JP2003340281A - 触媒を使用して炭化水素原料装入物の水素化精製および/または水素化転化の処理方法 - Google Patents

触媒を使用して炭化水素原料装入物の水素化精製および/または水素化転化の処理方法

Info

Publication number
JP2003340281A
JP2003340281A JP2003146256A JP2003146256A JP2003340281A JP 2003340281 A JP2003340281 A JP 2003340281A JP 2003146256 A JP2003146256 A JP 2003146256A JP 2003146256 A JP2003146256 A JP 2003146256A JP 2003340281 A JP2003340281 A JP 2003340281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
weight
group
catalyst according
hydrocarbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003146256A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5140817B2 (ja
JP2003340281A5 (ja
Inventor
Lionel Magna
マニャ リヨネル
Loic Rouleau
ルロー ロイク
Stephane Kressmann
クレスマン ステファン
Denis J M Guillaume
ジャン マリー ジローム ドニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Original Assignee
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IFP Energies Nouvelles IFPEN filed Critical IFP Energies Nouvelles IFPEN
Publication of JP2003340281A publication Critical patent/JP2003340281A/ja
Publication of JP2003340281A5 publication Critical patent/JP2003340281A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5140817B2 publication Critical patent/JP5140817B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • B01J35/60
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/24Chromium, molybdenum or tungsten
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/88Molybdenum
    • B01J23/883Molybdenum and nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/02Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing
    • C10G45/04Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used
    • C10G45/06Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used containing nickel or cobalt metal, or compounds thereof
    • C10G45/08Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used containing nickel or cobalt metal, or compounds thereof in combination with chromium, molybdenum, or tungsten metals, or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G47/00Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions
    • C10G47/02Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions characterised by the catalyst used
    • C10G47/10Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions characterised by the catalyst used with catalysts deposited on a carrier
    • C10G47/12Inorganic carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/04Alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/24Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/28Molybdenum
    • B01J35/613
    • B01J35/615
    • B01J35/635
    • B01J35/638
    • B01J35/647
    • B01J35/66
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/20Sulfiding

Abstract

(57)【要約】 【課題】沸点が520℃より高い化合物、硫黄および金
属を含有する炭化水素系原料装入物の水素化精製および
/または水素化転化のための触媒を提供する。 【解決手段】・多孔性担体、・完成触媒の重量に対する
酸化物の重量%で表わした量で1〜30重量%の、周期
律表第VIB族元素からなる群から選ばれた少なくとも
1種の触媒金属および・完成触媒の重量に対する酸化物
の重量%で表わした量で0〜2.2重量%の、第VII
I族元素のうちから選ばれた少なくとも1種の非貴金属
触媒金属を含み、第VIII族非貴金属元素と第VIB
族元素との原子比が0.4未満であり、水銀圧入法によ
って測定した総細孔体積が0.5〜1.5cm/gの
間であり、担体のメソ細孔の分布が40〜170Åの間
の直径に集中している触媒である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、沸点が520℃よ
りも高い化合物を含有し、さらに硫黄および場合により
金属を含有する炭化水素系原料装入物の水素化精製およ
び/または水素化転化のための触媒ならびに重質原料装
入物水素化精製および/または水素化転化方法における
それの使用に関するものである。常圧蒸留(RA)また
は減圧蒸留(RSV)からの石油残分あるいは脱アスフ
ァルト油(DAO)が、この発明の範囲内で処理される
原料装入物のうちの代表的な原料装入物である。
【0002】
【従来の技術】当業者は、沸点が520℃よりも高い化
合物を含有するこれらの重質溜分をより軽質で、経済的
により利益があがる溜分に転化させることが望ましいこ
とを知っている。その上、これら原料装入物の水素化精
製または水素化転化によって、それらを精製し、とりわ
けその硫黄含量を水素化脱硫(HDS)反応によって、
またそれらの金属(主としてニッケルおよびバナジウ
ム)含量を水素化脱金属(HDM)反応によって、それ
ぞれ著しく低下させることができる。
【0003】これらの反応を実施するのにもっとも性能
のよい触媒は、多孔性酸化物担体上に分散させた硫化物
相の化合物である。周期律表第VIB族金属の硫化物と
周期律表第VIII族金属の硫化物とからなる混合硫化
物が、水素化精製にとくに適合している。
【0004】当業者には、担体の多孔構造が、これら重
質溜分の水素化精製/水素化転化に際して遭遇する拡散
面での限界を考慮に入れるのに適合したものでなければ
ならないことも、既知である。これらの反応は、メソ細
孔およびマクロ細孔を同時に含む二相性触媒を用いて行
うのが好ましいことが、今や広く認められている。直径
が500Å以下の細孔をメソ細孔、直径が500Å以上
の細孔をマクロ細孔と定義する。多孔度は水銀圧入法に
よって測定される。
【0005】これらの触媒は、時間の経過につれて著し
い失活を示す。この失活は、部分的には、触媒の細孔中
に固体堆積物が蓄積することに関係しており、その堆積
は、触媒の細孔の網目状組織を完全にふさぐに至るまで
続く。それらの堆積物は、コークスと呼ばれるトルエン
不溶性の炭素質残渣ならびにバナジウムおよびニッケル
の硫化物からなり、後者は水素化脱金属反応に由来する
ものである。これらの堆積物は、触媒粒の中心部よりも
それらの周囲により集中する。同様に、細孔の入口は、
細孔のその他の部分よりも速やかに閉塞される。細孔の
閉塞は、それら細孔の直径の漸次の減少を伴い、このこ
とが分子の拡散をさらに制限することになり、したがっ
て、多孔性粒子の周囲から内部へ向かって堆積物の不均
質性が増し、触媒粒の外部へ通じる細孔の完全閉塞が速
やかに生じるに至る:そのとき、触媒が失活する。
【0006】たとえば特許文献1は、このタイプの用途
に典型的に使用される二相性触媒の調製を記載してい
る。それは、マクロ細孔(細孔体積の少なくとも20%
が350Åより大きいサイズの細孔中にある)およびそ
れよりサイズの小さいメソ細孔から構成される。細孔体
積の少なくとも20%が、70Åより小さいサイズの細
孔中に展開しなければならないからである。特許文献2
によれば、少なくとも0.32cm/gのマクロ細孔
(500Å以上)ならびに平均サイズが80〜200Å
の間にあるメソ細孔の存在により、強い初期活性および
強い金属保持能、それによる長い寿命を同時に示す触媒
を得ることができる。マクロ細孔の割合については、議
論の余地がある。特許文献3によれば、大きい分子の拡
散を容易にするためにマクロ細孔を増すことと、粒子内
部の被毒を抑えるためにマクロ細孔を減少させることと
の間に、妥協点が存在する。これらの著者らによれば、
細孔体積の11〜18%がサイズ250Å以上の細孔中
にあるのが良い割合である。さらに、特許文献4によれ
ば、大きい細孔体積(0.82〜0.98cm/g)
ならびに大きいメソ細孔をもつという特性(細孔体積の
55〜64.5%が110−130ű50Åの間にあ
る)をもち、マクロ細孔分が多い(細孔体積の27〜3
4%が250Å以上)触媒は、原料装入物の転化を極大
化し、その一方転化生成物中の沈降物の生成を抑制し、
それら原料装入物の脱硫を極大化することが問題となる
とき、とくに性能がすぐれたものとなる。
【0007】触媒の多孔性分布が性能に及ぼす影響は広
く研究されているが、活性相の量、とりわけ導入元素間
の割合の影響への言及は稀である。第VIII族元素と
第VI族元素との間の最適と考えられる原子比は、通
常、第VIII族原子/第VI族原子比で0.4〜0.
6の間である。本発明者らは、触媒の多孔性構造とは無
関係に、第VIII族金属の含量を制限するとき、触媒
の失活が遅くなり、したがって触媒の寿命が延びること
を認めた。失活についてなんらかの理論を展開するつも
りはないが、第VIII族金属の含量を減少させると、
触媒の化学活性が限定され、したがって、堆積物起源の
分子が触媒内部でよりよく拡散できるようになると、考
えることができる。そのとき、堆積物は、触媒の体積内
により一様に分配され、多孔性閉塞が遅くなる。かくし
て、第VIII族/第VI族原子比は、0.4原子/原
子未満で選択するのが有利である。好ましい原子比は、
0.3原子/原子である。
【0008】
【特許文献1】米国特許第4,880,525号明細
書。
【0009】
【特許文献2】欧州特許第1060794号明細書。
【0010】
【特許文献3】米国特許第5,397,456号明細
書。
【0011】
【特許文献4】米国特許第5,827,421号明細
書。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、沸点が52
0℃より高い化合物、硫黄および金属を含有する炭化水
素系原料装入物の水素化精製および/または水素化転化
のための触媒を提供することを課題とするものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の触媒は、多孔性
単体、普通は主としてアルミナを基礎とするもの、およ
び周期律表第VIB族元素のうちから選ばれた少なくと
も1種の触媒金属ならびに場合によっての第VIII族
元素のうちから選ばれた少なくとも1種の非貴金属触媒
金属を含有する。
【0014】第VIB族金属はモリブデンまたはタング
ステンであることが好ましく、モリブデンであることが
より好ましい。第VIII族金属はニッケルまたはコバ
ルトであることが好ましく、ニッケルであることがより
好ましい。好適な触媒は、ニッケルとモリブデンを組合
せた触媒である。別の有利な触媒は、モリブデンを基礎
とした触媒である。
【0015】完成触媒の重量に対する酸化物の重量%と
して表わした第VIB族金属の量は、1〜30%の間に
あってよく、好ましくは5〜20%の間である。
【0016】完成触媒の重量に対する酸化物の重量%と
して表わした第VIII族非貴金属元素の量は、2.2
重量%未満、好ましくは2%未満、より好ましくは1.
9%未満である。
【0017】完成触媒の重量に対する酸化物の重量%と
して表わした第VIII族非貴金属元素の量は、通常は
少なくとも0.1%、むしろ0.1%より大である。
【0018】一実施態様では、当該触媒は、第VIII
族非貴金属元素を含有しない(完成触媒重量に対して酸
化物0重量%)。
【0019】きわめて好ましい触媒は、完成触媒の重量
に対する酸化物の重量%として表わしたとき、0.1〜
1.9%の間の量の第VIII族非貴金属元素を含有す
る。
【0020】第VIII族非貴金属元素と第VIB族元
素との原子比は、0.4(原子/原子)未満、有利には
0.35(原子/原子)となるように選択するのが有利
である。好ましい原子比は、0.3(原子/原子)また
はそれ未満である。
【0021】本発明の触媒は、あらゆる適切な方法によ
って調製できる。担体、たとえば市販のアルミナに、金
属塩含有水溶液を含浸させることが好ましい。
【0022】とくに好ましくは、本発明の担持触媒の調
製法は、つぎの工程を包含する: a)担体、たとえば市販のアルミナに、第VIB族およ
び第VIII族の金属を含有する水溶液を含浸させ、 b)湿潤固体を湿潤雰囲気下、10〜80℃の間の温度
に放置し、 c)工程b)で得られた固体を60〜150℃の間の温
度で乾燥し、 d)工程c)で得られた固体を150〜800℃の間の
温度で焼成する。
【0023】マトリックスの含浸は、当業者に周知のい
わゆる「乾式」含浸法によって行うのが好ましい。該含
浸は、単一工程で、完成触媒構成元素のすべてを含有す
る溶液によって行うのがきわめて好ましい(共含浸)。
本発明の触媒を得るのに、他の順序での含浸を実施して
もよい。
【0024】それら金属の一部あるいは全体を、担体調
製の間に、とりわけ成形工程の間に、導入することも可
能である。
【0025】使用できる第VIB族元素源は、当業者に
は周知である。たとえば、モリブデンおよびタングステ
ン源としては、酸化物、水酸化物、モリブデン酸および
タングステン酸ならびにそれらの塩類、とくにアンモニ
ウム塩類、たとえばモリブデン酸アンモニウム、ヘプタ
モリブデン酸アンモニウム、タングステン酸アンモニウ
ム、燐モリブデン酸および燐タングステン酸ならびにそ
れらの塩類、アセチルアセトナト錯体、キサントゲン酸
塩、弗化物、塩化物、臭化物、沃化物、オキシ弗化物、
オキシ塩化物、オキシ臭化物、オキシ沃化物、カルボニ
ル錯体、チオモリブデン酸塩類、カルボン酸塩類を有利
に使用できる。酸化物ならびにモリブデン酸アンモニウ
ム、ヘプタモリブデン酸アンモニウム、タングステン酸
アンモニウムなどのアンモニウム塩類を使用するのが好
ましい。
【0026】使用できる第VIII族元素源は、既知で
あり、たとえば、硝酸塩、硫酸塩、燐酸塩、ハロゲン化
物、酢酸塩などのカルボン酸塩類、炭酸塩、水酸化物お
よび酸化物である。
【0027】本発明の触媒はまた、普通は無定形または
結晶化度の低い、多孔性無機質マトリックスを含む。そ
れは、通常、アルミナ、シリカ、シリカ−アルミナ、マ
グネシア、粘土、酸化チタン、酸化ジルコニウム、酸化
ランタン、酸化セリウム、燐酸アルミニウム、燐酸硼
素、または上記酸化物類の少なくとも2種の混合物から
なる群から選ばれる。アルミナ−酸化硼素、アルミナ−
酸化チタン、アルミナ−ジルコニアの組合せ、マグネシ
ウム、カルシウム、バリウム、マンガン、鉄、コバル
ト、ニッケル、銅および亜鉛のアルミン酸塩類ならびに
混合アルミン酸塩類およびチタン酸塩類(亜鉛、ニッケ
ルおよびコバルトの)の単独または混合物を選択するこ
ともできる。当業者には既知のすべての形態、たとえば
ガンマーアルミナを含めてのアルミナを含有するマトリ
ックスを用いることが好ましい。
【0028】本発明で記述している触媒は、種々の形
態、寸法の粒状形態に成形する。それらは、通常、円柱
形あるいはまっすぐなまたは螺旋状に撚った双葉状、三
つ葉状、多葉状など多葉形の押出し成形体の形で使用さ
れる。それらはビーズの形でも使用できる。
【0029】それらは、通常、BET窒素吸着法(Brun
auer, Emmett, Teller, J. Am. Chem. Soc., vol. 60,
309-316 (1938))により測定して50〜600m/g
の間の比表面積および水銀圧入法により測定して0.2
〜1.5cm/gの間、好ましくは0.5〜1.5c
/gの間、より好ましくは0.5〜1cm/gの
間の細孔体積を示す。水銀圧入法によって測定した細孔
径分布は、単峰性、二峰性または多峰性であってよく、
マクロ細孔を含む多孔性が好ましい。水銀圧入法は、
1.8〜60000PSIの一連の水銀圧入圧で実施
し、水銀の接触角は140°、表面張力は480ダイン
/cmである。
【0030】好ましい一触媒では、BET表面積が50
/gを超え、直径が500Åを超える細孔に相当す
る細孔体積が少なくとも0.1cm/gである。
【0031】本発明の触媒に用いる担体のメソ細孔の分
布は、40〜170Åの範囲内の直径に集中する。
【0032】この触媒は、沸点が520℃よりも高く、
硫黄および場合により眷属をも含有する原料装入物を転
化させることのできるあらゆるタイプのプロセスで使用
することができる。原料装入物は、たとえば、常圧直接
蒸留の残油、減圧直接蒸留の残油、脱アスファルト油、
たとえばコークス化、固定床、沸騰床または流動床での
水素化転化に由来するものなどの転化プロセスで生じた
残分であってよい。これらの原料装入物は、そのまま
で、または、軽質カット油(英語名LightCycl
e Oilの頭文字をとってLCO)、重質カット油
(英語名Heavy Cycle Oilの頭文字をと
ってHCO)、傾瀉(デカント)油(英語名Decan
ted Oilの頭文字をとってDO)、スラリーおよ
び軽油溜分、とりわけ英語名でVGO(Vacuum
Gas Oil)と呼ばれる減圧蒸留で得られたものか
らなる群から選ばれた炭化水素溜分または炭化水素溜分
混合物で希釈して、使用できる。重質原料装入物は、通
常、300℃よりも高い初留点、520℃よりも高い沸
点をもつ分子1重量%以上、1重量%を超えるS含量、
100重量ppmを超える窒素含量、1ppmを超える
金属Ni+V含量、0.2%を超えるヘプタン中沈澱性
アスファルテン含量ならびに高い、典型的には100℃
で10Cst以上の粘度を呈する。
【0033】一実施態様では、転化流出液の一部を、水
素化転化/水素化精製を行っている装置の上流へ再循環
することができる。
【0034】この触媒は、とりわけ主目的が金属、硫黄
を除去し、これらの炭化水素類の平均沸点を低下させる
ことである固定床プロセスで使用できる。固定床プロセ
スでは、該触媒は、通常、320〜450℃、好ましく
は350〜410℃の間の温度で、約3MPa〜約30
MPa、好ましくは10〜20MPaの水素分圧下、毎
時触媒1体積当り原料装入物約0.05〜5体積、好ま
しくは毎時触媒1体積当り原料装入物0.2〜0.5体
積の空間速度で、液状炭化水素装入物に対する気体状水
素の比を、1立方メートル当り標準状態で200〜50
00立方メートル、好ましくは1立方メートル当り標準
状態で500〜1500立方メートルとして、使用す
る。
【0035】本発明の触媒は、同じ原料装入物に対して
沸騰床プロセスで使用することもできる。かかるプロセ
スでは、触媒は、通常、320〜470℃、好ましくは
400〜450℃の間の温度で、約3MPa〜約30M
Pa、好ましくは5〜20MPaの水素分圧下、毎時触
媒1体積当り原料装入物約0.1〜10体積、好ましく
は毎時触媒1体積当り原料装入物0.5〜2体積の空間
速度で、液状炭化水素装入物に対する気体状水素の比
を、1立方メートル当り標準状態で100〜3000立
方メートル、好ましくは1立方メートル当り標準状態で
200〜1200立方メートルとして、使用する。
【0036】本発明の触媒は、処理すべき原料装入物と
接触させて使用するに先立ち、金属種を、少なくとも部
分的に、硫化物に転化させることのできる硫化処理に付
すことが好ましい。硫化によるこの活性化処理は当業者
に周知であり、文献にすでに記載されているあらゆる方
法によって実施できる。
【0037】当業者に周知の標準的な硫化法は、固体混
合物を、水素と硫化水素との混合物の流れのもとで、ま
たは水素と硫黄含有分子を含有する炭化水素との混合物
の流れのもとで、150〜800℃、好ましくは250
〜600℃の間の温度において、通常は横行床反応帯域
中で、加熱することからなる。
【0038】
【実施例】以下の実施例によって、本明細書中に記載し
た発明を説明するが、その範囲を限定するものではな
い。
【0039】実施例1:本発明の触媒の組成に含まれる
担体No.1の調製 成形した当該担体から下記の実施例に記載の触媒を調製
できるよう、大量のアルミナを主成分とする担体を製造
した。このために、ベーマイトまたはラ・ロシュ社から
Versal 250の名称で市販されているアルミナ
ゲルからなるマトリックスを使用した。このゲルを、5
2.7%の硝酸を含有する水溶液に混ぜ(乾燥ゲル1グ
ラム当り酸1重量%)、Z形アームをもつ混練機(Ao
ustin MX2)中で20分間混練した。このペー
ストをつぎに、同じ混練機中で、20.3%のアンモニ
アを含有する水溶液と(酸1モル当りアンモニア40モ
ル%)5分間混合した。この混練ののち、得られたペー
ストを、ピストン式押出機(Retma)を用いて、直
径が1.0mmの円筒形オリフィスをもつ押出し末端を
通過させた。つぎに、押出物を120℃で一夜乾燥した
のち、乾燥空気1kg当り200gの水を含有する湿潤
空気の流れのもと、750℃で2時間焼成した。
【0040】かくして、直径0.9mm、比表面積19
0m/g、総細孔体積0.95cm/gで、140
Åを中心としたメソ細孔分布をもつ円柱状押出物が得ら
れた。その上、このアルミナは、直径が500Åを超え
る細孔中に0.28cm/gの細孔体積を含んでい
た。
【0041】実施例2:本発明の触媒の組成に含まれる
担体No.2の調製 担体No.2の調製は、押出物の最終熱処理をメソ細孔
サイズのより小さい担体が得られるように弱めた以外
は、担体No.1のそれと同じである。該熱処理は、乾
燥空気下、600℃で2時間実施した。直径0.9mm
の押出物は、260m/gの比表面積、0.93cm
/gの総細孔体積、100Åを中心とするメソ細孔分
布を呈した。さらに、このアルミナは、直径が500Å
を超える細孔中に0.27cm/gの細孔体積を含ん
でいた。
【0042】実施例3:実施例1の担体No.1に担持
させた触媒A1の調製 実施例1の押出し担体に、モリブデンおよびニッケルの
塩類を含有する水溶液を乾式含浸させた。モリブデン塩
はヘプタモリブデン酸アンモニウム(NH Mo
24・4HOであり、ニッケル塩は硝酸ニッケルN
i(NO・6HOである。水で飽和した大気中
外界温度で熟成後、含浸済みの押出物を120℃で一夜
乾燥したのち、乾燥空気のもと、500℃で2時間焼成
する。三酸化モリブデンの最終含量は、完成触媒の1
2.5重量%である。酸化ニッケルNiOの最終含量
は、完成触媒の3.1重量%である。
【0043】触媒A1の構成上の特性を表1に示す。
【0044】
【表1】 実施例4:実施例1の担体No.1に担持させた触媒B
1の調製 実施例1の押出し担体に、モリブデンおよびニッケルの
塩類を含有する水溶液を乾式含浸させた。モリブデン塩
はヘプタモリブデン酸アンモニウム(NH Mo
24・4HOであり、ニッケル塩は硝酸ニッケルN
i(NO・6HOである。水で飽和した大気中
外界温度で熟成後、含浸済みの押出物を120℃で一夜
乾燥したのち、乾燥空気のもと、500℃で2時間焼成
する。三酸化モリブデンの最終含量は、完成触媒の1
2.9重量%である。酸化ニッケルNiOの最終含量
は、完成触媒の1.7重量%である。
【0045】触媒B1の構成上の特性を表1に示す。と
りわけ、Ni含量の低下(触媒A1からB1)が触媒の
構成上の性質を有意には変化させていないことが確認さ
れる。
【0046】実施例5:実施例2の担体No.2に担持
させた触媒C2の調製 実施例2の押出し担体に、モリブデンおよびニッケルの
塩類を含有する水溶液を乾式含浸させた。モリブデン塩
はヘプタモリブデン酸アンモニウム(NH Mo
24・4HOであり、ニッケル塩は硝酸ニッケルN
i(NO・6HOである。水で飽和した大気中
外界温度で熟成後、含浸済みの押出物を120℃で一夜
乾燥したのち、乾燥空気のもと、500℃で2時間焼成
する。三酸化モリブデンの最終含量は、完成触媒の9.
7重量%である。酸化ニッケルNiOの最終含量は、完
成触媒の3.2重量%である。
【0047】触媒C2の構成上の特性を表1に示す。
【0048】実施例6:実施例2の担体No.2に担持
させた触媒D2の調製 実施例2の押出し担体に、モリブデン塩を含有する水溶
液を乾式含浸させた。モリブデン塩はヘプタモリブデン
酸アンモニウム(NHMo24・4HOで
ある。水で飽和した雰囲気中外界温度で熟成後、含浸済
みの押出物を120℃で一夜乾燥したのち、乾燥空気の
もと、500℃で2時間焼成する。三酸化モリブデンの
最終含量は、完成触媒の10.1重量%である。この触
媒は第VIII族元素を含有しない。
【0049】触媒D2の構成上の特性を表1に示す。
【0050】実施例7:沸騰床での残油の水素化転化に
おける性能の比較 触媒A1〜D2の性能を、各々に158cmの触媒を
含む2基の直列反応器からなるロビンソン−マホニー型
装置でのパイロット試験において比較した。これらの反
応器は、沸騰床を使用できるように改変し、適合させた
攪拌反応器である。触媒の比較は、主要な特性が表2に
示した通りであるSafanyia減圧蒸留残油(RS
V)について行う。試験は、410℃で、等温下、全圧
156バール下、原料装入物1.2リットル/触媒1リ
ットル/時のVVH(空間速度)を用いて実施する。水
素の流量は、800リットル/原料装入物1リットルと
いう比を維持するようなものである。
【0051】装置の潤滑は、減圧蒸留、すなわちDSV
で生じた軽油を利用して行う。
【0052】
【表2】 温度を343℃まで上昇させたのち、試験原料装入物で
あるSafanyiaタイプの減圧蒸留残油(RSV)
を注入する。その後、反応温度を410℃まで上昇させ
る。
【0053】試験条件を等温に固定しているので、異な
る経過時間での性能の直接比較によって、触媒の失活を
判定することができる。経過時間は、ここでは、原料装
入物のバレル数/触媒1ポンド(bbl/lb)を単位
として表わす。これは、充填触媒の重量に対する触媒上
通過原料装入物の累積量を表わすものである。
【0054】転化率、HDMおよびHDSで性能をみ
て、それらをつぎのように定義する: 転化率(重量%)=(装入(550℃の重量%)−回
収(550℃の重量%))/(装入(550℃の重
量%))×100 HDM(重量%)=(装入(Ni+V重量ppm)−回
収(Ni+V重量ppm))/(装入(Ni+V重量p
pm)×100 HDS(重量%)=(装入(S重量%)−回収(S重量
%))/(装入(S重量%))×100 550℃は、550℃より高い沸点を有する原料装
入物のことである。
【0055】成形製品の安定性を評価するために、「S
hell P値」法に従った測定を、回収した流出液の
350℃溜分について行った。
【0056】表3は、試験の初期(0.1bbl/l
b)ならびに試験の終り(1.4bbl/lb)におけ
る触媒A1、B1、C2およびD2の性能を比較してい
る。
【0057】
【表3】 それゆえ、本発明に適合している触媒B1は、Ni含量
がより低いことで、本発明に適合していない触媒A1と
異なっている。Ni含量の低下が重質溜分の転化率に影
響しないことが分かる。時間の経過につれて、触媒B1
のHDSおよびHDMでみた性能が触媒A1のそれらよ
りもすぐれていくこと、すなわちニッケル含量の少ない
触媒B1が触媒A1よりもよりゆっくりと失活すること
が認められる。NiO含量の低下は、試験後に回収され
た350℃溜分の安定性を劣化させない。そのShe
ll P値が1.4よりも大幅に高いかまたはそれに等
しいからである。
【0058】この結果は、メソ多孔性がより狭い担体N
o.2上で調製した非適合触媒C2と適合触媒D2とに
ついても同じである。ニッケルを含有しない触媒D2
は、1.4bbl/lbにおいてより良好な性能を示し
ている。
【0059】実施例8:固定床での残油の水素化転化に
おける性能の比較 試験は、管型反応装置を含む石油残分水素化処理用パイ
ロットプラントで行った。反応装置に触媒1リットルを
充填する。流体(残分+水素)の流れは、反応装置中を
上昇するものである。硫酸ジメチルを添加した軽油溜分
を最終温度350℃で反応装置に循環させての一硫化段
階ののち、表2に特性を示したボスカン(Bosca
n)原油を用いてプラントを運転する。試験は、390
℃の等温で、全圧150バールで、2リットルの原料装
入物/触媒1リットル/時のVVHを用いて実施する。
水素流量は、1000リットル/原料装入物1リットル
という比を維持するようなものである。試験条件を等温
に固定しているので、異なる経過時間での性能の直接比
較によって、触媒の失活を判定することができる。経過
時間は、原油のもとでの運転の時間数で表わし、試験温
度(390℃)に到達したときを時間ゼロとする。
【0060】HDSおよびHDMでみた性能を、実施例
7におけると同様に定義し、表4に示した。そこには、
記載した経過時間のときに触媒上に堆積していた金属の
量も示してある。この量は、新鮮触媒の重量に対する堆
積Ni+Vの重量で表わしてある。Ni+Vの量は、石
油溜分から除去された金属が触媒上に堆積すると考え
て、HDM百分率から算出する。
【0061】
【表4】 活性相ニッケル量の3.2重量%(非適合触媒A1)か
ら1.7重量%(適合触媒B1)への減少が、初期活
性、主としてHDSに極めてわずかに影響することが認
められる。これに対し、これらの条件下で400時間運
転後に、触媒B1がHDMにおいてもHDSにおいても
活性でまさっていることから、ニッケル含量の低い触媒
処方のメリットが明瞭に認められる。触媒A1よりも明
らかに金属が堆積する。
【0062】
【発明の効果】このように、活性相のニッケル含量が抑
えられているところの、沸点が520℃よりも高い化合
物を含有し、硫黄および金属を含有する炭化水素系原料
装入物の水素化転化用の触媒は、活性相の量が先行技術
記載の慣用第VIII族元素−第VIB族元素比を維持
している触媒よりもすぐれた経時挙動を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 リヨネル マニャ フランス国 リイル マルメゾン アヴニ ュー エドゥワール ベラン 38 (72)発明者 ロイク ルロー フランス国 シャルリ バ エフ シュマ ン デ ピエロニエール 79 (72)発明者 ステファン クレスマン フランス国 セレザン デュ ローヌ リ ュ デ フルール 86 (72)発明者 ドニ ジャン マリー ジローム フランス国 リイル マルメゾン アヴニ ュー ナポレオン ボナパルト 290 レ ジダーンス ナポレオン ボナパルト バ 1 Fターム(参考) 4G069 AA03 BA01A BA01B BB04A BB04B BB09A BC57A BC59A BC59B BC60A BC65A BC67A BC68A BC68B CC02 CC03 EA02Y EB18Y EC02X EC03X EC03Y EC07X EC07Y EC08X EC08Y EC14X EC14Y EC15X EC15Y EC19 FC08 4H029 CA00 DA00

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ・多孔性担体、 ・完成触媒の重量に対する酸化物の重量%で表わした量
    で1〜30重量%の、周期律表第VIB族元素からなる
    群から選ばれた少なくとも1種の触媒金属および ・完成触媒の重量に対する酸化物の重量%で表わした量
    で0〜2.2重量%の、第VIII族元素のうちから選
    ばれた少なくとも1種の非貴金属触媒金属を含み、第V
    III族非貴金属元素と第VIB族元素との原子比が
    0.4未満であり、水銀圧入法によって測定した総細孔
    体積が0.5〜1.5cm/gの間であり、担体のメ
    ソ細孔の分布が40〜170Åの間の直径に集中してい
    る触媒。
  2. 【請求項2】 完成触媒の重量に対する酸化物の重量%
    で表わした第VIII族非貴金属元素の量が少なくとも
    0.1%である請求項1に記載の触媒。
  3. 【請求項3】 完成触媒の重量に対する酸化物の重量%
    で表わした第VIII族非貴金属元素の量が2%未満で
    ある請求項1または2に記載の触媒。
  4. 【請求項4】 完成触媒の重量に対する酸化物の重量%
    で表わした第VIII族非貴金属元素の量が少なくとも
    1.9%未満である請求項1〜3のいずれかに記載の触
    媒。
  5. 【請求項5】 完成触媒の重量に対する酸化物の重量%
    で表わした第VIB族金属の量が5〜20%の間である
    請求項1〜4のいずれかに記載の触媒。
  6. 【請求項6】 第VIB族金属がモリブデンまたはタン
    グステンである請求項1〜5のいずれかに記載の触媒。
  7. 【請求項7】 第VIII族非貴金属元素がニッケルま
    たはコバルトである請求項1〜6のいずれかに記載の触
    媒。
  8. 【請求項8】 ニッケルおよびモリブデンを含有する請
    求項1〜7のいずれかに記載の触媒。
  9. 【請求項9】 モリブデンを含有する請求項1〜8のい
    ずれかに記載の触媒。
  10. 【請求項10】 BET表面積が50m/gより大で
    あり、直径が500Åより大きい細孔中の細孔体積が少
    なくとも0.1cm/gである請求項1〜9のいずれ
    かに記載の触媒。
  11. 【請求項11】 硫黄を含有する請求項1〜10のいず
    れかに記載の触媒。
  12. 【請求項12】 請求項1〜11のいずれかに記載の触
    媒を用いて、沸点が520℃よりも高い化合物および硫
    黄を含有する炭化水素系原料装入物を水素化転化および
    /または水素化精製する方法。
  13. 【請求項13】 請求項12記載の、触媒を使用しての
    金属含有炭化水素系原料装入物の水素化転化および/ま
    たは水素化精製方法。
  14. 【請求項14】 固定床において、320〜450℃の
    間の温度で、約3MPa〜約30MPaの水素分圧下、
    毎時触媒1体積当り原料装入物約0.05〜5体積の空
    間速度で操作する請求項12または13に記載の炭化水
    素系原料装入物の水素化転化および/または水素化精製
    方法。
  15. 【請求項15】 沸騰床において、320〜470℃の
    間の温度で、約3MPa〜約30MPaの水素分圧下、
    毎時触媒1体積当り原料装入物約0.1〜10体積の空
    間速度で操作する請求項12または13に記載の炭化水
    素系原料装入物の水素化転化および/または水素化精製
    方法。
  16. 【請求項16】 該方法で使用する原料装入物が、常圧
    蒸留残油、直接蒸留で生じた減圧蒸留残油、脱アスファ
    ルト油、および転化過程で生じた残油からなる群から選
    ばれたものであり、該原料装入物をそのままでまたは炭
    化水素系溜分または炭化水素溜分混合物で希釈して用い
    る請求項12〜15のいずれかに記載の方法。
  17. 【請求項17】 転化流出液の一部を該方法実施中の装
    置の上流へ再循環できる請求項12〜16のいずれかに
    記載の方法。
JP2003146256A 2002-05-24 2003-05-23 触媒を使用して炭化水素原料装入物の水素化精製および/または水素化転化の処理方法 Expired - Lifetime JP5140817B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0206402A FR2839902B1 (fr) 2002-05-24 2002-05-24 Catalyseur d'hydroraffinage et/ou d'hydroconversion et son utilisation dans des procedes d'hydrotraitement de charges hydrocarbonees
FR0206402 2002-05-24

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003340281A true JP2003340281A (ja) 2003-12-02
JP2003340281A5 JP2003340281A5 (ja) 2006-07-06
JP5140817B2 JP5140817B2 (ja) 2013-02-13

Family

ID=29286649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003146256A Expired - Lifetime JP5140817B2 (ja) 2002-05-24 2003-05-23 触媒を使用して炭化水素原料装入物の水素化精製および/または水素化転化の処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7119045B2 (ja)
EP (1) EP1364707B1 (ja)
JP (1) JP5140817B2 (ja)
DK (1) DK1364707T3 (ja)
FR (1) FR2839902B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008540773A (ja) * 2005-05-11 2008-11-20 サウジ アラビアン オイル カンパニー 硫黄含有原油からより価値のある生成物を製造する方法
WO2015029617A1 (ja) * 2013-08-30 2015-03-05 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 炭化水素油の製造方法
WO2015029618A1 (ja) * 2013-08-30 2015-03-05 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 炭化水素油の製造方法

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101815579A (zh) * 2007-08-13 2010-08-25 旭化成化学株式会社 羧酸酯制造用催化剂、其制造方法、以及羧酸酯的制造方法
FR2933711B1 (fr) * 2008-07-10 2010-08-27 Inst Francais Du Petrole Procede de conversion comprenant une viscoreduction de residu, puis un desasphaltage et une hydroconversion
FR2940143B1 (fr) 2008-12-18 2015-12-11 Inst Francais Du Petrole Catalyseurs d'hydrodemetallation et d'hydrodesulfuration et mise en oeuvre dans un procede d'enchainement en formulation unique
US7931799B2 (en) * 2009-04-29 2011-04-26 Chevron U.S.A. Inc. Hydroconversion multi-metallic catalyst and method for making thereof
US8080492B2 (en) * 2009-04-29 2011-12-20 Chevron U.S.A. Inc. Hydroconversion multi-metallic catalyst and method for making thereof
US9315243B2 (en) * 2009-09-30 2016-04-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Buoy for automated data collection and transmittal
WO2011156180A2 (en) * 2010-06-10 2011-12-15 Uop Llc Composition of supported molybdenum catalyst and process for use in slurry hydrocracking
FR2969509B1 (fr) 2010-12-22 2012-12-28 IFP Energies Nouvelles Materiau spherique a base d'heteropolyanions pieges dans une matrice oxyde mesostructuree et son utilisation comme catalyseur dans les procedes du raffinage
FR2981659B1 (fr) 2011-10-20 2013-11-01 Ifp Energies Now Procede de conversion de charges petrolieres comprenant une etape d'hydroconversion en lit bouillonnant et une etape d'hydrotraitement en lit fixe pour la production de fiouls a basse teneur en soufre
FR2983866B1 (fr) 2011-12-07 2015-01-16 Ifp Energies Now Procede d'hydroconversion de charges petrolieres en lits fixes pour la production de fiouls a basse teneur en soufre
US9108895B2 (en) 2012-10-26 2015-08-18 Eastman Chemical Company Promoted ruthenium catalyst for the improved hydrogenation of carboxylic acids to the corresponding alcohols
FR2999600B1 (fr) 2012-12-18 2015-11-13 IFP Energies Nouvelles Procede de raffinage d'une charge hydrocarbonee lourde mettant en oeuvre un desasphaltage selectif
FR2999453B1 (fr) 2012-12-18 2015-02-06 IFP Energies Nouvelles Catalyseur d'hydrotraitement de residus comprenant du vanadium et son utilisation dans un procede d'hydroconversion de residus
FR3000097B1 (fr) 2012-12-20 2014-12-26 Ifp Energies Now Procede integre de traitement de charges petrolieres pour la production de fiouls a basse teneur en soufre
FR3000098B1 (fr) 2012-12-20 2014-12-26 IFP Energies Nouvelles Procede avec separation de traitement de charges petrolieres pour la production de fiouls a basse teneur en soufre
FR3013723B1 (fr) * 2013-11-27 2016-08-26 Ifp Energies Now Procede de production de combustibles marins a basse teneur en soufre a partir d'une coupe hydrocarbonee issue du craquage catalytique de type slurry, et faisant appel a une etape d'hydrotraitement specifique .
FR3022159B1 (fr) 2014-06-13 2018-04-27 IFP Energies Nouvelles Catalyseur mesoporeux et macroporeux d'hydroconversion de residus et methode de preparation
FR3022158B1 (fr) 2014-06-13 2018-02-23 IFP Energies Nouvelles Catalyseur mesoporeux d'hydroconversion de residus et methode de preparation
FR3027912B1 (fr) 2014-11-04 2018-04-27 IFP Energies Nouvelles Procede de production de combustibles de type fuel lourd a partir d'une charge hydrocarbonee lourde utilisant une separation entre l'etape d'hydrotraitement et l'etape d'hydrocraquage
FR3027910B1 (fr) 2014-11-04 2016-12-09 Ifp Energies Now Procede de conversion de charges petrolieres comprenant une etape d'hydrotraitement en lit fixe, une etape d'hydrocraquage en lit bouillonnant, une etape de maturation et une etape de separation des sediments pour la production de fiouls a basse teneur en sediments.
FR3027913A1 (fr) 2014-11-04 2016-05-06 Ifp Energies Now Procede de conversion de charges petrolieres comprenant une etape de viscoreduction, une etape de maturation et une etape de separation des sediments pour la production de fiouls a basse teneur en sediments
FR3027911B1 (fr) 2014-11-04 2018-04-27 IFP Energies Nouvelles Procede de conversion de charges petrolieres comprenant une etape d'hydrocraquage en lit bouillonnant, une etape de maturation et une etape de separation des sediments pour la production de fiouls a basse teneur en sediments
FR3036704B1 (fr) 2015-06-01 2017-05-26 Ifp Energies Now Procede de conversion de charges comprenant une etape de viscoreduction, une etape de precipitation et une etape de separation des sediments pour la production de fiouls
FR3036705B1 (fr) 2015-06-01 2017-06-02 Ifp Energies Now Procede de conversion de charges comprenant une etape d'hydrotraitement, une etape d'hydrocraquage, une etape de precipitation et une etape de separation des sediments pour la production de fiouls
JP6942362B2 (ja) 2015-11-09 2021-09-29 ラディアクション リミテッド 放射線遮蔽装置およびその用途
FR3050735B1 (fr) 2016-04-27 2020-11-06 Ifp Energies Now Procede de conversion comprenant des lits de garde permutables d'hydrodemetallation, une etape d'hydrotraitement en lit fixe et une etape d'hydrocraquage en reacteurs permutables
FR3052458B1 (fr) 2016-06-09 2019-12-27 IFP Energies Nouvelles Procede de conversion comprenant au moins une etape d'hydrotraitement en lit fixe et une etape d'hydrocraquage en reacteurs by passables
FR3057876B1 (fr) 2016-10-20 2020-06-26 IFP Energies Nouvelles Procede de conversion comprenant un hydrotraitement en lit fixe, une separation d'une fraction residu hydrotraitee, une etape de craquage catalytique pour la production de combustibles marins
US10604709B2 (en) 2017-02-12 2020-03-31 Magēmā Technology LLC Multi-stage device and process for production of a low sulfur heavy marine fuel oil from distressed heavy fuel oil materials
US11788017B2 (en) 2017-02-12 2023-10-17 Magëmã Technology LLC Multi-stage process and device for reducing environmental contaminants in heavy marine fuel oil
US20180230389A1 (en) 2017-02-12 2018-08-16 Magēmā Technology, LLC Multi-Stage Process and Device for Reducing Environmental Contaminates in Heavy Marine Fuel Oil
FR3083992B1 (fr) 2018-07-23 2020-07-24 Ifp Energies Now Catalyseur comalaxe issu de solutions a base d'heteropolyanions, son procede de preparation et son utilisation en hydroconversion de charges hydrocarbonees lourdes
CN113939230A (zh) * 2019-01-02 2022-01-14 瑞迪艾森有限公司 患者头部保护设备
FR3094982A1 (fr) 2019-04-12 2020-10-16 IFP Energies Nouvelles Procede d’hydrotraitement etage d’une charge lourde
FR3097229B1 (fr) 2019-06-12 2021-06-11 Ifp Energies Now Procede de production d’olefines comprenant un hydrotraitement, un desasphaltage, un hydrocraquage et un vapocraquage
FR3103822B1 (fr) 2019-12-02 2022-07-01 Ifp Energies Now Procede de traitement d’huiles de pyrolyse de plastiques en vue de leur valorisation dans une unite de vapocraquage
FR3107530B1 (fr) 2020-02-21 2022-02-11 Ifp Energies Now Procede optimise de traitement d’huiles de pyrolyse de plastiques en vue de leur valorisation
FR3113060B1 (fr) 2020-07-30 2023-04-28 Ifp Energies Now Procede de traitement d’huiles de pyrolyse de plastiques incluant un hydrocraquage en deux etapes
FR3113061B1 (fr) 2020-07-30 2023-04-21 Ifp Energies Now Procede de traitement d’huiles de pyrolyse de plastiques incluant un hydrocraquage en une etape
FR3114598B1 (fr) 2020-09-25 2023-09-29 Ifp Energies Now Procede de traitement d’huiles de pyrolyse de plastiques et/ou de combustibles solides de recuperation chargees en impuretes
FR3118629B1 (fr) 2021-01-04 2023-12-15 Ifp Energies Now Procede de traitement d’huiles de pyrolyse de plastiques incluant une etape d’hydrogenation
FR3122662A1 (fr) 2021-05-07 2022-11-11 IFP Energies Nouvelles Procede de traitement simultane d’huiles de pyrolyse de plastiques et d’une charge issue de sources renouvelables
FR3122663A1 (fr) 2021-05-07 2022-11-11 IFP Energies Nouvelles Procede integre de traitement d’huiles de pyrolyse de plastiques et/ou de combustibles solides de recuperation chargees en impuretes
FR3128225A1 (fr) 2021-10-19 2023-04-21 IFP Energies Nouvelles Procede de traitement d’huiles de pyrolyse de plastiques et/ou de combustibles solides de recuperation chargees en impuretes
FR3129945A1 (fr) 2021-12-03 2023-06-09 IFP Energies Nouvelles Procede de traitement d’huiles de pyrolyse de plastiques incluant une etape d’hydrogenation et une separation a chaud
FR3133618A1 (fr) 2022-03-17 2023-09-22 IFP Energies Nouvelles Hydroconversion en lit bouillonnant ou hybride bouillonnant-entraîné d’une charge comportant une fraction d’huile de pyrolyse de plastiques et/ou de combustibles solides de recuperation
FR3135090A1 (fr) 2022-04-29 2023-11-03 IFP Energies Nouvelles Procede de traitement d’huile de pyrolyse de plastiques incluant une etape de recyclage d’h2s

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6138629A (ja) * 1984-07-30 1986-02-24 ガルフ・リサ−チ・エンド・デベロツプメント・コンパニ− 水素化触媒並びにこれを用いる残留炭化水素の脱金属及び脱硫方法
JPS6265750A (ja) * 1983-12-19 1987-03-25 インテヴエツプ,エス・エイ・ 重油等の水素化処理用触媒及びその製造方法
JPH03273092A (ja) * 1990-03-22 1991-12-04 Nippon Oil Co Ltd 残油の水素化処理触媒
JPH0428419B2 (ja) * 1981-05-12 1992-05-14 Chevron Res
JPH0593190A (ja) * 1991-03-29 1993-04-16 Nippon Oil Co Ltd 残油の水素化処理方法
JPH0813338B2 (ja) * 1988-03-02 1996-02-14 日本石油株式会社 残油の水素化分解触媒
JPH0889805A (ja) * 1994-09-19 1996-04-09 Nippon Ketsuchien Kk 重質炭化水素油の水素化脱硫脱金属触媒
JPH115985A (ja) * 1997-06-10 1999-01-12 Inst Fr Petrole 沸騰床反応器における炭化水素仕込原料の水素化処理

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4588709A (en) * 1983-12-19 1986-05-13 Intevep, S.A. Catalyst for removing sulfur and metal contaminants from heavy crudes and residues
US4743574A (en) * 1986-01-09 1988-05-10 Intevep, S.A. Catalyst for hydrotreatment of distillates of petroleum and method for the preparation of same
US5089463A (en) * 1988-10-04 1992-02-18 Chevron Research And Technology Company Hydrodemetalation and hydrodesulfurization catalyst of specified macroporosity
US5221656A (en) * 1992-03-25 1993-06-22 Amoco Corporation Hydroprocessing catalyst
CA2093412C (en) * 1992-04-20 2002-12-31 Gerald Verdell Nelson Novel hydroconversion process employing catalyst with specified pore size distribution
US6015485A (en) * 1994-05-13 2000-01-18 Cytec Technology Corporation High activity catalysts having a bimodal mesopore structure
EP0714699B1 (en) * 1994-11-03 2002-04-03 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Catalyst and hydrotreating process
FR2764213B1 (fr) * 1997-06-10 1999-07-16 Inst Francais Du Petrole Catalyseur d'hydrotraitement de charges hydrocarbonees dans un reacteur a lit fixe
US6387248B2 (en) * 1997-11-06 2002-05-14 Texaco Inc. Method of preparing a catalyst for use in the hydrotreating of high boiling hydrocarbon feedstocks
GC0000065A (en) * 1998-09-01 2004-06-30 Japan Energy Corp Hydrocracking catalyst, producing method threof, and hydrocracking method.
DE69925580D1 (de) * 1998-12-08 2005-07-07 Japan Energy Corp Katalysator zur hydrodesulforierung und verfahren zu seiner herstellung
FR2787041B1 (fr) * 1998-12-10 2001-01-19 Inst Francais Du Petrole Catalyseur d'hydrotraitement de charges hydrocarbonees dans un reacteur a lit fixe

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0428419B2 (ja) * 1981-05-12 1992-05-14 Chevron Res
JPS6265750A (ja) * 1983-12-19 1987-03-25 インテヴエツプ,エス・エイ・ 重油等の水素化処理用触媒及びその製造方法
JPS6138629A (ja) * 1984-07-30 1986-02-24 ガルフ・リサ−チ・エンド・デベロツプメント・コンパニ− 水素化触媒並びにこれを用いる残留炭化水素の脱金属及び脱硫方法
JPH0813338B2 (ja) * 1988-03-02 1996-02-14 日本石油株式会社 残油の水素化分解触媒
JPH03273092A (ja) * 1990-03-22 1991-12-04 Nippon Oil Co Ltd 残油の水素化処理触媒
JPH0593190A (ja) * 1991-03-29 1993-04-16 Nippon Oil Co Ltd 残油の水素化処理方法
JPH0889805A (ja) * 1994-09-19 1996-04-09 Nippon Ketsuchien Kk 重質炭化水素油の水素化脱硫脱金属触媒
JPH115985A (ja) * 1997-06-10 1999-01-12 Inst Fr Petrole 沸騰床反応器における炭化水素仕込原料の水素化処理

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008540773A (ja) * 2005-05-11 2008-11-20 サウジ アラビアン オイル カンパニー 硫黄含有原油からより価値のある生成物を製造する方法
WO2015029617A1 (ja) * 2013-08-30 2015-03-05 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 炭化水素油の製造方法
WO2015029618A1 (ja) * 2013-08-30 2015-03-05 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 炭化水素油の製造方法
JP2015048397A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 炭化水素油の製造方法
JP2015048398A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 炭化水素油の製造方法
US9719032B2 (en) 2013-08-30 2017-08-01 Jx Nippon Oil & Energy Corporation Hydrocarbon oil production method

Also Published As

Publication number Publication date
FR2839902A1 (fr) 2003-11-28
JP5140817B2 (ja) 2013-02-13
DK1364707T3 (da) 2019-06-03
US7119045B2 (en) 2006-10-10
US20040020829A1 (en) 2004-02-05
EP1364707B1 (fr) 2019-03-13
EP1364707A1 (fr) 2003-11-26
FR2839902B1 (fr) 2007-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003340281A (ja) 触媒を使用して炭化水素原料装入物の水素化精製および/または水素化転化の処理方法
CA2228889C (en) Hydroconversion process employing a catalyst with specified pore size distribution and no added silica
JP5548437B2 (ja) 水素化脱金属および水素化脱硫用触媒、ならびに連結方法における単一調合の使用
EP0704239B1 (en) Hydroprocessing catalyst, its preparation and use
US7922894B2 (en) HPC process using a mixture of catalysts
JP2016016404A (ja) 高密度モリブデンを有する水素化処理触媒及びその調製方法
RU2651269C2 (ru) Способ гидроочистки вакуумного дистиллята, использующий последовательность катализаторов
CA2508630C (en) Hydro processing of hydrocarbon using a mixture of catalysts
WO2013192394A1 (en) Improved resid hydrotreating catalyst containing titania
US5609750A (en) Boron-containing catalyst
EP2814602A1 (en) Extruded resid demetallation catalyst
US7186329B2 (en) High-macropore hydroprocessing catalyst and its use
EP1567262B1 (en) Heavy feed hydroprocessing using a mixture of catalysts
US20040209771A1 (en) Two-stage heavy feed hpc process
US20040256293A1 (en) Two-stage hpc process
US5494875A (en) Alumina-containing carrier and hydrofining catalyst for hydrocarbon oils
US4786403A (en) Process for hydrotreating hydro carbon feeds
US8012343B2 (en) Heavy feed HPC process using a mixture of catalysts
JP5331280B2 (ja) 調整された酸度を有する触媒を用いる炭化水素転換方法
KR20230115295A (ko) 중간 다공성-거대 다공성 지지체 상에서 촉매의 존재하에서 가솔린의 선택적 수소화 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060519

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090811

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090814

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090911

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090916

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091009

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091023

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110715

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120925

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121023

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5140817

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term