JP5348251B2 - 電線格納装置およびそれを搭載する車両、給電装置 - Google Patents

電線格納装置およびそれを搭載する車両、給電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5348251B2
JP5348251B2 JP2011547197A JP2011547197A JP5348251B2 JP 5348251 B2 JP5348251 B2 JP 5348251B2 JP 2011547197 A JP2011547197 A JP 2011547197A JP 2011547197 A JP2011547197 A JP 2011547197A JP 5348251 B2 JP5348251 B2 JP 5348251B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
temperature
cord
storage device
electric wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011547197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011080811A1 (ja
Inventor
真士 市川
大祐 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Publication of JPWO2011080811A1 publication Critical patent/JPWO2011080811A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5348251B2 publication Critical patent/JP5348251B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/40Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/18Cables specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/31Charging columns specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/40Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for controlling a combination of batteries and fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G11/00Arrangements of electric cables or lines between relatively-movable parts
    • H02G11/02Arrangements of electric cables or lines between relatively-movable parts using take-up reel or drum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • B60L2210/14Boost converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/10Electrical machine types
    • B60L2220/14Synchronous machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/36Temperature of vehicle components or parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/72Means for accommodating flexible lead within the holder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/26Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

本発明は、電線格納装置およびそれを搭載する車両ならびに給電装置に関し、より特定的には、コードリールに収納されたケーブルの温度に応じてケーブルの引出しを抑制する制御に関する。
近年、環境に配慮した車両として、蓄電装置(たとえば二次電池やキャパシタなど)を搭載し、蓄電装置に蓄えられた電力から生じる駆動力を用いて走行する車両が注目されている。このような車両には、たとえば電気自動車、ハイブリッド自動車、燃料電池車などが含まれる。そして、これらの車両に搭載される蓄電装置を発電効率の高い商用電源により充電する技術が提案されている。
ハイブリッド車においても、電気自動車と同様に、車両外部の電源(以下、単に「外部電源」とも称する。)から車載の蓄電装置の充電(以下、「外部充電」とも称する。)が可能な車両が知られている。たとえば、家屋に設けられた電源コンセントと車両に設けられた充電口とを充電ケーブルで接続することにより、一般家庭の電源から蓄電装置の充電が可能ないわゆる「プラグイン・ハイブリッド車」が知られている。これにより、ハイブリッド自動車の燃料消費効率を高めることが期待できる。
このような充電ケーブルを用いた外部充電に用いられる充電ケーブルにおいて、外部充電を行なわない場合にこの充電ケーブルを巻き取って収納しておくためのコードリールが用いられる場合がある。
特開2003−244832号公報(特許文献1)は、車体に設けられたコードを用いて充電を行なう電気自動車において、バッテリ充電用の巻き取り式コードの巻き取り状態に応じて、充電電流を制限したり充電を禁止する技術を開示する。
特開2003−244832号公報 特開2009−179472号公報 特開平8−024184号公報
外部充電が可能な車両において、充電用のコードを車体に設ける場合、車体の限られたスペース内に収納することが必要となるため、コードリールのように巻き取り式として収納スペースを確保する場合が考えられる。
充電用のコードに電流が流れると、充電用コードの内部抵抗のために、充電用コードは発熱し得る。特に、外部充電による車両の充電には比較的長い時間が必要となり、またコードリールに巻き取られた状態で外部充電が行なわれると、コードの部分が重ね合わせられた部分で熱がこもりやすく、充電用コードが高温になるおそれがある。
このような場合に、充電操作者などによって充電用コードがコードリールから引出された場合に、高温になった充電用コードに触れた機器等が破損するなど、周囲に対して影響を与えるおそれがある。
本発明は以上のような課題を解決するためになされたものであって、その目的は、外部充電が可能な車両に対して外部電源からの電力を伝達するための電力用コードを収納することが可能なコードリールにおいて、コードリールに巻回されたコードの温度に基づいて、コードリールからのコードの引出しを抑制することによって、高温になった充電用コードによる周囲への影響を防止することである。
本発明による電線格納装置は、電源からの電力を伝達するための電線を収納することが可能に構成された電線格納装置であって、電線の温度に応じて、電線格納装置からの電線の引出しを抑制するように構成された禁止部を備える。
好ましくは、電線格納装置は、電線の温度を検出するための温度検出部と、温度に基づいて、電線格納装置からの電線の引出しを抑制するように禁止部を制御するための制御部とをさらに備える。
好ましくは、制御部は、電線の温度が第1のしきい値より大きいときに電線の引出しを抑制するように禁止部を制御する。
好ましくは、制御部は、電線の温度が第1のしきい値より大きくなった後に、第1のしきい値より小さい第2のしきい値より小さくなったときに、電線の引出しの抑制を解除する。
好ましくは、電線格納装置は、コードを巻回して収納することが可能に構成されたドラムと、ドラムの回転軸に設けられたラチェット機構とをさらに備える。そして、禁止部は、制御部の制御によって動作し、ラチェット機構と係合することによって、ドラムの回転を抑制するように構成された回転抑制装置を含む。
本発明による車両は、外部電源からの電力を用いて充電が可能な車両であって、外部電源からの電力を車両に伝達するための受電用電線と、受電用電線を収納することが可能に構成された電線格納装置と、受電用電線の温度に基づいて、電線格納装置からの受電用電線の引出しを抑制するように構成された禁止部とを備える。
好ましくは、車両は、受電用電線の温度を検出するための温度検出部と、受電用電線の温度に基づいて、電線格納装置からの受電用電線の引出しを抑制するように禁止部を制御するための制御部とをさらに備える。
好ましくは、制御部は、受電用電線の温度が第1のしきい値より大きいときに受電用電線の引出しを抑制するように禁止部を制御する。
好ましくは、制御部は、受電用電線の温度が第1のしきい値より大きくなった後に、第1のしきい値より小さい第2のしきい値より小さくなったときに、受電用電線の引出しの抑制を解除する。
本発明による給電装置は、外部電源からの電力を送電するための給電装置であって、外部電源からの電力を伝達するための給電用電線と、給電用電線を収納することが可能に構成された電線格納装置と、給電用電線の温度に基づいて、電線格納装置からの給電用電線の引出しを抑制するように構成された禁止部とを備える。
好ましくは、給電装置は、給電用電線の温度を検出するための温度検出部と、給電用電線の温度に基づいて、電線格納装置からの給電用電線の引出しを抑制するように禁止部を制御するための制御部とをさらに備える。
好ましくは、制御部は、給電用電線の温度が第1のしきい値より大きいときに給電用電線の引出しを抑制するように禁止部を制御する。
好ましくは、制御部は、給電用電線の温度が第1のしきい値より大きくなった後に、第1のしきい値より小さい第2のしきい値より小さくなったときに、給電用電線の引出しの抑制を解除する。
本発明によれば、外部充電が可能な車両に対して外部電源からの電力を伝達するための電力用コードを収納することが可能なコードリールにおいて、コードリールに巻回された電力用コードの温度に基づいて、コードリールからのコードの引出しを抑制することができる。これによって、高温になった充電用コードによって与えられる周囲への影響を防止できる。
本実施の形態1に従う車両の全体ブロック図である。 本実施の形態1に従うコードリールの一例において、受電用コードの引出しが制限されていない状態の図である。 本実施の形態1に従うコードリールの一例において、受電用コードの引出しが制限された状態の図である。 図2および図3のラチェット機構を説明するための図である。 受電用コードの引出しを制限するための禁止信号と受電用コードの温度との関係を示す図である。 本実施の形態1において、車両ECUにおいて実行されるコードリールの回転抑制制御処理の詳細を説明するためのフローチャートである。 本実施の形態2に従う給電装置を含む充電システムの全体ブロック図である。 本実施の形態に従う、単独のコードリールの一例を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。
[実施の形態1]
図1は、本実施の形態に従う車両100の全体ブロック図である。
図1を参照して、車両100は、蓄電装置110と、システムメインリレー(System Main Relay:SMR)と、駆動装置であるPCU(Power Control Unit)120と、モータジェネレータ130と、動力伝達ギア140と、駆動輪150と、車両ECU(Electronic Control Unit)300とを備える。
蓄電装置110は、充放電可能に構成された電力貯蔵要素である。蓄電装置110は、たとえば、リチウムイオン電池、ニッケル水素電池あるいは鉛蓄電池などの二次電池や、電気二重層キャパシタなどの蓄電素子を含んで構成される。
蓄電装置110は、電力線PL1および接地線NL1を介してPCU120に接続される。そして、蓄電装置110は、車両100の駆動力を発生させるための電力をPCU120に供給する。また、蓄電装置110は、モータジェネレータ130で発電された電力を蓄電する。蓄電装置110の出力はたとえば200V程度である。
SMRに含まれるリレーは、蓄電装置110とPCU120とを結ぶ電力線PL1および接地線NL1にそれぞれ介挿される。そして、SMRは、車両ECU300からの制御信号SE1に基づいて、蓄電装置110とPCU120との間での電力の供給と遮断とを切替える。
PCU120は、いずれも図示しないが、蓄電装置110からの電源電圧を昇圧するためのコンバータや、コンバータにより昇圧された直流電力をモータジェネレータ130を駆動するための交流電力に変換するためのインバータなどを含んで構成される。
これらのコンバータおよびインバータは、車両ECU300からの制御信号PWC,PWIによってそれぞれ制御される。
モータジェネレータ130は交流回転電機であり、たとえば、永久磁石が埋設されたロータを備える永久磁石型同期電動機である。
モータジェネレータ130の出力トルクは、減速機や動力分割機構によって構成される動力伝達ギア140を介して駆動輪150に伝達されて、車両100を走行させる。モータジェネレータ130は、車両100の回生制動動作時には、駆動輪150の回転力によって発電することができる。そして、その発電電力は、PCU120によって蓄電装置110の充電電力に変換される。
なお、図1においては、モータジェネレータが1つ設けられる構成が示されるが、モータジェネレータの数はこれに限定されず、モータジェネレータを複数設ける構成としてもよい。
また、モータジェネレータ130の他にエンジン(図示せず)が搭載されたハイブリッド自動車では、このエンジンおよびモータジェネレータ130を協調的に動作させることによって、必要な車両駆動力が発生される。この場合、エンジンの回転による発電電力を用いて、蓄電装置110を充電することも可能である。
すなわち、本実施の形態における車両100は、車両駆動力発生用の電動機を搭載する車両を示すものであり、エンジンおよび電動機により車両駆動力を発生するハイブリッド自動車、エンジンを搭載しない電気自動車および燃料電池自動車などを含む。
車両ECU300は、いずれも図1には図示しないがCPU(Central Processing Unit)、記憶装置および入出力バッファを含み、各センサ等からの信号の入力や各機器への制御信号の出力を行なうとともに、車両100および各機器の制御を行なう。なお、これらの制御については、ソフトウェアによる処理に限られず、専用のハードウェア(電子回路)で処理することも可能である。
車両ECU300は、PCU120、SMRなどを制御するための制御信号を生成して出力する。
なお、図1においては、車両ECU300を1つの制御装置を設ける構成としているが、たとえば、PCU120用の制御装置や蓄電装置110用の制御装置などのように、機能ごとまたは制御対象機器ごとに個別の制御装置を設ける構成としてもよい。
車両100は、外部電源500Aからの電力によって蓄電装置110を充電するための構成として、インレット270と、充電装置200と、リレーRY2とを含む。
インレット270は、車両100の外表面に設けられた受電ポート280に設けられる。また、受電ポート280には、外部充電を行なわないときにインレット270を覆うための、開閉可能な蓋部(以下、「リッド」とも称する。)285が結合される。
インレット270には、充電ケーブル400の充電コネクタ410が接続される。そして、外部電源500Aからの電力が、充電ケーブル400を介して車両100に伝達される。
充電ケーブル400は、充電コネクタ410に加えて、外部電源500Aのコンセント510Aに接続するためのプラグ420と、充電コネクタ410およびプラグ420とを接続する電線部430とを含む。なお、電線部430には、外部電源500Aからの電力の供給および遮断を切替えるための充電回路遮断装置(図示せず)が含まれるようにしてもよい。
インレット270は、電力線ACL1,ACL2を介して、充電装置200に接続される。
また、車両100は、外部電源500Bからの電力によって蓄電装置110を充電するための他の経路として、受電用コード250と、電線格納装置であるコードリール210とをさらに備える。
受電用コード250の一方端には、外部電源500Bのコンセント510Bに接続するためのプラグ260が接続される。また、受電用コード250の他方端は、充電装置200に接続された電力線ACL3,ACL4に接続される。
また、電力線ACL3,ACL4は、リレーRY3を介して、電力線ACL1,ACL2に接続される。リレーRY3は、車両ECU300からの制御信号SE3により制御される。リレーRY3は、受電用コード250を用いた外部充電が行なわれる場合に電気的に接続され、受電用コード250を用いた外部充電が行なわれない場合には非接続とされる。
受電用コード250は、外部充電が行なわれないときには、コードリール210に巻き取られて収納される。そして、受電用コード250を用いて外部充電が行なわれる際には、車両100のの外表面に設けられた受電ポート240の引出口(図示せず)から引出される。そして、プラグ260がコンセント510Aに接続されることによって、外部電源500Aからの電力が車両100に伝達される。
なお、図1においては、充電ケーブル400を用いる場合、および受電用コード250を用いる場合で、それぞれ外部電源500Aのコンセント510Aおよび外部電源500Bのコンセント510Bに接続される構成を示すが、外部電源500Aおよび500Bの電源電圧は同じ電圧としてもよいし、異なる電圧としてもよい。異なる電圧とする場合には、たとえば、外部電源の電圧が200Vの場合は充電ケーブル400を用いるようにし、外部電源の電圧が100Vの場合は受電用コード250を用いるようにしてもよい。
また、受電ポート240には、外部充電を行なわないときに引出口を覆うための、開閉可能なリッド245が結合される。
コードリール210は、たとえば、受電用コード250が周囲に巻回されるように構成されたドラム形状の巻き取り器である。
コードリール210には、温度検出部220が設けられる。温度検出部220は、たとえば温度センサなどであり、巻き取られた受電用コード250の温度を検出して、その検出値TMPを車両ECU300へ出力する。
また、コードリール210には、受電用コード250が引出されることを禁止するための引出禁止部230が設けられる。この引出禁止部230は、車両ECU300からの制御信号INHに応じて、コードリール210の回転を固定することによって受電用コード250が引出されないようにする。
充電装置200は、電力線ACL1,ACL2を介して、インレット270に接続される。また、充電装置200は、リレーRY2を介して、電力線PL2および接地線NL2によって蓄電装置110に接続される。
充電装置200は、インレット270または受電用コード250から供給される交流電力を、蓄電装置110の充電電力に変換する。
図1の車両100において、受電用コード250を用いて充電を行なう場合に、コードリール210に受電用コード250の一部が引出されないまま残っている状態で充電が行なわれることがある。充電が行なわれるときには、受電用コード250に電流が流れるために、受電用コード250の持つ抵抗成分によってジュール熱が発生する。そのため、受電用コード250の一部がコードリール210に残った状態の場合には、コードリール210において受電用コード250が重なりあっている部分では、受電用コード250から放出される熱によって受電用コード250自体の温度が想定以上に上昇するおそれがある。さらに、受電用コード250を巻回するためのドラム(後述)が導電性の場合には、巻回された受電用コード250に電流が流れることで、電磁誘導によってドラムが発熱する場合があり、このドラムの熱によって受電用コード250の温度が上昇するおそれがある。
そして、このように温度が上昇した状態で受電用コード250が引出された場合、受電用コード250に触れることによって周囲に影響がおよぼされることがある。
そこで、本実施の形態では、コードリールにおいて、巻回されたコードの温度が上昇した場合に、コードの温度に応じてコードの引出しを抑制する、コードリールの回転抑制制御を行なう。このようにすることで、高温になったコードが引出されることによる周囲への影響を低減することができる。
図2および図3は、本実施の形態に従うコードリール210が搭載された車両100において、引出禁止部230によって受電用コード250の引出しが抑制される様子を説明するための図である。図2には、引出禁止部230によって引出しが禁止されていない状態が示され、一方、図3には、引出禁止部230によって引出しが禁止されている状態が示される。
図2を参照して、コードリール210は、回転軸213と、回転軸213に取り付けられ受電用コード250を周囲に巻回するためのドラム212と、回転軸213に取り付けられたラチェット機構211とを備える。コードリール210から受電用コード250を引出したり、収納したりする場合には、ドラム212が回転軸213を中心として回転する。ラチェット機構211は、回転軸213に取り付けられているので、ドラム212が回転することにともなって同様に回転する。
また、図2には、引出禁止部230の一例が示される。引出禁止部230は、電源231と、リレー232と、回転抑制装置233とを含む。また、回転抑制装置233は、ソレノイド234と、爪部235とを含む。
電源231は、たとえば、車両100に搭載される、補機用バッテリ(図示せず)としてもよい。電源231の正極および負極は、ソレノイド234の両端にそれぞれ接続される。
リレー232は、電源231およびソレノイド234を結ぶ経路に介挿される。リレー232は、車両ECU300からの制御信号INHにより制御される。制御信号INHは、温度検出部220からの検出値TPMによって受電用コード250の温度が高くなるとオンに設定され、これに対応してリレー232の接点が閉成される。また、受電用コード250の温度が低下すると制御信号INHがオフに設定され、これに対応してリレー232の接点が開放される。リレー232の接点が閉成されると、ソレノイド234が励磁され、ソレノイド234を貫通するように設けられた爪部235が、図2中の矢印AR10の方向へ移動する。これによって、図3のように爪部235がラチェット機構211と係合する。
図4は、図2および図3のラチェット機構211の詳細を示す図である。ラチェット機構211は、歯車の歯が回転方向に傾いたような構造(図4中の歯215)を有している。
爪部235が図4の破線の状態である場合には、ラチェット機構211は、回転軸213を中心として、図4において時計回り方向(CW方向:矢印AR1)および反時計回り方向(CCW方向:矢印AR2)のいずれにも回転可能である。
制御信号INHによって図2のリレー232の接点が閉成され、爪部235が図4の実線のような状態となってラチェット機構211と係合すると、ラチェット機構211は、矢印AR2で示すCCW方向には回転可能であるが、矢印AR1で示すCW方向は爪部235と歯215とが干渉することで回転できなくなる。そして、矢印AR1で示すCW方向にドラム212が回転すると受電用コード250が引出され、矢印AR2で示すCCW方向にドラム212が回転すると受電用コード250が収納されるように、受電用コード250の巻回方向を設定することによって、引出禁止部230によって受電用コード250の収納については禁止することなく、受電用コード250の引出しのみを禁止することができる。
なお、コードリール210の回転を抑制する構成としては、図2および図3に示したラチェット機構211に限られず、様々な構成を採用することが可能である。たとえば、いずれも図示しないが、電磁クラッチやブレーキ装置を回転軸213に設置し、制御信号INHがオンの場合に電磁クラッチを係合したり、ブレーキを閉じたりすることによって、コードリール210の回転を抑制するようにしてもよい。また、ドラム212の側面の周方向に複数の穴を開けるとともに、制御信号INHがオンの場合にその穴のうちの少なくとも1つに嵌まり込むように構成された爪を備えるような構成とし、ドラム212の回転を禁止するようにしてもよい。さらに、上述のような電気回路を用いず、たとえば、爪部235に形状記憶合金やバイメタルなどを利用することによって、受電用コード250の温度の上昇に応じて爪部235自体が変形してラチェット機構211に係合するような構成とすることもできる。
図5は、本実施の形態における、受電用コード250の引出しを制限するための禁止信号と受電用コード250の温度との関係を示す図である。図5の横軸には、温度検出部220で検出された受電用コード250の温度TMPが示され、縦軸には、制御信号INHの状態、すなわちコードリール210の回転抑制の有無が示される。
図5を参照して、制御信号INHは、図5中の実線の経路L10のように、受電用コード250の温度TMPが所定の第1のしきい値α1(たとえば、60℃)より大きくなると、オンに設定される。これに対応して、引出禁止部230が駆動されることによって、上述のようにコードリール210からの受電用コード250の引出しが禁止される。
その後、受電用コード250の温度TMPが低下した場合には、上述の第1のしきい値α1においては制御信号INHはオフにはならず、受電用コード250の温度TMPが第1のしきい値α1よりも低い第2のしきい値α2(たとえば、55℃)よりも小さくなったときに、制御信号INHがオフに設定される(図5中の破線の経路L20)。このように、制御信号INHのオン,オフの設定にヒステリシスを設けることによって、しきい値付近での受電用コード250の回転禁止と回転許可とが頻繁に繰り返されるような状態を防止することができる。
図6は、本実施の形態1において、車両ECU300において実行されるコードリールの回転抑制制御処理の詳細を説明するためのフローチャートである。図6に示すフローチャート中の各ステップについては、車両ECU300に予め格納されたプログラムがメインルーチンから呼び出されて、所定周期で実行することによって実現される。あるいは、一部のステップについては、専用のハードウェア(電子回路)を構築して処理を実現することも可能である。
図1および図6を参照して、車両ECU300は、ステップ(以下、ステップをSと略す。)100にて、温度検出部220によって検出された、コードリール210に残された受電用コード250の温度TMPを受ける。
次に、車両ECU300は、S110にて、計測した受電用コード250の温度TMPが、しきい値α1よりも大きいか否かを判定する。
受電用コード250の温度TMPがしきい値α1よりも大きい場合(S110にてYES)は、S120に処理が進められ、車両ECU300は、すでに制御信号INHがオンに設定されており、引出禁止部230によってコードリール210の回転が抑制されているか否かを判定する。
コードリール210の回転が抑制されていない場合(S120にてNO)は、車両ECU300は、S130にて制御信号INHをオフの状態からオンの状態に変更し、引出禁止部230を動作させることによってコードリール210の回転を抑制する。
すでにコードリール210の回転が抑制されている場合(S120にてYES)は、車両ECU300は、制御信号INHをオン状態に維持する(S140)。
一方、受電用コード250の温度TMPがしきい値α1以下の場合(S110にてNO)は、車両ECU300は、S150に処理を進めて、現在、制御信号INHがオンに設定されて、引出禁止部230によってコードリール210の回転が抑制されているか否かを判定する。
コードリール210の回転が抑制されている場合(S150にてYES)は、処理がS160に進められ、車両ECU300は、受電用コード250の温度TMPがしきい値α2以下であるか否かを判定する。
受電用コード250の温度TMPがしきい値α2以下の場合(S160にてYES)は、車両ECU300は、S170にて、制御信号INHをオンからオフの状態に変更することによって、コードリール210の回転の抑制を解除する。
受電用コード250の温度TMPがしきい値α2より大きい場合(S160にてNO)は、処理がS140に移され、車両ECU300は、引き続きコードリール210の回転が抑制されるように、継続して制御信号INHをオン状態に維持する。
一方、コードリール210の回転の抑制が解除されている場合(S150にてNO)は、コードリール210の回転の抑制が解除されている状態が継続されるように、処理がメインルーチンに戻される。
以上のような処理に従って制御を行なうことによって、受電用コード250の温度に基づいて、コードリール210から受電用コード250の引出しの禁止および許可が切替えられる。これによって、高温となった受電用コード250が引出されて、周囲の機器等へ影響がおよぶことを防止することができる。
[実施の形態2]
実施の形態1においては、コードリールが車両に搭載される構成について説明したが、実施の形態2においては、給電装置がコードリールを備え、給電装置から給電用コードを引出して車両へ接続する構成について説明する。
図7は、実施の形態2に従う給電装置510を含む充電システム10の全体ブロック図である。
図7を参照して、充電システム10は、図1に示したような外部充電が可能な車両100と、外部電源500からの電力を車両100へ給電するための給電装置510とを含む。
給電装置510は、コードリール530と、温度検出部540と、引出禁止部550と、送電ECU520とを含む。
コードリール530には、給電用コード560が巻回されている。外部充電を行なう場合には、給電用コード560がコードリールから引出され、給電用コード560の一方端に設けられた充電コネクタ570(図1の充電コネクタ410に相当)を用いて、車両100のインレット270に接続される。そして、給電用コード560の他方端に接続された外部電源500からの電力が、給電用コード560を介して、車両100に伝達される。
また、外部充電を行なわない場合には、コードリール530は、給電用コード560を巻き取って収納することが可能である。
温度検出部540は、図1の温度検出部220に対応し、給電用コード560の温度を検出し、その検出値TMP2を送電ECU520へ出力する。
引出禁止部550は、図1の引出禁止部230に対応し、送電ECU520からの制御信号INH2に応じて、コードリール530から給電用コード560の引出しの禁止と許可とを切替える。引出禁止部550の詳細な構成については、実施の形態1と同様であるのでその説明は繰り返さない。
送電ECU520は、図1の車両ECU300と同様に、温度検出部540からの給電用コード560の温度TMP2を受けるとともに、給電用コード560の温度TMP2の温度に応じて、引出禁止部550に対して、給電用コード560の引出しの禁止と許可とを切替えるための制御信号INH2を生成して出力する。
送電ECU520におけるコードリールの回転抑制制御は、実施の形態1における車両ECU300でのコードリールの回転抑制制御と同様とすることができる。すなわち、図6に示したフローチャートと同様の処理を送電ECU520にて実行することによって、コードリールの回転抑制制御を実現することができる。
なお、実施の形態1および実施の形態2においては、コードリールは、車両100および給電装置510に搭載され、受電用コード250および給電用コード560をそれぞれ収納する構成について説明した。しかしながら、コードリールとしては、車両100および給電装置510に搭載されるものに限られずたとえば図1に示した充電ケーブル400を収納するような、車両100および給電装置510とは独立した単独のコードリールの構成とすることも可能である(図8)。この場合には、図8に示すように、コードリール600は、温度検出部620および引出禁止部630に加えて、引出禁止部630を制御するための制御部640を独自に含むように構成される。図8については、受電用コード250に代えて充電ケーブル400がドラム612に巻回される点を除いては、実施の形態1で説明した図2の構成と同様であり、各要素の詳細な説明は繰り返さない。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
10 充電システム、100 車両、110 蓄電装置、120 PCU、130 モータジェネレータ、140 動力伝達ギア、150 駆動輪、200 充電装置、210,530,600 コードリール、211,611 ラチェット機構、212,612 ドラム、213、613 回転軸、215 歯、220,540,620 温度検出部、230,550、630 引出禁止部、231,631 電源、232,632,RY2,RY3 リレー、233,633 回転抑制装置、234,634 ソレノイド、235,635 爪部、240,280 受電ポート、245,285 リッド、250 受電用コード、260,420 プラグ、270 インレット、300 車両ECU、400 充電ケーブル、410,570 充電コネクタ、430 電線部、500,500A,500B 外部電源、510A,510B コンセント、510 給電装置、520 送電ECU、560 給電用コード、640 制御部、ACL1〜ACL4,PL1,PL2 電力線、NL1,NL2 接地線。

Claims (13)

  1. 電源からの電力を伝達するための電線(430)を収納することが可能に構成された電線格納装置であって、
    前記電線(430)の温度に応じて、前記電線格納装置(600)からの前記電線(430)の引出しを抑制するように構成された禁止部(630)を備える、電線格納装置。
  2. 前記温度を検出するための温度検出部(620)と、
    前記温度に基づいて、前記電線格納装置(600)からの前記電線(430)の引出しを抑制するように前記禁止部(630)を制御するための制御部(640)とをさらに備える、請求の範囲第1項に記載の電線格納装置。
  3. 前記制御部(640)は、前記温度が第1のしきい値より大きいときに前記電線(430)の引出しを抑制するように前記禁止部(630)を制御する、請求の範囲第2項に記載の電線格納装置。
  4. 前記制御部(640)は、前記温度が前記第1のしきい値より大きくなった後に、前記第1のしきい値より小さい第2のしきい値より小さくなったときに、前記電線(430)の引出しの抑制を解除する、請求の範囲第3項に記載の電線格納装置。
  5. 前記電線(430)を巻回して収納することが可能に構成されたドラム(612)と、
    前記ドラム(612)の回転軸(613)に設けられたラチェット機構(611)とをさらに備え、
    前記禁止部(630)は、
    前記制御部(640)の制御によって動作し、前記ラチェット機構(611)と係合することによって、前記ドラム(612)の回転を抑制するように構成された回転抑制装置(633)を含む、請求の範囲第2項に記載の電線格納装置。
  6. 外部電源(500B)からの電力を用いて充電が可能な車両であって、
    前記外部電源(500B)からの電力を前記車両(100)に伝達するための受電用電線(250)と、
    前記受電用電線(250)を収納することが可能に構成された電線格納装置(210)と、
    前記受電用電線(250)の温度に基づいて、前記電線格納装置(210)からの前記受電用電線(250)の引出しを抑制するように構成された禁止部(230)とを備える、車両。
  7. 前記温度を検出するための温度検出部(220)と、
    前記温度に基づいて、前記電線格納装置(210)からの前記受電用電線(250)の引出しを抑制するように前記禁止部(230)を制御するための制御部(300)とをさらに備える、請求の範囲第6項に記載の車両。
  8. 前記制御部(300)は、前記温度が第1のしきい値より大きいときに前記受電用電線(250)の引出しを抑制するように前記禁止部(230)を制御する、請求の範囲第7項に記載の車両。
  9. 前記制御部(300)は、前記温度が前記第1のしきい値より大きくなった後に、前記第1のしきい値より小さい第2のしきい値より小さくなったときに、前記受電用電線(250)の引出しの抑制を解除する、請求の範囲第8項に記載の車両。
  10. 外部電源(500)からの電力を送電するための給電装置であって、
    前記外部電源(500)からの電力を伝達するための給電用電線(560)と、
    前記給電用電線(560)を収納することが可能に構成された電線格納装置(530)と、
    前記給電用電線(560)の温度に基づいて、前記電線格納装置(530)からの前記給電用電線(560)の引出しを抑制するように構成された禁止部(550)とを備える、給電装置。
  11. 前記温度を検出するための温度検出部(540)と、
    前記温度に基づいて、前記電線格納装置(530)からの前記給電用電線(560)の引出しを抑制するように前記禁止部(550)を制御するための制御部(520)とをさらに備える、請求の範囲第10項に記載の給電装置。
  12. 前記制御部(520)は、前記温度が第1のしきい値より大きいときに前記給電用電線(560)の引出しを抑制するように前記禁止部(550)を制御する、請求の範囲第11項に記載の給電装置。
  13. 前記制御部(520)は、前記温度が前記第1のしきい値より大きくなった後に、前記第1のしきい値より小さい第2のしきい値より小さくなったときに、前記給電用電線(560)の引出しの抑制を解除する、請求の範囲第12項に記載の給電装置。
JP2011547197A 2009-12-28 2009-12-28 電線格納装置およびそれを搭載する車両、給電装置 Expired - Fee Related JP5348251B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/071738 WO2011080811A1 (ja) 2009-12-28 2009-12-28 電線格納装置およびそれを搭載する車両、給電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011080811A1 JPWO2011080811A1 (ja) 2013-05-09
JP5348251B2 true JP5348251B2 (ja) 2013-11-20

Family

ID=44226246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011547197A Expired - Fee Related JP5348251B2 (ja) 2009-12-28 2009-12-28 電線格納装置およびそれを搭載する車両、給電装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9073441B2 (ja)
EP (1) EP2521236B1 (ja)
JP (1) JP5348251B2 (ja)
CN (1) CN102549868B (ja)
WO (1) WO2011080811A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7419038B2 (en) * 2005-05-31 2008-09-02 Great Stuff, Inc. Reel and reel housing
JP4962555B2 (ja) * 2009-12-15 2012-06-27 トヨタ自動車株式会社 充電ケーブル収容装置および車両
US8841881B2 (en) 2010-06-02 2014-09-23 Bryan Marc Failing Energy transfer with vehicles
US8878397B2 (en) 2010-08-31 2014-11-04 Great Stuff, Inc. Electrical cord reel with control system to limit overheating
CN103782465A (zh) * 2011-09-13 2014-05-07 丰田自动车株式会社 充电电缆的收纳装置和车辆
FR2983652B1 (fr) * 2011-12-01 2014-01-24 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de recharge electrique securisee
US9487100B2 (en) * 2012-09-14 2016-11-08 General Electric Company Electrical vehicle charging device having a brake to prevent extension and retraction of the power conduit
US9211799B2 (en) * 2013-08-15 2015-12-15 Telefonix, Inc. Mechanism for locking and fault detection in the electrical vehicle supply equipment cord
US9238416B2 (en) * 2013-08-15 2016-01-19 Telefonix, Incorporated Cord reel variable current thermal management and damage detection
CN104332779B (zh) * 2014-11-07 2017-04-12 广安市华蓥山领创电子有限公司 一种智能可伸缩式数据线
CN104505674B (zh) * 2014-12-31 2017-04-05 张远镇 充电连接线高置收放线器
DE102016223446A1 (de) * 2016-11-25 2018-05-30 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verriegelungseinrichtung für eine Energiespeichereinrichtung eines Kraftwagens und Verfahren zum Betreiben einer solchen Verriegelungseinrichtung
CN108202605A (zh) * 2016-12-20 2018-06-26 江苏卡威汽车工业集团有限公司 一种充电线便于收纳且不受气温影响的电动汽车
CN106838649B (zh) * 2017-04-20 2017-12-26 宜城成雄织造有限公司 一种led灯供电装置
CN207265713U (zh) * 2017-07-28 2018-04-20 特斯拉公司 具有热保护的充电系统
CN107681350A (zh) * 2017-10-16 2018-02-09 成都四零三科技有限公司 一种无电源总线的自动断开充电插座及其系统
US10549946B2 (en) * 2017-12-28 2020-02-04 Crestron Electronics, Inc. Cable retractor
DE102018203039A1 (de) * 2018-03-01 2019-09-05 Continental Automotive Gmbh Bordnetz für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zum Betreiben eines Bordnetzes eines Kraftfahrzeugs
EP3572270B1 (en) * 2018-05-23 2021-04-21 ABB Schweiz AG Dc charging cable and method for determining a temperature of the dc charging cable
US10994624B2 (en) 2019-01-25 2021-05-04 Mitsubishi Electric Corporation Power conversion system and cable relay
CN109624715A (zh) * 2019-01-30 2019-04-16 安徽宝信信息科技有限公司 一种基于对油/气驾考教练车改进的电动车辆及其改进方法
KR102331365B1 (ko) * 2021-06-01 2021-12-01 대영채비(주) 전기차 충전기
US20230415827A1 (en) * 2022-06-28 2023-12-28 Rivian Ip Holdings, Llc Spare wheel containers for a vehicle

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0196478U (ja) * 1987-12-18 1989-06-27
JPH0883640A (ja) * 1994-09-13 1996-03-26 Osami Watanabe 火災防止スイッチ機構つきコードリール装置
JP2003219511A (ja) * 2002-01-17 2003-07-31 Mitsubishi Motors Corp 電気自動車
WO2009091745A2 (en) * 2008-01-14 2009-07-23 Aerovironment Sliding conductor transmission cable

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3831551A (en) * 1972-04-14 1974-08-27 Owens Corning Fiberglass Corp Apparatus for coating filamentary material
US3968954A (en) * 1974-05-17 1976-07-13 General Dynamics Corporation Oceanographic apparatus
US4135402A (en) * 1976-08-25 1979-01-23 Nippondenso Co., Ltd. Thermocouple temperature detecting assembly
US4212606A (en) * 1978-05-25 1980-07-15 Allied Chemical Corporation Quench stack reel assembly and clamping device
US4656320A (en) * 1984-02-21 1987-04-07 Noma Inc. Cord reel
US5154022A (en) * 1991-06-21 1992-10-13 International Business Machines Corporation High precision micromachining of very fine features
JP3416274B2 (ja) 1994-07-11 2003-06-16 三洋電機株式会社 電気掃除機
US5804092A (en) * 1995-05-31 1998-09-08 Saint-Gobain/Norton Industrial Ceramics Corporation Modular ceramic igniter with metallized coatings on the end portions thereof and associated terminal socket
US5679925A (en) * 1996-08-26 1997-10-21 Dilley; Glen R. Home electrical outlet/retractable extension cord
CN1264561A (zh) * 1999-02-23 2000-08-30 中国太平洋贸易有限公司 具有可回缩式电源线的手持式吹风机
EP1225098B1 (en) * 2001-01-18 2003-10-22 Alps Electric Co., Ltd. Rotary connector
JP3925230B2 (ja) 2002-02-15 2007-06-06 三菱自動車工業株式会社 電気自動車
JP2005033871A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Honko Mfg Co Ltd 可撓性を有する線体の収納装置
FI117359B (fi) * 2004-01-16 2006-09-15 Sandvik Tamrock Oy Järjestely kaivoksen tiedonsiirtoon ja kaapelikela
US7419038B2 (en) * 2005-05-31 2008-09-02 Great Stuff, Inc. Reel and reel housing
JP2007283572A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Shonan Plastic Mfg Co Ltd 管ライニング工法
CN201167225Y (zh) * 2007-12-18 2008-12-17 吕王华 电源模块及笔记本电脑
JP4171768B1 (ja) 2008-02-01 2008-10-29 モリテックスチール株式会社 コードリールを備えた電気製品及び電気製品用のコードリール
US7944667B2 (en) * 2008-06-18 2011-05-17 GM Global Technology Operations LLC Thermal security for hybrid vehicle recharging cable plugs device and method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0196478U (ja) * 1987-12-18 1989-06-27
JPH0883640A (ja) * 1994-09-13 1996-03-26 Osami Watanabe 火災防止スイッチ機構つきコードリール装置
JP2003219511A (ja) * 2002-01-17 2003-07-31 Mitsubishi Motors Corp 電気自動車
WO2009091745A2 (en) * 2008-01-14 2009-07-23 Aerovironment Sliding conductor transmission cable

Also Published As

Publication number Publication date
EP2521236A4 (en) 2015-08-05
WO2011080811A1 (ja) 2011-07-07
CN102549868A (zh) 2012-07-04
US9073441B2 (en) 2015-07-07
EP2521236B1 (en) 2018-07-18
JPWO2011080811A1 (ja) 2013-05-09
US20120262115A1 (en) 2012-10-18
CN102549868B (zh) 2014-03-12
EP2521236A1 (en) 2012-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5348251B2 (ja) 電線格納装置およびそれを搭載する車両、給電装置
JP5029783B2 (ja) 充電システム
US9393872B2 (en) Power supply system for vehicle and vehicle including the same
US9150113B2 (en) Vehicle configured to be charged using an external power source
JP5062330B2 (ja) 接続装置
JP5182434B2 (ja) 充電装置
JP5077376B2 (ja) 車両
JP5144819B2 (ja) 車両および車両の制御方法
JP2010104114A (ja) 車両の制御装置および車両
JP7200599B2 (ja) 車両
JP2012253993A (ja) 車両および車両の制御方法
US9038795B2 (en) Cord storage apparatus
JP2012065480A (ja) 電線格納装置およびそれを搭載する車両
JP5710440B2 (ja) 車両の充電システムおよび車両の充電方法
JP2012085403A (ja) 車両の制御装置および制御方法
WO2012060008A1 (ja) 電線格納装置およびそれを搭載する車両
WO2012090261A1 (ja) 充電システム、車両および充電方法
JP5516335B2 (ja) 車両

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130805

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5348251

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees