JP5333821B2 - 空間安定装置 - Google Patents

空間安定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5333821B2
JP5333821B2 JP2008136819A JP2008136819A JP5333821B2 JP 5333821 B2 JP5333821 B2 JP 5333821B2 JP 2008136819 A JP2008136819 A JP 2008136819A JP 2008136819 A JP2008136819 A JP 2008136819A JP 5333821 B2 JP5333821 B2 JP 5333821B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
space
camera
image processing
target
drift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008136819A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009281977A (ja
Inventor
紳吾 片桐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamagawa Seiki Co Ltd
Original Assignee
Tamagawa Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamagawa Seiki Co Ltd filed Critical Tamagawa Seiki Co Ltd
Priority to JP2008136819A priority Critical patent/JP5333821B2/ja
Publication of JP2009281977A publication Critical patent/JP2009281977A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5333821B2 publication Critical patent/JP5333821B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Gyroscopes (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Description

本発明は、移動局アンテナの空間に対する姿勢を安定させる空間安定動作を行う空間安定装置に関し、特に、カメラが撮影した撮影画像内におけるターゲットの移動量を検出することで空間安定動作のドリフト量を検出し、前記ドリフト量を補正するための補正指令信号を回転駆動台の駆動部に入力するように構成することで、より確実に移動体の振動に追従できるようにしつつ、空間安定動作のドリフトによる視軸線の移動を安価な構成で防止できるようにするための新規な改良に関するものである。
従来用いられていたこの種の空間安定装置としては、例えば特許文献1等に示されている空間安定装置が用いられており、図3に示すように構成されている。図3は、従来の空間安定装置を示す構成図である。図において、航空機や車両等の移動体(図示せず)に設けられた回転駆動台2には、例えば可視カメラ、赤外線カメラ、及びレーダアンテナ等のペイロード30が取り付けられており、ペイロード30の視軸線30aは回転駆動台2の駆動部5の動作により、回転駆動台2の回転軸周りに移動可能とされている。この例では、視軸線30aはアジマス及びエレベーションの2軸周りに移動可能にされている。
駆動部5の動作としては、空間安定動作及び目標追尾動作が挙げられる。空間安定動作とは、慣性センサであるジャイロからのジャイロ信号が常にゼロとなるように動作することで、ペイロード30の空間に対する姿勢を安定させるものである。これに対して、目標追尾動作とは、例えばペイロード30等からの情報に基づいてターゲットの位置を検出し、前記視軸線30aが常にターゲットを向くように動作するものである。
このような空間安定装置の具体的な適用例として、例えば放送用の中継車等の移動体に前記回転駆動台2を設けるとともに、この回転駆動台2に移動局アンテナ(ペイロード30)を取り付け、前記移動体での人の乗降による振動を打ち消すために、前記移動局アンテナの空間安定動作を行う例が挙げられる。
特開平5−248870号公報
上記のような従来の空間安定装置では、移動局アンテナの空間安定動作を行うので、例えばジャイロ信号に含まれる誤差等によって、前記移動局アンテナの視軸線30aがずれてしまうことがある。このドリフトによる視軸線30aを防止するためには、一般的に、ドリフトが極めて小さいジャイロを使用するか、又は電波強度を監視して人手により視軸線30aの向きを調整している。しかしながら、ドリフトの小さいジャイロは高価であり、人手による調整は煩雑である。
また、空間安定動作に代えて目標追尾動作を行うことも考えられるが、目標追尾動作では、空間安定動作に比べて処理に時間を要するので、速い外乱である前記振動に追従できないという問題がある。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、その目的は、より確実に移動体の振動に追従できるようにしつつ、空間安定動作のドリフトによる視軸線の移動を安価な構成で防止できる空間安定装置を提供することである。
本発明に係る空間安定装置は、移動体に設けられた回転駆動台に移動局アンテナを取り付け、ジャイロからのジャイロ信号を用いて、前記移動局アンテナの空間に対する姿勢を安定させる空間安定動作を行う空間安定装置において、前記回転駆動台に設けられたカメラと、前記カメラに接続された画像処理手段とを備え、前記画像処理手段は、前記カメラの撮影画像から画像処理によりターゲットを抽出し、前記撮影画像内における前記ターゲットの移動量を検出することで前記空間安定動作のドリフト量を検出し、前記ドリフト量をキャンセルするための補正指令信号を前記回転駆動台の駆動部に入力する。
本発明の空間安定装置によれば、カメラが撮影した撮影画像内におけるターゲットの移動量を検出することで空間安定動作のドリフト量を検出し、前記ドリフト量を補正するための補正指令信号を回転駆動台の駆動部に入力するので、より確実に移動体の振動に追従できるようにしつつ、空間安定動作のドリフトによる視軸線の移動を安価な構成で防止できる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について、図面を参照して説明する。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1による空間安定装置を示す構成図である。なお、従来の空間安定装置と同一又は同等部分については同一の符号を用いて説明する。図において、例えば放送用の中継車である移動体1には、回転駆動台2が設けられており、この回転駆動台2には、移動局アンテナ3と、カメラ4と、駆動部5と、ジャイロ6とが設けられている。前記回転駆動台2は周知のジンバル構造を有しており(図3参照)、移動局アンテナ3及びカメラ4の視軸線は、前記駆動部5の動作によって前記回転駆動台2の回転軸周りに移動可能とされている。前記駆動部5は、前記ジャイロ6からのジャイロ信号6aに基づいて、前記移動局アンテナ3及び前記カメラ4の空間安定動作を行う。すなわち、前記駆動部5は、前記移動体1での人の乗降等による振動が発生した場合でも、前記ジャイロ信号6aが常にゼロとなるように動作することで、前記移動局アンテナ3及び前記カメラ4の空間に対する姿勢を安定させる。これにより、前記移動局アンテナ3が前記移動体1から数km先に位置する基地局の基地局アンテナ7との間で行う電波送受信への前記振動の影響を抑えている。なお、前記移動局アンテナ3と電波送受信を行うアンテナは、他の移動体に設けられた他の移動局アンテナでもよい。
前記カメラ4には画像処理手段8が接続されており、前記画像処理手段8は前記カメラ4の撮影画像4aの画像処理を行うことで、撮影画像からターゲット10を抽出する。具体的には、前記画像処理手段8は、前記移動体1が停止されて前記移動局アンテナ3の向きが調整された後に、その時点で前記カメラ4によって撮影されている画像の中央付近に位置する物体の外形をコントラスト等から検出し、その物体をターゲット10として抽出する。前記画像処理手段8は、前記撮影画像4a内におけるターゲット10の移動量を検出することで、前記空間安定動作のドリフト量を検出し、前記ドリフト量をキャンセルするための補正指令信号8aを前記駆動部5に入力する。なお、前記空間安定動作のドリフトは、前記ジャイロ信号6aに含まれる誤差が蓄積された場合や、前記駆動部5の動作誤差が蓄積された場合に生じるものである。
次に、図2は、図1の画像処理手段8によるドリフト量のキャンセル動作を示す説明図である。図において、(a)の状態は、ターゲット10を検出した状態を示しており、(b)の状態は、前記ジャイロ信号6のドリフトにより前記回転駆動台2がドリフトして、前記ターゲット10が前記撮影画像4aの中央位置からずれた状態を示している。前記画像処理手段8は、(b)の状態の場合に、前記撮影画像4a内におけるターゲット10の移動量(ドット数)を検出することで、前記空間安定動作のドリフト量を検出する。そして、前記画像処理手段8は、(c)のように、前記ターゲット10が前記撮影画像4aの中央位置に戻るように補正指令信号8aを生成して、前記空間安定動作のドリフトをキャンセルする。画像処理手段8によるキャンセル動作は、前記ドリフトが前記乗降による振動に比べて遅い外乱であるので、1sec毎程度で行われる。
すなわち、速い外乱である前記乗降による振動を空間安定動作でキャンセルしつつ、前記空間安定動作のドリフトを目標追尾動作でキャンセルする。従って、ジャイロ6としてドリフト量が少ない高価なものを用いずに済ますことができ、より確実に移動体の振動に追従できるようにしつつ、空間安定動作のドリフトによる視軸線の移動を安価な構成で防止できる。
本発明の実施の形態1による空間安定装置を示す構成図である。 図1の画像処理手段によるドリフト量のキャンセル動作を示す説明図である。 従来の空間安定装置を示す構成図である。
符号の説明
1 移動体
2 回転駆動台
3 移動局アンテナ
4 カメラ
4a 撮影画像
5 駆動部
6 ジャイロ
6a ジャイロ信号
8 画像処理手段
8a 補正指令信号
10 ターゲット

Claims (1)

  1. 移動体(1)に設けられた回転駆動台(2)に移動局アンテナ(3)を取り付け、ジャイロ(6)からのジャイロ信号(6a)を用いて、前記移動局アンテナ(3)の空間に対する姿勢を安定させる空間安定動作を行う空間安定装置において、
    前記回転駆動台(2)に設けられたカメラ(4)と、
    前記カメラ(4)に接続された画像処理手段(8)と
    を備え、
    前記画像処理手段(8)は、前記カメラ(4)の撮影画像(4a)から画像処理によりターゲット(10)を抽出し、前記撮影画像(4a)内における前記ターゲット(10)の移動量を検出することで前記空間安定動作のドリフト量を検出し、前記ドリフト量をキャンセルするための補正指令信号(8a)を前記回転駆動台(2)の駆動部(5)に入力することを特徴とする空間安定装置。
JP2008136819A 2008-05-26 2008-05-26 空間安定装置 Expired - Fee Related JP5333821B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008136819A JP5333821B2 (ja) 2008-05-26 2008-05-26 空間安定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008136819A JP5333821B2 (ja) 2008-05-26 2008-05-26 空間安定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009281977A JP2009281977A (ja) 2009-12-03
JP5333821B2 true JP5333821B2 (ja) 2013-11-06

Family

ID=41452563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008136819A Expired - Fee Related JP5333821B2 (ja) 2008-05-26 2008-05-26 空間安定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5333821B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3520981B1 (en) 2009-11-30 2022-06-15 Mitsubishi Chemical Corporation Polycarbonate resins and processes for producing the same
CN104662734A (zh) * 2012-09-20 2015-05-27 日本电气株式会社 天线定向调节辅助设备和天线设备安装方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61224703A (ja) * 1985-03-29 1986-10-06 Aisin Seiki Co Ltd 移動体上アンテナの姿勢制御装置
JPH05206713A (ja) * 1992-01-29 1993-08-13 Tokimec Inc アンテナ指向装置
JPH0854932A (ja) * 1994-08-08 1996-02-27 Mitsubishi Electric Corp 空間安定化装置
JP3640433B2 (ja) * 1995-06-01 2005-04-20 池上通信機株式会社 アンテナ指向方向演算方法及びアンテナ指向方向制御装置
JP3522910B2 (ja) * 1995-08-18 2004-04-26 日本放送協会 移動体sng装置
JP2002262166A (ja) * 2001-03-05 2002-09-13 Matsuura Kikai Seisakusho:Kk 自動アンテナ追尾装置
JP2005106758A (ja) * 2003-10-02 2005-04-21 Fujitsu Ltd 自動追尾制御装置及び自動追尾制御方法及びカメラ装置
KR100560966B1 (ko) * 2004-10-12 2006-03-15 삼성광주전자 주식회사 로봇 청소기의 자이로 센서 보정방법
JP2007109058A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Seiko Epson Corp 商品選択情報提供装置
JP2008033837A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Sanyo Electric Co Ltd 点検システム及び誤差補正プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009281977A (ja) 2009-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11106118B2 (en) Motor, gimbal having the motor, and image capturing device having the gimbal
US9544480B2 (en) Gimbal device and control method of gimbal device
EP3139239B1 (en) Control apparatus, cradle head using same, and cradle head control method
JP2017136914A (ja) 無人回転翼機
PT1225412E (pt) Suspensao de cardan comum estabilizada
US11962375B2 (en) Geolocation-based beamforming for drone communication
JP2009115621A (ja) 移動体画像追尾装置
JP2007022349A (ja) 船舶前方監視システム
JP2014063411A (ja) 遠隔制御システム、制御方法、及び、プログラム
JP5333821B2 (ja) 空間安定装置
JP4775296B2 (ja) 撮像空間安定化装置及び被写体追尾装置
US9246749B1 (en) Method for automatic recovery of lost communications for unmanned ground robots
WO2016135797A1 (ja) 空間安定装置及び空間安定方法
KR101564298B1 (ko) 이중김벌 구조를 갖는 시선안정화장치의 기동성 향상을 위한 이중김벌 제어 장치 및 방법
US20210107146A1 (en) Gimbal control method and gimbal
EP3244228A1 (en) Collaborative control device and collaborative control method
JP7455558B2 (ja) 撮像装置とその空間安定化方法
US5220456A (en) Mirror positioning assembly for stabilizing the line-of-sight in a two-axis line-of-sight pointing system
JP4423371B2 (ja) 空間安定装置
JP2007033401A (ja) 衛星追尾用のアンテナ制御装置
JP2011257342A (ja) ヘッドトラッキング装置及びヘッドトラッキング方法
JP5517564B2 (ja) 制振装置
US20190306414A1 (en) Moving Object Imaging System and Moving Object Imaging Method
WO2016002204A1 (ja) 車載用電子コンパス装置、携帯型電子コンパス校正装置、携帯型電子コンパス校正装置の制御プログラム、車載用電子コンパス校正システム
JP2008217129A (ja) 追従装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees