JP5331812B2 - マンガン鋼の成形品を炭素鋼に接合するための中間部片及びマンガン高炭素鋼の鋳造部品をコントロール・レールに接合する方法 - Google Patents

マンガン鋼の成形品を炭素鋼に接合するための中間部片及びマンガン高炭素鋼の鋳造部品をコントロール・レールに接合する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5331812B2
JP5331812B2 JP2010527284A JP2010527284A JP5331812B2 JP 5331812 B2 JP5331812 B2 JP 5331812B2 JP 2010527284 A JP2010527284 A JP 2010527284A JP 2010527284 A JP2010527284 A JP 2010527284A JP 5331812 B2 JP5331812 B2 JP 5331812B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joining
intermediate piece
manganese steel
standard rail
austenitic manganese
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010527284A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011501780A (ja
Inventor
ブルーマウエル、ヨハネス
Original Assignee
フアエ アイゼンバーンシステメ ゲーエムベーハー
ブイエイイー ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フアエ アイゼンバーンシステメ ゲーエムベーハー, ブイエイイー ゲーエムベーハー filed Critical フアエ アイゼンバーンシステメ ゲーエムベーハー
Publication of JP2011501780A publication Critical patent/JP2011501780A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5331812B2 publication Critical patent/JP5331812B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/001Interlayers, transition pieces for metallurgical bonding of workpieces
    • B23K35/004Interlayers, transition pieces for metallurgical bonding of workpieces at least one of the workpieces being of a metal of the iron group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/004Heat treatment of ferrous alloys containing Cr and Ni
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/04Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for rails
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/001Austenite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/005Ferrite

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)

Description

本発明は、マンガン鋼の成形品を炭素鋼に接合するための中間部片、とりわけオーステナイト系マンガン鋼の鋳造轍叉(フロッグ)を標準レールに接合するための中間部片、並びにオーステナイト系マンガン鋼の鋳造品を標準レールに接合する方法に関するものである。
オーステナイト系マンガン鋼鋳造品は、溶接のために比較的高温を要するので、標準レール鋼と直接溶接することはできない。オーステナイト系マンガン鋼鋳造品は、300℃を超えて加熱すると炭化物偏析のためにその組織が非常に脆化する特性を有し、この脆化組織は、その後の徐冷によって維持される。したがってそのような脆化を避けるために、高温まで加熱しその後急冷を行うことが必要である。そのような急冷は、例えば水中に焼き入れすることによって実施できる。標準レール鋼として使用される炭素鋼の方は、急冷中に脆化する特性を有し、その場合は脆化を避けるために溶接後の冷却は徐冷しなければならない。極めて優れた強度特性のために、鉄道輸送業における轍叉及び踏み切りは、一般にオーステナイト系マンガン鋼鋳造品により作られるため、溶接部の熱処理に対する相反する条件をもたらす。これらの異なる要件を考慮に入れることができるように、標準レールとオーステナイト系マンガン鋼の鋳造轍叉との間の中間部片が提案されている。中間部片は、それらの良好な溶接性及びそれぞれの溶接接合部の適切な熱処理を考慮して選択されている。しかし、そのような少なくとも部分的にオーステナイト相の中間部片は、隣接する標準鋼及びオーステナイト・マンガン鋼鋳造品のそれぞれよりも相対的に強度特性は劣っている。
オーステナイト系マンガン鋼の鋳造品レール部片及び特に轍叉を、標準レールと溶接する方法は、例えばオーストリア国特許第343712号から引用することができる。その公知の方法では、轍叉又は標準レール鋼のそれぞれの上側表面の高さよりも低い高さの中間部片が、耐磨耗性マンガン鋼の表面硬化材を付与する前に挿入される。このようにすると、実質的に硬さのより小さい材料が溶接部領域内に存在することに対処できるが、後で鉄道車両による凹みができるリスクを負うことになる。そのような中間部片の長さは、2つの溶接部からの熱影響部が重なり合うことを避けるために一般に50mmよりも長くなるように寸法設定されていた。
この公知の方式の工程をさらに発展させると、オーストリア国特許第350881号はこの中間部片の長さを短く制限することを提案しており、15mm〜25mmの長さで十分としなければならなかった。その方策は、上側表面の実質的により短い、より軟らかな下位部分による凹み形成のリスクを減少させることを意図していた。しかし、中間部片の十分な硬さに関する基本的に根底にある難点は、そのような構成では未解決のままである。
欧州特許第391007号は、中間部片のオーステナイト系マンガン鋼鋳造品との溶接中でさえ、周囲空気による単純な冷却を行うことを提案している。この目的のために、実質的に6〜11重量%のマンガンと、5〜8重量%のニッケルと、17〜20重量%のクロムと、5〜15重量%の範囲のデルタ・フェライト含有量とを実質的に含む特殊な材料が選択された。中間部片用のそのような鋼並びに他の今までに提案されてきた鋼は、2つの鋼の直接溶接に伴う問題点を大幅に軽減したが、オーステナイト成分、特に轍叉材料及び中間部片の材料が、結果として凹みを生じる500〜600N/mmの最大引張強さしか達成できないので、まだ溶接接合部全体の疲労限度及び曲げ強度の点での弱点は適切に対処できていない。
オーストリア国特許第343712号明細書 オーストリア国特許第350881号明細書 欧州特許第391007号明細書
本発明は、溶接接合部領域内の、特に標準レールとオーステナイト系マンガン鋼との間の遷移領域内の凹みの防止能力を高め、接合部全体にわたる特に均一な硬さ及び強度分布を与えることを目的とする。
この目的を解決するために、本発明による中間部片は、60重量%未満のフェライト部分を有するオーステナイト−フェライト系2相鋼の群から選択された鋼により構成される。2相鋼の群から選ばれた鋼は、60重量%までのフェライト部分によって特徴付けられ、そのような材料の一例として、材料X2CrNiMoN22−5−3を挙げることができ、それは中間部片用の適切な材料の特に好ましい選択として見なすことができる。そのような鋼は、以下の直接分析値を有する。
C 最大 0.03%
Cr 21〜23%
Ni 4.5〜6.5%
Mo 2.5〜3.5%
N 0.1〜2.22%
約50:50のオーステナイト対フェライト比を有するこの種の2相鋼中間部片は、一方ではオーステナイト系マンガン鋼と、他方ではパーライト(フェライトおよびセメンタイト)のレール鋼との両方との溶接に関して優れた特性を提供するのみではない。フェライト比率が大きいために、中間部片を溶接前、溶接中及び/又は溶接後の選択的な熱処理によって、レール鋼の領域およびオーステナイト系マンガン鋼の領域の強さにすることも可能になっている。そのような構成では、中間部片材料が軟らか過ぎるために引き起こされる凹みのリスクがなくなっているので、中間部片の残留長さは最早考慮する必要はない。特に、適切な中間部片を選択した後、そのような熱処理によって中間部片の引張強さを600〜800N/mmに増大させることが実現可能である。特に好ましい方式では、この中間部片は、固溶化熱処理されその後焼き入れされた形態で使用される。この中間部片は、900℃〜1100℃で固溶化熱処理され、その後水中で、続いて空気で焼き入れされる形態で使用されることが有利である。
オーステナイト系マンガン鋼鋳造品を標準レールと接合するための本発明による方法は、60%未満のフェライトを含む2相鋼から作られるオーステナイト−フェライト系中間部片が、マンガン鋼鋳造品及び標準レールと溶接される。好ましい方式では、以下の直接分析値、
C 最大 0.03%
Cr 21〜23%
Ni 4.5〜6.5%
Mo 2.5〜3.5%
N 0.1〜2.22%
を有する中間部片が、最初に標準レールと溶接され、その後オーステナイト系マンガン鋼鋳造品と溶接されることを実質的に特徴とする。原理的には、この選択された中間部片によって、第1の溶接中にも第2の溶接中にも、圧縮空気によって溶接中の溶接熱からの冷却が可能になる。所望の強度値、特に約140N/mm〜約190N/mmへの疲労限度の増大を達成するために、この中間部片が溶接前に900℃〜1100℃で固溶化熱処理され、その後水中で、さらに空気で焼き入れされ、標準レールとの溶接接合部が、冷却後、焼き戻しのために200℃〜600℃で有利に熱処理されることが有利である。同様に、マンガン鋼鋳造品との溶接接合部は、冷却後、焼き戻しのために200℃〜600℃で熱処理されることが有利である。そのような工程により、中間部片の長さは例えば約50mmであることができ、600〜800N/mmへの引張強さの増大が、例えば、爆発硬化加工によって実現されるような単純な硬化処理によって達成される。したがって、本発明によれば、中間部片が溶接前に、又は溶接後に硬化処理を施される方式で有利に進められ、爆発硬化加工は中間部片が加工中製品と溶接されていない状態、又は加工中製品と既に溶接された状態のいずれでも実施可能である。

Claims (9)

  1. オーステナイト系マンガン鋼の鋳造された轍叉を、炭素鋼でできた標準レールに接合させるための中間部片であって、
    前記中間部片が、60重量%未満のフェライト部分を有するオーステナイト−フェライト系の2相鋼からなる群から選ばれた鋼により構成されており、
    前記中間部片が以下の直接分析値、
    最大 0.03%
    Cr 21〜23%
    Ni 4.5〜6.5%
    Mo 2.5〜3.5%
    0.1〜2.22%
    残部 鉄および不可避不純物
    を有する鋼により構成されていることを特徴とする、中間部片。
  2. 前記中間部片が、固溶化熱処理され、その後焼き入れされた形態で使用されることを特徴とする、請求項1に記載された中間部片。
  3. 前記中間部片が、900℃〜1100℃で固溶化熱処理され、その後水中で、続いて空気によって焼き入れされた形態で使用されることを特徴とする、請求項1又は請求項に記載された中間部片。
  4. オーステナイト系マンガン鋼の鋳造品を標準レールと接合する方法であって、60%未満のフェライトを含む2相鋼から作られるオーステナイト−フェライト系の中間部片を、前記オーステナイト系マンガン鋼の鋳造品及び前記標準レールと溶接する方法において、 以下の直接分析値、
    最大 0.03%
    Cr 21〜23%
    Ni 4.5〜6.5%
    Mo 2.5〜3.5%
    0.1〜2.22%
    残部 鉄および不可避不純物
    を有する前記中間部片を、最初に前記標準レールと溶接して、その後前記オーステナイト系マンガン鋼の鋳造品と溶接することを特徴とする、オーステナイト系マンガン鋼の鋳造品を標準レールと接合する方法。
  5. 前記中間部片を溶接中に圧縮空気により冷却することを特徴とする、請求項に記載された、オーステナイト系マンガン鋼の鋳造品を標準レールと接合する方法。
  6. 前記中間部片を、溶接前に900℃〜1100℃で固溶化熱処理して、その後水中で、続いて空気によって焼き入れすることを特徴とする、請求項4又は請求項に記載された、オーステナイト系マンガン鋼の鋳造品を標準レールと接合する方法。
  7. 前記標準レールとの溶接接合部を、冷却後、焼き戻しのために200℃〜600℃で熱処理することを特徴とする、請求項から請求項までのいずれか1項に記載された、オーステナイト系マンガン鋼の鋳造品を標準レールと接合する方法。
  8. 前記マンガン鋼鋳造品との溶接接合部を、冷却後、焼き戻しのために200℃〜600℃で熱処理することを特徴とする、請求項から請求項までのいずれか1項に記載された、オーステナイト系マンガン鋼の鋳造品を標準レールと接合する方法。
  9. 前記中間部片に、溶接前又は溶接後に、硬化処理を施すことを特徴とする、請求項から請求項までのいずれか1項に記載された、オーステナイト系マンガン鋼の鋳造品を標準レールと接合する方法。
JP2010527284A 2007-10-05 2008-09-22 マンガン鋼の成形品を炭素鋼に接合するための中間部片及びマンガン高炭素鋼の鋳造部品をコントロール・レールに接合する方法 Expired - Fee Related JP5331812B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT0158407A AT505877B1 (de) 2007-10-05 2007-10-05 Zwischenstück und verfahren zum verbinden von manganstahlformkörpern mit regelschienen
ATA1584/2007 2007-10-05
PCT/AT2008/000338 WO2009043068A1 (de) 2007-10-05 2008-09-22 Zwischenstück für die verbindung von manganstahlformkörper mit kohlenstoffstahl sowie verfahren zum verbinden von manganhartstahlgussteilen mit regelschienen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011501780A JP2011501780A (ja) 2011-01-13
JP5331812B2 true JP5331812B2 (ja) 2013-10-30

Family

ID=40089923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010527284A Expired - Fee Related JP5331812B2 (ja) 2007-10-05 2008-09-22 マンガン鋼の成形品を炭素鋼に接合するための中間部片及びマンガン高炭素鋼の鋳造部品をコントロール・レールに接合する方法

Country Status (21)

Country Link
US (2) US20100224288A1 (ja)
EP (1) EP2205770B1 (ja)
JP (1) JP5331812B2 (ja)
KR (1) KR101266166B1 (ja)
CN (2) CN101815798A (ja)
AT (1) AT505877B1 (ja)
AU (1) AU2008307112B2 (ja)
BR (1) BRPI0817810A2 (ja)
CA (1) CA2700100C (ja)
DK (1) DK2205770T3 (ja)
ES (1) ES2490605T3 (ja)
HR (1) HRP20140739T1 (ja)
PL (1) PL2205770T3 (ja)
PT (1) PT2205770E (ja)
RS (1) RS53423B (ja)
RU (1) RU2450063C2 (ja)
SI (1) SI2205770T1 (ja)
TW (1) TWI417439B (ja)
UA (1) UA101631C2 (ja)
WO (1) WO2009043068A1 (ja)
ZA (1) ZA201003129B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101500086B1 (ko) * 2013-06-17 2015-03-06 주식회사 포스코 내균열성이 우수한 고망간강 용접금속부
CN108690936B (zh) * 2018-06-13 2020-12-01 燕山大学 用于焊接高锰钢辙叉与钢轨的不锈钢钢轨材料及制备方法
GB2581383A (en) * 2019-02-15 2020-08-19 Progress Rail Services Uk Ltd Improved steel railway crossing

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT343712B (de) * 1976-05-18 1978-06-12 Voest Ag Verfahren zur verbindung von aus austenitischem mangan-stahl-guss bestehenden herzstucken mit aus kohlenstoffstahl bestehenden schienen unter vermittlung eines zwischenstuckes durch schweissung
AT350881B (de) * 1977-08-19 1979-06-25 Voest Ag Verfahren zur verbindung von ausmanganhart- stahlguss bestehenden herzstuecken mit aus kohlenstoffstahl bestehenden schienen
US5040436A (en) * 1987-06-26 1991-08-20 Armstrong Manufacturing Company Method and apparatus for tipping saw blades
FR2645547B1 (fr) * 1989-04-05 1991-07-26 Manoir Ind Insert pour le raccordement d'une piece en acier au manganese a une autre piece en acier au carbone, procede de raccordement a l'aide de cet insert, et assemblage obtenu par ce procede
AT395122B (de) * 1990-07-20 1992-09-25 Voest Alpine Eisenbahnsysteme Verfahren zur verbindung von aus manganhartstahlguss bestehenden weichenteilen bzw. manganstahlschienen mit einer schiene aus kohlenstoffstahl
FR2675724B1 (fr) * 1991-04-24 1994-08-05 Manoir Ind Procede de raccordement d'une piece en acier au manganese a une autre piece en acier au carbone et assemblage ainsi obtenu.
RU2129938C1 (ru) * 1998-05-20 1999-05-10 Открытое акционерное общество "Муромский стрелочный завод" Способ соединения изделий из высокоуглеродистой стали с изделием из высокомарганцовистой аустенитной стали
JP3454354B2 (ja) * 1999-06-25 2003-10-06 日鐵住金溶接工業株式会社 オーステナイト・フェライト系二相ステンレス鋼溶接材料およびそれを用いた高Cr鋼の溶接方法
GB2354264B (en) * 1999-09-14 2003-10-29 Advanced Metals Internat Ltd Stainless steel wirelines,wire ropes and strands
CN1116955C (zh) * 2000-07-21 2003-08-06 燕山大学 高锰钢辙叉与碳钢钢轨加介质闪光焊接方法
FR2852030B1 (fr) * 2003-03-07 2005-04-29 Didier Pierre Rene Dages Aiguille bi-metal pour aiguillages ferroviaires
US7807028B2 (en) * 2005-03-09 2010-10-05 Xstrata Queensland Limited Stainless steel electrolytic plates
JP5142068B2 (ja) * 2006-05-17 2013-02-13 日産自動車株式会社 抵抗スポット溶接用高張力鋼板及びその接合方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009043068A1 (de) 2009-04-09
UA101631C2 (ru) 2013-04-25
RU2010117244A (ru) 2011-11-10
KR101266166B1 (ko) 2013-05-21
AT505877A1 (de) 2009-04-15
JP2011501780A (ja) 2011-01-13
CA2700100C (en) 2014-11-18
TW200925352A (en) 2009-06-16
RU2450063C2 (ru) 2012-05-10
KR20100087142A (ko) 2010-08-03
PT2205770E (pt) 2014-09-09
US20100224288A1 (en) 2010-09-09
TWI417439B (zh) 2013-12-01
CN104827196A (zh) 2015-08-12
RS53423B (en) 2014-12-31
AU2008307112B2 (en) 2013-09-26
AU2008307112A1 (en) 2009-04-09
AT505877B1 (de) 2010-04-15
SI2205770T1 (sl) 2014-09-30
DK2205770T3 (da) 2014-08-25
PL2205770T3 (pl) 2014-11-28
US20120241053A1 (en) 2012-09-27
CA2700100A1 (en) 2009-04-09
EP2205770A1 (de) 2010-07-14
HRP20140739T1 (hr) 2014-08-29
EP2205770B1 (de) 2014-06-04
BRPI0817810A2 (pt) 2015-03-31
CN101815798A (zh) 2010-08-25
ZA201003129B (en) 2011-02-23
ES2490605T3 (es) 2014-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2645059A1 (fr) Procede de fabrication de toles d'acier a tres hautes caracteristiques de resistance, de ductilite et de tenacite, et toles ainsi produites
CN102794574A (zh) 一种马氏体耐热钢的焊接工艺
JPS6323244B2 (ja)
US9670570B2 (en) High carbon steel rail with enhanced ductility
JPH09316598A (ja) 耐摩耗性および溶接性に優れたパーライト系レールおよびその製造法
JPH08246100A (ja) 耐摩耗性に優れたパーライト系レールおよびその製造法
KR101657421B1 (ko) 체인강 및 이의 제조방법
JP5331812B2 (ja) マンガン鋼の成形品を炭素鋼に接合するための中間部片及びマンガン高炭素鋼の鋳造部品をコントロール・レールに接合する方法
JP2009191330A (ja) 電縫鋼管
AU2006251093B2 (en) Steel for submarine hulls with improved weldability
JP4153650B2 (ja) 高溶接性レールの製造方法
JPS5919173B2 (ja) 溶接性低合金熱処理硬頭レ−ルの製造法
JP2002146471A (ja) 低温靱性および溶接熱影響部靭性に優れた超高強度鋼板、超高強度鋼管およびそれらの製造法
JP2001073083A (ja) 耐摩耗性に優れたアズロール電縫鋼管
JPS58100624A (ja) Ni系脆性亀裂高停止性能鋼の製造法
KR101707340B1 (ko) 체인용 강재 및 이의 제조방법
JP2006057128A (ja) 耐落重破壊特性に優れたパーライト系レールの製造方法
AU2020210190B2 (en) Process for controlling microstructure of flash butt welded joints of r350ht rail with a medium-upper limit of manganese content
KR101379058B1 (ko) 고경도 및 고인성 석출경화형 금형강 및 그 제조방법
CA3199316A1 (en) Steel for rails and a method of manufacturing of a rail thereof
CN117921154A (zh) 一种欧标r350ht出口高强热处理钢轨的固定闪光焊接方法
JPS613834A (ja) 超高強度鋼の製造方法
EA044780B1 (ru) Сердечник крестовины для стрелочного перевода
JP2001059138A (ja) 熱膨張の少ない耐摩耗性に優れたレール
NO173945B (no) Fremgangsmaate for fremstilling av et lavlegert stoepestaal og fremstilling av stoepegods fra dette

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130123

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130611

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5331812

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees