JP5333835B2 - プリント配線板および電子機器 - Google Patents

プリント配線板および電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP5333835B2
JP5333835B2 JP2009019937A JP2009019937A JP5333835B2 JP 5333835 B2 JP5333835 B2 JP 5333835B2 JP 2009019937 A JP2009019937 A JP 2009019937A JP 2009019937 A JP2009019937 A JP 2009019937A JP 5333835 B2 JP5333835 B2 JP 5333835B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed wiring
wiring board
hole
shield case
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009019937A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010177532A (ja
Inventor
陽祐 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Showa Denko Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd, Showa Denko Materials Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP2009019937A priority Critical patent/JP5333835B2/ja
Publication of JP2010177532A publication Critical patent/JP2010177532A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5333835B2 publication Critical patent/JP5333835B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16152Cap comprising a cavity for hosting the device, e.g. U-shaped cap

Description

本発明は、表面実装部品、およびシールドケースの固定を対象とするプリント配線板および電子機器に関する。
シールドケースをプリント配線板に実装する場合に、プリント配線板にシールドケース用のランドを設けておいて、リフロー工程でシールドケースをシールドケース用のランドにはんだ付けして固定する方法が行われているが、シールドケースの位置決めを確実にするために、たとえば特許文献1のように、シールドケースに位置決め用のピンを設け、それをプリント配線板の所定の位置に設けたスルーホールに挿入する方法が行われている。
このスルーホールは、プリント配線板の表面に実装される電子部品の、銅の配線パターンとともに形成される。
この銅の配線パターンにおいて、振動、外部応力等に対して脆弱な製品とならないようにする必要がある。特に、携帯電話等では、プリント配線板に外部応力が加わりやすい表面実装部品を実装する必要があり、これらの実装部品が脱落すると、機能に不具合が生じ、耐久性、信頼性等で問題が発生する。
そのため、電子部品の実装強度の高い信頼性が要求される場合、一般に、表面実装部品の実装部分の、銅の配線パターン及び各ランドの表面にはプリフラックス処理を施している。
ところが、表面実装部品の実装部分の各ランドの表面処理をプリフラックスで行なった場合、シールドケースを固定するためのはんだ付けする工程に於いて、はんだがスルーホールの上部まで上がらないことがある。
上記したような、はんだが上がらない現象は、リフローにて電子部品の表面実装を行うと、プリフラックスの表面処理が劣化し、スルーホール内のはんだ濡れ性が落ちることから、表面実装の後に、シールドケースをスルーホールに挿入して、はんだ付けを行っても、はんだがスルーホールの上部まで上がらなくなってしまう。はんだがスルーホールの上部まで上がらないと、差し込まれるシールドケースの接続強度が低下してしまう。
特開平8−23185号公報
上記のように、表面実装部品の高い実装強度を確保する手段と、シールドケースをスルーホールに固定する工程で、はんだがスルーホールの上部まで上がらない不具合を排除する手段とを両立させるために、プリント配線板の表面実装部品の電子部品を実装するランドにおいて、表面にはプリフラックス処理を施し、スルーホールにおいては、表面の加熱劣化の少ないニッケル−金めっきを施すことが考えられる。
しかし、スルーホールの銅面にニッケル/金めっきしたものは、リフローはんだが配線板上部まで上がってくるものの、上がりすぎて、電子部品のあるシールドケース内を汚してしまう場合がある。また、シールドケース内に配置された電子部品を交換する等の際に容易にシールドケースを取り外しすることが困難になってしまう。
本発明は、表面実装電子部品をプリント配線板に実装した後の実装強度が低下することによる不具合を有効に解消しながら、信頼性の高くまた取り外しがしやすいシールドケースが固定されるプリント配線板および電子機器を提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するために、電子部品と、電子部品を保護するシールドケースとが、片面に実装され、そのシールドケースは、スルーホールまたはそれを切断して得られる端面電極によって固定されるプリント配線板において、前記シールドケースの固定部分の、前記プリント配線板の電子部品実装面側にはスルーホールランドが水溶性プリフラックス処理されていて、前記プリント配線板の電子部品実装面とは反対側のスルーホールランド表面およびスルーホール内表面にはニッケル/金めっき処理されているプリント配線板を提供するものである。
また、電子部品と、電子部品を保護するシールドケースとが、プリント配線板の片面に実装され、そのシールドケースは、前記プリント配線板のスルーホールまたはそれを切断して得られる端面電極によって固定される電子機器において、前記プリント配線板は、前記シールドケースの固定部分の、前記プリント配線板の電子部品実装面側にはスルーホールランドが水溶性プリフラックス処理されていて、前記プリント配線板の電子部品実装面とは反対側のスルーホールランド表面およびスルーホール内表面にはニッケル/金めっき処理されている電子機器を提供するものである。
本発明は、表面実装電子部品をプリント配線板に実装した後の実装強度が低下することによる不具合を有効に解消しながら、信頼性が高くまた取り外しがしやすいシールドケースが固定されるプリント配線板および電子機器を提供することができる。
本発明のプリント配線板およびそれを使用した電子機器を示している。 本発明の別のプリント配線板およびそれを使用した電子機器を示している。 本発明のプリント配線板の表面処理方法を示している。 本発明のプリント配線板を使用した電子機器の実装方法を示している。
本発明に述べるシールドケースは、外部からの不要電磁波や内部で発生する電磁波の遮蔽を目的にした一般的な容器で、特にプリント配線板に設けたスルーホールまたはそれを切断して得られる端面電極によって固定される部分を有している。
本発明に述べる水溶性プリフラックスは、プリント配線板の銅の導体パターン表面の保護と、はんだの濡れ性を良くするために、あらかじめ、塗布する一般的なフラックスの中で、特に、水溶性のもので、銅が露出した導体パターン部分を選択的に処理できる。特にイミダゾール系プリフラックスが好ましく、イミダゾール系としてはアルキルイミダゾール、フェニルイミダゾール、ベンゾイミダゾールなどが含まれる。
本発明に述べるニッケル/金めっきは、一般的にプリント配線板に利用される導体パターン表面に設けるめっきで、電解または無電解の、ニッケルのめっきの表面に金のめっきを設けたものである。
電解ニッケル−金めっきによる表面処理の方が、表面実装部品の実装強度、リフロー後のスルーホールはんだ上がり性はより良好であり、上述した実施形態に対して表面実装部品のはんだ付け強度をより高めることができるが、シールドケース実装部分の各スルーホール、基板固定面の回路に対してそれぞれめっき用リード線を設けなければならず、さらにめっき後のリード線カット等が必要となる。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
図1は、本発明の実施形態であるプリント配線板1およびそれを使用した電子機器を示している。プリント配線板1には、シールドケース2の固定部分が固定されるスルーホール3とそのランドであるスルーホールランド4(4a、4b)と、そのプリント配線板1の片方の表面には、表面実装部品5等とが実装される実装用ランド6等が設けられている。また、そのプリント配線板1のもう片方の表面には、場合により設ける、プリント配線板1を固定するための基板固定用回路7等を設けている。
表面実装部品5が実装される実装用ランド6、およびシールドケース2が挿入されるスルーホール3を設けたプリント配線板1に於いて、表面実装部品5、およびシールドケース2をはんだ付けするためのリフロー処理およびフロー処理に於いて迅速かつ良好なはんだ付けが行えるよう表面処理が施される。この際は、表面実装処理による、スルーホール3内の表面処理が熱履歴で劣化し難く、はんだ濡れ性の良い表面処理を使うことが望ましい。
水溶性プリフラックスは、表面実装部品の実装強度は良好であるが、リフロー後のスルーホールはんだ上がり性が悪い傾向にある。ニッケル/金めっきは、リフロー後のスルーホールはんだ上がり性は良好であるが、表面実装部品の実装強度が劣る傾向にある。
ここでは、表面実装部品5やシールドケース2が実装される側のプリント配線板1の表面で銅の導体パターンが露出している部分、たとえば表面実装部品5の実装用に設けられた各実装用ランド6や、表面実装部品5やシールドケース2が実装される側のスルーホールランド4aにはそれぞれ水溶性プリフラックス8による表面処理が施される。また、シールドケース2の固定部分が挿入される各スルーホール3内と、表面実装部品5やシールドケース2が実装されない側のスルーホールランド4bにはそれぞれニッケル/金めっき9による表面処理表が施される。
ニッケル/金めっき9による表面処理は、めっき用リードを必要としない無電解ニッケル−金めっきがその点で好ましいが、特に制限されるものではない。
図2には、本発明の別の実施形態であるプリント配線板1およびそれを使用した電子機器を示す。
プリント配線板1の、シールドケース2の固定用のスルーホール3に、表面実装部品5やシールドケース2が実装される側のスルーホールランド4aがない場合を示している。
スルーホールランド4aがある場合に比べて、スルーホールランド4aがある場合に生ずるスルーホールランド4aへのはんだの流出がないので、リフローはんだが配線板上部まで上がってくるものの、上がりすぎて、表面実装部品5のあるシールドケース2内を汚してしまうのをより軽減できる。また、シールドケース2内に配置された表面実装部品5を交換する等の際にシールドケース2を取り外しすることより容易になる。
図3には、本発明の実施形態であるプリント配線板の表面処理方法を示す。
まず、図3(a)に示すように、プリント配線板1には、表面実装部品が実装される実装用ランド6、シールドケースが固定されるスルーホール3が設ける。
次に、図3(b)に示すように、表面実装部分に実装用ランド6を設け、シールドケース実装部分のスルーホール3を設けたプリント配線板1の表面処理対象として、先ず、プリント配線板1の実装面にニッケル−金めっきが析出しないようめっき用のマスキングフィルム10をラミネートする。
次に、図3(c)に示すように、上記プリント配線板1の基板固定用回路7とシールドケース実装部分のスルーホール3に、無電解ニッケル/金めっきを用いて、ニッケル/金めっき9による表面処理を施す。
次に、図3(d)に示すように、プリント配線板1の実装面にラミネートしていためっき用マスキングフィルム10をはがす。
次に、図3(e)に示すように、めっき用マスキングフィルム10で隠れていたプリント配線板1の実装面にある表面実装部分のランドである実装用ランド6と表面実装部品やシールドケースが実装される側のスルーホールランド4aに、水溶性プリフラックス8による表面処理を施す。水溶性プリフラックス8を使用するので、プリント配線板を部分的にマスキングせずに、水溶性プリフラックス液に浸漬することができる。
図4には、本発明の実施形態である電子機器の表面実装部品とシールドケースの実装方法を示す。
まず、図4(a)に示すように、プリント配線板1に対して、リフロー処理で表面実装部品5をはんだ付けにより実装する。
続いて図4(b)に示すように、プリント配線板1の実装面にあるシールドケース実装部分のスルーホール3にシールドケース2を挿入し、図4(c)に示すように、裏面からのフロー装置の噴流はんだによりはんだ11がはんだ付けされる。
表面実装部品が実装されるランドに水溶性プリフラックスによる表面処理を施し、シールドケース実装部分のスルーホールにニッケル−金めっきによる表面処理を施した場合、表面実装部品がプリント配線板の実装されるランドに、シールドケースがプリント配線板のスルーホールにそれぞれ強固に実装される。従ってこの回路基板を機器に搭載することで、振動、衝撃等に対して十分に耐えられ、信頼性の高い電子機器が提供できる。しかし、それ以外の表面処理状態では、表面実装部品5およびシールドケースが十分な実装強度を確保されず、はんだ付け部に剥離が生じ、外部応力、振動等に対して脆弱な構造となってしまう。特に携帯電話、ノート型パーソナルコンピュータ等の小型電子機器に於いては、本発明の実施形態を適用することで、振動、衝撃等の外部応力に対して十分に耐えることのできる、信頼性の高い電子部品が提供できる。

1:プリント配線板、 2:シールドケース、 3:スルーホール、 4:スルーホールランド、4a:表面実装部品やシールドケースが実装される側のスルーホールランド、 4b:表面実装部品やシールドケースが実装されない側のスルーホールランド 5:表面実装部品、6:実装用ランド、7:基板固定用回路、 8:水溶性プリフラックス、 9:ニッケル/金めっき、 10:マスキングフィルム、11:はんだ。

Claims (2)

  1. 電子部品と、電子部品を保護するシールドケースとが、片面に実装され、そのシールドケースは、スルーホールまたはそれを切断して得られる端面電極によって固定されるプリント配線板において、前記シールドケースの固定部分の、前記プリント配線板の電子部品実装面側にはスルーホールランドが水溶性プリフラックス処理されていて、前記プリント配線板の電子部品実装面とは反対側のスルーホールランド表面およびスルーホール内表面にはニッケル/金めっき処理されているプリント配線板。
  2. 電子部品と、電子部品を保護するシールドケースとが、プリント配線板の片面に実装され、そのシールドケースは、前記プリント配線板のスルーホールまたはそれを切断して得られる端面電極によって固定される電子機器において、前記プリント配線板は、前記シールドケースの固定部分の、前記プリント配線板の電子部品実装面側にはスルーホールランドが水溶性プリフラックス処理されていて、前記プリント配線板の電子部品実装面とは反対側のスルーホールランド表面およびスルーホール内表面にはニッケル/金めっき処理されている電子機器。
JP2009019937A 2009-01-30 2009-01-30 プリント配線板および電子機器 Active JP5333835B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009019937A JP5333835B2 (ja) 2009-01-30 2009-01-30 プリント配線板および電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009019937A JP5333835B2 (ja) 2009-01-30 2009-01-30 プリント配線板および電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010177532A JP2010177532A (ja) 2010-08-12
JP5333835B2 true JP5333835B2 (ja) 2013-11-06

Family

ID=42708159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009019937A Active JP5333835B2 (ja) 2009-01-30 2009-01-30 プリント配線板および電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5333835B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150216051A1 (en) * 2011-12-21 2015-07-30 Lawrence Livermore National Security, Llc Method of fabricating electrical feedthroughs using extruded metal vias

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0645743A (ja) * 1992-07-24 1994-02-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回路基板とそのハンダ付方法
JP2005026456A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 Toshiba Corp プリント配線板、電子部品実装方法および電子機器
JP4012515B2 (ja) * 2004-01-13 2007-11-21 日本電熱計器株式会社 はんだ付け方法およびはんだ付け装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010177532A (ja) 2010-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5517960B2 (ja) 半田付け連結ピン、前記半田付け連結ピンを利用した半導体パッケージ基板及び半導体チップの実装方法
US20070095879A1 (en) Methods and apparatus for assembling a printed circuit board
KR102340053B1 (ko) 인쇄회로기판 및 인쇄회로기판의 제조 방법
JP6318638B2 (ja) プリント配線板および情報処理装置
JP4650948B2 (ja) スルーホールのはんだ付け構造
KR102473416B1 (ko) 인쇄회로기판 및 인쇄회로기판의 제조 방법
JP5333835B2 (ja) プリント配線板および電子機器
JP2005026456A (ja) プリント配線板、電子部品実装方法および電子機器
JP2015207729A (ja) プリント配線板
TW201301969A (zh) 電路板鎖孔emi防制方法及治具
JP6468054B2 (ja) プリント基板及びシールド板金固定方法
JP4863851B2 (ja) プリント基板
JP2007324469A (ja) 基板実装方法及び電子機器の製造方法
JP2006279035A (ja) セラミックス回路基板及びその製造方法
KR100659509B1 (ko) 인쇄회로기판의 단자
JP2016058597A (ja) 回路基板
KR101364538B1 (ko) 적어도 2종의 전자 부품들의 실장 방법 및 실장 장치
JP2009206302A (ja) プリント基板ユニット
JP2008166485A (ja) モジュール
JP2005317691A (ja) プリント基板のはんだ付け方法及びはんだ付けに用いるパレット
JP2018107381A (ja) プリント回路アセンブリ及びその製造方法
JP2005332988A (ja) プリント配線板およびこれを用いた電子機器
JP2010212591A (ja) 回路基板及びその製造方法
KR20100011324A (ko) 인쇄회로 기판의 모듈 실장 구조
KR101173397B1 (ko) 인쇄회로기판의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130717

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5333835

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250