JP5347401B2 - 無線装置、及び、無線装置の制御及び監視方法 - Google Patents

無線装置、及び、無線装置の制御及び監視方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5347401B2
JP5347401B2 JP2008240521A JP2008240521A JP5347401B2 JP 5347401 B2 JP5347401 B2 JP 5347401B2 JP 2008240521 A JP2008240521 A JP 2008240521A JP 2008240521 A JP2008240521 A JP 2008240521A JP 5347401 B2 JP5347401 B2 JP 5347401B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cpri
processing unit
signal
wireless
rec
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008240521A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010074594A (ja
Inventor
忠行 坂間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2008240521A priority Critical patent/JP5347401B2/ja
Priority to US12/551,724 priority patent/US20100074121A1/en
Priority to EP09169325A priority patent/EP2166791A2/en
Publication of JP2010074594A publication Critical patent/JP2010074594A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5347401B2 publication Critical patent/JP5347401B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Description

本件は、複数の無線制御装置に接続された無線装置に関する。
近年の無線基地局の設置形態として、無線制御部(Radio Equipment Control(REC
))と無線部(Radio Equipment(RE))とが離れた場所に設置され、その間を光ファ
イバで結ぶ接続形態が、一般化している。また、RECとREとの間のインタフェース部にCommon Public Radio Interface(CPRI)を使用するケースが、増加している。C
PRIは、RECとREとの間のインタフェースの仕様である。
図1は、無線制御部(REC)と無線部(RE)とが離れた場所に設置される無線基地局の例を示す図である。端末(MS:Mobile Station)と直接通信するREと、REを制御するRECとは、離れて設置されている。REとRECとの間は、光ファイバで接続されている。また、REとRECとの間のインタフェースは、CPRIが使用される。RECは、監視装置により監視される。
さらに、移動体通信における通信方式の世代交代時の対策として、REが複数のRECから複数のCPRIリンクを介して同時に接続され、異なる通信方式を同時に提供することが要求されている。
図2は、複数の無線制御部が1台の無線部に接続される例を示す図である。通信方式Aを使用するRECと通信方式Bを使用するRECとが、1台のREに接続される。REには、通信方式Aを使用するMS及び通信方式Bを使用するMSが接続される。監視装置は、各RECを監視する。
特表2007−511955号公報 Ericsson AB, Huawei Technologies Co. Ltd, NEC Corporation, Nortel Networks SA and Siemens AG、"Common Public Radio Interface Specification V1.3"、平成16年10月1日 Ericsson AB, Huawei Technologies Co. Ltd, NEC Corporation, Nortel Networks SA and Siemens AG、"Common Public Radio Interface Specification V2.0"、平成16年10月1日
複数のRECとこれら複数のRECで共用が可能なREで構成される無線基地局においては、REは複数のCPRIリンクを収容することが望ましい。
図3は、CPRIのプロトコルスタックの例を示す図である。CPRIのプロトコルスタックを各々のCPRIリンク毎に終端してREにおける各CPRIリンクを接続するのが望ましい。
図4は、複数のCPRIを収容するREのブロックの例を示す図である。
REにおけるブロックの一般的な構成は、各々のCPRIに対してLayer1乃至3の処理部を実装するものである。特に、REにおける監視・制御の処理は、MPU及びソフトウェアにて実施されている。そのため、複数のCPRIを収容するREでは、従来の1本のCPRIを収容するREに比べ、監視・制御を実現する回路及びソフトウェアの規
模が増大する。
一方、REは地下街、駅構内やビル内部など様々な場所に設置されるため、小型、軽量、かつ、低消費電力であることが求められている。しかし、複数のCPRIを収容するREにおける回路及びソフトウェア規模の増大は、小型、軽量、かつ、低消費電力であることの妨げとなる。
本件は、複数の無線制御装置(REC)に接続される無線装置(RE)の構成を、簡素化することを課題とする。
開示の無線装置は、上記課題を解決するために、以下の手段を採用する。
即ち、開示の態様は、
監視装置に接続される複数の無線制御装置に接続され、前記監視装置に前期無線制御装置を介して制御及び監視される無線装置であって、
前記無線制御装置との間で信号を送受信する送受信部と、
複数の前記無線制御装置から、前記信号に含まれる、前記監視装置が自装置を制御及び監視する制御・監視信号を送受信する1つの無線制御装置を選択する選択部と、
を備える無線装置とした。
開示の態様によると、複数の無線制御装置に接続された無線装置において、制御・監視信号を送受信する無線制御装置を1つ選択することができる。
開示の態様によれば、無線装置が制御・監視信号を送受信する無線制御装置を1つ選択することで、制御・監視信号の処理量を低減することができる。
開示の実施形態によれば、複数の無線制御装置に接続される無線装置の構成を、簡素化することができる。
以下、図面を参照して実施形態について説明する。実施形態の構成は例示であり、開示の実施形態の構成に限定されない。
〔実施形態〕
(構成例)
〈システム構成〉
図5は、システム構成例を示す図である。
本実施形態のシステムは、監視装置100、通信方式Aを使用するRadio Equipment Control(REC)200A、通信方式Bを使用するREC200B、Radio Equipment(RE)300、通信方式Aを使用するMobile Station(MS)400A、通信方式Bを使用するMS400Bを含む。監視装置100は、REC200A及びREC200Bと接続する。REC200AとRE300との間、REC200BとRE300との間は、それぞれCommon Public Radio Interface(CRPI)を使用して接続される。RE300は
、通信方式Aおよび通信方式Bによる無線機能を有する。RE300は、通信方式Aを使用してMS400Aと無線接続される。REC300は、通信方式Bを使用してMS400Bと接続される。RE300は、CPRI選択機能およびControl and Management Plane(C & M Plane)処理部を含む。各RECは、無線制御装置として機能しうる。RE3
00は、無線機能を有しているので、無線装置として機能しうる。
通信方式Aおよび通信方式Bは、それぞれ任意の通信方式である。ここでは、通信方式Aは、通信方式Bと異なる通信方式を想定しているが、同一の通信方式であってもよい。
RE300に接続されるRECは、2台以上であってもよい。
監視装置100は、REC200A、REC200B、及び、RE300を監視、制御する。監視装置100からの監視、制御信号は、REC200A又はREC200Bを経由して、RE300に送信される。監視装置100は、REC200A又はREC200Bを介して、RE300を監視及び制御する。監視装置100は、制御・監視信号によりRE300を、制御、監視することができる。RE300は、REC200A及びREC200Bのうちの少なくともどちらか一方を経由して、監視装置100との間の制御・監視信号を送受信する。
〈RE(Radio Equipment)〉
図6は、REの構成例を示す図である。
RE300は、CPRI処理部A310、CPRI処理部B340、初期設定値保持部302、状態監視部304、CPRI状態判定/CPRI選択制御部306、CPRI選択部308、Control and Management Plane(C & M Plane)処理部370を有する。こ
れらの各構成要素は、ハードウェアとしても、ソフトウェアとしても実現され得る。これらの構成要素のうち2以上の構成要素が1つの機能部として機能してもよい。これらの構成要素のうちいずれか1つの構成要素が、複数の機能部として機能してもよい。以後に記載される構成要素についても同様である。
CPRI−A処理部310は、REC200AとRE300との間のCPRIリンクを扱う。また、CPRI−B処理部340は、REC200BとRE300との間のCPRIリンクを扱う。
CPRI―A処理部310は、Layer1処理部312、CPRI回線状態検出部314、IQ Data処理部322、Vender Specific処理部324、High-Level Data Link Control(HDLC)処理部326、L1 Inband Protocol処理部328、User Plane処理部332、Synchronization(SYNC)処理部334を有する。CPRI―B処理部340
は、CPRI―A処理部310と同様の構成を有する。
Layer1処理部312は、REC200Aとの間のCPRIリンクの物理層(Layer1)の終端処理を行う。
CPRI回線状態検出部314は、REC200Aとの間のCPRIリンクにおける物理層(Layer1)の回線状態の検出を行う。CPRI回線状態検出部314は、Layer2の回線状態も検出し得る。
CPRI―B処理部340のLayer1処理部342、CPRI回線状態検出部344は、CPRI―A処理部310の対応する処理部と同様の機能を有する。
IQ Data処理部322、Vender Specific処理部324、HDLC処理部326、及び、L1 Inband Protocol処理部328は、Layer 2の処理を行う。
IQ Data処理部322は、CPRI信号のBasic Frame structureに含まれるIQデータ
(ユーザーデータ)の抽出/挿入処理を行う。
Vender Specific 処理部324は、CPRI信号のBasic Frame structureに含まれるVender Specificデータ(ベンダー固有のデータ)の抽出/挿入処理を行う。Vender Specificデータは、CPRI選択要求の情報を含むことができる。Vender Specificデータは、ユーザデータの受信可否の情報を含むことができる。
HDLC処理部326は、CPRI信号のBasic Frame structureに含まれるHDLC
データ(監視・制御用データ)の抽出/挿入処理を行う。
L1 Inband Protocol処理部328は、CPRIリンクのBasic Frame structureに含ま
れるL1 Inband Protocolデータ(ベーシックフレームナンバー、回線状態情報)の抽出/挿入処理を行う。
CPRI―B処理部340のIQ Data処理部352、Vender Specific処理部354、HDLC処理部356、L1 Inband Protocol処理部358は、それぞれ、CPRI―A処理部310の対応する処理部と同様の処理を行う。
User Plane処理部332、及び、SYNC処理部334は、Layer 3の処理を行う。
User Plane処理部332は、IQ Data処理部322で抽出されたIQデータ及びVender Specific処理部324で抽出されたVender Specificデータを基に、MS向けの信号生成
、及び、MSから受信した信号からIQデータ及びVender Specificデータを生成する。
SYNC処理部334は、L1 Inband Protocol処理部328で抽出されたL1 Inband Protocolデータを基に、Universal Mobile Telecommunication System frame(UMTS frame
)の同期処理を行う。
CPRI―B処理部340のUser Plane処理部362、SYNC処理部364は、それぞれ、CPRI―A処理部310の対応する処理部と同様の機能を有する。
初期設定値保持部302は、CPRIリンクの使用優先度の情報を格納する。
状態監視部304は、RE300内のCPRI毎(通信方式毎)の無線機能部の状態(例えば、障害の有無)を監視する。無線機能部の状態には、RE300内の各ブロックの状態、RE300と各MSとの間の回線状態等が含まれる。
CPRI状態判定/CPRI選択制御部306は、CPRIリンクの物理層における回線状態、L1 Inband Protocolデータに含まれる回線状態情報、Vender Specificデータに
含まれるCPRI選択要求、状態監視部304からの障害情報、初期設定値保持部302からの優先度情報から、CPRIの選択処理を行う。また、CPRI状態判定/CPRI選択制御部306は、対向するRECに向けたユーザデータ受信可否通知を生成する。CPRIの選択は、RECの選択としてもよい。
CPRI選択部308は、CPRI状態判定/CPRI選択制御部306からの指示によりC & M Plane機能部370とVender Specific 処理部334、HDLC処理部326
、L1 Inband Protocol処理部328との接続パスを切替える。
C & M Plane処理部370は、REC400A及びREC400Bとの間の制御・監視
(C & M)信号を処理する。C & M Plane処理部370は、Layer 3の処理を行いうる。
(動作例)
〈第1の動作例〉
図7乃至図12は、REとRECとの間の正常起動時の動作シーケンスの例を示す図である。図7のA1乃至W1は、図8のA1乃至W1に接続する。図8のA2乃至W2は、図9のA2乃至W2に接続する。図9のA3乃至W3は、図10のA3乃至W3に接続する。図10のA4乃至W4は、図11のA4乃至W4に接続する。図11のA5乃至W5は、図12のA5乃至W5に接続する。
最初に、RE300の起動時におけるシーケンス例について説明する。
RE300の電源が投入される(図7:SQ1002)と、初期設定値保持部302は、優先度情報を、CPRI状態判定/CPRI選択制御部306に通知する(図7:SQ1004)。ここでは、初期設定値保持部302は、CPRI−A(RE300とREC200Aとの間のCPRI)を優先するとして、CPRI状態判定/CPRI選択制御部306に通知している。
REC200Aは、CPRI信号をCPRI−A処理部310のLayer1処理部312に送信する(図8:SQ1010)。
CPRI−A処理部310のLayer1処理部312は、CPRIリンクの物理層(Layer1)の終端処理を行う。Layer1処理部312は、CPRI受信状態をCPRI回線状態検出部314に通知する(図8:SQ1012)。
CPRI回線状態検出部314は、Layer1処理部312からの通知を基に、CPRI状態判定を行う(図8:SQ1014)。CPRI回線状態検出部314は、CPRI状態をCPRI状態判定/CPRI選択制御部306に通知する(図8:SQ1016)。ここでは、REC200AからCPRI信号を正常に受信できているので、CPRI回線状態検出部314は、「正常」を、CPRI状態をCPRI状態判定/CPRI選択制御部306に通知する。
HDLC処理部326は、CPRI−HDLCデータを、Layer1処理部312に送信する(図8:SQ1022)。
Layer1処理部312は、CPRI信号を、REC200Aに送信する(図8:SQ1024)。
さらに、REC200Aは、CPRI信号をLayer1処理部312に送信する(図8:SQ1030)。
Layer1処理部312は、受信したCPRI信号を、L1 Inband Protocol処理部328に送信する(図8:SQ1032)。L1 Inband Protocol処理部328は、CPRI信号のBasic Frame structureに含まれるL1 Inband Protocolデータを抽出する。L1 Inband Protocolデータは、ベーシックフレームナンバー、回線状態情報を含む。
L1 Inband Protocol処理部328は、抽出したデータを基に、対向局回線の状態判定を行う(図8:SQ1034)。ここで、対向局回線の状態とは、RE300からREC300Aに送信したCPRI信号のREC300Aでの受信状態のことである。CPRI信号のL1 Inband Protocol領域には、当該状態に関する情報を含む。L1 Inband Protocol処理部328は、対向局回線状態を、CPRI状態判定/CPRI選択制御部306に通知
する(図8:SQ1036)。ここでは、L1 Inband Protocol処理部328は、「正常」を、CPRI状態判定/CPRI選択制御部306に通知する。
Layer1処理部312は、受信したCPRI信号を、Vender Specific処理部32
4に送信する(図8:SQ1042)。Vender Specific処理部324は、CPRI信号
のBasic Frame structureに含まれるVender Specificデータを抽出する。Vender Specificデータは、ベンダ固有の情報を含む。
Vender Specific処理部324は、Vender SpecificデータにCPRI選択要求が含まれているか否かを確認する(SQ1044)。CPRI選択要求は、CPRI−AのC & M Planeを使用することを選択することの要求である。Vender Specific処理部324は、CPRI選択要求を、CPRI状態判定/CPRI選択制御部306に通知する(図8:SQ1046)。ここでは、Vender Specific処理部324は、「要求無」を、CPRI状
態判定/CPRI選択制御部306に通知する。
図13は、ハイパーフレーム内のサブチャネルの例を示す図である。UTMS無線フレームは、複数のハイパーフレームからなる。ハイパーフレームは、64のサブチャネルを構成する。サブチャネル毎に制御信号の種別が定められる。Vender Specific領域は、サ
ブチャネル16からサブチャネルp−1までに割り当てられる。Vender Specific領域の
特定のアドレスに、CPRI選択要求の情報が含まれ得る。
Layer1処理部312は、受信したCPRI信号を、HDLC処理部326に送信する(図9:SQ1052)。HDLC処理部326は、CPRI信号のBasic Frame structureに含まれるHDLCデータを抽出する。HDLCデータは、監視、制御用のデー
タである。
HDLC処理部326は、HDLCフレーム受信状態判定を行う(図9:SQ1054)。HDLC処理部326は、HDLCフレーム受信状態を、CPRI状態判定/CPRI選択制御部306に通知する(図9:SQ1056)。ここでは、HDLC処理部326は、「正常」を、CPRI状態判定/CPRI選択制御部306に通知する。
また、REC200Bは、CPRI信号をCPRI−B処理部310のLayer1処理部342に送信する(図9:SQ1110)。
CPRI−B処理部340のLayer1処理部342は、受信したCPRI信号に対しLayer1の処理を行う。Layer1処理部342は、CPRI受信状態をCPRI回線状態検出部344に通知する(図9:SQ1112)。
CPRI回線状態検出部344は、Layer1処理部342からの通知を基に、CPRI状態判定を行う(図9:SQ1114)。CPRI回線状態検出部344は、CPRI状態をCPRI状態判定/CPRI選択制御部306に通知する(図9:SQ1116)。ここでは、RE300はREC200BからCPRI信号を正常に受信できているので、CPRI回線状態検出部344は、「正常」を、CPRI状態判定/CPRI選択制御部306に通知する。
HDLC処理部356は、CPRI−HDLCデータを、Layer1処理部342に送信する(図9:SQ1122)。
Layer1処理部342は、CPRI信号を、REC200Bに送信する(図9:SQ1124)。
さらに、REC200Bは、CPRI信号をLayer1処理部342に送信する(図9:SQ1130)。
Layer1処理部342は、受信したCPRI信号を、L1 Inband Protocol処理部358に送信する(図9:SQ1132)。L1 Inband Protocol処理部358は、CPRIリンクのBasic Frame structureに含まれるL1 Inband Protocolデータを抽出する。
L1 Inband Protocol処理部358は、対向局回線の状態判定を行う(図9:SQ1134)。L1 Inband Protocol処理部358は、対向局回線状態を、CPRI状態判定/CPRI選択制御部306に通知する(図9:SQ1136)。ここでは、L1 Inband Protocol処理部358は、「正常」を、CPRI状態判定/CPRI選択制御部306に通知する。
Layer1処理部342は、受信したCPRI信号を、Vender Specific処理部35
4に送信する(図10:SQ1142)。Vender Specific処理部354は、CPRI信
号のBasic Frame structureに含まれるVender Specificデータを抽出する。
Vender Specific処理部354は、Vender SpecificデータにCPRI選択要求が含まれているか否かを確認する(図10:SQ1144)。Vender Specific処理部354は、
CPRI選択要求の有無を、CPRI状態判定/CPRI選択制御部306に通知する(図10:SQ1146)。ここでは、Vender Specific処理部354は、「要求無」を、
CPRI状態判定/CPRI選択制御部306に通知する。
Layer1処理部342は、HDLC処理部356に、CPRI信号を送信する(図10:SQ1152)。HDLC処理部356は、CPRI信号のBasic Frame structureに含まれるHDLCデータを抽出する。HDLC処理部356は、HDLCフレーム受
信状態判定を行う(図10:SQ1154)。HDLC処理部356は、HDLCフレーム受信状態を、CPRI状態判定/CPRI選択制御部306に通知する(図10:SQ1156)。ここでは、HDLC処理部356は、「正常」を、CPRI状態判定/CPRI選択制御部306に通知する。
CPRI状態判定/CPRI選択制御部306は、得られた情報を基に、CPRI選択判定を行う(図10:SQ1202)。ここでは、CPRI状態判定/CPRI選択制御部306は、CPRI−A(RE300とREC200Aとの間のCPRI)を優先する旨の通知を受けており、かつ、CPRI−Aの状態が正常である旨の通知を受けているため、CPRI−Aを選択することを決定する。CPRI選択判定処理については、後に詳述する。CPRI状態判定/CPRI選択制御部306は、C & M Planeを使用するCP
RIとしてCPRI−Aを選択することを、CPRI選択部308に通知する(図10:SQ1204)。
CPRI選択部308は、選択したCPRI−AのCPRI−A処理部310のVender
Specific処理部324、HDLC処理部326、および、L1 Inband Protocol処理部3
28と、C & M Plane処理部370とを接続する(図10:SQ1206)。ここでは、C
& M Plane処理部370は、CPRI−A処理部310のC & M Plane処理部として機能
する。これにより、REC200AとRE300との間で監視・制御信号の接続が確立する。
状態監視部304は、無線機能部の障害検出処理を行う(図11:SQ1302)。状態検出部304は、自装置(RE300)の状態を、各CPRIについて、CPRI状態
判定/CPRI選択制御部306に通知する(図11:SQ1304)。ここでは、状態検出部304は、「正常」を、CPRI状態判定/CPRI選択制御部306に通知する。
CPRI状態判定/CPRI選択制御部306は、CPRI−Aについてのユーザデータ受信可否通知を、Vender Specific処理部324に通知する(図11:SQ1322)
。ここでは、CPRI状態判定/CPRI選択制御部306は、「受信可」を、Vender Specific処理部324に通知する。Vender Specific処理部324は、CPRI状態判定/CPRI選択制御部306から通知された、CPRI−Aについてのユーザデータ受信可否の情報をVender Specific領域の特定のアドレスに挿入する。Vender Specific処理部324は、Vender Specific領域の情報を、Layer1処理部312に送信する(図11
:SQ1324)。Layer1処理部312は、Vender Specific領域の情報を含むC
PRI信号を、REC200Aに送信する(図11:SQ1326)。
また、同様に、CPRI状態判定/CPRI選択制御部306は、CPRI−Bについてのユーザデータ受信可否通知を、Vender Specific処理部354に通知する(図11:
SQ1332)。ここでは、CPRI状態判定/CPRI選択制御部306は、「受信可」を、Vender Specific処理部354に通知する。Vender Specific処理部354は、CPRI状態判定/CPRI選択制御部306から通知された、CPRI−Bについてのユーザデータ受信可否の情報をVender Specific領域の特定のアドレスに挿入する。Vender Specific処理部354は、Vender Specific領域の情報を、Layer1処理部342に送
信する(図11:SQ1334)。Layer1処理部342は、Vender Specific領域
の情報を含むCPRI信号を、REC200Bに送信する(図11:SQ1336)。
REC200A及びREC200Bは、RE300からのユーザデータ受信可否情報に基づいてユーザデータの送信又は送信停止を行うことができる。一般的に、監視・制御信号の接続が確立しないCPRIリンクでは、通信を行わない。しかし、本実施形態では、RECとRE300との間で監視・制御信号の接続が確立しないCPRIリンク(ここでは、CPRI−B)においても、RECがRE向けのユーザデータの送信を行うか否かの制御が可能となる。
ここまでが、RE300の起動時のシーケンス例である。
次に、RE300の運用時のシーケンス例について説明する。
REC200Aは、CPRI信号をLayer1処理部312に送信する(図12:SQ1510)。Layer1処理部312は、受信したCPRI信号を、HDLC処理部326に送信する(図12:SQ1512)。HDLC処理部326は、CPRI信号のBasic Frame structureに含まれるHDLCデータを抽出する。HDLCデータは、監視
、制御用のデータである。
HDLC処理部326は、HDLCデータを、CPRI選択部308に送信する。HDLCデータは、C & M信号を含む。CPRI選択部308は、CPRI−A処理部310
のHDLC処理部326から、信号を受信したことを確認する。CPRI選択部308は、受信したC & M信号(C & M Plane)を、C & M Plane処理部370に、送信する(図1
2:SQ1514)。CPRI−Aが、起動時の処理において、選択されたCPRIだからである。
C & M Plane処理部370は、C & M信号を処理し、C & M信号に対する応答のC & M信号を、CPRI選択部308に送信する。CPRI選択部308は、C & M Plane処理部3
70から受信したC & M信号を、HDLC処理部326に送信する(図12:SQ152
0)。HDLC処理部326は、HDLC処理部326から受信したC & M信号を含むH
DLCデータを、Layer1処理部312に送信する(図12:SQ1522)。Layer1処理部312は、HDLCデータを含むCPRI信号を、REC200Aに送信する。
一方、REC200Bは、CPRI信号をLayer1処理部342に送信する(図12:SQ1550)。Layer1処理部342は、受信したCPRI信号を、HDLC処理部356に送信する(図12:SQ1552)。HDLC処理部356は、CPRI信号のBasic Frame structureに含まれるHDLCデータを抽出する。
HDLC処理部326は、HDLCデータを、CPRI選択部308に送信する(図12:SQ1554)。HDLCデータは、C & M信号を含む。CPRI選択部308は、
CPRI−B処理部340のHDLC処理部326から、信号を受信したことを確認する。CPRI選択部308は、HDLC処理部356から受信した信号を、C & M Plane処
理部370に送信せず、破棄する(図12:SQ1556)。CPRI−Bが、起動時の処理において、選択されていないCPRIだからである。
換言すれば、ここでは、C & M Plane処理部370は、CPRI−A処理部310にお
けるC & M Plane処理部として機能する。
これにより、RE300は、選択したCPRI−Aの信号のC & M Plane(監視・制御
信号)のみを処理することとなる。一方、RE300は、選択しなかったCPRI−B(RE300とREC200Bとの間のCPRI)の信号のC & M Planeを処理しない。よ
って、監視装置100からのRE300に対する監視・制御機能を損なうことなく、RE300のMPUの個数削減、MPU処理性能の上昇防止、ソフトウェアを動作させるために必要なメモリ量の増加防止、をすることができる。従って、RE300の小型化、軽量化、省電力化(低消費電力化)の妨げとなる要因が排除される。
《CPRI状態判定/CPRI選択制御部のCPRI選択判定処理の動作フロー》
図14乃至図16は、CPRI状態判定/CPRI選択制御部のCPRI選択判定処理の詳細動作フローを示す図である。図14の「1」及び「2」は、それぞれ、図16の「1」及び図15の「2」に接続する。図15の「3」及び「4」は、それぞれ、図16の「3」及び「4」に接続する。
RE300のCPRI状態判定/CPRI選択制御部306は、CPRI選択判定処理を開始すると、優先するCPRIの初期設定値の判定を行う(図14:S102)。初期設定値がCPRI−Bの場合(S102;CPRI−B)、ステップS124(図15)に進む。
初期設定値がCPRI−Aの場合(S102;CPRI−A)、CPRI状態判定/CPRI選択制御部306は、CPRI−Aの回線状態判定の結果を確認する(図14:S104)。CPRI−Aの回線状態が正常でない場合(S104;NO)、CPRI−Aを使用できないため、ステップS124(図15)に進む。
CPRI−Aの回線状態が正常である場合(S104;YES)、CPRI状態判定/CPRI選択制御部306は、L1 Inband Protocol内の対向局回線状態判定の結果を確認する(S106)。CPRI−Aの対向局回線状態が正常でない場合(S106;NO)、ステップS124(図15)に進む。
CPRI−Aの対向局回線状態が正常である場合(S106;YES)、CPRI状態判定/CPRI選択制御部306は、HDLCフレーム受信状態判定の結果を確認する(S108)。CPRI−AのHDLCフレーム受信状態が正常でない場合(S108;NO)、ステップS124(図15)に進む。
CPRI−AのHDLCフレーム受信状態が正常である場合(S108;YES)、CPRI状態判定/CPRI選択制御部306は、CPRI−Aが正常であると判断し、その旨を設定する(S110)。
CPRI状態判定/CPRI選択制御部306は、使用するCPRIとしてCPRI−Aが要求されている否かを確認する(S112)。使用するCPRIとしてCPRI−Aが要求されていない場合(S112;NO)、ステップS124(図15)に進む。
使用するCPRIとしてCPRI−Aが要求されている場合(S112;YES)、CPRI状態判定/CPRI選択制御部306は、CPRI−Aの選択制御を行う(図16:S142)。
ステップS124では、CPRI状態判定/CPRI選択制御部306は、CPRI−Bの回線状態判定の結果を確認する(図15:S124)。CPRI−Bの回線状態が正常でない場合(S124;NO)、CPRI−Bを使用できないため、ステップS134に進む。
CPRI−Bの回線状態が正常である場合(S124;YES)、CPRI状態判定/CPRI選択制御部306は、L1 Inband Protocol内の対向局回線状態判定の結果を確認する(図15:S126)。CPRI−Bの対向局回線状態が正常でない場合(S126;NO)、ステップS134に進む。
CPRI−Bの対向局回線状態が正常である場合(S126;YES)、CPRI状態判定/CPRI選択制御部306は、HDLCフレーム受信状態判定の結果を確認する(図15:S128)。CPRI−BのHDLCフレーム受信状態が正常でない場合(S128;NO)、ステップS134に進む。
CPRI−BのHDLCフレーム受信状態が正常である場合(S128;YES)、CPRI状態判定/CPRI選択制御部306は、使用するCPRIとしてCPRI−Bが要求されている否かを確認する(S132)。使用するCPRIとしてCPRI−Bが要求されていない場合(S132;NO)、ステップS134に進む。
使用するCPRIとしてCPRI−Bが要求されている場合(S132;YES)、CPRI状態判定/CPRI選択制御部306は、CPRI−Bの選択制御を行う(図16:S144)。
ステップS134では、CPRI状態判定/CPRI選択制御部306は、CPRI−Aが正常であると設定されているか否かを確認する。
CPRI−Aが正常であると設定されている場合(S134;YES)、CPRI状態判定/CPRI選択制御部306は、CPRI−Aの選択制御を行う(図16:S142)。CPRI−Aが正常であると設定されていない場合(S134;NO)、CPRI状態判定/CPRI選択制御部306は、CPRI−Bの選択制御を行う(図16:S142)。
状態監視部304は、CPRI−A無線機能部の状態を監視する(S152)。状態監視部304がCPRI−A無線機能部の障害を検出した場合、状態監視部304はCPRI状態判定/CPRI選択制御部306にCPRI−A無線機能部に障害が発生していることを通知する(S154)。
また、状態監視部304は、CPRI−B無線機能部の状態を監視する(S162)。状態監視部304がCPRI−B無線機能部の障害を検出した場合、状態監視部304はCPRI状態判定/CPRI選択制御部306にCPRI−B無線機能部に障害が発生していることを通知する(S164)。
〈第2の動作例〉
ここでは、LOS(Loss of Signal)検出の際の動作例について説明する。第2の動作例は、第1の動作例との共通点を有する。従って、主に、相違点について説明する。
《概略》
図17は、LOS検出の際の動作の概略のシーケンス例を示す図である。
RE300の電源が投入される(SQ202)と、REC200A及びREC200Bとの間でリンクの確立が試みられる。リンクの確立とは、レイヤにおける各プロトコルについて情報の送受信が可能になった状態をいう。
RE300は、REC200Aとの間でLayer1リンクの確立に失敗する(SQ212)と、LOSを検出する(SQ214)。LOSは、REC200AからCPRI信号を受信できていないことを意味する。
一方、RE300は、REC200Bとの間では、Layer1リンクの確立(SQ222)、Layer2リンクの確立(SQ242)に、成功したとする。
RE300は、CPRI選択処理を行う(SQ254)。ここで、RE300は、REC200Aとの間でリンクの確立に失敗し、LOSを検出しているので、C & M Planeを
使用するCPRIとしてCPRI−Bを選択する。RE300は、REC300Bとの間で、Layer3リンクを確立する(SQ282)。
これにより、RE300のC & M Plane処理部370は、CPRI−B処理部340に
接続される。監視装置100とRE300との間の監視・制御信号は、REC200Bを介して、送受信される。
《構成例》
図18は、LOS検出の際のREの構成例を示す図である。
RE300のCPRI回線状態検出部314は、REC200AからのCPRI信号を検出できないと、REC200Aからの信号がLOSであるとして、CPRI状態判定/CPRI選択制御部306に、通知する。CPRI状態判定/CPRI選択制御部306は、CPRI選択処理の際に、当該情報を利用する。
《動作シーケンス》
図19乃至図24は、LOS検出の際のREとRECとの間の動作シーケンスの例を示す図である。図19のA1乃至W1は、図20のA1乃至W1に接続する。図20のA2乃至W2は、図21のA2乃至W2に接続する。図21のA3乃至W3は、図22のA3乃至W3に接続する。図22のA4乃至W4は、図23のA4乃至W4に接続する。図2
3のA5乃至W5は、図24のA5乃至W5に接続する。
最初に、LOS検出の際のRE300の起動時のシーケンス例について説明する。
RE300の電源が投入される(図19:SQ2002)と、初期設定値保持部302は、優先度情報を、CPRI状態判定/CPRI選択制御部306に通知する(図19:SQ2004)。ここでは、初期設定値保持部302は、CPRI−A(RE300とREC200Aとの間のCPRI)を優先するとして、CPRI状態判定/CPRI選択制御部306に通知している。
REC200Aは、CPRI信号をCPRI−A処理部310のLayer1処理部312に送信する(図20:SQ2010)。
しかし、REC200AとRE300との間で何らかの障害が発生したことにより、REC200Aが送信したCPRI信号を、RE300が受信できなかったとする。
CPRI−A処理部310のLayer1処理部312は、CPRI信号を受信できていない旨(CPRI受信状態)を、CPRI回線状態検出部314に通知する(図20:SQ2012)。
CPRI回線状態検出部314は、Layer1処理部312からの通知を基に、CPRI状態判定を行う(図20:SQ2014)。CPRI回線状態検出部314は、CPRI状態をCPRI状態判定/CPRI選択制御部306に通知する(図20:SQ2016)。ここでは、REC200AからCPRI信号を受信できていない(LOS)ので、CPRI回線状態検出部314は、「LOS(Loss of Signal)」を、CPRI状態をCPRI状態判定/CPRI選択制御部306に通知する。
CPRI−A処理部310は、CPRI−AのLOS検出により、処理を停止する。RE300がREC200Aから信号を受信できていないからである。
図21のSQ2110乃至図22のSQ2156の動作は、第1の動作例のSQ1110乃至SQ1156の動作と同様である。
CPRI状態判定/CPRI選択制御部306は、得られた情報を基に、CPRI選択判定を行う(図22:SQ2202)。ここでは、CPRI状態判定/CPRI選択制御部306は、起動時に、CPRI−A(RE300とREC200Aとの間のCPRI)を優先する旨の通知を受けているが、CPRI−Aの状態がLOSである旨の通知を受けているため、CPRI−Aを選択することはできない。一方、CPRI状態判定/CPRI選択制御部306は、CPRI−Bの状態が正常である旨の通知を受けているので、CPRI−Bを選択することを決定する。CPRI状態判定/CPRI選択制御部306は、C & M Planeを使用するCPRIとしてCPRI−Bを選択することを、CPRI選択
部308に通知する(図22:SQ2204)。
CPRI選択部308は、選択したCPRI−BのCPRI−B処理部340のVender
Specific処理部354、HDLC処理部356、および、L1 Inband Protocol処理部3
58と、C & M Plane処理部370とを接続する(図22:SQ2206)。ここでは、C
& M Plane処理部370は、CPRI−B処理部340のC & M Plane処理部として機能
する。
状態監視部304は、無線機能部の障害検出処理を行う(図23:SQ2302)。状
態検出部304は、自装置(RE300)の状態を、各CPRIについて、CPRI状態判定/CPRI選択制御部306に通知する(図23:SQ2304)。ここでは、状態検出部304は、「正常」を、CPRI状態判定/CPRI選択制御部306に通知する。
図23のSQ2322乃至SQ2336の動作は、第1の動作例のSQ1322乃至SQ133の動作と同様である。
ここまでが、LOS検出の際のRE300の起動時のシーケンス例である。
次に、LOS検出の際のRE300の運用時のシーケンス例について説明する。
REC200Bは、CPRI信号をLayer1処理部342に送信する(図24:SQ2550)。Layer1処理部342は、受信したCPRI信号を、HDLC処理部356に送信する(図12:SQ2552)。HDLC処理部356は、CPRI信号のBasic Frame structureに含まれるHDLCデータを抽出する。HDLCデータは、監視
、制御用のデータである。
HDLC処理部356は、HDLCデータを、CPRI選択部308に送信する。HDLCデータは、C & M信号を含む。CPRI選択部308は、CPRI−B処理部340
のHDLC処理部356から、信号を受信したことを確認する。CPRI選択部308は、受信したC & M信号(C & M Plane)を、C & M Plane処理部370に、送信する(図2
4:SQ2554)。CPRI−Bが、起動時の処理において、選択されたCPRIだからである。
C & M Plane処理部370は、C & M信号を処理し、C & M信号に対する応答のC & M信号を、CPRI選択部308に送信する。CPRI選択部308は、C & M Plane処理部3
70から受信したC & M信号を、HDLC処理部356に送信する(図24:SQ256
0)。HDLC処理部356は、HDLC処理部356から受信したC & M信号を含むH
DLCデータを、Layer1処理部342に送信する(図24:SQ2562)。Layer1処理部342は、HDLCデータを含むCPRI信号を、REC200Bに送信する。
ここでは、C & M Plane処理部370は、CPRI−B処理部340におけるC & M Plane処理部として機能する。これにより、RE300は、選択したCPRI−Bの信号のC & M Plane(監視・制御信号)のみを処理することとなる。
RE300は、CPRI回線状態検出結果を利用して、受信状態の良いCPRIのC & M Planeを選択することができる。監視装置100は、RE300側で受信状態の良いC
PRIを経由して、RE300と監視・制御信号の送受信を行うことができる。
〈第3の動作例〉
ここでは、LOF(Loss of Frame)検出の際の動作例について説明する。第3の動作
例は、第1の動作例、第2の動作例との共通点を有する。従って、主に、相違点について説明する。
《概略》
図25は、LOF検出の際の動作の概略のシーケンス例を示す図である。
RE300の電源が投入される(SQ302)と、REC200A及びREC200B
との間でリンクの確立が試みられる。
RE300は、REC200Aとの間で、Layer1リンクを確立(SQ312)し、Layer1リンクを確立する(SQ322)。
一方、RE300は、REC200Bとの間で、Layer1リンクを確立(SQ322)したが、Layer2リンクの確立に、失敗したとする(SQ342)。
REC200Bは、RE300からCPRI信号を正常に受信できない場合、CPRIのL1 Inband Protocol領域の「Reset/アラーム」情報にCPRI回線警報を含めて、R
E300に送信する。CPRI回線警報は、LOF(Loss of Frame)の情報を含む。L
OFは、RE300が送信したCPRI信号がRECに正常に届いていないことを意味する。CPRI回線情報により、RE300は、自身がREC200Bに対して送信したCPRI信号がRECに正常に届いているか否かを確認することができる。
RE300は、L1 Inband Protocol領域の「Reset/アラーム」情報のCPRI回線警
報にLOFが記載されていることを確認することにより、LOFを検出する。つまり、RE300は、REC200BとのLayer2リンクの確立に失敗したことを認識する。
RE300は、CPRI選択処理を行う(SQ354)。ここで、RE300は、REC200Bとの間でLayer2リンクの確立に失敗しているので、C & M Planeを使用
するCPRIとしてCPRI−Aを選択する。RE300は、REC300Aとの間で、Layer3リンクを確立する(SQ372)。
これにより、RE300のC & M Plane処理部370は、CPRI−A処理部310に
接続される。監視装置100とRE300との間の監視・制御信号は、REC200Aを介して、送受信される。
《構成例》
図26は、LOF検出の際のREの構成例を示す図である。
RE300のL1 Inband Protocol処理部358は、REC200BからのCPRI信号のL1 Inband Protocol領域の「Reset/アラーム」情報にLOFが記載されていることを
検出すると、REC200BへのCPRI信号がLOFであるとして、CPRI状態判定/CPRI選択制御部306に、通知する。CPRI状態判定/CPRI選択制御部306は、CPRI選択処理の際に、当該情報を利用する。
《動作シーケンス》
図27乃至図32は、LOF検出の際のREとRECとの間の動作シーケンスの例を示す図である。図27のA1乃至W1は、図28のA1乃至W1に接続する。図28のA2乃至W2は、図29のA2乃至W2に接続する。図29のA3乃至W3は、図30のA3乃至W3に接続する。図30のA4乃至W4は、図31のA4乃至W4に接続する。図31のA5乃至W5は、図32のA5乃至W5に接続する。
最初に、LOF検出の際のRE300の起動時におけるシーケンス例について説明する。
図27のSQ3002乃至図29のSQ3056の動作は、第1の動作例のSQ1002乃至SQ1056の動作と同様である。
REC200Bは、CPRI信号をCPRI−B処理部310のLayer1処理部342に送信する(図29:SQ3110)。
CPRI−B処理部340のLayer1処理部342は、受信したCPRI信号に対しLayer1の処理を行う。Layer1処理部342は、CPRI受信状態をCPRI回線状態検出部344に通知する(図29:SQ3112)。
CPRI回線状態検出部344は、Layer1処理部342からの通知を基に、CPRI状態判定を行う(図29:SQ3114)。CPRI回線状態検出部344は、CPRI状態をCPRI状態判定/CPRI選択制御部306に通知する(図29:SQ3116)。ここでは、RE300はREC200BからCPRI信号を正常に受信できているので、CPRI回線状態検出部344は、「正常」を、CPRI状態判定/CPRI選択制御部306に通知する。
HDLC処理部356は、CPRI−HDLCデータを、Layer1処理部342に送信する(図29:SQ3122)。
Layer1処理部342は、CPRI信号を、REC200Bに送信する(図29:SQ3124)。
さらに、REC200Bは、CPRI信号をLayer1処理部342に送信する(図29:SQ3130)。
Layer1処理部342は、受信したCPRI信号を、L1 Inband Protocol処理部358に送信する(図29:SQ3132)。L1 Inband Protocol処理部358は、CPRIリンクのBasic Frame structureに含まれるL1 Inband Protocolデータを抽出する。
L1 Inband Protocol処理部358は、対向局回線の状態判定を行う(図29:SQ3134)。L1 Inband Protocol処理部358は、対向局回線状態を、CPRI状態判定/CPRI選択制御部306に通知する(図29:SQ3136)。ここでは、L1 Inband Protocol領域の「Reset/アラーム」情報にLOF(Loss of Frame)が含まれているとする。当該LOFは、RE300が送信したCPRI信号がREC200Bに正常に届いていないことを意味する。L1 Inband Protocol処理部358は、「LOF」を、CPRI状態判定/CPRI選択制御部306に通知する。
Layer1処理部342は、受信したCPRI信号を、Vender Specific処理部35
4に送信する(図30:SQ3142)。Vender Specific処理部354は、CPRI信
号のBasic Frame structureに含まれるVender Specificデータを抽出する。
Vender Specific処理部354は、Vender SpecificデータにCPRI選択要求が含まれているか否かを確認する(図30:SQ3144)。Vender Specific処理部354は、
CPRI選択要求の有無を、CPRI状態判定/CPRI選択制御部306に通知する(図30:SQ3146)。ここでは、Vender Specific処理部354は、「要求無」を、
CPRI状態判定/CPRI選択制御部306に通知する。
Layer1処理部342は、HDLC処理部356に、CPRI信号を送信する(図30:SQ3152)。HDLC処理部356は、CPRI信号のBasic Frame structureに含まれるHDLCデータを抽出する。HDLC処理部356は、HDLCフレーム受
信状態判定を行う(図30:SQ3154)。HDLC処理部356は、HDLCフレーム受信状態を、CPRI状態判定/CPRI選択制御部306に通知する(図30:SQ
3156)。ここでは、HDLC処理部356は、「正常」を、CPRI状態判定/CPRI選択制御部306に通知する。
CPRI状態判定/CPRI選択制御部306は、得られた情報を基に、CPRI選択判定を行う(図30:SQ3202)。ここでは、CPRI状態判定/CPRI選択制御部306は、CPRI−A(RE300とREC200Aとの間のCPRI)を優先する旨の通知を受けており、かつ、CPRI−Aの状態が正常である旨の通知を受けているため、CPRI−Aを選択することを決定する。CPRI状態判定/CPRI選択制御部306は、C & M Planeを使用するCPRIとしてCPRI−Aを選択することを、CPR
I選択部308に通知する(図30:SQ3204)。
CPRI選択部308は、選択したCPRI−AのCPRI−A処理部310のVender
Specific処理部324、HDLC処理部326、および、L1 Inband Protocol処理部3
28と、C & M Plane処理部370とを接続する(図30:SQ3206)。ここでは、C
& M Plane処理部370は、CPRI−A処理部310のC & M Plane処理部として機能
する。
状態監視部304は、無線機能部の障害検出処理を行う(図31:SQ3302)。状態検出部304は、自装置(RE300)の状態を、各CPRIについて、CPRI状態判定/CPRI選択制御部306に通知する(図31:SQ3304)。ここでは、状態検出部304は、「正常」を、CPRI状態判定/CPRI選択制御部306に通知する。
図31のSQ3322乃至SQ3336の動作は、第1の動作例のSQ1322乃至SQ133の動作と同様である。
ここまでが、RE300の起動時のシーケンス例である。
RE300の運用時のシーケンス(図32:SQ3510乃至SQ3556)は、第1の動作例のSQ1510乃至SQ1556と同様である。
RE300は、受信したCPRI信号のL1 Inband Protocol領域の「Reset/アラーム
」情報に含まれるCPRI回線警報を抽出することで、自装置が送信したCPRI信号がRECに正常に届いているかを検出することができる。RE300は、CPRI回線警報(LOF等)の抽出結果を利用して、RECでの受信状態の良いCPRIのC & M Plane
を選択することができる。監視装置100は、REC側で受信状態の良いCPRIを経由して、RE300と監視・制御信号の送受信を行うことができる。
〈第4の動作例〉
ここでは、CPRI選択要求を利用した際の動作例について説明する。第4の動作例は、第1の動作例、第2の動作例、第3の動作例との共通点を有する。従って、主に、相違点について説明する。
《概略》
図33は、CPRI選択要求を利用した際の動作の概略のシーケンス例を示す図である。
RE300の電源が投入される(SQ402)と、REC200A及びREC200Bとの間でリンクの確立が試みられる。
RE300は、REC200Aとの間で、Layer1リンクを確立(SQ412)し、Layer1リンクを確立する(SQ432)。
また、RE300は、REC200Bとの間で、Layer1リンクを確立(SQ422)し、Layer2リンクの確立に、失敗したとする(SQ442)。
ここで、REC200AからのCPRI信号のVender Specific領域には、「CPRI
選択要求」が含まれていたとする。REC200AからのCPRI選択要求は、CPRI−AのC & M Planeを使用することを選択することの要求である。Vender Specific領域は、Layer2リンクが確立した時点でRECとREとの間で送受信が可能である。
RE300は、REC200AからのCPRI信号に含まれるCPRI選択要求を検出する(SQ452)。
RE300は、CPRI選択処理を行う(SQ454)。ここで、RE300は、REC200AからのCPRI選択要求を検出しているので、C & M Planeを使用するCPR
IとしてCPRI−Aを選択する。RE300は、REC300Aとの間で、Layer3リンクを確立する(SQ472)。
これにより、RE300のC & M Plane処理部370は、CPRI−A処理部310に
接続される。監視装置100とRE300との間の監視・制御信号は、REC200Aを介して、送受信される。
《構成例》
図34は、CPRI選択要求を利用した際のREの構成例を示す図である。
RE300のVender Specific処理部324は、REC200Aからの「CPRI選択
要求」を検出すると、REC200からのCPRI選択の「要求有」として、CPRI状態判定/CPRI選択制御部306に、通知する。CPRI状態判定/CPRI選択制御部306は、CPRI選択処理の際に、当該情報を利用する。
《動作シーケンス》
図35乃至図40は、REとRECとの間の正常起動時の動作シーケンスの例を示す図である。図35のA1乃至W1は、図36のA1乃至W1に接続する。図36のA2乃至W2は、図37のA2乃至W2に接続する。図37のA3乃至W3は、図38のA3乃至W3に接続する。図38のA4乃至W4は、図39のA4乃至W4に接続する。図39のA5乃至W5は、図40のA5乃至W5に接続する。
最初に、RE300の起動時におけるシーケンス例について説明する。
RE300の電源が投入される(図35:SQ4002)と、初期設定値保持部302は、優先度情報を、CPRI状態判定/CPRI選択制御部306に通知する(図35:SQ4004)。ここでは、初期設定値保持部302は、CPRI−A(RE300とREC200Aとの間のCPRI)を優先するとして、CPRI状態判定/CPRI選択制御部306に通知している。
REC200Aは、CPRI信号をCPRI−A処理部310のLayer1処理部312に送信する(図36:SQ4010)。
CPRI−A処理部310のLayer1処理部312は、CPRIリンクの物理層(
Layer1)の終端処理を行う。Layer1処理部312は、CPRI受信状態をCPRI回線状態検出部314に通知する(図36:SQ4012)。
CPRI回線状態検出部314は、Layer1処理部312からの通知を基に、CPRI状態判定を行う(図36:SQ4014)。CPRI回線状態検出部314は、CPRI状態をCPRI状態判定/CPRI選択制御部306に通知する(図36:SQ4016)。ここでは、REC200AからCPRI信号を正常に受信できているので、CPRI回線状態検出部314は、「正常」を、CPRI状態をCPRI状態判定/CPRI選択制御部306に通知する。
HDLC処理部326は、CPRI−HDLCデータを、Layer1処理部312に送信する(図36:SQ4022)。
Layer1処理部312は、CPRI信号を、REC200Aに送信する(図36:SQ4024)。
さらに、REC200Aは、CPRI信号をLayer1処理部312に送信する(図36:SQ4030)。
Layer1処理部312は、受信したCPRI信号を、L1 Inband Protocol処理部328に送信する(図36:SQ4032)。L1 Inband Protocol処理部328は、CPRI信号のBasic Frame structureに含まれるL1 Inband Protocolデータを抽出する。
L1 Inband Protocol処理部328は、抽出したデータを基に、対向局回線の状態判定を行う(図36:SQ4034)。CPRI信号のL1 Inband Protocol領域には、当該状態に関する情報を含む。L1 Inband Protocol処理部328は、対向局回線状態を、CPRI状態判定/CPRI選択制御部306に通知する(図36:SQ4036)。ここでは、L1 Inband Protocol処理部328は、「正常」を、CPRI状態判定/CPRI選択制御部306に通知する。
Layer1処理部312は、受信したCPRI信号を、Vender Specific処理部32
4に送信する(図36:SQ4042)。Vender Specific処理部324は、CPRI信
号のBasic Frame structureに含まれるVender Specificデータを抽出する。
Vender Specific処理部324は、Vender SpecificデータにCPRI選択要求が含まれているか否かを確認する(SQ4044)。CPRI選択要求は、CPRI−AのC & M Planeを使用することを選択することの要求である。CPRI選択要求は、Vender Specific領域の特定のアドレスに挿入され得る。Vender Specific処理部324は、CPRI選
択要求を、CPRI状態判定/CPRI選択制御部306に通知する(図36:SQ4046)。ここでは、Vender Specific処理部324は、「要求有」を、CPRI状態判定
/CPRI選択制御部306に通知する。
Layer1処理部312は、受信したCPRI信号を、HDLC処理部326に送信する(図37:SQ4052)。HDLC処理部326は、CPRI信号のBasic Frame structureに含まれるHDLCデータを抽出する。HDLCデータは、監視、制御用のデ
ータである。
HDLC処理部326は、HDLCフレーム受信状態判定を行う(図37:SQ4054)。HDLC処理部326は、HDLCフレーム受信状態を、CPRI状態判定/CPRI選択制御部306に通知する(図37:SQ4056)。ここでは、HDLC処理部
326は、「正常」を、CPRI状態判定/CPRI選択制御部306に通知する。
図37のSQ4110乃至図38のSQ4156の動作は、第1の動作例のSQ1110乃至SQ1156の動作と同様である。
CPRI状態判定/CPRI選択制御部306は、得られた情報を基に、CPRI選択判定を行う(図38:SQ4202)。ここでは、CPRI状態判定/CPRI選択制御部306は、CPRI−A(RE300とREC200Aとの間のCPRI)を優先する旨の通知を受けており、CPRI−Aの状態が正常である旨の通知を受けており、さらに、CPRI−AのCPRI選択要求が「要求有」であるため、CPRI−Aを選択することを決定する。CPRI状態判定/CPRI選択制御部306は、C & M Planeを使用す
るCPRIとしてCPRI−Aを選択することを、CPRI選択部308に通知する(図38:SQ4204)。
CPRI選択部308は、選択したCPRI−AのCPRI−A処理部310のVender
Specific処理部324、HDLC処理部326、および、L1 Inband Protocol処理部3
28と、C & M Plane処理部370とを接続する(図38:SQ4206)。ここでは、C
& M Plane処理部370は、CPRI−A処理部310のC & M Plane処理部として機能
する。
状態監視部304は、無線機能部の障害検出処理を行う(図39:SQ4302)。状態検出部304は、自装置(RE300)の状態を、各CPRIについて、CPRI状態判定/CPRI選択制御部306に通知する(図39:SQ4304)。ここでは、状態検出部304は、「正常」を、CPRI状態判定/CPRI選択制御部306に通知する。
図39のSQ4322乃至SQ4336の動作は、第1の動作例のSQ1322乃至SQ133の動作と同様である。
ここまでが、CPRI選択要求を利用した際のRE300の起動時のシーケンス例である。
RE300の運用時のシーケンス(図40:SQ4510乃至SQ4556)は、第1の動作例のSQ1510乃至SQ1556と同様である。
RECがCPRI信号のVender Specific領域にCPRI選択要求を示す情報を挿入し
てREすることで、RECからCPRIの選択要求を行うことができる。また、Vender Specific領域にCPRI選択要求を示す情報を挿入することで、Layer2リンクが確
立した時点で、REがCPRI選択処理を行うことができる。
〈第5の動作例〉
ここでは、初期設定値保持部に優先度情報を格納する際の動作例について説明する。第5の動作例は、第1の動作例、第2の動作例、第3の動作例、第4の動作例との共通点を有する。従って、主に、相違点について説明する。
《概略》
図41は、初期設定値保持部に優先度情報を格納する際の動作の概略のシーケンス例を示す図である。
RE300の電源が投入される(SQ502)と、初期設定保持部302から優先度情
報が読み込まれる(SQ504)。ここでは、優先度1がCPRI−A、優先度2がCPRI−Bであるとする。
また、REC200A及びREC200Bとの間でリンクの確立が試みられる。
RE300は、REC200Aとの間で、Layer1リンクを確立(SQ512)し、Layer2リンクを確立する(SQ532)。
また、RE300は、REC200Bとの間で、Layer1リンクを確立(SQ522)し、Layer2リンクを確立する(SQ542)。
RE300は、CPRI選択処理を行う(SQ554)。ここで、RE300は、REC200Aとの間、REC200Bとの間でリンクが確立しているが、CPRI−Aの優先度が高いので、C & M Planeを使用するCPRIとしてCPRI−Aを選択する。RE
300は、REC300Aとの間で、Layer3リンクを確立する(SQ572)。
これにより、RE300のC & M Plane処理部370は、CPRI−A処理部310に
接続される。監視装置100とRE300との間の監視・制御信号は、REC200Aを介して、送受信される。
《構成例》
図42は、初期設定値保持部に優先度情報を格納する際のREの構成例を示す図である。
RE300の初期設定保持部302は、優先度情報として、優先度1がCPRI−A、優先度2がCPRI−Bを格納する。CPRI状態判定/CPRI選択制御部306は、CPRI選択処理の際、初期設定保持部302から優先度情報を読み出して、当該情報を利用することができる。
RE300は、初期設定値保持部302に優先度情報を保持することで、CPRIのLayer2リンクの確立までの状態において、使用するCPRIを決定することができる。
〈第6の動作例〉
ここでは、Vender specific領域の特定アドレスにユーザデータの受信可能/不可能の
状態を示す情報を挿入する際の動作例を説明する。第6の動作例は、第1の動作例、第2の動作例、第3の動作例、第4の動作例、第5の動作例との共通点を有する。従って、主に、相違点について説明する。
通常、RECはREの障害等を検出した場合に、RECからREへのユーザデータの送信を停止する。RECは、C & M Planeの信号でREの障害等の情報を受信することによ
って、REの障害等の状態を検出している。しかし、本実施形態においては、C & M Planeを使用しないCPRIが発生するため、C & M PlaneによらずにRECでのREの状態を検出することが望ましい。
《概略》
図43は、Vender specific領域の特定アドレスにユーザデータの受信可能/不可能の
状態を示す情報を挿入する際の動作の概略のシーケンス例を示す図である。
RE300の電源が投入される(SQ602)と、REC200A及びREC200B
との間でリンクの確立が試みられる。
RE300は、REC200Aとの間で、Layer1リンクを確立(SQ612)し、Layer2リンクを確立する(SQ632)。
また、RE300は、REC200Bとの間で、Layer1リンクを確立(SQ622)し、Layer2リンクを確立する(SQ642)。
RE300は、CPRI選択処理を行う(SQ654)。ここで、RE300は、REC200Aとの間、REC200Bとの間でリンクが確立しているが、C & M Planeを使
用するCPRIとしてCPRI−Aを選択するとする。RE300は、REC300Aとの間で、Layer3リンクを確立する(SQ672)。
これにより、RE300のC & M Plane処理部370は、CPRI−A処理部310に
接続される。監視装置100とRE300との間の監視・制御信号は、REC200Aを介して、送受信される。
RE300の状態監視部304が、CPRI−B無線機能部に障害を検出したとする(SQ692)。RE300は、Vender Specific領域を使用して、ユーザデータ受信不可
の通知をREC200Bに対して行う(SQ694)。REC200Bは、RE300に対するユーザデータの送信を停止する。
RECとREとの間で、監視・制御信号の接続が確立していないCPRIリンクであっても、RECがRE向けのユーザデータを送信するか否かの制御が可能となる。
《構成例》
図44は、Vender specific領域の特定アドレスにユーザデータの受信可能/不可能の
状態を示す情報を挿入する際のREの構成例を示す図である。
RE300の状態監視部304は、CPRI−B無線機能部の障害を検出すると、CPRI状態判定/CPRI選択制御部306に通知する。CPRI状態判定/CPRI選択制御部306は、CPRI−Bについてのユーザデータ受信不可通知を、Vender Specific処理部354に通知する。Vender Specific処理部354は、Vender Specific領域に、
ユーザデータ受信不可の情報を記載する。当該情報を含むCPRI信号がREC200Bに送信される。
REC200Bは、Vender Specific領域に記載されたユーザデータ受信不可の情報を
受信することができる。
《動作シーケンス》
図45乃至図50は、受信可否情報を挿入する際のREとRECとの間の動作シーケンスの例を示す図である。図45のA1乃至W1は、図46のA1乃至W1に接続する。図46のA2乃至W2は、図47のA2乃至W2に接続する。図47のA3乃至W3は、図49のA3乃至W3に接続する。図49のA4乃至W4は、図49のA4乃至W4に接続する。図49のA5乃至W5は、図50のA5乃至W5に接続する。
最初に、RE300の起動時におけるシーケンス例について説明する。
図45のSQ6002乃至図48のSQ6206の動作は、第1の動作例のSQ1002乃至SQ1206の動作と同様である。
状態監視部304は、無線機能部の障害検出処理を行う(図49:SQ6302)。状態検出部304は、自装置(RE300)の状態を、各CPRIについて、CPRI状態判定/CPRI選択制御部306に通知する(図49:SQ6304)。ここでは、状態検出部304は、「CPRI−B無線機能部障害」を、CPRI状態判定/CPRI選択制御部306に通知する。この状態では、RE300は、REC200BからのデータをMS400Bに送信することができない。
CPRI状態判定/CPRI選択制御部306は、CPRI−Aについてのユーザデータ受信可否通知を、Vender Specific処理部324に通知する(図49:SQ6322)
。ここでは、CPRI状態判定/CPRI選択制御部306は、「受信可」を、Vender Specific処理部324に通知する。Vender Specific処理部324は、CPRI状態判定/CPRI選択制御部306から通知された、CPRI−Aについてのユーザデータ受信可否の情報をVender Specific領域の特定のアドレスに挿入する。Vender Specific処理部324は、Vender Specific領域の情報を、Layer1処理部312に送信する(図49
:SQ6324)。Layer1処理部312は、Vender Specific領域の情報を含むC
PRI信号を、REC200Aに送信する(図49:SQ6326)。
一方、CPRI状態判定/CPRI選択制御部306は、CPRI−Bについてのユーザデータ受信可否通知を、Vender Specific処理部354に通知する(図49:SQ63
32)。ここでは、CPRI状態判定/CPRI選択制御部306は、「受信不可」を、Vender Specific処理部354に通知する。状態監視部304から、「CPRI−B無線
機能部障害」との通知を受けているからである。Vender Specific処理部354は、CP
RI状態判定/CPRI選択制御部306から通知された、CPRI−Bについてのユーザデータ受信可否の情報をVender Specific領域の特定のアドレスに挿入する。Vender Specific処理部354は、Vender Specific領域の情報を、Layer1処理部342に送
信する(図49:SQ6334)。Layer1処理部342は、Vender Specific領域
の情報を含むCPRI信号を、REC200Bに送信する(図49:SQ6336)。
REC200Bは、RE300から受信したCPRI信号に基づいて、RE300へのユーザデータの送信を停止する(図49:SQ6340)。
選択されなかったCPRI(ここではCPRI−B)については、ユーザデータ受信可否通知により「受信可」をRECがREから受けた後に、RECがREにユーザデータを送信するという構成にしてもよい。
ここまでが、RE300の起動時のシーケンス例である。
RE300の運用時のシーケンス(図50:SQ6510乃至SQ6556)は、第1の動作例のSQ1510乃至SQ1556と同様である。
RE300は、自装置の障害状態に基づいて、CPRI信号のVender Specific領域の
特定アドレスに、ユーザデータの受信可否の状態を示す情報を挿入して、RECに送信することができる。RECは、RE300からの情報に基づいて、ユーザデータの送信/送信停止を行うことで、REとRECとの間で監視・制御信号の接続が確立しないCPRIリンクでも、RECがREに対するユーザデータの送信を行うか否かの制御ができる。
図1は、無線制御部(REC)と無線部(RE)とが離れた場所に設置される無線基地局の例を示す図である。 図2は、複数の無線制御部が1台の無線部に接続される例を示す図である。 図3は、CPRIのプロトコルスタックの例を示す図である。 図4は、複数のCPRIを収容するREのブロックの例を示す図である。 図5は、システム構成例を示す図である。 図6は、REの構成例を示す図である。 図7は、REとRECとの間の正常起動時の動作シーケンスの例(1)を示す図である。 図8は、REとRECとの間の正常起動時の動作シーケンスの例(2)を示す図である。 図9は、REとRECとの間の正常起動時の動作シーケンスの例(3)を示す図である。 図10は、REとRECとの間の正常起動時の動作シーケンスの例(4)を示す図である。 図11は、REとRECとの間の正常起動時の動作シーケンスの例(5)を示す図である。 図12は、REとRECとの間の正常起動時の動作シーケンスの例(6)を示す図である。 図13は、ハイパーフレーム内のサブチャネルの例を示す図である。 図14は、CPRI状態判定/CPRI選択制御部のCPRI選択判定処理の詳細動作フロー(1)を示す図である。 図15は、CPRI状態判定/CPRI選択制御部のCPRI選択判定処理の詳細動作フロー(2)を示す図である。 図16は、CPRI状態判定/CPRI選択制御部のCPRI選択判定処理の詳細動作フロー(3)を示す図である。 図17は、LOS検出の際の動作の概略のシーケンス例を示す図である。 図18は、LOS検出の際のREの構成例を示す図である。 図19は、LOS検出の際のREとRECとの間の動作シーケンスの例(1)を示す図である。 図20は、LOS検出の際のREとRECとの間の動作シーケンスの例(2)を示す図である。 図21は、LOS検出の際のREとRECとの間の動作シーケンスの例(3)を示す図である。 図22は、LOS検出の際のREとRECとの間の動作シーケンスの例(4)を示す図である。 図23は、LOS検出の際のREとRECとの間の動作シーケンスの例(5)を示す図である。 図24は、LOS検出の際のREとRECとの間の動作シーケンスの例(6)を示す図である。 図25は、LOF検出の際の動作の概略のシーケンス例を示す図である。 図26は、LOF検出の際のREの構成例を示す図である。 図27は、LOF検出の際のREとRECとの間の動作シーケンスの例(1)を示す図である。 図28は、LOF検出の際のREとRECとの間の動作シーケンスの例(2)を示す図である。 図29は、LOF検出の際のREとRECとの間の動作シーケンスの例(3)を示す図である。 図30は、LOF検出の際のREとRECとの間の動作シーケンスの例(4)を示す図である。 図31は、LOF検出の際のREとRECとの間の動作シーケンスの例(5)を示す図である。 図32は、LOF検出の際のREとRECとの間の動作シーケンスの例(6)を示す図である。 図33は、CPRI選択要求を利用した際の動作の概略のシーケンス例を示す図である。 図34は、CPRI選択要求を利用した際のREの構成例を示す図である。 図35は、CPRI選択要求を利用した際のREとRECとの間の動作シーケンスの例(1)を示す図である。 図35は、CPRI選択要求を利用した際のREとRECとの間の動作シーケンスの例(2)を示す図である。 図35は、CPRI選択要求を利用した際のREとRECとの間の動作シーケンスの例(3)を示す図である。 図35は、CPRI選択要求を利用した際のREとRECとの間の動作シーケンスの例(4)を示す図である。 図35は、CPRI選択要求を利用した際のREとRECとの間の動作シーケンスの例(5)を示す図である。 図35は、CPRI選択要求を利用した際のREとRECとの間の動作シーケンスの例(6)を示す図である。 図41は、初期設定値保持部に優先度情報を格納する際の動作の概略のシーケンス例を示す図である。 図42は、初期設定値保持部に優先度情報を格納する際のREの構成例を示す図である。 図43は、Vender specific領域の特定アドレスにユーザデータの受信可能/不可能の状態を示す情報を挿入する際の動作の概略のシーケンス例を示す図である。 図44は、Vender specific領域の特定アドレスにユーザデータの受信可能/不可能の状態を示す情報を挿入する際のREの構成例を示す図である。 図45は、受信可否情報を挿入する際のREとRECとの間の動作シーケンスの例(1)を示す図である。 図46は、受信可否情報を挿入する際のREとRECとの間の動作シーケンスの例(2)を示す図である。 図47は、受信可否情報を挿入する際のREとRECとの間の動作シーケンスの例(3)を示す図である。 図48は、受信可否情報を挿入する際のREとRECとの間の動作シーケンスの例(4)を示す図である。 図49は、受信可否情報を挿入する際のREとRECとの間の動作シーケンスの例(5)を示す図である。 図50は、受信可否情報を挿入する際のREとRECとの間の動作シーケンスの例(6)を示す図である。
符号の説明
100 監視装置
200A 通信方式AのREC
200B 通信方式BのREC
300 RE
302 CPRI状態判定/CPRI選択制御部
304 状態監視部
306 CPRI選択部
308 初期設定値保持部
310 CPRI処理部A
312 Layer1処理部
314 CPRI回線状態検出部
322 IQ Data処理部
324 Vender Specific処理部
326 HDLC処理部
328 L1 Inband Protocol処理部
332 User Plane処理部
334 SYNC処理部
340 CPRI処理部B
342 Layer1処理部
344 CPRI回線状態検出部
352 IQ Data処理部
354 Vender Specific処理部
356 HDLC処理部
358 L1 Inband Protocol処理部
362 User Plane処理部
364 SYNC処理部
370 C & M Plane処理部
400A 通信方式AのMS
400B 通信方式BのMS

Claims (6)

  1. 監視装置に接続される複数の無線制御装置に接続され、前記監視装置に前記無線制御装置を介して制御及び監視される無線装置であって、
    前記無線制御装置との間で信号を送受信する送受信部と、
    複数の前記無線制御装置から、前記信号に含まれる、前記監視装置が自装置を制御及び監視する制御・監視信号を送受信する1つの無線制御装置を選択する選択部と、を備え、
    前記選択部は、選択された無線制御装置以外の無線制御装置からの制御・監視信号を破棄し、
    前記信号は、当該信号を送信した前記無線制御装置を、前記選択部が選択することを要求する選択要求情報を含み、
    前記選択部は、前記選択要求情報に基づいて、前記監視装置が自装置を制御及び監視する制御・監視信号を送受信する1つの無線制御装置を選択する、
    無線装置。
  2. 前記無線制御装置と自装置との間の回線状態を検出する回線状態検出部をさらに備え、
    前記選択部は、前記回線状態検出部が検出した回線状態に基づいて、前記無線制御装置を選択する、
    請求項1に記載の無線装置。
  3. 前記信号は、当該信号を送信した前記無線制御装置と自装置との間の回線状態を示す回線状態情報を含み、
    前記選択部は、前記回線状態情報に基づいて、前記監視装置が自装置を制御及び監視する制御・監視信号を送受信する1つの無線制御装置を選択する、
    請求項1または2に記載の無線装置。
  4. 前記信号に含まれる前記制御・監視信号を送受信する無線制御装置の優先度情報を格納する記憶部を、さらに備え、
    前記選択部は、前記記憶部に格納された前記優先度情報に従って、前記監視装置が自装置を制御及び監視する制御・監視信号を送受信する1つの無線制御装置を選択する、
    請求項1乃至3のいずれか1項に記載の無線装置。
  5. 自装置の状態を監視する状態監視部をさらに備え、
    前記送受信部は、前記状態監視部が監視した自装置の状態に基づいて前記各無線制御装置からのデータの受信可否を判断し、当該判断に基づく前記各無線制御装置からのデータの受信可否情報を前記信号に付加して、当該信号を前記各無線制御装置に送信する、
    請求項1乃至4のいずれか1項に記載の無線装置。
  6. 監視装置に接続される複数の無線制御装置に接続され、前記監視装置に前記無線制御装置を介して制御及び監視される無線装置において、
    前記無線装置が、前記無線制御装置との間で信号を送受信し、
    前記無線装置が、複数の前記無線制御装置から、前記信号に含まれる、前記監視装置が自装置を制御及び監視する制御・監視信号を送受信する1つの無線制御装置を選択し、
    前記無線装置が、選択された無線制御装置以外の無線制御装置からの制御・監視信号を破棄し、
    前記信号は、当該信号を送信した前記無線制御装置を選択することを要求する選択要求情報を含み、
    前記無線装置が、前記選択要求情報に基づいて、前記監視装置が自装置を制御及び監視する制御・監視信号を送受信する1つの無線制御装置を選択する、
    無線装置の制御及び監視方法。
JP2008240521A 2008-09-19 2008-09-19 無線装置、及び、無線装置の制御及び監視方法 Expired - Fee Related JP5347401B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008240521A JP5347401B2 (ja) 2008-09-19 2008-09-19 無線装置、及び、無線装置の制御及び監視方法
US12/551,724 US20100074121A1 (en) 2008-09-19 2009-09-01 Wireless device and method of controlling and monitoring wireless device
EP09169325A EP2166791A2 (en) 2008-09-19 2009-09-03 Wireless device and method of controlling and monitoring wireless device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008240521A JP5347401B2 (ja) 2008-09-19 2008-09-19 無線装置、及び、無線装置の制御及び監視方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010074594A JP2010074594A (ja) 2010-04-02
JP5347401B2 true JP5347401B2 (ja) 2013-11-20

Family

ID=41471024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008240521A Expired - Fee Related JP5347401B2 (ja) 2008-09-19 2008-09-19 無線装置、及び、無線装置の制御及び監視方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100074121A1 (ja)
EP (1) EP2166791A2 (ja)
JP (1) JP5347401B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101050944B1 (ko) * 2007-05-25 2011-07-20 후지쯔 가부시끼가이샤 무선 통신 장치, 무선 통신 시스템 및 무선 통신 방법
JP5521749B2 (ja) * 2010-05-06 2014-06-18 富士通株式会社 通信システム、基地局装置および通信方法
JP5471878B2 (ja) * 2010-06-21 2014-04-16 富士通株式会社 通信システム及び無線処理装置
CN102802170B (zh) * 2011-05-26 2017-03-15 中兴通讯股份有限公司 获取以太网数据帧的方法、装置及基站
JP5255105B2 (ja) * 2011-10-24 2013-08-07 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 基地局および通信システム
US8824478B2 (en) 2011-12-23 2014-09-02 Cisco Technology, Inc. System and method for transporting digital radio signal streams in a small cell network environment
US8964641B2 (en) 2012-06-10 2015-02-24 Cisco Technology, Inc. System and method for transporting digital baseband streams in a network environment
WO2014075725A1 (en) * 2012-11-15 2014-05-22 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and arrangement for monitoring optical transmission lines
US9363692B2 (en) * 2013-02-28 2016-06-07 Keysight Technologies, Inc. Method and apparatus for determining the configuration of a cellular transmission system
KR101896562B1 (ko) * 2014-11-28 2018-09-07 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 정보 전송 방법, 무선 장비 컨트롤러, 무선 장비, 그리고 기지국
JP6361744B2 (ja) * 2014-12-19 2018-07-25 日本電気株式会社 基地局装置及びその制御方法
WO2018048331A1 (en) 2016-09-06 2018-03-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Resource configuration of wireless devices
US10879941B2 (en) 2016-09-06 2020-12-29 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods and devices for determination of beamforming information
US10524273B2 (en) 2016-09-06 2019-12-31 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Resource configuration of wireless devices
EP3542487A1 (en) 2016-11-16 2019-09-25 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (PUBL) Methods and devices for adapting load on a fronthaul network

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03234129A (ja) * 1990-02-09 1991-10-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動通信網構成方法
JP3674436B2 (ja) * 2000-01-14 2005-07-20 松下電工株式会社 重複信号判別方法、及び重複信号判別方法を採用する中継伝送システム
US6807515B2 (en) * 2000-09-15 2004-10-19 Telephia, Inc. Wireless network monitoring
US7522568B2 (en) * 2000-12-22 2009-04-21 Terahop Networks, Inc. Propagating ad hoc wireless networks based on common designation and routine
JP3564425B2 (ja) * 2001-05-22 2004-09-08 日本電気株式会社 移動通信システム
JP3844673B2 (ja) * 2001-10-04 2006-11-15 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 通信システム及び通信方法
US20040054774A1 (en) * 2002-05-04 2004-03-18 Instant802 Networks Inc. Using wireless network access points for monitoring radio spectrum traffic and interference
CN1729657B (zh) * 2003-04-11 2010-04-21 富士通株式会社 移动通信系统及该系统中的数据分散方法
JP4223901B2 (ja) * 2003-09-03 2009-02-12 富士通株式会社 通信中継方法及び装置
US7460513B2 (en) * 2003-11-17 2008-12-02 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Encapsulation of diverse protocols over internal interface of distributed radio base station
US7529215B2 (en) 2003-11-17 2009-05-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Encapsulation of independent transmissions over internal interface of distributed radio base station
US7856029B2 (en) * 2003-11-17 2010-12-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Pre-start-up procedure for internal interface of distributed radio base station
JP2006060762A (ja) * 2004-07-21 2006-03-02 Hitachi Communication Technologies Ltd 無線通信システム、および、その診断方法、ならびに、無線通信システムの診断に用いる無線端末
US7707031B2 (en) * 2005-03-01 2010-04-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Large scale measurement of subjective quality in mobile communications systems
JP4696600B2 (ja) * 2005-03-08 2011-06-08 日本電気株式会社 無線アクセスネットワークシステム
US8719419B2 (en) * 2005-04-21 2014-05-06 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for determining aspects of multimedia performance of a wireless device
US7456596B2 (en) * 2005-08-19 2008-11-25 Cisco Technology, Inc. Automatic radio site survey using a robot
JP4657178B2 (ja) * 2006-08-30 2011-03-23 富士通株式会社 規制端末管理装置
JP5146037B2 (ja) * 2008-03-19 2013-02-20 富士通株式会社 無線制御装置、無線装置、および通信システム
US8050296B2 (en) * 2008-03-31 2011-11-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Radio equipment (RE)-based synchronization
US8229416B2 (en) * 2008-09-23 2012-07-24 Ixia Methods, systems, and computer readable media for stress testing mobile network equipment using a common public radio interface (CPRI)

Also Published As

Publication number Publication date
US20100074121A1 (en) 2010-03-25
JP2010074594A (ja) 2010-04-02
EP2166791A2 (en) 2010-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5347401B2 (ja) 無線装置、及び、無線装置の制御及び監視方法
US10791492B2 (en) Method and apparatus for monitoring internet connection status in wireless communication system
US8284684B2 (en) Communication device, communication system, communication method, and communication circuit
EP2298000B1 (en) Service monitoring and disconnection notification in a wireless gateway device
KR101591102B1 (ko) Vrrp 라우터의 동작 방법 및 이를 위한 통신 시스템
EP3203771B1 (en) Method for maintaining base station, device, and system
EP2739081A1 (en) Network access restoration
JP2008099137A (ja) コモン・パブリック・ラジオ・インタフェース(cpri)のベンダー特有領域を使った回線迂回方式
US9621455B2 (en) Cross-device linear multiplex section protection method, gateway and controller
WO2010000176A1 (zh) 一种维护基站的方法、系统和设备
CN102088372B (zh) 一种心跳检测方法、系统和设备
EP2866388B1 (en) Method for detecting correctness of optic fiber connection based on radio remote unit (rru) looped network, and base band unit (bbu)
CN110234101B (zh) 一种可靠传输数据的无线传输方法、设备及系统
WO2012083757A1 (zh) 光模块的速率协商方法及装置
EP3928561B1 (en) Failure recovery for multi-ue device
JP2009296293A (ja) 通信装置
JPH09326810A (ja) 障害時のコネクション切り替え方法
CN110535712A (zh) Bfd参数设置方法、装置、电子设备
KR101280077B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 메시 포인트의 관여 레벨을 결정하는방법 및 장치
JP6403210B2 (ja) 通信制御装置、通信制御プログラム及びpppセッションの復旧方法
CN102904735A (zh) 一种连接自动恢复方法、装置及系统
KR20090099698A (ko) 배전 자동화 시스템에서 이중화한 무선 브리지 통신장치
JPH06152679A (ja) パケット網を利用した通信システム
JP4952901B2 (ja) 無線伝送システム及び無線伝送制御方法
KR200418770Y1 (ko) 메시 포인트의 관여 레벨을 결정하는 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130514

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees