JP5345267B2 - 金属基材に高温ボンドコートを施工する方法並びに関連組成物及び製品 - Google Patents

金属基材に高温ボンドコートを施工する方法並びに関連組成物及び製品 Download PDF

Info

Publication number
JP5345267B2
JP5345267B2 JP2001210089A JP2001210089A JP5345267B2 JP 5345267 B2 JP5345267 B2 JP 5345267B2 JP 2001210089 A JP2001210089 A JP 2001210089A JP 2001210089 A JP2001210089 A JP 2001210089A JP 5345267 B2 JP5345267 B2 JP 5345267B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bond coat
slurry
substrate
group
nickel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001210089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002173783A5 (ja
JP2002173783A (ja
Inventor
ウェイン・チャールズ・ハス
ディー・サンゲッタ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2002173783A publication Critical patent/JP2002173783A/ja
Publication of JP2002173783A5 publication Critical patent/JP2002173783A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5345267B2 publication Critical patent/JP5345267B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C24/00Coating starting from inorganic powder
    • C23C24/08Coating starting from inorganic powder by application of heat or pressure and heat
    • C23C24/10Coating starting from inorganic powder by application of heat or pressure and heat with intermediate formation of a liquid phase in the layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C26/00Coating not provided for in groups C23C2/00 - C23C24/00
    • C23C26/02Coating not provided for in groups C23C2/00 - C23C24/00 applying molten material to the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/321Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer with at least one metal alloy layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/321Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer with at least one metal alloy layer
    • C23C28/3215Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer with at least one metal alloy layer at least one MCrAlX layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/325Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer with layers graded in composition or in physical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • C23C28/3455Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer with a refractory ceramic layer, e.g. refractory metal oxide, ZrO2, rare earth oxides or a thermal barrier system comprising at least one refractory oxide layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/347Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with layers adapted for cutting tools or wear applications
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12007Component of composite having metal continuous phase interengaged with nonmetal continuous phase
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12014All metal or with adjacent metals having metal particles
    • Y10T428/12028Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, etc.]
    • Y10T428/12063Nonparticulate metal component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12472Microscopic interfacial wave or roughness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12611Oxide-containing component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12931Co-, Fe-, or Ni-base components, alternative to each other
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12993Surface feature [e.g., rough, mirror]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)

Description

本発明は、金属に施工されたボンドコート及び遮熱コーティングに関する。金属は大概はタービンエンジンに使用される部品の一部分である。本発明はかかる皮膜を施工する方法にも関する。
超合金のような特殊材料で作られた部品は多種多様な動作条件の下で様々な工業用途に使用されている。かかる部品には、耐食性、耐熱性、耐酸化性、耐摩耗性など種々の特性を付与するための皮膜が設けられていることが多い。例えば、タービンエンジンの各種部品は、通例約1100〜1150℃の稼働温度に耐え得るが、その動作可能な温度を効果的に向上させるため遮熱コーティング(TBC)で被覆することが多い。
大半のTBCは、例えばジルコニア(酸化ジルコニウム)などの材料を主成分とするセラミック系のものであり、通常はイットリアのような別の材料で化学的に安定化されている。ジェットエンジンでは、皮膜は、タービン動翼、タービン静翼、燃焼器ライナ及び燃焼器ノズルなど各種の超合金表面に施工される。通常、TBCセラミックは金属部品の表面に直接施工された介在ボンドコート(「結合層」と呼ばれることもある)の上に施工される。ボンドコートは、金属基材とTBCとの密着性の改善に決定的重要性をもつことが多い。
TBCの有効性は、保護している基材からTBCが剥落するまでに耐えることのできる熱サイクルの数によって測定されることが多々ある。一般に、暴露温度が高いほど皮膜の有効性は落ちる。TBCの破損は、ボンドコートのミクロ組織などボンドコートと何らかの関連性がある弱さ又は欠陥に起因することが多い。TBCの破損はボンドコート−基材界面又はボンドコート−TBC界面の欠陥に起因することもある。
ボンドコートのミクロ組織はその堆積法によって決まることが多い。堆積法自体はその上層をなす保護皮膜に関する条件によってある程度決まる。例えば、多くのTBCでは基材への有効な密着性のため非常に粗いボンドコート面(例えば、二乗平均粗さ(Ra)が約200マイクロインチを上回るもの)が必要とされる。かかる表面を与えるため大気プラズマ溶射(APS)技術が多用される。
発明が解決しようとする課題
当技術分野では、基材と後で施工されるTBCとの極めて良好な密着性をもたらすボンドコート(例えば、表面の比較的粗いボンドコート)に対するニーズが存在し続けている。さらに、基材の手に届きにくい領域にかかる皮膜を施工して硬化させるための新規方法も多大な関心がもたれている(従来の溶射装置はかかる領域には大きすぎて扱い難いことがある)。さらに、TBC系全体(TBCとボンドコート)は高温及び度重なる熱サイクルに暴露されたとき良好な健全性を示すべきである。かかる系は、高温及び度重なる熱サイクルに暴露される超合金部品などの高性能用途に用いられる部品の保護に有効であるべきである。
課題を解決するための手段
本発明の一実施形態は、金属系基材にボンドコートを施工する方法であって、
a)ろう材だけでなく揮発分も含有するスラリーを基材に塗布する段階、
b)ボンドコート材料を基材に塗布する段階、
c)揮発分の少なくとも一部を除去するのに十分な条件下でスラリー及びボンドコート材料を乾燥する段階、及び
d)ろう材及びボンドコート材料を基材に融着させる段階
を含んでなる方法に関する。
ろう材は通常はニッケル、コバルト又は鉄を主成分とする。ボンドコート材料は、以下で説明する「MCrAlX」材料又は金属炭化物であることが多い。
本発明によってボンドコートを施工するには様々な方法がある。一つの方法では、ボンドコート材料とろう材を溶媒及び以下で説明する1種類以上の添加剤と混合する。次いで、得られたスラリー混合物をフローコーティング、刷毛塗り又は吹付けなどの様々な技術で基材に塗布すればよい。別法として、段階a)でろう材を含むがボンドコート材料を含まないスラリーを塗布し、実質的に乾燥してグリーン層を形成する。グリーン層に接着剤を塗布し、融着段階の前にボンドコート粒子を接着剤に塗布すればよい。さらに別の方法では、2種類の別個のスラリー(ろう材を含むスラリーとボンドコート材料を含むスラリー)を使用できる。各々のスラリーは以下で説明する添加剤を含んでいてもよい。この実施形態では、まずろう材スラリーを塗布してから、ボンドコートスラリーを塗布するのが普通である。次いでスラリーを乾燥し、基材に融着させればよい。所望に応じて、ボンドコート上にオーバーコートを施工できる。オーバーコートは通常は、慣用の遮熱コーティング(ジルコニウム系のものなど)である。別法として、オーバーコートは、金属炭化物系耐摩耗性皮膜のような別のタイプのものであってもよい。
金属系基材上に施工されたボンドコートを交換する方法についても以下で説明する。この方法には、普通、以下の段階が含まれる。
(i)基材の所定の領域から既存のボンドコートを除去する段階、
(ii)ろう材だけでなく揮発分も含有するスラリーを上記所定の領域に塗布する段階、
(iii)追加のボンドコート材料を上記所定の領域に塗布する段階、及び
(iv)ろう材及びボンドコート材料を上記所定の領域に融着させる段階。
この技術は摩耗又は損傷したTBC系の補修プロセス全体の一部をなし得る。
本発明の別の実施形態は、ろう材及びボンドコート材料を、溶媒のような慣用スラリー成分と共に含有するスラリー組成物に関する。別記した通り、通常、ろう材はニッケル、コバルト、鉄、貴金属、又はこれらの成分のいずれかを含む混合物である。ボンドコート材料は普通はMCrAlX型(後述)のものであるが、金属炭化物その他の材料であってもよい。このスラリー組成物はTBC系の形成に極めて有用である。
本発明の別の実施形態は製品である。この製品は、
(a)金属系基材、及び
(b)基材上の揮発分含有スラリーであって、ろう材及びボンドコート材料(粗面形成性ボンドコート粒子など)を含んでなる揮発分含有スラリー
を含んでなる。
基材は大抵は超合金であり、ろう材及びボンドコート材料については以下で説明する。スラリー中の揮発分を実質的に除去すると、グリーン皮膜が残り、これをろう付けなどで基材に融着させる。融着後、ろう材は連続マトリックス相をなし、その内部にボンドコート粒子が埋め込まれている。
本発明のその他の特徴及び利点は、以下の本発明の詳細な説明から一段と明らかとなろう。
本発明で使用されるろう材は当技術分野で公知の合金組成物から形成することができ、市販されてもいる。2種類のかかる組成物が多用される。すなわち、通常の液体ろう材と活性化拡散ろう材である。
(常にではないが)大抵は、ろう合金は基材と類似した組成を有する。例えば、基材がニッケル基超合金であれば、ろう合金は約40重量%以上のニッケルをクロム、アルミニウム及びイットリウムのような他の様々な元素と共に含むのが普通である(コバルト基超合金では一般に含ニッケル又は含コバルトろう合金が使用される)。ろう合金組成物は通例その融点を降下させる1種類以上の成分も含む。ニッケル基及びコバルト基ろう合金組成物用の融点降下剤の例は、ケイ素、ホウ素及びリンである。ケイ素又はホウ素又はこれらの組合わせが往々にして好ましい。ろう合金組成物は、フラックス剤などの当技術分野で公知の他の添加物も含み得る。ろう合金の平均粒度は通常は約20〜約150ミクロン、さらに好ましくは約40〜約80ミクロンである。
ニッケル基及びコバルト基ろう合金組成物の具体例は、本願出願人に譲渡された1999年11月23日出願の米国特許出願第09/444737号(W.Hasz)に記載されている(その開示内容は援用によって本明細書に取り込まれる)。本発明で好ましいニッケル基ろう合金組成物は、約5〜約15重量%のケイ素又はホウ素、約15〜約25重量%のクロム、及び残部のニッケルからなる。ホウ素よりもケイ素の方が好ましいこともある。ケイ素とホウ素の混合物も使用できる。
その他の種類のろう合金も使用でき、例えば銀、金、白金及び/又はパラジウムを銅、マンガン、ニッケル、クロム、ケイ素、ホウ素などの他の金属と共に含む貴金属組成物が使用できる。ろう合金元素の1種類以上を含む混合物も使用し得る。金属ろう組成物の多くはPraxair Surface Technologies社から市販されている。
上述の通り、ろう材はスラリーの形態で使用される。スラリーは普通1種類以上の結合剤及び溶媒を含む。溶媒の選択は、結合剤の溶解能、ろう材粉体の分散能、及び基材へのスラリーの塗布法など、様々な要因に依存する。普通、ろう材は水性溶媒又は有機溶媒のいずれかに分散させることができる。その具体例には、水、エタノールなどのアルコール、ケトン、ニトリル溶剤(アセトニトリルなど)、アセトンのようなケトン系溶剤、トルエン、キシレン、キシレノールなどの芳香族溶剤、及びその混和性混合物がある。場合によっては、一方の溶媒がフラッシュ蒸発し、他方の溶媒がゆっくりと蒸発して平滑化効果をもたらすような二溶媒系が好ましいこともある。本明細書中で用いる「揮発分」という用語は概してスラリーに使用した溶媒(又は複数の溶媒)をいう。なお、スラリー中の結合剤及びその他の成分も蒸発するし、温度が上昇すると(例えば、融着温度に近づくと)分解する。
スラリーには、ポリエチレンオキシドや各種アクリル系誘電体のような水性有機材料又は溶媒系結合剤のような各種の結合剤を使用し得る。スラリーは、分散剤、湿潤剤、解膠剤、安定剤、沈降防止剤、増粘剤、可塑剤、軟化剤、潤滑剤、界面活性剤、消泡剤、硬化調整剤などその他様々な添加剤を含んでいてもよい。一般に、添加剤は各々スラリー組成物全体の重量を基準として約0.01〜約10重量%の量で使用される。各添加剤の最も有効な量は当業者が容易に決定し得る。
スラリーの混合に関する従来技術の詳細は、米国特許第4325754号(その開示内容は文献の援用によって本明細書の内容の一部をなす)などの様々な文献に記載されている。スラリー組成物は市販されてもいる。様々な技術を用いてスラリーを基材に塗布することができる。具体的には、スリップキャスティング、刷毛塗り、絵付け、ディッピング、フローコーティング、ロールコーティング、スピンコーティング及び吹付けがある。これに関しては、例えばKirk−Othmer “Encyclopedia of Chemical Technology”, 4th Edition, Vol.5, 606〜619頁、及び“The Technology of Paints, Varnishes and Lacquers”(C.Martens編、Reinhold Book Corporation発行,1968)など、様々な文献が役立つ。米国特許出願第09/378956号(D.Sangeeta他、1999年8月23日出願、本願出願人に譲渡)にも、スラリー技術の幾つかの側面が記載されており、その開示内容は援用によって本明細書に取り込まれる。
本発明では様々なタイプのボンドコート材料を使用できる。その大半は当技術分野で公知である。(常にではないが)大抵は「高温」ボンドコートが好ましい。これは、基材が約500℃以上(多くは約900℃以上)の稼働温度に暴露される用途に用いられるボンドコートである。大概、ボンドコート材料はMCrAlX型のものである。MはFe、Ni又はCoのような各種の金属又はそれらの組合せでよく、XはY、Ta、Si、Hf、Ti、Zr、B、C及びそれらの組合せからなる群から選択される。(Xは普通はイットリウムである)。このタイプの好ましい合金は、約17〜23重量%のクロム、約4〜約13重量%のアルミニウム、約0.1〜約2重量%のイットリウム、及び残部のMからなる広範な組成を有する。幾つかの実施形態では、Mはニッケルとコバルトの混合物であり、ニッケルとコバルトとの重量比は約10:90〜約90:10である。
前述の通り、別のタイプのボンドコート材料も使用できる。非限定的な具体例には、アルミナイド、白金アルミナイド、ニッケルアルミナイド、白金ニッケルアルミナイド及びそれらの混合物がある。さらに、MCrAlX型の材料とジルコニウム又はハフニウムのような金属との混合物も使用し得る。最適なボンドコート材料の選択は、最終用途、コスト、加工法及びその他の事項に基づいて当業者がなし得ることである。
ボンドコート粒子の粒度は幾分変化させることができ、ボンドコートの望ましい粗さにある程度関係する。普通、ボンドコート粒子は約45ミクロン以上の平均粒度を有する。後でTBCを大気プラズマ溶射(往々にして粗い下地面が必要とされる)で施工する場合には、ボンドコート粒子の平均粒度は普通約150ミクロン以上である。幾つかの好ましい実施形態では、ボンドコート粒子は約150〜約300ミクロンの粒度を有する。粗さを大きくすることが望まれる場合などには、さらに大きな粒度のものを使用してもよい。こうした粒子を、本明細書中では「一次ボンドコート粒子」ということもあるが、これは以下で説明する従来のタイプの粗さ(Ra)を与える。
好ましい実施形態、特に大気プラズマ溶射でTBCを施工する場合には、ボンドコート粒子は特定の形状を有する。その形状は、ボンドコート材料をろう材で基材に融着させた後のボンドコートにミクロ粗さを生ずるのに十分である。ミクロ粗さは一次ボンドコート粒子で与えられる粗さ(Ra)とは別のもので、それに追加される。(従来の粗さは表面輪郭測定法によって測定されるのが通例である)。ミクロ粗さは、一次粒子の微細な粗さ及び折り返しである。本発明のすべての実施形態で、後で施工されるTBCに対する極めて良好な密着性をもたらす。ただし、ミクロ粗さが存在すると、TBCの実用寿命中にその密着性が大幅に向上する場合が多い。
ミクロ粗さは幾つかの方法で得られるが、普通はかかる効果を与えることが知られている市販のボンドコート粉体を使用する。ミクロ粗さは、大きな一次粒子に結合したボンドコート材料の小球(例えば、一次粒子の粒径の約5〜約50%の粒径をもつもの)の形態をとり得る。
或いは、ミクロ粗さは一次粒子上の凹凸又は粗面の形態もとり得る。この場合、一次粒子の表面は複雑に入り組んでいて、一部の領域ではアンダーカット部が折り返しているように見える。かかる粒子表面は、イングリッシュマフィンを半分に引裂いたときの表面に似た外観を有する。こうした特性を(例えば、MCrAlX型の組成と併せて)もつ粉体粒子は市販されている。
本発明の一実施形態では、スラリーはボンドコート材料も含んでいて、ろう材とボンドコート材料は基材に同時に塗布される。ろう材及びボンドコート材料を一つのスラリーに導入するにはどんな従来法を用いてもよく、例えば、機械式ミキサを用いてもよい。一般的な安全手順に従うことに加えて、各金属成分がスラリー中で十分な分散状態を保つように注意すべきである。スラリーには、1種類以上の水性溶媒又は有機溶媒を用いる。この実施形態のための具体的溶媒又は溶媒混合物の選択は、ろう材及びボンドコート材料双方との溶媒の適性及び任意成分たる融点降下剤との溶媒の適性にある程度依存する。溶媒は、固体成分を実質的に分散状態に保つことのできるものであるべきである。さらに、スラリーに用いる(上述の)添加剤は互いに適合性で、スラリーの他の成分とも適合性を有するべきである。
普通、スラリーは単層として基材に塗布する。ただし、場合によっては、スラリーを2層以上の「副層」として(すなわち、2回以上に分けて)堆積させるのが望ましいこともある。例えば、各副層は同一の組成でもよいが、ボンドコート粒子の粒度を変化させてもよい。皮膜密度を高めるため、基材に近い副層に粒度の小さい粒子を使用してもよい。所望の粗さを与えるため、1層以上の上部副層に粒度の大きな粒子を使用してもよい。(各副層を塗布する毎に熱処理を施してもよい)。
別法として、ボンドコートの深さに応じて異なる性質を与えるべく、2以上の副層の組成を変えてもよい。例えば、第一の副層はろう合金と共に通常のMCrAlY型ボンドコート材料を含んだものとし得る。第一の副層上に施工された第二の副層は、ろう合金と共にタイプの異なるボンドコート材料(例えば、Mがニッケルとコバルトの混合物であるようなMCrAlX型ボンドコート材料)を含んだものとし得る。ある環境下では、稼働時に雰囲気に近い第二の副層を通常のMCrAlY材料よりも高い耐食性をもたらすべきである。
同様に、酸化の起きる程度(例えば、実施例で検討するボンドコート−基材界面での酸化の程度)を調整するため、2以上の副層の組成を変えることもできる。さらに、ボンドコート材料の組成を(計量装置などで)段階的又は層状に変えて、基材にスラリー組成物を塗布することに特定の成分を徐々に変化させてもよい。
スラリー組成物を塗布した後、それに含まれていた揮発分の少なくとも一部分を除去する。この段階は「蒸発段階」とも呼ばれ、実質的に脱揮された(無溶媒)皮膜、すなわち「グリーン」皮膜が得られる。揮発分の除去にはどんな従来法を用いてもよい。乾燥には、室温での風乾又は真空乾燥がある。場合によっては、乾燥を促進するためスラリー組成物を加熱するのが望ましいこともある。
次いで、ろう材及びボンドコート材料を含有するグリーン皮膜を基材に融着させる。融着段階は様々な技術で実施できるる。大概、これはろう付け段階であって、従来のろう付け作業と同様のものである。(本明細書中で用いる「ろう付け」という用語は、金属又は合金溶加材を使用するあらゆる金属接合方法を総括的にいう)。ろう付けに関する詳細が記載された文献の一例は、J.R.Walker著,Modern Metalworking(The Goodhert−Wilcox Co., Inc.,1965)29−1〜30−24頁である。当業者であれば、ろう付けに関するその他の詳細に精通しているはずである。ろう付け温度は、用いるろう合金の種類にある程度依存するが、通例約525〜約1650℃である。ニッケル基ろう合金の場合、ろう付け温度は普通約800〜約1260℃である。可能であれば、ろう付けは真空炉で実施されることが多い。真空度はろう合金の組成にある程度依存する。普通、真空度は約10-1〜約10-8torrである。炉ろう付けも、グリーン層に残留する揮発分(結合剤など)を除去する。揮発分含量は、示差熱分析法(DTA)や熱重量分析法(TGA))など様々な技術で求めることができる。
時として、炉を使用することができない領域にスラリーを塗布しなければならないことがある。例えば、部品が大き過ぎて炉に入らない場合である。そうした場合、代替法が考えられる。例えば、トーチその他の局部加熱手段が使用できる。これらの技術は当技術分野で公知であり、上述の本願出願人に譲渡された(米国特許出願第09/444737号明細書(W.Hasz)に簡潔に記載されている(その開示内容は援用によって本明細書に取り込まれる)。
別の実施形態では、スラリーはろう材及び所要の添加剤を含むが、ボンドコート材料は含まない。この場合、スラリーを塗布した後実質的に乾燥してグリーン層を形成する。風乾など上述したものを始め従来のあらゆる乾燥技術を、揮発分の蒸発量を増やすための任意段階たる熱処理の前又は後に、用いてもよい。
ボンドコート材料(普通はドライ粉体粒子の形態)を次いでグリーン層上に塗布する。通常は、ボンドコート粉体を塗布する前に、グリーン層の表面に接着剤を塗布する。後段の融着段階で完全に蒸発し得るものであれば、各種の接着剤を使用できる。適当な接着剤の例は、例えば、The Condensed Chemical Dictionary, 10th Edition(B.Hawlay編,Van Nostrand Reinhold Company,1981)20〜21頁に記載されており、その記載内容は援用によって本明細書に取り込まれる。接着剤の具体例にはポリエチレンオキシド及びアクリル材料がある。ろう材接着剤の市販品としては、Cotronics社から市販の「4B Braze Binder」がある。接着剤は様々な技術で塗布できる。例えば、液状接着剤は表面に吹付けるか塗布すればよい。また、3M社の467(商標)接着テープのような両面に接着剤の付いた薄いマット又はフィルムを用いることもできる。
次いで、散布、振りかけ、吹き付け、ロール塗布など各種の技術でボンドコート材料を接着剤上にランダムに塗布すればよい。塗布後、過剰の粉体を(振盪や吹き飛ばしなどで)基材から除去すると、実質的に単層のボンドコート粒子が残る。前述の通り、粒子の粒度は主にボンドコートに必要な粗さの程度に依存する。次いで、上記の通りグリーン皮膜(ろう材を付着させたもの)を基材に融着させる。得られた皮膜系は、第一の実施形態で形成したものと実質的に同一である。
さらに別の実施形態では、ボンドコート材料は第二のスラリー(すなわち、ろう材を含んだスラリーとは別のスラリー)の形態で使用できる。第二のスラリーは、1種類以上の溶媒(ボンドコート組成物に適合した溶媒)を用いて調製される。このスラリーは、結合剤や分散剤など前述の添加剤の1種類以上を含んでいてもよい。また、スラリーは吹付けなど上述の技術のいずれかで第一のスラリー上に塗布できる。好ましい実施形態では、気泡の発生を避けるため、第二のスラリーを塗布する前に第一のスラリー中の揮発分の一部又は全部を除去する。揮発分の除去は、上記と同様、加熱によって実施する。次いで、融着段階の前に、第二のスラリーから揮発分を完全又はほぼ同様にして除去する。得られた皮膜系は、他の実施形態で形成したものと実質的に同一である。
別法として、ボンドコートは、上記第一のスラリーと予備混合した第二のスラリーの形態であってもよい。得られた予備混合物を基材に塗布した後、揮発分を除去すればよい。次いで、融着段階を上述の通り実施する。
本発明の幾つかの実施形態では、ボンドコート材料をろう材と共に基材に融着した後、ボンドコート上にオーバーコートを施工する。オーバーコートは普通は遮熱コーティングであるが、環境から保護する(酸化、腐食又は化学薬品の侵食による悪影響から基材を保護する)皮膜であればどんなタイプのものでもよい。オーバーコートは耐摩耗性皮膜でもよい。また、オーバーコートは普通はセラミックであるが、金属系のものであってもよい。
(常にではないが)大抵は、セラミック遮熱コーティングはジルコニア系材料である。本明細書中で用いる「ジルコニア系」という用語は、ジルコニアを50重量%以上含有するセラミック材料をいう。ジルコニアは遮熱コーティング用の周知の化合物である。その使用は、Kirk−Othmer’s Encyclopedia of Chemical Technology,3rd Edition,Vol.24,882〜883頁(1984)に記載されている。好ましい実施形態では、ジルコニアは、酸化イットリウム、酸化カルシウム、酸化マグネシウム、酸化セリウム、酸化スカンジウム又はこれらいずれかの混合物のような材料を配合することで化学的に安定化される。ある具体例では、ジルコニアは約1〜約20重量%の酸化イットリウム(その合計重量を基準)、好ましくは約3〜10重量%の酸化イットリウムと配合できる。
セラミック皮膜の施工には様々な技術を使用し得る。非限定的な例として、APSのような溶射技術、物理蒸着(PVD)又は電子ビーム物理蒸着(EB−PVD)などがある。当業者であればこれらの堆積技術の詳細に精通しているはずである。関連文献として、Kirk−Othmer’s Encyclopedia of Chemical Technology,3rd Edition,Vol.15,(1981)及び同Vol.20,(1982);Ullmann’s Encyclopedia of Industrial Chemistry,Fifth Edition;Vol.A6,VCH Publisher(1986);Scientific American,H.Herman,September1988;及び米国特許第5384200号がある。セラミック皮膜の施工には、セラミックスラリー技術又はゾルゲル技術も使用できる。
オーバーコートとして使用し得るその他のタイプの材料の例には、耐摩耗性皮膜、例えば炭化クロムや炭化タングステンなどの炭化物皮膜、コバルト−モリブデン−クロム−ケイ素からなる皮膜がある。その他のタイプの材料、例えば、アルミナ、ムライト、ジルコン、並びにジルコン酸ストロンチウムカルシウムのようなガラス質材料も使用できる。当業者であれば、所定の最終用途に最適な材料を選択することができるはずである。かかる材料の調製及び塗布法は、ジルコニア系TBCに関して説明したもの、その他当技術分野で周知の技術からなる。さらに、ある種のオーバーコートは上述の通りスラリーとして調製し、ボンドコートに塗布することができる。スラリー状オーバーコートは、2000年4月24日出願の本願出願人に譲渡されたD.Sangeetaの米国特許出願第09/557393号にも記載されている(その開示内容は援用によって本明細書に取り込まれる)。例えば、この米国特許の「Summary of Invention」その他の項目が有用である。
本発明の別の実施形態は、金属系基材に以前施工したボンドコートを交換する方法に関する。ボンドコートの交換は、往々にして、摩耗又は損傷したTBCの補修プロセス全体の一部をなす。TBC「系」(ボンドコートとTBC)の入念な補修は、基材の劣化を防ぐ上で極めて重要である。例えば、タービンエンジン部品の場合、稼働中(つまり、生産現場からの配送後)のタービンの皮膜の補修が必要となることがある。本明細書で開示する方法は既存のTBC系の所定の領域を迅速に補修又は交換する手段を提供するが、部品全体かち皮膜をすべて除去する必要はない。この方法は、他の補修技術では接近にアクセスできない領域に位置する皮膜の補修に特に有用である。
ボンドコートの交換方法は、一般に、
(i)基材の所定の領域から既存のボンドコート(及び存在するときは摩耗又は損傷オーバーコート)を除去する段階、
(ii)ろう材だけでなく揮発分も含有するスラリーを上記所定の領域に塗布する段階、
(iii)追加のボンドコート材料を上記所定の領域に塗布する段階、及び
(iv)ろう材及びボンドコート材料を上記所定の領域に融着させる段階
を含んでなる。
上述の通り、ろう材とボンドコート材料を共に含んだ単一のスラリーを使用してもよい。或いは、2種類の別個のスラリーを使用してもよい。別法として、ろう材スラリーを塗布して乾燥した後、接着剤層を塗布してもよい。次いで、ボンドコート材料を接着剤層に塗布すればよい。
スラリー及びボンドコート材料は、段階(iii)と(iv)の間に風乾してもよい。揮発分の除去を促進するため、赤外線ランプのような加熱手段を用いてもよい。融着段階は大抵はトーチその他の携帯型加熱装置を用いて実施される。
タービンエンジン部品が補修すべき皮膜を有している場合、エンジン作動中の発熱が揮発分を除去し融着段階(iv)を実施するのに十分であることがある。これは、以下で説明する通りスラリー状オーバーコートを施工するまで加熱及び硬化を事実上延期できることを意味する。
オーバーコートを交換する場合、ボンドコート上にオーバーコートを施工すればよい。普通、オーバーコート(TBCなど)は補修現場での溶射段階によって施工される。プラズマ溶射が好適な技術の一例である。ただし、上述の通り、スラリー状のオーバーコートをボンドコート上に施工してもよい(Sangeetaの米国特許出願第09/557393号参照)。上述の通り、タービンエンジンの作動温度は、全揮発分の除去、基材へのろう材及びボンドコートの融着、オーバーコートの硬化をすべて一段階で実施するのに十分なことがある。
本発明の別の実施形態は、ろう材とボンドコート材料を含んでなるスラリー組成物に関する。かかるスラリーは、上述の通り、ボンドコートの施工に有用である。スラリーには、通常の液体ろう又は活性化拡散ろうを使用できる。スラリーをニッケル基超合金に塗布するときは、ろう合金は、通常、クロム、アルミニウム、イットリウムなど他の様々な元素とともに、ニッケルを約40重量%以上含有する。ろう合金の平均粒度は、上述の通り、通常は約20〜約150ミクロンである。
スラリー中のボンドコート材料は通常は上述のMCrAlX型のものである。ボンドコート粒子の粒度は幾分変化し得るが、大抵は約45ミクロン以上の平均粒度を有する。
スラリー用の溶媒の選択は、スラリーに含まれる固体成分の種類及び基材への塗布方法にある程度依存する。溶媒の例は上述の通りであり、結合剤その他の各種の添加剤(分散剤、湿潤剤、安定剤など)についても同様である。スラリー中のろう材及びボンドコートの量は、ボンドコートの所望の厚さ、溶媒又は混合溶媒中でのボンドコート材料及びろう材の溶解性又は分散性、スラリーの塗布法など、様々な要因に依存する。通常、スラリーはその全重量を基準にして約20〜約50重量%のろう材及び約50〜約80重量%のボンドコート材料を含有する。スラリーは通例約10重量%以下の溶媒及び約10重量%以下の結合剤を含有する。
本発明のさらに別の実施形態は、
(a)金属系基材(超合金製のものなど)、及び
(b)上記基材上の揮発分含有スラリーであって、ろう材及びボンドコート材料を含んでなる揮発分含有スラリー
を含んでなる製品に関する。かかるスラリー中の各成分は上述した通りである。スラリー中の揮発分を実質的に除去すると、グリーン層が残る。グリーン層を、ろう付け技術などで基材に融着させる。好ましい実施形態では、ろう材は連続マトリックス相をなし、その中にボンドコート粒子が埋め込まれる。ボンドコート粒子の粒度は、それらがマトリックス相から突き出すように選択できる。その場合、ボンドコート粒子は比較的粗い表面(例えば、Ra 約200マイクロインチを上回るもの、好ましくは約300マイクロインチを上回るもの)を与える。かかる表面は後で施工されるセラミック層との優れた密着性をもたらす。かかる層(ジルコニア系TBCなど)を含む製品も、本発明の技術的範囲に属する。
当業者が本発明の理解を深めることができるように、以下の実施例を示すが、これらの実施例は例示のためのであり、限定のためのものではない。
実施例1
試料Aは比較のためのものであり、典型的なTBC系の代表例である。基材はニッケル基超合金から作成したクーポンであった。クーポンをグリットブラスト処理及び超音波洗浄した。次いで、基材表面にNiCrAlY型ボンドコートを大気プラズマ溶射(APS)法で施工した。公称ボンドコート組成は、68重量%Ni、22重量%Cr、9重量%Al及び1重量%Yであった。ボンドコートの厚さは約5〜8ミル(約127〜203ミクロン)の範囲内にあった。ボンドコートは約500〜約900マイクロインチの平均粗さRa を有していた。次いで、ボンドコート上にTBC(遮熱コーティング、イットリア安定化ジルコニア、イットリア8重量%)を大気プラズマ溶射法で施工した。TBCの厚さは約10〜12ミル(約254〜305ミクロン)の範囲内にあった。
試料Bは本発明の実施形態を代表例である。最初に、攪拌下で下記成分をアセトンに添加してスラリーを調製した。
(a)68重量%Ni、22重量%Cr、9重量%Al、及び1重量%Yの概略組成を有するNiCrAlY型ボンドコート粗粒粉体。粉体は−30+100メッシュ(すなわち、150〜600ミクロン)の平均粒度を有していた。
(b)Amdry(登録商標)100として市販されている、10重量%ケイ素、19重量%クロム及び残部のニッケルからなる概略組成を有する高温ろう材粉体。この粉体は、約−100メッシュ(すなわち、約150ミクロン未満)の平均粒度を有していた。
(c)Nicrobraz(登録商標)300結合剤(Wall Colmonoy社(米国ミシガン州マディソンハイツ)から市販のトリクロロエチレン中のメタクリル酸エチル)。
金属成分(50重量%の成分(a)と50重量%の成分(b))を乾式混合した。次いで、成分(c)及び(d)(各々スラリーの全重量の10重量%)を添加して混合した。
スラリーを、試料Aに使用したものと同じタイプの超合金クーポンに(刷毛塗りによって)塗布した。スラリーの湿潤厚さは約5ミル(127ミクロン)であった。次いで、約12時間にわたってスラリーを風乾したところ、少なくとも約15重量の揮発分が除去された。得られたグリーン皮膜を真空炉で約1093〜1204℃(2000〜2200°F)のろう付け温度で約1時間加熱した。Ra 約25ミクロン(約984マイクロインチ)の緻密な粗面ボンドコートが得られた。次いで、ボンドコート上に、試料Aで使用したものと同じタイプの(ジルコニア系)遮熱コーティングを大気プラズマ溶射法で施工した。
図1は、試料Aに関する皮膜系の断面顕微鏡写真である。領域Iは基材である。領域IIは、加熱試験の結果基材とボンドコートの間に生成し始めた酸化物領域である。領域IIIはボンドコートそのものであって、APS塗布方法で生じたボンドコート材料の「平板」が重なり合った典型的な状態を示す。領域IVはTBCである。
試料Aの総合皮膜系は、ある種の最終用途及び設計上の実用寿命に対しては良好な健全性を示す。しかし、シミュレートされた実用寿命の終期に近づくと、ボンドコート−基材界面での促進酸化の結果領域IIが生じる。最終的には、かかる酸化はTBC及びボンドコートの大部分又は全部が基材から剥落して皮膜の破壊をもたらす。
図2は、本発明の実施形態に従って作製した試料Bの皮膜系の断面顕微鏡写真である。この皮膜系には、試料Aの場合と同量の加熱試験を施した。領域Vは基材である。領域VIは、基材に塗布しろう付けしたスラリー層である。領域VIIはTBCである。図1で観察された酸化物領域が存在しないことは、ボンドコート−基材界面で促進酸化が起こらなかったことを示す。
各試料で実施した加熱試験の種類は、炉内サイクル試験(FCT)であった。1サイクルは、2000°F(1093℃)で45分間の加熱からなっていた。試験は、各試料で300サイクルにわたって継続した。得られた結果は、本発明の試料Bの炉内サイクル寿命が比較用の基準線試料(試料A)の炉内サイクル寿命の約3倍であることを示していた。
実施例2
本実施例では、同じ種類の基材を使用して試料Cを作製した。80重量%のAmdry(登録商標)100高温ろう材粉体を10重量%の水及び10重量%のポリエチレンオキシド結合剤と共に含むスラリーを調製した。約5ミル(127ミクロン)の湿潤厚さを与えるように、スラリーを基材に塗布した。次いで、約14〜16時間スラリーを風乾した。この乾燥段階で少なくとも約15重量の揮発分が除去され、グリーン層が得られた。次いで、グリーン層にろう材コンタクト接着剤(Nicrobraz(登録商標)300)の層を塗布した。
次に、実施例1(試料B)で使用したNiCrAlY型ボンドコート粗粒粉体をコンタクト接着剤上に散布して粗粒粉体の単層を形成した。過剰なボンドコート粉体は吹き飛ばした。次いで、クーポンを真空炉内で約1093〜1204℃(2000〜2200°F)のろう付け温度で約0.25〜2時間加熱して、緻密な粗面ボンドコート(Ra 約25ミクロン(約984マイクロインチ))を得た。次いで、ボンドコート上に、試料Aに使用したものと同じタイプの(ジルコニア系)遮熱コーティングを大気プラズマ溶射法で施工した。
実施例1と同様にFCTを実施した。試料Cは、試料Bとほぼ同じ性質(亀裂及び層剥離に対する抵抗性)を示した。さらに、試料Cは(試料Aで観察されたような)ボンドコート−基材界面での促進酸化の徴候を示さなかった。
以上、例示のため好ましい実施形態を開示してきた。しかし、以上の説明は本発明の技術的範囲を限定するものではない。従って、請求項に記載された技術的思想及び技術的範囲から逸脱することなく様々な修正、応用及び変更が可能であることは当業者には自明であろう。
上記で引用した特許、論文及び文献はすべて援用によって本明細書に取り込まれる。
いずれも従来の方法に従って施工されたボンドコート及びTBCを含む比較用皮膜系の断面顕微鏡写真である。 ボンドコートが本発明に係るスラリー技術により施工されてなるボンドコート/TBC皮膜系の断面顕微鏡写真である。
V 基材
VI スラリー層
VII TBC

Claims (10)

  1. 金属系基材にボンドコートを施工する方法であって、
    a)ろう材とボンドコート材料と揮発分とからなるスラリーを基材に塗布する段階であって、上記ろう材が20〜150ミクロンの平均粒度を有し、上記ボンドコートがアルミナイド、白金アルミナイド、ニッケルアルミナイド、白金ニッケルアルミナイド、及び式MCrAlX(式中、MはFe、Ni、Co及びそれらの混合物からなる群から選択され、XはY、Ta、Si、Hf、Ti、Zr、B、C及びそれらの組合せからなる群から選択される)で表される合金、並びにそれらの混合物からなる群から選択される材料からなる段階、
    b)上記スラリーを乾燥して上記揮発分の少なくとも一部を除去する段階、及び
    c)上記ろう材及びボンドコート材料を基材に融着させる段階
    を含んでなる方法。
  2. 前記ろう材がニッケル、コバルト、鉄、貴金属及びこれらのいずれか1種類以上を含む混合物からなる群から選択される1種類以上の金属からなる、請求項1記載の方法。
  3. 前記揮発分が1種類以上の水性溶媒、1種類以上の有機溶媒、1種以上の結合剤又はそれらの混合物を含む、請求項1又は請求項2記載の方法。
  4. 段階b)が風乾で実施される、請求項1乃至請求項3のいずれか1項記載の方法。
  5. 段階c)が525〜1650℃の温度で実施される、請求項1乃至請求項4のいずれか1項記載の方法。
  6. 段階c)後にボンドコート上にオーバーコートを施工する、請求項1乃至請求項5のいずれか1項記載の方法。
  7. 前記Mがニッケル、コバルト又はそれらの混合物であり、前記ろう材がニッケルを40重量%以上含有しており、前記段階b)のスラリーを乾燥して揮発分の少なくとも一部を除去する段階によってグリーン皮膜を形成し、グリーン皮膜を基材にろう付けする段階をさらに含む、請求項1記載の方法。
  8. 金属系基材上に施工されたボンドコートを交換する方法であって、
    (i)基材の所定の領域から既存のボンドコートを除去する段階、
    (ii)ろう材とボンドコート材料と揮発分とからなるスラリーを上記所定の領域に塗布する段階であって、上記ろう材が20〜150ミクロンの平均粒度を有し、上記ボンドコートがアルミナイド、白金アルミナイド、ニッケルアルミナイド、白金ニッケルアルミナイド、及び式MCrAlX(式中、MはFe、Ni、Co及びそれらの混合物からなる群から選択され、XはY、Ta、Si、Hf、Ti、Zr、B、C及びそれらの組合せからなる群から選択される)で表される合金、並びにそれらの混合物からなる群から選択される材料からなる段階
    (iii)ろう材及びボンドコート材料を上記所定の領域に融着させる段階
    を含んでなる方法。
  9. スラリー組成物であって、
    20〜150ミクロンの平均粒度を有するろう材と、
    アルミナイド、白金アルミナイド、ニッケルアルミナイド、白金ニッケルアルミナイド、及び式MCrAlX(式中、MはFe、Ni、Co及びそれらの混合物からなる群から選択され、XはY、Ta、Si、Hf、Ti、Zr、B、C及びそれらの組合せからなる群から選択される)で表される合金、並びにそれらの混合物からなる群から選択される材料からなるボンドコート材料と
    揮発分と
    からなるスラリー組成物。
  10. 前記ろう材がニッケル、コバルト、鉄、貴金属、及びこれらのいずれか1種類以上を含む混合物からなる群から選択される1種類以上の金属からなる、請求項9記載のスラリー組成物。
JP2001210089A 2000-07-12 2001-07-11 金属基材に高温ボンドコートを施工する方法並びに関連組成物及び製品 Expired - Fee Related JP5345267B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/614248 2000-07-12
US09/614,248 US6497758B1 (en) 2000-07-12 2000-07-12 Method for applying a high-temperature bond coat on a metal substrate, and related compositions and articles

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002173783A JP2002173783A (ja) 2002-06-21
JP2002173783A5 JP2002173783A5 (ja) 2008-08-21
JP5345267B2 true JP5345267B2 (ja) 2013-11-20

Family

ID=24460446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001210089A Expired - Fee Related JP5345267B2 (ja) 2000-07-12 2001-07-11 金属基材に高温ボンドコートを施工する方法並びに関連組成物及び製品

Country Status (5)

Country Link
US (3) US6497758B1 (ja)
EP (1) EP1172460B1 (ja)
JP (1) JP5345267B2 (ja)
KR (2) KR100889126B1 (ja)
CZ (1) CZ302983B6 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6497758B1 (en) * 2000-07-12 2002-12-24 General Electric Company Method for applying a high-temperature bond coat on a metal substrate, and related compositions and articles
AU2003219505A1 (en) 2002-04-11 2003-10-27 Moshe Ben-Chorin Color display devices and methods with enhanced attributes
AT6792U1 (de) * 2002-10-14 2004-04-26 Plansee Tizit Ag Werkzeug oder bauteil mit niedrigem reibwert
US6921582B2 (en) 2002-12-23 2005-07-26 General Electric Company Oxidation-resistant coatings bonded to metal substrates, and related articles and processes
US6904661B2 (en) * 2003-08-05 2005-06-14 Heany Industries, Inc. Method of fabricating surface coated spherical slip joint for forming a sealed interface
DE102004034410A1 (de) * 2004-07-16 2006-02-02 Mtu Aero Engines Gmbh Schutzschicht zum Aufbringen auf ein Substrat und Verfahren zur Herstellung einer Schutzschicht
JP4607530B2 (ja) * 2004-09-28 2011-01-05 株式会社日立製作所 遮熱被覆を有する耐熱部材およびガスタービン
DE102005030848A1 (de) * 2005-07-01 2007-01-11 Mtu Aero Engines Gmbh Verfahren zum Herstellen einer Schaufelspitzenpanzerung
DE602007000586D1 (de) * 2006-07-17 2009-04-09 Gen Electric Reparaturverfahren für beschichtete Artikel
US20080066288A1 (en) * 2006-09-08 2008-03-20 General Electric Company Method for applying a high temperature anti-fretting wear coating
US20090022259A1 (en) * 2007-07-20 2009-01-22 General Electric Company Fuel rod with wear-inhibiting coating
US20100159277A1 (en) * 2007-09-21 2010-06-24 General Electric Company Bilayer protection coating and related method
US20090324401A1 (en) 2008-05-02 2009-12-31 General Electric Company Article having a protective coating and methods
US8792607B2 (en) * 2008-10-14 2014-07-29 General Electric Company Fuel rod assembly and method for mitigating the radiation-enhanced corrosion of a zirconium-based component
EP2239351B1 (en) * 2009-04-09 2013-03-13 Siemens Aktiengesellschaft Introduction of at least one of the elements of hafnium, lanthanum and yttrium into a superalloy component
KR101156135B1 (ko) * 2009-04-28 2012-06-20 한양대학교 산학협력단 우수한 내산화막을 갖춘 내열 초합금 및 그 제조방법
US8986779B2 (en) * 2009-07-31 2015-03-24 General Electric Company Methods of improving surface roughness of an environmental barrier coating and components comprising environmental barrier coatings having improved surface roughness
US9073793B2 (en) * 2009-07-31 2015-07-07 General Electric Company Slurry compositions for making environmental barrier coatings and environmental barrier coatings comprising the same
US9056802B2 (en) 2009-07-31 2015-06-16 General Electric Company Methods for making environmental barrier coatings using sintering aids
US9212100B2 (en) 2009-07-31 2015-12-15 General Electric Company Environmental barrier coatings for high temperature ceramic components
US9023423B2 (en) * 2009-10-07 2015-05-05 General Electric Company Method of deposition of metallic coatings using atomized spray
IT1396884B1 (it) * 2009-12-15 2012-12-20 Nuovo Pignone Spa Inserti in carburo di tungsteno e metodo
US20110139486A1 (en) * 2009-12-16 2011-06-16 General Electric Company Electrical insulating coating and method for harsh environment
US20110244138A1 (en) * 2010-03-30 2011-10-06 Schlichting Kevin W Metallic coating for non-line of sight areas
US9273400B2 (en) 2010-05-24 2016-03-01 Sikorsky Aircraft Corporation Multilayered coating for improved erosion resistance
US8999226B2 (en) 2011-08-30 2015-04-07 Siemens Energy, Inc. Method of forming a thermal barrier coating system with engineered surface roughness
US9056354B2 (en) 2011-08-30 2015-06-16 Siemens Aktiengesellschaft Material system of co-sintered metal and ceramic layers
CN109339970A (zh) 2011-10-31 2019-02-15 费德罗-莫格尔有限责任公司 涂层活塞以及一种制造涂层活塞的方法
EP2743369A1 (en) * 2012-12-11 2014-06-18 Siemens Aktiengesellschaft Coating system, method of coating a substrate, and gas turbine component
US9911511B2 (en) 2012-12-28 2018-03-06 Global Nuclear Fuel—Americas, LLC Fuel rods with wear-inhibiting coatings and methods of making the same
US9243511B2 (en) 2014-02-25 2016-01-26 Siemens Aktiengesellschaft Turbine abradable layer with zig zag groove pattern
WO2016133582A1 (en) 2015-02-18 2016-08-25 Siemens Aktiengesellschaft Turbine shroud with abradable layer having dimpled forward zone
US8939706B1 (en) 2014-02-25 2015-01-27 Siemens Energy, Inc. Turbine abradable layer with progressive wear zone having a frangible or pixelated nib surface
WO2015130528A1 (en) 2014-02-25 2015-09-03 Siemens Aktiengesellschaft Turbine component thermal barrier coating with crack isolating engineered surface features
US9151175B2 (en) 2014-02-25 2015-10-06 Siemens Aktiengesellschaft Turbine abradable layer with progressive wear zone multi level ridge arrays
US10408079B2 (en) 2015-02-18 2019-09-10 Siemens Aktiengesellschaft Forming cooling passages in thermal barrier coated, combustion turbine superalloy components
US20170009328A1 (en) * 2015-07-10 2017-01-12 General Electric Company Coating process and coated component
US10052724B2 (en) * 2016-03-02 2018-08-21 General Electric Company Braze composition, brazing process, and brazed article
US10646894B2 (en) 2016-06-30 2020-05-12 General Electric Company Squeegee apparatus and methods of use thereof
US10920590B2 (en) 2016-06-30 2021-02-16 General Electric Company Turbine assembly maintenance methods
US10384978B2 (en) 2016-08-22 2019-08-20 General Electric Company Thermal barrier coating repair compositions and methods of use thereof
ES2942851T3 (es) * 2017-11-14 2023-06-07 Doerken Ewald Ag Revestimiento anticorrosión
US10392938B1 (en) * 2018-08-09 2019-08-27 Siemens Energy, Inc. Pre-sintered preform for repair of service run gas turbine components

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US646869A (en) * 1899-11-18 1900-04-03 Henry Hyde Perkes Caddie-bag.
US3847559A (en) * 1969-05-28 1974-11-12 Dewiant Corp Erosion resistant composites
US4289446A (en) * 1979-06-27 1981-09-15 United Technologies Corporation Ceramic faced outer air seal for gas turbine engines
JPS5788967A (en) * 1980-11-21 1982-06-03 Showa Alum Corp Formation of porous layer on metallic surface
US4325754A (en) * 1980-12-15 1982-04-20 Gte Products Corporation Flexible brazing alloy tape and method of making same
US4715902A (en) * 1981-11-27 1987-12-29 S R I International Process for applying thermal barrier coatings to metals and resulting product
JPH02285078A (ja) * 1989-04-25 1990-11-22 Kawasaki Heavy Ind Ltd ハイブリッド材料の製造方法
US5366765A (en) * 1993-05-17 1994-11-22 United Technologies Corporation Aqueous slurry coating system for aluminide coatings
US5650235A (en) * 1994-02-28 1997-07-22 Sermatech International, Inc. Platinum enriched, silicon-modified corrosion resistant aluminide coating
US5549927A (en) 1994-03-01 1996-08-27 Modine Manufacturing Company Modified substrate surface and method
US5666643A (en) * 1995-02-23 1997-09-09 General Electric Company High temperature braze material
DK0826076T3 (da) * 1995-04-27 2000-02-07 Siemens Ag Metalkomponent med et belægningssystem med højtemperatur-beskyttelse og en fremgangsmåde til belægning af komponenten
US5916518A (en) * 1997-04-08 1999-06-29 Allison Engine Company Cobalt-base composition
US5863668A (en) * 1997-10-29 1999-01-26 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Controlled thermal expansion coat for thermal barrier coatings
EP0985745B1 (en) * 1998-09-08 2006-07-12 General Electric Company Bond coat for a thermal barrier coating system
US6468669B1 (en) 1999-05-03 2002-10-22 General Electric Company Article having turbulation and method of providing turbulation on an article
US6210812B1 (en) * 1999-05-03 2001-04-03 General Electric Company Thermal barrier coating system
US6060174A (en) * 1999-05-26 2000-05-09 Siemens Westinghouse Power Corporation Bond coats for turbine components and method of applying the same
US6302318B1 (en) * 1999-06-29 2001-10-16 General Electric Company Method of providing wear-resistant coatings, and related articles
US6387527B1 (en) * 1999-10-04 2002-05-14 General Electric Company Method of applying a bond coating and a thermal barrier coating on a metal substrate, and related articles
US6355356B1 (en) * 1999-11-23 2002-03-12 General Electric Company Coating system for providing environmental protection to a metal substrate, and related processes
US6541134B1 (en) * 2000-06-22 2003-04-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Abradable thermal barrier coating for CMC structures
US6497758B1 (en) * 2000-07-12 2002-12-24 General Electric Company Method for applying a high-temperature bond coat on a metal substrate, and related compositions and articles

Also Published As

Publication number Publication date
EP1172460A2 (en) 2002-01-16
US6497758B1 (en) 2002-12-24
CZ302983B6 (cs) 2012-02-01
US20040142112A1 (en) 2004-07-22
US7029721B2 (en) 2006-04-18
US20030024430A1 (en) 2003-02-06
CZ20012549A3 (cs) 2002-05-15
EP1172460A3 (en) 2004-10-13
EP1172460B1 (en) 2017-03-15
KR20020006478A (ko) 2002-01-19
JP2002173783A (ja) 2002-06-21
KR100889126B1 (ko) 2009-03-16
KR20090007258A (ko) 2009-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5345267B2 (ja) 金属基材に高温ボンドコートを施工する方法並びに関連組成物及び製品
CA2188614C (en) Process for applying a metallic adhesion layer for ceramic thermal barrier coatings to metallic components
JP5226184B2 (ja) 超合金部品の補修及び再分類
JP4260235B2 (ja) 金属系基材用コーティング組成物並びに関連プロセス
JP5000284B2 (ja) 耐食性コーティング組成物及び該コーティングを有する物品
US7919151B2 (en) Methods of preparing wetting-resistant surfaces and articles incorporating the same
EP2309019B1 (en) Method of deposition of metallic coatings using atomized spray
KR100789004B1 (ko) 금속 기판의 표면상에 채널을 형성하는 방법 및 관련 제품
US6451454B1 (en) Turbine engine component having wear coating and method for coating a turbine engine component
TW574395B (en) A method of providing wear-resistant coatings
JP4084452B2 (ja) 疲労強度を改善したガスタービンエンジン翼及びその製造方法
CN1932081B (zh) 修复涡轮机部件的方法
US20060141160A1 (en) Oxidation-resistant coatings bonded to metal substrates, and related articles and processes
JP2001192862A (ja) 金属基材の環境保護皮膜系並びに関連方法
JP2005133715A (ja) 基体のコーティング方法
JP2003500536A (ja) タービン部品の接合被覆及び被覆形成方法
PL201071B1 (pl) Sposób wytwarzania powierzchniowej aluminiowej warstwy ochronnej na przedmiocie ze stopu na bazie niklu
JP5663246B2 (ja) 熱コーティング系のための組成物及び方法
JP2002348682A (ja) セラミック皮膜を修理する方法
US20030152705A1 (en) Article protected by a diffusion aluminide coating applied by painting techniques

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080709

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080709

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101116

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110322

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110620

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120720

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130814

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5345267

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees