JP5335967B1 - 被破砕物の粉砕装置 - Google Patents

被破砕物の粉砕装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5335967B1
JP5335967B1 JP2012118064A JP2012118064A JP5335967B1 JP 5335967 B1 JP5335967 B1 JP 5335967B1 JP 2012118064 A JP2012118064 A JP 2012118064A JP 2012118064 A JP2012118064 A JP 2012118064A JP 5335967 B1 JP5335967 B1 JP 5335967B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
boss
crushing
crushed
crushing cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012118064A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013244427A (ja
Inventor
東雄 虻川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKO TEKKO CO.,LTD.
Original Assignee
TOKO TEKKO CO.,LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKO TEKKO CO.,LTD. filed Critical TOKO TEKKO CO.,LTD.
Priority to JP2012118064A priority Critical patent/JP5335967B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5335967B1 publication Critical patent/JP5335967B1/ja
Publication of JP2013244427A publication Critical patent/JP2013244427A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L19/00Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
    • G10L2019/0001Codebooks

Landscapes

  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)

Abstract

【課題】ワイヤー回転打撃による破砕が、強靭な可撓性を伴った弾性力を内在する回転慣性力と、回転中の上下方向の波動接触とによって、破砕胴内での木質被破砕物の目詰まりを発現させることなく、動力効率よく破砕できる木質被破砕物の粉砕装置を提供する。
【解決手段】縦型の破砕胴1の中心に駆動源で駆動される回転軸11が軸支され、該破砕胴1の上部に投入口7が配設され、下部に排出口14が配設され、該回転軸11に複数段に渡ってワイヤー回転打撃体18が配設されて成る木質被破砕物の粉砕装置において、前記ワイヤー回転打撃体18が、回転軸11に軸着されるボス21と、破砕胴1の内周に遊嵌されるリング体24と、その両者間にその周方向均等分割点で緊着されるダイヤモンドコーティングしたワイヤー25とから成る。
【選択図】図1

Description

本発明は、ワイヤーによる回転破砕手段を有する被破砕物の粉砕装置に関する。
従来から、木質の被破砕物を回転打撃により破砕して細片とする技術は、特開2009-28609号公報(特許文献1)や特開平7-144142号公報(特許文献2)等に提案されている。
しかし、前者の特許文献1における技術は、ハンマー5がフォーク4、4間を通過することにより、木質被破砕物(木材片)を破砕するものであるから、フォーク4、4間の目詰まりを発現させるなどで動力損失が大きい問題点を有し、後者の特許文献2の技術は、回転軸(2)に繋着されるチェーン(1)にハンマー(1a)を接合し、該ハンマー(1a)で金属類を含んだ木材やプラスチック材を粉砕するものであるが、遠心力によりチェーン(1)を緊張させてハンマー(1a)で打撃を加えるものの、反動によるチェーン(1)の緩みで動力伝達効率が低くなる問題点を有していた。
特開2009-28609号公報 特開平7-144142号公報
本発明は、ワイヤー回転打撃による破砕が、強靭な可撓性を伴った弾性力を内在する回転慣性力と、回転中の上下方向の波動接触とによって、破砕胴内での被破砕物の目詰まりを発現させることなく、動力効率よく破砕できる被破砕物の粉砕装置を提供するものである。
本発明の被破砕物の粉砕装置は、縦型の破砕胴の中心に、駆動源で駆動される回転軸が軸支され、該破砕胴の上部に投入口が配設され、下部に排出口が配設され、該回転軸に複数段に渡ってワイヤー回転打撃体が配設されて成る被破砕物の粉砕装置において、
前記ワイヤー回転打撃体が、回転軸に軸着されるボスと、前記破砕胴の内周に遊嵌されるリング体と、前記ボスとリング体の間にその周方向均等分割点で緊着される複数本のダイヤモンドコーティングしたワイヤーとから成る。
本発明の被破砕物の粉砕装置は、破砕物の粉砕装置において、
各ワイヤー回転打撃体が、そのワイヤーの配設位相を所要角度分ずらして上段から下段に渡って回転軸に軸着されて成る。
本発明の被破砕物の粉砕装置によれば、ワイヤー回転打撃体のリング体とワイヤーが破砕に関与するが、主としてワイヤーによる回転慣性力による打撃が、強靭なムチのように木質被破砕物に作用してその破砕を促進するとともに、その可撓性によって上段から下段に渡るワイヤー相互間での目詰まりを解消し、併せて各ワイヤーに接合支持されるリング体の上下方向の波動接触による破砕とも相俟って動力効率良く木質被破砕物の破砕が達成される。
また、上段から下段に渡ってワイヤーが螺旋状に配設されることで、破砕抵抗が徐々に負荷されるため、破砕効率も高められる。
本発明に係る被破砕物の粉砕装置の破砕胴及び要部の一部を破断した説明図である。 図1の平面図である。 図1における軸受け体の底面図である。 ワイヤー回転打撃体の要部縦断面図である。 図4の要部の平面図である。 ボスとワイヤーの一端との接合状態を示す説明図である。 2段目のワイヤー回転打撃体のボスとワイヤーの関係を示す説明図である。 3段目のワイヤー回転打撃体のボスとワイヤーの関係を示す説明図である。 4段目のワイヤー回転打撃体のボスとワイヤーの関係を示す説明図である。 5段目のワイヤー回転打撃体のボスとワイヤーの関係を示す説明図である。 6段目のワイヤー回転打撃体のボスとワイヤーの関係を示す説明図である。 回転打撃体を6段重ねに回転軸に軸着した状態の説明図で、(a)はその平面図、(b)は(a)の正面図である。 本発明の被破砕物の粉砕装置を破砕選別装置に利用した状態の概略説明図である。
本発明の被破砕物の粉砕装置(以下、単に「粉砕装置A」とする。)の一実施例を添付図面により説明する。
図1に示すように、縦型の破砕胴1は上面に蓋2が被蓋される円筒胴3と該円筒胴3の下端で軸受体4を挟持して接合される円錐体5とからなる。前記蓋2の上面には架台6が立設されるとともに、図2の平面図に示すように、木質被破砕物である木質廃材38等を投入する投入口7が2個開口され、一点鎖線の仮想線で示す適宜なホッパー(番号なし)が取着され、前記架台6の上面には駆動源であるモーター8が載置固定される。
前記モーター8のモーター軸9はカップリング10を介して回転軸11にその回転動力を伝達し、前記回転軸11は上部では蓋2の上面に取着された上部軸受12と、図3の底面図に示す下部の軸受体4において、木質廃材38等が破砕された粗破砕片40を落下させる抜き穴46を4個所開口したアーム部47に取着された下部軸受13とで回転自在に軸支される。
前記円錐体5の下端には排出口14が垂下され、その下端に開閉バルブ15が接合される。
そして、前記円筒胴3及び円錐体5の周囲には、本発明の粉砕装置Aを据え付けるためにそれぞれ据え付け用の取付け座16、17が周設される。
次に、前記回転軸11に軸着されるワイヤー回転打撃体18を説明すると、図4の縦断面図に示すように、該ワイヤー回転打撃体18は中心に軸穴19が貫設され、該軸穴19にキー溝20が縦設されたボス21と、所要外径で円筒胴3の内周に遊嵌される断面逆さL形の薄肉リング22と厚肉リング23との溶着からなるリング体24と、前記ボス21と前記リング体24の間に緊着される4本のダイヤモンドコーティングしたワイヤー25とから成る。
そして、前記ボス21の構造は、図5の平面図に示すように軸穴19の内面から外周方向に向けて所要径の陥没横孔26が直角放射状に4個設けられ、さらに、各陥没横孔26の水平中心に向けてボス21の上面からその深さが該水平中心よりワイヤー25の半径プラスα分で、その幅がワイヤー25の直径より僅かに広い寸法のスリット27が開口されて成る。
これに対して、前記リング体24はボス21における各陥没横孔26と同一均等分割点(90°位相の4点)で厚肉リング23の外周から各陥没横孔26の中心にむけて所要径の係着孔28が横設されて成る。
そこで、前記ボス21とリング体24との間にワイヤー25を緊着する要領を説明すると、図6の断面図に示すように、先ずワイヤー25の一端に小リング状の内方係着子29を溶着したものが所要数準備され、この内方係着子29をボス21の軸穴19にのぞませ、ワイヤー25をスリット27から矢印方向に押し込むと、一点鎖線の仮想線で示すように内方係着子29が軸穴19の周面に横設した陥没横孔26に対面するから、その状態でワイヤー25の他端をリング体24の厚肉リング23の内周から係着孔28に向けて開口した挿通口30へ挿通し、ワイヤー25に所要の緊張力を負荷した状態で、その他端から小リング状の外方係着子31をワイヤー25に外嵌するとともに、この外方係着子31を前記係着孔28に挿入し、この状態で外方係着子31をワイヤー25に溶着するものである。
このようにしてボス21とリング体24との間に4本のワイヤー25が緊着状態で溶着されるが、さらに、内方係着子29を含みボス21のスリット27内でワイヤー25共々溶着し、厚肉リング23の外周では、外方係着子31をワイヤー25共々係着孔28に溶着してより強固にボス21とリング体24とにワイヤー25を接合するものである。
ここで、前記回転軸11に長尺なキー45(図12(a)を参照)によって軸着される最上段(1段目)から最下段(6段目)までのワイヤー回転打撃体18におけるボス21に対するワイヤー25の配設位相について説明する。
1段目のワイヤー回転打撃体18は図5に示すように、ボス21の中心からキー溝20の中心を通る第1基準線32とこれに直角でボス21の中心を通る直交線上でそれぞれの陥没横孔26に前記内方係着子29を介して各ワイヤー25の一端が溶着される。
2段目のワイヤー回転打撃体18は図7に示すように、前記第1基準線32に対して+9°の位相を有する第2基準線33とこれに直角でボス21の中心を通る直交線上で前記と同様に各ワイヤー25の一端がボス21に溶着され、3段目のワイヤー回転打撃体18は図8に示すように、前記第1基準線32に対して+27°の位相を有する第1基準線34とこれに直角でボス21の中心を通る直交線上で各ワイヤー25の一端がボス21に溶着され、4段目のワイヤー回転打撃体18では図9に示すように、第1基準線32に対して+45°の位相を有する第4基準線35とこれに直角でボス21の中心を通る直交線上で各ワイヤー25の一端がボス21に溶着され、5段目のワイヤー回転打撃体18では図10に示すように、第1基準線32に対して+63°の位相を有する第5基準線36とこれに直角でボス21の中心を通る直交線上で各ワイヤー25の一端がボス21に溶着され、6段目のワイヤー回転打撃体18は図11に示すように、第1基準線32に対して+81°の位相を有する第6基準線37とこれに直角でボス21の中心を通る直交線上で各ワイヤー25の一端がボス21に溶着される。
そして、各段のワイヤー25の他端は、それぞれのリング体24の4個所の均等分割点で外周から横設された係着孔28において前記の要領で溶着されるものである。
なお、前記回転軸11とボス21との係合をスプラインやセレーションによるものとすれば、キー溝20のような特定位相が存在しないから、ボス21は90°位相の陥没横孔26等の必要構造を有するもので量産可能となり、組立て時に所要の位相差を以て回転軸11に対して各ワイヤー回転打撃体18を組み付ければよいから、リング体24の量産化と併せて製造コストの削減の点では有用である。
このようにして回転軸11に対してキー45を介して6段に軸着された各ワイヤー回転打撃体18は、図12に示すように、各ワイヤー25の間隔が18°の開きで最上段から最下段に向けて螺旋状に配設されるから、破砕時には破砕抵抗が各段毎に分散される上、ワイヤー25による可撓性を伴うムチのような打撃によってワイヤー25の相互間の目詰まりもなく、しかも、各ワイヤー25に接合支持されるリング体24の上下方向の波動接触による破砕とも相俟って動力効率よく木質廃材38の破砕が達成される。
このようにして成る粉砕装置Aは、図1に示す一点鎖線の仮想線で示す適宜なホッパーから木質廃材38等が上部の投入口7に投入され、上部の円筒胴3の上方空間(円筒胴3の全長の略半分程の長さ)に収められるが、該空間は木質廃材38等の自重による押圧負荷室39として作用し、木質廃材38等のアバレが防止され、6個のワイヤー回転打撃体18によって上段から下段に渡り徐々に打撃破砕され、粗破砕片40として下部の円錐体5に貯留され、開閉バルブ15を開いて排出口14から粗破砕片40が排出される。なお、ワイヤー回転打撃体18が破損や損傷した場合には、円錐体5と共に軸受体4を円筒胴3の下端から外せば、各ワイヤー回転打撃体18は回転軸11より脱却できるのでそのメンテナンスが容易なものである。
次に、本発明の破砕装置Aを破砕選択装置Bとして使用する場合を説明する。
この場合は、図13の説明図に示すように、粉砕装置Aは取付け座16、17において架台41に据え付けられ、開閉バルブ15で開閉される排出口14に管路42が接続され、別途設置される吸引ブロア43によるサイクロン44に粗破砕片40が導入され、所要サイズの粉砕片のみ採取され、それ以外の粗破砕片40は円筒胴3の投入口7より再度投入されて粉砕化される。
本発明の被破砕物の粉砕装置によれば、主として家屋の取壊しや改築等によって発生する木質廃材の破砕に利用され、ダイヤモンドコーティングしたワイヤー25による回転打撃力によって破砕するものであるから、木質廃材38に付着する釘や金属片に左右されることなく、しかも、ワイヤー25の強靭な可撓性とリング体24による上下の波動接触とによって、ワイヤー25間は勿論のこと、リング体24と円筒胴3の内周間にも目詰まりを発現させることなく、動力効率よく破砕することができるので、木質廃材38の処理には極めて有用である。
本発明の被破砕物の粉砕装置におけるワイヤー回転打撃体18のワイヤー25は、係着子(内方係着子、外方形着子)を介してボス21とリング体24に溶着されるものから、両端に溶着されるネジ軸を介してボス21とリング体24に緊締螺着されるものまで含まれる。
また、ボス21と回転軸11の関係はキー45を介して両者を係止するものから、スプラインやセレーションによる係合でも提供され、この場合には同一ワイヤー回転打撃体18をその回転軸11への組み付け時に、ワイヤー25の位相を所要分ずらして配設できるから、ワイヤー回転打撃体18の製作が省力化される。また、各ワイヤー回転打撃体18の回転軸11に軸着された形態では、各ワイヤー25が螺旋状に配設されることを良とする。
1 破砕胴
2 胴
3 円筒胴
4 軸受体
5 円錐体
6 架台
7 投入口
8 モーター
9 モーター軸
10 カップリング
11 回転軸
12 上部軸受
13 下部軸受
14 排出口
15 開閉バルブ
16、17 取付け座
18 ワイヤー回転打撃体
19 軸穴
20 キー溝
21 ボス
22 薄肉リング
23 厚肉リング
24 リング体
25 ワイヤー
26 陥没横孔
27 スリット
28 係着孔
29 内方係着子
30 挿通口
31 外方係着子
32 第1基準線
33 第2基準線
34 第3基準線
35 第4基準線
36 第5基準線
37 第6基準線
38 木質廃材
39 押圧負荷室
40 粗破砕片
41 架台
42 管路
43 吸引ブロア
44 サイクロン
45 キー
46 抜き穴
47 アーム部
砕装置
B 破砕選択装置

Claims (1)

  1. 縦型の破砕胴の中心に、駆動源で駆動される回転軸が軸支され、前記破砕胴の上部に投入口が配設され、下部に排出口が配設されて成る被破砕物の粉砕装置において、
    前記回転軸に軸着されるボスと、前記破砕胴の内周に遊嵌されるリング体と、前記ボスと前記リング体の間にその周方向均等分割点で緊着される複数本のダイヤモンドコーティングしたワイヤーとから成るワイヤー回転打撃体が配設され、前記ワイヤー回転打撃体が前記回転軸に複数段に渡って前記ワイヤーの配設位相を所要角度分ずらして上段から下段に渡って前記回転軸に軸着されて成ることを特徴とする被破砕物の粉砕装置。
JP2012118064A 2012-05-23 2012-05-23 被破砕物の粉砕装置 Expired - Fee Related JP5335967B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012118064A JP5335967B1 (ja) 2012-05-23 2012-05-23 被破砕物の粉砕装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012118064A JP5335967B1 (ja) 2012-05-23 2012-05-23 被破砕物の粉砕装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5335967B1 true JP5335967B1 (ja) 2013-11-06
JP2013244427A JP2013244427A (ja) 2013-12-09

Family

ID=49679071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012118064A Expired - Fee Related JP5335967B1 (ja) 2012-05-23 2012-05-23 被破砕物の粉砕装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5335967B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105363517A (zh) * 2015-12-19 2016-03-02 徐妍玲 一种粉末涂料粉碎机
CN109316547A (zh) * 2018-11-06 2019-02-12 杨俊涛 一种治疗手足皴裂的软膏剂及制备方法和制备装置
CN109849171A (zh) * 2019-03-16 2019-06-07 洛阳市科创绿色建材研究院 抛光砖原料除钙装置及其除钙工艺

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180015477A1 (en) * 2016-07-15 2018-01-18 Calvin Moore Plastic shredder

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4862034A (ja) * 1972-11-09 1973-08-30
JPH0576791A (ja) * 1991-09-24 1993-03-30 Nippon Yunipatsuku Kk 発泡トレー等の容器等を破砕する方法とその破砕する装置
JP3001562U (ja) * 1994-03-01 1994-08-30 康裕 鈴木 鋸 刃
JP3133289B2 (ja) * 1997-12-26 2001-02-05 住友林業株式会社 砕き装置
JP2002066369A (ja) * 2000-09-04 2002-03-05 Teral Kyokuto Inc ディスポーザ
JP2002320868A (ja) * 2001-04-27 2002-11-05 Miyake Mitsuo 竪型粉砕機械
JP3116691U (ja) * 2005-09-13 2005-12-15 株式会社環境保全サービス ガラス粒製造装置
JP2007275743A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Max Co Ltd ディスポーザ装置
JP4970098B2 (ja) * 2007-03-22 2012-07-04 日本国土開発株式会社 回転式処理装置用の処理容器と処理対象物の回転式処理装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105363517A (zh) * 2015-12-19 2016-03-02 徐妍玲 一种粉末涂料粉碎机
CN105363517B (zh) * 2015-12-19 2018-02-27 南通知航机电科技有限公司 一种粉末涂料粉碎机
CN109316547A (zh) * 2018-11-06 2019-02-12 杨俊涛 一种治疗手足皴裂的软膏剂及制备方法和制备装置
CN109316547B (zh) * 2018-11-06 2021-05-28 杨俊涛 一种治疗手足皴裂的软膏剂及制备方法和制备装置
CN109849171A (zh) * 2019-03-16 2019-06-07 洛阳市科创绿色建材研究院 抛光砖原料除钙装置及其除钙工艺
CN109849171B (zh) * 2019-03-16 2023-10-27 洛阳市科创绿色建材研究院 抛光砖原料除钙装置及其除钙工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013244427A (ja) 2013-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5335967B1 (ja) 被破砕物の粉砕装置
WO2015181943A1 (ja) 粉砕機
JP2012045487A (ja) 分別破砕装置及びそれを用いた分別破砕方法
KR100723606B1 (ko) 폐 오일필터 및 윤활유 빈용기 처리시스템의 파쇄장치
CN106582953A (zh) 一种生活垃圾破碎机
US20060226269A1 (en) Offset disc hammer assembly for a hammermill
KR101408893B1 (ko) 목재 파쇄장치
JP2006263580A (ja) 竪型破砕機
CN204699768U (zh) 一种块状化肥破碎机
KR100599459B1 (ko) 파쇄기
CN102357389A (zh) 一种肥料粉碎机
KR102356314B1 (ko) 콘크러셔
CN209438706U (zh) 干湿粉碎机
JP6382177B2 (ja) 剪断式破砕機の切断刃及びそれを具備する剪断式破砕機
CN210545515U (zh) 碎签机
JP6315530B1 (ja) 縦型破砕機
KR20120048405A (ko) 슈레더
KR200351072Y1 (ko) 파쇄기
JP2018094536A (ja) 打撃式破砕機
CN105344424A (zh) 一种便于拆卸的锤式破碎机转子
KR100633775B1 (ko) 콘 크러셔
JP7388863B2 (ja) 竪型破砕機
CN203155296U (zh) 一种粉碎机
KR101257940B1 (ko) 폐기물 선별장치
CN203816696U (zh) 一种破碎机

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees