JP5345400B2 - 目封止ハニカム構造体の製造方法 - Google Patents

目封止ハニカム構造体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5345400B2
JP5345400B2 JP2008552064A JP2008552064A JP5345400B2 JP 5345400 B2 JP5345400 B2 JP 5345400B2 JP 2008552064 A JP2008552064 A JP 2008552064A JP 2008552064 A JP2008552064 A JP 2008552064A JP 5345400 B2 JP5345400 B2 JP 5345400B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slurry
honeycomb structure
cell
plugging
plugged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008552064A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008081654A1 (ja
Inventor
伊藤  公一
健 得永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2008552064A priority Critical patent/JP5345400B2/ja
Publication of JPWO2008081654A1 publication Critical patent/JPWO2008081654A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5345400B2 publication Critical patent/JP5345400B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B11/00Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles
    • B28B11/003Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles the shaping of preshaped articles, e.g. by bending
    • B28B11/006Making hollow articles or partly closed articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B11/00Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles
    • B28B11/003Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles the shaping of preshaped articles, e.g. by bending
    • B28B11/006Making hollow articles or partly closed articles
    • B28B11/007Using a mask for plugging
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/16Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silicates other than clay
    • C04B35/18Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silicates other than clay rich in aluminium oxide
    • C04B35/195Alkaline earth aluminosilicates, e.g. cordierite or anorthite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/4572Partial coating or impregnation of the surface of the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00793Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as filters or diaphragms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24149Honeycomb-like
    • Y10T428/24157Filled honeycomb cells [e.g., solid substance in cavities, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)

Description

本発明は、ディーゼルパティキュレートフィルター等のフィルターに好適に用いることができる、端面で所定のセルが封止された目封止ハニカム構造体の製造方法に関する。
ディーゼルパティキュレートフィルター(DPF)に代表される集塵フィルターとして、ハニカム構造を有するセラミック製のフィルターが使用されている。このようなフィルターは、多孔質の隔壁により区画形成された、流体の流路となる多数のセルを有するハニカム構造体の端面を、市松模様状を呈するように、隣接するセルを互いに反対側となる一方の端部で封止した構造を有するものである。
このフィルター(目封止ハニカム構造体)の一方の端面よりパティキュレート等の微粒子を含む排ガスを通気させると、この排ガスは、当該一端面側の端部が封じられていないセルより構造体内部に流入し、多孔質の隔壁を通過して、構造体の他端面側の端部が封じられていない他のセルに入る。そして、この隔壁を通過する際に排ガス中の微粒子が隔壁に捕捉され、微粒子を除去された浄化後の排ガスがハニカム構造体の他端面より排出される。
通常、このような構造の目封止ハニカム構造体を製造するには、図2に示すように、ハニカム基材1の端面にマスクとなるマスク用フィルム4を貼付し、このマスク用フィルム4の所定のセル2a,2bの開口端部(セル開口端部7)に対応する位置に孔3を設け、目封止用スラリー6が貯留された容器5へハニカム基材1の端部を浸漬することにより、マスク用フィルム4の孔3を通じて所定のセル開口端部7に目封止用スラリー6を浸入させるという方法が採用されている(例えば、特許文献1参照)。
このような方法で所定のセルの開口端部を目封止する場合、目封止用スラリー6が、セル2a,2b内の所望とする深さにまで浸入しない場合があった。また、目封止用スラリー2a,2bの浸入深さが均一にならない場合もあり、均質な目封止ハニカム構造体を製造することが困難であるといった問題があった。目封止しようとする各セルの内部に浸入する目封止用スラリーの浸入深さが不均一であると、得られる目封止ハニカム構造体のセル毎の圧力損失にバラツキが生じ、濾過物の堆積量に偏りが生じる等の不具合が発生し易くなる。
上記のような問題を解消するための関連する従来技術として、チキソトロピー性を有する目封止用スラリーとして使用するとともに、この目封止用スラリーを加振しつつハニカム基材の所定のセル内に浸入させる方法が開示されている(例えば、特許文献2,3参照)。
しかしながら、特許文献2,3において開示された方法であっても、目封止用スラリー6は、セル2a,2b内の所望とする深さにまで必ずしも浸入せず、浸入深さが均一にならない場合もあった。また、目封止用スラリーを加振するための装置が必要となるため、設備が大型化・複雑化する傾向にあった。
特開2001−300922号公報 特開平6−190218号公報 特開平6−190224号公報
本発明は、このような従来技術の有する問題点に鑑みてなされたものであり、その課題とするところは、セルの所望とする深さにまで目封止用スラリーを均一に浸入させることができ、目封止抜け等の製品欠陥が極めて生じ難い目封止ハニカム構造体の製造方法を提供する。
即ち、本発明によれば、以下に示す目封止ハニカム構造体の製造方法が提供される。
[1]隔壁によって二つの開口端部を有する複数のセルが両端面間に連通して区画形成された筒状のハニカム基材と、前記セルの二つの前記開口端部のうちの一方を目封止するとともに前記ハニカム基材の一方の端面と他方の端面とで相補的な市松模様を形成するように配設された目封止部と、を備えた目封止ハニカム構造体を製造する方法であって、前記ハニカム基材の前記両端面にそれぞれマスク用フィルムを貼付する貼付工程と、前記マスク用フィルムの、所定の前記セルの一方の開口端部に対応する部分にスラリー浸入孔を穿孔する第一の穿孔工程と、前記マスク用フィルムの、前記スラリー浸入孔が穿孔された部分と前記セルを介して対抗する部分に、その径が0.02〜0.8mmの脱気孔を穿孔する第二の穿孔工程と、前記ハニカム基材の前記マスク用フィルムが貼付された前記両端面を、その粘度が0.5〜2000Pa・sの目封止用スラリーにそれぞれ浸漬し、所定の前記セルの一方の開口端部に前記目封止用スラリーを充填してスラリー充填基材を得る充填工程と、得られた前記スラリー充填基材を焼成する焼成工程と、を含む目封止ハニカム構造体の製造方法。
[2]前記脱気孔の径が、0.05〜0.4mmである前記[1]に記載の目封止ハニカム構造体の製造方法。
[3]前記目封止用スラリーの粘度が、1〜1500Pa・sである前記[1]又は[2]に記載の目封止ハニカム構造体の製造方法。
[4]前記目封止用スラリーが、チキソトロピー性を有するものであり、所定の前記セルの一方の開口端部に、前記目封止用スラリーを加振しながら充填する前記[1]〜[3]のいずれかに記載の目封止ハニカム構造体の製造方法。
本発明の目封止ハニカム構造体の製造方法によれば、セルの所望とする深さにまで目封止用スラリーを均一に浸入させることができ、目封止抜け等の製品欠陥が極めて生じ難い目封止ハニカム構造体を簡便に製造することができる。
本発明の目封止ハニカム構造体の製造方法の一実施形態を示す模式図である。 従来の、セル開口端部に目封止用スラリーを浸入させる状態を示す模式図である。 目封止ハニカム構造体の一例を示す斜視図である。 実施例1で製造した目封止ハニカム構造体の部分断面構造の写真である。 比較例1で製造した目封止ハニカム構造体の部分断面構造の写真である。
符号の説明
1:ハニカム基材、2,2a,2b:セル、3:孔、3a:スラリー浸入孔、3b:脱気孔、4,4a,4b:マスク用フィルム、5:容器、6:目封止用スラリー、7:セル開口端部、10:隔壁、11:第一端面、15:目封止部、20:スラリー充填基材、21:第二端面、25:外周壁、27,29:端面、30:目封止ハニカム構造体、X:脱気孔の径
以下、本発明の実施の最良の形態について説明するが、本発明は以下の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、当業者の通常の知識に基づいて、以下の実施の形態に対し適宜変更、改良等が加えられたものも本発明の範囲に入ることが理解されるべきである。
図1は、本発明の目封止ハニカム構造体の製造方法の一実施形態の一部を示す模式図である。本実施形態の目封止ハニカム構造体の製造方法は、隔壁10によって複数のセル2が端面(第一端面11、第二端面21)間に区画形成された筒状のハニカム基材1の、所定のセル2の開口端部(セル開口端部7)に目封止用スラリー6を充填した後に焼成することにより、所定のセル開口端部7に目封止部15が形成された目封止ハニカム構造体30を製造する方法である。以下、本発明の目封止ハニカム構造体の製造方法の更なる詳細について説明する。
本実施形態の目封止ハニカム構造体の製造方法では、先ず、隔壁10によって複数のセル2が第一端面11と第二端面21の間に連通して区画形成された筒状のハニカム基材1を用意する(図1(a))。
ハニカム基材1を作製するには、先ず、コージェライト、ムライト、アルミナ、スピネル、ジルコニア、炭化珪素、炭化珪素−コージェライト系複合材料、珪素−炭化珪素系複合材料、窒化珪素、リチウムアルミニウムシリケート、チタン酸アルミニウム、ゼオライト等のセラミック;Fe−Cr−Al系金属等の金属;及びこれらの組合せからなる群より選択される一種の材料の粉末を原料とし、これにメチルセルロースやヒドロキシプロポキシルメチルセルロース等のバインダーを添加し、更に、界面活性剤及び水を添加して混合原料を得る。次いで、得られた混合原料を可塑性の坏土とした後、押出成形してハニカム形状とした後、乾燥又は焼成等することにより、ハニカム基材1を作製することができる。
貼付工程においては、ハニカム基材1の第一端面11と第二端面21にマスク用フィルム4a,4bをそれぞれ貼付する(図1(b))。マスク用フィルム4a,4bの種類に特に制限はないが、例えば、加熱することで溶融可能であるとともに、レーザー光の照射によって穿孔可能なフィルムが好ましい。また、ハニカム基材1の端面(第一端面11、第二端面21)上で固定されるように、粘着層を有するフィルムをマスク用フィルム4a,4bとして用いることが好ましい。このようなフィルムの具体例としては、ポリエステル、ポリオレフィン、ハロゲン化ポリオレフィン等のポリマー材料からなる基材層と、この基材層に積層配置される、アクリル系粘着材等からなる粘着層とを備えたフィルムを挙げることができる。また、マスク用フィルム4a,4bの厚さは、強度、孔の開け易さ等の観点から10〜100μm程度が好ましい。
第一の穿孔工程においては、マスク用フィルム4a,4bの所定のセル開口端部7に対応する部分にスラリー浸入孔3aを開ける(図1(c))。このスラリー浸入孔3aは、その後の工程において、セル開口端部7内に目封止用スラリーを流入させるための流入口として機能する。なお、スラリー浸入孔3aの径は、スラリー浸入孔3aの開口面積の30〜70%とすることが、後述する粘度の目封止用スラリーを良好な状態で浸入させ易くなるために好ましく、40〜60%とすることが更に好ましく、50%前後とすることが特に好ましい。
第二の穿孔工程においては、マスク用フィルム4a,4bの、スラリー浸入孔3aが穿孔された部分とセル2を介して対抗する部分に脱気孔3bを穿孔する(図1(d))。この脱気孔3bは、スラリー浸入孔3aを通じてセル開口端部7内に目封止用スラリーを流入させる際に、セル2内に封入されて行先を失った空気をセル2の外部へと排出するための流出口として機能する。
脱気孔の径Xは、0.02〜0.8mm、好ましくは0.04〜0.6mm、更に好ましくは0.05〜0.4mmとする。脱気孔の径Xをこの数値範囲とすることにより、脱気孔3bを通じて、後述する粘度の目封止用スラリーの流出入は困難(又は不可能)であるが、空気の流出入は容易(又は可能)となる。従って、スラリー浸入孔3a及び脱気孔3bを有するマスク用フィルム4a,4bが貼付されたハニカム基材1の端面を目封止用スラリー6に浸漬した場合であっても、目封止用スラリー6はセル開口部7内に、スラリー浸入孔3aからは容易に浸入するが、脱気孔3bからは容易には浸入しない(図1(e))。
マスク用フィルム4a,4bにスラリー浸入孔3a及び脱気孔3bを開ける方法は特に限定されないが、例えば、レーザー照射により開ける方法が好適である。また、一本の針でマスク用フィルム4a,4bにスラリー浸入孔3a及び脱気孔3bを一つずつ穿孔したり、穿孔すべきセル2のピッチに対応した剣山状の針を使用して多数のスラリー浸入孔3a及び脱気孔3bをまとめて穿孔したりすることも可能である。但し、ハニカム基材1の第一端面11及び第二端面21をそれぞれ画像処理してスラリー浸入孔3a及び脱気孔3bを開けるべきセル2の位置を抽出し、レーザーマーカーを使用して抽出した位置に対応させてスラリー浸入孔3及び脱気孔3bを穿孔することが、セル2のピッチや開口形状が一定ではないハニカム基材1にも対応柔軟に対応可能となるために好ましい。なお、レーザー照射によってスラリー浸入孔や脱気孔を穿孔する場合に、これらの孔の径を調整するには、レーザーの強度を適宜調整すればよい。
充填工程においては、ハニカム基材1のマスク用フィルム4a,4bが貼付されたda第一端面11と第二端面21のそれぞれを、所定粘度の目封止用スラリー6にそれぞれ浸漬し、セル開口端部7に目封止用スラリー6を充填してスラリー充填基材20を得る(図1(e)及び(f))。目封止用スラリーの粘度は、0.5〜2000Pa・s、好ましくは1〜1500Pa・sである。目封止用スラリーの粘度をこの数値範囲内とすることにより、その径(X)が前述の数値範囲内である脱気孔3bを通じて目封止用スラリーの流出入は困難(又は不可能)となるが、空気の流出入は容易(又は可能)となる。このため、ハニカム基材1の第一端面11と第二端面21を目封止用スラリー6にそれぞれ浸漬しても、目封止用スラリー6はセル開口部7内に、スラリー浸入孔3aを通じて容易に浸入するが、脱気孔3bからは極めて浸入し難い。従って、目封止用スラリー6の浸入を予定しないセル2に対して目封止用スラリー6は極めて浸入し難く、目封止欠陥が生じ難いために製造歩留まりを向上させることができる。更に、セル2内の空気は、目封止用スラリー6がスラリー浸入孔3aを通じてセル2内に浸入することによって、脱気孔3bから速やかに排出される。従って、セル2の所望とする深さにまで目封止用スラリー6を均一に浸入させることができ、目封止部の信頼性の高い目封止ハニカム構造体を簡便に製造することができる。
なお、チキソトロピー性を有する目封止用スラリー6を使用する場合には、セル開口端部7にこの目封止用スラリー6を浸入させるに際して、超音波発生装置等を使用して目封止用スラリー6を加振しながらセル開口端部7に充填することが、セル2の所望とする深さにまで目封止用スラリー6をより均一に浸入させることが可能となるために好ましい。
目封止用スラリーは、少なくともセラミック粉末と、スラリー用分散媒を混合することにより調製することができる。スラリー用分散媒の好適例としては、アセトン、エタノール、メタノール等の有機溶媒や水等を挙げることができる。
目封止用スラリーには、必要に応じて、結合剤、解膠剤等の添加剤を更に加えてもよい。セラミック粉末の種類は特に限定されないが、例えば、炭化珪素粉末やコージェライト粉末等を好適に用いることができる。結合剤としては、ポリビニルアルコール(PVA)等の樹脂を用いることもできるが、加熱によってゲル化する特性を有する熱ゲル硬化性の結合剤を用いることがより好ましい。熱ゲル硬化性の結合剤としては、メチルセルロースを好適に用いることができる。
スラリー充填基材20を得た後、必要に応じて乾燥するとともに、加熱及び/又は焼成をすることにより、目封止部15が形成された目封止ハニカム構造体30を製造することができる(図1(g))。なお、目封止ハニカム構造体30は、一般に、目封止用スラリー6を所定のセル開口端部7内に充填する充填工程を経た後、焼成することにより製造され得るが、充填工程は、焼成前のハニカム構造の成形体(乾燥体)について行ってもよく、焼成後のハニカム構造の焼成体について行ってもよい。
例えば図3に示すように、本発明の目封止ハニカム構造体の製造方法によって製造される目封止ハニカム構造体30は、多孔質の隔壁によって一の端面27から他の端面29まで軸方向に貫通する複数のセル2が区画形成され、セル2を何れかの端面27,29において目封止するように配置された目封止部15を有するものであれば、それ以外の形状等について制限はない。なお、図3中、符号25は、隔壁の外周を囲む外周壁を示す。
目封止ハニカム構造体の、セルの貫通方向と直交する断面形状については、円形、楕円形、レーストラック形状、四角形等、用途や設置場所に応じて適宜決定することができる。また、その貫通方向と直交するセルの断面形状については、三角形、四角形、六角形等の多角形や略多角形、円形、楕円形等の略円形とすることができる。セル密度については、通常、6〜2000セル/平方インチ(0.9〜311セル/cm)、好ましくは50〜1000セル/平方インチ(7.8〜155セル/cm)程度とすることができる。また、目封止ハニカム構造体30(図3参照)を触媒担体やフィルターとして用いる場合には、その隔壁及び外周壁25は多孔質体であることが好ましい。
以下、本発明を実施例に基づいて具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
(ハニカム基材の作製)
コージェライト、有機バインダー、増孔剤、及び水からなる混合原料をハニカム状に成形した後、乾燥することにより、外径140mm、長さ150mmの円筒状のハニカム基材を作製した。作製したハニカム基材の、その貫通方向と直行するセルの断面形状は正方形であり、隔壁の厚みは約0.3mmであり、セル密度は300セル/平方インチであり、セルピッチは1.5mmであった。
(目封止用スラリーの調製)
コージェライト粉末に対して、メチルセルロース、グリセリン、及び水をそれぞれ適当量加え、混練することにより、その粘度が1Pa・s、1000Pa・s、1500Pa・s、及び2000Pa・sである4種類の目封止用スラリーを調製した。
(実施例1)
ハニカム基材の一方の両端面(第一端面及び第二端面)にマスク用フィルム(材質:ポリエステル、厚さ:mm、商品名「マスキングテープ」、3M社製)をそれぞれ貼付した後、貼付したマスク用フィルムの、所定のセル開口端部に対応する部分に(市松模様となるように)レーザーを使用してスラリー浸入孔を開けた。次に、マスク用フィルムの、スラリー浸入孔が穿孔された部分とセルを介して対抗する部分に、レーザーを使用して孔径0.05mmの脱気孔を開けた。その後、ハニカム基材の第一端面を、粘度1Pa・sの目封止用スラリーの中に5mmの深さまで浸漬して、マスク用フィルムのスラリー浸入孔を通じてセル開口端部に目封止用スラリーを充填した。
目封止用スラリーからハニカム基材を引き上げた後、100℃で120秒間乾燥した。その後、上述の第一端面の場合と同様に、ハニカム基材の第二端面について目封止用スラリーへの浸漬を行い、ハニカム基材の他方の端面におけるセル開口端部に目封止用スラリーを充填した。100℃で120秒間乾燥後、50時間焼成することによって目封止ハニカム構造体を製造した。
製造した目封止ハニカム構造体の目封止部について、目封止平均深さ(mm)を測定したところ、第一端面では5.00mm、第二端面では4.98mmであり、第一端面と第二端面の平均は4.99mmであった。なお、ねらい深さ(5mm)に対する、目封止深さの平均到達率は100%であった。また、実施例1で製造した目封止ハニカム構造体の部分断面構造の写真を図4に示す。
(実施例2〜6、比較例1〜6)
脱気孔の穿孔方法、脱気孔の径(X)、目封止用スラリーの粘度、及び振動周波数を、それぞれ表1に示す方法及び数値としたこと以外は、実施例1と同様にして目封止ハニカム構造体を製造した。製造したそれぞれの目封止ハニカム構造体の目封止部について、実施例1と同様の測定を行った。結果を表1に示す。また、比較例1で製造した目封止ハニカム構造体の部分断面構造の写真を図5に示す。
表1に示すように、実施例1〜5の方法では、比較例1〜5の方法に比べて、所望とする深さにまで目封止用スラリーが浸入し、十分な深さの目封止部が形成されていることが明らかである。また、実施例1〜5の方法によれば、目封止抜けが生ずることなく、優れた品質の目封止ハニカム構造体を製造可能であった。なお、参考までに、粘度が2500Pa・sを超える目封止スラリーを用いた場合には、目封止スラリーがスラリーの性状を保持し難く、目封止用スラリーの浸入が困難であった。
本発明の目封止ハニカム構造体の製造方法は、DPF等のフィルターに使用する目封止ハニカム構造体を製造する方法として好適である。

Claims (4)

  1. 隔壁によって二つの開口端部を有する複数のセルが両端面間に連通して区画形成された筒状のハニカム基材と、前記セルの二つの前記開口端部のうちの一方を目封止するとともに前記ハニカム基材の一方の端面と他方の端面とで相補的な市松模様を形成するように配設された目封止部と、を備えた目封止ハニカム構造体を製造する方法であって、
    前記ハニカム基材の前記両端面にそれぞれマスク用フィルムを貼付する貼付工程と、
    前記マスク用フィルムの、所定の前記セルの一方の開口端部に対応する部分にスラリー浸入孔を穿孔する第一の穿孔工程と、
    前記マスク用フィルムの、前記スラリー浸入孔が穿孔された部分と前記セルを介して対抗する部分に、その径が0.02〜0.8mmの脱気孔を穿孔する第二の穿孔工程と、
    前記ハニカム基材の前記マスク用フィルムが貼付された前記両端面を、その粘度が0.5〜2000Pa・sの目封止用スラリーにそれぞれ浸漬し、所定の前記セルの一方の開口端部に前記目封止用スラリーを充填してスラリー充填基材を得る充填工程と、
    得られた前記スラリー充填基材を焼成する焼成工程と、を含む目封止ハニカム構造体の製造方法。
  2. 前記脱気孔の径が、0.05〜0.4mmである請求項1に記載の目封止ハニカム構造体の製造方法。
  3. 前記目封止用スラリーの粘度が、1〜1500Pa・sである請求項1又は2に記載の目封止ハニカム構造体の製造方法。
  4. 前記目封止用スラリーが、チキソトロピー性を有するものであり、
    所定の前記セルの一方の開口端部に、前記目封止用スラリーを加振しながら充填する請求項1〜3のいずれか一項に記載の目封止ハニカム構造体の製造方法。
JP2008552064A 2007-01-05 2007-11-09 目封止ハニカム構造体の製造方法 Expired - Fee Related JP5345400B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008552064A JP5345400B2 (ja) 2007-01-05 2007-11-09 目封止ハニカム構造体の製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007000375 2007-01-05
JP2007000375 2007-01-05
PCT/JP2007/072235 WO2008081654A1 (ja) 2007-01-05 2007-11-09 目封止ハニカム構造体の製造方法
JP2008552064A JP5345400B2 (ja) 2007-01-05 2007-11-09 目封止ハニカム構造体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008081654A1 JPWO2008081654A1 (ja) 2010-04-30
JP5345400B2 true JP5345400B2 (ja) 2013-11-20

Family

ID=39588338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008552064A Expired - Fee Related JP5345400B2 (ja) 2007-01-05 2007-11-09 目封止ハニカム構造体の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7638086B2 (ja)
EP (1) EP2116348B1 (ja)
JP (1) JP5345400B2 (ja)
CN (1) CN101573216B (ja)
WO (1) WO2008081654A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008087783A1 (ja) * 2007-01-18 2008-07-24 Ngk Insulators, Ltd. 目封止ハニカム構造体の製造方法
JP5184509B2 (ja) * 2007-03-20 2013-04-17 日本碍子株式会社 目封止ハニカム構造体の製造方法
US7919033B2 (en) 2007-07-18 2011-04-05 Ngk Insulators, Ltd. Method of manufacturing honeycomb structure and manufacturing apparatus thereof
US20110076443A1 (en) 2009-09-30 2011-03-31 Ngk Insulators, Ltd. Honeycomb structure and method for manufacturing the same
WO2011142293A1 (ja) * 2010-05-11 2011-11-17 住友化学株式会社 ハニカム構造体封口用マスク及びこれを用いたハニカム構造体の封口方法
JP5847027B2 (ja) * 2012-06-21 2016-01-20 日本特殊陶業株式会社 ハニカム構造体の製造方法
US8865054B1 (en) * 2013-03-15 2014-10-21 Ibiden Co., Ltd. Method for manufacturing aluminum-titanate-based ceramic honeycomb structure
JP6581926B2 (ja) * 2016-03-07 2019-09-25 日本碍子株式会社 ハニカム構造体
WO2020028541A1 (en) 2018-07-31 2020-02-06 Corning Incorporated Methods of plugging a honeycomb body
CN110304935B (zh) * 2019-08-08 2021-11-26 贵州大学 一种陶瓷微通道的封装方法
CN118014990A (zh) * 2024-04-07 2024-05-10 哈尔滨工业大学(威海) 一种基于深度学习的激光作用深度控制方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01221216A (ja) * 1988-03-01 1989-09-04 Ebara Corp レジンインジェクション成形装置
JPH06190224A (ja) * 1992-12-28 1994-07-12 Ibiden Co Ltd ハニカムフィルタの封口方法
JPH06190218A (ja) * 1992-12-28 1994-07-12 Ibiden Co Ltd ハニカムフィルタの封口方法
JP2001300922A (ja) * 2000-04-18 2001-10-30 Ngk Insulators Ltd セラミック体の製造方法
JP2005218209A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Meidensha Corp 回転電機の組立装置及びこれを利用する組立方法
WO2006062141A1 (ja) * 2004-12-08 2006-06-15 Ngk Insulators, Ltd. 目封止ハニカム構造体の製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004154768A (ja) * 2002-10-15 2004-06-03 Denso Corp 排ガス浄化フィルタ及びその製造方法
JP4589085B2 (ja) * 2004-11-17 2010-12-01 日本碍子株式会社 セラミックハニカム構造体の製造方法
FR2894841B1 (fr) * 2005-12-21 2008-09-19 Inst Francais Du Petrole Procede pour produire un filtre ceramique
JP2008055346A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Denso Corp セラミックハニカム構造体の栓詰め方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01221216A (ja) * 1988-03-01 1989-09-04 Ebara Corp レジンインジェクション成形装置
JPH06190224A (ja) * 1992-12-28 1994-07-12 Ibiden Co Ltd ハニカムフィルタの封口方法
JPH06190218A (ja) * 1992-12-28 1994-07-12 Ibiden Co Ltd ハニカムフィルタの封口方法
JP2001300922A (ja) * 2000-04-18 2001-10-30 Ngk Insulators Ltd セラミック体の製造方法
JP2005218209A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Meidensha Corp 回転電機の組立装置及びこれを利用する組立方法
WO2006062141A1 (ja) * 2004-12-08 2006-06-15 Ngk Insulators, Ltd. 目封止ハニカム構造体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2116348A4 (en) 2011-10-12
CN101573216B (zh) 2012-03-21
EP2116348B1 (en) 2013-01-02
JPWO2008081654A1 (ja) 2010-04-30
US20080164643A1 (en) 2008-07-10
EP2116348A1 (en) 2009-11-11
WO2008081654A1 (ja) 2008-07-10
US7638086B2 (en) 2009-12-29
CN101573216A (zh) 2009-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5345400B2 (ja) 目封止ハニカム構造体の製造方法
JP5313694B2 (ja) 目封止ハニカム構造体の製造方法
JP5184509B2 (ja) 目封止ハニカム構造体の製造方法
JP5005917B2 (ja) 目封止ハニカム構造体の製造方法
JP2004283669A (ja) ハニカム構造体
JP2006326574A (ja) ハニカム構造体
US11578001B2 (en) Coating material, outer periphery-coated silicon carbide-based honeycomb structure, and method for coating outer periphery of silicon carbide-based honeycomb structure
JP2007167848A (ja) セラミックフィルタを製造する方法
JP2004290766A (ja) ハニカム構造体の製造方法
JP6581926B2 (ja) ハニカム構造体
JPWO2008078463A1 (ja) 目封止ハニカム構造体の製造方法
JP5139856B2 (ja) 目封止ハニカム構造体の製造方法
WO2009088078A1 (ja) 目封止ハニカム構造体の製造方法
US20070221312A1 (en) Manufacturing method of plugged honeycomb structure
JP2020139080A (ja) ハニカム構造体用コーティング材、ハニカム構造体の外周コーティング及び外周コーティング付きハニカム構造体
WO2009088079A1 (ja) 目封止ハニカム構造体の製造方法
JP5843802B2 (ja) ハニカム触媒担体
JP5847027B2 (ja) ハニカム構造体の製造方法
JP2020158366A (ja) 接合材及び炭化珪素系ハニカム構造体
KR20070022071A (ko) 벌집형 구조체

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130814

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5345400

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees