JP5349263B2 - Sc杭、その製造方法及びその杭頭部接合方法 - Google Patents

Sc杭、その製造方法及びその杭頭部接合方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5349263B2
JP5349263B2 JP2009271436A JP2009271436A JP5349263B2 JP 5349263 B2 JP5349263 B2 JP 5349263B2 JP 2009271436 A JP2009271436 A JP 2009271436A JP 2009271436 A JP2009271436 A JP 2009271436A JP 5349263 B2 JP5349263 B2 JP 5349263B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
reinforcing bar
anchor
steel pipe
end plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009271436A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011111848A (ja
Inventor
剛 松田
良通 津志田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Pile Corp
Original Assignee
Japan Pile Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Pile Corp filed Critical Japan Pile Corp
Priority to JP2009271436A priority Critical patent/JP5349263B2/ja
Publication of JP2011111848A publication Critical patent/JP2011111848A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5349263B2 publication Critical patent/JP5349263B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は、SC杭、その製造方法及びその杭頭部接合方法に関し、より詳細には、アンカー鉄筋によって杭頭部と構造物基礎とを接合する技術に関する。
近年、短工期とローコスト化の観点から、既製コンクリート杭の高支持力化が進み、従来の埋込み杭工法と比較すると同径の杭でも2〜3倍の支持力を持つようになった。このため、地震時に1本の杭が負担する水平力も従来よりも大きくなったことから、小口径でも大きな耐力を持つSC杭(外殻鋼管付きコンクリート杭)を採用する事例が増えてきた。
このようなSC杭の1つとして、杭頭部のコンクリート層に構造物基礎と接合するためのアンカー鉄筋をあらかじめ埋め込んだものが知られている(例えば特許文献1参照)。このアンカー鉄筋入りSC杭は、従来行われてきた杭施工後のアンカー鉄筋の鋼管への溶接作業が不要となるという利点がある。しかしながら、その一方、あらかじめコンクリート層に埋め込んだアンカー鉄筋を露出させなければならず、杭頭処理に多大な手間と労力を要する。すなわち、杭施工後、杭頭部の鋼管を周方向及び軸方向に切断したうえ、杭頭内部に破砕機を入れてコンクリートを破砕し、さらにはアンカー鉄筋まわりのコンクリートを斫り、杭端板とアンカー鉄筋との切断をする等の作業をしなければならない。
特許文献2には、上記のような杭施工後の鋼管の切断作業やコンクリートの斫り作業を不要としたSC杭が開示されている。このSC杭は、上端にカプラーナットを予め螺着したアンカー鉄筋(ねじ鉄筋)をコンクリート層に埋め込んでおき、杭施工後にカプラーナットに構造物基礎側の鉄筋と連結するようにしたものである。
しかしながら、この特許文献2に記載のものは、カプラーナットがコンクリート層に埋め込まれるため、カプラーナット部分で十分なコンクリートのかぶり厚を得られないという問題がある。また、遠心成形によるコンクリート層の成形時にコンクリートが十分に回り込まず、品質の良い杭体を得られないという問題もある。
特開平7−18675号公報 特開平5−306527号公報
この発明は上記のような技術的背景に基づいてなされたものであって、次の目的を達成するものである。
この発明の目的は、SC杭に埋め込まれたアンカー鉄筋と構造物基礎の鉄筋との接合作業を極めて容易に行うことができ、しかも杭体の品質に悪影響を及ぼすことがないSC杭、その製造方法及びその杭頭部接合方法を提供することにある。
この発明は上記課題を達成するために、次のような手段を採用している。
すなわち、この発明は、鋼管の内周に筒状のコンクリート層を有し、杭頭部端部に前記コンクリート層の端部を覆う環状の杭端板を有するSC杭であって、
前記杭頭部のコンクリート層には周方向に間隔を置いて、かつ前記杭端板から突出する突出部を有するように複数本のアンカー鉄筋が埋め込まれ、
前記アンカー鉄筋の前記突出部外周には雄ねじ部が形成されていることを特徴とするSC杭にある。
より具体的には、前記アンカー鉄筋は、環状の鉄筋により一体化されている。また、前記アンカー鉄筋と鋼管との間にスペーサが設けられている。
また、この発明は、鋼管の内周に筒状のコンクリート層を有し、杭頭部端部に前記コンクリート層の端部を覆う杭端板を有するSC杭であって、次の製造工程を有することを特徴とするSC杭の製造方法にある。
a.周方向に間隔を置いた複数の孔を有する杭端板を作ること。
b.少なくとも一方の端部側に雄ねじ部が形成された複数本のアンカー鉄筋を、全体として円筒形となるように周方向に間隔を置いて配列し、これらアンカー鉄筋を環状の鉄筋により一体化して鉄筋籠を作ること。
c.前記アンカー鉄筋の雄ねじ部を前記杭端板の前記孔に貫通させて、アンカー鉄筋と杭端板とを一体化すること。
d.前記杭端板を有する前記鉄筋籠を鋼管内に挿入配置して、杭端板と鋼管とを一体化すること。
e.前記鉄筋籠が埋め込まれるように鋼管内にコンクリートを打設して前記コンクリート層を形成すること。
より具体的には、前記アンカー鉄筋に前記鋼管との間に配置されるスペーサを取り付ける。
さらに、この発明は上記SC杭の杭頭部接合方法であって、
前記SC杭を地盤に埋設した後、前記アンカー鉄筋の前記突出部にカプラーナットを嵌合し、このカプラーナットを介して雄ねじ部を有する構造物基礎の鉄筋と連結することを特徴とするSC杭の杭頭部接合方法にある。
この発明によれば、コンクリート層にはアンカー鉄筋のみが埋め込まれるだけで、これと構造物基礎の鉄筋とを連結するためのカプラーナットなどが埋め込まれないので、コンクリート層の成形時には打設コンクリートを鋼管内周全体に回り込ませることができ、コンクリート品質に悪影響を及ぼすことがない杭体を得ることができる。また、アンカー鉄筋と構造物基礎の鉄筋との連結は、アンカー鉄筋の突出部にカプラーナット嵌合し、これを介して互いに連結すればよく、杭頭部接合作業を極めて容易に行うことができる。
この発明によるSC杭の杭頭部を示す斜視図である。 杭頭部の一部を示す軸方向断面図である。 鉄筋籠の正面図である。 アンカー鉄筋と構造物基礎の鉄筋との連結を示す正面図である。 同上の一部を示す軸方向断面図である。
この発明の実施形態を図面を参照しながら以下に説明する。図1,図2に示すように、SC杭は鋼管2の内周に筒状のコンクリート層3を有する既製杭である。図はSC杭の杭頭部1のみを示し、杭頭部1の端部には外周が鋼管2に溶接されてコンクリート層3の端部を覆う環状の杭端板4が設けられている。
杭頭部1のコンクリート層3には複数本のアンカー鉄筋5が周方向に間隔を置いて埋め込まれている。これらのアンカー鉄筋5はその軸方向全体に亘って外周に雄ねじ部が形成されたねじ鉄筋であり、杭端板4から突出する突出部5aを有している。アンカー鉄筋5は、図3に示す鉄筋籠6の主たる構成部材として組み立てられ、コンクリート層3に埋め込まれている。
全体として円筒形をなすアンカー鉄筋5群の内周にはフープ鉄筋7が配置され、各アンカー鉄筋5はフープ鉄筋7に図示しない結束線により固定されることにより一体化されている。これらアンカー鉄筋5のうち適宜のものに鋼管2との間の間隔を一定に保つためのスペーサ鉄筋8が杭軸方向に間隔を置いて複数設けられている。
上記SC杭は、次のようにして製造される。
(1) 杭端板
杭端板4は鋼管2の外径と等しい外径を有する鋼製の環状板である。この杭端板4に周方向に間隔を置いて複数の孔9(図1,図2参照)を開ける。
(2) 鉄筋籠
図3に示すように、フープ鉄筋7の外周に、複数本のアンカー鉄筋5を全体として円筒形になるように周方向に間隔を置いて配置し、図示しない結束線によりフープ鉄筋7に固定してこれらアンカー鉄筋5が一体化された鉄筋籠6を作る。
(3) 杭端板の取付け
突出部5aを形成するように、各アンカー鉄筋5を杭端板4の孔9にそれぞれ貫通させる。そして、突出部5aに図4,5に示すロックナット10を予め取り付けることにより、もしくは孔9内のアンカー鉄筋5の外周隙間にシール剤を注入することにより、各アンカー鉄筋5と杭端板4とを固定し、一体化する。また、適宜のフープ鉄筋7には軸方向に間隔を置いて複数のスペーサ鉄筋8を結束線あるいは溶接により取り付ける。
(4) 鉄筋籠の挿入・取付け
杭端板4を取り付けた鉄筋籠6を鋼管2内に挿入配置し、杭端板4の外周部を鋼管2の端部に溶接により固着する。
(5) コンクリート層の成形
鋼管2を水平状態にして、その内部にコンクリートを打設し、遠心成形によりコンクリート層3を成形する。このコンクリート層3の成形の際には、アンカー鉄筋5が鉄筋籠6として組み立てられ、また鋼管2との間にスペーサ鉄筋8が配置されているので、遠心力によりアンカー鉄筋が動揺することがない。
以上のようにして、SC杭が製造されるが、SC杭の施工現場までの運搬に際してはアンカー鉄筋5の突出部5aを保護し、また作業者の危険を回避するために、突出部5aが挿入される孔を有する発泡スチロール体を杭端板4に被覆するようにしてもよい。
上記SC杭と構造物基礎との接合は次のようにして行われる。図4,図5は地盤に埋設されたSC杭を示し、アンカー鉄筋5の突出部5aに杭端板4側から順にロックナット10及びカプラーナット11の下半部を嵌合する。そして、カプラーナット11の上半部に構造物基礎の鉄筋(ねじ鉄筋)12を嵌合し、このようにしてアンカー鉄筋5と構造物基礎の鉄筋12とを連結する。
以上のように、この発明によれば、コンクリート層3にはアンカー鉄筋5のみが埋め込まれるだけで、これと構造物基礎の鉄筋とを連結するためのカプラーナットなどが埋め込まれないので、コンクリート層3の成形時には打設コンクリートを鋼管内周全体に回り込ませることができ、コンクリート品質に影響のない杭体を得ることができる。また、アンカー鉄筋5と構造物基礎の鉄筋12との連結は、カプラーナット11を介して互いに連結すればよく、杭頭部接合作業を極めて容易に行うことができる。
上記実施形態は例示にすぎず、この発明は種々の改変が可能である。例えば、上記実施形態ではアンカー鉄筋として軸方向全体に亘って雄ねじ部が形成されたねじ鉄筋を用いたが、雄ねじ部は突出部にだけ形成してもよい。また、フープ鉄筋に代えてスパイラル鉄筋を用いてもよい。
1 杭頭部
2 鋼管
3 コンクリート層
4 杭端板
5 アンカー鉄筋
5a 突出部
7 フープ鉄筋
8 スペーサ
9 孔
10 ロックナット
11 カプラーナット
12 構造物基礎の鉄筋

Claims (6)

  1. 鋼管の内周に筒状のコンクリート層を有し、杭頭部端部に前記コンクリート層の端部を覆う環状の杭端板を有するSC杭であって、
    前記杭頭部のコンクリート層には周方向に間隔を置いて、かつ前記杭端板から突出する突出部を有するように複数本のアンカー鉄筋が埋め込まれ、
    前記アンカー鉄筋の前記突出部外周には雄ねじ部が形成されていることを特徴とするSC杭。
  2. 前記アンカー鉄筋は、環状の鉄筋により一体化されていることを特徴とする請求項1記載のSC杭。
  3. 前記アンカー鉄筋と鋼管との間にスペーサが設けられていることを特徴とする請求項1又は2記載のSC杭。
  4. 鋼管の内周に筒状のコンクリート層を有し、杭頭部端部に前記コンクリート層の端部を覆う杭端板を有するSC杭であって、次の製造工程を有することを特徴とするSC杭の製造方法。
    a.周方向に間隔を置いた複数の孔を有する杭端板を作ること。
    b.少なくとも一方の端部側に雄ねじ部が形成された複数本のアンカー鉄筋を、全体として円筒形となるように周方向に間隔を置いて配列し、これらアンカー鉄筋を環状の鉄筋により一体化して鉄筋籠を作ること。
    c.前記アンカー鉄筋の雄ねじ部を前記杭端板の前記孔に貫通させて、アンカー鉄筋と杭端板とを一体化すること。
    d.前記杭端板を有する前記鉄筋籠を鋼管内に挿入配置して、杭端板と鋼管とを一体化すること。
    e.前記鉄筋籠が埋め込まれるように鋼管内にコンクリートを打設して前記コンクリート層を形成すること。
  5. 前記アンカー鉄筋に前記鋼管との間に配置されるスペーサを取り付けることを特徴とする請求項4記載のSC杭の製造方法。
  6. 請求項1〜3のいずれか1に記載のSC杭の杭頭部接合方法であって、
    前記SC杭を地盤に埋設した後、前記アンカー鉄筋の前記突出部にカプラーナットを嵌合し、このカプラーナットを介して雄ねじ部を有する構造物基礎の鉄筋と連結することを特徴とするSC杭の杭頭部接合方法。
JP2009271436A 2009-11-30 2009-11-30 Sc杭、その製造方法及びその杭頭部接合方法 Active JP5349263B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009271436A JP5349263B2 (ja) 2009-11-30 2009-11-30 Sc杭、その製造方法及びその杭頭部接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009271436A JP5349263B2 (ja) 2009-11-30 2009-11-30 Sc杭、その製造方法及びその杭頭部接合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011111848A JP2011111848A (ja) 2011-06-09
JP5349263B2 true JP5349263B2 (ja) 2013-11-20

Family

ID=44234393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009271436A Active JP5349263B2 (ja) 2009-11-30 2009-11-30 Sc杭、その製造方法及びその杭頭部接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5349263B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6430146B2 (ja) * 2014-05-16 2018-11-28 三谷セキサン株式会社 鋼管被覆コンクリートパイル
JP6395464B2 (ja) * 2014-06-18 2018-09-26 大成建設株式会社 鋼管コンクリート杭接合構造
CN109958125A (zh) * 2019-03-29 2019-07-02 袁雪峰 一种预制混凝土桩连接结构

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003306950A (ja) * 2002-04-18 2003-10-31 Ps Mitsubishi Construction Co Ltd Pcウエル頭部連結構造
JP5142200B2 (ja) * 2008-01-10 2013-02-13 岡部株式会社 Sc杭の接合具及び接合構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011111848A (ja) 2011-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5329364B2 (ja) プレキャスト鋼管コンクリート複合杭及びその製造方法
JP5036007B2 (ja) Sc杭、その製造方法及び杭頭処理方法
CN103114717A (zh) 一种伸缩缝两侧剪力墙模板系统
JP5349263B2 (ja) Sc杭、その製造方法及びその杭頭部接合方法
JP6263873B2 (ja) 杭頭部の補強構造
JP4844928B2 (ja) 杭頭部の接合構造およびその施工方法
KR101056027B1 (ko) 긴장재를 구비한 변단면 프리스트레스트 콘크리트 복합말뚝과 확대기초의 결합구조
KR101414054B1 (ko) Phc 말뚝 제작용 거푸집 및 이를 이용한 phc 말뚝의 제조방법과 phc 말뚝의 두부보강방법
JP5411950B2 (ja) 既製杭の製造方法、既製杭用の鉄筋かご
JP2007230187A (ja) 既製杭の製造方法、既製杭用の鉄筋かご
CN102619286B (zh) 一种钢管混凝土柱与型钢混凝土梁的连接节点
KR101290140B1 (ko) 강관말뚝과 중공 콘크리트 말뚝의 합성에 의한 심부구속구조를 가지는 합성말뚝 및 그 시공방법
KR101636225B1 (ko) 횡강성 보강형 내부 철근콘크리트 icp 파일 및 그 시공방법
KR101305058B1 (ko) 프리스트레스트 중공 콘크리트 말뚝과 강관의 합성으로 이루어진 긴장재 절약형 강합성 말뚝의 제작방법
JP5809487B2 (ja) 柱体の構造及び柱体の補強方法
KR102000194B1 (ko) 합성말뚝과 이의 제작방법
KR101661274B1 (ko) 보강 phc 말뚝 구조체의 시공 방법
JP7274986B2 (ja) 杭頭部の接合構造および杭頭接合方法
JPH1018424A (ja) 鉄骨柱等の柱脚部の根巻き型補強構造
KR101694964B1 (ko) 합성말뚝
JP6430146B2 (ja) 鋼管被覆コンクリートパイル
JP2006083609A (ja) 杭頭部の接合構造およびその施工方法
WO2012138058A1 (ko) 몰드 케이스를 이용한 현장타설 콘크리트말뚝의 시공 방법
JP3959509B2 (ja) 節付き杭及び節付き杭の製造方法
JP2011026879A (ja) 既製コンクリート杭のせん断耐力強化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5349263

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250