JP5331280B2 - 調整された酸度を有する触媒を用いる炭化水素転換方法 - Google Patents

調整された酸度を有する触媒を用いる炭化水素転換方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5331280B2
JP5331280B2 JP2001047631A JP2001047631A JP5331280B2 JP 5331280 B2 JP5331280 B2 JP 5331280B2 JP 2001047631 A JP2001047631 A JP 2001047631A JP 2001047631 A JP2001047631 A JP 2001047631A JP 5331280 B2 JP5331280 B2 JP 5331280B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
activity
hydrogenation
isomerization
cyclohexane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001047631A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001271071A (ja
Inventor
アルル ヴィルジニ
クレスマン ステファン
ギバール イザベル
カズトゥラン スラヴィク
モレル フレデリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Original Assignee
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IFP Energies Nouvelles IFPEN filed Critical IFP Energies Nouvelles IFPEN
Publication of JP2001271071A publication Critical patent/JP2001271071A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5331280B2 publication Critical patent/JP5331280B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/19Catalysts containing parts with different compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/02Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing
    • C10G45/04Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/02Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing
    • C10G45/04Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used
    • C10G45/06Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used containing nickel or cobalt metal, or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/02Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing
    • C10G45/04Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used
    • C10G45/06Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used containing nickel or cobalt metal, or compounds thereof
    • C10G45/08Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used containing nickel or cobalt metal, or compounds thereof in combination with chromium, molybdenum, or tungsten metals, or compounds thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/88Molybdenum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/88Molybdenum
    • B01J23/883Molybdenum and nickel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/14Phosphorus; Compounds thereof
    • B01J27/185Phosphorus; Compounds thereof with iron group metals or platinum group metals
    • B01J27/1853Phosphorus; Compounds thereof with iron group metals or platinum group metals with iron, cobalt or nickel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/14Phosphorus; Compounds thereof
    • B01J27/186Phosphorus; Compounds thereof with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J27/188Phosphorus; Compounds thereof with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium with chromium, molybdenum, tungsten or polonium
    • B01J27/19Molybdenum

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

炭化水素転換触媒、特に残渣の水素化処理触媒が、硫化バナジウムおよび硫化ニッケルのような金属の堆積によって、およびコークスの堆積によって失活されることは公知である。触媒の酸度が上昇する場合、コークスの堆積が増加することは公知である。
本出願人により、予期しないことではあるが、調整された(controlled)酸度および/または調整された濃度を有する触媒の使用と、最も酸性である2番目の触媒をすぐ後に使用するようにする触媒の連続使用とにより、優れた性能を生じることが見出された。従って本発明は、例えば水素化処理のような炭化水素転換方法に関し、より詳しくは、一部脱金属された残渣を、調整された酸度を有する少なくとも1つの触媒上に通過させることからなる予め一部脱金属された残渣の水素化脱硫方法に関する。
発明の構成
これらの触媒は、その酸度が限定されること、および/または水素化反応におけるその性能レベル間の比が、酸度のテスト反応におけるその性能レベルよりも大幅に高いことによって特徴付けられる。調整された酸度であるが、異なる酸度の2触媒が、1つまたは複数の反応器において使用される場合、該触媒を、次のように繋ぎ合わせることが推奨される:すなわち
・2触媒のうちの1触媒がコバルトを含む場合、この触媒を、コバルトを含まない2番目の触媒の上流に置くことが好ましく、また
・2触媒すなわち2触媒のうちのいずれもがコバルトを含まない場合、より酸性の触媒、および/または水素化/酸度比の最も小さい触媒を2番目の触媒として使用するのが好ましい。
水素化における酸度および性能レベルは、モデル分子の混合物の触媒テストによって評価される:すなわちトルエンの水素化およびシクロヘキサンの異性化である。以下に記載される該触媒テストによれば、これらの測定条件下に、シクロヘキサンの異性化における活性度のレベルは、0.10に制限されねばならないし、水素化活性度/異性化活性度の比は、10を越えねばならない。
触媒の活性度を調べることができる触媒テストは、次のマニュアルに従って行われる:
触媒は、catatest型パイロット装置(メーカー:Vinci Technologies)の固定通過床円筒状反応器内で現場にて動的条件下に硫化される。流体は、反応器内を上から下に流通する。水素化活性度および異性化活性度の測定は、触媒の硫化に役立っていた炭化水素仕込原料を用いて、加圧下での硫化のすぐ後に空気中に曝さないで行われる。
硫化用およびテスト用仕込原料は、重量でジメチルジスルフィド(DMDS)5.8%と、トルエン20%と、シクロヘキサン74.2%とで構成される。従って、トルエンの水素化反応における触媒と等しい容積の安定化された触媒活性度が測定される。トルエンを希釈するシクロヘキサンの異性化を追跡調査することによって、触媒の酸度を算出することが可能になる。
(全体的な気化および理想気体の法則に基づく)活性度の測定条件は、次の通りである:
全体圧力: 6.0MPa
トルエンの圧力: 0.38MPa
シクロヘキサンの圧力: 1.55MPa
水素の圧力: 3.64MPa
Sの圧力: 0.22MPa
触媒の容積: 40cc
仕込原料の流量: 80cc/時
毎時空間速度: 2リットル/1リットル・h−1
水素流量: 36リットル/時
硫化およびテスト温度: 350℃(3℃/分)
液体流出物からの採取物は、ガス・クロマトグラフィーによって分析される。未転換トルエン(T)のモル濃度および水素化生成物:すなわちメチル・シクロヘキサン(MCC6)、エチル・シクロペンタン(EtCC5)およびジメチル・シクロペンタン(DMCC5)の各濃度の測定により、下記によって定義されるトルエンの水素化率XHYDを計算することが可能になる:
HYD(%)=100×(MCC6+EtCC5+DMCC5)/
(T+MCC6+EtCC5+DMCC5)
シクロヘキサンの異性化率XISOは、未転換シクロヘキサンの濃度と、その反応生成物であるメチル・シクロペンタンとから同じように計算される。トルエンの水素化反応およびシクロヘキサンの異性化反応は、該テスト条件下において1番目の順序である。反応器は、理想的なピストン反応器として機能する。
式:Ai=ln(100/(100−Xi))
を適用することにより、触媒の水素化活性度AHYDおよび異性化活性度AISOが計算される。
異性化活性度に対する水素化活性度の比H/Aは、AHYD/AISOに等しい。
本発明の水素化脱硫方法は、API度20未満の原油、瀝青砂および瀝青質頁岩の抽出物、常圧残渣、減圧残渣、アスファルト、脱アスファルト油、脱アスファルト減圧残渣、脱アスファルト原油、重質重油、常圧留分および減圧留分のような例えば石油フラクションに適用されてもよいし、あるいはさらには炭素(カーボン)の液化物のような他の炭化水素に適用されてもよい。
これら炭化水素仕込原料の水素化精製および水素化転換(水素化処理)反応は、固定床で配置される触媒を含む反応器において行われてよい。本発明の別の適用は、特に水素化処理の枠内において、沸騰床でのこれら同じ触媒の使用である。
固定床または沸騰床での方法において、硫黄、窒素および金属のような不純物の除去と、これら炭化水素の平均沸点の低下とを目的とする水素化処理は、通常温度約320〜470℃、好ましくは約350〜450℃、水素分圧約3〜30MPa(メガパスカル)、好ましくは約5〜20MPa、毎時触媒1容積当たり仕込原料約0.1〜6容積、好ましくは毎時触媒1容積当たり0.2〜2容積の空間速度で行われる。炭化水素液体仕込原料に対するガス水素比は、1立方メートル当たり100〜5000標準立方メートル(Nm/m)、好ましくは200〜1500標準立方メートル(Nm/m)である。
本発明の触媒は、一般に次の組成:
・第VIB族の少なくとも1つの金属: 酸化物での5〜40重量%、好ましくはモリブデンまたはタングステンと、
・第VIII族の少なくとも1つの金属: 酸化物での0.1〜10重量%、好ましくは鉄、コバルトまたはニッケルと、
・アルミナまたはシリカ・アルミナのような少なくとも1つの多孔質酸化物担体(触媒の全体重量に対して酸化物担体の40〜94.6重量%であるアルミナを含む担体を使用するのが好ましい)と、
・場合によっては燐、ホウ素、ケイ素およびハロゲン類からなる群から選ばれる少なくとも1つのドーパント(添加剤):P、SiO、Bおよび/またはハロゲン類の合計で0〜10重量%と
を有する。
本発明による触媒は、あらゆる適切な方法、特にフランス特許番号97/07149、87/09359、96/15622あるいはさらには96/13797に記載されている方法によって調製されてよい。例として、その範囲を限定しないものとして、第1触媒は、ドーパントを用いないNiCoMo型のものであり、モリブデン前駆体、コバルト前駆体およびニッケル前駆体を含む水溶液によるアルミナの含浸によって調製されてよい。第2触媒は、NiMoP型のものであり、例えばモリブデン前駆体、ニッケル前駆体および燐前駆体を含む水溶液によるアルミナの共含浸によって調製されてよい。
金属および場合によってはドーパントは、既に成形された担体上に特に含浸による調製の間にいつでも導入されてもよいし、あるいは担体の合成の間に導入されてもよい。
本発明において記載される触媒は、種々の形態および種々のサイズの粒形態に成形される。これら触媒は、一般に円筒状押出し物形態あるいは、真っ直ぐなまたは螺旋状形態の断面2葉形、3葉形および多葉形のような多葉形押出し物(マルチフォイル)で使用されるが、場合によっては粉砕粉体形態、タブレット形態、リング形態、ビーズ形態およびホイール形態で作成されて、使用されてもよい。該触媒は、BET(Brunauer、Emmett、Teller、J.Am.Chem.Soc.、60巻、309〜316頁(1938年))法による窒素吸着によって測定される比表面積50〜600m/gと、水銀多孔度測定によって測定される細孔容積0.2〜1.5cm/gと、単一山モード、二山モードまたは多山モードであってもよい細孔サイズ分布とを有する。
本発明の触媒は、好ましくは金属種を、処理すべき仕込原料と接触させる前に少なくとも一部硫化物に変換することを可能にする硫化処理に付される。硫化によるこの活性化処理は、当業者に公知であり、かつ文献において既に記載されているあらゆる方法により行われてよい。
当業者に公知の従来の硫化方法は、一般に移動床反応帯域において温度150〜800℃、好ましくは250〜600℃で水素および硫化水素の混合物流、あるいは窒素および硫化水素の混合物流下に固体の混合物を加熱することからなる。
本出願人により、予期しないことではあるが、調整された酸度を有する少なくとも1つの触媒上を流通するか、あるいは増加する酸度または低下する水素化/酸度比を有する少なくとも2つの触媒上を連続的に流通する、予め部分脱金属された、蒸留残渣型の炭化水素仕込原料の処理によって、水素化脱硫(HDS)、水素化脱窒(HDN)および水素化脱炭素(HDCCR)において、より少ない失活と、それ故に調整されない酸度を有する単一触媒を使用するよりも長い寿命とを伴って優れた性能が提供されることが見出された。
次の実施例は、記載されている本発明を何らその範囲を限定しないで例証する。
[実施例1:本発明の触媒組成に含まれるアルミナ担体の調製]
アルミナをベースとする担体を大量に製造して、同じ成形担体から、後述される触媒の調製を可能にするようにした。これを行うために、極薄板状ベーマイトまたはCondea Chemie Gmbh社によってSB3の商品名で市販されているアルミナ・ゲルで構成されるマトリックスを使用した。このゲルを、66%硝酸を含む水溶液と混合し(乾燥ゲル1グラム当たり酸7重量%)、ついで15分間混練した。この混練の終了時に、得られたペーストを、直径1.3mmの円筒状開口部を有するダイに通して通過させた。次いで押出し物を、120℃で一晩乾燥させ、ついで水7.5容積%を含む湿潤空気下に550℃で2時間焼成した。こうして比表面積243m/gと、細孔容積0.61cm/gと、100Åに集中される単一山モードの細孔サイズ分布とを有する、直径1.2mmの円筒状押出し物を得た。X線回折によるマトリックスの分析により、該マトリックスが、単に低結晶度の立方状ガンマ・アルミナから構成されることが明らかになった。
[実施例2:本発明に合致する触媒A(NiCoMo/Al)の調製]
実施例1の押出し担体を、モリブデン塩、コバルト塩およびニッケル塩を含む水溶液によって乾式含浸した。モリブデン塩は、ヘプタモリブデン酸アンモニウムMo24(NH・4HOであった。コバルト塩は、硝酸コバルトCo(NO・6HOであり、ニッケル塩は、硝酸ニッケルNi(NO・6HOであった。水で飽和された雰囲気下の室温での熟成後、含浸押出し物を、120℃で一晩乾燥させ、ついで乾燥空気下に500℃で2時間焼成した。三酸化モリブデンの最終含有量は、最終触媒の14.5重量%であった。酸化コバルトCoOの最終含有量は、最終触媒の2.4重量%であった。酸化ニッケルNiOの最終含有量は、触媒の0.8重量%であった。こうして得られた触媒Aは、本発明に合致する触媒の典型であった(実施例6を参照)。
[実施例3:本発明に合致する触媒B(NiMoP/アルミナ)の調製]
実施例1の押出し担体を、ヘプタモリブデン酸アンモニウムMo24(NH・4HOと、硝酸ニッケルNi(NO・6HOとを含む水溶液によって乾式含浸し、これらに燐酸HPOを添加した。実施例2の触媒Aの調製におけるものと同じ熟成工程、乾燥工程および焼成工程を用いた。三酸化モリブデンの最終含有量は、最終触媒の16.0重量%であった。酸化ニッケルNiOの最終含有量は、最終触媒の4.0重量%であった。五酸化物で表示される、燐の最終含有量は、最終触媒の6重量%であった。こうして得られた触媒Bは、本発明に合致する触媒の典型であった(実施例6を参照)。
[実施例4:本発明に合致する触媒C(NiMoSi/アルミナ)の調製]
実施例1の押出し担体を、ヘプタモリブデン酸アンモニウムMo24(NH・4HOと、硝酸ニッケルNi(NO・6HOとを含む水溶液によって乾式含浸した。実施例2の触媒Aの調製におけるものと同じ熟成工程、乾燥工程および焼成工程を用いた。こうして得られたこの前駆体NiMoを、再び含浸するが、今回は、これをシリコーンのエマルジョンRhodorsyl EP1を含む水溶液によって含浸した。三酸化モリブデンの最終含有量は、最終触媒の14.0重量%であった。酸化ニッケルの最終含有量は、最終触媒の3.4重量%であった。SiOで表示される、ケイ素の最終含有量は、最終触媒の1.8重量%であった。こうして得られた触媒Cは、本発明に合致する触媒の典型であった(実施例6を参照)。
[実施例5:本発明に合致しない触媒D(NiMoPSi/アルミナ)の調製]
実施例1の押出し担体を、ヘプタモリブデン塩アンモニウムMo24(NH・4HOと、硝酸ニッケルNi(NO・6HOとを含む水溶液によって乾式含浸し、これらに燐酸HPOを添加した。実施例2の触媒Aの調製におけるものと同じ熟成工程、乾燥工程および焼成工程を用いた。こうして得られたこの前駆体NiMoPを再び含浸するが、今回は、これをシリコーンのエマルジョンRhodorsyl EP1を含む水溶液によって含浸した。三酸化モリブデンの最終含有量は、最終触媒の16.0重量%であった。酸化ニッケルの最終含有量は、最終触媒の4重量%であった。五酸化物で表示される、燐の最終含有量は、最終触媒の6重量%であった。SiOで表示される、ケイ素の最終含有量は、最終触媒の4重量%であった。こうして得られた触媒Dは、本発明に合致しなかった(実施例6を参照)。
[実施例6:モデル分子における水素化テストおよび酸度テスト:トルエンの水素化、シクロヘキサンの異性化]
先に記載した触媒A〜触媒Dを、catatest型パイロット装置(メーカー:Vinci Technologies)の固定通過床円筒状反応器内で現場にて動的条件下に硫化した。流体は、反応器内を上から下に流通した。水素化活性度および異性化活性度の測定は、触媒の硫化に役立っていた炭化水素仕込原料を用いて、加圧下での硫化のすぐ後に空気中に曝さないで行った。
硫化用およびテスト用仕込原料は、重量でジメチルジスルフィド(DMDS)5.8%と、トルエン20%と、シクロヘキサン74.2%とで構成された。従って、トルエンの水素化反応において、触媒A〜触媒Dに等しい容積の安定化された触媒活性度を測定した。トルエンを希釈するシクロヘキサンの異性化を追跡調査することにより、触媒の酸度を算出することが可能になった。
(全体的な気化と理想気体の法則とに基づく)活性度の測定条件は、次の通りであった:
全体圧力 : 6.0MPa
トルエン圧力: 0.38MPa
シクロヘキサン圧力: 1.55MPa
水素圧力: 3.64MPa
S圧力: 0.22MPa
触媒容積: 40cc
仕込原料流量: 80cc/時
毎時空間速度: 2リットル/リットル・h−1
水素流量: 36リットル/時
テスト用硫化温度: 350℃(3℃/分)
液体流出物からの採取物を、ガス・クロマトグラフィーによって分析した。未転換トルエン(T)のモル濃度および水素化生成物:すなわちメチル・シクロヘキサン(MCC6)、エチル・シクロペンタン(EtCC5)およびジメチル・シクロペンタン(DMCC5)の各濃度の測定により、下記式により定義されるトルエンの水素化率XHYDを計算することが可能になった:
HYD(%)=100×(MCC6+EtCC5+DMCC5)/
(T+MCC6+EtCC5+DMCC5)
シクロヘキサンの異性化率XISOを、未転換シクロヘキサンの濃度とその反応生成物であるメチル・シクロペンタンの濃度とから同じように計算した。
トルエンの水素化とシクロヘキサンの異性化との反応は、該テスト条件では1番目の順序であり、反応器は、理想的なピストン反応器として機能した。
式:Ai=1n(100/(100−X))
を適用することにより、触媒の水素化活性度AHYDおよび異性化AISO活性度を計算した。
表1は、種々の触媒の水素化活性度および異性化活性度、並びに水素化活性度および異性化活性度のAHYD/AISO比によって定義されるH/A比を比較したものである。
Figure 0005331280
表1により、触媒A〜触媒Cは、これらの測定条件下に、異性化活性度が0.10未満であり、また水素化活性度および異性化活性度間のAHYD/AISO比が10を越えるので、本発明の第1局面(請求項1の発明)に合致することが証明された。これに対し、触媒Dは、水素化活性度および異性化活性度間の比が10未満であり、また異性化活性度が0.10を越えるので、本発明(請求項1の発明)に合致しない。
[実施例7:触媒A〜触媒Dの石油蒸留残渣のHDTにおける成績を評価するパイロット・テスト」
触媒A〜触媒Dを、予め一部脱金属された、軽質アラブ源の減圧蒸留残渣の水素化処理用パイロット・テストにおいて、単独使用または連続使用で評価した。この仕込原料は、例えばフランス特許番号97/07149において記載されている水素化処理触媒のような水素化処理触媒によって固定床パイロット装置において予め脱金属されていた。
この脱金属残渣の主な特徴を、下記表2にまとめた:
Figure 0005331280
各々が触媒の固定床を含む直列状の円筒状反応器2基を有する石油残渣の水素化処理パイロット装置において、この仕込原料を処理した。各反応器は、触媒1リットルで満たされた。流体(石油残渣+水素)の流れは、反応器内において上昇流であった。
各触媒を、単独で評価した場合、第1反応器のみを触媒1リットルで充填した。触媒の連続使用を評価した場合、第1触媒を第1反応器に充填し、第2触媒を第2反応器に充填した。いずれにせよ、残渣流量および水素ガス流量を調整して、残渣の毎時空間速度と、ガス流量および液体流量間の比とを一定に維持するようにした(表3)。
最終硫化温度350℃で硫黄2重量%を含む減圧蒸留留分の反応器内での流通による硫化工程後に、上記で一部脱金属された減圧残渣を用いて装置を操作した。試験の開始において使用した操作条件は、次の通りであった:
Figure 0005331280
これらの条件における500時間の安定化後に、水素化脱硫(HDS)、水素化脱金属(HDM)、コンラドソン炭素(HDCCR)の還元および水素化脱窒(HDN)における成績を測定して、次のように計算した:
HDS(重量%)=
〔(S重量%)仕込原料−(S重量%)取得物〕/
S重量%仕込原料×100
HDM(重量%)=
〔(Ni+V重量ppm)仕込原料−(Ni+V重量ppm)取得物〕/
(Ni+V重量ppm)仕込原料×100
HDCCR(重量%)=
〔(CCR重量%)仕込原料−(CCR重量%)取得物〕/
(CCR重量%)仕込原料×100
HDN(重量%)=
〔(N重量ppm)仕込原料−(N重量ppm)取得物〕/
(N重量ppm)仕込原料×100
触媒に関して500時間経過時に得られた成績は、次の通りであった(表4):
Figure 0005331280
従って、この500時間の期間後に、サイクルに沿ってHDS(水素化脱硫)率を78重量%の一定に維持することを目指して、試験の操作を行った。これは、種々の触媒または触媒の組合わせの相対的安定性を評価することを目的とする。このために、反応温度を徐々に上昇させることによって、HDS(水素化脱硫)への触媒の失活を補った。
2500時間の総運転期間後に、反応器の温度および得られた成績は、次の通りであった(表5):
Figure 0005331280
この特許において定義される酸度の評価基準に合致する触媒A、触媒Bまたは触媒Cは、当初、精製において特にHDS(水素化脱硫)においてより活性であることが明らかになった。ただし、本発明の評価基準に合致しない水素化/酸度バランスおよび酸度を有する触媒Dは、そうではなかった。さらに、この有益性は、2500時間の運転の後に、さらにより大きな格差を伴って認められ、この基準に応える触媒の時間に渡ってより大きな安定性を示した。
増加する酸度(増加するAおよび/または減少するH/A)を有する少なくとも2つの触媒上に仕込原料を流通させる有益性(本発明の2番目の局面、すなわち請求項3の発明)は、特に安定性のレベルで顕著であった。A+Bの組み合わせ、またはA+Cの組み合わせは、2500時間の運転後に、単独で使用される触媒よりも、より性能が高く、本発明の評価基準に合致しない、単独で使用されるDよりも明らかに高性能であることが認められた。これらの観察は、HDS(水素化脱硫)レベルと同様にHDCCR(コンラドソン炭素)およびHDN(水素化脱窒)率のレベルにおいても行われた。接触クラッキング装置の仕込原料として、水素化処理された物質の潜在的に最良のものが生じた。
本発明に記載されているように、最初に最も酸性である触媒を置くと(C+Aの場合)、当初の性能が低く、かつ最初に最も酸性でない触媒を置く系(A+Cの場合)の性能に比して性能の安定性が低い。
逆に、高い酸度と低い水素化/酸度バランスとを有する触媒(触媒D)上に仕込原料を流通させる場合、HDS(水素化脱硫)率を78%に維持するために温度を非常に高く(400℃)上昇させることが必要である。従って、この型の触媒では、サイクル開始時の高性能は生じないし、充分なサイクル期間と両立する安定性も生じない。

Claims (4)

  1. 調整された酸度を有する触媒の少なくとも2つの触媒床の存在下での炭化水素仕込原料の水素化処理のための炭化水素転換方法において、
    前記触媒の異性化における活性度のレベルが、0.10未満であり、また異性化活性度に対する水素化活性度の比が、10を越え、前記活性度は、モデル分子の混合物の触媒テスト、すなわち、以下の条件下のトルエンの水素化およびシクロヘキサンの異性化によって評価され:全体的な気化および理想気体の法則を考慮に入れて:触媒は、catatest型パイロット装置の固定通過床円筒状反応器内で現場にて動的条件下に硫化され、流体は、上から下に流通し、水素化活性度および異性化活性度は、触媒の硫化に役立っていた炭化水素仕込原料を用いて、加圧下での硫化のすぐ後に空気中に曝さないで測定され、硫化用およびテスト用仕込原料は、重量でジメチルジスルフィド(DMDS)5.8%と、トルエン20%と、シクロヘキサン74.2%とで構成され、触媒と等しい容積の安定化された触媒活性が、トルエンの水素化反応において測定され、トルエンを希釈するシクロヘキサンの異性化をモニタリングすることによって、触媒の酸度を算出することが可能となり、
    活性度の測定条件は、
    全体圧力: 6.0MPa
    トルエンの圧力: 0.38MPa
    シクロヘキサンの圧力: 1.55MPa
    水素の圧力: 3.64MPa
    Sの圧力: 0.22MPa
    触媒の容積: 40cc
    仕込原料の流量: 80cc/時
    毎時空間速度: 2リットル/1リットル・h−1
    水素流量: 36リットル/時
    硫化およびテスト温度: 350℃(3℃/分)
    の通りであり、
    液体流出物からの採取物は、ガス・クロマトグラフィーによって分析され、未転換トルエン(T)のモル濃度および水素化生成物:メチル・シクロヘキサン(MCC6)、エチル・シクロペンタン(EtCC5)およびジメチル・シクロペンタン(DMCC5)の各濃度の測定により、下記によって定義されるトルエンの水素化率XHYDを計算することが可能になり:
    HYD(%)=100×(MCC6+EtCC5+DMCC5)/(T+MCC6+EtCC5+DMCC5)
    シクロヘキサンの異性化率XISOは、未転換シクロヘキサンの濃度と、その反応生成物であるメチル・シクロペンタンとから同じように計算され、触媒の水素化活性度AHYDおよび異性化活性度AISOは、式:
    HYD =ln(100/(100−X HYD ))
    ISO =ln(100/(100−X ISO ))
    を適用することによって計算され、
    仕込原料は、増加する酸度または減少する水素化/酸度の比を有する触媒の少なくとも2つの触媒床に連続的に流通し、第1番目の触媒が、下記:すなわち
    ・他の触媒がコバルトを含んでいない場合には、コバルトを含む触媒であるか、
    ・あるいはすべての触媒がコバルトを含む場合、またはいずれの触媒もコバルトを含まない場合には、他の触媒より低い酸度および/または、異性化活性度に対する水素化活性度の、他の触媒より高い比、を有する触媒であり、
    触媒は、
    ・第VIB族の少なくとも1つの金属:酸化物での5〜40重量%と、
    ・第VIII族の少なくとも1つの金属:酸化物での0.1〜10重量%と、
    ・少なくとも1つの多孔質酸化物担体と、
    ・燐、ホウ素、ケイ素およびハロゲン類からなる群から選ばれる少なくとも1つのドーパント:P、SiO、Bおよび/またはハロゲン類の合計で10重量%以下
    を含有することを特徴とする方法。
  2. 少なくとも1つの固定床反応器において行われる、請求項1に記載の方法。
  3. 少なくとも1つの沸騰床反応器において行われる、請求項1に記載の方法。
  4. 第1番目の触媒は、アルミナ担持NiCoMo触媒であり、第2番目の触媒は、アルミナ担持NiMoSiである、請求項1〜3のいずれか1つに記載の方法。
JP2001047631A 2000-02-23 2001-02-23 調整された酸度を有する触媒を用いる炭化水素転換方法 Expired - Fee Related JP5331280B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0002284 2000-02-23
FR0002284A FR2805276B1 (fr) 2000-02-23 2000-02-23 Procede de conversion d'hydrocarbures sur catalyseur a acidite controlee

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001271071A JP2001271071A (ja) 2001-10-02
JP5331280B2 true JP5331280B2 (ja) 2013-10-30

Family

ID=8847328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001047631A Expired - Fee Related JP5331280B2 (ja) 2000-02-23 2001-02-23 調整された酸度を有する触媒を用いる炭化水素転換方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1130078B1 (ja)
JP (1) JP5331280B2 (ja)
ES (1) ES2385552T3 (ja)
FR (1) FR2805276B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030168383A1 (en) * 2002-03-06 2003-09-11 Hoekstra George R. Distillate desulfurization process
CN108855146B (zh) * 2018-06-27 2020-05-05 北京师范大学 NiFeMoS复合体及其制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3538887B2 (ja) * 1993-05-07 2004-06-14 住友金属鉱山株式会社 炭化水素油の水素化処理用触媒とその製造方法
JPH09504228A (ja) * 1993-10-26 1997-04-28 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 水素処理触媒及び水素処理方法
CA2146410A1 (en) * 1994-06-20 1995-12-21 William Tell Clemons, Iv Delayed coking of bottoms product from a hydrotreatment process
JP3513293B2 (ja) * 1994-12-30 2004-03-31 東燃ゼネラル石油株式会社 接触分解用原料油の水素化処理方法
EP0743351B1 (en) * 1995-05-19 2000-08-09 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Process for the preparation of lubricating base oils
DE69711348T2 (de) * 1996-12-17 2002-10-24 Inst Francais Du Petrol Bor und Silicium enthaltender Katalysator und Anwendung dieses in der Hydrobehandlung von Kohlenwasserstoffeinsätzen

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001271071A (ja) 2001-10-02
FR2805276A1 (fr) 2001-08-24
ES2385552T3 (es) 2012-07-26
EP1130078B1 (fr) 2012-04-11
EP1130078A1 (fr) 2001-09-05
FR2805276B1 (fr) 2004-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5548437B2 (ja) 水素化脱金属および水素化脱硫用触媒、ならびに連結方法における単一調合の使用
JP4055088B2 (ja) ホウ素およびケイ素を含む触媒および炭化水素仕込原料の水素化処理におけるその使用
US8021538B2 (en) Hydroconversion catalysts and methods of making and using same
JP2003340281A (ja) 触媒を使用して炭化水素原料装入物の水素化精製および/または水素化転化の処理方法
CA2926759C (en) Process for preparing a hydrotreating catalyst
WO2005051539A1 (en) Hydroconversion catalysts and methods of making and using same
US10626337B2 (en) Method for the hydrotreatment of diesel cuts using a catalyst made from an amorphous mesoporous alumina having high connectivity
US10118158B2 (en) Process and catalyst for the hydrotreatment of a heavy hydrocarbon feedstock
US11318448B2 (en) Hydroprocessing catalyst for the reduction of metals and sulfur in heavy feeds
US6569318B2 (en) Process for conversion of hydrocarbons on a catalyst with controlled acidity
KR20150030189A (ko) 셀레늄-함유 수소화처리 촉매, 이의 용도 및 제조 방법
JP5331280B2 (ja) 調整された酸度を有する触媒を用いる炭化水素転換方法
US20040134835A1 (en) Heavy feed HPC process using a mixture of catalysts
CA2839881C (en) A hydroprocessing catalyst and methods of making and using such a catalyst

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110708

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110713

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110811

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120904

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130402

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees