JP5338758B2 - 給湯装置およびその給湯制御方法 - Google Patents

給湯装置およびその給湯制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5338758B2
JP5338758B2 JP2010156740A JP2010156740A JP5338758B2 JP 5338758 B2 JP5338758 B2 JP 5338758B2 JP 2010156740 A JP2010156740 A JP 2010156740A JP 2010156740 A JP2010156740 A JP 2010156740A JP 5338758 B2 JP5338758 B2 JP 5338758B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
water
pressure
heat exchanger
hot water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010156740A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012017945A (ja
Inventor
直弘 大矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2010156740A priority Critical patent/JP5338758B2/ja
Priority to DE102011106955A priority patent/DE102011106955A1/de
Publication of JP2012017945A publication Critical patent/JP2012017945A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5338758B2 publication Critical patent/JP5338758B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/20Control of fluid heaters characterised by control inputs
    • F24H15/212Temperature of the water
    • F24H15/215Temperature of the water before heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/20Control of fluid heaters characterised by control inputs
    • F24H15/227Temperature of the refrigerant in heat pump cycles
    • F24H15/232Temperature of the refrigerant in heat pump cycles at the condenser
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/20Control of fluid heaters characterised by control inputs
    • F24H15/242Pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/30Control of fluid heaters characterised by control outputs; characterised by the components to be controlled
    • F24H15/375Control of heat pumps
    • F24H15/385Control of expansion valves of heat pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/40Control of fluid heaters characterised by the type of controllers
    • F24H15/414Control of fluid heaters characterised by the type of controllers using electronic processing, e.g. computer-based
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2339/00Details of evaporators; Details of condensers
    • F25B2339/04Details of condensers
    • F25B2339/047Water-cooled condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2513Expansion valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • F25B2700/195Pressures of the condenser
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2116Temperatures of a condenser
    • F25B2700/21161Temperatures of a condenser of the fluid heated by the condenser
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2116Temperatures of a condenser
    • F25B2700/21163Temperatures of a condenser of the refrigerant at the outlet of the condenser

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Description

本発明は、ヒートポンプサイクルを用いる給湯装置およびその給湯制御方法に関する。
従来から、圧縮機、水冷媒熱交換器の冷媒通路、膨張弁、空気冷媒熱交換器を環状に接続し、水冷媒熱交換器の給水通路を流れる給水を沸き上げる給湯装置が、使用されている。従来の給湯装置にあっては、給水温度の高い水を沸き上げる場合、沸き上げ能力が低下しないように、給水温度に応じて冷媒圧力の下限を決めて、冷媒圧力が下限値より低下しないように制御されている。
特開2002−206805号公報
しかしながら、水冷媒熱交換器内の温度分布を冷媒温度が水温より高い状態に保つ必要があり、この場合の圧力下限は、沸き上げ温度によって異なる。したがって、給水温度が高い場合の冷媒圧力を、給水温度から定められる冷媒圧力の下限を目標に制御していると、沸き上げ温度によっては、効率の良い運転すなわち少ない動力で沸き上げることができないことがあった。
本発明は、給水温度と沸き上げ温度とに基づいて最適な目標圧力を設定し、給水温度が高い沸き上げ運転時に効率のよい運転を行うことを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1に係る発明の給湯装置は、
圧縮機(10)と、水冷媒熱交換器(20)と、弁開度が制御可能な絞り弁(30)と、空気冷媒熱交換器(40)とを有するヒートポンプサイクルと、
前記水冷媒熱交換器(20)の水通路に接続された、給水が循環する水循環通路(71)と、
前記ヒートポンプサイクルの高圧側圧力を検出する圧力検出器(53)と、
前記水冷媒熱交換器(20)の水通路入口側の給水温度に相当する温度を検出する温度検出器(51、52)と、
前記温度検出器(51、52)により検出された給水温度が所定温度以上である場合、前記給湯水温度から求められる第1の圧力と、目標沸き上げ温度と前記給湯水温度とから求められる第2の圧力のうち、いずれか高い方の圧力を制御圧力下限として、前記高圧側圧力を前記制御圧力下限以上に維持するように、前記絞り弁の開度を制御する制御部(60)と、
を備える。
これにより、給水温度が高い沸き上げ運転時に効率のよい運転を行うことができる。
請求項2に係る発明による給湯装置では、前記制御圧力下限は、前記目標沸き上げ温度と前記給湯水温度とから予め決定された圧力マップとして記憶される。これにより、制御圧力下限を決定する処理を速めることができる。
請求項3に係る発明による給湯装置では、前記温度検出器(52)は、前記水冷媒熱交換器(20)の冷媒出口側温度を検出する冷媒温度検出器である。
請求項4に係る発明による給湯装置では、
前記温度検出器(51、52)により検出された給水温度が所定温度より低い場合、前記水冷媒熱交換器(20)の冷媒出口側温度と前記水冷媒熱交換器(20)の水通路入口側の給水温度との温度差が目標温度差となるように、膨張弁の開度を制御する。
これにより、給水温度が低い沸き上げ運転のときに効率のよい運転を行うことができる。
請求項5に係る発明による給湯装置では、前記絞り弁(30、33)は、膨張弁(30)である。
請求項6に係る発明による給湯装置では、前記絞り弁(30、33)は、エジェクタ(33)である。
請求項7に係る発明による給湯制御方法では、
圧縮機(10)と、水冷媒熱交換器(20)と、弁開度が制御可能な絞り弁(30、33)と、空気冷媒熱交換器(40)とを有するヒートポンプサイクルと、
前記水冷媒熱交換器(20)の水通路に接続された、給水が循環する水循環通路(71)と、
前記ヒートポンプサイクルの高圧側圧力を検出する圧力検出器(53)と、
前記水冷媒熱交換器(20)の水通路入口側の給水温度に相当する温度を検出する温度検出器(51、52)と、
を備える給湯装置における給湯制御方法であって、
前記温度検出器(51、52)により検出された給水温度が所定温度以上である場合、前記給湯水温度から求められる第1の圧力と、目標沸き上げ温度と前記給湯水温度とから求められる第2の圧力のうち、いずれか高い方の圧力を制御圧力下限とし、
前記高圧側圧力を前記制御圧力下限以上に維持するように、前記絞り弁(30、33)の開度を制御する。
これにより、給水温度が高い沸き上げ運転時に効率のよい運転を行う制御が実行できる。
請求項8に係る発明による給湯制御方法では、
前記温度検出器(51、52)により検出された給水温度が所定温度より低い場合、前記水冷媒熱交換器(20)の冷媒出口側温度と前記水冷媒熱交換器(20)の水通路入口側の給水温度との温度差が目標温度差となるように、前記絞り弁(30、33)の開度を制御する。
これにより、給水温度が低い沸き上げ運転時に効率のよい運転を行う制御が実行できる。
本発明の一実施形態によるヒートポンプ式給湯装置の一例を示す図である。 (a)(b)は、給水温度から決まる最適高圧を説明する図であり、(a)は、P−h曲線上に、給水温度40℃の冷凍サイクルを記載した図、(b)は、(a)の冷凍サイクルについて、COP(A/B)と高圧Pとの関係を示す図である。 沸き上げ温度65℃のときの冷媒温度と給水温度の関係を示すT−h線図である。 沸き上げ温度80℃のときの冷媒温度と給水温度の関係を示すT−h線図である。 本実施形態の給湯装置の制御フローの一例を示す図である。 (a)(b)は、沸き上げ温度が異なる場合の目標圧力下限の一例を示す図である。 (a)(b)は、本発明の他の実施形態で使用されるエジェクタを有するヒートポンプサイクルを示す図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。図1は、本実施形態によるヒートポンプ式給湯装置の一例を示す図である。貯湯タンク70内の給湯水は、貯湯タンク70の水出口と水冷媒熱交換器20の水入口との間に配置された電動ポンプ72により、水循環通路71を循環する。給湯水は、水循環通路71に配置された水冷媒交換器20内の水通路を通過する際に熱交換により加熱される。
ヒートポンプ式給湯装置は、圧縮機10と、水冷媒熱交換器20と、膨張弁30と、空気冷媒熱交換器40とを有する環状の回路からなるヒートポンプサイクルを備える。ヒートポンプサイクル内では、冷媒が圧縮機1により吸入、吐出されて、回路内を循環する。ヒートポンプ式給湯装置は、外気からの吸熱量および圧縮機1の圧縮仕事量に相当する熱量を、水冷媒熱交換器20を介して給水に与えることで給水を沸き上げるものである。本実施形態で使用する冷媒は、例えば二酸化炭素を主成分とする冷媒を用いることができる。本実施形態のヒートポンプサイクルでは、膨張弁30を使用しているが、同様の機能をもつ減圧弁あるいはエジェクタを使用することもできる。
水冷媒熱交換器20は、圧縮機10から吐出された高温冷媒と水循環通路を流れる給湯水との間で熱交換して給湯水を加熱する高圧側熱交換器である。
膨張弁30は、水冷媒交換器20から流出した液相冷媒等を等エンタルピ的に減圧して膨張させる。本実施形態の膨張弁30は電子膨張弁であって、開度を調節することにより冷媒量を調節することができる。
空気冷媒熱交換器40は、送風機(図示せず)により送風される外気から吸熱して膨張弁30から流出した低圧冷媒を蒸発させる。なお、空気冷媒熱交換器40から流出した冷媒を液相冷媒と気相冷媒とに分離して余剰冷媒を蓄え、気相冷媒を圧縮機10に供給する気液分離器を備えるようにしてもよい。
給湯装置を制御する制御部60は、プロセッサ(CPU)、メモリ(RAM)、不揮発性メモリ(ROM)等を含むコンピュータ制御回路を有する。本実施形態における沸き上げ制御のために、各種センサ51〜53が配置されている。温度センサ51は、水冷媒熱交換装置20の給水通路の入口側に配置され、給水温度を検出する。温度センサ52は、水冷媒熱交換装置20の冷媒出口側に配置され、冷媒の温度を検出する。圧力センサ53は、水冷媒熱交換装置20の冷媒出口側に配置され、高圧側圧力を検出する。高圧側圧力を検出する圧力センサ53の配置場所は、水冷媒熱交換装置20の冷媒出口側に限定されない。圧縮機10の吐出側から膨張弁30の入口側までの範囲のいずれかに配置することができる。
図2〜4は、高温の給水を沸き上げるための本実施形態の制御を説明するための図であり、図2(a)(b)は、給水温度から決まる最適高圧を示す図であり、図3、4は、給水温度と沸き上げ温度から決まる高圧を示す図である。
図2(a)には、高圧とエンタルピの関係を図示するP−h曲線上に、給水温度40℃の冷凍サイクルが記載されている。図2(a)において、Aは、給水を沸き上げる加熱能力を示し、Bは、圧縮機動力あるいは圧縮機の消費電力を示す。効率あるいは性能を示すCOPは、A/Bで表され、COPを高めるためには、加熱能力Aを大きくするか、あるいは消費電力Bを小さくすればよい。
図2(a)では、サイクル(1)について、加熱能力Aと消費電力Bを示している。サイクル(2)(3)についても、同様に加熱能力Aと消費電力Bを示すことができる。図2(a)から分かるように、サイクル(1)のように、高圧を高くすると、高圧側エンタルピの差で表される加熱能力Aを大きくすることができる。しかし、圧縮機の消費電力Bも大きくなる。また、サイクル(3)のように、高圧を低くすると、圧縮機の消費電力Bは小さくなるが、高圧側エンタルピの差で表される加熱能力Aも小さくなる。COPがA/Bで与えられ、40℃の等温線の勾配を考慮すれば、サイクル(2)が給水温度に応じて最大の効率を与える圧力すなわち最適圧力を与えることがわかる。
図2(b)には、図2(a)のサイクル(1)〜(3)について、COP(A/B)と高圧Pとの関係が示されている。給水温度40℃のとき、(2)で示される点の高圧が、COPが最高となる圧力である。したがって、冷凍サイクルの高圧を図2(b)の(2)で示される値に制御することが最も効率がよい運転であると考えられる。
ところで、水冷媒熱交換器内では冷媒温度を給水温度以上に保たなければ熱交換が行われないので、所定圧力以上の高圧が必要である。図3は、給水温度40℃で沸き上げ温度65℃まで沸き上げる場合の水冷媒熱交換器内の冷媒と給水の関係を示すT−h線図である。図3では、給水温度を実線で表し、冷媒温度は破線で表している。図3から分かるように、高圧を10MPaにすると、給水温度40℃から65℃まで沸き上げる場合、常に冷媒温度≧給水温度を維持できる。したがって、給水温度40℃から65℃まで沸き上げる場合の最低圧力は10MPaであるということができる。
しかしながら、圧力を10Mpaに保ったまま、沸き上げ温度を80度に上昇すると、給水温度は、図3の一点鎖線で示すように上昇することが求められるが、冷媒温度の上昇は高圧によって決まるので、冷媒温度が給水温度を下回る領域があることがわかる。実際には、この領域では、水冷媒熱交換器内では冷媒温度と給水温度が等しくなる。したがって、この領域では水冷媒熱交換の性能が発揮できない。
図4は、高圧を12MPaとして、給水温度40℃から沸き上げ温度80℃まで沸き上げる場合の水冷媒熱交換器内の冷媒と水の関係を示すT−h線図である。図4では、40℃から80℃まで、冷媒の温度は常に給水の温度以上である。このように、給水温度40℃から沸き上げ温度80℃まで沸き上げるためには、高圧の下限値は12MPaであるということができる。
以上のように、高温の給水を所望の沸き上げ温度まで効率よく沸き上げるためには、給水温度で決まる高圧の最適値と沸き上げ温度で決まる高圧の下限値のいずれか大きいほうで高圧を制御することが必要となる。
図5は、本実施形態の給湯装置の制御フローの一例を示す図である。給湯装置の沸き上げ運転が開始されると、ステップS1では従来と同様の通常の制御が行われる。ステップS1の通常制御は、給水温度が、例えば30℃のような所定温度より低い温度であるときに行われる制御であり、水冷媒熱交換器20の冷媒出口側の冷媒温度と水冷媒熱交換器20の水入口側の給水温度との温度差が所定の目標値になるように、膨張弁(30)の開度が制御される。この制御により低温の給水の場合の運転効率が上昇する。水冷媒熱交換装置20の冷媒出口側の冷媒温度は、温度センサ52により検出され、水冷媒熱交換装置20の給水通路の給水温度は、給水温度センサ51により検出される。
ステップS2では、水冷媒熱交換装置20の給水通路の入口側に配置された給水温度センサ51からの信号に基づいて、給水温度が30℃以上であるか否かが判断される。なお、給水温度は、水冷媒熱交換装置20の冷媒出口側に配置された、冷媒温度を検出する温度センサ52からの信号によっても得ることができる。
ステップS2で、給水温度センサ51からの信号に基づいて、給水温度が30℃未満であれば、ステップS1に戻り通常制御を続行する。ステップS2で、給水温度が30℃以上であると判断されると、ステップS3とステップS4とが実行される。ステップS3では、例えば図2に示すようなP−h線図に基づいて、給水温度から決まる最適圧力すなわち目標圧力の第1の下限Pmin1を求める。ステップS4では、例えば図3、4に示すT−h線図に基づいて、給水温度と目標沸き上げ温度から決まる目標圧力の第2の下限Pmin2を求める。給水温度から決まる最適圧力および給水温度と目標沸き上げ温度から決まる目標圧力は、いずれも制御部60のメモリにテーブルあるいはマップとして記憶しておくことができる。
次に、ステップS5では、第1の下限Pmin1と第2の下限Pmin2と比較して、大きい値Max(Pmin1,Pmin2)を目標圧力下限Pminとする。目標圧力下限Pminは、給水温度と目標沸き上げ温度から予め算出して、圧力マップとして制御部60のメモリに記憶しておくこともできる。
図6(a)(b)は、沸き上げ温度が異なる場合の目標圧力下限の例を示す図であり、ステップS5の処理結果の一例を示す。図6(a)(b)では、給水温度は40℃であり、(i)は、P−h線図から決まる最適圧力を示し、(ii)は、T−h線図から決まる最低圧力を示す。ここで、(ii)(80℃)は、沸き上げ温度80℃のときのT−h線図から決まる最低圧力であり、(ii)(65℃)は、沸き上げ温度65℃のときのT−h線図から決まる最低圧力である。(ii)(80℃)と(ii)(65℃)は、傾きがほぼ一定の二直線として表される。
図6(a)は、目標とする沸き上げ温度が65℃のときの最低圧力を示すラインを実線で示している。P−h線図から決まる最適圧力(i)と、T−h線図から決まる最低圧力(ii)(65℃)を比較して、大きくなる方を目標圧力として採用する。ある温度までは第1の下限Pmin1を目標圧力とし、その温度を超えると第2の下限Pmin2が目標圧力となる。
図6(b)は、目標とする沸き上げ温度が80℃のときの最低圧力を示すラインを実線で示している。P−h線図から決まる最適圧力(i)と、T−h線図から決まる最低圧力(ii)(80℃)を比較して、大きくなる方を目標圧力として採用する。ある温度までは第1の下限Pmin1を目標圧力とし、その温度を超えると第2の下限Pmin2が目標圧力となる。
図5のフローに戻り、ステップS5で、目標圧力下限Pminが決定すると、ステップS6で、冷凍サイクルの目標圧力が目標圧力下限Pminと比較される。目標圧力が目標圧力下限Pmin未満であれば、ステップS7で、目標圧力下限Pminを目標圧力として、ステップS8で、膨張弁30の開度を目標圧力下限Pminを目標圧力として決定する。そして、膨張弁30の開度が決定された開度になるように、膨張弁30の開度を制御する。
ステップS6で、目標圧力が目標圧力下限Pmin以上であれば、目標圧力を変更することなく、ステップS8で、この目標圧力に対して膨張弁30の開度を決定する。そして、膨張弁30の開度が決定された開度になるように、膨張弁30の開度を制御する。
上述の実施形態では、膨張弁を備えるヒートポンプサイクルを使用しているが、本発明は、エジェクタを使用するヒートポンプサイクルにおいても適用できる。
図7(a)(b)は、本発明の他の実施形態で使用されるエジェクタを有するヒートポンプサイクルを示す図である。
図7(a)のヒートポンプサイクルは、圧縮機10と、水冷媒熱交換器20と、エジェクタ33と、気液分離器80を循環する回路と、空気冷媒熱交換器41、エジェクタ33、気液分離器80を循環する回路を備える。エジェクタ33は、空気冷媒熱交換器41を循環するガス状冷媒を吸引する機能と、圧縮機10の吸入圧力を上昇させる機能をもつ。すなわち、エジェクタ33がポンプとして働き、圧縮機10の動力を低減することができる。気液分離器80は、気相と液相を分離し、液状冷媒のみ空気冷媒熱交換器41に流す。
エジェクタ33のノズルは、ノズル開度が調節できる可変ノズルであり、ノズル開度すなわちエジェクタ開度を調整することができる。本発明を適用する場合、目標圧力に応じてエジェクタ開度を調整する。
図7(b)のヒートポンプサイクルは、水冷媒熱交換器20の出口側から分岐して、エジェクタ33の駆動側へ至る分岐通路と、固定絞りあるいは膨張弁35を介して、エジェクタ33の吸引側の空気冷媒熱交換器43の入口側へ至る分岐通路を有する。エジェクタ33の流出側に空気冷媒熱交換器45が配置され、空気冷媒熱交換器45と空気冷媒熱交換器43とで、2段の空気冷媒熱交換器が構成される。図7(b)のヒートポンプサイクルにおいても、本発明を適用する場合、目標圧力に応じてエジェクタ開度を調整する。
10 圧縮機
20 水冷媒熱交換器
30 膨張弁
33 エジェクタ
40 空気冷媒熱交換器
41 (吸引側)空気冷媒熱交換器
43 (吸引側)空気冷媒熱交換器
45 (流出側)空気冷媒熱交換器
51、52 温度センサ
53 圧力センサ
60 制御部
70 貯湯タンク
71 水循環通路
72 電動ポンプ
80 気液分離器

Claims (8)

  1. 圧縮機(10)と、水冷媒熱交換器(20)と、弁開度が制御可能な絞り弁(30)と、空気冷媒熱交換器(40)とを有するヒートポンプサイクルと、
    前記水冷媒熱交換器(20)の水通路に接続された、給水が循環する水循環通路(71)と、
    前記ヒートポンプサイクルの高圧側圧力を検出する圧力検出器(53)と、
    前記水冷媒熱交換器(20)の水通路入口側の給水温度に相当する温度を検出する温度検出器(51、52)と、
    前記温度検出器(51、52)により検出された給水温度が所定温度以上である場合、前記給湯水温度から求められる第1の圧力と、目標沸き上げ温度と前記給湯水温度とから求められる第2の圧力のうち、いずれか高い方の圧力を制御圧力下限として、前記高圧側圧力を前記制御圧力下限以上に維持するように、前記絞り弁の開度を制御する制御部(60)と、
    を備える給湯装置。
  2. 前記制御圧力下限は、前記目標沸き上げ温度と前記給湯水温度とから予め決定された圧力マップとして記憶される請求項1に記載の給湯装置。
  3. 前記温度検出器(52)は、前記水冷媒熱交換器(20)の冷媒出口側温度を検出する冷媒温度検出器である請求項1または請求項2に記載の給湯装置。
  4. 前記温度検出器(51、52)により検出された給水温度が所定温度より低い場合、前記水冷媒熱交換器(20)の冷媒出口側温度と前記水冷媒熱交換器(20)の水通路入口側の給水温度との温度差が目標温度差となるように、膨張弁の開度を制御する請求項1または請求項2に記載の給湯装置。
  5. 前記絞り弁(30、33)は、膨張弁(30)である請求項1〜4のいずれか1項に記載の給湯装置。
  6. 前記絞り弁(30、33)は、エジェクタ(33)である請求項1〜4のいずれか1項に記載の給湯装置。
  7. 圧縮機(10)と、水冷媒熱交換器(20)と、弁開度が制御可能な絞り弁(30、33)と、空気冷媒熱交換器(40)とを有するヒートポンプサイクルと、
    前記水冷媒熱交換器(20)の水通路に接続された、給水が循環する水循環通路(71)と、
    前記ヒートポンプサイクルの高圧側圧力を検出する圧力検出器(53)と、
    前記水冷媒熱交換器(20)の水通路入口側の給水温度に相当する温度を検出する温度検出器(51、52)と、
    を備える給湯装置における給湯制御方法であって、
    前記温度検出器(51、52)により検出された給水温度が所定温度以上である場合、前記給湯水温度から求められる第1の圧力と、目標沸き上げ温度と前記給湯水温度とから求められる第2の圧力のうち、いずれか高い方の圧力を制御圧力下限とし、
    前記高圧側圧力を前記制御圧力下限以上に維持するように、前記絞り弁(30、33)の開度を制御する、給湯制御方法。
  8. 前記温度検出器(51、52)により検出された給水温度が所定温度より低い場合、前記水冷媒熱交換器(20)の冷媒出口側温度と前記水冷媒熱交換器(20)の水通路入口側の給水温度との温度差が目標温度差となるように、前記絞り弁(30、33)の開度を制御する、請求項7に記載の給湯制御方法。
JP2010156740A 2010-07-09 2010-07-09 給湯装置およびその給湯制御方法 Expired - Fee Related JP5338758B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010156740A JP5338758B2 (ja) 2010-07-09 2010-07-09 給湯装置およびその給湯制御方法
DE102011106955A DE102011106955A1 (de) 2010-07-09 2011-07-08 Wasserheizung und Verfahren zur Steuerung von Wasser

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010156740A JP5338758B2 (ja) 2010-07-09 2010-07-09 給湯装置およびその給湯制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012017945A JP2012017945A (ja) 2012-01-26
JP5338758B2 true JP5338758B2 (ja) 2013-11-13

Family

ID=45557503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010156740A Expired - Fee Related JP5338758B2 (ja) 2010-07-09 2010-07-09 給湯装置およびその給湯制御方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5338758B2 (ja)
DE (1) DE102011106955A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5843642B2 (ja) * 2012-02-08 2016-01-13 日立アプライアンス株式会社 ヒートポンプ式液体加熱装置
CN103884095B (zh) * 2014-03-04 2016-12-07 江门菲普森电器制造有限公司 一种自调控的安全型空气能热水器

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3737381B2 (ja) 2000-06-05 2006-01-18 株式会社デンソー 給湯装置
JP4269323B2 (ja) * 2004-03-29 2009-05-27 三菱電機株式会社 ヒートポンプ給湯機
JP4548298B2 (ja) * 2005-10-11 2010-09-22 株式会社デンソー ヒートポンプ式給湯装置
JP5011713B2 (ja) * 2005-11-22 2012-08-29 株式会社デンソー ヒートポンプ式給湯装置
JP2009250537A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Denso Corp ヒートポンプ式給湯装置
JP2010025517A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Denso Corp ヒートポンプ式給湯機

Also Published As

Publication number Publication date
DE102011106955A1 (de) 2012-02-23
JP2012017945A (ja) 2012-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4337880B2 (ja) ヒートポンプ式給湯器
JP4539553B2 (ja) ヒートポンプ式給湯器
JP5524571B2 (ja) ヒートポンプ装置
EP3273176B1 (en) Heat pump water heater
JP4678518B2 (ja) 貯湯式給湯装置
JP2008039353A (ja) ヒートポンプ式給湯機
JP4552836B2 (ja) ヒートポンプ式給湯装置
JP2009092258A (ja) 冷凍サイクル装置
JP5338758B2 (ja) 給湯装置およびその給湯制御方法
JP2007113897A (ja) ヒートポンプ式給湯装置
JP3900186B2 (ja) ヒートポンプ給湯機
JP2002340400A (ja) ヒートポンプ給湯機
JP4950004B2 (ja) ヒートポンプ式給湯装置
JP2007113896A (ja) ヒートポンプ式給湯装置
JP2008261557A (ja) ヒートポンプ給湯機
JP2006194537A (ja) ヒートポンプ装置
JP2006132888A (ja) ヒートポンプ給湯装置
JP2004340419A (ja) ヒートポンプ給湯装置
JP5703849B2 (ja) ヒートポンプ式給湯装置
JP2010133598A (ja) ヒートポンプ式給湯機
JP4124195B2 (ja) ヒートポンプ式加熱装置
JP4251785B2 (ja) ヒートポンプ式温水器
JP2004354028A (ja) ヒートポンプ式給湯装置
JP2010101528A (ja) ヒートポンプ式給湯機
JP2009085476A (ja) ヒートポンプ給湯装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130722

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5338758

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees