JP5336357B2 - 流体ディスペンサ - Google Patents

流体ディスペンサ Download PDF

Info

Publication number
JP5336357B2
JP5336357B2 JP2009512590A JP2009512590A JP5336357B2 JP 5336357 B2 JP5336357 B2 JP 5336357B2 JP 2009512590 A JP2009512590 A JP 2009512590A JP 2009512590 A JP2009512590 A JP 2009512590A JP 5336357 B2 JP5336357 B2 JP 5336357B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
fluid dispenser
chamber
piston member
sealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009512590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009538790A (ja
JP2009538790A5 (ja
Inventor
リンターン,リチャード,デヴィッド
ピアーソン,アレン,ジョン
ランド,ポール,ケネス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glaxo Group Ltd
Original Assignee
Glaxo Group Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glaxo Group Ltd filed Critical Glaxo Group Ltd
Publication of JP2009538790A publication Critical patent/JP2009538790A/ja
Publication of JP2009538790A5 publication Critical patent/JP2009538790A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5336357B2 publication Critical patent/JP5336357B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/08Inhaling devices inserted into the nose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M11/00Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes
    • A61M11/06Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes of the injector type
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M11/00Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M11/00Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes
    • A61M11/006Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes operated by applying mechanical pressure to the liquid to be sprayed or atomised
    • A61M11/007Syringe-type or piston-type sprayers or atomisers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/34Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl
    • B05B1/3405Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl
    • B05B1/341Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl before discharging the liquid or other fluent material, e.g. in a swirl chamber upstream the spray outlet
    • B05B1/3421Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl before discharging the liquid or other fluent material, e.g. in a swirl chamber upstream the spray outlet with channels emerging substantially tangentially in the swirl chamber
    • B05B1/3431Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl before discharging the liquid or other fluent material, e.g. in a swirl chamber upstream the spray outlet with channels emerging substantially tangentially in the swirl chamber the channels being formed at the interface of cooperating elements, e.g. by means of grooves
    • B05B1/3436Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl before discharging the liquid or other fluent material, e.g. in a swirl chamber upstream the spray outlet with channels emerging substantially tangentially in the swirl chamber the channels being formed at the interface of cooperating elements, e.g. by means of grooves the interface being a plane perpendicular to the outlet axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1001Piston pumps
    • B05B11/1004Piston pumps comprising a movable cylinder and a stationary piston
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1001Piston pumps
    • B05B11/1016Piston pumps the outlet valve having a valve seat located downstream a movable valve element controlled by a pressure actuated controlling element
    • B05B11/1018Piston pumps the outlet valve having a valve seat located downstream a movable valve element controlled by a pressure actuated controlling element and the controlling element cooperating with means for opening or closing the inlet valve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • B05B11/1066Pump inlet valves
    • B05B11/107Gate valves; Sliding valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1094Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle having inlet or outlet valves not being actuated by pressure or having no inlet or outlet valve
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2206/00Characteristics of a physical parameter; associated device therefor
    • A61M2206/10Flow characteristics
    • A61M2206/16Rotating swirling helical flow, e.g. by tangential inflows
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1001Piston pumps
    • B05B11/1016Piston pumps the outlet valve having a valve seat located downstream a movable valve element controlled by a pressure actuated controlling element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • B05B11/1073Springs
    • B05B11/1074Springs located outside pump chambers

Description

関連出願
本願は、2006年5月30日に出願の英国特許出願第0610666.0号から優先権を主張するものであり、その内容全体は参照することにより本明細書に組み込まれる。
本発明は、流体ディスペンサ、例えば鼻スプレー用流体ディスペンサに関し、限定するものではないが、特に薬物投与用流体ディスペンサに関する。
従来技術の流体ディスペンサ、例えば、流体を鼻腔内へ分配する流体ディスペンサは、米国特許出願公開第2005/0236434号及び国際公開第2005/075103号から既知である。これらオリジナルの開示内容全体(及びそれらの特許ファミリーメンバー)は参照するものとして本明細書に組み込まれる。これらのディスペンサは、流体貯蔵部と、排出口と、貯蔵部から流体を、排出口を通じて送り出すポンプとを備える。排出口はノズルに設けられており、ノズルを鼻孔内に配置するように形状化し寸法設定することができる。ディスペンサが流体の計量体積を分配するようになっている場合、ディスペンサは計量室を更に備え、計量室は、少なくとも一つの計量室注入口を介して貯蔵部と流体連通し、かつ排出口と流体連通するように選択的に配置される。計量室が計量体積よりも大きい第1体積を有する拡張状態と、収縮状態との間で計量室を移動させるようにポンプが往復運動する。ディスペンサは、「閉弁」位置に偏倚された一方向弁を計量室と排出口との間に更に備える。計量室が収縮状態から拡張状態へ移動すると、計量室及び貯蔵部は少なくとも一つの注入口を介して流体連通するように配置され、流体は貯蔵部から計量室内へ引き込まれて流体の追加の体積で計量室を充填する。計量室が拡張状態から収縮状態へ移動する間、初期流出段階において、計量室内に流体の計量体積を残すように計量室内の流体の過剰な体積が少なくとも一つの注入口を介して貯蔵部へ送り返される。計量室を収縮状態に戻す最終分配段階では、計量室内の流体の計量体積は一方向弁に向かって送り出され、これにより、流体内に生じた増加圧力は、計量体積を排出口から送り出すことができるように一方向弁を一時的に開放させる。
本発明の目的は、米国特許出願公開第2005/0236434号及び国際公開第2005/075103号に開示されたポンプ原理を任意選択的に組み込む新規の流体ディスペンサを提供することである。
本発明の第1側面によれば、投与室と、ピストン部材と、流体が分配される流体排出口と、投与室から流体を流体排出口に向かって搬送する流体導管と、流体排出口を封止する封止部とを備える流体ディスペンサであって、
ピストン部材は、
a) 投与室に対して相対的に第1方式で移動される場合、流体導管を通じて流体を投与室から流体排出口に向かって送り出し、
b) 投与室に対して相対的に第2方式で移動される場合、投与室を流体の供給部からの流体で充填する
ピストンとして投与室内で作用する第1端部を有し、
ピストン部材は、投与室の外側に配置され封止部の少なくとも一部を形成する第2端部を有し、
封止部は通常の閉鎖状態から開放状態へ移動可能であって、通常の閉鎖状態では、封止部は流体導管と流体排出口との間の流体連通を防止し、開放状態では、封止部は流体導管と流体排出口との間の流体連通を行い、
第1方式によるピストン部材の第1端部の移動は、封止部を通常の閉鎖状態から開放状態へ移動させるのに充分な範囲まで流体導管内の流体を加圧させ、これにより、流体排出口から流体を送り出させることができるように構成されている流体ディスペンサを提供する。
好ましくは、第2方式は第1方式の逆である。
好ましくは、第1方式は、第1方向へ移動することであり、第2方式は、第2方向へ移動することである。
好ましくは、第1方式及び第2方式によるピストン部材の第1端部の移動を、ピストン部材を第1方式及び第2方式で移動させることにより生じさせる。
例えば、ピストン部材が投与室内で正反対の第1方向及び第2方向にストロークするように装着されることにより、第1方式と第2方式との間で往復運動するようにピストン部材を装着するのが好ましい。
好ましくは、第2方式によるピストン部材の第1端部の前記移動は流体を流体供給部から投与室内へ引き入れる。
好ましくは、偏倚力により封止部を通常の閉鎖状態に偏倚し、流体導管内の流体の加圧は、偏倚力に打ち勝つのに充分である。好ましくは、偏倚部材、一般的にはばねにより、封止部を通常の閉鎖状態に偏倚する。
好ましくは、ピストン部材の第2端部を栓として構成して流体排出口を封止的にふさぐことにより封止部を通常の閉鎖状態にする。
好ましくは、封止部は、封止部を形成するためにピストン部材の第2端部と共働することができる封止部材を備える。
封止部材は流体排出口の周辺部とされ、又は、この周辺部を形成することができ、この場合、ピストン部材の第2端部はこの周辺部と封止的に係合するのが好ましい。封止部材を環状(例えば、Oリング)とすることができる。
好ましくは、封止部は、流体排出口を開放又は閉鎖する封止部である。或いはまた、ピストン部材内の開口部又はポートを開放又は閉鎖するように封止部を構成することができる。
好ましくは、封止部材は、封止部材中を通って延在する孔を有する。好ましくは、封止部が開放されている場合、流体はこの孔を流通する。好ましくは、孔を流体排出口と整列させる。より好ましくは、孔を流体排出口と整列させるのみならず、接触もさせる。孔を流体排出口の一体部分とすることができる。
例えば、封止部材内の孔を閉鎖し封止するために、ピストン部材の第2端部と封止部材とを封止関係となるように偏倚するのが好ましい。例えばピストン部材及び/又は封止部材に作用する偏倚部材、例えばばねにより偏倚を生じさせることができる。
好ましくは、封止部の通常の閉鎖状態では、流体排出口を封止する封止位置に封止部材を配置し、封止部の開放状態では、流体排出口を封止しない非封止位置に封止部材を配置し、封止位置と非封止位置との間の封止部材の移動をピストン部材の第2端部により制御するようにディスペンサを構成する。
好ましくは、封止部材はOリング、弾性管又は弾性パッドである。
好ましくは、ディスペンサは、流体排出口が形成されている構成要素を有する。
好ましくは、ピストン部材の第1端部が第1方式で移動する場合、流体導管に生じた流体圧力は構成要素とピストン部材との間に相対的な分離移動を生じさせ、これにより、封止部を通常の閉鎖状態から開放状態に移動させるようにディスペンサを構成する。
好ましくは、ピストンの第2端部が封止部を通常の閉鎖状態に維持する封止位置と、ピストンの第2端部が封止部に開放状態を採用させることができる非封止位置との間でピストン部材の第2端部が構成要素に対して相対的に移動するようにピストン部材の第2端部を構成要素内に装着する。
好ましくは、第2端部を封止位置に配置するようにピストン部材の第2端部と構成要素とを互いに相対的に偏倚する。一つ以上の偏倚部材により、例えば一つ以上のばねにより偏倚を生じさせることができる。(一つ以上の)偏倚部材はピストン部材及び/又は構成要素に作用することができる。
好ましくは、ピストン部材の第2端部が非封止位置にある場合、封止位置と比較して流体排出口からより遠くにピストン部材の第2端部を隔置する。
好ましくは、ピストン部材の第2端部を構成要素内に装着してピストン部材の第2端部と構成要素との間に副室を形成し、流体導管は副室を備え、ピストン部材の第1端部が第1方式で移動する場合に流体圧力を副室に生じさせ、これにより、ピストン部材の第2端部を封止位置から非封止位置へ移動させるように副室を構成する。流体圧力はピストン部材及び/又は構成要素を強制的に移動させることができる。
好ましくは、第1方式によるピストン部材の第1端部の移動中、構成要素は投与室に対して相対的に移動する。
好ましくは、第1方式による前記移動における第1段階中、ピストン部材の第2端部は構成要素内で封止位置にとどまり、第1方式による移動における次の第2段階中には流体圧力により非封止位置に移動することができる。
好ましくは、第1方式によるピストン部材の第1端部の移動における第1段階中、封止部材は封止位置にあり、第1方式によるピストン部材の第1端部の移動における次の第2段階中には非封止位置に移動するように流体ディスペンサを構成する。好ましくは、第1段階中、流体排出口とピストンの第2端部とは一体となって投与室に対して相対的に移動し、第2段階中、流体圧力は、流体排出口とピストン部材の第2端部との間で相対的な分離移動を生じさせる。
好ましくは、流体導管が投与室から流体分配室へ延在し、流体分配室を、前述した副室とすることができる。この流体分配室と投与室との間の流体連通路を開閉するように封止部を設けることができる。しかし、好適な構成では、この流体分配室と流体排出口との間の流体連通路を開閉するように封止部が設けられている。
好ましくは、流体導管はピストン部材の本体の中を通る。好ましくは、流体導管はピストン部材の中央を通る。
好ましくは、ピストン部材は、長手方向軸を有する管である。
好ましくは、ピストン部材の第1端部はその内部に入口孔を有する。好ましくは、この入口孔は投与室の中央にほぼ面する。入口孔は、流体排出口に向かって送り出すための流体を投与室から受け取るようになっている。
好ましくは、ピストン部材の第1端部の端面(底端部)に入口孔を設ける。より好ましくは、入口孔はこの端部の中心にある。
好ましくは、ピストン部材の第2端部はその内部に出口孔を有し、使用中、流体は出口孔を通ってピストン部材から抜け出る。好ましくは、この出口孔は永続的に開口している。
好ましくは、出口孔は流体分配室内に直接につながっている。
封止部が閉鎖されている場合に出口孔を封止するように出口孔を封止部材と関連付けることができる。
好ましくは、ピストン部材は細長く、ピストン部材のほぼ全長に沿って流体導管が延在する。
好ましくは、ピストン部材の第2端部の表面(最上端部)は閉口している。しかし、この最上端部に出口孔を配置するのが依然として好ましく、例えば、出口孔は最上端部から横方向へ延在し、すなわち、出口孔は側面ポートである。
2つ以上の出口孔又は側面ポートが存在しうる。
好ましくは、ピストン部材の第2端部にニップルを設け、例えば、流体分配室内に配置する。好ましくは、このニップルに(一つ以上の)出口孔を設ける。より好ましくは、流体分配室の中央にニップルを配置する。渦室はこのニップルを取り囲むことができる。流体が分配されている間、渦室は流体をニップルの周りで旋回させることができ、これにより、流体は高速で分配され、その際、流体を細かい霧状で、又は、細かくなった噴霧粒子で分配する。
好ましくは、流体分配室は、ピストン部材内の流体導管を介して投与室と流体連通する。前述したように、この流体連通を永続的に開放することができ、又は、封止部により閉鎖することができる。
好ましくは、ピストン部材の第2端部は、流体分配室内でピストンとして作用する領域を有する。ピストン部材の第2端部のこの領域を流体分配室の一部分内に配置することができ、この部分は円筒状とすることができ、及び/又は一定の断面を有することができる。
好ましくは、ピストン部材の第1端部は、投与室内でピストンとして作用する領域を有する。ピストン部材の第1端部のこの領域を投与室の一部分内に配置することができ、この部分は一定の断面を有することができ、及び/又は円筒状とすることができる。
ピストン部材の第1端部を投与室の側壁に接して、特に投与室の前記部分に接して封止的に滑動させ、及び/又は、ピストン部材の第2端部を流体分配室の側壁に接して、特に流体分配室の前記部分に接して封止的に滑動させることができるように封止部材を設けるのが好ましい。好ましくは、(一つ以上の)封止部材は、ピストン部材の外面の溝に嵌め込まれたOリングである。しかし、(一つ以上の)封止部材を、ピストン部材の外側に形成された(一つ以上の)一体封止部とすることができ、又は、ピストン部材に溶接されたか、接着されたか、又は別の方法で取り付けられた(一つ以上の)別個の封止部とすることができる。
分配後その都度、流体ディスペンサをリセットし、投与室を流体で再充填するため、例えば、投与室からピストン部材を引き出すように第2方式で偏倚するのが好ましい。好ましくは、この偏倚をばねにより生じさせる。この偏倚は、封止部を閉鎖するためにピストン部材の第2端部と封止部材とを係合させる偏倚力をも生じさせることができる。封止部を閉鎖するためにピストン部材の第2端部と封止部材とを係合させる偏倚力を別個のばねによっても生じさせることができる。
好ましくは、第1方式及び第2方式は、ピストン部材が投与室に対して相対的に直線移動することである。
好ましくは、流体ディスペンサは、ユーザの鼻孔に挿入するノズルを備える。例えば押し込み式又はスナップ式を用いて、ノズルを流体ディスペンサから取り外すことができる。これにより、衛生上の理由からノズルを洗浄及び/又は取り換えることができる。
好ましくは、ノズル内に流体排出口を形成する。より好ましくは、ノズルの外側端部に流体排出口を形成する。この場合も、改善された衛生状態を可能にするため、このノズル上で取り換え可能なノズルを受け取るようにこのノズルを構成することもできる。
一体型部品又は複数構成部品としてノズルを形成することができる。
流体排出口をノズルの構成要素(「ノズル構成要素」)内に位置付けることができる。好ましくは、ノズル構成要素は流体分配室を規定する。好ましくは、ノズル構成要素はピストン部材の第2端部を受け取る。好ましくは、封止部を閉鎖するためのピストン部材の第2端部と封止部材との係合をノズル構成要素への偏倚力により生じさせる。その後、ピストン部材の第1端部が第1方式で移動することにより生じる流体の加圧は、ノズル構成要素をピストン部材の第2端部から遠ざけて封止部を開放状態にする。この場合、流体排出口にピストン部材の第2端部、例えば第2端部のニップルが係合することにより封止部を形成することができる。
好ましくは、ノズル構成要素への偏倚力は、第2方式でピストン部材の第1端部を偏倚するピストン部材への偏倚力よりも小さい。
好ましくは、流体の供給部から投与室内へ流体を移動するために第2の流体導管を設ける。第2の流体導管が不要となるか、又は極めて短くなるように流体の供給部を投与室に隣接して装着することができる。
好ましくは、供給部内の流体が投与室に流入するように投与室への少なくとも一つの注入口を設ける。
好ましくは、流体ディスペンサは、例えば流体貯蔵部の形態をとる流体の供給部を備える。容器内に供給部を含めることができる。容器に通気孔を設けても設けなくてもよく、容器は、例えば可変の内部体積を有し、例えば、容器から取り出される流体に応じて、例えば移動可能なプランジャを有することにより収縮可能である。
好ましくは、投与室内でのピストン部材の第1端部の移動により投与室と流体連通したり流体連通しなかったりするように第2の流体導管を選択的に配置するように構成する。このことを、例えばピストン部材に取り付けられた弁を用いて達成することができる。
好ましくは、投与室は、流体排出口から分配する流体の投与量を計量する計量室である。
好ましくは、動作のたびごとに流体排出口から流体の投与量を分配するために繰り返し動作するように流体ディスペンサを構成する。このため、供給部は、複数の投与量の流体を含む供給部であるのが好ましい。
好ましくは、第1端部が投与室の端壁に接触した時に第1方式によるピストン部材の第1端部の移動が終了するように流体ディスペンサを構成する。
好ましくは、第1方式によるピストン部材の第1端部の移動の終了時、封止部材はピストン部材の第2端部との再係合のためにピストン部材の第2端部に対して相対的に移動して封止部を閉鎖状態に戻す。
好ましくは、第2方式によるピストン部材の第1端部の移動は供給部からの第1体積の流体で投与室を充填させ、第1方式によるピストン部材の第1端部の移動は第1段階と、次の第2段階とを含み、第1体積に満たない第2体積の流体が投与室に残るまで、第1段階中の移動は第1体積の一部を投与室から供給部へ送り返し、第2段階中の移動は、投与室から流体導管を通じて第2体積の流体を流体排出口に向かって送り出すように流体ディスペンサを構成し配置する。
好ましくは、投与室への少なくとも一つの注入口を第1段階中に開放し、第2段階中に閉鎖する。
投与室が計量室である場合、第2体積は計量体積である。
本発明の第2側面によれば、投与室と、ピストン部材と、流体が分配される流体排出口と、投与室から流体を流体排出口に向かって運搬する流体導管とを備える流体ディスペンサであって、
ピストン部材は、投与室内でピストンとして作用する第1端部を有し、ピストンは、
a) 第1端部が投与室に対して相対的に第1方式で移動される場合、流体導管を通じて流体を投与室から流体排出口に向かって送り出し、
b) 第1端部が投与室に対して相対的に第2方式で移動する場合、投与室を流体の供給部からの流体で充填し、
一方向弁は、投与室の充填を制御するためにピストン部材に取り付けられ、一方向弁は、ピストン部材が第1方式で移動される場合に閉鎖され、ピストンが第2方式で移動される場合に開放されるように構成されている流体ディスペンサを提供する。
好ましくは、一方向弁をピストン部材の第1端部に取り付ける。
好ましくは、一方向弁は、流体流れ室と、流体流れ室を開閉する移動可能な封止素子とを備え、ピストン部材の第1端部が第1方式で移動される場合に移動可能な封止素子が移動して流体流れ室を閉鎖し、ピストン部材の第1端部が第2方式で移動される場合に封止素子が移動して移動可能な流体流れ室を開放するように移動可能な封止素子を構成する。
好ましくは、封止素子を流体流れ室内に移動可能に装着する。その後、投与室内でピストン部材の第1端部が移動する方式に応じて、封止素子は室内の開放位置と閉鎖位置との間で移動することができる。
好ましくは、封止素子はピストン部材と投与室との間に封止を形成する。
封止素子は封止リングであるのが好ましく、任意選択的には、ピストン部材を取り囲む溝に装着されている。
好ましくは、流体流れ室は、封止素子が移動できる第1領域及び第2領域を有し、封止素子が第1領域に嵌め込まれて弁を閉鎖し、第2領域に嵌め込まれて弁を開放するように封止素子を構成する。
好ましくは、ピストン部材の第1端部が第1方式で移動する場合に封止素子は投与室の側壁とピストン部材とに接して封止し、これにより、いかなる流体も封止素子の周りに移動することができず、ピストン部材の第1端部が第2方式で移動する場合に封止素子は投与室の側壁とピストン部材との間に空隙を残し、これにより、流体を封止素子の周りに移動させることができる。
好ましくは、第1端部が第1方式で移動する場合に封止素子は流体流れ室(例えば、流体流れ室の第1領域)に接して封止し、第1端部が第2方式で移動する場合に封止素子は流体流れ室(例えば、流体流れ室の第2領域)と投与室の側壁との間に空隙を残す。
好ましくは、(i)封止素子とピストン部材との間(例えば流体流れ室、特に流体流れ室の第2領域)、及び(ii)封止素子と投与室の側壁との間の少なくとも一つに空隙を形成する。
好ましくは、流体流れ室は、ピストン部材の第1端部を取り囲む溝である。
好ましくは、封止素子は封止リングであり、例えば、溝に装着されている。
好ましくは、この溝は円周環状溝であり、より好ましくは、この溝の環状領域とすることができる第1領域及び第2領域を備える。
好ましくは、封止リングはOリングである。
好ましくは、ピストン部材が投与室の側壁に対して相対的に移動することにより封止素子が移動するように封止素子を構成する。
好ましくは、(i)ピストン部材が投与室から流体を送り出すため、第1方式で投与室に対して相対的に移動することにより、封止素子を第2方式でピストン部材に対して相対的に移動させて一方向弁を閉鎖させ、(ii)ピストン部材が投与室を充填するため、第2方式で投与室に対して相対的に移動することにより、封止素子を第1方式でピストン部材に対して相対的に移動させて一方向弁を開放させるように封止素子を構成する。
好ましくは、ピストン部材は、ピストン部材と一緒に第1方式及び第2方式で移動するように一方向弁を運搬する。
好ましくは、投与室を充填するために投与室への少なくとも一つの注入口を設け、少なくとも一つの注入口の一方側に投与室の第1領域が配置され、少なくとも一つの注入口の他方側に投与室の第2領域が配置されるように少なくとも一つの注入口を投与室の壁に設け、ピストン部材の第1端部が(i)第1方式で移動中に第1領域から第2領域にかけて少なくとも一つの注入口を通過し、かつ(ii)第2方式で移動中に第2領域から第1領域にかけて少なくとも一つの注入口を通過するようにピストン部材をディスペンサに装着し、ピストン部材の第1端部が第2方式で移動する間、少なくとも一つの注入口を通過して第1領域に入る前に一方向弁が開放されて、一方向弁を通じて少なくとも一つの注入口から流体を投与室の第2領域へ流し込むことができるように一方向弁を構成する。
好ましくは、ピストン部材の第1端部が第1領域から第2領域へ第1方式で移動している場合、ピストン部材の第1端部が少なくとも一つの注入口を通過した後、一方向弁を閉鎖し続け、これにより、投与室内の流体が投与室から少なくとも一つの注入口を通って抜け出ることができないように一方向弁を構成する。
好ましくは、封止素子は、一方向弁を開閉するように動作する。
好ましくは、封止素子は投与室と、例えば投与室の壁上で係合する。特に、ピストン部材の第1端部が第1方式で移動する間、投与室上で封止素子を滑動移動するように、例えば封止的に滑動移動するように封止素子を配置するのが好ましい。
好ましくは、ピストン部材の第1端部は、(i)第1方式では、投与室に位置する第1位置から投与室の第2位置へ移動することができ、(ii)第2方式では第2位置から第1位置へ移動することができ、
第1端部が第1方式で第1位置から第2位置に向かって移動する場合、一方向弁が投与室と少なくとも一つの注入口との間の流体連通を閉鎖する第3位置に第1端部が移動するまで、投与室内の流体は投与室から少なくとも一つの注入口を通って送り出され、
第1端部が第1方式で第3位置から第2位置に移動する場合、投与室に残った流体は流体導管を通じて流体排出口に向かって送り出され、
ピストン部材の第1端部が第2位置から第1位置に移動する場合、流体は少なくとも一つの注入口を通って投与室を充填するようにディスペンサを構成し配置する。
好ましくは、第2位置においてピストン部材の第1端部は投与室の端壁に接触する。
一方向弁は、第1の溝と流体連通し、かつ投与室内に通じる第2の溝をピストン部材の第1端部に更に備えることができる。好ましくは、この第2の溝は、円周方向ではない環状溝である。すなわち、この第2の溝は、ピストン部材の第1端部の側壁内にあるというよりはむしろピストン部材の第1端部の端面内にある。好ましくは、第1の溝と第2の溝との間の流体連通を二つの溝間の断続的なスロット又は孔によって達成する。単一の孔でも充分である。或いはまた、第1及び第2の溝は、統一された溝を形成することができる。
好ましくは、移動可能な封止素子の移動は、ピストン部材の軸線にほとんど平行である方向に生じる。
好ましくは、第1領域は第1深さを有し、第2領域は、第1深さよりも深い第2深さを有する。
好ましくは、第1領域を第2領域に比べてピストン部材の第1端部から遠くに隔置する。
好ましくは、第1領域及び第2領域をピストン部材上の円周方向に向ける。
好ましくは、傾斜は二つの領域間で深さを移行する。傾斜を直線傾斜とすることができる。代替例として、傾斜は凸面をなすことができる。別の代替構成は、二つの領域の一方が、(二つの領域の他方に応じて)深い基部か、又は浅い基部のどちらかを生じさせる傾斜を含む平坦な基部を有するようになっている。
本発明の第3側面では、投与室と、ピストン部材と、流体が分配される流体排出口と、投与室から流体を流体排出口に向かって搬送する流体導管とを備える流体ディスペンサであって、
ピストン部材は、
a) 投与室に対して相対的に第1方式で移動される場合、流体導管を通じて流体を投与室から流体排出口に向かって送り出し、
b) 投与室に対して相対的に第2方式で移動される場合、投与室を流体の供給部からの流体で充填する
ピストンとして投与室内で作用する第1端部を有し、
流体導管は、第1端部内の注入口からピストン部材中を通って、第1端部から離間された位置にあるピストン部材内の排出口までの範囲を有する流体ディスペンサを提供する。
本発明の各側面は、(i)本発明の他の側面、(ii)特許請求の範囲、又は(iii)添付図面を参照して説明した例示的な実施形態の更なる特徴のいずれをも備えることもできる。
本発明のこれらの側面及び特徴、並びにその他の側面及び特徴は、添付図面を参照して次に説明する例示的な実施形態から理解される。
本発明の一側面を実施する流体ディスペンサで行う操作上の工程を示す概略図である。 本発明の一側面を実施する流体ディスペンサで行う操作上の工程を示す概略図である。 本発明の一側面を実施する流体ディスペンサで行う操作上の工程を示す概略図である。 本発明の一側面を実施する流体ディスペンサで行う操作上の工程を示す概略図である。 本発明の流体ディスペンサに用いられる代替の封止構成を示す図である。 本発明の流体ディスペンサに用いられる代替の封止構成を示す図である。 本発明の流体ディスペンサに用いられる代替の封止構成を示す図である。 本発明の流体ディスペンサに用いられる代替の封止構成を示す図である。 本発明の好適な実施形態を組立るための方法を示す図である。 本発明の好適な実施形態を組立るための方法を示す図である。 本発明の好適な実施形態を組立るための方法を示す図である。 本発明の好適な実施形態を組立るための方法を示す図である。 本発明の好適な実施形態を組立るための方法を示す図である。 本発明の好適な実施形態を組立るための方法を示す図である。 本発明に用いられる別の代替の封止構成を示す図である。 本発明に用いられる別の代替の封止構成を示す図である。 別の代替の封止構成を特徴とする本発明の別の実施形態で行う操作上の工程を示す図である。 別の代替の封止構成を特徴とする本発明の別の実施形態で行う操作上の工程を示す図である。 別の代替の封止構成を特徴とする本発明の別の実施形態で行う操作上の工程を示す図である。 別の代替の封止構成を特徴とする本発明の別の実施形態で行う操作上の工程を示す図である。 本発明の更なる別の代替の封止構成を示す図である。 更なる流体ディスペンサの斜視側面図であって、完全に拡張された(開放)位置にある流体ディスペンサを示す図である。 更なる流体ディスペンサの斜視側面図であって、休止位置にある流体ディスペンサを示す図である。 更なる流体ディスペンサの斜視側面図であって、発射位置にある流体ディスペンサを示す図である。 図22A〜Cの流体ディスペンサの組立てを示す図である。 図22A〜Cの流体ディスペンサの組立てを示す図である。 図22A〜Cの流体ディスペンサの組立てを示す図である。 完全に拡張された位置にある図22Aの流体ディスペンサの断面側面図である。 休止位置にある図22Bの流体ディスペンサの断面側面図である。 発射位置にある図22Cの流体ディスペンサの断面側面図である。 先端封止構成を示す図22〜図24の流体ディスペンサのノズル領域の拡大断面図である。 図22〜図25の流体ディスペンサのピストン部材の側面図である。 図22〜図25の流体ディスペンサのピストン部材の断面側面図である。 図26A〜Bのピストン部材に装着する図22〜図25の流体ディスペンサの後方封止素子の斜視側面図である。 図26A〜Bのピストン部材に装着する図22〜図25の流体ディスペンサの後方封止素子の断面側面図である。 図26A〜Bのピストン部材に滑動可能に装着して一方向弁を形成する図22〜図25の流体ディスペンサの前方封止素子の斜視側面図である。 図26A〜Bのピストン部材に滑動可能に装着して一方向弁を形成する図22〜図25の流体ディスペンサの前方封止素子の断面側面図である。 図26A〜Bのピストン部材を滑動的に受け取る図22〜図25の流体ディスペンサの主ハウジングの斜視側面図である。 図26A〜Bのピストン部材を滑動的に受け取る図22〜図25の流体ディスペンサの主ハウジングの断面側面図である。 流体供給部に装着し、かつ図26A〜Bのピストン部材が装着する図22〜図25の流体ディスペンサのストッパ部分の斜視側面図である。 流体供給部に装着し、かつ図26A〜Bのピストン部材が装着する図22〜図25の流体ディスペンサのストッパ部分の断面側面図である。 図30A〜Bのストッパ部分に滑動的に装着する図22〜図25の流体ディスペンサのノズルの斜視側面図である。 図30A〜Bのストッパ部分に滑動的に装着する図22〜図25の流体ディスペンサのノズルの断面側面図である。 ノズルの端面に形成された渦室を示す図31A〜Bのノズルの斜視背面図である。 図31A〜B及び図32のノズルに滑動的に装着する図22〜図25の流体ディスペンサの担持部材の斜視側面図である。 図31A〜B及び図32のノズルに滑動的に装着する図22〜図25の流体ディスペンサの担持部材の断面側面図である。 図29A〜Bの主ハウジングに装着する図22〜図25の流体ディスペンサの弁機構の弁素子の斜視図である。 図29A〜Bの主ハウジングに装着する図22〜図25の流体ディスペンサの弁機構の弁素子の斜視図である。 図31A〜B及び図32のノズルに挿入する図22〜図25の流体ディスペンサのノズル挿入部の斜視側面図である。 図31A〜B及び図32のノズルに挿入する図22〜図25の流体ディスペンサのノズル挿入部の断面側面図である。 図29A〜Bの主ハウジングに装着する図22〜図25の流体ディスペンサのキャップの斜視側面図である。 図29A〜Bの主ハウジングに装着する図22〜図25の流体ディスペンサのキャップの断面側面図である。 ディスペンサの事前準備中にディスペンサに入れられる液体の流れを示す図22〜図36の流体ディスペンサの変形例の断面側面図である。 ディスペンサの事前準備中にディスペンサに入れられる液体の流れを示す図22〜図36の流体ディスペンサの変形例の断面側面図である。 ディスペンサの事前準備中にディスペンサに入れられる液体の流れを示す図22〜図36の流体ディスペンサの変形例の断面側面図である。 ディスペンサの事前準備中にディスペンサに入れられる液体の流れを示す図22〜図36の流体ディスペンサの変形例の断面側面図である。 ディスペンサの事前準備中にディスペンサに入れられる液体の流れを示す図22〜図36の流体ディスペンサの変形例の断面側面図である。 ディスペンサの事前準備中にディスペンサに入れられる液体の流れを示す図22〜図36の流体ディスペンサの変形例の断面側面図である。 ディスペンサの事前準備中にディスペンサに入れられる液体の流れを示す図22〜図36の流体ディスペンサの変形例の断面側面図である。 ディスペンサの事前準備中にディスペンサに入れられる液体の流れを示す図22〜図36の流体ディスペンサの変形例の断面側面図である。 ディスペンサの事前準備中にディスペンサに入れられる液体の流れを示す図22〜図36の流体ディスペンサの変形例の断面側面図である。 ディスペンサの事前準備中にディスペンサに入れられる液体の流れを示す図22〜図36の流体ディスペンサの変形例の断面側面図である。 図32に対応し、渦室の変形例を示す図である。 図25に対応するが、図22〜図36の流体ディスペンサに用いる代替の先端封止構成を示す図である。 図25に対応するが、更なる代替の先端封止構成を示す図である。 図40のノズル挿入部の斜視側面図である。 図40のノズル挿入部の断面側面図である。 図25に対応するが、図22〜図36の流体ディスペンサに用いる代替の封止構成を示す図である。 図42の封止ピンの斜視側面図である。 図42の封止ピンの断面側面図である。 図42のバッキングプレートの斜視側面図である。 図42のバッキングプレートの断面側面図である。 図42のノズル挿入部の斜視側面図である。 図42のノズル挿入部の断面側面図である。 図42の前方封止素子の斜視側面図である。 図42の前方封止素子の断面側面図である。
最初に、図1〜図4を参照すると、本発明を実施する流体ディスペンサ10の一連の動作が概略的に示されている。この場合、流体ディスペンサ10は、薬剤を含む液体を分配するようになっており、薬剤は、例えば、液体中に懸濁又は溶解されている。流体ディスペンサ10の基礎をなす動作原理は、上記の米国特許出願公開第2005/0236434号及び国際公開第2005/075103号に記載されている。
流体ディスペンサ10は、主ハウジング12、ピストン部材14、ノズル16及びばね18を備える。ばね18は、主ハウジング12とは反対の方向にノズル16を偏倚し、ピストン部材14を主ハウジング12の中から外へ偏倚するようになっている。例えばディスペンサケース(図示せず)内に収容されたノズル16が流体ディスペンサ10の内部構成要素を形成できることは、熟練した読者に明らかである。
主ハウジング12は、投与室20を規定する内部空洞を有する。この好適な実施形態では、投与室20は円筒状断面を有する。この特定の実施形態における投与室20は、上記の米国特許出願公開第2005/0236434号及び国際公開第2005/075103号のように、ディスペンサ10から分配する流体の体積を計量する計量室を形成する。
ピストン部材14の第1端部22も、ほとんど円筒状の断面を有する。しかし、この第1端部22の直径は投与室20の直径よりも小さい。結果として、ピストン部材14のこの第1端部22は投与室20内で自由に滑動する。しかし、滑動を止めるため、ピストン部材14のこの第1端部22には、その円周を取り囲むように二つの環状溝24,26が設けられており、各環状溝24,26はその内部にOリング28,30を配置する。これらOリング28,30はピストン部材14と投与室20の壁との間の空隙を封止するようにピストン部材14の第1端部22の表面上に延在する。結果として、ピストン部材14の第1端部22は投与室20内でピストンとして作用することができる。ピストン部材14が投与室20内で移動する間、ピストン部材14の第1端部22はピストンとして投与室20内の流体にポンプ力を加える。
ピストン部材14の第1端部22の端壁(すなわち底端部)は投与室20に面する。この端壁の中央には孔32が設けられている。この孔は、ピストン部材14のほぼ全長に沿って延在する流体導管34用の入口孔である。ノズル16から流体を分配するために流体ディスペンサ10が作動すると、流体導管34は、流体を投与室20からノズル16内の流体分配室46へ送り込むようになっている。
更なる環状溝は、ピストン部材14の底端部22の入口孔32を取り囲むように隔置されている。更なる環状溝は、ピストン部材14の側壁を取り囲むように延在するというよりはむしろ、底壁内に円形溝36として設けられている。円形溝36は、第2の環状溝26すなわち、ピストン部材14の底端部22に最も近い溝と流体連通する。これら二つの環状溝26,36間の流体連通を、二つの溝26,36間の断続的なスロット又は孔によって達成することができる。しかし、スロット又は孔が一つでも機能する。
次に説明するように、円形溝36、第2の環状溝26及び第2のOリング30の組合わせは、ピストン部材14の第1端部22において逆止め弁31を形成する。
Oリング30が投与室20の側壁に接して圧縮された場合、環状溝26の幅は、Oリング30によって占められた幅寸法よりも大きい。結果として、Oリング30は、環状溝26内を二つの位置の間で、すなわち(底端部22から遠い)前方の封止位置と(底端部22に近い)後方の非封止位置との間で移動することができる。図3及び図4にはそれぞれ、これら二つの位置を示す。図示のように、移動は、ピストン部材14の軸線にほとんど平行である方向に行われる。
第2の環状溝26は、傾斜した基部も有し、これにより可変深さを有する。この可変深さにより、溝26は二つの環状領域を規定することができる。第1の環状領域は、Oリング30を前方の封止位置で受け取るようになっており、円形溝36から最も遠くに隔置されている。第2の環状領域は、Oリング30を後方の非封止位置で受け取るようになっており、第1の環状領域に比べて円形溝36に近接して隔置されている。
第1の環状領域の深さが第2の環状領域の深さほど深くないように、傾斜した基部が配置されている。直線の傾斜により深さを移行させることができ、又は、湾曲した傾斜(一般的には凸曲面)によるか、或いは、一つ以上の踊り場若しくは(深さが変化しない)平坦な領域を含む傾斜により深さを移行させることができる。図1に示す実施形態では、凸面をなす基部が設けられている。
逆止め弁31は以下のように機能する。すなわち、
a)Oリング30が第1の環状領域に配置されている場合、Oリング30は投与室20の側壁と第1の環状領域の基部との両方に押圧されることにより逆止め弁31を封止又は閉鎖する。第1の環状領域が、Oリング30の内径に等しい直径を有し、より一般的にはOリング30の内径よりも大きい直径を有し、しかも、Oリング30の外径が投与室20の直径に等しく、より一般的には投与室20の直径よりもわずかに大きいので、逆止め弁31の封止又は閉鎖が生じる。このように封止された場合、流体はOリング30の周りに移動せず、したがって弁31を通過しない。
b)ピストン部材14が投与室20に対して相対的に移動することによりOリング30が第2の環状領域内へ移動した場合、Oリング30は環状溝26内で緩みを生じる。その理由は、傾斜が、事実上、溝26の基部をOリングの最内面から引き離し、その際、Oリングが、もはや環状溝26の基部及び投与室20の側壁に押圧されないためであり、すなわち、前述したように第2の環状領域が第1の環状領域よりも深さがあり、Oリング30の内径よりも小さい直径を有するためである。したがって、逆止め弁31は開放され、流体はOリング30の周りに移動することができるので、その際、流体は流体源(例えばビン70(図5、図6及び図14を参照されたい))から第2の流体導管38を介して投与室20内へと弁31を通って移動することができる。例えば、図4から分かるように、Oリング30の固有の偏倚は、Oリング30の外面を投与室20の側壁と接触させて維持し、これにより、Oリング30の内径面と第2の環状領域の基部との間に空隙を生じさせる。したがって、流体はこの空隙を通って投与室20へ流れ込む。
ピストン部材14が投与室20に対して相対的に下方へ移動する場合、Oリング30は、図2及び図3に示すように前方の封止位置に配置される。これとは反対に、ピストン部材14が投与室20に対して相対的に上方へ移動する場合、Oリング30は、図1及び図4に示すように後方の非封止位置に配置される。熟練した読者によって理解されるように、ピストン部材14を投与室20に対して相対的に移動させるだけで、Oリング30は溝26内の前方の位置と後方の位置との間で移動される。
第2の流体導管38は、投与室20の側壁を通じて流体を投与室20内へ導入する。入口点は、投与室20の底壁40から一定の距離Dだけ離れて配置されている(図1参照)。この距離Dは、全作動ごとにディスペンサにより分配すべき流体の計量体積を設定する。すなわち、計量体積は、この入口点よりも下にある投与室の体積、例えば50μl(マイクロリットル)である。しかし、この距離Dを変化させることにより異なる分配量を供給することができることに留意されたい。例えば工場で、入口点を異なる位置に成形することにより、又は、入口点の位置を可動/可変させることにより、この変化を達成することができる。
図1(完全に拡張された休止位置)に示すように、ピストン部材の底端部22は、第2の流体導管38の入口点よりも上に位置している。この時点で投与室は過剰充填され、投与室は満杯になり、この休止位置では、ディスペンサ10から投与される量よりも大きい体積を有する。しかし、この過剰充填はユーザへの過剰投与とはならない。その理由は、図2及び図3から理解されるように、ピストン部材14を圧縮して投与室20内へ戻す際、(前方の封止位置にある)Oリング30が入口点を閉鎖するまで、流体の余分な体積(すなわち、入口点よりも上にある流体)は投与室20から入口点を通り、その下にある第2の流体導管38を通って瓶の中へ押し返され/送り返されるためである。その後、投与室20内の流体の体積は逆止め弁31により固定される。すなわち、計量体積が規定される。
前述した作動サイクルごとの過剰充填は有用な機能を果たす。この過剰充填は、作動ごとに完全かつ正確な計量投与量が供給されることを確実にする。
図中、投与室20への入口点が一つだけ示されているが、例えば、上記の国際公開第2005/075103号に示されるように二つ以上の入口点を設けることができる。このことは、投与室20と流体源との間の流れ抵抗を減少させる。
図4では、下向き矢印は、主ハウジング12がノズル16及びピストン14に対して相対的に遠ざかることを示している。このことは、ピストン14及びノズル16が静止している間、ハウジング12を下方へ移動させることにより、又は、ハウジング12が静止している間、ピストン14及びノズル16を同時に上方へ移動させることにより、又は、ハウジング12を下方へ、かつ、ピストン14及びノズル16を上方へ同時に移動させることにより達成することができる。これとは別に、上向き矢印は、Oリング30が後方の非封止位置にあることにより開放された逆止め弁31を通じて投与室20を充填するための流体を第2の流体導管38内へ結果的に引き上げることを示している。
図2では分配が生じ、逆止め弁31は閉鎖されており、上向き矢印は、主ハウジング12がノズルに向かって移動されて、投与室20から第1の流体導管34を通じて流体を押し上げ/汲み上げることを示している。もちろん、ピストン14及びノズル16を、静止状態のままであるハウジング12に向かって移動させることができ、又は、ピストン14及びノズル16の構成体とハウジング12とを互いの方へ同時に移動させることができる。
図3では、矢印は、主ハウジング12に対して相対的な上向きの力によって最終的な移動が生じ、その際に分配が完了し、ピストン部材14が投与室20の底壁40と接するように投与室20内に完全に移動されたことを示している。
第1の環状溝24が第2の環状溝26に比べて円形溝36から遠くに隔置されているので、第1の環状溝24はピストン部材14の側壁と投与室20の側壁との間の空隙の上端部を封止する。この封止は、流体が投与室20から漏れてピストン部材14の側面に垂れないようにし、しかも、外気が装置に入らないようにする。第1のOリング28は第1の環状溝24内でほとんど移動しない。実際には、第1の環状溝24の幅は第2の環状溝26の幅ほど広くない。このことは、第1のOリング28がこの第1の溝24内にしっかり嵌っていることを意味する。しっかり嵌っている理由は、第1のOリング28が投与室20の側壁と第1の環状溝24の基部との両方に接して圧縮されているためである。したがって、第1のOリング28はピストン部材14と投与室20の側壁との間で良好かつ一定の封止を生じさせる。
流体源を、主ハウジング14が取り付けられた瓶又は容器とするのが好ましい。主ハウジング12を瓶にねじで取り付けることができる。或いはまた、図5、並びに図9〜図14の構成を用いることができる。
瓶には通気孔を設けることができ、又は、瓶は、流体供給部が用いられる場合に背圧エアロックを防止する他の何らかの構成を有することができる。例えば、国際公開第2005/075103号又は国際公開第2004/014566号に開示されたディスペンサは、瓶にピストンを組み入れる瓶を用いる。
好ましくは、瓶に通気孔を設けない。
図1及びピストン部材14の第2端部42を参照すると、第1の流体導管34はピストン部材14中を通って上方へ延在し、第2端部42のニップル60内の側面ポート44から抜け出る。投与室20内の流体を投与室20から第1の流体導管34を通じて汲み上げ、その後、ノズル16内に形成された流体分配室46へ送り出すことができるように側面ポート44は開口している。流体分配室46はノズル16の上側の内部空間全体を占め、二つの円筒部分を備える。第1部分すなわち上側円筒部分は、ピストン部材14のニップル60を緩やかに受け取るように寸法指定されている。第2部分すなわち下側円筒部分は、(前述したピストン部材14の第1端部22におけるピストン構成に類似する)ピストン部材の第2端部42に設けられたピストン構成を受け取るように機能する。
下側円筒部分の直径は投与室20の直径よりも大きい。したがって、ピストン部材14の第2端部42におけるピストン構成の直径はピストン部材14の第1端部22におけるピストン構成よりも大きい。
下側円筒部分は一定の断面を有し、この断面はノズル16の底部まで続く。
ピストン部材14の第2端部42におけるピストン構成は下側円筒部分内に配置されている。ピストン構成は、Oリング48が入れる溝を有するほぼ円筒状の部分を備える。Oリング48は、この下側円筒部分の側壁に接してこのピストンを封止する。
Oリング48の代わりに、一体弾性部材、例えば、ピストン部材14上に成形された一体弾性部材を設けることができる。他に何らかの既知の封止手段も用いることができる。
(ノズル16の下側円筒部分内にある)この第2ピストンは、流体分配室46内の流体を加圧するように機能する。
ピストン部材14のニップル60は、使用中、ノズル16の上側円筒部分内に配置されるため、下側円筒部分とは反対の方向に延在しており、全体的に緩い嵌合を有し、これにより、流体はニップルの外面の周りに移動することができる。
ノズル16の上側円筒部分は、流体分配室46の最上部を規定する端壁を有する。この最上部には流体排出口52が設けられており、例えば、図2に示すように噴霧の形態をとって流体をユーザへ分配するため、加圧された流体は流体分配室46から流体排出口52を通ってノズル16から流出することができる。ユーザの鼻孔に供給するように分配を行うことができる。
流体排出口52は、更なるOリング54の形態をとる封止部材54と関連付けられている。Oリング54は、前述したこれまでのOリングよりも著しく小さく、Oリング54は、流体排出口52を閉鎖する封止部の一部を形成する。この封止部の残りの部分はニップル60の端壁50である。
ニップル60の端壁50は、丸い先端を有する。端壁50が封止部材54を押圧すると、すなわち、丸い先端がOリング54の中心に入ると、封止部が閉鎖される。この閉鎖は、図1に示すように、ディスペンサ10の初期設定又は休止位置で生じる。ばね18がピストン部材14を、投与室20の底壁40から隔置された位置(図1)へ偏倚することにより端壁50が封止部材54に係合するように偏倚されるので、封止部が閉鎖される。偏倚力がこの所望の効果を生じさせることを確実にするため、ノズル16が、図1に示す位置を超えて移動しないようにされていることは明らかである。例えば、図5の実施形態では、止め具86及び溝が設けられている。しかし、抑制機構は、ノズル16のつば部58(図15参照)の内面が対接できる外部ケーシングのような既知の何らかの機構とすることができる。
ディスペンサ10から流体を分配するため、図1及び図2に示すようにノズル16を主ハウジング14に対して相対的に圧縮する必要がある。ノズル16の圧縮は、相互に係合するノズル16及びピストン部材14の面を介してピストン部材14を投与室20内に押し込む。これによりばね18は圧縮する。この移動の初期段階中、排出口52を閉鎖したままにしておくため、ピストン部材14の端壁50は封止部材54に係合されたままである。この初期流出段階中、ピストン14は、前述したように、投与室20内の流体の過剰な体積を入口孔から第2の流体導管38へ送り返す。しかし、ピストン部材14上の閉鎖された逆止め弁31が第2の流体導管38の入口点を通過し、したがって、投与室20内の流体の計量体積を規定した後、ピストン部材14が引き続き投与室20に対して相対的に下方へ移動することによって、ピストン部材14の第1端部22の前方における流体内の圧力を増加させる。その理由は、逆止め弁31が閉鎖されているために流体がもはや入口点から流出することができず、又は、封止部材54が依然としてニップルの端壁50と共働して封止しているので排出口52から流体が流出しないためである。
流体圧力の増加が充分であると、ばね18によりピストン部材14に与えられた偏倚力に打ち勝つのに充分な力がピストン部材14上に生じる。図1に示すように、この力は、ピストン部材14、したがってニップル60の端壁50を封止部材54から遠ざけ、これにより流体排出口52を開放する。その後、加圧された流体は、流体排出口52を介して流体ディスペンサ10から自由に抜け出すことができるようになり、流体はピストン部材14のポンプ作用により加圧されているので霧化噴霧のように流体ディスペンサ10から流出する。更に、ピストン部材14及び投与室20の相対的な圧縮が継続されている間、a)ピストン部材14が投与室20内に完全に押圧されて端壁40と接し、b)ノズル16が下方へ相対的に移動し続け、この移動がピストン部材14と投与室の端壁40との接触によりこの時点でピストン部材14に対しても相対的に行われるため、ピストン部材の端壁50が封止部材54との再係合により流体排出口52を再封止し終えるまで、この噴霧は継続する。その後、流体ディスペンサ10は、図3に示すように完全に圧縮される。
逆止め弁31が投与室20への入口点を閉鎖した後、ピストン部材14の第1端部22の前方における流体が加圧されると、加圧された流体がノズル16とピストン部材14とを分離して流体排出口52を開放する作用をするように、ピストン部材14の第2端部42におけるピストン構成と流体分配室46とが構成され配置されていることは明らかである。
完全に圧縮された後、流体ディスペンサ10を解放することができ、その際、ばね18は、図1に示す構成に流体ディスペンサ10をリセットするため、相互に係合するノズル16及びピストン部材14に対して戻り力を加え、このリセット中、ノズル16及びピストン部材14は主ハウジング12から再び分離される。この動作中、前述したように一方向弁31は開放され、その際、図1の初期設定位置に達するまで、流体は流体源から投与室20内へ引き込まれる。 更に詳細には、ピストン部材14が図3の構成から図1の構成へ戻る間、図4に示すように、投与室20に負圧が生じ、これにより、流体源から導管38に沿って流体を入口点から投与室20内へと、開放された逆止め弁31を介して引き込む。開放された逆止め弁31が入口点を通過した後、流体は、拡張している投与室20を直接に充填し続ける。その後、流体ディスペンサ10は製品の使用サイクルを完了して、次の分配を行う準備をし、投与室20はもう一度、流体で過剰充填される。
次に図17〜図20を参照すると、図1〜図4の流体ディスペンサ10の構成に類似する流体ディスペンサの構成が示されている。しかし、この実施形態では、ノズル16の上側円筒部分の側壁とニップル60の側壁との間でニップル60の側壁上のねじ山により、予め規定された流体流路が設けられる。ねじ山の代わりに、図1〜図4の実施形態では、ニップル60を通過する流体の流路は、ニップル60の側壁と上側円筒部分の側壁との間の薄い空間によってのみ設けられる。
これらの代わりに長手方向溝を設けることができることは明らかである。
図17〜図20の流体ディスペンサ10の動作は、図1〜図4の装置の動作にほぼ同じである。しかし、この代替の実施形態では、第2の環状溝26の傾斜が鋭角的であるという点で、更なる構造上の違いが存在する。前述したように、第2の環状溝26は単一の踊り場を有する。しかし、第2の環状溝26は、湾曲した傾斜よりはむしろ、直線の傾斜を有する。
次に図5〜図8を参照すると、図1〜図4の実施形態と同じ原理で動作する本発明の別の代替の構成が開示されている。この構成は、この場合もピストン部材14の第1端部22における逆止め弁31と、ばね18と、ノズル16とを備える。しかし、ノズルキャップ62はノズル16を取り囲んでいる。
ノズルキャップ62は衛生上の理由によりノズル16上に圧入され、取り外し可能である。ノズル16はその最上端部に平坦な肩部64及び首部を有し、肩部64及び首部は、ノズルキャップ62の最上部に位置する対応の肩部66及び孔に嵌合するように構成されているので、ノズルキャップ62はノズル16を把持することができる。
ノズルキャップ62はつば部58を有し、つば部58によりノズルキャップ62を、したがってノズル16をも下向きに主ハウジング12に対して相対的に圧縮することができる。前述したように、このことは、流体導管34を通じて投与室20から流体を引き上げ、側面ポート44から流体分配室46へ送り出し、開放された封止部を通過した後、流体排出口52から流体を分配させる。しかし、この実施形態では、側面ポート44が二つあり、すなわち、ニップル60の両側に一つずつある。更に、封止部材54は、この場合、(例えば、ゴム又はシリコーンから製造された)弾性又は可撓性のタブ又はプレートである。このプレート54は封止位置内へニップル60の端壁50により押圧された場合に流体排出口52の孔を閉鎖するようになっている。
封止部材54は、図7及び図8に詳細に示されている。この端壁50が封止部材54の下側に対して押圧又は係合することによって、封止部材54を封止位置内へ端壁50により屈曲することができる。この封止位置は、初期設定又は休止位置であり、図7を参照されたい。しかし、前述したように、閉鎖された逆止め弁31が投与室20への入口点を閉鎖した後、ピストン部材14の第1端部22の前方における流体が加圧されると、端壁50が封止部材54から係合解除され、その際、封止部材54がほぼ平坦な形状に自由に緩むことができるように、ピストン部材14の第2端部42におけるピストン構成と流体分配室46とが構成され配置されている。図8を参照されたい。この平坦な状態では、流体は封止部材54の上面から抜け出ることにより流体分配室46から流出することができ、これにより、流体が流体排出口52に達し、ここから流出する。或いはまた、端壁50が封止部材54から係合解除した後、加圧された流体それ自体が封止部材54を平坦にする。
封止部材54はその下側にスペーサ及び集中部材88を備える。この部材88は環状の材料であり、この部材88を硬質又は軟質のどちらかとすることができる。適切に封止部を閉鎖するように端壁50が封止部材54の中央を押圧することを確実にするため、この環状の材料の中央にニップル60の先端が嵌め込まれている。
主ハウジング12は、その側壁を貫通する二つの対向する孔68を有する薄壁のU字状円筒素子の形態をとっている。これらの孔68は、この実施形態における第2の流体導管38の入口点である。
投与室20は薄壁のU字状円筒素子12の内面により規定されている。第2の流体導管38は主ハウジング12とストッパ部分76との間に位置し、この主ハウジング12を取り囲む環状空隙である。主ハウジング12の円周を取り囲むように設けられ外向きに延在するつば部によりストッパ部分76にキャップがされている。このため、このつば部をストッパ部分76上に溶接するのが好ましい。しかし、他に何らかの封止を行うことができる。
前述したように、第2の流体導管38により流体を瓶70から投与室20内へ送り込むことができる。しかし、この実施形態では、供給又は浸漬管72が設けられ、供給管72は、瓶70の底部に隣接するように流体導管38の端部から延在しており、これにより、直立した瓶70がほとんど空であっても、この瓶70は流体を依然として供給することができる。
この実施形態では、生じる過剰充填の程度が小さい(図1及び図5を比較して、図5では、逆止め弁31の上昇は、第2の流体導管38の入口点68をわずかしか上回らない)。しかし、所望に応じて、対向する孔68を下げることによって、より多くの過剰充填を生じさせることができる。
ストッパ部分76はコルクのように瓶70の首部78の内部に押し込まれるように構成されている。その後、この構成は、封止キャップ又はフェルール74により瓶70上の所定の位置に固着される。この封止キャップ74は、首部78のつば部80を被覆することにより首部78上でストッパ部分76を強く把持する。
ストッパ部分76はそれ自体の首部82を更に備える。この首部82は、二つの対向する溝84を有する。これらの溝84は、ほとんど軸線方向に、すなわちピストン部材14と平行して、首部82の一部に沿って延在している。
ノズル16の側壁は首部82内に嵌っている。しかし、ノズル16を所定の位置に固定するため、すなわち、ノズル16が、図5に示された位置を越えて主ハウジング12とは反対の方向に延びないようにするため、ノズル16の外壁上には二つの止め具86が設けられている。これら止め具86は溝84の内部と係合する。
使用中、図1〜図4の実施形態のように、ばね18は、図5に示すように、流体ディスペンサ10に、完全に拡張された初期設定/休止位置を取らせる。その後、ノズル16が主ハウジング12に向かって相対的に圧縮すると、逆止め弁31のOリング30が投与室20の側壁内の二つの入口孔68を通過するまで、ばね18の偏倚力はピストン部材14を封止部材54に接して維持する。その後、前述したように、流体(水)圧力は流体分配室46内で増加し始める。その後、この圧力は、最終的にピストン部材の端壁50を封止部材54から分離させる。これにより封止部材54は開放され、その後、加圧された流体の計量投与量が流体排出口52を介して流体ディスペンサ10から分配され始める(図6参照)。
その後、この分配は、ピストン部材14が投与室20の底壁40に衝突するまで継続し、その後、ピストン部材14が封止部材54と再係合して流体排出口52のために封止部材54を閉鎖するまで、ノズル16がピストン部材14に対して相対的に移動する。
分配後、機構を解放して(図5に示す)開始位置に戻すことができる。その間、投与室20は、第2の流体導管38及び供給管72を介して瓶70からの新たな流体で再び過剰充填される。
次に図9〜図14を参照すると、図5〜図8の流体ディスペンサを組立る方法が示されている。
図9において左から右へ向かって、流体ディスペンサ10は、ノズルキャップ62、ノズル16、封止部材54、スペーサ及び集中部材88、(三つのOリング28,30,48を有する)ピストン部材14、ばね18、主ハウジング12、並びにストッパ部分76を備える。
ストッパ部分76は、二つの溝84及び首部82を有する。
主本体12はその内側に投与室20を有し、投与室20の側壁に孔68を有する(図中、これら孔68の一つだけが見えている)。
ピストン部材14の二つの端部22,42はそれぞれ、適切な溝24内に配置された固定されたOリング28,48を有する。更に、溝26内には、一方向弁31用のOリング30が配置されている。
ピストン部材14は、投与室20とは反対の方向を向いているニップル60を有する(このニップル60では、二つの側面ポート44の一方だけが見えている)。
好適な組立て順序は、主ハウジング12をストッパ部分76に差し込む必要がある。次に、二つの素子の間にハーメチック封止部を形成するように主ハウジング12を適切な位置に超音波溶接することができ、これにより、第2の流体導管38が形成される。その後、図10に示すように、ばね18と、三つのOリング28,30,48を有するピストン部材14とを主ハウジング12内に挿入する。その後、スペーサ及び集中部材88が取り付けられた封止部材54をピストン部材14のニップル60上に配置する。その後、(一方だけが図示されている)二つの止め具86をストッパ部分76の首部82の溝84と係合させて、この構成上でノズル16がパチンと音を立てる。この組立て工程は図11に示されている。結果として得られた構成は図12に示されている。
図11におけるニップル60は、図5〜図8に示されたニップルよりも大きい外径を有し、ニップル60の可能な変形例を示している。
図11に関して、封止部材54と、それに取り付けられたスペーサ及び集中部材88との両方は、それらの少なくとも一方側に流体流れ溝90を有する。この溝90は、流体の分配中に封止部材54とスペーサ及び集中部材88とを通過する流体の流れを改善するために設けられている。
再度図12を参照すると、二つの更なる封止部92が、結果として得られた構成に配置されている。これらの封止部92はそれぞれ封止キャップ74及び首部78で封止するようになっている。すなわち、この構成は最終的に瓶70の首部78に装着され固着される。下側の封止部92は、ストッパ部分76から外向きに延在する環状つば部上に配置されている。これら封止部92及び環状つば部は図5及び図6には示されていないが、それらの所定位置は図5及び図6において明らかである。
瓶上の組立てを行った後、ノズルキャップ62をノズル16に押し込んで組立てを完成する。しかし、この組立てをもっと早い段階で完了することができる。
完成した組立体は図14に示されており、図5及び図6は、完成した組立体を断面図で示している。
次に図15及び図16を参照すると、本発明の更なる代替の封止構成が示されている。この実施形態では、流体排出口に位置する封止部材の代わりに、ピストン部材14のニップル60内に設けられた封止部材54は、第2の流体導管34のために側面ポート44を封止する。
封止部材54は、ニップル60上に保持された弾性管であって、この保持は管の弾性により行われる。この好適な構成では、この保持の固定は二つの止め具94により支援されている。
前述した実施形態と同様に、逆止め弁31はピストン部材14の第1端部22に設けられている。更に、投与室20の再充填の一般原理は、前述した通りである。ピストン部材14内の流体導管34の構成も変更されない。しかし、前述した実施形態では、大規模な流体分配室46が設けられていたが、この実施形態では、著しく小さい流体分配室46が設けられており、より大きい断面積はもはや必要とされない。
この装置から流体を分配するため、この場合も、流体圧力を高めて封止部材54を開放する必要がある。しかし、この場合、流体圧力は、弾性管内でのフープ応力に打ち勝たなければならない。この流体圧力は、前述したように、主ハウジング12に向かってノズル16を相対的に圧縮することにより得られる。逆止め弁31が第2の流体導管38の入口点を通過した後、この圧縮は依然として流体圧力を増加させ、この増加圧力は、弾性管54内でのフープ応力に最終的に打ち勝ち、その際、管54はニップル60と反対の方向に拡張する。この時に初めて、加圧された流体は流体分配室46に抜け出して流体排出口52から外へ分配される。
弾性管のこの拡張に空間が必要とされるため、封止部材54(弾性管)と流体分配室46の内壁との間に狭い空隙96(図16参照)が設けられている。空隙を狭くしておくことにより、流体は流体排出口52から噴出しやすくなる。
この場合も、この実施形態でばね18を図示のように設けることができる。しかし、ばね18は、ノズル16を主本体12と反対の方向に偏倚するように機能するだけである。
前述したように、この実施形態では、つば部58が設けられている。しかし、ノズル16を下方へ主ハウジング12に対して相対的に圧縮する間、つば部58により、追加としてユーザがノズル16をつかむことができる。
最後に、図21を参照すると、図1〜図4の実施形態と同じ一般的な動作原理を有する本発明の更なる実施形態が開示されている。この場合も、この実施形態で、逆止め弁31がピストン部材14の第1端部22に設けられている。更に、投与室20を充填するために主ハウジング12と反対の方向にピストン部材14及びノズル16を偏倚するばね18が設けられている。しかし、この実施形態は、異なるノズル構成を有する。
ノズル16は、中空の主本体と、その中に嵌め込まれた別個のノズル構成要素100とを備える。主本体の中空部分は円筒状であるが、主本体に沿っておよそ半分の位置に肩部98を有し、肩部98は、第1の大きい方の円筒部分を小さい方の円筒部分から分離する。小さい方の円筒部分は、この主本体の最上部付近に配置されており、すなわち、流体ディスペンサ10の主ハウジング12から遠くに隔置されている。別個のノズル構成要素100は、この小さい方の円筒部分内に配置されている。
つば部は、第2端部42のピストンよりも低い位置でピストン部材14の円周を取り囲むように延在している。このつば部はノズル16の主本体内で肩部98の下側と係合する。更に、ばね18はこのつば部の下側と主ハウジング12の最上部とに作用して、ピストン部材14のこのつば部を肩部98と係合するように偏倚する。この力はノズルの主本体及びピストン部材14を一緒に保持し、これにより、流体ディスペンサ10の使用サイクル中、すなわち、流体ディスペンサ10について行われる圧縮及び解放の両方の動作中、ノズルの主本体及びピストン部材14が一体となって移動する。
ノズル16の別個のノズル構成要素100は、ノズル16の主本体の小さい方の円筒部分内に滑動的に嵌め込まれている。別個のノズル構成要素100も中空である。中空部分は、a)ピストン部材14のニップル60に用いられる上側円筒部分と、b)ピストン部材14の第2端部42のピストンに用いられる下側円筒部分とを規定する。
ノズル構成要素100の中空部分の最上部には流体排出口52が設けられている。更に、ニップル60の端壁50はこの流体排出口52を封止するように構成されている。この実施形態では、ニップル60の端壁50はこの流体排出口を封止するためにゴム化されている。しかし、前述した実施形態から開示されたOリング又は封止プレートも用いることができる。
図17の実施形態と同様に、別個のノズル構成要素100の上側円筒部分は、ニップル60を取り囲むように予め規定された流体流路を有する。この場合も流体流路はらせん状の溝であるが、この場合、別個のひだ状又はコイル状部材として設けられている。しかし、例えばねじ山形状のように流体流路をノズル構成要素100と一体的に形成することもできる。
前述したように、ピストン部材14の第2端部42のピストンはOリング48を含む。しかし、この場合、このピストンは、別個のノズル構成要素100の下側円筒部分内に封止嵌合部を備える。この封止嵌合部は、この場合には別個のノズル構成要素100内に位置する流体分配室46の底部を閉鎖する。しかし、前述した実施形態とほとんど同じように、すなわち、ピストン部材14中を通って延在し、ニップル60の側面ポートから抜け出る流体導管34を介して、加圧された流体を投与室20から流体分配室46に送り込むことができる。
この実施形態では、下側円筒部分は、投与室20と同じ直径を有する。したがって、流体排出口52から分配するために封止部を開放する異なる機構が必要とされる。この実施形態では、この機構は、ノズルの主本体と別個のノズル構成要素100との間に偏倚手段(ばね102)を設けることにより得られる。このばね102はノズルの主本体と別個のノズル構成要素100との間に嵌っている。ばね102は、別個のノズル構成要素100の底部周辺を取り囲むように設けられたつば部と、ノズルの主本体の小さい方の円筒部分における最上部の内側を取り囲むように設けられた他のつば部との両方と係合する。したがって、ばね102は、別個のノズル構成要素100をノズル16の主本体に対して相対的に下方へ、すなわち、ピストン部材14の端壁50上に偏倚する。したがって、これにより、初期設定ごとに流体排出口52を封止的に閉鎖することができる。しかし、作動サイクルの分配段階中、流体ディスペンサ10の流体に生じる圧力の増加は最終的にばね102の偏倚力に打ち勝ち、この特定の実施形態では、ノズル構成要素100を上方へすなわち、ニップル60と反対の方向へ移動させることによりノズル構成要素100をニップル60から分離する。戻しばね102の偏倚力に打ち勝つことにより、封止を開放し、その際、流体を流体排出口52から分配させることができる。
ばね102の戻り力を変化させることにより、すなわち、より弱いばねか、より強いばねを用いることにより、封止を開放するのに異なる圧力が必要とされる。大きい力が必要とされる場合、流体は、分配時、より大きい圧力下にある。このことは、強力な噴霧を形成するのに有利となる。しかし、このばねの力に打ち勝つのに必要な圧縮力を、ユーザの能力の範囲内にしなければならない。
当業者に明らかなように、流体排出口における渦室を、前述した各流体ディスペンサに設けることができる。例えば、図32及び図38に示された渦室153を用いることができる。
図22〜図36には、図1〜図21に前述した流体ディスペンサの機構と類似する機構であって、類似の符号で示された機構を有する更なる流体ディスペンサを示す。
図24B及び図26A〜Bを参照すると、更なる流体ディスペンサのピストン部材114はほとんど円筒の形状をし、主ハウジング112により規定された投与室120の内側に位置し、流体ディスペンサ110の長手方向の軸線L‐Lに沿って往復的にストロークするように装着されている。ピストン部材114は、投与室120に対して相対的に前方位置と後方位置との間でストロークするように装着されている。
この実施形態では、ピストン部材114はポリプロピレン(PP)から射出成形されているが、他の機能的に等価なプラスチック材料を用いることができる。
図24B〜C及び図29A〜Bを参照すると、投与室120は円筒状であり、長手方向の軸線L‐Lと同心的に配置されている。投与室120は、前方区域120a及び後方区域120bを有する。図示のように、前方区域120aは後方区域120bよりも幅狭い。段部120cには、後方区域120bを前方区域120aに接続するように順方向F(図24B参照)に向かって内側へテーパーが付されている。
再度図26A〜Bを参照すると、ピストン部材114は、前方区域114a、後方区域114b及び中央区域114cを有する。これらは同心的に配置されている。
後方区域114bは、ピストン部材114の開口した後方端部114dを有する。後方区域114bはカップ状であって、環状の外側周壁114eを有し、外側周壁114eは、後方端部114d内で開口した口部114gを有する内部空洞114fを規定する。
前方区域114aは硬く、ピストン部材114の前方端部114hを有する。前方区域114aは、前方端部114hの後方に環状つば部114iを備える。
中央区域114cは前方端部114a及び後方端部114bを接続し、以下に詳細に説明されるように、投与室120の後方区域120bを流体供給部(瓶)170(図22A〜C参照)と流体連通させる内部孔網114jを備える。孔網114jは、軸線方向区域114k及び複数の横方向区域114lから成る。軸線方向孔区域114kは内部空洞114fの前方面114n内の後方開口部114mから接合部114pへ前方に延在する。横方向孔区域114lは、中央区域114cの外周面に位置するそれぞれの前方開口部114qから内側へ接合部114pまで横方向に延在して軸線方向孔区域114kと接続する。前方開口部114qは、中央区域114cを中心として等角に配置されている。この特定の実施形態では、二つの横方向孔区域114lが存在するが、一つ又は三つ以上の横方向孔区域を用いることができる。また、前方開口部114qは中央区域114cの凹所内に配置されている。
ピストン部材114には、軸線方向に向けられた複数の溝114rが外周を取り囲むように設けられている。溝114rは、前方区域114aに位置する環状つば部114iの後方面114sから、内部孔網114jの前方開口部114qの後方に位置する中央区域114c上の環状リブ114tへ後方に延在する。溝114rは、前方開口部114qの少なくとも一部分が溝114rに入っているように配置されている。
ピストン部材114の前方区域114aの先端部分114uはつば部114iから前方端部114hへ前方に延在し、三角形の断面形状をし、頂点が丸められている。
図24B〜C及び図27A〜Bを参照すると、ピストン部材114はその中央区域114c上に管状の後方封止素子128を担持し、これにより、ピストン部材114と投与室120の後方区域120bとの間に永続的な動的(滑動)封止を形成する。後方封止素子128は、ピストン部材114と一体となって移動するようにピストン部材114に固定され、これにより、投与室120内でピストン部材114がストロークする間、後方封止素子128とピストン部材114との間で相対軸線方向移動は生じない。
後方封止素子128は、前方端部に弾性環状封止リップ128aが設けられ、かつ後方端部に弾性環状封止リップ128bが設けられたリップシールタイプを有する。封止リップ128a,128bは後方封止素子128の材料により外向きの固有の偏倚を生じる。封止リップ128a,128bは、投与室の後方区域120bの内径よりも大きい外径を有し、これにより、封止リップ128a,128bは投与室の後方区域120bの内面により内向きに圧縮されている。この結果、封止リップ128a,128bに生じる偏倚は、封止リップ128a,128bが投与室の後方区域120bの内面と封止的に係合することを意味する。
後方封止素子128は、封止リップ128a,128bが依存する管状本体128cを更に備え、管状本体128cは、後方封止素子128の内周ビード128dがピストン部材114の中央区域114cのくぼみ部分114wと係合することによりピストン部材の中央区域114cの外面に嵌る。管状本体128cはピストン部材114に嵌ると、管状本体128cがピストン部材114の中央区域114cのほぼ全体の軸線方向範囲に及ぶ長さを有する。
次に図28A〜Bを更に参照すると、ピストン部材114は更にその前方区域114a上に管状の前方封止素子148を担持して、以下に詳細に説明するように、ピストン部材がストロークする特定の段階中にだけ、ピストン部材114と投与室120の前方区域120aとの間に動的(滑動)封止を形成する。
前方封止素子148もリップシールタイプを有するが、この場合、前方端部にだけ弾性環状封止リップ148aが設けられている。前方封止リップ148aの外径は投与室の後方区域120bの内径よりも小さいが、投与室の前方区域120aの内径よりは大きい。その結果として、前方封止リップ148aを投与室の前方区域120aの内面と封止的に係合するように偏倚させることができる。
図示のように、前方封止素子148は、ピストン部材114の前方区域114a上に滑動可能に装着されている。より詳細には、前方封止素子148は、封止リップ148aが依存する管状本体148bを備え、前方封止素子148を貫通させる開放型の軸線方向孔149を有し、軸線方向孔149には、ピストン部材114の前方区域114aが滑動可能に装着されている。孔149は、前方孔区域149a、後方孔区域149b及び広い中央室149cを備える。前方孔区域149a及び後方孔区域149bはそれぞれ中央室149から前方封止素子148の前方端部148cの開口部及び後方端部148dの開口部へ延在している。前方端部148cには、前方孔の開口部を横断する溝148gが設けられている。中央孔室149cには、管状本体148bを貫通し直径方向に対向する一対の窓149fが設けられている。
ピストン部材114の環状つば部114iは中央孔室149cの内側に配置されている。中央孔室149cは、横方向に向けられた前方端壁149d及び後方端壁149eを有し、前方端壁149d及び後方端壁149eは、ピストン部材114の環状つば部114iと選択的に係合して、前方封止素子148がピストン部材114上で滑動移動する限界を定める。特に、ピストン部材114に対する前方封止素子148の相対的な最前方位置は、後方端壁149eが環状つば部114iと接することにより限界付けられる。これとは反対に、ピストン部材114に対する前方封止素子148の相対的な最後方位置は、前方端壁149dが環状つば部114iと接することにより限界付けられる。
ピストン部材の前方区域114aが前方封止素子の孔149内で滑動移動することにより一方向弁を形成する。以下に詳細に説明されるように、前方封止素子148がピストン部材114に対する相対的な最後方位置にある時に一方向弁は閉鎖され、前方封止素子149が最前方位置に向かってピストン部材114に対して相対的に移動する間、開放される。
そのため、前方封止素子148が最後方位置にある時には、環状つば部114iが中央孔室149cの前方端壁149dに接して流体密封部を形成することは明らかである。
動作中、ピストン部材114が投与室120に対して前方へ相対的にストロークする間、環状つば部114iが中央孔室149cの前方端壁149dと係合することにより前方封止素子148はピストン部材114と一緒に前方へ移動する。したがって、ピストン部材114の前方ストローク中、一方向弁は閉鎖される。また、前方ストロークは、前方封止素子148を投与室120の前方区域120aと封止的に滑動係合させる。
前方ストロークの終了時に、前方封止素子148の前方端部148cが投与室120の前方端壁120cと接することにより限界付けられた前方位置にピストン部材114が到達した後、ピストン部材114は、後方位置に向かって戻りの後方ストロークを開始する。後方ストロークの初期段階では、ピストン部材114は前方封止素子148に対して相対的に後方へ移動し、これにより、後方ストローク中、一方向弁が開放位置へ移動される。ピストン部材114の後方ストロークは、ピストン部材114が後方位置に配置されることで終了する。前方封止素子148は投与室の後方区域120bに配置され、これにより、投与室の前方区域120a及び後方区域120bが前方封止素子148を取り囲むように流体連通する。
したがって、投与室120内におけるピストン部材114の前方ストロークの初期段階では、ピストン部材114は前方封止素子148に対して相対的に前方へ移動して一方向弁を(再)閉鎖することは明らかである。
この実施形態では、後方封止素子128及び前方封止素子148は低密度ポリエチレン(LDPE)から射出成形されているが、他の機能的に等価なプラスチック材料を用いることができる。
図22B及び図24Bに示される、投与室120に対する相対的な後方(休止)位置へピストン部材114を偏倚するため、流体ディスペンサ110に戻し圧縮ばね118が設けられている。ばね118を金属又はプラスチック材料から製造することができる。
図29A〜Bに示すように、主ハウジング112は、環状つば部112bが突出している管状本体112aにより形成されている。管状本体112aは、環状肩部112dの両側に配置された前方孔区域112f及び後方孔区域112gに対して制限された孔区域112eを形成するように環状肩部112dが突出する開放型の軸線方向孔112cを有する。後方孔区域112gは投与室120を規定する。管状本体112aの前方区域112hには一対の円周ビード112iが設けられている。
この実施形態では、主ハウジング112はポリプロピレン(PP)から射出成形されているが、他のプラスチック材料を用いることができる。
戻しばね118が主ハウジングの環状つば部112bに作用して主ハウジング112を、図22B及び図24Bに示される相対位置まで前方へ偏倚することにより、戻しばね118の偏倚力は、主ハウジング112内で規定されている投与室120に対する相対的な後方位置にピストン部材114をリセットするように作用する。
図36A〜Bに示すように、ニップル160が別個の円筒状キャップ165に設けられている。キャップ165は、環状側面スカート165a及び前方端壁165bを有するコップの形状をし、環状側面スカート165a及び前方端壁165bは、キャップ165の後方端部165dにおいて開口した円筒状内部室165cの境界壁を形成する。更に、ニップル160は、中央の封止先端が前方端壁165bから前方へ突出している形態をとる。
また、内部室165cと連通するように封止先端160の基部を中心として複数の孔165eが前方端壁165bに形成されている。この実施形態では、等角度に隔置された三つの孔165eが存在するが、二つ以下又は四つ以上の孔も存在しうる。
内部室165の内部円周側面165fには一対の円周ビード165gが設けられている。前方端壁165bの外周縁は弾性環状封止リップ165hを有する。
この実施形態では、キャップ165はLDPEから形成されているが、他のプラスチック材料を用いることができる。
図24B〜Cに示すように、例えば、キャップ165は、主ハウジング112の前方孔区域112fを取り囲む主ハウジング112の前方区域112h上に装着されている。内部ビード165g及び外部ビード112iが互いに連結又は係合することにより、キャップ165が主ハウジング112に固着され、これにより、キャップ165及び主ハウジング112が一体となって移動する。
図24B〜Cに更に示すように、弁機構189は主ハウジング112の前方孔区域112f内に配置されている。弁機構189は、前方孔区域112f内で軸線方向に移動するように装着された円筒状の細長い弁素子191を備える。
図34A〜Bに示すように、弁素子191は、円筒状前方区域191aと、同軸の広い後方区域191bとを有する。後方区域191bは、前方部分191cと、主ハウジング112の制限された孔区域112eに封止的に嵌合して孔区域112eを閉鎖するように寸法設定された切頭円錐形後方部分191dとを有する。複数の軸線方向溝191eは前方部分191cを通過して後方部分191dに部分的に延在するように後方区域191bの外周面内に形成されている。
図24B〜Cを再度参照すると、弁機構189は、キャップ165の前方端壁165bの内面から後方へ弁素子191の後方区域191bの前方端部の環状つば部191まで延在する戻し圧縮ばね193を更に備える。戻しばね193は、制限された孔区域112e内に切頭円錐形後方部分191dを配置して孔区域112eを封止的に閉鎖するように弁機構191を後方へ偏倚するように作用する。
この実施形態では、弁素子191は低密度ポリエチレン(LDPE)から射出成形されているが、他の機能的に等価なプラスチック材料を用いることができる。戻しばね193は金属又はプラスチック材料を含むことができる。
図24B〜Cは、円筒状ストッパ部分176が、瓶首部178に嵌合するキャップ形態を有することも示している。この実施形態では、ストッパ部分176はポリプロピレン(PP)から射出成形されている。しかし、他のプラスチック材料を用いることができる。
図30A〜Bも参照すると、ストッパ部分176は、瓶首部178のつば部180の外周面を取り囲む外側環状スカート176aと、同心的に配置された内側環状スカート176bとを有し、内側環状スカート176bは瓶首部178をふさぐ。外側環状スカート176aの内周面には、円周方向に向けられたビード176qが設けられ、ビード176qは、瓶首部178のつば部180の下側と係合してストッパ部分176と瓶170とをスナップ式に接続させる。ストッパ部分176の成形を簡単にするため、ビード176qを連続的にするか、又はセグメント化することができる。
ストッパ部分176はその前方端部に天井176cを有し、天井176cは外側スカート176aから内側スカート176bへ半径方向内向きに延在する。内側スカート176bは、天井176c内の開口部176eから後方へ延在する内部空洞176dを取り囲む。空洞176dはその後方端部に床176fを有し、床176fから、細長い管状突出部176gが直立している。
管状突出部176gは、開口した後方端部176hと、前方端壁176iと、開口した後方端部176hから前方端壁176iまで前方へ延在する内部空洞176jと、内部空洞176d,176jを流体連通させる前方端壁176i内の前方開口部176kとを有する。
図24Bに示すように、例えば、供給管172は締まりばめとして管状突出部176gの内部空洞176j内に挿入され、供給管176は管状突出部176gの前方端壁176iと接する。これと同様に、管状突出部176gはピストン部材114の後方区域114bの内部空洞114f内に挿入され、これにより、管状突出部176gの前方端壁176iは内部空洞114fの前方面114nと接する。このようにして、ピストン部材114の孔網114jは供給管172を介して流体供給部170と連通する。
ピストン部材114の内部空洞114fがその内周面に複数の円周ビード114vを有し、円周ビード114vに、管状突出部176gの外周面に設けられた円周ビード176sが連結又は係合することにより、管状突出部176gはピストン部材114の内部空洞114fに固着されている。
図24Bに更に示すように、例えば、主ハウジング112とストッパ部分176との間で相対的に滑動移動を生じさせるように主ハウジング112の管状本体112aもストッパ部分176の内部空洞176dに装着されている。ストッパ部分176と主ハウジング112との間の相対的な滑動移動は、ピストン部材114と投与室120との間に相対的な滑動移動を生じさせる。その理由は、ピストン部材114がストッパ部分176の管状突出部176g上に担持されているためである。主ハウジング112を後方に移動させ、かつ流体供給部170を静止した状態に維持するか、又はその逆にするか、又は、主ハウジング112及び流体供給部170を互いの方へ同時に移動させることにより相対的な滑動移動が達成される。
例えば、ストッパ部分176と流体供給部170との間に封止リング171が介在してストッパ部分176と流体供給部170との間の漏洩を防止することが図24Bから分かる。
流体ディスペンサ110は、主ハウジング112の管状本体112aを取り囲む円筒状担持部材195を更に備える。図33A〜Bに示すように、担持部材195は、主ハウジング112の管状本体112aから半径方向外向きに隔置されて担持部材195と主ハウジング112との間に環状空間187(図24A参照)を規定する環状本体195aを有する。環状本体195aは、後方端部195cにおいて内向きに突出した環状つば部195bと、外向きに突出した複数の止め具195dとを有し、止め具195dは、前方端部195eの城郭状の輪郭により規定された舌部195fに配置されている。
図24Bに示すように、戻しばね118は主ハウジングの環状つば部112bの後方面112jから後方へ向かい、担持部材195と主ハウジング112との間の環状空間187内に、かつ、担持部材の環状つば部195b上まで延在してその上に担持されている。
流体ディスペンサ110の通常の使用中、以下に説明するように流体ディスペンサ110が休止位置及び発射位置にある時、担持部材195はストッパ部分176の天井176c上に設置される。担持部材195の通常の位置は、図24B(休止)及び図24C(発射)に示されている。
この実施形態では、担持部材195もポリプロピレン(PP)から射出成形されているが、他のプラスチック材料を用いることができる。
ストッパ部分176を示す図30A〜Bを再度参照すると、天井176cは、直径方向に対向する一対の主突起176nと、天井の開口部176eを中心にして等角度に配置された一連の副突起176pとを有することが分かる。担持部材195が天井176c上に設置されるように、主突起176nは、使用中、担持部材195の外周に作用して担持部材195をストッパ部分176の中心に位置付けるように構成されている。副突起176pは、担持部材195の環状つば部195b内の相補的な溝(図示せず)に嵌合して天井176c上の担持部材195を正確に方向付け、これにより、以下に説明するように、止め具195dがノズル116のT字状トラック116gに連結する。図示されていないが、変形例では、二つだけの副突起を設けることができ、各副突起は、主突起の一つから放射状に延びる拡張部分を形成する。
流体ディスペンサ110は、主ハウジング112の前方区域112hに装着されたキャップ165を取り囲む管状ノズル挿入部197をも備える。図35A〜Bには、中空の本体197aを有するノズル挿入部197を示す。中空の本体197aはその前方端部197bに端壁197cを有し、端壁197cを通って中空の本体197aに中央孔197dが設けられている。本体197aは、前方端壁197cから後方へ延在し、かつ、前方端壁197cの周囲に後方端部すなわち外周ビード197pを有する第1環状区域197eを備える。ノズル挿入部の本体197aの後方端部197fには、後方に延在する相隔たる複数の脚197gが設けられている。この実施形態では、四つの脚197gが存在する。脚197gは、本体197aへの後方開口部197hを中心として本体197a上に円周方向に配置されている。各脚197gは、外向きに延在する足部197iを備える。
ノズル挿入部の本体197aは、第1環状区域197eの後方へ隔置され、かつ、脚197gが依存する第2環状区域197jを更に備える。第1環状区域197e及び第2環状区域197jは、隔置された複数の弾性リブ197kにより互いに結合されている。弾性リブ197kは本体197aの外周に配置され、第1環状区域197eと第2環状区域197jとの間の斜め経路上に延在している。
第2環状区域197jは、前方へ向けられ、かつ直径方向に対向する一対の弾性舌部197lを有する。舌部197lはリブ197間に配置されている。
前方端壁197cの前方面上には、中央孔197dを中心として環状リップ197mが設けられている。更に、前方端壁197cには、その中を通って孔197nが設けられている。
この実施形態では、ノズル挿入部197はポリプロピレン(PP)から射出成形されているが、当業者に明らかなように他のプラスチック材料から製造することができる。
図24B〜Cは、キャップ165の封止先端160がノズル挿入部197の前方端壁197c内の中央孔197dを介して突出するようにノズル挿入部197がキャップ165を中心として流体ディスペンサ110内に配置されていることを示している。更に、キャップ165の封止リップ165hはノズル挿入部197の第1環状区域197eの内周面と封止的に滑動係合する。
ノズル挿入部197とキャップ165との間の環状空間は流体分配室146を規定する。
図36A〜Bから、外向きに突出した環状つば部165iがキャップ165に設けられていることが分かる。図35A〜B及び図24Bを更に参照することにより分かるように、組立て中、キャップ165がノズル挿入部197に挿入されると、つば部165iはノズル挿入部197の弾性舌部197lを押しのけてノズル挿入部197の第1環状区域197eと第2環状区域197jとの間の空間に保持される。
キャップ165の封止先端160には、封止部材154が装着されている。封止部材154は封止先端160に滑動可能に封止装着され、ノズル挿入部197の環状リップ197mに設置されている。封止部材154の長手方向面と封止先端160との間に形成される封止は、その間を流体が通過できないようにする。
封止部材154はゴム又は熱可塑性エラストマ(TPE)から製造されているが、封止部材154を元の状態に戻す「復元力」を有する他の弾性材料を用いることができる。
図22及び図23に示すように、ノズル116の後方へ向けられた一対のランナ116aがストッパ部分176の外周上の相補的なトラック176mに係合することにより、ノズル116はストッパ部分176に滑動可能に接続されている。ランナ116aには、外向きに延在する止め具116bが設けられてトラック176m内にランナ116aを固着し、ノズル116とストッパ部分176との間の最大滑動距離を限界付ける。
図31A〜Bに更に示すように、ノズル116は、人間の鼻孔に挿入されるように寸法設定され形作られ流体排出口152が形成されたノズル区域116cと、ノズル区域116cの後方端部に設けられランナ116aが依存する肩部116dとを有する。
ノズル区域116cは、後方開口端部116fを有する内部空洞116eを取り囲んでいる。また、内部空洞116eの内面は、内部空洞116eの両側に位置する一対のT字状トラック116gを有し、T字状トラック116gの長手方向区域には、担持部材195をノズル116に固着し担持部材195とノズル116との間で滑動移動を生じさせるように担持部材195の止め具195dが連結されている。更に、T字状トラック116gの横棒区域の各隅部でノズル挿入部197の足部197iの一つが連結されてノズル挿入部197をノズル116の内部空洞内に固定する。これらの接続は、図22A〜Cで最も良く分かる。
ノズル挿入部197の弾性リブ197kは、ノズル挿入部197をノズル116に挿入し、その後、第2環状区域197jを圧縮させるばねとして作用し、これにより、足部197iはT字状トラック116g内に固定する。その後、ノズル挿入部197はノズル116内に拘束される。更に、第1環状区域197aは、ノズルの内部空洞116eの隣接する内面に対して流体密封を形成して、流体分配室146から液体が漏洩しないようにする。
図32に示すように、渦室153は、ノズルの内部空洞116eの前方端壁116i内に形成されている。渦室153は、円筒状中央室153aと、中央室153aと接線関係を持ち、中央室153aを中心として等しく隔置された複数の送込路153bとを備える。中央室153aの中心には、渦室153を流体排出口152に接続する通路153c(出口)が存在する。送込路153bは、100〜250ミクロンの範囲内、例えば、(包含的な)150〜225ミクロンの範囲内にある深さを有することができる。
図25から分かるように、封止部材154の側面154dとノズル116の内部空洞116eの隣接する面との間には空隙が、孔197n並びに、封止部材154とノズル挿入部197の前方開口部197dとの間の空隙を介して流体分配室146と流体連通するように存在する。
しかし、図25に端的に示すように、可撓性封止部材154の前方面154cはノズル116の前方端壁116iと封止的に係合してノズル挿入部197により保持されている。このことは、封止部材154が渦室の送込路153bを封止すること、並びに、封止部材154の側面154dとノズル116との間の空隙を上昇していく液体のいずれも、渦室の送込路153bに流入する必要があることを意味する。
更に、戻しばね118は、主ハウジング112をノズル116内に前方へ偏倚するように作用して、これにより、主ハウジング112の前方区域112h上に固定されたキャップ165上の封止先端160は封止部材154の前方面154cの中央部分を渦室153の中央室153aに押し込んで流体排出口152への通路153cを封止的に閉鎖する。このように、封止先端160が弾性封止部材154の中央部分を解放するまで、いかなる流体も流体排出口152を出入りすることができない。このことは以下に詳細に説明する。
変形例では、渦室153の中央室153aの真直ぐな壁に面取りをして、封止部材154の中央部分を中央室153aに押し込みやすくすることができる。このことは図38に示されており、面取りをした面は符号153dにより示されている。
この実施形態において、ノズル116はポリプロピレン(PP)から射出成形されているが、他のプラスチック材料を用いることができる。
流体ディスペンサ110を動作するため、流体排出口152と流体供給部170との間のすべての流体経路を充填する事前準備を装置に行うことが最初に必要である。事前準備を行うため、流体ディスペンサ110は、その後の分配動作と全く同じように動作される。図22B〜C及び図24B〜Cに示すように、このことは、(i)ノズル116又は流体供給部170の一方を静止したままでノズル116又は流体供給部170の他方に作用するか、或いはその両方に作用して休止位置(図22B及び図24B)から発射位置(図22C及び図24C)へ流体ディスペンサを移動させることにより、ノズル116を流体供給部170に向かって相対的に滑動させ、(ii)戻しばね118にノズル116を流体供給部170との相対的な分離位置に戻させて流体ディスペンサ110を休止位置に戻させることにより行われる。ノズル116及び流体供給部170の相対的な滑動移動は、ノズル116のランナ116aが、流体供給部170の首部178に固定されたストッパ部分176のトラック176m内で滑動することにより達成される。
図22〜図36の流体ディスペンサ110のわずかな変更の例(しかし、機能的に等価な例)である流体ディスペンサ310の場合ではあるが、図37A〜Jには、事前準備の処理と事前準備中の液体の流れとを示す。図中、類似の機構には、同様な符号が示されている。流体ディスペンサ110の説明の後に図37A〜Jの流体ディスペンサ310が詳細に説明されることになるが、図37A〜Jは、次に説明する流体ディスペンサ110の事前準備に関する詳細な説明の参考になりうる。
ノズル116と流体供給部170との間の前述した滑動移動の全(往復)サイクル(「ポンプサイクル」)の各々は投与室120に負圧を生じさせ、これにより、液体が流体供給部170から流体排出口152までの流体経路のすべてを充填するまで流体供給部170から液体を供給管172に引き上げる。
より詳細には、液体は供給管172を通じて前方へ向かい、ピストン部材114の後方開口部114mを通じてピストン部材114の孔網114j内へ流入し、その後、孔網114jの前方開口部114qから流出し、ピストン部材114の外周に位置する軸線方向溝114rを通じて投与室120の後方区域120bへ流れ込む(図37A〜C参照)。
前述したように、ノズル116及び流体供給部170がそれぞれ主ハウジング112及びピストン部材114を運搬する結果として、ノズル116及び流体供給部170の相対移動の各往復サイクルは、主ハウジング112により規定された投与室120内の後方(休止)位置からピストン部材114を各サイクルに対応して往復的にストロークさせる。
ピストン部材114が前方位置から休止の後方位置へ戻る間、すなわち、各サイクルの後半の間、投与室120に負圧が生じて液体を更に前方へ引き上げる。更に、ピストン部材114は、前方封止素子148に対して相対的に後方へ移動して、前述したように一方向弁を開放し、その後、一方向弁から液体を前方へ向け、投与室の前方区域120a内へ流し込ませる(図37D〜G参照)。
特に、ピストン部材114の環状つば部114iが前方封止素子148における孔149の中央孔室149cの前方端壁149dから係合解除する間、一方向弁の後方における液体は前方封止素子148の窓149fを通じてピストン部材114のつば部114iの周りに流入し、ピストン部材114の先端部分114uを越え、前方封止素子148の前方孔区域149aを通じて投与室120の前方区域120a内へ流れ込むことができる。
充分な事前準備サイクルを用いて流体ディスペンサの事前準備を行うことにより、(前方区域120aを含む)投与室120が液体で充填された後、各サイクルは、同じ量(計量体積)の液体を、投与室120から主ハウジング112内の制限された孔区域112eを通じて前方へ送り出させる。
より詳細には、投与室120内の前方位置までピストン部材114を前方へストロークする場合、前方封止素子148が投与室の前方区域120aの内面と封止的に係合するようになるまで、前方孔区域112f内の弁機構189は、制限された孔区域112eを閉鎖しておく。その理由は、前方封止素子148が投与室の前方区域120a内で封止的に滑動係合して投与室の前方区域120aと後方区域120bとを封止的に分離する前に、弁戻しばね193の偏倚力が、ピストン部材114の前方ストロークの初期(第1)段階で生じる液体の水圧に打ち勝てないためである。
この第1段階を「流出段階」と称することができる。その理由は、ピストン部材114が前方封止素子148を投与室の前方区域120a内に位置付けるまで、液体が投与室120から後方へ流体供給部170内に送り返される(すなわち、流出される)からである。
前方封止素子148が投与室の前方区域120a内に位置付けられた後、投与室の前方区域120a並びに、前方区域120aを充填する液体は封止される。
ピストン部材114の連続的な前方ストロークの次の(第2)段階では、ピストン部材114が、主ハウジング112の管状肩部112dにより形成された投与室の前方区域120aの前方端壁120cに向かって相対的に移動する間、ピストン部材114は投与室の前方区域120a内の液体の水圧を増加させる。言い換えれば、ピストン部材114と投与室120の前方端壁120cとの間の距離が減少する間、液体は圧縮される。その理由は、弁機構189の戻しばね193の偏倚力が、弁素子191の切頭円錐形後方部分191dにおける液体により加えられる増加の水圧にこの場合も抵抗するためである。
しかし、ピストン部材114の前方ストローク中の特定地点では、投与室の前方区域120a内の液体の水圧は、弁機構189の戻しばね193の偏倚力よりも大きいレベルにあり、これにより、弁素子191は、(「弁座」として機能する)制限された孔区域112eとの封止的な係合から離される。このことは、ピストン部材114の前方ストロークの最終(第3)段階の始まりであり、この最終段階は、前方封止素子148の前方端部148cが投与室120の前方端壁120cと接することにより限界付けられた前方位置にピストン部材114が到達した時に終了する。この最終段階では、戻しばね193が、制限された孔区域112eとの封止的な係合状態に弁部材191を戻すことにより弁機構189が再閉鎖される前に、制限された孔区域112eから計量体積の液体が分配されて弁部材191の溝191eに沿って主ハウジング112の前方孔区域112f内へ搬送される(図37H参照)。
この最終(第3)段階でのみ弁機構189は開放され、他のすべての時点で閉鎖されたままである。
第2及び第3段階を集合的に「分配段階」と見なすことができる。
投与室120内のピストン部材114の戻りの後方ストロークの初期(第1)段階では、ピストン部材114は投与室120に対するだけでなく、前述したように一方向弁を開放するために前方封止素子148に対しても相対的に後方へ移動する。更に、負圧(又は真空)は、後方へ移動しているピストン部材114の前方における投与室の前方区域120aに形成されるヘッドスペースに生じる。前方封止素子148が投与室の前方区域120aから係合解除して投与室の後方区域120bに入るまで、この負圧は、より多くの液体を流体供給部170から引き出し、開放された一方向弁を通じて投与室の前方区域120a内に引き込む(図37I参照)。戻りのストロークの初期段階中に一方向弁を開放することにより、ピストン部材114の前方におけるハイドロリックロックの発生を回避する。そうでなければ、ハイドロリックロックは戻りのストロークを阻止又は抑制するおそれがある。
ピストン部材114の後方ストロークの最終(第2)段階では、ピストン部材114は、前方封止素子148が投与室の後方区域120bに配置されたばかりの中間位置から後方位置へ移動する。この最終段階では、開放された一方弁を経由する他に、液体を投与室の後方区域120bから、前方封止素子148の外側を取り囲む投与室の前方区域120a内へ直接に引き込むことができる。
戻りの後方ストロークの終了時に投与室120は液体で充填される。したがって、戻りのストロークを「充填段階」と称することができる。
これに続くピストン部材114の移動の各サイクルでは、前方ストロークは計量体積の別の液体を、制限された孔区域112eから放出させ、その一方で、後方ストロークは投与室120の前方区域120aを再充填するため、計量体積の別の液体を流体供給部170から引き出す。
事前準備の間、このようなその後のポンプサイクルは、液体が投与室120から流体排出口152までの流体流路を充填するまで継続する(図37I参照)。これに関して、制限された孔区域112eを通過した液体は、主ハウジング112の前方孔区域112fを通って、主ハウジング112の前方端部に装着されたキャップ165の前方端壁165bの孔165eから流体分配室146内へ流入し、その後、キャップ165を取り囲むようにノズル116の内側に嵌め込まれたノズル挿入部197の孔197nを通過することにより、封止部材154を取り囲む空間へ流れ込む。
液体が流体供給部170から流体排出口152までの流体経路を充填すると、次のポンプサイクル中、ピストン部材114が投与室120に対して前方へ相対的にストロークすることにより、制限された孔区域112eから計量体積の別の液体を送り出し、これにより、制限された孔区域112eの下流に保留のままになっている液体に圧力を加える。流体分配室146内のこの圧力は戻しばね118の戻り力に抗してノズル挿入部197内のキャップ165(及び主ハウジング112)を後方へ滑動移動させ、これにより、封止先端160は封止部材154内で後方へ封止的に滑動する。その結果、封止部材154の弾性は封止部材154の前方面154cの中央部分を平坦化して元の状態に戻し、渦室153の中央室153a及び通路153cを開放する。したがって、この前方ストローク中に、計量体積の液体は、液体を噴霧するために渦室153を通って流体排出口152から送り出されて、制限された孔区域112eから送り出された計量体積の場所を空ける(図37J参照)。
封止先端160の長手方向の両側と封止部材154との封止は、封止先端160が配置された封止部材空洞154e(図25)内に水圧下の液体が入らないようにし、封止先端160により解放された時に元の状態に戻る封止部材154の前方面154cの中央部分に対抗するように作用しないようにする。
戻り力が流体分配室146内の水圧よりも大きくなった後、戻しばね118の戻り力は主ハウジング112をノズル挿入部197内の通常の休止位置に(前方へ)戻し、これにより、封止先端160は封止部材154を偏向させて流体排出口152を(再)閉鎖する。
したがって、流体ディスペンサ110が分配中(すなわち、流体ディスペンサ110が発射される時)にだけ流体排出口152が開放されるので、封止部材154は、流体排出口152から侵入する装置110の外部の汚染物質による汚染から流体ディスペンサ110内の液体を保護する。
同じポンプサイクル中の後方ストロークは、液体供給部170から計量体積の別の液体を引き出して投与室120を充填し、次のポンプサイクルの準備を整える。
現時点で装置の事前準備は充分であり、その後、各ポンプサイクルにより、流体供給部170が空になるまで一定の計量体積の液体を流体排出口152から送り出す。
制限された孔区域112eが、前方ストロークの分配段階を除いて弁機構189により封止的に閉鎖されているので、投与室120と流体排出口152との間の経路に保留のままになっている液体が逆流しないように流体ディスペンサ110が構成されていることは明らかである。したがって、装置の事前準備を再度行う必要性が回避されるか、又は、かなり軽減される。更に、封止部材154及び封止先端160により形成された先端封止構成と、弁機構189とは、充填段階中に投与室120内で生じる負圧(例えば真空)により周囲空気が流体排出口152を通って流体ディスペンサ110内に引き込まれることを阻止する。
流体ディスペンサ110の事前準備中、液体よりも上にあるヘッドスペース内の空気(及び、他に何らかの気体)が、液体に関して前述した機構と同じ機構により流体排出口152から外部へ送り出されることに特に留意されたい。
図22A及び図24Aには、開放(完全に拡張された)位置に位置する流体ディスペンサ110を示す。ノズル116(及び、それに取り付けられた構成要素)は、瓶170(及び、それに取り付けられた構成要素)から、図22B及び図24Bに示された休止位置の場合よりも更に遠くに隔置されている。特に、休止位置では、担持部材195はストッパ部分176の天井176c上に、又はそれに極めて接近して設置されているが、開放位置では、担持部材195はストッパ部分の天井176cから隔置されている。図24Aに示すように、開放位置では、ノズル116のランナ116aの止め具116bはストッパ部分176のトラック176mに対する相対的な最前方位置にある。これに比べて、図24Bにも示すように休止位置では止め具116bは最前方位置の後方へ隔置されている。ノズル116及び瓶170を通常の休止位置から更に離間することができる機能は、流体ディスペンサが落とされたり衝撃を受けたりした場合に破損から流体ディスペンサを保護する。
次に、流体ディスペンサ110に用いることができる代替の封止構成を以下に説明する。図中、使用される同様な符号は、図22〜図36の封止構成における同様な部分及び機構を示す。
図39では、流体ディスペンサ110に用いることができる第1の代替の先端封止構成を示す。図39では、封止先端160’及び封止部材154’は、図22〜図36の流体ディスペンサ110の対応部分と比較して異なる形状を有するが、これら対応部分と同じように機能する。キャップ160及び封止部材154’は、図22〜図36の流体ディスペンサ110に関して説明された材料と同じ材料を含む。
図40及び図41A〜Bでは、流体ディスペンサ110に用いることができる第2の代替の先端封止構成を示す。この代替例では、キャップ165”、封止部材154”及びノズル挿入部197”は、図22〜図36の流体ディスペンサ110の対応部分と異なる形状を有するが、この場合もこれら対応部分と同じように機能し、同じ材料から製造されている。しかし、この例の先端封止構成では、戻しばね118はキャップ165”をノズル挿入部197”と接するように偏倚して、封止部材154”に対する封止先端160”の相対位置を制御し、これにより、封止先端160”により封止部材154”に加えられる余分な力から封止部材154”を保護する。
図42では、流体ディスペンサ110に用いる異なるタイプの封止構成を示し、図43〜図46には、この封止構成に用いる構成要素を示す。
弾性封止部材154の代わりに、プラスチック材料から製造された環状バッキングプレート254(図44A〜B)が設けられている。この実施形態では、バッキングプレートはポリプロピレン(PP)から射出成形されている。バッキングプレート254の前方面254cは渦室の送込路153bを封止するためにノズル116の前方端壁116iと封止的に係合して、変更されたノズル挿入部297(図45A〜B)により保持され、これにより、バッキングプレート254の側面254dとノズル116との間の空隙を上昇してくるいかなる液体も、渦室の送込路153b内に流入しなければならない。
封止ピン255の前方封止区域255aがバッキングプレート254の貫通孔254nを通って渦室153の中央室153a内へ突出して通路153cを封止的に閉鎖するようにノズル挿入部297上に封止ピン255(図43A〜B)が設置されている。したがって、封止ピン255は、弾性封止部材154に類似するように機能する。
図42に示すように、封止ピン255は、テーパー形状を有する広い後方端部255bを有し、後方端部255bは、変更されたキャップ265(図46A〜B)の前方端壁265bの貫通孔265n内に閉じ込められ、これにより、封止ピン255は、キャップ265が固定された主ハウジング112と一体となって移動する。
したがって、戻しばね118が主ハウジング112に作用して封止ピン255を渦室の通路153cと封止的に係合するように偏倚することは明らかである。更に、投与室120内におけるピストン部材114の前方ストロークの分配段階中、流体分配室146に生じる水圧は、戻しばね力に抗してキャップ265を後方へ移動させ、その際に封止ピン255を後方へ移動し、これにより、渦室の通路153cを開放して計量体積の液体を解放する。
封止ピン255には環状前方つば部255c及び環状後方つば部255dが設けられていることが分かる。後方つば部255dは、キャップの貫通孔265nへ封止ピン255を挿入するのに限界を付ける。前方つば部255cはバッキングプレート254の後方面を封止する。
主ハウジング112内の弁機構189の弁素子191は、封止ピン255を収容する長さに短縮されていることが更に分かる。
この実施形態では、封止ピン255は、低密度ポリエチレン(LDPE)又は高密度ポリエチレン(HDPE)から射出成形されているが、他の機能的に等価なプラスチック材料を用いることができる。
変更されたキャップ265及び変更されたノズル挿入部297は、図22〜図36の流体ディスペンサ110の対応部分に関して説明した材料と同じ材料から製造されている。変更されたノズル挿入部297は、他の図示されたノズル挿入部197,197’,197”の場合のように城郭状の前方端壁297cも有することができる。
次に、図37A〜Jに示す流体ディスペンサ310を参照すると、流体ディスペンサ310は、図22〜図36の流体ディスペンサ110と同じように機能する。封止先端360、封止部材354、前方封止素子328及びストッパ部分376は、流体ディスペンサ110の対応部分に対してわずかに異なる構造を有する。しかし、流体ディスペンサ310において、戻しばね318に用いる担持部材がないことは最も顕著である。環状保持壁376tがストッパ部分376の天井376cから前方へ突出していることが図37Aから分かる。図37Aに更に示すように、戻しばね318はストッパ部分の天井376c上で担持され、環状保持壁376tと主ハウジング312との間に形成された空隙を通って主ハウジング312の環状つば部312bまで前方へ延在している。したがって、流体ディスペンサ310は、流体ディスペンサ110のように流体ディスペンサが落とされたり衝撃を受けたりした場合の破損からの保護を改善する開放位置を持たないことが分かる。
例示的な実施形態では、流体ディスペンサ10,110などの流体排出口52,152などの封止構成は、微生物及び他の汚染物質が流体排出口52,152などからディスペンサ10,110などに、したがって投与室20,120などに、最終的には流体の瓶/貯蔵部に侵入することを防止又は阻止する作用をする。これにより、流体が例えば鼻腔内投与用の液体薬剤製剤である場合、製剤に防腐剤を含有させないことができ、それどころか、場合によっては防腐剤を節約する製剤とすることができる。更に、ディスペンサ10,110などが作動の合間の休止構成にある場合、封止は、投与室内に保留のままになっている流体の投与量が供給部又は貯蔵部へ逆流しないように作用する。このことは、次に使用するためにディスペンサ10を事前準備する必要性を回避又は減少させる(この場合、投与室20,120などを充填するため、事前準備は、最初の使用の後ではなく、全く始めての使用の時のみに必要とされるのが効果的である)。
軽度、中等度又は重症急性の症状、若しくは慢性症状を治療するための、又は予防的治療のための液体薬剤製剤を分配するのに本発明の流体ディスペンサを用いることができる。正確な投与量は、患者の年齢及び疾患と、用いられる特定の薬剤と、投与の頻度とに左右され、最終的には主治医の判断による。薬剤の組合わせが用いられる場合、組合わせの各成分の投与量は、単独で用いられる場合に各成分に対して用いられる投与量であるのが一般的である。
製剤として使用する適切な薬剤を、例えば、コデイン、ジヒドロモルヒネ、エルゴタミン、フェンタニル又はモルヒネのような鎮痛薬と、ジルチアゼムのような狭心症製剤と、クロモグリク酸(例えばナトリウム塩として)、ケトチフェン又はネドクロミル(例えばナトリウム塩として)のような抗アレルギー剤と、セファロスポリン、ペニシリン、ストレプトマイシン、スルホンアミド、テトラサイクリン及びペンタミジンのような抗感染症薬と、メタピリレンのような抗ヒスタミン剤と、ベクロメタゾン(例えばジプロピオン酸エステルとして)、フルチカゾン(例えばプロピオン酸エステルとして)、フルニソリド、ブデソニド、ロフレポニド、モメタゾン(例えばフロ酸エステルとして)、シクレソニド、トリアムシノロン(例えばアセトニドとして)、6α,9α−ジフルオロ−11β−ヒドロキシ−16α−メチル−3−オキソ−17α−プロピオニルオキシ−アンドロスタ−1,4−ジエン−17β−カルボチオ酸S−(2−オキソ−テトラヒドロ−フラン−3−イル)エステル又は6α,9α−ジフルオロ−17α−[(2−フラニルカルボニル)オキシ]−11β−ヒドロキシ−16α−メチル−3−オキソ−アンドロスタ−1,4−ジエン−17β−カルボチオ酸S−フルオロメチルエステルのような抗炎症薬と、ノスカピンのような鎮咳薬と、アルブテロール(例えば遊離塩基又は硫酸塩として)、サルメテロール(例えばキシナホ酸塩として)、エフェドリン、アドレナリン、フェノテロール(例えば臭化水素酸塩として)、ホルモテロール(例えばフマル酸塩として)、イソプレナリン、メタプロテレノール、フェニレフリン、フェニルプロパノールアミン、ピルブテロール(例えば酢酸塩として)、レプロテロール(例えば塩酸塩として)、リミテロール、テルブタリン(例えば硫酸塩として)、イソエタリン、ツロブテロール又は4−ヒドロキシ−7−[2−[[2−[[3−(2−フェニルエトキシ)プロピル]スルホニル]エチル]アミノ]エチル−2(3H)−ベンゾチアゾロンのような気管支拡張薬と、シロミラスト又はロフルミラストのようなPDE4阻害剤と、モンテルカスト、プランルカスト及びザフィルルカストのようなロイコトリエン拮抗剤と、[アデノシン2a作動薬、例えば、2R,3R,4S,5R)−2−[6−アミノ−2−(1S−ヒドロキシメチル−2−フェニル−エチルアミノ)−プリン−9−イル]−5−(2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル)−テトラヒドロ−フラン−3,4−ジオール(例えばマレイン酸塩として)]と、[α4インテグリン阻害剤、例えば、(2S)−3−[4−({[4−(アミノカルボニル)−1−ピペリジニル]カルボニル}オキシ)フェニル]−2−[((2S)−4−メチル−2−{[2−(2−メチルフェノキシ)アセチル]アミノ}ペンタノイル)アミノ]プロパン酸(例えば遊離酸又はカリウム塩として)]と、アミロリドのような利尿剤と、イプラトロピウム(例えば臭化物として)、チオトロピウム、アトロピン又はオキシトロピウムのような抗コリン作用薬と、コルチゾン、ヒドロコルチゾン又はプレドニゾロンのようなホルモンと、アミノフィリン、コリンテオフィリナネート、リジンテオフィリネート又はテオフィリンのようなキサンチンと、インスリン又はグルカゴンのような治療用タンパク質及びペプチドとから選択することができる。適切な場合には、薬剤を塩の形態で(例えばアルカリ金属或いはアミン塩又は酸付加塩として)、又はエステル(例えば低級アルキルエステル)として、或いは溶媒和物(例えば水和物)として用いて、薬剤の活性及び/又は安定性を最適化し、又は、噴射剤での薬剤の溶解度を最小限度に抑え、或いはその両方を行うことができることは当業者に明らかである。
好ましくは、薬剤は、喘息及び鼻炎のような炎症障害又は疾患を治療するための抗炎症化合物である。
一側面では、薬剤は、抗炎症特性を有するグルココルチコイド化合物である。一つの適切なグルココルチコイド化合物の化学名は6α,9α−ジフルオロ−17α−(1−オキソプロポキシ)−11β−ヒドロキシ−16α−メチル−3−オキソ−アンドロスタ−1,4−ジエン−17β−カルボチオ酸S−フルオロメチルエステル(プロピオン酸フルチカゾン)である。他の適切なグルココルチコイド化合物の化学名は6α,9α−ジフルオロ−17α−[(2−フラニルカルボニル)オキシ]−11β−ヒドロキシ−16α−メチル−3−オキソ−アンドロスタ−1,4−ジエン−17β−カルボチオ酸S−フルオロメチルエステルである。更に適切なグルココルチコイド化合物の化学名は6α,9α−ジフルオロ−11β−ヒドロキシ−16α−メチル−17α−[(4−メチル−1,3−チアゾール−5−カルボニル)オキシ]−3−オキソ−アンドロスタ−1,4−ジエン−17β−カルボチオ酸S−フルオロメチルエステルである。
他の適切な抗炎症化合物はNSAID、例えばPDE4阻害剤、ロイコトリエン拮抗剤、iNOS阻害剤、トリプターゼ及びエラスターゼ阻害剤、β2インテグリン拮抗剤、並びにアデノシン2a作動薬を含む。
製剤に含めることができる他の薬剤は、6−({3−[(ジメチルアミノ)カルボニル]フェニル}スルホニル)−8−メチル−4−{[3−(メチルオキシ)フェニル]アミノ}−3−キノリンカルボキサミド、6a,9a−ジフルオロ−11b−ヒドロキシ−16a−メチル−17a−(1−メチルシクロプロピルカルボニル)オキシ−3−オキソ−アンドロスタ−1,4−ジエン−17b−カルボチオ酸S−フルオロメチルエステル、6a,9a−ジフルオロ−11i−ヒドロキシ−16a−メチル−3−オキソ−17a−(2,2,3,3,−テトラメチルシクロプロピルカルボニル)オキシ−アンドロスタ−1,4−ジエン−17i−カルボチオ酸S−シアノメチルエステル、1−{[3−(4−{[4−[5−フルオロ−2−(メチルオキシ)フェニル]−2−ヒドロキシ−4−メチル−2−(トリフルオロメチル)ペンチル]アミノ−6−メチル−1H−インダゾール−1−イル)フェニル]カルボニル}−D−プロリンアミド、及び、2007年4月18日に出願の国際出願PCT/EP2007/053773号において例24、特に例24Cに開示された化合物である。
本明細書における流体ディスペンサは、鼻炎、例えば季節性鼻炎及び通年性鼻炎のような鼻道の炎症疾患及び/又はアレルギー疾患や、喘息、COPD及び皮膚炎のような他の局所的炎症疾患を治療するための流体薬剤製剤を分配するのに適する。
適切な投与方法は、鼻腔がきれいにされた後で患者に鼻からゆっくり吸入させる。吸入中、一方の鼻孔に製剤が適用されている間、他方の鼻孔は手で押圧されている。その後、他方の鼻孔に対して、この処置が繰り返される。1日3回まで、理想的には1日1回、上記の処置によって、鼻孔ごとに1回又は2回の吸入を行うのが一般的である。例えば、1回の投与は、5μg、50μg、100μg、200μg又は250μgの活性薬剤を供給することができる。正確な投与量は当業者によって既知であるか、又は容易に確認しうるものである。
本明細書においてパラメータ又は特性に関連して用いられた「約」、「およそ」、「ほぼ」などのような用語はすべて、厳密なパラメータ又は特性はもちろんそこからの多少のずれをも含むことが意図されている。
前述した本発明の実施形態は一例にすぎない。特許請求の範囲及び課題を解決するための手段に定義された本発明の範囲内で詳細な変更を行うことができる。

Claims (21)

  1. 使用中に流体が分配される流体排出口と、前記流体排出口を封止する封止部であって、前記封止部は通常の閉鎖状態から開放状態へ移動可能であり、前記通常の閉鎖状態では流体が前記流体排出口から分配されないようにし、前記開放状態では前記流体排出口から流体を分配するように前記流体排出口を開放する封止部と、通常の第1位置と第2位置との間で移動可能である部材であって、前記通常の第1位置では前記封止部に作用して前記封止部を前記閉鎖状態に配置し、前記第2位置では前記封止部を前記開放状態に移動させることができる部材と、前記部材を前記第1位置に偏倚する偏倚機構と、を有する流体ディスペンサであって、
    前記流体ディスペンサの作動に応答して前記部材が前記第1位置から前記第2位置へ移動し、
    前記封止部は、貫通する通路を備える支持部材に支持され、前記部材は前記支持部材に対して前記第1位置及び第2位置の間で動き、前記部材は自由端を備えて、該自由端が前記第1位置で前記通路内に延びて前記封止部を押圧して前記流体排出口を封止的に係合し、前記部材及び前記支持部材は互いに接触して、前記自由端が前記通路内に延びて前記封止的部を押圧する程度を制限する、流体ディスペンサ。
  2. 請求項1に記載の流体ディスペンサにおいて、前記部材はピストン部材である流体ディスペンサ。
  3. 請求項1又は2に記載の流体ディスペンサにおいて、前記封止部は通常の状態性であり、前記閉鎖状態は前記封止部の非通常の状態であり、前記封止部は前記通常の状態に戻って前記閉鎖状態から前記開放状態へ移動する流体ディスペンサ。
  4. 請求項に記載の流体ディスペンサにおいて、前記部材は前記第1位置にある場合に前記封止部を前記非通常の状態に保持する流体ディスペンサ。
  5. 請求項1〜のいずれか一項に記載の流体ディスペンサにおいて、作動中、前記ディスペンサ内の体を加圧して前記閉鎖状態から前記開放状態に前記封止部を移動させるように構成されている流体ディスペンサ。
  6. 請求項に記載の流体ディスペンサにおいて、前記加圧された体は、前記第1位置から前記第2位置に前記部材を移動させる作用をするように構成されている流体ディスペンサ。
  7. 求項又はに記載の流体ディスペンサにおいて、作動中、前記体を、前記偏倚機構の偏倚力よりも大きい力まで加圧するように構成されている流体ディスペンサ。
  8. 請求項1ないし7のいずれかの項に記載の流体ディスペンサにおいて、前記自由端は、前記封止部に作用して、前記封止部を前記閉鎖状態に配置するニップルを備える、流体ディスペンサ。
  9. 請求項1ないし8のいずれか一項に記載の流体ディスペンサにおいて、前記封止部及び前記部材は、互いに接続されていない、流体ディスペンサ。
  10. 請求項1ないし9のいずれか一項に記載の流体ディスペンサにおいて、前記部材は、その第1位置及び第2位置の間でスライドすることができる、流体ディスペンサ。
  11. 請求項10に記載の流体ディスペンサにおいて、前記部材は、その第1位置及び第2位置の間で動くとき、前記支持部材に密封的にスライドし、前記部材と前記支持部材の間に室が画成され、該室は、前記流体排出口への流体流路の一部を構成して使用時に流体を収納し、前記ディスペンサは、前記室内にある流体を加圧して前記部材をその第2位置に駆動して前記流体排出口を開放するように作動する、流体ディスペンサ。
  12. 請求項11に記載の流体ディスペンサにおいて、前記支持部材は、少なくとも一つの流体通路を備えて、前記部材が第1位置から第2位置に動くと、流体が前記室から前記流体排出口に向けて流れる、流体ディスペンサ。
  13. 請求項1ないし12のいずれか一項に記載の流体ディスペンサにおいて、前記流体排出口は渦室を備え、前記封止部は、その閉鎖状態で流体が前記渦室を通って流れることを妨げる、流体ディスペンサ。
  14. 請求項13に記載の流体ディスペンサにおいて、前記渦室は、中央室、前記中央室からの出口通路、前記中央室に向けての少なくとも一つの送り通路を有し、前記封止部は、前記渦室に位置するように前記支持部材上に支持され、前記部材は、前記封止部を前記渦室に押圧する、流体ディスペンサ。
  15. 請求項14に記載の流体ディスペンサにおいて、前記部材は、前記封止部の中央部を、前記渦室の中央室内に押圧する、流体ディスペンサ。
  16. 請求項1ないし15のいずれか一項に記載の流体ディスペンサにおいて、前記支持部材は壁を有し、前記部材は、前記支持部材と互いに組み合って、前記自由端が前記通路内に延びる程度を制限する、流体ディスペンサ。
  17. 請求項16に記載の流体ディスペンサにおいて、前記通路は、壁で形成されている、流体ディスペンサ。
  18. 請求項1ないし17のいずれか一項に記載の流体ディスペンサにおいて、前記封止部は、前記部材の前記自由端が挿入される凹所を有し、前記自由端は、前記封止部の凹所内に封止的にスライドして嵌まる、流体ディスペンサ。
  19. 請求項1ないし18のいずれか一項に記載の流体ディスペンサにおいて、前記支持部材は、通路が貫通して設けられた端壁を備える中空体を有し、前記封止部は、前記端壁の外側に載置され、前記部材は、前記端壁の内側と互いに係合して、前記自由端が前記通路内に延びて前記封止部を押圧する程度を制限する、流体ディスペンサ。
  20. 請求項1ないし19のいずれか一項に記載の流体ディスペンサにおいて、前記部材の自由端は、前記通路内に延びて、前記通路から突出して前記封止部を押圧する、流体ディスペンサ。
  21. 請求項1ないし20のいずれか一項に記載の流体ディスペンサにおいて、前記部材の第1位置では、前記部材と前記支持部材は、互いに組み合って、前記自由端が前記通路内に延びて前記封止部を押圧する程度を制限する、流体ディスペンサ。
JP2009512590A 2006-05-30 2007-05-30 流体ディスペンサ Expired - Fee Related JP5336357B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0610666.0 2006-05-30
GBGB0610666.0A GB0610666D0 (en) 2006-05-30 2006-05-30 Fluid dispenser
PCT/EP2007/055273 WO2007138084A2 (en) 2006-05-30 2007-05-30 Fluid dispenser

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009538790A JP2009538790A (ja) 2009-11-12
JP2009538790A5 JP2009538790A5 (ja) 2010-06-17
JP5336357B2 true JP5336357B2 (ja) 2013-11-06

Family

ID=36687944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009512590A Expired - Fee Related JP5336357B2 (ja) 2006-05-30 2007-05-30 流体ディスペンサ

Country Status (18)

Country Link
US (1) US20090236445A1 (ja)
EP (1) EP2029287B1 (ja)
JP (1) JP5336357B2 (ja)
KR (1) KR101410891B1 (ja)
CN (2) CN102974013A (ja)
AU (1) AU2007267133B2 (ja)
BR (1) BRPI0712801A2 (ja)
CA (1) CA2653405A1 (ja)
GB (1) GB0610666D0 (ja)
IL (1) IL195164A (ja)
MX (1) MX2008014845A (ja)
MY (1) MY150442A (ja)
NO (1) NO20084730L (ja)
NZ (1) NZ572724A (ja)
RU (1) RU2435651C2 (ja)
SG (1) SG174743A1 (ja)
WO (1) WO2007138084A2 (ja)
ZA (1) ZA200809582B (ja)

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0610666D0 (en) * 2006-05-30 2006-07-05 Glaxo Group Ltd Fluid dispenser
KR101618351B1 (ko) * 2007-05-30 2016-05-04 글락소 그룹 리미티드 유체 디스펜서
CN104353162A (zh) 2007-11-29 2015-02-18 葛兰素集团有限公司 配给设备
WO2009149825A1 (de) * 2008-06-10 2009-12-17 Meadwestvaco Calmar Gmbh Fluidaustragkopf
DE102008027598A1 (de) * 2008-06-10 2009-12-24 Meadwestvaco Calmar Gmbh Fluidaustragkopf
DE102008027600A1 (de) * 2008-06-10 2009-12-24 Meadwestvaco Calmar Gmbh Fluidaustragkopf
SG193149A1 (en) 2008-08-11 2013-09-30 Glaxosmithkline Llc Novel adenine derivatives
CN102203095A (zh) 2008-08-11 2011-09-28 葛兰素史密丝克莱恩有限责任公司 用于治疗变应性疾病、炎性疾病和感染性疾病的嘌呤衍生物
UA103195C2 (uk) 2008-08-11 2013-09-25 Глаксосмитклайн Ллк Похідні пурину для застосування у лікуванні алергій, запальних та інфекційних захворювань
WO2010094643A1 (en) 2009-02-17 2010-08-26 Glaxo Group Limited Quinoline derivatives and their uses for rhinitis and urticaria
NZ575252A (en) 2009-02-27 2011-06-30 Forlong & Maisey Ltd T A Instr Supplies Fluid dispenser, typically drench gun, with sleeve to actuate lever to maintain closing of valve despite pressure surges
DE102009037164B3 (de) 2009-08-03 2010-12-09 Ing. Erich Pfeiffer Gmbh Austragvorrichtung für flüssige Medien
US10842951B2 (en) 2010-01-12 2020-11-24 Aerami Therapeutics, Inc. Liquid insulin formulations and methods relating thereto
US8950394B2 (en) 2010-01-12 2015-02-10 Dance Biopharm Inc. Preservative-free single dose inhaler systems
WO2011098451A1 (en) 2010-02-10 2011-08-18 Glaxosmithkline Llc Purine derivatives and their pharmaceutical uses
PT2534149E (pt) 2010-02-10 2014-12-23 Glaxosmithkline Llc Maleato de 6-amino-2-{[(1s)-1-metilbutil]oxi}-9-[5-(1- piperidinil)pentil]-7,9-di-hidro-8h-purin-8-ona
WO2012062146A1 (zh) * 2010-11-12 2012-05-18 余姚市特力喷雾器有限公司 液体分配器及设有该液体分配器的容器
FR2975021B1 (fr) * 2011-05-11 2014-03-07 Jacques Gerbron Pompe de dosage et de distribution d'un produit liquide ou visqueux
CN103841958A (zh) 2011-07-22 2014-06-04 葛兰素史克有限责任公司 组合物
PL220720B1 (pl) * 2012-02-08 2015-12-31 Copernicus Spółka Z Ograniczoną Odpowiedzialnością Urządzenie wstrzykujące z mechanizmem resetu dawki
AR092198A1 (es) 2012-08-24 2015-04-08 Glaxosmithkline Llc Derivados de pirazolopirimidinas
JP6378681B2 (ja) * 2012-09-07 2018-08-22 グラクソ グループ リミテッドGlaxo Group Limited 液滴ディスペンサ
ES2625023T3 (es) 2012-11-20 2017-07-18 Glaxosmithkline Llc Compuestos novedosos
US9550785B2 (en) 2012-11-20 2017-01-24 Glaxosmithkline Llc Pyrrolopyrimidines as therapeutic agents for the treatment of diseases
HUE13857477T2 (hu) 2012-11-20 2018-05-28 Glaxosmithkline Llc Új vegyületek
CN104058181B (zh) * 2013-03-18 2017-05-17 F·霍尔泽有限责任公司 药剂分配器
CN104058180B (zh) * 2013-03-18 2017-03-01 F·霍尔泽有限责任公司 药剂分配器
EP3014163A4 (en) * 2013-06-24 2017-03-15 SPX FLOW, Inc. Pressure balanced hydraulic device and method
TW201536419A (zh) * 2014-01-20 2015-10-01 Graco Minnesota Inc 具有整合閥座之噴槍
CA2938476A1 (en) 2014-02-20 2015-08-27 Glaxosmithkline Intellectual Property (No.2) Limited Pyrrolo[3,2-d]pyrimidine derivatives as inducers of human interferon
CN203819764U (zh) * 2014-04-30 2014-09-10 东莞怡信磁碟有限公司 一种便携式乳膏瓶
DE102014221393A1 (de) * 2014-10-21 2016-04-21 F. Holzer Gmbh Pumpkopf für eine Dosiervorrichtung, Dosiervorrichtung sowie Verwendungsmöglichkeiten
MX2017006302A (es) 2014-11-13 2018-02-16 Glaxosmithkline Biologicals Sa Derivados de adenina que son utiles en el tratamiento de enfermedades alergicas u otras afecciones inflamatorias.
EP3040036B1 (de) * 2014-12-29 2017-10-11 Erbe Elektromedizin GmbH Instrumentenkopf, Applikationsinstrument mit entsprechendem Instrumentenkopf und Applikationssystem
CA3011902C (en) 2015-02-25 2023-08-15 Dance Biopharm, Inc. Liquid insulin formulations and methods relating thereto
CN108310560A (zh) * 2015-05-16 2018-07-24 苏州汉方医药有限公司 一种药物器械组合成的用于治疗男性或女性功能低下的药盒
WO2017027878A1 (en) * 2015-08-13 2017-02-16 Red Meters LLC Apparatus and methods for determining gravity and density of solids in a liquid medium
GB201516243D0 (en) 2015-09-14 2015-10-28 Glaxosmithkline Ip Dev Ltd Novel compounds
MX363780B (es) 2015-12-03 2019-04-03 Glaxosmithkline Ip Dev Ltd Dinucleótidos de purina cíclica como moduladores del estimulador de los genes de interferón.
PL3407944T3 (pl) 2016-01-25 2020-06-01 Boehringer Ingelheim International Gmbh Nebulizator
CN109791065B (zh) * 2016-04-27 2021-09-28 创新合作3D有限责任公司 用于柔性流体包装的可调节的配量流体分配器
US11371866B2 (en) 2017-05-17 2022-06-28 Red Meters LLC Methods for designing a flow conduit and apparatus that measures deflection at multiple points to determine flow rate
GB2553031B (en) 2017-06-27 2021-12-29 Kohler Mira Ltd Additive dispenser
WO2019014734A1 (pt) * 2017-07-20 2019-01-24 Guarany Indústria E Comércio Ltda. Dosador de líquidos, acoplável a pulverizadores manuais com sistema de bomba de pistão
CN107377307A (zh) * 2017-08-25 2017-11-24 江苏瑞合硕电子科技有限公司 流体计量装置
EP3697541B1 (en) 2017-10-18 2023-04-26 Softhale NV Seal for an inhalation device
TWI681787B (zh) * 2017-11-06 2020-01-11 微邦科技股份有限公司 流體輸送裝置
US10391269B2 (en) * 2017-11-29 2019-08-27 Meshil A. M. O. H. Al-Jarba Nasal sprayer with multiple applicators
US20200376224A1 (en) * 2017-12-05 2020-12-03 Maquet Critical Care Ab Piercing assembly and breathing conduit kit
TW202005623A (zh) 2018-04-06 2020-02-01 美商蒂克利爾公司 用於輸送治療劑之系統及方法
WO2019229042A1 (en) * 2018-05-30 2019-12-05 Softhale Nv Inhalation device with a pumping unit
FR3083997B1 (fr) * 2018-07-19 2023-03-17 Albea Services Pompe de distribution d'un produit fluide, tete de distribution equipee d'une telle pompe et flacon associe
BR112021008861A2 (pt) * 2018-11-09 2021-08-31 Softhale Nv Reservatório para um dispositivo de inalação
CN109487693B (zh) * 2018-11-22 2020-10-27 徐雨锋 一种道路桥梁打点装置
CN109625637B (zh) * 2019-02-01 2024-04-12 天舟医疗(苏州)有限公司 一种给料装置
KR20210153633A (ko) 2019-03-28 2021-12-17 티어클리어 코포레이션 안과용 제형의 흐름 제어를 위한 장치 및 방법
US11666931B2 (en) 2019-05-14 2023-06-06 Kohler Co. Inline shower device
EP3987161A4 (en) * 2019-08-08 2023-08-09 Cummins, Inc. PASSIVE PISTON COOLING NOZZLE CONTROL WITH SLOW WARM UP PROTECTION
EP4021540A4 (en) * 2019-08-30 2023-10-04 Noble International, LLC TRAINING DEVICE FOR NASAL MEDICATIONS
CN112893305B (zh) * 2021-01-19 2022-02-18 青岛大学附属医院 一种医疗检验科用器皿的清洗消毒设备
CN114247024B (zh) * 2021-11-16 2024-03-19 河北谊安奥美医疗设备有限公司 一种多孔蒸发装置
FR3130165B1 (fr) * 2021-12-13 2023-11-17 Aptar France Sas Dispositif de distribution de produit fluide et son procédé d'amorçage

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1579806A (en) * 1922-02-04 1926-04-06 Technicolor Motion Picture Registration of complemental images in cinematography
US2253738A (en) * 1939-02-18 1941-08-26 Totschnig Karl Closure for tubes
FR1597387A (ja) * 1968-03-29 1970-06-22
US3696977A (en) * 1971-04-21 1972-10-10 Johnson & Son Inc S C Stretch elastomer valve
JPS5824183B2 (ja) * 1974-05-17 1983-05-19 コンドウ ヒロシ チクアツフンムソウチ
US3913803A (en) * 1974-12-20 1975-10-21 Robert H Laauwe Aerosol valve actuator with front end discharge governor
FR2325346A1 (fr) * 1975-09-26 1977-04-22 Broilliard Bernard Perfectionnements a un distributeur doseur pour des produits liquides ou pateux
US4132359A (en) * 1976-04-09 1979-01-02 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Manually operative atomizer
CH641248A5 (en) * 1977-05-02 1984-02-15 Leeds & Micallef Manually actuated piston pump for delivering contents from a container, e.g. packaging container, into the open air
US4249681A (en) * 1979-06-11 1981-02-10 The Dow Chemical Company Leak-proof sprayer
DE3445562A1 (de) * 1984-12-14 1986-06-19 Ing. Erich Pfeiffer GmbH & Co KG, 7760 Radolfzell Schubkolben-pumpe fuer wirkstoff-spender
JPH0344294Y2 (ja) * 1985-05-31 1991-09-18
EP0378935B1 (fr) * 1988-12-20 1992-09-23 Societe Technique De Pulverisation (S.T.E.P.) Dispositif pour distribuer un liquide ou un lait par goutte de petit volume et ensemble de distribution associée
JP2509203Y2 (ja) * 1990-03-05 1996-08-28 伸晃化学株式会社 薬液噴霧ノズル
FR2671329B1 (fr) * 1991-01-07 1993-03-19 Valois Embout-poussoir a jets multiples et a fermeture.
US5154325A (en) * 1991-01-09 1992-10-13 Ryder International Corporation Solution delivery nozzle and system with antimicrobial features
FR2674747B1 (fr) * 1991-04-05 1993-07-30 Step Soc Tech Pulverisation Dispositif distributeur de gouttes de petit volume, notamment pour soins ophtalmologiques.
FR2708314B1 (fr) * 1993-07-28 1995-09-29 Conceptair Anstalt Perfectionnements aux pompes doseuses.
US5370313A (en) * 1994-01-10 1994-12-06 Beard; Walter C. Sterile liquid dispenser
FR2716873B1 (fr) * 1994-03-03 1996-04-19 Frank Clanet Dispositif de distribution à fermeture étanche du contenu d'un récipient pressurisé ou d'un récipient à pompe.
EP0688608A1 (en) * 1994-03-25 1995-12-27 GUALA S.p.A. An atomizer device for manually operated pumps
US5464120A (en) * 1994-05-27 1995-11-07 Flurry International, Inc. Method and apparatus for frozen dessert dispensing
US5842616A (en) * 1996-04-24 1998-12-01 Ter S.R.L. Atomized liquid dispenser applicable to manually operated pumps
DE19622124A1 (de) * 1996-06-01 1997-12-04 Alfred Von Schuckmann Gerät zum Aufbringen von Flüssigkeiten
FR2758801B1 (fr) * 1997-01-27 1999-03-26 Valois Systeme d'obturation d'un dispositif de distribution de produit fluide
DE19729516C2 (de) * 1997-07-10 1999-04-22 Georg Wiegner Pumpe zum dosierten Austragen von flüssigen, gelartigen oder viskosen Substanzen
FR2773784B1 (fr) * 1998-01-16 2000-03-24 Valois Sa Tete de pulverisation pour un distributeur de produit fluide
FR2775262B1 (fr) * 1998-02-25 2000-05-12 Oreal Tete de distribution pour la distribution d'un produit et ensemble de distribution sous pression equipe de cette tete
CN1324257A (zh) * 1998-10-27 2001-11-28 加特·T·韦布 用于无菌药剂的给药的汽化装置
US6302101B1 (en) * 1999-12-14 2001-10-16 Daniel Py System and method for application of medicament into the nasal passage
FR2815611B1 (fr) * 2000-10-23 2003-04-11 Valois Sa Tete de distribution et distributeur de produit fluide comportant une telle tete de distribution
US6516976B2 (en) * 2000-12-19 2003-02-11 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Dosing pump for liquid dispensers
US6540117B2 (en) * 2001-03-30 2003-04-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Dosing pump for liquid dispensers
FR2828871B1 (fr) * 2001-08-22 2003-12-19 Oreal Dispositif de conditionnement et de distribution sous pression d'un produit
US6685109B2 (en) * 2001-09-24 2004-02-03 Daniel Py System and method for a two piece spray nozzle
FR2837179B1 (fr) * 2002-03-15 2004-07-09 Valois Sa Dispositif de distribution de produit fluide
FR2838783B1 (fr) * 2002-04-17 2004-07-09 Valois Sa Pompe de distribution de produit fluide
FR2852934B1 (fr) * 2003-03-27 2005-12-23 Rexam Dispensing Sys Distributeur de produit comprenant une pompe a actionnement par poussoir
FR2862107B1 (fr) * 2003-11-07 2006-02-10 Valois Sas Pompe de distribution de produit fluide.
FR2862009B1 (fr) * 2003-11-07 2007-01-05 Valois Sas Tete de pulverisation de produit fluide et pompe de distribution comportant une telle tete.
KR100525455B1 (ko) * 2003-11-26 2005-11-04 쓰리애플즈코스메틱스 주식회사 노즐헤드 하강형 진공타입 화장품 용기의 정량 토출구조
GB0402690D0 (en) * 2004-02-06 2004-03-10 Glaxo Group Ltd A fluid dispenser
FR2876601B1 (fr) * 2004-10-19 2006-12-29 Claude Jaunay Procede de securisation, procede de fabrication et embout securise de pulverisation
GB0610666D0 (en) * 2006-05-30 2006-07-05 Glaxo Group Ltd Fluid dispenser
KR101618351B1 (ko) * 2007-05-30 2016-05-04 글락소 그룹 리미티드 유체 디스펜서

Also Published As

Publication number Publication date
MX2008014845A (es) 2008-12-05
AU2007267133B2 (en) 2012-04-05
CN101454085B (zh) 2013-01-02
CA2653405A1 (en) 2007-12-06
BRPI0712801A2 (pt) 2012-10-23
ZA200809582B (en) 2014-01-29
NO20084730L (no) 2008-12-16
EP2029287A2 (en) 2009-03-04
JP2009538790A (ja) 2009-11-12
US20090236445A1 (en) 2009-09-24
MY150442A (en) 2014-01-30
WO2007138084A2 (en) 2007-12-06
WO2007138084A3 (en) 2008-03-20
CN102974013A (zh) 2013-03-20
KR101410891B1 (ko) 2014-06-23
RU2008145608A (ru) 2010-07-10
CN101454085A (zh) 2009-06-10
IL195164A (en) 2013-09-30
KR20090017662A (ko) 2009-02-18
RU2435651C2 (ru) 2011-12-10
SG174743A1 (en) 2011-10-28
NZ572724A (en) 2011-10-28
IL195164A0 (en) 2009-08-03
GB0610666D0 (en) 2006-07-05
AU2007267133A1 (en) 2007-12-06
EP2029287B1 (en) 2017-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5336357B2 (ja) 流体ディスペンサ
KR101618351B1 (ko) 유체 디스펜서
JP5808784B2 (ja) 分配デバイス
AU2013263698A1 (en) Fluid dispenser
AU2013267071A1 (en) A dispensing device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100420

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120823

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5336357

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees