JP5340305B2 - 排ガス中の窒素酸化物を処理する方法およびそのためのシステム - Google Patents

排ガス中の窒素酸化物を処理する方法およびそのためのシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5340305B2
JP5340305B2 JP2010538380A JP2010538380A JP5340305B2 JP 5340305 B2 JP5340305 B2 JP 5340305B2 JP 2010538380 A JP2010538380 A JP 2010538380A JP 2010538380 A JP2010538380 A JP 2010538380A JP 5340305 B2 JP5340305 B2 JP 5340305B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalytic converter
storage
exhaust gas
storage catalytic
downstream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010538380A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011508128A (ja
JP2011508128A5 (ja
Inventor
エックホフ シュテファン
ホイヤー リューディガー
フィリップ ズザンネ
グリステーデ イナ
ミュラー ヴィルフリート
ローア フリーデマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Umicore AG and Co KG
Original Assignee
Umicore AG and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Umicore AG and Co KG filed Critical Umicore AG and Co KG
Publication of JP2011508128A publication Critical patent/JP2011508128A/ja
Publication of JP2011508128A5 publication Critical patent/JP2011508128A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5340305B2 publication Critical patent/JP5340305B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9413Processes characterised by a specific catalyst
    • B01D53/9418Processes characterised by a specific catalyst for removing nitrogen oxides by selective catalytic reduction [SCR] using a reducing agent in a lean exhaust gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0814Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with catalytic converters, e.g. NOx absorption/storage reduction catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • F01N13/0093Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series the purifying devices are of the same type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/02Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate silencers in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0871Regulation of absorbents or adsorbents, e.g. purging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2430/00Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics
    • F01N2430/06Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics by varying fuel-air ratio, e.g. by enriching fuel-air mixture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

本発明は、排ガス処理方法、および排ガス処理システムに関する。さらに、本発明は、排ガス処理システムの濃厚相を長引かせるための酸素貯蔵容量を有する触媒コンバータの使用に関する。
内燃機関内の燃料の燃焼中には、未燃焼の炭化水素(HC)、一酸化炭素(CO)、窒素酸化物(NO)および汚染物質としての粒子を含有する排ガスが発生する。炭化水素、一酸化炭素および窒素酸化物の同時転化のための排ガス触媒、いわゆる三元触媒は、生じる反応に対して約0.7容量%の酸素濃度を有する、化学量論的組成の排ガスを要する。この排ガス組成は、一般に、化学量論的条件に標準化された空気/燃料比として定義される、標準化された空気対燃料比λによって説明される。空気/燃料比は、1kgの燃料の完全燃焼に対して、何kgの空気が必要かを示す。従来の燃料の場合、化学量論的な空気/燃料比は、14.6という値を有しており、これは、1という標準化された空気/燃料比λに相当する。
通常、1より高い標準化された空気対燃料比λで作動する、ディーゼルエンジンおよび希薄燃焼ガソリンエンジン等の希薄混合気エンジンにおいて、窒素酸化物および粒子の除去は、特別な問題を引き起こす。この場合、還元成分(HCおよびCO、さらに少量の水素H)は、酸素によって直接酸化されるため、最大で15容量%になる可能性のある、それらのエンジンからの排ガス中の高い酸素濃度により、排ガスに含有される窒素酸化物(NO)は、従来の排ガス触媒上の炭化水素(HC)および一酸化炭素(CO)と容易に反応することができない。
従来、燃焼中に発生した窒素酸化物を転化させるために、2つの異なる触媒法が良好であることが分かっている。1つは、エンジンの希薄作動状態時に、窒素酸化物が、いわゆるNO吸蔵触媒に吸収され、また、濃厚動作状態時には、再脱着されかつ還元されるNO吸着法であり、もう1つは、アンモニア(NH)またはアンモニアに転化可能な対応する前駆体を用いて、酸素を多く含む排ガスに含有される窒素酸化物が、窒素と水に選択的に還元される選択接触還元(SCR)法である。
NO吸着法において、窒素酸化物は、いわゆる窒素酸化物吸蔵触媒、例えば、アルカリ土類金属酸化物、特に酸化バリウムを用いて、内燃機関の希薄混合気動作中に硝酸塩のかたちで吸蔵される。吸蔵のために、エンジンの種類およびエンジンの動作モードにより、50〜90容量%の一酸化窒素からなる窒素酸化物は、まず、吸蔵物質と硝酸塩を形成する前に、二酸化窒素に酸化されなければならない。酸化は、主に吸蔵触媒上で行われ、例えば、触媒活性成分としてプラチナを備える。
吸蔵物質は、走行条件により、一定の間隔で再生しなければならない。そのため、内燃機関は、濃厚な空気/燃料混合物によって短い期間、作動することができる。後に優勢となる還元排ガス条件下では、硝酸塩が分解され、解離している窒素酸化物は、還元成分の同時酸化を伴って、窒素に転化する。吸蔵物質の再生に対しては、加速相を用いてもよい。しかし、加速相がない場合には、目標とする再生が必要であり、これは、エンジンの適切な調整によって実現しなければならない。そのために必要な燃料は、希薄混合気エンジンを用いた場合の理論上の省燃費を低減させてしまう。
現在の吸蔵触媒は、内燃機関からの排ガス中に含まれる硫黄酸化物に関して、高い感受性を示す。吸蔵触媒上での三酸化硫黄への酸化後の硫黄酸化物は、吸蔵物質と反応して、熱的に非常に安定しており、窒素酸化物のための吸蔵容量を継続的に低減させる安定性硫酸塩を形成する。
SCR法は、典型的には、卑金属で構成されているSCR触媒に対する、アンモニアによるNOの還元を伴う。この反応は、酸化環境中でも起きる可能性がある。SCRは、90%を超えるNO還元を実現することができる。しかし、この技術の主な欠点の1つは、アンモニア、または、尿素等の適切な前駆体用の車載容器が必要であるということである。さらに、アンモニアまたは前駆体を分配するためのインフラストラクチャの不足に対する懸念、およびアンモニアの環境への放出に対する懸念がある。この種の排ガス処理を用いた場合のさらなる問題は、共通のSCR触媒を用いる尿素の加水分解およびSCR反応のどちらも、150℃以下の温度で、反応速度が不足するということである。典型的には、選択された条件下での点火温度は、150℃以上である。触媒の点火温度とは、本明細書において用いる場合、触媒が、問題の汚染物質(ここでは窒素酸化物)を、ちょうど50%の割合で転化する、触媒の上流の温度を意味する。
希薄混合気で作動するガソリンエンジン、および特にディーゼルエンジンは、多くの場合、部分負荷という条件下で作動すると、350℃未満の排ガス温度を生じる。そのため、350℃未満、好ましくは、300℃未満という可能な限り低い排ガス温度で、最大速度の転化を生じる触媒が必要である。
NO吸着法およびSCR法は共に、多くの場合、250℃以下の温度で、低い転化速度のみをもたらす。低温で転化速度を上げようとする試みにおいて、上流にNO吸蔵触媒コンバータを、および下流にSCR触媒コンバータを含む触媒システムが開発されている。これらのシステムにおいて、窒素酸化物は、希薄動作相中に(λ=1)、NO吸蔵触媒コンバータに吸蔵される。短い濃厚動作相中(λ<1)には、窒素酸化物は窒素に還元されるが、一部はアンモニアにも還元され、すなわち、アンモニアが「機内」で生成される。下流のSCR触媒コンバータは、濃厚動作相中にNO吸蔵触媒コンバータによって生成されたアンモニアを得る。その後希薄動作相では、SCR触媒コンバータに吸蔵されたアンモニアは、NOの転化全体に寄与することができる。
例えば、米国特許第2004/0076565号は、排気流からのNOおよびNHの排出を制御する排出制御システムについて記載されている。システムは、NOの排出を低減するために排気流と連通している、希薄なNOのトラップと、NHを吸着するために排気流と連通しているNH−SCR触媒とを含み、NH−SCR触媒によって吸着されたNHは、排気流中のNOと反応して、NOおよびNHの還元を改善する。国際公開第2005/047663号は、一定量のNO吸蔵還元触媒と、NO吸蔵還元触媒の下流に配置された一定量のSCR触媒とを含む、排気流のための排気処理システムに関する。米国特許出願第2006/0010857号には、NO吸着体の下流にSCR反応体を有する別の排ガス処理システムが記載されている。一実施形態において、燃料改質部からの合成ガスは、NO吸着体を再生するのに用いられる。別の実施形態において、追加的なアンモニア源が含まれている。米国特許出願第2006/0153761号は、窒素酸化物吸蔵触媒コンバータと、SCR触媒コンバータと、窒素酸化物吸蔵触媒コンバータの上流の、または、窒素酸化物吸蔵触媒コンバータとSCR触媒コンバータとの間の、あるいは、SCR触媒コンバータの下流の粒子フィルタとを利用する特定の排ガス後処理装置について開示している。米国特許出願第2006/0010859号は、少なくとも1つのNO吸着触媒を含む2つ以上の分岐を含む排気後処理システムに関する。分岐は、下流で、アンモニアSCR触媒を含む1つの後方導管に合流する。米国特許第7,043,902(B)号は、その上流側から下流側へ排ガスが流れるプラズマ反応器と、この順に排ガス中のNOに作用する触媒が充填された触媒ユニットとを備え、およびプラズマ反応器の上流側に還元剤を供給する還元剤供給装置を備える排ガス浄化システムであって、触媒が、NO吸着触媒層と、NO吸着触媒層に接触するNO選択還元触媒層とを有する排ガス浄化システムについて開示している。
米国特許第7,178,331号は、窒素酸化物吸収剤と、NO固有の反応剤を用いてNOの選択接触還元を触媒する触媒と、NO固有の反応剤またはその前駆体をSCR触媒の上流の排ガス中に導入する第1の手段と、第1の導入手段を介した、NO固有の反応剤またはその前駆体の排ガス中への導入を制御する手段とを含む、希薄燃焼内燃機関用の特定の排気システムであって、SCR触媒が、NO吸収剤の上流に配置されている排気システムに関する。
上記のシステムは、NO吸着法またはSCR法の単独使用と比較していくつかの改善をもたらすが、排ガス処理システムにおいて、さらなる改善が所望されている。
本発明の目的は、従来技術と比較して低い排ガス温度で、改善された窒素酸化物の転化速度を有する、排ガス処理方法を提供することである。また、本発明は、低い排ガス温度での窒素酸化物の転化の作用を改善した排ガス処理システムを提供する。特に、本発明の目的は、好ましくない炭化水素および一酸化炭素の増加、ならびにアンモニアの放出に影響を及ぼすことなく、低い排ガス温度での窒素酸化物の転化速度を改善することである。
本発明者等は、本発明の方法および排ガス処理システムによって、これらの目的を達成することができることを見出した。従って、第1の態様において、本発明は、NOを含む排ガス処理方法であって、排気流の順に、
a)第1のNO吸蔵触媒コンバータと、
b)第1のNO吸蔵触媒コンバータの下流の、選択接触還元(SCR)のための触媒コンバータと、
c)SCR触媒コンバータの下流の、酸素貯蔵容量を有する触媒コンバータと、
を含む排ガス処理システムに排ガスをさらすステップを含み、排ガス処理システムが、濃厚相と希薄相を交互に行って機能し、第1のNO吸蔵触媒コンバータから出る還元成分の量が、第1のNO吸蔵触媒コンバータの上流の空気/燃料比が希薄状態から濃厚状態に変わったときに始まり、第1のNO吸蔵触媒コンバータの下流の空気/燃料比が希薄状態から濃厚状態に変わったときに終わる間隔の間に、第1のNO吸蔵触媒コンバータによって消費された還元成分の量の少なくとも0.05倍になったときに前記濃厚相が終了する、方法に関する。
本発明はさらに、本発明の方法に適切に使用することができる排ガス処理システムに関する。特に、第2の態様において、本発明は、排気流の順に、
a)第1のNO吸蔵触媒コンバータと、
b)第1のNO吸蔵触媒コンバータの下流の、選択接触還元(SCR)のための触媒コンバータと、
c)SCR触媒コンバータの下流の第2のNO吸蔵触媒コンバータと、
を含む排ガス処理システムに関し、排ガス処理システムは、第1のNO吸蔵触媒コンバータの下流、または、第2のNO吸蔵触媒コンバータの下流にラムダセンサをさらに含む。
第3の態様において、本発明は、排気流の順に、
a)第1のNO吸蔵触媒コンバータと、
b)第1のNO吸蔵触媒コンバータの下流の、選択接触還元(SCR)のための触媒コンバータと、
c)SCR触媒コンバータの下流の第2のNO吸蔵触媒コンバータと、
を含む排ガス処理システムに関し、排ガス処理システムは、第2のNO吸蔵触媒コンバータの下流に、第2のSCR触媒コンバータを含まない。
第4の態様において、本発明は、排気流の順に、
a)第1のNO吸蔵触媒コンバータと、
b)第1のNO吸蔵触媒コンバータの下流の、選択接触還元(SCR)のための触媒コンバータと、
c)SCR触媒コンバータの下流の第2のNO吸蔵触媒コンバータと、
を含む排ガス処理システムに関し、第1のNO吸蔵触媒コンバータは、第2のNO吸蔵触媒コンバータよりも少ない酸素貯蔵物質を含む。
本発明はさらに、第5の態様において、濃厚相と希薄相を交互に行って機能する排ガス処理システムの濃厚相を長引かせるための酸素貯蔵容量を有する触媒コンバータの使用に関し、排ガス処理システムは、排気流の順に、
a)第1のNO吸蔵触媒コンバータと、
b)第1のNO吸蔵触媒コンバータの下流の、選択接触還元(SCR)のための触媒コンバータと、
を含み、酸素貯蔵容量を有する触媒コンバータは、SCR触媒コンバータの下流に構成されている。
NO吸蔵触媒コンバータと、下流のSCR触媒コンバータとを含む、上述した従来技術の排ガス処理システムと比較すると、本発明の方法および排ガス処理システムは、低温でより高度なNOの転化を実現できると共に、HC/CO排出の増加を回避することができるという点で有利である。
理論に縛られることを望むものではないが、本発明により実現される有利な特性は、以下のように説明することができると考えられる。従来技術の排ガス処理システムは、多くの場合、第1のNO吸蔵触媒コンバータの下流またはSCR触媒の下流のNOの漏出が増加した時点で希薄相を終了することによって制御される。逆に、濃厚相は、還元剤の漏出が増加した時点で終了する。アンモニアは、NO吸蔵触媒コンバータ上に形成される。しかし、アンモニアは、還元剤の漏出が生じるのとほぼ同時に、NO吸蔵触媒コンバータから出る。そのため、ある程度のアンモニアを下流のSCR触媒コンバータに吸蔵することができても、大量のアンモニアがNO吸蔵触媒コンバータから出る前に、および大量のアンモニアを下流のSCR触媒コンバータに吸蔵できる前に、還元剤の漏出が、比較的早く生じる。特に、典型的には、ゼオライト含有SCR触媒コンバータは、小さな酸素貯蔵容量と、炭化水素および一酸化炭素の酸化に対する遅い転化速度とを有する。
現在、NO吸蔵触媒コンバータおよび下流のSCR触媒コンバータを含む従来技術の排ガス処理システムにおいて、濃厚相の終了は、多くの場合、最適なNO転化に対して好ましい時点よりも早い相で生じることが分かっている。現在、より大量の還元成分を供給することにより、例えば、濃厚相を長引かせるか、または、より低い空気/燃料比を適用することにより、より大量のアンモニアがNO吸蔵触媒コンバータ上に形成されることが分かっている。大量の還元成分の供給と関連がある可能性のある、一酸化炭素および炭化水素の好ましくない排出は、例えば、SCR触媒コンバータの下流に酸素貯蔵容量を有する触媒コンバータを追加することによって回避することができる。
本発明の方法において、排ガス処理システムは、濃厚相と希薄相を交互に行って機能し、すなわち、排ガス処理システムに入る排ガスは、濃厚空気/燃料比と希薄空気/燃料比との間で変わる。排ガス組成は、例えば、排気管への燃料噴射により、または、適切なエンジン制御により、希薄空気/燃料比から濃厚空気/燃料比に変えることができる。
希薄相は、窒素酸化物が、酸素貯蔵容量を有する下流の触媒コンバータから出始めると終了させることができる。この時点は、例えば、NO吸蔵触媒コンバータのNO負荷をオンラインでモデル化するエンジン制御ユニットによって、または、例えば、NOセンサを用いた、NO漏出の直接測定によって判断することができる。
第1のNO吸蔵触媒コンバータから出る還元成分の量が、第1のNO吸蔵触媒コンバータの上流の空気/燃料比が希薄状態から濃厚状態に変わったときに始まり、NO吸蔵触媒の下流の空気/燃料比が希薄状態から濃厚状態に変わったときに終わる間隔の間に、第1のNO吸蔵触媒コンバータによって消費された還元成分の量の少なくとも0.05倍になったときに、前記濃厚相が終了する。別法として、第1のNO吸蔵触媒コンバータから出る還元成分の量が、第1のNO吸蔵触媒コンバータの上流の空気/燃料比が希薄状態から濃厚状態に変わったときに始まり、NO吸蔵触媒の下流の空気/燃料比が希薄状態から濃厚状態に変わったときに終わる間隔の間に、第1のNO吸蔵触媒コンバータによって消費された還元成分の量の少なくとも0.1倍、少なくとも0.2倍、あるいは少なくとも0.5倍になったときに、前記濃厚相が終了する。酸素貯蔵容量を有する触媒コンバータの下流の排ガス中の空気/燃料比が、希薄状態から濃厚状態に変わったときに、濃厚相がすぐに終了する。
第1のNO吸蔵触媒コンバータに入る還元成分は、主に、炭化水素、水素および一酸化炭素を含む。さらに、アンモニアおよび硫化水素等の還元成分が、少量、存在していてもよい。
還元成分の量とは、還元成分の質量酸素当量、すなわち、還元成分を酸化するのに必要な酸素の質量、すなわち、炭化水素および一酸化炭素を二酸化炭素に転化し、アンモニアを窒素および水に転化し、水素を水に転化し、および小量存在する可能性のある他の還元成分を、その酸化誘導体に転化するのに必要な酸素の質量の合計を指す。還元成分を酸化する(すなわち、還元成分を消費する)ことができ、かつNO吸蔵触媒コンバータで吸蔵される酸化成分は、酸素、窒素酸化物および硫黄酸化物を含む。
第1のNO吸蔵触媒コンバータ内の還元成分の量は、例えば、希薄排気状態から濃厚排気状態への切替わりの間の、NO吸蔵触媒コンバータの上流および下流の空気/燃料比を測定することによって、質量酸素当量として計算することができる。NO吸蔵触媒コンバータの上流および下流における希薄状態から濃厚状態への空気/燃料比のシフトの遅れは、NO吸蔵触媒コンバータによって消費される還元成分の量を質量酸素当量として計算することを可能にする。
具体的には、質量酸素当量での還元成分の量は、下記のように測定することができる。希薄動作から濃厚動作に切替えることにより、還元成分は、NO吸蔵触媒コンバータ内の酸素貯蔵物質に貯蔵された酸素により、並びにNO吸蔵物質から解放される窒素酸化物により酸化され、濃厚動作中にNO吸蔵触媒コンバータ内に還元される。所定のシステムが機能する温度で、第1のNO吸蔵触媒コンバータによって消費される還元成分の量は、下記の等式を用いて、希薄排気状態から濃厚排気状態への切替わりの間の、第1のNO吸蔵触媒コンバータの上流および下流の空気/燃料比を測定することによって、質量酸素当量として計算することができる:
Figure 0005340305
濃厚動作中に、第1のNO吸蔵触媒コンバータから出る還元成分の量は、下記の等式を用いて計算することができる:
Figure 0005340305
上記の等式において、変数は、以下の意味を持つ:
Figure 0005340305
上述したように、本発明の方法において、第1のNO吸蔵触媒コンバータから出る還元成分の量が、第1のNO吸蔵触媒コンバータの上流の空気/燃料比が希薄状態から濃厚状態に変わったときに始まり、第1のNO吸蔵触媒コンバータの下流の空気/燃料比が希薄状態から濃厚状態に変わったときに終わる間隔の間に、第1のNO吸蔵触媒コンバータによって消費された還元成分の量の少なくとも0.05倍になったときに、前記濃厚相が終了する。好ましくは、この濃厚相は、還元成分が、アンモニア、炭化水素および一酸化炭素の排出を防ぐために、SCR触媒コンバータの下流の酸素貯蔵容量を有する触媒コンバータから漏出する直前に終了する。還元成分の漏出は、例えば、ラムダセンサによって検知することができる。
一実施形態において、濃厚相の期間は、第1のNO吸蔵触媒コンバータまたはSCR触媒コンバータの下流に構成されたラムダセンサによって制御される。別法として、濃厚相の期間は、酸素貯蔵容量を有する触媒コンバータの下流に構成されたラムダセンサによって制御される。また、一方が、第1のNO吸蔵触媒コンバータまたはSCR触媒コンバータの下流に構成されており、他方が、酸素貯蔵容量を有する触媒コンバータの下流に構成されている、2つのラムダセンサを用いることも可能である。ラムダセンサの位置の関連で、「下流に」という用語は、「直接下流に」という意味を有し、すなわち、ラムダセンサと、コンバータとの間には、別の触媒コンバータが挿入されておらず、ラムダセンサが下流にあるという意味を有する。自動車の排ガス処理の分野において一般に使用されている任意のラムダセンサは、本発明に用いることができる。例えば、HEGO(加熱排気酸素)ラムダセンサまたは線型ラムダセンサおよびNOセンサの酸素感知機能を適当に用いることができる。
酸素貯蔵容量を有する触媒コンバータは、例えば、第2のNO吸蔵触媒コンバータ、三元触媒コンバータ、またはディーゼル酸化触媒コンバータとすることができる。
例えば、従来、自動車の排ガス処理に使用されている任意の三元触媒コンバータは、酸素貯蔵容量を有する触媒コンバータとして用いることができる。従来、自動車の排ガス処理システムの分野で一般に使用されている三元触媒コンバータは、三元触媒コンバータが酸素貯蔵物質を含む限り、本発明に用いることができる。酸素貯蔵物質は、希薄条件下で、酸素および/またはNOを貯蔵し、また、濃厚条件下で、酸素および/またはNOを解放する。酸素貯蔵物質の例は、パラジウム、酸化セリウム、セリウム/ジルコニウム混合酸化物、希土類金属がドープされたセリウム/ジルコニウム混合酸化物、鉄またはマンガン、および以下に記載されるNO吸蔵物質を含む。三元触媒コンバータは、触媒活性成分として、例えば、プラチナ、パラジウムまたはロジウムを含むことができる。三元触媒コンバータは、アルミナ、チタニア、アルカリ土類金属酸化物、または、これらの組合せを、貴金属用の担体酸化物としてさらに含むことができる。
従来、自動車の排ガス処理に使用されている任意のディーゼル酸化触媒コンバータは、触媒コンバータが、上述したような酸素貯蔵物質を有している限り、どれでも、酸素貯蔵容量を有する触媒コンバータとして用いることができる。ディーゼル酸化触媒コンバータは、例えば、触媒活性成分としてプラチナまたはパラジウムを、好ましくは、プラチナおよびパラジウムを含むことができる。本実施形態において、パラジウムは、昇温時の焼結に対してプラチナを安定させることができる。ディーゼル酸化触媒コンバータは、ゼオライト、アルミナ、シリカ、チタニアまたはジルコニア、あるいはこれらの組合せ等の触媒活性成分、好ましくは、ゼオライト、アルミナまたはシリカ、あるいはこれらの組合せのための担体材料をさらに含むことができる。
好適な実施形態において、酸素貯蔵容量を有する触媒コンバータは、第2のNO吸蔵触媒コンバータであり、例えば、以下に記載されるNO吸蔵触媒コンバータのいずれかである。本実施形態は、特により高温で効果をもたらす。古いSCR触媒コンバータは、典型的には、最高で約300℃でアンモニアを完全に吸収することが可能である。しかし、典型的には、より高温で、アンモニアの継続的な漏出を観察することができ、これは、温度と共に増加する。実施形態において、酸素貯蔵容量を有する触媒コンバータが、例えば、三元触媒コンバータまたはディーゼル酸化触媒コンバータであり、SCR触媒コンバータから出る可能性のあるアンモニアは、希薄相中に、酸素貯蔵容量を有する触媒コンバータ上で、NOに酸化させることができ、このことは、NO転化速度全体の低下につながる。対照的に、酸素貯蔵容量を有する触媒コンバータが、第2のNO吸蔵触媒コンバータである場合には、SCR触媒コンバータから出る可能性のあるアンモニアは、第2のNO吸蔵触媒コンバータ上で酸化させて吸蔵することができ、または、既に第2のNO吸蔵触媒コンバータ上に吸蔵されているNOと反応して、窒素を生じることができる。特に、濃厚相から希薄相へ切替わる場合、第1のNO吸蔵触媒コンバータは、排ガス処理システムに入るNOを吸蔵することを開始し、すなわち、希薄相の初期相の間は、アンモニアと反応することのできるNOは、SCR触媒コンバータにはない。その間、アンモニアは、より高温で、SCR触媒コンバータから脱着されている(これは、350℃以上で、図1のシステム2と比較したシステム3の性能の低下を説明しており、第2のNO吸蔵触媒コンバータは、SCR触媒コンバータから脱着されるアンモニアを酸化して吸着しなければならない)。第2のNO吸蔵触媒コンバータは、SCR触媒コンバータから脱着することができるアンモニアが、排ガス処理システムから排出物として出ることを防ぐ。第2のNO吸蔵触媒コンバータを、酸素貯蔵容量を有する触媒コンバータとして使用した場合、第2のNO吸蔵触媒コンバータは、例えばCeO等の酸素貯蔵物質を必ずしも含む必要はない。それよりは、窒素酸化物のかたちで酸素を吸蔵することのできる上述したNO吸蔵物質のいずれかを含むこともできる。
第2のNO吸蔵触媒コンバータは、濃厚相を長引かせることに加えて、希薄相を長引かせることができる。理論に縛られることを望むものではないが、以下の構造は、この効果に関与する可能性があると考えられる。第2のNO吸蔵触媒コンバータは、NOを吸着することができ、すなわち、NOが、排ガス処理システムを出て、遅延されている希薄相の終了をもたらすには、時間がかかる。希薄相を長引かせることにより、第1のNO吸蔵触媒コンバータは、SCR触媒コンバータの下流に、ディーゼル酸化または三元触媒コンバータを有するか、または、SCR触媒コンバータの下流に酸素貯蔵容量を備える触媒コンバータを全く有していないシステムと比較して、より多くのNOを吸着することができる。希薄相中の、第1のNO吸蔵触媒コンバータに対するNOの負荷の増加は、後の濃厚相中のアンモニアの形成の増加をもたらす可能性がある。
好適な実施形態において、第1のNO吸蔵触媒コンバータは、第2のNO吸蔵触媒コンバータよりも少ない酸素貯蔵物質を含む。本実施形態は、酸素貯蔵物質が、濃厚動作中のアンモニアの形成量を還元することができるため、有利である可能性がある。
さらに、濃厚相中に、上流のNO吸蔵触媒コンバータ上に形成されるアンモニアを、後ろのSCR触媒コンバータ上に完全に吸蔵できるように、SCR触媒コンバータの容積を調節することが好適である。
さらに、第2のNO吸蔵触媒コンバータの触媒容積よりも小さくなるように、第1のNO吸蔵触媒コンバータの触媒容積を選定することが好適である。本実施形態において、高温(例えば、300℃以上)で起きる可能性がある、SCR触媒コンバータを通過するアンモニアを還元することができる。これは、希薄相中に、NOが第1のNO吸蔵触媒コンバータから漏出するまでの期間の短縮によるものである可能性があり、SCR触媒コンバータ上に吸蔵されたアンモニアのより速い消費につながる。
代替的な実施形態において、時効温度およびシステムの温度管理により、第2のNO吸蔵触媒コンバータの触媒容積よりも大きくなるように、第1のNO吸蔵触媒コンバータの触媒容積を選定することが好適である。本実施形態において、SCR触媒コンバータを、高温から保護することができる。さらに、排ガス流の温度が、第1のNO吸蔵触媒コンバータの上流で低い(例えば、200℃)実施形態において、(第1および第2のNO吸蔵触媒コンバータに含まれる)NO吸蔵構成要素および触媒活性成分全体の大部分を、第1のNO吸蔵触媒コンバータに組込むことが好適である。
さらに、排ガス処理システムが、酸素貯蔵容量を有する触媒コンバータの下流に、第2のSCR触媒コンバータを含まないことが好適である。排ガス処理システムが、本発明で定義されているように作動する場合、アンモニアは、実質的に第2のNO吸蔵触媒コンバータから出ず、すなわち、酸素貯蔵容量を有する触媒コンバータの下流の第2のSCR触媒コンバータは必要ない。
本発明で用いられるNO吸蔵触媒コンバータは、触媒物質、特に、NO吸蔵物質と、触媒活性成分とを含む。NO吸蔵物質も同様に、担体材料上に、高度に分散した形態で堆積した実際の窒素酸化物吸蔵成分を含むことができる。従来、自動車の排ガス処理の分野で使用されている窒素酸化物吸蔵成分、担体材料および触媒活性成分のいずれも、本発明で使用することができる。
NO吸蔵触媒コンバータは、好ましくは、アルカリ金属、アルカリ土類金属および希土類金属の化合物から選択された1つ以上の吸蔵成分と、プラチナ、パラジウムおよびロジウムから選択された1つ以上の触媒成分とを含む。より好ましくは、本発明において使用されるNO吸蔵触媒は、吸蔵成分としての酸化バリウムと、プラチナ、パラジウムおよびロジウムから選択された1つ以上の触媒成分とを含む。
一酸化窒素に対するNO吸蔵触媒コンバータの酸化活性は、NO吸蔵触媒コンバータが、プラチナ、パラジウムおよびロジウムの白金族金属の少なくとも1つで被覆されている、酸化アルミニウム、二酸化ケイ素、酸化セリウム、酸化ジルコニウム、酸化チタン、酸化マグネシウムまたはこれらの混合酸化物から選択された担体酸化物に基づく触媒活性成分を追加的に含む場合に、さらに増大する。特に好適な担体酸化物は、酸化マグネシウム、酸化アルミニウム、酸化ジルコニウムおよび酸化セリウムまたはこれらの混合物である。
NO吸蔵触媒コンバータが、プラチナで被覆することの可能な酸化セリウムに基づく吸蔵成分を含み、かつ酸化アルミニウムに基づく担体上の触媒成分としてプラチナを追加的に含むことが、特に好適である。酸化セリウムに基づく吸蔵成分は、低温で、窒素酸化物を吸蔵することができ、そのため、本発明による排ガス処理システムに特に適している。
酸化セリウムは、純物質または混合酸化物として、好ましくは、酸化ジルコニウムと共に用いることができる。混合酸化物の全質量に関して、2〜50質量%、好ましくは、2〜40質量%、最も好ましくは、2〜30質量%の酸化ジルコニウムの含有量を有するセリウム/ジルコニウム混合酸化物が好適である。上述した混合酸化物は、特に、例えば、ディーゼルエンジンの全負荷運転中に生じる可能性のある高温応力に対して耐性がある。混合酸化物に、プラセオジム酸化物等の希土類金属酸化物をドープすることにより、耐温度性をさらに向上させることができる。
プラチナ用の担体として使用することのできる酸化アルミニウムは、10〜400m/gの高比表面積を有する、いわゆる遷移系列の酸化アルミニウムである。この材料に、2〜10質量%の酸化ランタンをドープすると、熱応力に対して材料を安定させることができる。ケイ酸アルミニウムの全質量に基づく1〜40質量%の二酸化ケイ素含有量を有するケイ酸アルミニウムも、特に適している。
さらに、本発明において使用することのできるNO吸蔵触媒コンバータについては、これまでに説明してきている。例えば、欧州特許出願公開第317953(A1)号は、酸化マグネシウムおよび酸化アルミニウムからなる均質なMg/Al混合酸化物と共に、元素の周期表の白金族の少なくとも1つの貴金属と、1つ以上の担体材料上に少なくとも1つの窒素酸化物吸蔵成分を含む少なくとも1つの窒素酸化物吸蔵物質とを含み、酸化マグネシウムが、Mg/Al混合酸化物の全質量に基づいて、1〜40質量%の濃度で存在している、リーンバーンエンジンからの排ガス中の窒素酸化物の量を低下させる触媒について開示している。窒素酸化物吸蔵物質酸化物の例としては、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、アルカリ金属、希土類金属またはこれらの混合物からなる群から選択される元素の炭酸塩または水酸化物が示される。好ましくは、Mg/Al混合酸化物の表面に、プラセオジム酸化物および/または酸化セリウム等の1つ以上の希土類酸化物が装着される。欧州特許出願公開第317953(A1)号に記載されているNO吸蔵触媒コンバータは、NO転化窒素酸化物に対する温度領域の幅、およびこの領域における転化速度、吸蔵容量および熱安定性に関して優れた特性を備える。国際公開第2005/092481号は、本発明において使用することのできるさらなるNO吸蔵触媒コンバータについて記載している。具体的には、マグネシウム・アルミニウム混合酸化物の全質量に基づいて、1〜30質量%のマグネシウム酸化物を含むマグネシウム・アルミニウム混合酸化物と共に、担体材料として希土類酸化物がドープされた均質なマグネシウム・アルミニウム混合酸化物上に少なくとも1つの窒素酸化物吸蔵成分を含む窒素酸化物吸蔵材料が開示されている。
好ましくは、第1のNO吸蔵触媒コンバータは、鉄、ニッケルまたはコバルトの化合物等の、濃厚な排ガス条件下で、アンモニアの形成を促進する成分、例えば、鉄、ニッケルまたはコバルトの酸化物を含む。
本発明において使用されるSCR触媒コンバータは、アンモニアとSCRの反応を触媒する何らかの触媒成分を含むことができる。これらは、ゼオライト含有触媒成分、特に、銅および/または鉄で交換されたゼオライト、タングステン含有触媒成分、モリブデン含有触媒成分、セリウム含有触媒成分、ジルコニウム含有触媒成分、チタン含有触媒成分、ニオブ含有触媒成分、バナジウム含有触媒成分またはこれらの組合せを含む。
ゼオライトは、固有の結晶構造を有する酸化物シリコン/アルミニウム化合物である。化合物は、
Figure 0005340305
(式中、Mは、原子価nの陽イオンを表し、xは、係数である)の一般組成を有する。係数は、常に2以上である。
SCR触媒コンバータは、好ましくは、ゼオライトを含み、ゼオライトは、酸性 H型内に存在することができ、または、金属イオンで交換することができる。加えて、SCR触媒成分は、全体的にゼオライトで構成することができ、ゼオライトは、酸性 H型内に存在し、または、金属イオンで交換される。ゼオライトは、交換容量内で、または交換容量を超えて、鉄および銅で交換することができる。別法として、SCR触媒コンバータは、二酸化チタンおよびバナジウムからなる固体酸系を含んでもよい。また、この材料は、酸化タングステン、酸化モリブデン、二酸化ケイ素および硫酸塩から選択される少なくとも1つの成分を含んでもよい。また別の代替例として、SCR触媒コンバータは、タングステン含有触媒成分、モリブデン含有触媒成分、セリウム含有触媒成分、(二酸化ジルコニウム等の)ジルコニウム含有触媒成分、(二酸化チタン等の)チタン含有触媒成分、ニオブ含有触媒成分、バナジウム含有触媒成分またはこれらの組合せを含んでもよい。
上述したNO吸蔵触媒コンバータおよびSCR触媒コンバータにおいて、触媒物質は、不活性のセラミックまたは金属ハニカム担体等の担体に、コーディングのかたちで適用することができる。
本発明の好適な実施形態を、図3、図4および図5に示す。図4に示すように、追加的な三元触媒が、第1のNO吸蔵触媒コンバータの上流にあってもよい。一般に、排ガス処理に使用されているどのような三元触媒も、この目的のために用いることができる。一実施形態において、この上流の三元触媒は、エンジンおよび第1のNO吸蔵触媒コンバータに対して、密結合構成になっており、SCR触媒コンバータと、酸素貯蔵容量を有する触媒コンバータとは、床下位置に構成されている。本明細書において、「密結合されている」という用語は、排ガス処理システムのそれぞれの構成要素が、典型的には、エンジン排気マニホールドから約0.05m〜0.8mの範囲の距離に構成されている位置を意味する。床下構成要素は、典型的には、エンジン排気マニホールドから少なくとも1mの距離にある。
密結合されたNO吸蔵触媒コンバータと、下流の床下のSCRおよびNO吸蔵触媒コンバータとを有する、図5に示す構成は、密結合された触媒コンバータが、床下の触媒コンバータよりも急速にその作動温度に達するという利点をもたらす。そのため、密結合されたNO吸蔵触媒コンバータは、低い排ガス温度でNOをすぐに吸蔵して、アンモニアを形成することができ、それは、まだ比較的低い温度を有している床下のSCR触媒コンバータによって、非常に効率的に吸蔵することができる。
さらに、図3〜図5に示す構成のいずれかに、粒子フィルタを介在させること、または、壁流フィルタの吸気壁および/または排気壁を、記載した触媒機能性物質の1つでコーティングすることも可能である。触媒コーティングを有する壁流フィルタは、例えば、国際公開第2005/014146号に記載されている。従って、下記の構成要素、すなわち、第1のNO吸蔵触媒の上流のディーゼル酸化触媒または三元触媒、第1のNO吸蔵触媒、SCR触媒、または、(例えば、第2のNO吸蔵触媒、三元触媒またはディーゼル酸化触媒とすることができる)酸素貯蔵容量を有する触媒の1つ以上を、壁流フィルタの壁部にコーティングすることができる。例えば、上流のNO吸蔵触媒コンバータおよび/または、もしあれば、下流のNO吸蔵触媒コンバータとして使用することのできる、NO吸蔵触媒コンバータとして機能するように、粒子フィルタを、上述したような触媒物質でコーティングすることができる。また、粒子フィルタは、本発明におけるSCR触媒コンバータとして使用することのできるSCR触媒コンバータとして機能するように、上述したような触媒物質でコーティングすることもできる。さらに、壁流フィルタの吸気壁および同じ壁流フィルタの排気壁を、異なる機能性物質でコーティングすることも可能である。例えば、SCR触媒コンバータとして機能するように、壁流フィルタの吸気壁をコーティングすることができ、および(NO吸蔵触媒コンバータ、三元触媒コンバータまたはディーゼル酸化触媒コンバータ等の)酸素貯蔵容量を有する触媒コンバータとして機能するように、同じ壁流フィルタの排気壁をコーティングすることができる。このようにコーティングされたフィルタは、本発明において、SCR触媒コンバータ、および酸素貯蔵容量を有する下流の触媒コンバータ(すなわち、第2のNO吸蔵触媒コンバータ、三元触媒コンバータまたはディーゼル酸化触媒コンバータ)として用いることができる。吸気/排気壁コーティングの他の組合せとしては、(それぞれ、本発明において、第1のNO吸蔵触媒コンバータおよびSCR触媒コンバータとして用いられる)NO吸蔵触媒およびSCR触媒と、(本発明の実施形態において用いられ、第1のNO吸蔵触媒コンバータが、密結合位置にある)ディーゼル酸化触媒または三元触媒およびNO吸蔵触媒とが挙げられる。
3つの異なるシステムの濃厚/希薄サイクルの場合の平均NO転化(%)を示す(システム1(三角印):NO吸蔵触媒コンバータ+SCR触媒コンバータ;システム2(四角印):2つのNO吸蔵触媒コンバータ;システム3(丸印):NO吸蔵触媒コンバータ+SCR触媒コンバータ+NO吸蔵触媒コンバータ)。x軸は、上流のNO吸蔵触媒コンバータ内部の平均温度(℃)を示し、y軸は、濃厚/希薄サイクルに対するNO転化量(mg)を示す。 システム1(三角印)およびシステム3(四角印)のNO吸蔵触媒コンバータ+SCR触媒コンバータ、ならびに、システム3(丸印)全体を通した濃厚/希薄サイクルの場合の平均NO転化(%)を示す。x軸は、上流のNO吸蔵触媒コンバータ内部の平均温度(℃)を示し、y軸は、濃厚/希薄サイクルに対するNO転化量(mg)を示す。 符号1は、任意の密結合された三元触媒コンバータまたはディーゼル酸化触媒コンバータあるいはNO吸蔵触媒コンバータを示し、符号2は、床下のNO吸蔵触媒コンバータを示し、符号3は、床下のSCR触媒コンバータを示し、符号4は、床下のNO吸蔵触媒コンバータを示し、符号5は、エンジンを示す。 左側のシンボルはエンジンを示し、符号1および1’は、任意の密結合された三元触媒コンバータまたはディーゼル酸化触媒コンバータあるいはNO吸蔵触媒コンバータを示し、符号2および2’は、床下のNO吸蔵触媒コンバータを示し、符号3は、床下のSCR触媒コンバータを示し、符号4は、床下のNO吸蔵触媒コンバータを示す。 左側のシンボルはエンジンを示し、符号1および1’は、密結合されたNO吸蔵触媒コンバータを示し、符号3は、床下のSCR触媒コンバータを示し、符号4は、床下のNO吸蔵触媒コンバータを示す。 x軸は時間(秒)を示し、左側のy軸は、アンモニア濃度(ppm)を示し、右側のy軸はラムダを示し、符号1は、第1のNO吸蔵触媒コンバータの上流のラムダを示し、符号2は、第1のNO吸蔵触媒コンバータの下流のラムダを示し、符号3は、第2のNO吸蔵触媒コンバータの下流のラムダを示し、符号4は、第1のNO吸蔵触媒コンバータの下流のアンモニア濃度を示し、符号5は、SCR触媒コンバータの下流のアンモニア濃度を示し、符号6は、第2のNO吸蔵触媒コンバータの下流のアンモニア濃度を示す。 x軸は時間(秒)を示し、左側のy軸は、一酸化炭素濃度(ppm)を示し、右側のy軸はラムダを示し、符号1は、第1のNO吸蔵触媒コンバータの上流のラムダを示し、符号2は、第1のNO吸蔵触媒コンバータの下流のラムダを示し、符号3は、第2のNO吸蔵触媒コンバータの下流のラムダを示し、符号4は、第1のNO吸蔵触媒コンバータの下流の一酸化炭素濃度を示し、符号5は、SCR触媒コンバータの下流の一酸化炭素濃度を示し、符号6は、第2のNO吸蔵触媒コンバータの下流の一酸化炭素濃度を示す。 x軸は時間(秒)を示し、左側のy軸は、炭化水素濃度(ppm)を示し、右側のy軸はラムダを示し、符号1は、第1のNO吸蔵触媒コンバータの上流のラムダを示し、符号2は、第1のNO吸蔵触媒コンバータの下流のラムダを示し、符号3は、第2のNO吸蔵触媒コンバータの下流のラムダを示し、符号4は、第1のNO吸蔵触媒コンバータの下流の炭化水素濃度を示し、符号5は、SCR触媒コンバータの下流の炭化水素濃度を示し、符号6は、第2のNO吸蔵触媒コンバータの下流の炭化水素濃度を示す。 x軸は連続する濃厚/希薄サイクルの番号を示す。濃厚相中に、第1のNO吸蔵触媒コンバータに入る還元成分の量は、低サイクル番号から高サイクル番号に行くに従って増加する。左側のy軸は、第1のNO吸蔵触媒コンバータによって消費される還元成分の質量(mg酸素当量)(実線・黒の正方形)、第1のNO吸蔵触媒コンバータから出る還元成分の質量(mg酸素当量)(実線丸印)、濃厚/希薄サイクル中に、第1のNO吸蔵触媒コンバータの下流で形成されるアンモニアの累積質量(mg)(点線菱形)、濃厚/希薄サイクル中に、第2のNO吸蔵触媒コンバータの下流で形成されるアンモニアの累積質量(mg)(点線三角印)を示し、右側のy軸は、第1のNO吸蔵触媒コンバータから出る還元成分の量と、第1のNO吸蔵触媒コンバータによって消費される還元成分の量との比(点線・白抜きの正方形)を示す。
以下の実施例は、本発明を説明するものである。
実施例
実施例1
システム1(比較例):密結合された三元触媒コンバータ(TWC)+床下のNO吸蔵触媒コンバータおよび下流のSCR触媒コンバータ
システム2(比較例):密結合された三元触媒コンバータ(TWC)+2つの床下のNO吸蔵触媒コンバータ
システム3:密結合された三元触媒コンバータ(TWC)+床下のNO吸蔵触媒コンバータ、下流のSCR触媒コンバータおよびさらに下流の第2のNO吸蔵触媒コンバータ
三元触媒コンバータは、全負荷128g/cftで、プラチナ、パラジウムおよびロジウムを含み、床下のNO触媒コンバータは、全負荷100g/cftで、プラチナ、パラジウムおよびロジウムと、NO吸蔵成分としてのバリウムとを含み、SCR触媒コンバータは、鉄で交換したゼオライトを含む。
3つのシステム1〜3の各々の場合に、密結合された三元触媒コンバータは、0.8lの容積を有し、各床下の触媒コンバータは、1.0lの容積を有する。測定を行う前に、各システムを、λ=1、上流のNO吸蔵触媒コンバータでの平均温度が810℃で、30時間、エンジンテストベンチでエージングした。
エンジンテストベンチでのシステムの評価は、第1のNO吸蔵触媒コンバータ内で、250〜550℃の異なる温度をもたらす、8つの異なる固定動作点でエンジンを作動させることによって行った。各動作点において、エンジンを、希薄な空気/燃料混合物で作動させた。希薄相および濃厚相の終了は、システムにおける最終的な触媒の下流にNOセンサを配置した状態で、センサによって制御した。希薄相は、NOセンサが、NO100ppmのNO低下を検知したときに終了させ、濃厚相は、NOセンサのラムダ信号が、濃厚条件(λ<1)を検知したときに終了させた。
図1は、システム1〜3の各々のエンジンの各動作点における3つの希薄/濃厚サイクルの平均に対する平均NO転化を示す。システム1は、最低のNO転化を有していた。システム2とシステム3の比較では、介在させたSCR触媒コンバータが、特により低い温度で、NO転化の著しい増加を容易にすることを示している。
システム1とシステム3を、図2で比較する。システム3のNO吸蔵触媒コンバータ+SCR触媒コンバータを通した部分的NO転化と、システム3全体を通したNO転化を示す。システム1およびシステム3のNO触媒コンバータ+SCR触媒コンバータを通したNO転化の比較から、全温度範囲において、システム3の希薄および濃厚相の期間の増加により、システム3の転化がシステム1の転化よりも高く、実質的にSCR触媒コンバータに吸蔵される、より大量のアンモニアが、第1のNO吸蔵触媒コンバータを通じて形成されることになることが分かる。システム3全体でのNO転化はさらに高く、下流のNO吸蔵触媒コンバータが、希薄相中の部分的なアンモニアの酸化にもかかわらず、追加的なNO還元に対して、全温度範囲にわたって寄与していることを示している。システム1に対する下流の酸化触媒の追加が、さらなるNO還元を容易にするとは予想しないが、図1におけるシステム2とシステム3の比較から分かるように、より高温でのNO転化を低下させることは予想されるであろう。
実施例2
密結合されたTWCおよび床下の第1のNO吸蔵触媒コンバータ、SCR触媒コンバータおよび第2のNO吸蔵触媒コンバータを有する排ガス処理システムを、エンジンテストベンチで調べた。システムを、第1のNO吸蔵床下触媒コンバータ内部の温度が820℃、ラムダ値が1で30時間、エンジンでエージングした。その後のテストにおいて、第1のNO吸蔵触媒コンバータの上流、第1のNO吸蔵触媒コンバータの下流、および第2のNO吸蔵触媒コンバータの下流にそれぞれ、ラムダセンサを構成した。加えて、炭化水素および一酸化炭素ならびにアンモニアの排出を、排ガスシステムの3つの位置、すなわち、第1のNO吸蔵触媒コンバータの下流、SCR触媒コンバータの下流および第2のNO吸蔵触媒コンバータの下流で記録した。このテストは、第1のNO吸蔵触媒コンバータ内部の平均温度が300℃で、固定エンジン動作条件下で行った。
第1のラムダセンサにおけるラムダ値が、1という値以下に下がると(図6〜図8のライン2)、アンモニアおよび一酸化炭素は、第1のNO吸蔵触媒コンバータから急に出始める(それぞれ図6および図7のライン4)ことが分かった。第1のNO吸蔵触媒コンバータの上流で、濃厚相の初期に形成されたメタンが、実質的に転化されることなく、第1のNO吸蔵触媒コンバータを通過するため、炭化水素は、少し早く、第1のNO吸蔵触媒コンバータから出始める(図8のライン4)。
SCR触媒コンバータは、図6のライン4と5の比較から分かるように、非常に効率的にアンモニアを吸着することができる。対照的に、一酸化炭素および炭化水素は、実質的に転化または吸着されることなく、SCR触媒コンバータを通過することができる(それぞれ図7および図8のライン4および5を比較)。そのため、SCR触媒コンバータの下流に、酸素貯蔵容量を有する触媒コンバータがない場合、一酸化炭素および炭化水素は、排気として排ガス処理システムから出る可能性がある。しかし、本発明によるシステムにおいて、第2のNO吸蔵触媒コンバータが、還元成分を酸化させることができる(図7および図8のライン5および6の比較)。
第2のNO吸蔵触媒コンバータの下流のラムダセンサにおけるラムダが、1という値を下回ると、還元成分の漏出を最小限に抑えるために、すぐに濃厚相を終了させるべきである。図7および図8のライン6を見て分かるように、本発明による排ガス処理システムから出て行く任意の一酸化炭素および炭化水素は、ほとんどない。さらに、本質的に、アンモニア排出物は形成されない(図6のライン6)。
実施例3
実施例2で説明した排ガスシステムの場合、第1のNO吸蔵触媒コンバータから出るアンモニアの量は、濃厚相中に、第1のNO吸蔵触媒コンバータに入る還元成分の量が、エンジン管理によって段階的に増加する場合に決まる。
濃厚/希薄循環中の第1のNO吸蔵触媒コンバータ内の平均温度は、約270℃であった。希薄相は、第1のNO吸蔵触媒コンバータの下流のNOセンサが、約100ppmNOのNO信号を検知したときに終了した。濃厚相は、時間制御によって終了させた。第1のサイクルにおいて、濃厚相は、8秒続くように選定した。濃厚相は、濃厚相中の還元成分の量を増加させるために、各連続するサイクルにおいて、1.5秒長引かせた。濃厚相中には、一定のラムダ値0.94を選定した。還元成分の量を増加させ、かつ各サイクルにおける濃厚相の期間を一定に保つために、連続するサイクルの濃厚相において、徐々に減少するラムダ値を用いることで、同じ結果が得られた。図9は、各サイクルにおける濃厚相中に、還元成分の量が増加する、すなわち、濃厚相中に、システムに入る還元成分の量が、サイクル1からサイクル11に向かって増加する、連続的な濃厚/希薄サイクルを示す。第1のNO吸蔵触媒コンバータから出る還元成分の量(丸印)がサイクルごとに増加する間、第1のNO吸蔵触媒コンバータによって消費される還元成分の量(実線・黒の正方形)は、ほぼ一定であった。アンモニアは、還元成分が、最初に第1のNO吸蔵触媒コンバータから出たときに(サイクル番号3)、第1のNO吸蔵触媒コンバータの下流で検知された(菱形)。サイクル番号3の間には、24mgのアンモニアが、第1のNO吸蔵触媒コンバータから出て行き、第1のNO吸蔵触媒コンバータから出て行く還元成分の量は、第1のNO吸蔵触媒コンバータによって消費される還元成分の量の0.11倍であった。
第1のNO吸蔵触媒コンバータから出る還元成分の量を増加させると、第1のNO吸蔵触媒コンバータを通して形成されるアンモニアの量が増加した。サイクル番号8において、濃厚相中に、164mgのアンモニアが形成された。サイクル番号9において、還元成分が、第2のNO吸蔵触媒コンバータから出始め、第2のNO吸蔵触媒コンバータの下流で、アンモニアを検出することができた(三角印)。
上述したのと同じテストを、第1のNO吸蔵触媒コンバータ内部の平均温度300℃で行ったら、第1のNO吸蔵触媒コンバータから出る還元成分の量が、第1のNO吸蔵触媒コンバータによって消費される還元成分の量の0.05倍になったときに、78mgのアンモニアが、濃厚/希薄サイクルを通して形成された。

Claims (11)

  1. NOを含む排ガスの処理方法であって、前記方法が、排気流の順に、
    a)第1のNO吸蔵触媒コンバータと、
    b)前記第1のNO吸蔵触媒コンバータの下流の、選択接触還元(SCR)のための触媒コンバータと、
    c)前記SCR触媒コンバータの下流の、酸素貯蔵容量を有する触媒コンバータと、
    を含む排ガス処理システムに排ガスをさらすステップを含み、
    前記排ガス処理システムが、濃厚相と希薄相を交互に行って機能し、前記第1のNO吸蔵触媒コンバータから出る還元成分の量が、前記第1のNO吸蔵触媒コンバータの上流の空気/燃料比が希薄状態から濃厚状態に変わったときに始まり、前記第1のNO吸蔵触媒コンバータの下流の空気/燃料比が希薄状態から濃厚状態に変わったときに終わる間隔の間に、前記第1のNO吸蔵触媒コンバータによって消費された還元成分の量の少なくとも0.05倍になったときに、前記濃厚相が終了し、前記酸素貯蔵容量を有する触媒コンバータが、第2のNOx吸蔵触媒コンバータであり、かつ、前記第1のNOx吸蔵触媒コンバータが、前記酸素貯蔵容量を有する触媒コンバータよりも少ない酸素貯蔵物質を含む、NOを含む排ガスの処理方法。
  2. 前記排ガス処理システムが、前記第1のNO吸蔵触媒コンバータの下流または前記酸素貯蔵容量を有する触媒コンバータの下流にラムダセンサを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記排ガス処理システムが、前記酸素貯蔵容量を有する触媒コンバータの下流に第2のSCR触媒コンバータを含まない、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記第1のNO吸蔵触媒コンバータが、鉄、ニッケルまたはコバルト化合物を含む、請求項1からまでのいずれか1項記載の方法または排ガス処理システム。
  5. 前記第1のNO吸蔵触媒コンバータおよび/または、存在するならば、第2のNO吸蔵触媒コンバータが、アルカリ金属、アルカリ土類金属および希土類金属の化合物から選択された1つ以上の吸蔵成分と、プラチナ、パラジウムおよびロジウムから選択された1つ以上の触媒成分とを含む、請求項1からまでのいずれか1項記載の方法または排ガス処理システム。
  6. 前記第1のNO吸蔵触媒コンバータおよび/または、第2のNO吸蔵触媒コンバータが、酸化アルミニウム、二酸化ケイ素、酸化セリウム、酸化ジルコニウム、酸化チタン、酸化マグネシウムまたはこれらの混合酸化物を含む担体をさらに含み、前記吸蔵成分および触媒成分が、前記担体上に存在する、請求項記載の方法または排ガス処理システム。
  7. 前記SCR触媒コンバータが、ゼオライト含有触媒成分、タングステン含有触媒成分、モリブデン含有触媒成分、セリウム含有触媒成分、ジルコニウム含有触媒成分、チタン含有触媒成分、ニオブ含有触媒成分、バナジウム含有触媒成分またはこれらの組合せを含む、請求項1からまでのいずれか1項記載の方法または排ガス処理システム。
  8. 前記ゼオライト含有触媒成分が、銅および/または鉄で交換されたゼオライトを含み、前記バナジウム含有触媒成分が、二酸化チタンおよびバナジウムからなる固体酸系を含む、請求項記載の方法または排ガス処理システム。
  9. 前記第1のNO吸蔵触媒コンバータが、前記エンジンに対して密結合された構成であり、前記SCR触媒コンバータと、前記酸素貯蔵容量を有する触媒コンバータが、床下位置にある、請求項1からまでのいずれか1項記載の方法または排ガス処理システム。
  10. 前記排ガス処理システムが、前記第1のNO吸蔵触媒コンバータの上流に、三元触媒コンバータまたはディーゼル酸化触媒コンバータをさらに含む、請求項1からまでのいずれか1項記載の方法または排ガス処理システム。
  11. 前記第1のNO吸蔵触媒コンバータ、SCR触媒コンバータ、酸素貯蔵容量を有する触媒コンバータ、三元触媒コンバータおよびディーゼル酸化触媒コンバータの少なくとも1つが、粒子フィルタへの触媒コーティングの形態である、請求項1から10までのいずれか1項記載の方法または排ガス処理システム。
JP2010538380A 2007-12-21 2008-11-10 排ガス中の窒素酸化物を処理する方法およびそのためのシステム Expired - Fee Related JP5340305B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07150308.0 2007-12-21
EP07150308A EP2072773A1 (en) 2007-12-21 2007-12-21 Method for treating NOx in exhaust gas and system therefore
PCT/EP2008/009482 WO2009080152A1 (en) 2007-12-21 2008-11-10 Method for treating nox in exhaust gas and system therefore

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011508128A JP2011508128A (ja) 2011-03-10
JP2011508128A5 JP2011508128A5 (ja) 2011-10-20
JP5340305B2 true JP5340305B2 (ja) 2013-11-13

Family

ID=39522109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010538380A Expired - Fee Related JP5340305B2 (ja) 2007-12-21 2008-11-10 排ガス中の窒素酸化物を処理する方法およびそのためのシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20130202507A1 (ja)
EP (2) EP2072773A1 (ja)
JP (1) JP5340305B2 (ja)
KR (1) KR101572824B1 (ja)
WO (1) WO2009080152A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008055890A1 (de) 2008-11-05 2010-05-12 Süd-Chemie AG Partikelminderung mit kombiniertem SCR- und NH3-Schlupf-Katalysator
US9662611B2 (en) 2009-04-03 2017-05-30 Basf Corporation Emissions treatment system with ammonia-generating and SCR catalysts
US8246922B2 (en) 2009-10-02 2012-08-21 Basf Corporation Four-way diesel catalysts and methods of use
US8437943B2 (en) 2010-01-28 2013-05-07 Deere & Company NOx control during load increases
KR20140027062A (ko) 2010-12-27 2014-03-06 엔.이. 켐캣 가부시키가이샤 선택 환원형 촉매, 및 그것을 이용한 배기가스 정화 장치 및 배기가스 정화 방법
US8661788B2 (en) * 2010-12-29 2014-03-04 GM Global Technology Operations LLC Exhaust aftertreatment systems that include an ammonia-SCR catalyst promoted with an oxygen storage material
US8862370B2 (en) 2012-08-02 2014-10-14 Ford Global Technologies, Llc NOx control during engine idle-stop operations
US9222420B2 (en) 2012-08-02 2015-12-29 Ford Global Technologies, Llc NOx control during cylinder deactivation
US9016244B2 (en) 2013-04-23 2015-04-28 Ford Global Technologies, Llc Engine control for catalyst regeneration
US9169755B2 (en) 2013-06-17 2015-10-27 Ford Global Technologies, Llc Water injection for catalyst oxygen reduction and temperature control during transient events
DE102013212801B4 (de) * 2013-07-01 2016-02-25 Ford Global Technologies, Llc Anordnung zur Abgasnachbehandlung für einen Verbrennungsmotor sowie Verfahren zum Betreiben eines Verbrennungsmotors
CN106062331A (zh) 2014-02-28 2016-10-26 斯堪尼亚商用车有限公司 排气处理系统及用于处理排气流的方法
DE102015208093A1 (de) 2014-05-12 2015-11-12 Ford Global Technologies, Llc Anordnung zur Abgasnachbehandlung in einem Abgassystem
KR20150133407A (ko) * 2014-05-20 2015-11-30 현대자동차주식회사 배기가스 처리 장치 및 방법
FR3026432B1 (fr) * 2014-09-30 2019-03-22 Psa Automobiles Sa. Procede de commande de purge en oxydes de soufre d’un moyen de depollution present dans une ligne d’echappement d’un vehicule automobile
US9765666B2 (en) * 2015-02-11 2017-09-19 Fca Us Llc Dual path aftertreatment system and method utilizing fuel as an on-board reductant for NOx SCR
US9657626B2 (en) * 2015-05-18 2017-05-23 Ford Global Technologies, Llc Emissions reduction system
SE539803C2 (en) 2015-06-05 2017-12-05 Scania Cv Ab A method and a system for determining a composition of a gas mix in a vehicle
JP6934818B2 (ja) * 2015-06-12 2021-09-15 ビーエーエスエフ コーポレーション 排ガス処理システム
US9631565B2 (en) 2015-09-15 2017-04-25 Hyundai Motor Company Control method for improving nitrogen oxide purification performance
DE102015219114B4 (de) 2015-10-02 2023-05-17 Volkswagen Ag Verfahren zur Abgasnachbehandlung einer Brennkraftmaschine
DE102016213767B4 (de) * 2016-07-27 2018-05-30 Audi Ag Verfahren und Vorrichtung zur Diagnose einer Abgasanlage einer Brennkraftmaschine
DE102018118093A1 (de) * 2018-07-26 2020-01-30 Volkswagen Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zur Abgasnachbehandlung eines Verbrennungsmotors
KR102598405B1 (ko) * 2018-10-19 2023-11-03 현대자동차 주식회사 자동차의 배기가스 정화장치 및 그 제어방법
DE102021103060A1 (de) * 2021-02-10 2022-08-11 Purem GmbH Abgasbehandlungsanordnung für eine Abgasanlage einer Brennkraftmaschine
CN114352388B (zh) * 2022-01-19 2023-06-23 宁波吉利罗佑发动机零部件有限公司 一种发动机的废气排放后处理系统和方法以及它们的用途

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3456408B2 (ja) * 1997-05-12 2003-10-14 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
EP1316354A1 (de) 2001-11-30 2003-06-04 OMG AG & Co. KG Katalysator zur Verminderung der Stickoxide im Abgas von Magermotoren
GB0220645D0 (en) 2002-09-05 2002-10-16 Johnson Matthey Plc Exhaust system for a lean burn ic engine
US7332135B2 (en) 2002-10-22 2008-02-19 Ford Global Technologies, Llc Catalyst system for the reduction of NOx and NH3 emissions
US7093427B2 (en) * 2002-11-21 2006-08-22 Ford Global Technologies, Llc Exhaust gas aftertreatment systems
DE10300298A1 (de) 2003-01-02 2004-07-15 Daimlerchrysler Ag Abgasnachbehandlungseinrichtung und -verfahren
US20050022450A1 (en) * 2003-02-12 2005-02-03 Cher-Dip Tan Reformer system, a method of producing hydrogen in the reformer system, and a method of using the reformer system
US7043902B2 (en) 2003-03-07 2006-05-16 Honda Motor Co., Ltd. Exhaust gas purification system
DE10335785A1 (de) 2003-08-05 2005-03-10 Umicore Ag & Co Kg Katalysatoranordnung und Verfahren zur Reinigung des Abgases von mager betriebenen Verbrennungsmotoren
US7490464B2 (en) * 2003-11-04 2009-02-17 Basf Catalysts Llc Emissions treatment system with NSR and SCR catalysts
WO2005092481A1 (en) 2004-03-27 2005-10-06 Umicore Ag & Co. Kg Nitrogen oxide storage material and nitrogen oxide storage catalyst produced therefrom
US7213395B2 (en) 2004-07-14 2007-05-08 Eaton Corporation Hybrid catalyst system for exhaust emissions reduction
US20070256407A1 (en) * 2006-05-05 2007-11-08 Eaton Corporation Reformer temperature control with leading temperature estimation

Also Published As

Publication number Publication date
EP2072773A1 (en) 2009-06-24
US20130202507A1 (en) 2013-08-08
EP2238320B1 (en) 2014-07-23
JP2011508128A (ja) 2011-03-10
KR20100097742A (ko) 2010-09-03
WO2009080152A1 (en) 2009-07-02
KR101572824B1 (ko) 2015-11-30
EP2238320A1 (en) 2010-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5340305B2 (ja) 排ガス中の窒素酸化物を処理する方法およびそのためのシステム
JP6450540B2 (ja) リーンバーンicエンジン用排気装置
JP4612622B2 (ja) リーン燃焼内燃機関の排ガスから窒素酸化物を除去する方法およびこのための排ガス浄化装置
KR101060125B1 (ko) 희박 연소 ic 엔진용 배기 시스템
US8991161B2 (en) DeNOx of diesel engine exhaust gases using a temperature-controlled precatalyst for providing NO2 in accordance with the requirements
US20100166628A1 (en) Catalyst for reducing nitrogen-containing pollutants from the exhaust gases of diesel engines
CA2534806A1 (en) Catalyst arrangement and method of purifying the exhaust gas of internal combustion engines operated under lean conditions
Cavataio et al. Cu/zeolite SCR on high porosity filters: laboratory and engine performance evaluations
BRPI0717470B1 (pt) Método e sistema para reduzir óxidos de nitrogênio presentes em uma corrente de gás pobre compreendendo óxido nítrico
WO2009087852A1 (ja) 排ガス浄化装置
US10309278B2 (en) Method for desulfurization of selective catalytic reduction devices
JP2006329018A (ja) 硫黄分吸収材及び排気浄化システム
JP2002168117A (ja) 排気ガス浄化システム
JP2007113497A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
CN108005761A (zh) 操作机动车辆的排气后处理装置的方法
JP2007222833A (ja) 硫黄分吸収材料およびそれを用いた排ガス浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110902

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130708

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5340305

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees