JP5332973B2 - 電気掃除機用吸込具 - Google Patents

電気掃除機用吸込具 Download PDF

Info

Publication number
JP5332973B2
JP5332973B2 JP2009159630A JP2009159630A JP5332973B2 JP 5332973 B2 JP5332973 B2 JP 5332973B2 JP 2009159630 A JP2009159630 A JP 2009159630A JP 2009159630 A JP2009159630 A JP 2009159630A JP 5332973 B2 JP5332973 B2 JP 5332973B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction tool
vacuum cleaner
brush
wiping
flocked fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009159630A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011010980A (ja
Inventor
一夫 乳井
公義 相馬
光宏 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd
Priority to JP2009159630A priority Critical patent/JP5332973B2/ja
Publication of JP2011010980A publication Critical patent/JP2011010980A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5332973B2 publication Critical patent/JP5332973B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Nozzles For Electric Vacuum Cleaners (AREA)

Description

本発明は電気掃除機用吸込具に係り、特に、床面の塵埃を除塵する拭きブラシを備えた電気掃除機用吸込具に関するものである。
図9は従来の電気掃除機用吸込具の構造を示す断面図である。従来の電気掃除機用吸込具100は下面に吸気口101を備えており、床面上に落ちた埃やゴミなどを吸引するように構成されているが、床面上の拭き掃除ができるように、吸気口101の後方に拭き部材102を設けている。
図10は上記拭き部材102の構造を示す断面図である。拭き部材102は、合成樹脂製の支持体105に接着された直線状の起毛布やスポンジなどの弾性体104を、塵埃捕集性を有する微細繊維からなる不織布などの布状体103で覆って形成され、床面上に落ちた塵埃は布状体103が床面に接触することにより拭き掃除ができるように構成されている(例えば特許文献1)。
特開平10−14828号公報(第4頁、図7)
従来の電気掃除機用吸込具は上記のように構成されているので、床面上では布状体103が床面に接触し拭き掃除が出来るように構成されている。しかし、弾性体104をスポンジで構成した場合、長期間の使用により布状体103が磨耗して穴が開くと、スポンジが外部に露出してしまい、さらに使用を続けると、床面との摩擦によりスポンジがボロボロになり、スポンジの削りカスが床面に散乱するとともに、拭き効果が低下するといった課題があった。
また、弾性体104を直線状の起毛布で構成した場合、吸込具100を前方に押したときには、起毛布先端部は根元部分に対し後方に変形し、後方に引いたときには起毛布先端部は根元部分に対し前方に変形する。吸込具を前方に押してから後方に引くとき、または後方に引いてから前方に押すときには、起毛布の変形方向が逆転し、このときに起毛布が床面に対し強い圧力で押圧するとともに、電気掃除機の使用者は、起毛布による反発力を感じ、操作感がよくないという課題があった。
本発明は上記課題を解決するためになされたものであり、布状体が磨耗しても拭き効果の低下を抑制するとともに、操作感がよく、使い勝手のよい電気掃除機用吸込具を提供することを目的とするものである。
本発明に係る電気掃除機用吸込具は、略長方形形状の底面に吸引口を有する吸込具本体と、吸引口の外側の前方または後方で前記吸込具本体の底面の長手方向に設けられ床面の塵埃を除塵する拭きブラシとを備えた電気掃除機用吸込具において、拭きブラシは、一端が前記吸込具本体側に取り付けられる支持部により支持され他端が自由端であるとともに弾力性を有する非直線状の植毛繊維からなるブラシ体と、端部が支持部に支持されるとともにブラシ体の周りを包む布状体とを備えたものである。
本発明に係る電気掃除機用吸込具は、電気掃除機用吸込具を前後方向に押し引きする際の操作感がよく、使い勝手がよい。さらに、布状体が破れた場合でも、床面に対するブラシ体の植毛繊維の接触面積が大きく、拭き効果の低下を抑制することができる。
本発明の実施の形態1に示す電気掃除機用吸込具を備えた電気掃除機の全体構成図である。 本発明の実施の形態1に示す電気掃除機吸込具の上面外観を示す斜視図である。 本発明の実施の形態1に示す電気掃除機吸込具の下面外観を示す斜視図である。 本発明の実施の形態1に示す電気掃除機吸込具の拭きブラシと床面との関係を模式的に示す断面図である。 本発明の実施の形態1に示す拭きブラシと電気掃除機吸込具の取付けを示す断面図である。 本発明の実施の形態1に示す拭きブラシにおけるブラシ体の植毛繊維の動作を示す動作図である。 本発明の実施の形態2に示す拭きブラシにおけるブラシ体の植毛繊維の形状を示す概略図である。 本発明の実施の形態3に示す拭きブラシにおけるブラシ体の植毛繊維の形状を示す概略図である。 従来の電気掃除機用吸込具の構造を示す断面図である。 従来の電気掃除機用吸込具の拭き部材の構造を示す断面図である。
[実施の形態1]
図1は本発明の実施の形態1に示す電気掃除機用吸込具を備えた電気掃除機の全体構成図である。図2は電気掃除機吸込具の上面外観を示す斜視図である。図3は電気掃除機吸込具の下面外観を示す斜視図である。図4は電気掃除機吸込具の拭きブラシと床面との関係を模式的に示す断面図である。図5は拭きブラシと電気掃除機吸込具の取付けを示す断面図である。図6は拭きブラシにおけるブラシ体の植毛繊維の動作を示す動作図である。
図1において、電気掃除機1は、電動送風機2と集塵部3を内蔵した掃除機本体4に、ホース5の一端側が接続され、ホース5の他端側には電気掃除機1の操作部(図示せず)を備えた把持部6の一端側が接続される。把持部6の他端側には延長管7の一端側が接続される。延長管7の他端側には電気掃除機用吸込具10が接続される。
図2において、電気掃除機用吸込具10は、吸込具本体11と、延長管7の一端に接続される接続管14と、接続管14と吸込具本体11とを上下方向及び左右方向に回動自在に接続する継手管15から構成される。吸込具本体11は、上ケース12と下ケース13から構成される。
図3において、吸込具本体11は、略長方形形状の底面に、被掃除面における塵埃を吸引する吸引口16が形成されている。吸引口16の中に吸い込み風により回転駆動される回転ブラシ17が設けられる。吸引口16の前方で両端部には、前後方向に回動自在に支持された軟質材で覆われたのプラスチック製の2つの前ローラ18が設けられる。拭きブラシ19は、吸引口16の後方で吸込具本体11の底面の長手方向に設けられ、床面の塵埃を除塵するものである。また、拭きブラシ19の後方には、前後方向に回動自在に支持された後ろ車輪20が設けられる。
図4は、拭きブラシ19を備える電気掃除機吸込具10と床面21との関係を模式的に示すものである。吸込具本体11の下面に拭きブラシ19が設けられ、拭きブラシ19の先端は、床面21に対しラッブするような位置で吸込具本体11に取り付けられている。なお、回転ブラシ17は図示していない。
図5は、拭きブラシ19と吸込具本体11との取付けを示す断面図である。拭きブラシ19は、吸込具本体11の底面の長手方向(紙面に直交する方向)に取り付けられる。拭きブラシ19は、ブラシ体22a、布状体23、及びこれらを支持する支持部24から構成される。
ブラシ体22aは、支持部24により支持される非直線状の植毛繊維25aの束である。植毛繊維25aは、それぞれ一端部(根元部)が支持部24に取り付けられる。植毛繊維25aは、弾力性を有するポリアミド(脂肪族のナイロン類)などの合成繊維で構成される。植毛繊維25aの形状は、図5に示すように波状に構成される。布状体23は、摩擦により床面を傷つけないフェルト等の不織布で構成され、前端部(紙面左端)及び後端部(紙面右端)のみが支持部24に超音波溶着等で固定される。したがって、ブラシ体22aと布状体23とは、支持部24に固定される部分を除き、それぞれ独立した自由端となっている。
支持部24は、合成樹脂性の取付部26の断面コの字状の枠溝27に横方向(紙面に直交する方向)から挿入されて取り付けられる。また、取付部26の下面が吸込具本体11の底面より上方の位置になるように、吸込具本体11に取り付けられる。取付部26は、吸込具本体11の底面の長手方向に形成された溝28に下方から圧入挿入され、溝28の下面開口の前縁及び後縁において底面の長手方向に形成された爪29により抜け止めされる。
次に動作について説明する。
把持部6に設けられた操作部のスイッチを入れると、掃除機本体4に内蔵された電動送風機2が動作し、吸込具本体11の下面に設けられた吸引口16から、塵埃を含んだ空気が吸込まれ、継手管15、接続管14、延長管7、ホース5を経由して、集塵部3に至る。集塵部3で塵埃が除去されて、塵埃の含まない清浄な空気が電動送風機2を経由して掃除機本体4に設けられた排気口(図示せず)より排出される。
被掃除面が床面21の場合、床面21上の塵埃は吸引口16から吸込まれるとともに、拭きブラシ19により床面21はカラ拭きされる。布状体23の先端部は床面21に対しラップする位置で取付けられているため、吸込具本体11を床面21に置いた状態では布状体23は通常位置(吸込具本体11をまっすぐ上方に浮かせた状態での形状、図6(c)参照)からつぶれる方向に変形する(図6(d)参照)。植毛繊維25aは弾力性を有しているため、変形した植毛繊維25aの束からなるブラシ体22aは弾性変形の復元力が働き、布状体23が床面21に対し押付けられ、塵埃などを拭きとることができる。
次に、電気掃除機用吸込具10の拭き効果について、従来例である直毛タイプの植毛繊維の場合と比較して説明する。
ブラシ体22aの先端部分は、直毛タイプの植毛繊維に比べ広がっている(図6(a)参照)。直毛タイプは床方向から力が加わった場合には、植毛繊維が一定方向に寝るのに対し、波状に加工された植毛繊維25aの場合は、繊維全体が広がるように変形する。そのため直毛タイプの圧力が一箇所に集中するのに対し波状に加工された植毛繊維25aの場合は圧力が均一になり、拭きムラが少なくなる。
また、電気掃除機用吸込具10を前方に押したときには、ブラシ体22aの先端部は根元部分に対し後方に変形し、後方に引いたときにはブラシ体22a先端部は根元部分に対し前方に変形する。ブラシ体22aを構成する植毛繊維25aは波状の形状に構成されるので、弾性変形による復元の応力が分散される。つまり、電気掃除機用吸込具10を前方に押してから後方に引くとき、または後方に引いてから前方に押すときの、植毛繊維25aの変形方向が逆転する際の、植毛繊維25aが袋状体23を介して床面21を押圧する力、ひいてはブラシ22aが袋状体23を介して床面21を押圧する力(反発力)も分散される。
したがって、植毛繊維25aを直線状に構成した従来例(図6(b))と比較し、ブラシ体が床面を押圧する反発力が抑制され、電気掃除機1の操作者は、操作感がよく、使い勝手がよい。
また、電気掃除機1を長期間使用によって、布状体23が破れた場合には、植毛繊維25aが表面に露出する虞があるが、繊維材質であるため床面を傷つけることがなく安心して使用できる。
さらに、植毛繊維25a自体が床面21に接触するが、植毛繊維25aは波状の形状に構成されているので、直線状に構成される場合と比較し床面21との接触面積が大きくなり、ブラシ体22aにより拭く掃除が可能となる。即ち、波状形状の植毛繊維25aの場合は、植毛繊維25aが面状で広がった状態で床面に接触するため、直毛タイプに比べ拭き機能の低下を抑制することができる。
[実施の形態2]
実施の形態1では、植毛繊維25aを波状に構成した場合を示したが、図7に示すように、植毛繊維25bをループ状に構成してもよい。この場合、植毛繊維25bの両端部は支持部24に取り付けられる。
布状体23が破れない状態では、実施の形態1と同様の作用、効果がある。
布状体23が破れた場合、植毛繊維25bをループ状に構成すると、実施の形態1に記載の作用効果に加え、ループの先端が塵埃を掻き取るように作用するので、拭き効果が高まる。
さらに、植毛繊維25bが切れないかぎり、植毛繊維25bの切断端面が露出することがなく、植毛繊維25bの切断端面が床面を傷つける虞がない。
[実施の形態3]
実施の形態2では、植毛繊維25bをループ状に構成した場合を示したが、図8に示すように、植毛繊維25cの先端形状をカギ状に構成してもよい。
布状体23が破れない状態では、実施の形態1、実施の形態2と同様の作用、効果がある。
布状体23が破れた場合、植毛繊維25cの先端形状をカギ状に構成すると、実施の形態2と同様に、カギ状の先端が塵埃を掻き取るように作用するので、拭き効果が高まる。
実施の形態1乃至3では、拭きブラシを吸引口の後方に配置した例を示したが、吸引口の前方に配置してもよい。また、吸引口の前方及び後方に配置してもよい。拭きブラシの拭き効果が高まる利点がある。
また、実施の形態1乃至実施の形態3を組み合わせて実施してもよいことはいうまでもない。
1 電気掃除機、2 電動送風機、3 集塵部、4 電気掃除機本体、5 ホース、
6 把持部、7 延長管、10 電気掃除機用吸込具、11 吸込具本体、
12 上ケース、13 下ケース、14 接続管、15 継手管、16 吸引口、
17 回転ブラシ、18 前ローラ、19 拭きブラシ、20 後ろ車輪、21 床面、
22 ブラシ体、22a ブラシ体、22b ブラシ体、22c ブラシ体、
23 布状体、24 支持部、25 植毛繊維、25a 植毛繊維、25b 植毛繊維、
25c 植毛繊維、26 取付部、27 枠溝、28 溝、29 爪、
100 吸込具、101 吸気口、102 吹き部材、103 布状体、
104 弾性体、105 支持体

Claims (4)

  1. 略長方形形状の底面に被掃除面における塵埃を吸引する吸引口を有する吸込具本体と、
    前記吸引口の外側の前方または後方で前記吸込具本体の底面の長手方向に設けられ床面の塵埃を除塵する拭きブラシとを備えた電気掃除機用吸込具において、
    前記拭きブラシは、一端が前記吸込具本体側に取り付けられる支持部により支持され他端が自由端であるとともに弾力性を有する非直線状の植毛繊維からなるブラシ体と、端部が前記支持部に支持されるとともに該ブラシ体の周りを包む布状体とを備えたことを特徴とする電気掃除機用吸込具。
  2. 前記植毛繊維の形状を波状に構成したことを特徴とする請求項1記載の電気掃除機用吸込具。
  3. 前記植毛繊維の形状をループ状に構成したことを特徴とする請求項1記載の電気掃除機用吸込具。
  4. 前記植毛繊維の先端形状をカギ状に構成したことを特徴とする請求項1記載の電気掃除機用吸込具。
JP2009159630A 2009-07-06 2009-07-06 電気掃除機用吸込具 Expired - Fee Related JP5332973B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009159630A JP5332973B2 (ja) 2009-07-06 2009-07-06 電気掃除機用吸込具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009159630A JP5332973B2 (ja) 2009-07-06 2009-07-06 電気掃除機用吸込具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011010980A JP2011010980A (ja) 2011-01-20
JP5332973B2 true JP5332973B2 (ja) 2013-11-06

Family

ID=43590403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009159630A Expired - Fee Related JP5332973B2 (ja) 2009-07-06 2009-07-06 電気掃除機用吸込具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5332973B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7120749B2 (ja) * 2017-10-25 2022-08-17 株式会社Subaru 洗浄装置及び洗浄方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62588Y2 (ja) * 1984-11-08 1987-01-08
JP3579773B2 (ja) * 1994-11-18 2004-10-20 厚 宮岡 清掃用ブラシ
JP3623632B2 (ja) * 1997-03-14 2005-02-23 アズマ工業株式会社 払掃機能を備えた真空掃除機用吸込み具
JPH11221184A (ja) * 1998-02-06 1999-08-17 Kao Corp 清掃用拭具
JP4808450B2 (ja) * 2005-08-10 2011-11-02 株式会社ダスキン 清掃具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011010980A (ja) 2011-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101361564B1 (ko) 진공청소기용 흡입노즐
WO2004082449A2 (en) Accessory for vacuum-cleaner household appliances
JP2012245318A (ja) 掃除機
JP5332973B2 (ja) 電気掃除機用吸込具
JPH09308599A (ja) 電気掃除機用ヘッド
JP4774925B2 (ja) 吸込具及びこれを用いた電気掃除機
JP5359407B2 (ja) 電気掃除機用ブラシアタッチメント
JP3624889B2 (ja) 電気掃除機用吸込具およびそれを用いた電気掃除機
WO2021012507A1 (zh) 吸尘地刷及具有其的吸尘器
CN212438463U (zh) 用于与表面清洁装置组合使用的衬垫工具的清洁吸嘴
JP4540645B2 (ja) 電気掃除機
JP4940687B2 (ja) 電気掃除機用吸込具及び電気掃除機
JP3691337B2 (ja) 吸引掃除機用ノズル
JP2019030652A (ja) 掃除具及び集塵ヘッド
JP4754025B2 (ja) 電気掃除機用吸口体および電気掃除機
JP4754024B2 (ja) 電気掃除機用吸口体および電気掃除機
JP6485853B2 (ja) 電気掃除機用吸込具及び電気掃除機
JP4557464B2 (ja) 床用吸込具
JP3024256B2 (ja) 電気掃除機用吸込具
JP2000210244A (ja) 敷物清掃具
US8166609B2 (en) Suction nozzle and vacuum cleaner having the same
JPH02295527A (ja) 電気掃除機用吸込具
KR100589790B1 (ko) 물걸레 청소기
JP2006289039A (ja) 電気掃除機用ブラシ型ノズル
KR20210045037A (ko) 청소용 장갑

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5332973

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees