JP5334521B2 - 視聴制限方法およびシステム - Google Patents

視聴制限方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5334521B2
JP5334521B2 JP2008264254A JP2008264254A JP5334521B2 JP 5334521 B2 JP5334521 B2 JP 5334521B2 JP 2008264254 A JP2008264254 A JP 2008264254A JP 2008264254 A JP2008264254 A JP 2008264254A JP 5334521 B2 JP5334521 B2 JP 5334521B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
viewing
request
terminal
user
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008264254A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010093726A (ja
Inventor
剣明 呉
一則 松本
康弘 滝嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2008264254A priority Critical patent/JP5334521B2/ja
Publication of JP2010093726A publication Critical patent/JP2010093726A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5334521B2 publication Critical patent/JP5334521B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、視聴者を識別してコンテンツの視聴を制限する視聴制限システムに係り、特に、視聴の総時間に基づいて新たな視聴を許可または許否する視聴制限方法およびシステムに関する。
テレビ放送において、番組内容が性的表現や暴力表現など青少年に有害な表現を含んでいると考えられる場合、視聴者が所定の年齢以上であることを確認した上で視聴を許可することが望まれる。このような要求に対して、送信側で放送内容のレイティング情報(年齢制限)をビデオ信号に重畳またはデジタルデータとして伝送し、受信機側では、受信した番組のレイティング情報が、予め設定された視聴者の年齢を超えている場合に視聴を制限する視聴制限システムが考案されている。このような視聴制限によれば、親が子供に対して視聴不適と判断する番組やチャンネルに対して、予めレイティング情報に基づく視聴の制限を加えることが可能となる。
特許文献1には、レイティング情報に基づく視聴制限の設定や解除を、視聴設備のリモコンから操作する技術が開示されている。特許文献2には、リモコンよる視聴制限機能の設定に加えて、特定の期間設定により、視聴制限機能解除の動作を優先させて正常な番組の再生を可能とする技術が開示されている。
特開2002−199367号公報 特開2000−354209号公報
特許文献1,2では、最初に成人の管理者がパスワードを設定し、このパスワードに基づいて視聴を制限するコードを入力して設定したり、受信の都度にパスワードを入力したりすることでレイティング情報に基づく視聴制限が可能になり、子供に視聴させたくない番組やチャンネルの視聴を親が制限できるようになる。
また、レイティングの条件にかかわらず、子供の健康や教育の観点から長時間のコンテンツ視聴は避ける事が望ましい。このような場合も視聴者を識別するIDやパスワードで子供の視聴時間を管理すれば、長時間の視聴を親が制限できるようになる。
しかしながら、上記の従来技術では、制限されている番組やチャンネルを親が視聴する際は、その都度リモコン等からIDやパスワードを打ち込んで視聴制限を解除する必要があった。また視聴が終了した後は、改めてIDやパスワードを打ち込むことにより視聴制限を再開させる必要があった。
本発明の目的は、上記の従来技術の課題を解決し、ID入力やパスワード入力などの煩雑な入力操作を必要とせずに、視聴者ごとに簡単かつ正確な視聴制限を可能にする視聴制限方法およびシステムを提供することにある。
上記の目的を達成するために、本発明は、ユーザ端末から視聴要求を受信した視聴設備が、視聴資格を有するユーザ端末からの要求を許可し、視聴資格を有しないユーザ端末からの要求を拒否する視聴制限システムにおいて、以下のような手段を講じた点に特徴がある。
(1)ユーザ端末が、ユーザ端末に固有の端末IDを管理する端末ID管理手段と、入力操作を受け付ける入力操作手段と、視聴要求の入力操作に応答して、端末IDを含む視聴要求を生成する手段と、前記視聴要求を視聴設備へ送信する無線通信手段とを具備し、視聴設備が、ユーザ端末から視聴要求を受信する無線通信手段と、端末IDごとに視聴時間に関する制限値を管理する手段と、端末IDごとに視聴時間を管理する手段と、視聴要求に含まれる端末IDごとに視聴時間と制限値とを比較し、視聴時間が制限値を超えているユーザ端末からの視聴要求を拒否し、それ以外を許可する視聴資格判定手段と、視聴を許可されたユーザ端末からの要求に応答してコンテンツを再生する手段とを具備したことを特徴とする。
(2)ユーザ端末がさらに、ユーザの年齢を含むユーザ属性を管理するユーザ属性管理手段と、端末IDおよびユーザ属性を含む登録要求を生成する手段とを具備し、前記無線通信手段が前記登録要求を視聴設備へ送信し、視聴設備がさらに、ユーザ端末から受信した登録要求を承認するか否かを審査する登録審査手段と、承認された登録要求の端末IDおよびユーザ属性を登録するユーザ管理手段と、ユーザに提供するコンテンツのレイティング情報を管理するレイティング情報管理手段とを具備し、視聴資格判定手段はさらに、視聴要求されたコンテンツのレイティング情報とユーザ属性とに基づいて視聴を許可または拒否することを特徴とする。
本発明によれば、以下のような効果が達成される。
(1)ユーザごとに視聴時間に制限値が設定されている場合でも、IDやパスワードなどの情報を入力することなく、端末IDに基づいて視聴制限やその解除を簡単に実施できるようになる。
(2)レイティング(年齢制限)が設定されているコンテンツを視聴する場合でも、IDやパスワードなどの情報を入力することなく、ユーザの年齢に応じた視聴制限およびその解除を簡単に実施できるようになる。
以下、図面を参照して本発明の最良の実施形態について詳細に説明する。図1は、本発明に係るコンテンツ視聴制限システムの構成を示したブロック図であり、CATVや衛星放送の受信機を実装し、ビデオ・オン・デマンド、双方向TV、通信カラオケあるいはインターネットサービスを提供する視聴装置としてのセット・トップ・ボックス(STB)1と、このSTB1で受信された動画や静止画などのコンテンツを再生するモニタ2と、STB1を無線通信により遠隔操作するユーザ端末3としての携帯電話と、ユーザ端末3をリモコン端末としてSTB1へ登録することを承認または拒否したり、あるいはユーザ端末3ごとに視聴時間に関する制限値をSTB1に設定する管理者端末4としての携帯電話とを主要な構成としている。前記ユーザ端末3のユーザは、例えば未成年の子供であり、前記管理者端末4のユーザは、その管理者たる親である。
図2は、本発明におけるユーザ端末3の主要部の構成を示した図であり、ここでは、本発明の説明に不要な構成は図示が省略されている。
端末ID管理部302には、ユーザ端末3に固有の端末IDとして、MACアドレスや携帯電話番号などが記憶されている。ユーザ属性管理部303には、端末ユーザの属性情報として、ユーザの氏名や年齢などが記憶されている。入力操作部305は、キースイッチ、タッチパネルあるいはジョグダイヤルなどで構成され、後に詳述するように、端末ユーザによる登録要求の入力操作や視聴要求の入力操作を受け付ける。メッセージ送信部304は、制御コード記憶部304a、登録要求のメッセージを生成する登録要求生成部304b、および視聴要求のメッセージを生成する視聴要求生成部304cを含む。
前記制御コード記憶部304aには、登録要求のメッセージや視聴要求のメッセージなどのメッセージ種別を識別する制御コードや、STB1の遠隔操作(チャネル切替、音量調整あるいは画質調整など)を識別する制御コードが登録されている。前記登録要求生成部304bは、入力操作部305への登録要求の入力操作を受け付けて、登録要求の制御コード、端末IDおよびユーザ属性を含む登録要求メッセージ(SPPパケット)を生成する。前記視聴要求生成部304cは、前記入力操作部305への視聴要求の入力操作を受け付けて、視聴要求の制御コードおよび端末IDを含む視聴要求メッセージ(SPPパケット)を生成する。前記各メッセージはBluetoothモジュール301からSTB1へ無線で送信される。
図3は、本実施形態におけるSTB1の主要部の構成を示した図であり、ここでも本発明の説明に不要な構成は図示が省略されている。
メッセージ受信部102は、登録要求のメッセージをユーザ端末3から受信する登録要求受信部102a、登録応答のメッセージを管理者端末4から受信する登録応答受信部102b、視聴要求のメッセージをユーザ端末3から受信する視聴要求受信部102c、視聴時間に関する制限値の設定要求のメッセージを管理者端末4から受信する設定要求受信部102d、および視聴時間の制限値Tmaxが登録された制限値メッセージを管理者端末4から受信する制限値受信部102eを含む。
登録審査部103は、ユーザ端末3から受信した登録要求を審査する。本実施形態では、登録審査部103が登録要求転送部103aを備え、ユーザ端末3から受信した登録要求をBluetoothモジュール101経由で管理者端末4へ転送し、その審査を管理者端末4に依頼する。審査結果は登録応答として管理者端末4から返信される。
ユーザ管理部104は、前記登録応答受信部102bで受信される登録応答のメッセージに含まれる審査結果に基づいて、リモコン端末としての登録を承認されたユーザ端末3を識別し、当該ユーザ端末3の端末IDおよびユーザ属性(本実施形態では、氏名および年齢)を対応付けて記憶する。レイティング情報管理部106は、ユーザに提供可能な各コンテンツのレイティング情報を管理する。このレイティング情報には、20歳未満の視聴を禁止するR20、18歳未満の視聴を禁止するR18および15歳未満の視聴を禁止するR15などがある。
制限時間管理部109において、制限値記憶部109aには視聴時間に関する各種の制限値Tmaxが端末IDごとに記憶される。本実施形態では、「視聴総時間」、「深夜視聴総時間」、「長時間視聴総時間」および「近距離視聴総時間」の各制限値Tmax1,Tmax2,Tmax3,Tmax4 が、前記制限値メッセージにより設定される。前記「視聴総時間」は視聴時間の総和である。前記「深夜視聴総時間」は、深夜の時間帯における視聴時間の総和である。前記「長時間視聴総時間」は、所定の長時間(例えば、2時間)にわたって連続して視聴した時間の総和である。前記「近距離視聴総時間」は、STB1から至近距離で視聴した時間の総和である。STB1からの距離は、例えばBluetooth通信における受信信号の電力レベルに基づいて検知できる。
視聴履歴記憶部109bには、前記4つの視聴時間に関する履歴情報(総時間)T1,T2,T3,T4がユーザごとに記憶される。計算部109cは、後に詳述するように、前記4つの視聴時間に関する制限値Tmax1,Tmax2,Tmax3,Tmax4と履歴情報T1,T2,T3,T4とに基づいてユーザごとに視聴違反度Kを算出する。本実施形態では、各制限値Tmaxiと各履歴情報Tiとの乖離度を視聴違反度Kとしている。判定部109dは、前記視聴違反度Kに基づいて視聴を許可するか否かを判定する。
視聴資格判定部105は、前記視聴要求受信部102cで受信された視聴要求メッセージに登録されている端末IDと対応付けられているユーザ属性をユーザ管理部104から抽出すると共に、当該視聴要求メッセージで要求されているコンテンツのレイティング情報をレイティング情報管理部106から抽出する。そして、ユーザの年齢がレイティング情報により視聴制限されている年齢を上回っているか否かを判定し、上回っていれば、コンテンツ再生部107に対してコンテンツの再生を許可する。コンテンツ再生部107は、許可されたコンテンツをコンテンツ受信部108から取得し、モニタ2へ出力して再生する。
前記視聴資格判定部105はさらに、前記視聴要求受信部102cで受信された視聴要求メッセージに登録されている端末IDに関して、前記制限時間管理部109における視聴資格の判定結果を参照し、視聴総時間が制限値を下回っていれば視聴要求を許可し、それ以外であれば視聴要求を拒否する。
図4は、本実施形態における管理者端末4の主要部の構成を示した図であり、ここでも本発明の説明に不要な構成は図示が省略されている。
登録要求受信部404は、前記STB1から転送された登録要求のメッセージをBluetoothモジュール401経由で受信する。表示部402は、前記登録要求のメッセージから端末IDおよびユーザ属性を抽出して表示する。入力操作部405には、前記表示部402を参照した管理者により、当該登録要求を承認するか否かの審査結果が入力される。
メッセージ送信部403において、登録応答生成部403aは、前記審査結果の登録された登録応答のメッセージを生成する。設定要求生成部403bは、入力操作部405への管理者による設定要求操作に応答して、視聴時間に関する制限値の設定をSTB1に要求する設定要求のメッセージを生成する。制限値生成部403cは、入力操作部405への管理者による制限値Tmaxの入力操作に応答して、制限値Tmaxの登録された制限値メッセージを生成する。各メッセージはBluetoothモジュール401からSTB1へ送信される。
図5,6は、STB1、ユーザ端末3および管理者端末4間で送受信される各種メッセージのパケット構造を示した図であり、本実施形態では、SPP (Serial Port Profile)を利用することで、機器同士がシリアルケーブルで接続されている状態をエミュレートしている。
DLE(1)およびSTXの各フィールドには開始マークが登録される。LENフィールドにはDateフィールドの長さが登録される。Dateフィールドは、CMD(コマンド)フィールドおよび複数のValueフィールドを含む。DLE(2)およびETXの各フィールドには終了マークが登録される。SUMフィールドにはチェックサムが登録される。
前記ユーザ端末3からSTB1へ送信される登録要求メッセージおよびSTB1から管理者端末4へ送信される登録要求メッセージであれば、CMDフィールドには「ユーザ登録」に対応した制御コードが前記制御コード記憶部304aから読み込まれて登録され、Value(1)フィールドにはユーザ属性(ここでは、名前および年齢)が登録され、Value(2)フィールドには端末ID(ここでは、携帯電話番号)が登録される。管理者端末4からSTB1へ返信される登録応答メッセージであれば、CMDフィールドには「ユーザ認証」に対応した制御コードが登録され、Value(1)フィールドには審査結果(ここでは、承認または拒否)が登録される。
さらに、ユーザ端末3からSTB1へ送信される視聴要求メッセージであれば、CMDフィールドには、要求されたコマンドに対応した制御コードが登録され、Value(1)フィールドにはコマンドの操作値が登録され、Value(2)フィールドには端末IDや各種の情報が適宜に登録される。例えば、コマンドがチャンネル切替であれば、CMDフィールドには「チャンネル」に対応した制御コードが登録され、Value(1)フィールドには「チャンネル番号」が登録される。
次いで、図7,8,9のフローチャートおよび図10,11のタイムチャートを参照して本発明の第1実施形態の動作を詳細に説明する。
図7は、ユーザ端末3の動作を示したフローチャートであり、図8は、STB1の動作を示したフローチャートであり、図9は、管理者端末4の動作を示したフローチャートである。ここでは、ユーザ端末3とSTB1との間、および管理者端末4とSTB1との間に、それぞれBluetoothによる通信セッションが予め確立されているものとして説明する。
ユーザ端末3では、図7のステップS1において当該ユーザ端末3をリモコン端末としてSTB1に登録するための入力操作(登録要求操作)が検知されたか否かが判定され、ステップS2では、視聴要求のための入力操作(視聴要求操作)が検知されたか否かが判定される。本実施形態では、ユーザ端末3をリモコン端末と使用できるようにするためには、予めユーザ端末3をSTB1へ登録する必要があるので、ここでは、ステップS1で登録要求の入力操作が検知されたものとして説明を続ける。
ステップS3では、端末ID管理部302からユーザ端末3に固有の端末IDが読み込まれる。ステップS4では、ユーザ属性管理部303から端末ユーザ(子供)の属性が読み込まれる。本実施形態では、ユーザ属性としてユーザの年齢および氏名が読み込まれる。ステップS5では、登録要求の制御コード、端末IDおよびユーザ属性がDataフィールドに設定された登録要求のメッセージが前記登録要求生成部304bで生成される。ステップS6では、当該登録要求メッセージがBluetoothモジュール301からSTB1へ送信される。
図8へ進み、STB1では、ステップS21において前記登録要求のメッセージが登録要求受信部102aで受信されるとステップS22へ進む。ステップS22では、受信された登録要求のメッセージが登録要求転送部103aにより管理者端末4へ転送される。ステップS23では、管理者端末4から返信される登録応答の受信に備えて待機する。
図9へ進み、管理者端末4では、ステップS51において前記登録要求のメッセージが前記登録要求受信部404で受信されるとステップS52へ進み、当該メッセージから端末IDおよびユーザ属性が抽出される。ステップS53では、前記端末IDおよびユーザ属性が表示部402に表示される。管理者は表示内容を参照して氏名や年齢を確認し、誤りがなければ登録許可のキー操作で応答し、誤りがあれば登録拒否のキー操作で応答する。ステップS54では、前記キー操作に基づいて登録の許可/拒否が判定され、登録が許可されていればステップS56へ進み、登録許可の登録応答メッセージが返信される。これに対して、登録が拒否されていればステップS55へ進み、登録拒否の登録応答メッセージが返信される。
図8へ戻り、STB1では、ステップS23で前記登録応答のメッセージが受信されるとステップS24へ進み、登録が許可されているか否かが判定される。登録が許可されていれば、ステップS25へ進んで端末IDおよびユーザ属性が抽出され、ステップS26においてユーザ管理部104に登録される。
一方、管理者端末4において、入力操作部405に対して視聴時間の制限値に関する設定要求の操作がなされ、これが図9のステップS57で検知されるとステップS58へ進む。ステップS58では、設定要求のメッセージが前記設定要求生成部403bにより生成されてSTB1へ送信される。
図8へ戻り、STB1では、ステップS40において前記設定要求のメッセージが設定要求受信部102dで受信されるとステップS41へ進み、設定要求を処理する制御が開始される。この設定要求処理では、始めに管理者に制限値を設定させるために必要な情報がモニタ2へ出力される。本実施形態では、ユーザ管理部104に既登録の全てのユーザの氏名が一覧表示される。
図9へ戻り、このモニタ2を参照した管理者が、管理者端末4の入力操作部405を操作してモニタ2上でユーザを指定すると、この操作がステップS59で検知されてステップS60へ進む。ステップS60では、前記「視聴総時間」、「深夜視聴総時間」、「長時間視聴総時間」および「近距離視聴総時間」の各制限値Tmax1,Tmax2,Tmax3,Tmax4が管理者により入力操作部405から入力される。ステップS61では、当該各制限値Tmax1,Tmax2,Tmax3,Tmax4の登録された制限値メッセージが前記制限値生成部403cで生成されてSTB1へ送信される。
図8へ戻り、STB1では、前記制限値メッセージがステップS41の設定要求処理において受信されると、当該メッセージに登録されている制限値Tmax1,Tmax2,Tmax3,Tmax4が制限値記憶部109aに登録される。
次いで、前記登録に成功したユーザ端末3においてチャンネル切替や音量調節などの視聴操作が行われ、これが図7のステップS2で検知されるとステップS7へ進む。ステップS7では、端末ID管理部302から端末IDが読み込まれる。ステップS8では、視聴要求の制御コードおよび端末IDがDataフィールドに設定された視聴要求のメッセージが作成され、ステップS9でSTB1へ送信される。
図8へ戻り、STB1では、前記視聴要求のメッセージがステップS27で検知されるとステップS28へ進み、当該メッセージから端末IDが抽出される。ステップS29では、要求内容が規制対象であるか否かが判定され、音量調節や画質(明るさ)調整のようにレイティングや視聴時間制限と無関係な要求であれば、ステップS30へ進んで要求に応じた制御が実行される。
これに対して、要求がレイティングの設定されているコンテンツの視聴要求であればステップS31へ進み、要求されたコンテンツのレイティングがレイティング情報管理部106から読み込まれる。ステップS32では、ユーザ管理部104において前記抽出された端末IDと対応付けられているユーザ属性(ここでは、年齢)とレイティング情報とが比較され、ユーザが制限対象であれば、ステップS39へ進んで視聴が拒否される。
これに対して、ユーザ年齢が制限対象外であればステップS33へ進み、当該ユーザ(端末ID)の視聴時間に関する制限値Tmaxが前記制限値記憶部109aに登録されているか否かが判定される。制限値Tmaxが既登録であればステップS34へ進み、当該ユーザの各制限値Tmaxiが制限値記憶部109aから読み込まれる。ステップS35では、当該ユーザの各視聴履歴Tiが視聴履歴記憶部109bから読み込まれる。ステップS36では、各制限値Tmaxiおよび履歴情報Tiを次式(1)に適用することで視聴違反度Kが算出される。
Figure 0005334521
すなわち、視聴総時間、深夜視聴総時間、長時間視聴総時間および近距離視聴総時間の各制限値Tmax1,Tmax2,Tmax3,Tmax4を(200,100,100,50 [時間/月])とし、それぞれの視聴履歴T1,T2,T3,T4を(150,30,40,10 [時間/月])とすれば、視聴違反度Kは次式(2)で求められ、ここではK=0.41となる。
Figure 0005334521
なお、本実施形態では視聴時間の特徴ベクトルが4つの総時間(視聴総時間、深夜視聴総時間、長時間視聴総時間、近距離視聴総時間)を要素としているが、このうち少なくとも2つの総時間を要素とする特徴ベクトルであっても良い。
ステップS37では、前記視聴違反度Kが基準値Krefと比較され、K<Krefであれば、ステップS38へ進んで視聴が許可される。これに対して、K≧Krefであれば、ステップS39へ進んで視聴が拒否される。
本実施形態によれば、レイティングのみならず視聴総時間でも視聴を制限できるので、未成年者がコンテンツを長時間にわたって視聴することを防止できるようになる。
なお、上記の各実施形態ではユーザ端末3および管理者端末4が携帯電話であるものとして説明したが、本発明はこれのみに限定されるものではなく、PDAやパーソナルコンピュータであっても良い。また、入力操作部305,405もテンキー、タッチパネルあるいはジョグダイヤルに限定されず、キーボード、マウスあるいは加速度センサなどであっても良い。
本発明に係るコンテンツ視聴制限システムの構成を示したブロック図である。 本発明におけるユーザ端末の構成を示したブロック図である。 本発明におけるSTBの構成を示したブロック図である。 本発明における管理者端末の構成を示したブロック図である。 メッセージのパケット構造を示した図である。 メッセージパケットのDataフィールドの内容を示した図である。 ユーザ端末の動作を示したフローチャートである。 STBの動作を示したフローチャートである。 管理者端末の動作を示したフローチャートである。 ユーザ端末が登録要求を送信したときに動作を示したタイムチャートである。 ユーザ端末が視聴要求を送信したときに動作を示したタイムチャートである。
符号の説明
1…セット・トップ・ボックス(STB),2…モニタ,3…ユーザ端末,4…管理者端末

Claims (6)

  1. ユーザ端末から視聴要求を受信した視聴設備が、視聴資格を有するユーザ端末からの要求を許可し、視聴資格を有しないユーザ端末からの要求を拒否する視聴制限システムにおいて、
    ユーザ端末が、
    ユーザ端末に固有の端末IDを管理する端末ID管理手段と、
    ユーザの年齢を含むユーザ属性を管理するユーザ属性管理手段と、
    入力操作を受け付ける入力操作手段と、
    登録要求の入力操作に応答して、前記端末IDおよびユーザ属性を含む登録要求を生成する手段と、
    視聴要求の入力操作に応答して、前記端末IDを含む視聴要求を生成する手段と、
    前記登録要求および視聴要求を視聴設備へ送信する無線通信手段とを具備し、
    視聴設備が、
    ユーザ端末から前記登録要求および視聴要求を受信する無線通信手段と、
    ユーザ端末から受信した登録要求を承認するか否かを審査する登録審査手段と、
    承認された登録要求の端末IDおよびユーザ属性を登録するユーザ管理手段と、
    ユーザに提供するコンテンツのレイティング情報を管理するレイティング情報管理手段と、
    前記視聴要求の受信信号の電力レベルに基づいてユーザ端末までの距離を検知し、近距離視聴を識別する手段と、
    端末IDごとに視聴時間に関する制限値を管理する手段と、
    端末IDごとに視聴時間を管理する手段と、
    前記視聴要求に含まれる端末IDごとに視聴時間と制限値とを比較し、視聴時間が制限値を超えているユーザ端末からの視聴要求を拒否すると共に、視聴要求されたコンテンツのレイティング情報とユーザ属性とに基づいて視聴を許可または拒否する視聴資格判定手段と、
    視聴を許可されたユーザ端末からの要求に応答してコンテンツを再生する手段とを具備し、
    前記視聴資格判定手段は、複数種の視聴時間を要素とする特徴ベクトルと各視聴時間の制限値を要素とする特徴ベクトルとを比較し、
    前記複数種の視聴時間が、視聴総時間、深夜視聴総時間、長時間視聴総時間および近距離視聴総時間のうち、少なくとも近距離視聴総時間を含むことを特徴とする聴制限システム。
  2. 前記視聴設備と無線で通信し、端末IDごとに視聴時間の制限値を設定する管理者端末を更に具備したことを特徴とする請求項1に記載の視聴制限システム。
  3. 前記無線通信手段がBluetoothモジュールであることを特徴とする請求項1または2に記載の視聴制限システム。
  4. 前記ユーザ端末が、携帯電話、PDAおよびパーソナルコンピュータのいずれかであることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の視聴制限システム。
  5. 前記入力操作手段が、テンキー、タッチパネル、キーボード、マウスおよび加速度センサのいずれかであることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の視聴制限システム。
  6. ユーザ端末から視聴要求を受信した視聴設備が、視聴資格を有するユーザ端末からの要求を許可し、視聴資格を有しないユーザ端末からの要求を拒否する視聴制限方法において、
    ユーザ端末が、
    登録要求の入力操作に応答して、ユーザの年齢を含むユーザ属性および端末IDを含む登録要求を生成する手順と、
    視聴要求の入力操作に応答して、端末IDを含む視聴要求を生成する手順と、
    前記登録要求を視聴設備へ送信する手順と、
    前記視聴要求を視聴設備へ送信する手順とを含み、
    視聴設備が、
    ユーザ端末から受信した登録要求を承認するか否かを審査する手順と、
    承認された登録要求の端末IDおよびユーザ属性を登録する手順と、
    ユーザに提供するコンテンツのレイティング情報を管理する手順と、
    ユーザ端末から受信した視聴要求の受信信号の電力レベルに基づいて検知されるユーザ端末までの距離に基づいて近距離視聴を識別する手順と、
    前記視聴要求に含まれる端末IDごとに、別途に管理される視聴時間と制限値とを比較し、視聴時間が制限値を超えているユーザ端末からの視聴要求を拒否すると共に、視聴要求されたコンテンツのレイティング情報とユーザ属性とに基づいて視聴を許可または拒否する手順と、
    視聴を許可されたユーザ端末からの要求に応答してコンテンツを再生する手順とを含み、
    前記視聴時間と制限値とを比較する手順では、複数種の視聴時間を要素とする特徴ベクトルと各視聴時間の制限値を要素とする特徴ベクトルとを比較し、
    前記複数種の視聴時間が、視聴総時間、深夜視聴総時間、長時間視聴総時間および近距離視聴総時間のうち、少なくとも近距離視聴総時間を含むことを特徴とする視聴制限方法。
JP2008264254A 2008-10-10 2008-10-10 視聴制限方法およびシステム Expired - Fee Related JP5334521B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008264254A JP5334521B2 (ja) 2008-10-10 2008-10-10 視聴制限方法およびシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008264254A JP5334521B2 (ja) 2008-10-10 2008-10-10 視聴制限方法およびシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010093726A JP2010093726A (ja) 2010-04-22
JP5334521B2 true JP5334521B2 (ja) 2013-11-06

Family

ID=42255981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008264254A Expired - Fee Related JP5334521B2 (ja) 2008-10-10 2008-10-10 視聴制限方法およびシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5334521B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6312358B2 (ja) * 2012-09-03 2018-04-18 船井電機株式会社 放送受信機
CN103067767A (zh) * 2013-01-17 2013-04-24 广东九联科技股份有限公司 一种基于遥控器实现收视控制的机顶盒系统
KR101429849B1 (ko) * 2013-02-25 2014-08-12 가톨릭대학교 산학협력단 무선 단말을 이용한 미디어 기기 제어장치 및 그 방법
CN107209657B (zh) * 2015-02-13 2021-12-24 松下知识产权经营株式会社 再现装置以及输出装置
CN106357712B (zh) * 2015-07-16 2022-01-25 中兴通讯股份有限公司 移动终端控制方法、装置及系统
CN115278321A (zh) * 2016-06-01 2022-11-01 麦克赛尔株式会社 信息处理装置
JP7295285B2 (ja) * 2016-06-01 2023-06-20 マクセル株式会社 システム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09121335A (ja) * 1995-10-26 1997-05-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 家庭内メディア蓄積配信システム
EP1134972A3 (en) * 2000-03-17 2002-01-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Parental control and monitoring system and method
JP4367372B2 (ja) * 2005-04-28 2009-11-18 株式会社日立製作所 情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010093726A (ja) 2010-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5334521B2 (ja) 視聴制限方法およびシステム
JP4416013B2 (ja) コンテンツ視聴システム、コンテンツ視聴装置及び視聴承認装置
US8190754B2 (en) Parental controls in a media network
JP5127056B2 (ja) 視聴制限方法およびシステム
JP5100595B2 (ja) Av機器、サーバ、av機器の操作システムおよびav機器の操作用プログラム
KR101580839B1 (ko) 홈 네트워크에서 rui 서버의 이벤트를 통지하는 방법 및이를 위한 장치
KR20070091959A (ko) 디지털 방송 시청 제한 방법 및 그 장치
US20080147772A1 (en) Messaging with instructions for media playback
JP5278435B2 (ja) コンテンツ配信システム
WO2011092786A1 (ja) コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、アプリケーションサーバシステム、ユーザ端末、及び、記録媒体
WO2009128402A1 (ja) 操作対象装置、許可入力装置、操作装置、操作対象データ提供装置、遠隔操作システム、制御方法、制御プログラム、および該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP5248180B2 (ja) 操作対象装置、許可入力装置、操作対象データ提供装置、遠隔操作システム、制御方法、制御プログラム、および該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP5192956B2 (ja) 端末有無判別装置、これを用いたコンテンツ視聴制限システムおよび端末有無判別方法
JP2015007987A (ja) コンテンツ配信システム
KR101286161B1 (ko) 방송 서비스 인증 시스템 및 방송 서비스 인증 방법
EP2337352B1 (en) Content distribution system
JP5322094B2 (ja) クライアント制御型動画通信端末向けVoDシステム
JP5208565B2 (ja) 操作対象装置、許可入力装置、操作装置、遠隔操作システム、制御方法、制御プログラム、および該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
KR101301243B1 (ko) 멀티미디어 컨텐츠의 시청 제한 방법 및 그 시스템
WO2023201986A1 (zh) 信息联合系统
JP5306693B2 (ja) 操作対象装置、許可入力装置、遠隔操作システム、制御方法、制御プログラム、および該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2009163613A (ja) サーバ、通信端末装置、携帯端末装置、サーバプログラム、通信端末プログラム、携帯端末プログラム、及び認証方法
CN116982292A (zh) 服务器管理装置、系统以及非易失性存储介质
WO2008026617A1 (fr) Système de fourniture de service
JP2013090190A (ja) 中継装置、及び中継システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5334521

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees