時に比較的大きな変形を有している。測定信号の分解能もしくは精度、つまり変形測定の信号品質は、これによって高められる。このことはブレーキ力調整のために有利である。なぜならば一方では、小さな操作力の場合には力変化は通常同様に小さいからであり、かつ道路交通において制動は大部分が小さな操作力から中位の操作力によって行われるからである。
高い操作力の場合、本発明による連結装置はその逓増的なばね特性線に基づいて硬くなり、力変化時における変形は小さい。これによってブレーキペダル又はブレーキレバーがさらに運動する必要がある操作運動距離は、操作力が大きい場合でも短くなる。
本発明による連結エレメントのばね定数が、小さな操作力の場合に低いことに基づいて、ブレーキペダル又はブレーキレバーに対する反力が、ブレーキ倍力装置の慣性に基づいて減じられる。
本発明の別の有利な構成は、請求項2以下に記載されている。
次に図面を参照しながら本発明の実施形態を説明する。
本発明による連結エレメントを概略的に示す図である。 図1に示した連結エレメントのばね特性線を示す図である。
本発明の実施の形態
図1に示された本発明による連結エレメント1は、ブレーキペダル2又はその他の操作エレメントを、一部だけが示された車両ブレーキ装置のブレーキ倍力装置3又はその他の入力エレメントの入力部と連結もしくは結合している。入力エレメントは例えばマスタブレーキシリンダ(図示せず)の一次ピストン又はロッドピストンであってもよい。連結エレメント1はペダルロッド4を有しており、このペダルロッド4はブレーキペダル2と枢着結合されている。ペダルロッド4はばね受として働く皿形プレート5をその長手方向中心に有しており、この皿形プレート5は、ペダルロッド4と剛性に、例えば一体に形成されている。連結エレメント1はブレーキペダル2からの操作力をブレーキ倍力装置3に伝達する。
ペダルロッド4に対して同軸的に第1のばねエレメント6が配置されており、この第1のばねエレメント6は一端で、ばね受である皿形プレート5に支持されている。本発明の図示及び記載の実施形態では、第1のばねエレメント6は圧縮コイルばね7として形成されており、この圧縮コイルばね7の一方の端部巻条は、ペダルロッド4の皿形プレート5に支持されている。
圧縮コイルばね7の他方の端部巻条は、孔付ディスク8に支持されており、この孔付ディスク8は一般的に中間部材とも呼ぶことができる。孔付ディスク8は両端面に円筒形の凹部9を有しており、圧縮コイルばね7は、孔付ディスク8の、該圧縮コイルばね7に向けられた凹部9の底部に載置される。孔付ディスク8は同様に、第1のばねエレメント6を形成する圧縮コイルばね7に対して及びペダルロッド4に対して同軸的に、配置されている。
孔付ディスク8の、圧縮コイルばね7とは反対側の凹部には、反応ディスク(Reaktionsscheibe)10が配置されている。この反応ディスク10はゴム弾性的な第2のばねエレメント11であり、第1のばねエレメント6を形成する圧縮コイルばね7よりも高いばね定数を有しており、つまり反応ディスク10は圧縮コイルばね7よりも硬い。そしてこの反応ディスク10は孔付ディスク8の凹部から突出している。第2のばねエレメント11を形成している反応ディスク10は、有利には、第1のばねエレメント6を形成する圧縮コイルばね7よりも著しく硬く、つまり著しく大きなばね定数を有している。ゴム又は弾性プラスチックから成っている反応ディスク10は、一定のばね定数を有しているのではなく、負荷及び変形の上昇と共に上昇するばね定数を有している。反応ディスク10のばね定数は直線的に上昇しても、逓増的又は逓減的に上昇してもよく、反応ディスク10のばね特性線、つまり変形後の力の変化は、上昇する曲線を描く。反応ディスク10の変形はまた、該反応ディスク10のばね弾性的な圧縮もしくは運動距離と理解することもできる。反応ディスク10は孔付ディスク8、圧縮コイルばね7及びペダルロッド4に対して同軸的に配置されている。
反応ディスク10の、ペダルロッド4及び圧縮コイルばね7とは反対側の端面には、ピストンロッド12が配置されており、このピストンロッド12は、該ピストンロッド12と堅く結合された、例えば該ピストンロッド12と一体の皿形プレート13を、反応ディスク10に向いた側の端部に有しており、この皿形プレート13でピストンロッド12は反応ディスク10に接触している。ピストンロッド12はブレーキ倍力装置3の入力部と結合されている。このピストンロッド12もまた連結エレメント1の部分に対して同軸的に、つまり反応ディスク10、孔付ディスク8、圧縮コイルばね7及びペダルロッド4に対して同軸的に配置されている。
結合エレメント1は変形測定装置14を有しており、この変形測定装置14は距離センサ15を備えており、この距離センサ15はペダルロッド4の皿形プレート5と結合されていて、ペダルロッド4の皿形プレート5とピストンロッド12の皿形プレート13との間の距離を測定する。これにより変形測定装置14を用いて、連結エレメント1の変形、つまり長さ変化が測定可能である。この測定は、互いに間隔をおいて位置する2つの箇所において、つまりペダルロッド4の皿形プレート5とピストンロッド12の皿形プレート13とにおいて行われる。すなわち測定は、連結エレメント1の両端部の近傍において、かつ、両ばねエレメント6,11、つまり圧縮コイルばね7と反応ディスク10とが生ぜしめる全ばね弾性変形を含めて行われる。全ばね弾性変形を含む大きな測定長さに基づいて、大きな変形、つまり長さ変化が測定され、これによって変形測定装置14は高い分解能もしくは精度と信号品質とを有する。ペダルロッド4とピストンロッド12とは、ばねエレメント6,11とは異なり剛性であると見なすことができるので、連結エレメント1のさらに大きな間隔をおいて位置する箇所における距離測定は、測定の精度及び信号品質を高めることにならない。択一的に変形測定を、第1のばねエレメント6に比べて硬い反応ディスク10を除いて、軟らかい第1のばねエレメント6だけを含めた形態で、距離センサ16を用いて、行うことも可能である。信号品質はこれによって無視できるほどしか劣化しない。なぜならば、変形の大部分は軟質のばねエレメント6において生じるからである。
ブレーキペダル2を踏み込むことによるブレーキ操作時に、ブレーキペダル2に作用する筋力は、操作力としてブレーキペダル2から連結エレメント1を介してブレーキ倍力装置3に伝達される。この場合連結エレメント1は両ばねエレメント6,11におけるばね弾性に基づいて、短縮する。操作力が小さい場合には、第2のばねエレメント11を形成する反応ディスク10は、その高いばね定数に基づいてほぼ剛性と見なすことができ、従って小さい操作力の場合には、実質的に、第1のばねエレメント6を形成する圧縮コイルばね7だけが変形する。図2に示された連結エレメント1のばね特性線は従って小さい操作力時にはほぼ直線であり、つまり小さい操作力時において連結エレメント1の全ばね定数はほぼ一定である。
操作力が大きくなると、反応ディスク10もまた弾性変形し始める。連結エレメント1のばねエレメント6,11を形成する圧縮コイルばね7と反応ディスク10とは、直列に接続されているので、操作力の増大時に反応ディスク10が変形すると、連結エレメント1の全ばね定数は増大し、すなわち連結エレメント1は、ばねエレメント6,11が異なったばね定数を有していること及び直列接続されていることに基づいて、逓増的なばね特性線を有している。反応ディスク10自体が逓増的なばね特性線を有している場合には、連結エレメント1の全ばね特性線の逓増の程度が高められる。
ブレーキペダル2を介して連結エレメント1に加えられる操作力がさらに高められると、圧縮コイルばね7が支持されている皿形プレート5を越えて反応ディスク10に向かって突出しているペダルロッド4が、反応ディスク10に当接する。この所定の高さ以上の操作力では、連結エレメント1の第1のばねエレメント6を形成する圧縮コイルばね7は、ペダルロッド4の皿形プレート5によって負荷され、かつ同時に、連結エレメント1の第2のばねエレメント11を形成する反応ディスク10は、ペダルロッド4によって負荷される。この状態において反応ディスク10は、圧縮コイルばね7を介して間接的に負荷されるだけではなく、ペダルロッド4によって直に負荷されるので、両ばねエレメント7,11はこれによって並列的に負荷され、両ばねエレメント7,11は直列的にかつ並列的に作用することになる。このように特定の操作力高さ以上においてばねエレメント7,11が並列接続されることによって、連結エレメント1の全ばね定数はさらに高まる。図2に示されている、連結エレメント1の全ばね特性線の逓増は、さらに急勾配となる。反応ディスク10のばね定数は、反応ディスク10がペダルロッド4によって中心における円形面において負荷される場合、又は孔付ディスク8によって縁部における円形リング面において負荷される場合に、変化する。従って操作力が大きな場合における反応ディスク10のばね定数は、小さな操作力から中位の操作力までの場合、つまりペダルロッド4がなお反応ディスク10に接触していない場合と異なっている。
ペダルロッド4とピストンロッド12の両皿形プレート5,13の間の間隔を測定することによって、つまり連結エレメント1の長さ変化の測定に基づいて、図2に示された連結エレメント1の全ばね特性線から、操作力を検出することができる(距離センサ15から図2に延びている破線参照)。ブレーキ力調整のためには、全ばね特性線の認識はしかしながら必ずしも必要ではなく、調整又は制御は、入力値としての連結エレメント1の長さ変化によっても行うことができる。このような入力値は調整技術及び制御技術において案内値又は目標値とも呼ばれる。択一的に既に述べたように、ペダルロッド4の皿形プレート5と中間部材と呼ばれる孔付ディスク8との間の間隔の測定を、距離センサ16によって行うことも可能である。一方の測定方式は、重複した他方の測定を排除するものではない。

Claims (3)

  1. 車両ブレーキ装置の操作力を測定する連結エレメントであって、この連結エレメントが車両ブレーキ装置の操作エレメント(2)を車両ブレーキ装置の入力エレメントと連結していて、操作力を操作エレメント(2)から入力エレメントに伝達するようになっており、操作力による連結エレメント(1)の変形を測定する変形測定装置(14,15,16)が設けられている形式のものにおいて、連結エレメント(1)は、逓増的なばね特性線を備えたばね弾性を有しており、連結エレメント(1)は、互いに直列に接続されていてばね定数の異なった複数のばねエレメント(6,11)を有しており、直列に接続された複数のばねエレメント(6,11)のばね運動距離の後で、これらのばねエレメント(6,11)は並列に作用し、変形測定装置(14,15,16)は、連結エレメント(1)の両端部又は両端部近傍における距離変化を測定し、ひいては前記ばねエレメント(6,11)全体のばね弾性変形を含めて距離変化を測定することを特徴とする、車両ブレーキ装置の操作力を測定する連結エレメント。
  2. 連結エレメント(1)は、ばね定数の一定でない少なくとも1つのばねエレメント(11)を有している、請求項1記載の連結エレメント。
  3. 連結エレメント(1)は、互いに直列に接続されていてばね定数の異なった複数のばねエレメント(6,11)を有しており、変形測定装置(14,16)は、これらのばねエレメント(6,11)のうちのばね定数の小さなばねエレメント(6)の長さ変化を測定する、請求項記載の連結エレメント。
JP2011523359A 2008-08-19 2009-06-19 車両ブレーキ装置の操作力を測定する連結エレメント Active JP5349597B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008041349A DE102008041349A1 (de) 2008-08-19 2008-08-19 Verbindungselement zur Messung einer Betätigungskraft einer Fahrzeugbremsanlage
DE102008041349.6 2008-08-19
PCT/EP2009/057657 WO2010020449A1 (de) 2008-08-19 2009-06-19 Verbindungselement zur messung einer betätigungskraft einer fahrzeugbremsanlage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012500152A JP2012500152A (ja) 2012-01-05
JP5349597B2 true JP5349597B2 (ja) 2013-11-20

Family

ID=41226331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011523359A Active JP5349597B2 (ja) 2008-08-19 2009-06-19 車両ブレーキ装置の操作力を測定する連結エレメント

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8631694B2 (ja)
EP (1) EP2326539B1 (ja)
JP (1) JP5349597B2 (ja)
KR (1) KR101581176B1 (ja)
CN (1) CN102123894B (ja)
AT (1) ATE539929T1 (ja)
DE (1) DE102008041349A1 (ja)
WO (1) WO2010020449A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009026960A1 (de) * 2008-12-18 2010-07-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Steuerung einer Bremsbetätigung eines Hybridfahrzeugs
DE102010027308A1 (de) * 2010-07-16 2012-01-19 Lucas Automotive Gmbh Sensorbaugruppe für einen Hauptzylinder
DE102010041642A1 (de) 2010-09-29 2012-03-29 Robert Bosch Gmbh Bremssystem für ein Fahrzeug
DE102010041651A1 (de) 2010-09-29 2012-03-29 Robert Bosch Gmbh Bremssystem für ein Fahrzeug
FR2969092B1 (fr) * 2010-12-15 2012-12-28 Bosch Gmbh Robert Dispositif d'assistance au freinage et vehicule automobile comportant un tel dispositif
US8789441B2 (en) * 2012-03-09 2014-07-29 Ford Global Technologies, Llc Pedal feel simulation system
DE102012205432A1 (de) * 2012-04-03 2013-10-10 Robert Bosch Gmbh Bremsbetätigungs-Sensorvorrichtung für ein Bremssystem eines Fahrzeugs und Verfahren zum Montieren einer Bremsbetätigungs-Sensorvorrichtung an einem Bremssystem eines Fahrzeugs
CN103196611B (zh) * 2013-03-26 2014-09-24 中国科学院自动化研究所 无人动力三角翼操纵力测量装置及其标定方法
EP2927064B1 (de) * 2014-03-14 2019-08-21 Schaeffler Technologies GmbH & Co. KG Pedalkrafterzeugungsvorrichtung
EP2927062B1 (de) 2014-04-03 2017-05-10 Schaeffler Technologies GmbH & Co. KG Pedalkraftsimulationsvorrichtung
EP2927063B1 (de) 2014-04-03 2017-06-07 Schaeffler Technologies GmbH & Co. KG Pedalkraftsimulationsvorrichtung
DE102014207219A1 (de) * 2014-04-15 2015-10-15 Continental Teves Ag & Co. Ohg Betätigungseinheit für eine hydraulische Bremsanlage
DE102014217433A1 (de) * 2014-09-01 2016-03-03 Robert Bosch Gmbh Bremskraftverstärker für ein Bremssystem eines Fahrzeugs
DE102019101646A1 (de) * 2019-01-23 2020-07-23 HELLA GmbH & Co. KGaA Pedalemulator für ein Fahrzeug
JP7327266B2 (ja) * 2020-04-21 2023-08-16 トヨタ自動車株式会社 ストロークシミュレータ
BE1029727B1 (nl) * 2021-09-02 2023-03-27 Simtag Een inrichting voor het simuleren van een rem

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4278009A (en) * 1979-08-23 1981-07-14 General Motors Corporation Hydraulic brake booster
DE3236582A1 (de) * 1982-10-02 1984-04-05 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Hydraulischer bremsdruckerzeuger
US4535171A (en) 1982-11-18 1985-08-13 Merck Frosst Canada, Inc. Dibenzo[b,f]thiepin-3-carboxaldehydes as prostaglandin antagonists
JPS6379261U (ja) * 1986-11-12 1988-05-25
DE4324041B4 (de) * 1993-07-17 2004-02-26 Robert Bosch Gmbh Sollwertgeber zur Steuerung einer Bremsanlage
GB9420957D0 (en) 1994-10-18 1994-12-07 Lucas Ind Plc Improvements in pedal assemblies for vehicle braking systems
ES2139847T3 (es) 1995-10-11 2000-02-16 Lucas Ind Plc Medio de accionamiento para sistema de freno controlado electronicamente de un vehiculo a motor.
DE19540705A1 (de) 1995-11-02 1997-05-07 Continental Ag Bremspedal zur Ansteuerung einer elektrischen Bremsanlage
ES2206892T5 (es) * 1997-02-07 2009-09-25 Kelsey Hayes Company Simulador de pedal que utiliza un resorte de respuesta no lineal.
AU1816899A (en) * 1997-12-10 1999-06-28 Kelsey-Hayes Company Pedal simulator spring for vehicle brake system
DE19838568C1 (de) * 1998-08-25 2000-02-24 Siemens Ag Bremspedaleinrichtung
DE19936433A1 (de) 1999-07-30 2001-02-01 Continental Teves Ag & Co Ohg Elektrischer Bremskraftverstärker
DE10057557A1 (de) 2000-06-10 2001-12-13 Continental Teves Ag & Co Ohg Elektromechanischer Bremskraftverstärker
US6367886B1 (en) * 2000-07-27 2002-04-09 Delphi Technologies, Inc. Brake pedal emulator system and method
DE10059128A1 (de) * 2000-11-29 2002-06-13 Lucas Varity Gmbh Vorrichtung zur Ermittlung von Positionen und Bewegungen eines Bremspedales für eine Fahrzeugbremsanlage
US6464306B2 (en) 2001-02-27 2002-10-15 Delphi Technologies, Inc. Brake pedal feel emulator with integral force and travel sensors
JP4810761B2 (ja) * 2001-03-26 2011-11-09 株式会社アドヴィックス 車両用ブレーキ液圧発生装置
FR2838695B1 (fr) * 2002-04-18 2004-06-18 Renault Sa Dispositif de commande de freinage a commande electrique adapte au freinage d'urgence
JP2004161074A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Nissan Motor Co Ltd 制動装置用擬似制動感付与装置
DE10311060B4 (de) * 2003-03-13 2006-04-20 Lucas Automotive Gmbh Bremskrafterzeuger für eine hydraulische Kraftfahrzeugbremsanlage und hydraulische Kraftfahrzeugbremsanlage
DE10318850A1 (de) 2003-04-25 2004-11-18 Lucas Automotive Gmbh Bremsanlage für ein Kraftfahrzeug
DE10327553B4 (de) 2003-06-18 2015-03-12 Volkswagen Ag Elektromechanischer Bremskraftverstärker
KR20070006738A (ko) * 2004-02-02 2007-01-11 루카스 오토모티브 게엠베하 차량 유압 제동 장치용 제동력 발생기
JP2007210372A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Toyota Motor Corp ブレーキ制御装置
JP4822003B2 (ja) * 2006-12-28 2011-11-24 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動倍力装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110044870A (ko) 2011-05-02
CN102123894B (zh) 2014-10-15
EP2326539A1 (de) 2011-06-01
US8631694B2 (en) 2014-01-21
WO2010020449A1 (de) 2010-02-25
KR101581176B1 (ko) 2015-12-30
CN102123894A (zh) 2011-07-13
DE102008041349A1 (de) 2010-02-25
US20110146395A1 (en) 2011-06-23
EP2326539B1 (de) 2012-01-04
ATE539929T1 (de) 2012-01-15
JP2012500152A (ja) 2012-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5349597B2 (ja) 車両ブレーキ装置の操作力を測定する連結エレメント
US11519474B2 (en) Method and device for real time estimation of the applied pressure and of noisiness in a brake element, in particular a brake pad
JP2791950B2 (ja) 制動値発信器
KR101417376B1 (ko) 다단 직렬형 스프링을 이용한 페달 시뮬레이터
EP1577184B1 (en) Vehicle brake apparatus
JP5306466B2 (ja) ディスクブレーキのためのブレーキキャリパ
KR101696505B1 (ko) 제동력이 강화된 차량 브레이크 시스템의 작동 방법 및 제동력이 강화된 차량 브레이크 시스템용 제어 장치
KR102553993B1 (ko) 드럼 브레이크
US6586927B2 (en) Hall effect position sensing in a powered parking brake system
CN108860100B (zh) 用于制动系统的致动单元
JP3770773B2 (ja) ブレーキペダルの踏力検出装置
JP5698502B2 (ja) 力センサーを備えるアクチュエータ装置
JP2013540642A5 (ja)
US20180043866A1 (en) Brake emulator of a brake-by-wire system
KR20100032129A (ko) 히스테리시스 특성 구현 타입 전자 페달 장치
JPH0588412B2 (ja)
JP2001018768A (ja) ブレーキ操作力検出装置およびブレーキ操作装置
JP5210469B2 (ja) 歪み検出センサ及びこれを用いた踏力検出装置
KR20240107328A (ko) 브레이크 캘리퍼의 클램핑력을 검출하는 장치 및 제동 시스템의 제어 시스템
KR102596296B1 (ko) 페달 스트로크 센서 장치
JPH11230841A (ja) ブレーキ関連量センサ校正方法およびブレーキ関連量検出装置
KR101592031B1 (ko) 전동식 캘리퍼의 클램핑력 측정장치
US20230302897A1 (en) Device for detecting a driver demand
KR100461365B1 (ko) 스퀄노이즈 저감형 차량의 브레이크시스템
RU2319123C2 (ru) Устройство для контроля контактного давления

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120914

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130722

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5349597

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250