JP5328257B2 - 吸収性物品の製造方法 - Google Patents

吸収性物品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5328257B2
JP5328257B2 JP2008204645A JP2008204645A JP5328257B2 JP 5328257 B2 JP5328257 B2 JP 5328257B2 JP 2008204645 A JP2008204645 A JP 2008204645A JP 2008204645 A JP2008204645 A JP 2008204645A JP 5328257 B2 JP5328257 B2 JP 5328257B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt conveyor
absorbent article
belt
continuous body
center line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008204645A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010035932A (ja
Inventor
広喜 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uni Charm Corp
Original Assignee
Uni Charm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uni Charm Corp filed Critical Uni Charm Corp
Priority to JP2008204645A priority Critical patent/JP5328257B2/ja
Priority to RU2008134334/21A priority patent/RU2412677C2/ru
Priority to US12/390,124 priority patent/US8074790B2/en
Priority to MX2009007092A priority patent/MX2009007092A/es
Priority to ARP090102939A priority patent/AR072643A1/es
Priority to CA2733225A priority patent/CA2733225A1/en
Priority to CN200980130413.9A priority patent/CN102112088B/zh
Priority to AU2009280356A priority patent/AU2009280356B2/en
Priority to BRPI0912448A priority patent/BRPI0912448A2/pt
Priority to EA201100290A priority patent/EA022270B1/ru
Priority to NZ591161A priority patent/NZ591161A/xx
Priority to EP09805058.6A priority patent/EP2311417B1/en
Priority to KR1020117005247A priority patent/KR20110055600A/ko
Priority to PCT/JP2009/064034 priority patent/WO2010016576A1/ja
Publication of JP2010035932A publication Critical patent/JP2010035932A/ja
Priority to ZA2011/01314A priority patent/ZA201101314B/en
Priority to CO11026926A priority patent/CO6351703A2/es
Application granted granted Critical
Publication of JP5328257B2 publication Critical patent/JP5328257B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15764Transferring, feeding or handling devices; Drives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15699Forming webs by bringing together several webs, e.g. by laminating or folding several webs, with or without additional treatment of the webs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15772Control
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/496Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers in the form of pants or briefs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/02Devices for feeding articles or materials to conveyors
    • B65G47/04Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles
    • B65G47/12Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from disorderly-arranged article piles or from loose assemblages of articles
    • B65G47/14Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from disorderly-arranged article piles or from loose assemblages of articles arranging or orientating the articles by mechanical or pneumatic means during feeding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/20Belts
    • B65H2404/26Particular arrangement of belt, or belts
    • B65H2404/264Arrangement of side-by-side belts
    • B65H2404/2641Arrangement of side-by-side belts on movable frame
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
    • Y10T156/1317Means feeding plural workpieces to be joined
    • Y10T156/1322Severing before bonding or assembling of parts
    • Y10T156/133Delivering cut part to indefinite or running length web
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1712Indefinite or running length work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1712Indefinite or running length work
    • Y10T156/1734Means bringing articles into association with web

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Description

本発明は、胴回り部材を有する吸収性物品の製造方法に関する。
従来から、使い捨てオムツ等の吸収性物品の製造は、流れ作業で行われている。吸収性物品の製造方法では、少なくとも吸収性物品の胴回り部材に対応する胴回り領域を含む連続体をベルトコンベア上で搬送する搬送工程が含まれている(例えば、特許文献1参照)。
かかる搬送工程としては、一方の胴回り領域から他方の胴回り領域に向かう胴回り前後方向がベルトコンベアの搬送方向(以下、MD方向)に沿った状態で連続体が搬送される方法(いわゆる、縦流し方法)と、胴回り前後方向がMD方向に直交する方向(以下、CD方向)に沿った状態で連続体が搬送される方法(いわゆる、横流し方法)とが挙げられる。
特開2007−117646号公報(第2−4頁)
ところで、連続体には、吸収体やギャザー(弾性部材)、防水フィルムなどの複数の部材が設けられている。一般的に、連続体(吸収性物品)は、胴回り前後方向と略平行な中心線である第1中心線に対して対称であるが、胴回り前後方向に直交する中心線である第2中心線に対しては非対称である。
なお、非対称とは、第2中心線両側の対称な位置において、少なくとも一部が異なることを示している。例えば、非対称には、第2中心線両側の対称な位置において、連続体の形状(例えば、脚周り領域の形状)が異なることや、各部材の配置位置や伸張性、応力が異なることが含まれる。
上述した縦流し方法においては、連続体の搬送方向の中心を通る搬送方向中心線と第1中心線とが同一となるため、連続体が搬送方向中心線に対して対称となる。一方、横流し方法においては、搬送方向中心線と第2中心線とが同一となるため、連続体が搬送方向中心線に対して非対称となる。
従って、連続体は、搬送方向中心線に対して非対称のままの状態で搬送される場合、ベルトコンベア上で安定して搬送されずに、搬送方向中心線のいずれか一方がズレてしまうことがあり、ベルトコンベア上で蛇行してしまうという問題があった。
そこで、本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、連続体の搬送方向の中心線に対して非対称である連続体が搬送される場合、連続体が蛇行することを抑制できる吸収性物品の製造方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決するため、本発明は、次のような特徴を有している。まず、本発明の第1の特徴は、胴回り部材を有する吸収性物品の製造方法であって、前記胴回り部材に対応する胴回り領域(胴回り領域1A,1B)を含む連続体(例えば、第2〜7連続体)を搬送する搬送工程を有し、前記搬送工程において、前記連続体は、該連続体の搬送方向(MD方向)の中心線(搬送方向中心線CL)に対して非対称であり、少なくとも第1ベルトコンベア(第1ベルトコンベア110)及び第2ベルトコンベア(第2ベルトコンベア120)上に保持されながら搬送されることを要旨とする。
本発明によれば、連続体の搬送方向の中心線に対して非対称である連続体が搬送される場合、連続体が蛇行することを抑制できる吸収性物品の製造方法を提供することができる。
以下において、本発明に係る実施形態について、図面を参照しながら説明する。具体的には、(1)吸収性物品の製造方法、(2)搬送工程、(3)ベルトコンベアの構成、(4)作用・効果、(5)変更例、(6)その他の実施形態について、説明する。
なお、以下の図面の記載において、同一または類似の部分には、同一または類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、各寸法の比率などは現実のものとは異なることに留意すべきである。
したがって、具体的な寸法などは以下の説明を参酌して判断すべきものである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。
(1)吸収性物品の製造方法
まず、本実施形態に係る吸収性物品の製造方法について、図1及び図2を参照しながら説明する。図1及び図2は、本実施形態に係る吸収性物品の製造方法を示す模式図である。本実施形態に係る吸収性物品は、使い捨てオムツである。
なお、吸収性物品の製造方法では、後述するベルトコンベア100(図3及び図4参照)が用いられるが、該ベルトコンベア100については、図1及び図2では省略している。
図1及び図2に示すように、吸収性物品の製造方法は、ギャザー工程と、防水フィルム工程と、吸収体工程と、トップシート工程と、脚周り形成工程と、折り工程とを少なくとも含む。
(1−1)ギャザー工程
ギャザー工程では、アウターシートの連続体10上において、吸収性物品の胴回り(お腹・背中)部材に対応する胴回り領域1A,1B(図3及び図4参照)に弾性体(以下、フィットギャザー21)が載置される。フィットギャザー21は、吸収性物品の搬送方向(以下、MD方向)に沿って載置される。
また、ギャザー工程では、アウターシートの連続体10上において、吸収性物品の股下部材に対応する股下領域1Cに弾性体(以下、レッグギャザー22)が載置される。レッグギャザー22は、MD方向に直交する方向(以下、CD方向)に揺動しながら載置される。
アウターシートの連続体10とギャザー20(フィットギャザー21及びレッグギャザー22)とは、ホットメルト等の接着剤により接着される。なお、以下において、アウターシートの連続体10を「第1連続体」と称し、第1連続体とギャザー20とが合わされた連続体を「第2連続体」と称する。
(1−2)防水フィルム工程
防水フィルム工程では、プリントフィルム(キャラクタや図形などの模様が付されているフィルム)が貼り付けられた防水フィルム30が所定の大きさにカットされる。カットされた防水フィルム30が、第2連続体上に重ねられる。第2連続体と防水フィルム30とは、ホットメルト等の接着剤により接着される。なお、以下において、第2連続体と防水フィルム30とが合わされた連続体を「第3連続体」と称する。
(1−3)吸収体工程
吸収体工程では、予め形成された吸収体40が所定の大きさにカットされる。カットされた吸収体40が、第3連続体上に重ねられる。第3連続体と吸収体40とは、ホットメルト等の接着剤により接着される。なお、以下において、第3連続体と吸収体40とが合わされた連続体を「第4連続体」と称する。
(1−4)トップシート工程
トップシート工程では、横洩れを防ぐ立体ギャザー(不図示)が貼り付けられたトップシートの連続体50が、第4連続体上に重ねられる。第4連続体とトップシートの連続体50とは、ホットメルト等の接着剤により接着される。なお、以下において、第4連続体とトップシートの連続体50とが合わされた連続体を「第5連続体」と称する。
(1−5)脚周り形成工程
脚周り形成工程では、第5連続体上において、股下領域1Cの両側に位置する脚周り領域1D(例えば、レッグホール)が形成される。なお、以下において、脚周り領域1Dが形成された第5連続体を「第6連続体」と称する。
(1−6)折り工程
折り工程では、第6連続体の搬送方向の中心線(以下、連続体の搬送方向の中心線を搬送方向中心線CLと称する)上において、第6連続体が2つ折りされる。なお、以下において、2つ折りされた第6連続体を「第7連続体」と称する。
(2)搬送工程
次に、本実施形態に係る搬送工程について、図1及び図2を参照しながら説明する。図1及び図2に示すように、搬送工程では、上述した各工程間において、第1〜第7連続体が後述するベルトコンベアによって搬送される。
具体的には、搬送工程は、第1搬送工程と、第2搬送工程と、第3搬送工程と、第4搬送工程と、第5搬送工程と、第6搬送工程と、第7搬送工程とを少なくとも含む。
第1搬送工程では、後述するベルトコンベア100(第1ベルトコンベア110及び第2ベルトコンベア120)によって、第1連続体(アウターシートの連続体10)が搬送される。なお、ベルトコンベア100の詳細については、後述する(図3〜図5参照)。
第2搬送工程では、第1搬送工程において使用されるベルトコンベア100と同様のベルトコンベア100によって、第2連続体(第1連続体及びギャザー20)が搬送される。
第3搬送工程では、第2搬送工程において使用されるベルトコンベア100と同様のベルトコンベア100によって、第3連続体(第2連続体及び防水フィルム30)が搬送される。
第4搬送工程では、第2,3搬送工程において使用されるベルトコンベア100と同様のベルトコンベア100によって、第4連続体(第3連続体及び吸収体40)が搬送される。
第5搬送工程では、第2〜4搬送工程において使用されるベルトコンベア100と同様のベルトコンベア100によって、第5連続体(第4連続体及びトップシートの連続体50)が搬送される。
第6搬送工程では、第2〜5搬送工程において使用されるベルトコンベア100と同様のベルトコンベア100によって、第6連続体(脚周り領域1Dが形成された第5連続体)が搬送される。
第7搬送工程では、第2〜6搬送工程において使用されるベルトコンベア100と同様のベルトコンベア100によって、第7連続体(2つ折りされた第6連続体)が搬送される。
(3)ベルトコンベアの構成
次に、本実施形態に係るベルトコンベアの構成について、図3〜図5を参照しながら説明する。図3は、本実施形態に係るベルトコンベア100を示す一部斜視図である。図4は、本実施形態に係るベルトコンベア100を示す一部上面図(図3のA矢視図)である。図5は、本実施形態に係るベルトコンベア100を示す正面図(図3のB矢視図)である。
ここで、上述した第1〜第7連続体は、図3に示すように、吸収性物品の胴回り部材(胴回り部分)に対応する胴回り領域1A,1Bと、胴回り領域1A,1Bの間に設けられる股下領域1Cと、股下領域1Cの両側に位置する脚周り領域1Dとを含む。
胴回り領域1A,1Bは、MD方向に伸張性を有している。胴回り領域1A,1Bにおける伸張性とは、フィットギャザー21が設けられていることによって伸張可能となることや、連続体そのものが伸張性を有するシートで形成されていること等を示す。
股下領域1Cは、CD方向に伸張性を有している。股下領域1Cにおける伸張性とは、レッグギャザー22が設けられていることによって伸張可能となることや、連続体そのものが伸張性を有するシートで形成されていること等を示す。
第1〜7搬送工程において搬送される第1〜第7連続体は、搬送方向中心線CLに対して非対称である。具体的には、第1〜第7連続体は、搬送方向中心線CL両側の対称な位置において、少なくとも一部が異なることを示している。
例えば、搬送方向中心線CL両側の対称な位置において、第1連続体・ギャザー20等の伸張性や応力が異なることや、ギャザー20が配置される位置が異なること、防水フィルム30・吸収体40が配置される位置が異なること、股下領域1C・脚周り領域1Dの形状が異なることなどである。
以下において、第1〜7搬送工程で使用されるベルトコンベア100は、上述したように、全て同様の構成であるため、第6搬送工程における第6連続体を搬送するベルトコンベア100を例に挙げて説明する。
図3〜図5に示すように、ベルトコンベア100は、搬送方向中心線CLに対する一方の胴回り領域1Aを搬送する第1ベルトコンベア110と、搬送方向中心線CLに対する他方の胴回り領域1Bを搬送する第2ベルトコンベア120とを備えている。なお、第1ベルトコンベア110の搬送方向と第2ベルトコンベア120の搬送方向とは同一である。
第1ベルトコンベア110は、複数のローラ(例えば、ローラR1と不図示のローラ)間を巻回する第1ベルト111と、第1ベルト111を複数のローラを介して移動させる第1駆動手段(不図示)と、外気を吸引する第1サクション手段112とを少なくとも備えている。
第1ベルト111には、連続体の胴回り領域1Aを吸着する複数の第1サクション穴113が形成されている。つまり、第1サクション穴113を介した第1サクション手段112の吸引によって、第1ベルト111上に胴回り領域1Aが吸着される。
第2ベルトコンベア120は、複数のローラ(例えば、ローラR2と不図示のローラ)間を巻回する第2ベルト121と、第2ベルト121をローラR2を介して移動させる第2駆動手段(不図示)と、外気を吸引する第2サクション手段122とを少なくとも備えている。
第2ベルト121には、連続体の胴回り領域1Bを吸着する複数の第2サクション穴123が形成されている。つまり、第2サクション穴123を介した第2サクション手段122の吸引によって、第2ベルト121上に胴回り領域1Bが吸着される。
第1ベルトコンベア110における第1サクション穴113を介した第7連続体(一方の胴回り領域1A)を吸引する吸引力と、第2ベルトコンベアにおける第2サクション穴123を介した第7連続体(他方の胴回り領域1B)を吸引する吸引力とは、同一であってもよく、また、異なっていてもよい。
第1ベルト111と第2ベルト121とは、ベルトコンベア100の接地面(不図示)に対して水平に配置されている。また、第1ベルト111と第2ベルト121との間の距離D1は、一定である。
第1ベルト111と第2ベルト121との間の距離D1は、CD方向に対する吸収性物品(連続体)の長さLに応じて変更可能であってもよい。さらに、搬送方向中心線CL側の第1サクション穴113と、搬送方向中心線CL側の第2サクション穴123との間の距離D2は、CD方向に対する吸収性物品の長さに応じて変更可能であってもよい。
第1ベルトコンベア110における搬送速度Vと、第2ベルトコンベア120における搬送速度Vとは、同一であってもよく、また、異なっていてもよい。
(4)作用・効果
一般的に、吸収性物品の製造方法では、連続体を安定して搬送することが難しいとされている。具体的には、履き心地性の観点から、吸収性物品には、MD方向の伸縮性に加えて、CD方向の伸縮性が求められている。また、尿等の液体が排泄される側(例えば、胴回り領域1A側)に吸収体40が配置されている。
このように、胴回り前後方向がCD方向に沿った状態で連続体が搬送される方法(いわゆる、横流し方法)において、連続体は、搬送方向中心線CLに対して非対称となる。
従って、実施形態では、搬送方向中心線CLに対して非対称である連続体(第2〜7連続体)が第1ベルトコンベア110及び第2ベルトコンベア120に保持されながら搬送されることによって、MD方向に加えて、CD方向にも非対称である連続体を安定して連続的に搬送できるため、該連続体が蛇行することを抑制できる。
具体的には、搬送方向中心線CLに対して一方の胴回り領域1Aが第1ベルトコンベア110で搬送され、搬送方向中心線CLに対して他方の胴回り領域1Bが第2ベルトコンベア120で搬送される。これによれば、第1ベルトコンベア110と第2ベルトコンベア120とが独立しているため、例えば、搬送速度や吸着力等をそれぞれ制御することができる。従って、連続体が搬送方向中心線CLに対して非対称のままの状態で搬送される場合であっても、連続体の搬送方向中心線CLのいずれか一方がズレてしまうことなく、連続体が蛇行することを抑制できる。従って、吸収性物品の製造不良の発生を抑制できる。
また、第1ベルトコンベア110と第2ベルトコンベア120とが独立していることによって、例えば、第1ベルトコンベア110と第2ベルトコンベア120との間に、品質管理のためのカメラなどを配置できる。
また、搬送方向中心線CLに対して非対称である連続体(第2〜7連続体)が、第1ベルトコンベア110及び第2ベルトコンベア120において、第1サクション穴113及び第2サクション穴123を介した吸引により保持されながら搬送されることによって、連続体の搬送方向中心線CLのいずれか一方がズレることなく、連続体が蛇行することをさらに抑制できる。
また、第1ベルトコンベア110の吸引力と第2ベルトコンベア120の吸引力とが異なる場合や、第1ベルトコンベア110における搬送速度Vと第2ベルトコンベア120における搬送速度Vとが異なる場合には、それぞれを独立して制御できる。さらに、第1ベルト111と第2ベルト121との間の距離D1や、搬送方向中心線CL側の第1サクション穴113と搬送方向中心線CL側の第2サクション穴123との間の距離D2がCD方向に対する吸収性物品(連続体)の長さLに応じて変更可能である場合においても、それぞれを独立して制御できる。従って、様々な連続体に対応でき、第1ベルトコンベア110と第2ベルトコンベア120との汎用性が増す。
特に、第1ベルトコンベア110の吸引力と、第2ベルトコンベア120の吸引力とが異なる場合には、同一である場合よりも、搬送方向中心線CLに対して非対称である連続体に対しては適している。従って、連続体が蛇行することをさらに抑制できる。
(5)変更例
上述した実施形態に係るベルトコンベア100は、以下のように変更してもよい。なお、上述した実施形態に係るベルトコンベア100と同一部分には同一の符号を付して、相違する部分を主として説明する。
(5−1)変更例1
まず、変更例1に係るベルトコンベア100の構成について、図6及び図7を参照しながら説明する。図6及び図7は、変更例1に係るベルトコンベア100を示す正面図(図3のB矢視図)である。
上述した実施形態に係る第1ベルト111と第2ベルト121とは、ベルトコンベア100の接地面(CD方向)に対して水平に配置されている。これに対して、変更例1に係る第1ベルト111と第2ベルト121とは、ベルトコンベア100の接地面に対していずれかに傾斜して配置されている。
具体的には、図6に示すように、第1ベルトコンベア110における第1ベルト111は、搬送方向中心線CL側に位置する端部111aが高く、逆側に位置する端部111bが低くなるように構成されている。同様に、第2ベルトコンベア120における第2ベルト121は、搬送方向中心線CL側に位置する端部121aが高く、逆側に位置する端部121bが低くなるように構成されている。
以上説明した変更例1では、端部111a,121a側が高く、端部111b,121b側が低くなるように構成されていることによって、連続体のCD方向への応力の発生を抑制できるため、連続体が蛇行することをさらに抑制できる。
なお、第1ベルト111と第2ベルト121との間に、搬送方向中心線CL上の連続体を案内するガイド部材130(例えば、棒状部材)が設けられていてもよい。この場合、連続体の搬送時において、連続体のCD方向外側に向けて連続体を伸ばすことができる。つまり、搬送方向中心線CL近傍に発生するシワを抑制できる。
ここで、第1ベルト111及び第2ベルト121は、必ずしも搬送方向中心線CL側に位置する端部111a,121aが高くなるように構成される必要はなく、図7に示すように、搬送方向中心線CL側に位置する端部111a,121aが低くなるように構成されてもよいことは勿論である。この場合、実施形態で説明した折り工程において有利となる。
なお、第1ベルト111と第2ベルト121との間に、搬送方向中心線CL上の連続体を案内するガイド部材140(例えば、棒状部材)が設けられていてもよい。この場合、連続体の搬送時において、連続体のCD方向外側に向けて連続体を伸ばすことができる。つまり、搬送方向中心線CL近傍に発生するシワを抑制できる。
(5−2)変更例2
次に、変更例2に係るベルトコンベア100の構成について、図8及び図9を参照しながら説明する。図8及び図9は、変更例2に係るベルトコンベア100を示す一部上面図(図3のA矢視図)である。
上述した実施形態に係る第1ベルトコンベア110の搬送方向と第2ベルトコンベア120の搬送方向とは同一である。すなわち、実施形態に係る第1ベルト111と第2ベルト121との間の距離D1は、一定である。これに対して、変更例に係る第1ベルトコンベア110の搬送方向と第2ベルトコンベア120の搬送方向とが異なる。すなわち、変更例に係る第1ベルト111と第2ベルト121との間の距離D1’,D1’’は、一定でない。
具体的には、第1ベルト111における端部111aと、第2ベルト121における端部121aとの間の距離D1のうち、ベルトコンベア100のMD方向前側での距離D1’は、ベルトコンベア100のMD方向後側での距離D1’’よりも長い。
以上説明した変更例1では、距離D1’が距離D1’’よりも長いことによって、連続体の搬送時において、連続体のCD方向外側に向けて連続体を伸ばすことができる。つまり、搬送方向中心線CL近傍に発生するシワを抑制できる。
ここで、距離D1’は、必ずしも距離D1’’よりも長い必要はなく、図9に示すように、距離D1’’よりも短くてもよいことは勿論である。この場合、実施形態で説明した折り工程において有利となる。
(5−3)変更例3
次に、変更例3に係るベルトコンベア100の構成について、図10を参照しながら説明する。図10は、変更例3に係るベルトコンベア100を示す一部斜視図である。
上述した実施形態に係る第1ベルトコンベア110は、第1ベルト111を備え、第2ベルトコンベア120は、第2ベルト121を備えている。これに対して、第1ベルトコンベア110は、一対の第1ベルト111、第1’ベルト111’を備える。一方、第2ベルトコンベア120は、一対の第2ベルト121、第2’ベルト121’を備える。
具体的には、図10に示すように、第1’ベルト111’は、第1ベルト111の連続体を搬送する側(図面では上側)に設けられる。つまり、第1ベルト111と第1’ベルト111’とは、搬送方向中心線CLに対する胴回り領域1Aを挟持しながら搬送する。
第2’ベルト121’は、第2ベルト121の連続体を搬送する側(図面では上側)に設けられる。つまり、第2ベルト121と第2’ベルト121’とは、搬送方向中心線CLに対する胴回り領域1Bを挟持しながら搬送する。
ここで、第1ベルト111及び第1’ベルト111’の上下方向への第1重なり部分の搬送方向中心線CL側と、第2ベルト121及び第2’ベルト121’との上下方向への第2重なり部分の搬送方向中心線CL側との間の距離(D3)は、連続体の搬送方向に直交する方向に対する吸収性物品(連続体)の長さLに応じて変更可能であってもよい。
以上説明した変更例3では、一対のベルト、つまり、第1ベルト111と第1’ベルト111’との間、及び、第2ベルト121と第2’ベルト121’との間で連続体が挟持されて搬送される。従って、第1ベルト111や第2ベルト121にサクション穴を設ける必要なく、かつ、サクション手段をも設ける必要がなく、連続体が蛇行することをさらに抑制できる。
また、第1重なり部分の搬送方向中心線CL側と第2重なり部分の搬送方向中心線CL側との間の距離(D3)が吸収性物品(連続体)の長さLに応じて変更可能である場合、様々な連続体に対応でき、第1ベルトコンベア110と第2ベルトコンベア120との汎用性がさらに増す。
(6)その他の実施形態
上述したように、本発明の実施の形態を通じて本発明の内容を開示したが、この開示の一部をなす論述及び図面は、本発明を限定するものであると理解すべきではない。
具体的には、ベルトコンベア100は、第1ベルトコンベア110と第2ベルトコンベア120とを備えているものとして説明したが、これに限定されるものではなく、3つ以上のベルトコンベアを備えていてもよいことは勿論である。
なお、ベルトコンベア100(第1ベルトコンベア110及び第2ベルトコンベア120)は、第2〜10搬送工程で使用されるものとして説明したが、これに限定されるものではなく、少なくとも1つの搬送工程で使用されていればよいことは勿論である。なお、ベルトコンベア100は、実施形態で説明した工程以外においても、連続体が搬送方向中心線CLに対して非対称である場合に使用されても良い。
また、吸収性物品の製造方法として、ギャザー工程〜トップシート工程が順に行われるものとして説明したが、これに限定されるものではなく、トップシート工程〜ギャザー工程の順に行われてもよいことは勿論である。
また、吸収性物品の製造方法では、折り工程の後に、胴回り領域1A,1Bの一部が接合される接合工程、又は、最終製品の個々の大きさにカットして吸収性物品を製造する製品カット工程のいずれかが含まれていてもよいことは勿論である。
例えば、接合工程後に搬送される連続体や、製品カット工程後に搬送される吸収性物品が搬送方向中心線CLに対して非対称である場合には、上述したベルトコンベア100(第1ベルトコンベア110及び第2ベルトコンベア120)が使用されてもよい。
また、吸収性物品は、図3及び図4では、胴回り領域1A,1B及び股下領域1Cが一体であるが、これに限定されるものではなく、胴回り領域1A,1B及び股下領域1Cが別体に形成されていてもよい。
この開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。したがって、本発明の技術的範囲は、上述の説明から妥当な特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。
本実施形態に係る吸収性物品の製造方法を示す模式図である(その1)。 本実施形態に係る吸収性物品の製造方法を示す模式図である(その2)。 本実施形態に係るベルトコンベア100を示す一部斜視図である。 本実施形態に係るベルトコンベア100を示す一部上面図(図3のA矢視図)である。 本実施形態に係るベルトコンベア100を示す正面図(図3のB矢視図)である。 変更例1に係るベルトコンベア100を示す正面図(図3のB矢視図)である(その1)。 変更例1に係るベルトコンベア100を示す正面図(図3のB矢視図)である(その2)。 変更例2に係るベルトコンベア100を示す一部上面図(図3のA矢視図)である(その1)。 変更例2に係るベルトコンベア100を示す一部上面図(図3のA矢視図)である(その2)。 変更例3に係るベルトコンベア100を示す一部斜視図である。
符号の説明
1A,1B…胴回り領域、1C…股下領域、1D…脚周り領域、10…アウターシートの連続体、20…ギャザー、21…フィットギャザー、22…レッグギャザー、30…防水フィルム、40…吸収体、50…トップシートの連続体、100…ベルトコンベア、110…第1ベルトコンベア、111…第1ベルト、111a,111b…端部、112…第1サクション手段、113…第1サクション穴、120…第2ベルトコンベア、121…第2ベルト、121a,121b…端部、122…第2サクション手段、123…第2サクション穴、130…ガイド部材

Claims (13)

  1. 胴回り部材を有する吸収性物品の製造方法であって、
    前記胴回り部材に対応する胴回り領域を含む連続体が搬送される搬送工程を有し、
    前記搬送工程では、前記連続体は、該連続体の搬送方向の中心線に対して非対称であり、少なくとも第1ベルトコンベア及び第2ベルトコンベア上に保持されながら搬送され、かつ前記中心線に対する一方の前記胴回り領域は、前記第1ベルトコンベアで搬送され、前記中心線に対する他方の前記胴回り領域は、前記第2ベルトコンベアで搬送される、吸収性物品の製造方法。
  2. 前記第1ベルトコンベアは、前記連続体を吸着する第1サクション穴が複数形成される第1ベルトを備え、
    前記第2ベルトコンベアは、前記連続体を吸着する第2サクション穴が複数形成される第2ベルトを備え、
    前記搬送工程では、前記連続体は、前記第1サクション穴及び前記第2サクション穴を介した吸引により保持されながら搬送されることを特徴とする請求項1に記載の吸収性物品の製造方法。
  3. 前記第1サクション穴を介した前記連続体を吸引する吸引力と、前記第2サクション穴を介した前記連続体を吸引する吸引力とが異なることを特徴とする請求項に記載の吸収性物品の製造方法。
  4. 前記中心線側の前記第1サクション穴と、前記中心線側の前記第2サクション穴との間の距離は、前記連続体の搬送方向に直交する方向に対する前記吸収性物品の長さに応じて変更されることを特徴とする請求項に記載の吸収性物品の製造方法。
  5. 前記搬送工程では、前記連続体は、前記第1ベルトコンベアにおける一対の第1ベルト、及び、前記第2ベルトコンベアにおける一対の第2ベルトによって挟持されて搬送されることを特徴とする請求項に記載の吸収性物品の製造方法。
  6. 前記一対の第1ベルトの重なり部分の前記中心線側と、前記一対の第2ベルトの重なり部分の前記中心線側との間の距離は、前記連続体の搬送方向に直交する方向に対する前記吸収性物品の長さに応じて変更されることを特徴とする請求項に記載の吸収性物品の製造方法。
  7. 前記第1ベルトコンベアにおける搬送速度と、前記第2ベルトコンベアにおける搬送速度とが異なることを特徴とする請求項1乃至のいずれか一項に記載の吸収性物品の製造方法。
  8. 前記第1ベルトコンベアにおける第1ベルトと、前記第2ベルトコンベアにおける第2ベルトとの間の距離は、前記連続体の搬送方向に直交する方向に対する前記吸収性物品の長さに応じて変更されることを特徴とする請求項1乃至のいずれか一項に記載の吸収性物品の製造方法。
  9. 前記第1ベルトコンベアにおける第1ベルト及び前記第2ベルトコンベアにおける第2ベルトは、前記連続体の搬送方向に直交する方向のいずれかに傾斜することを特徴とする請求項1乃至のいずれか一項に記載の吸収性物品の製造方法。
  10. 前記第1ベルトコンベアの搬送方向と、前記第2ベルトコンベアの搬送方向とが異なることを特徴とする請求項1乃至のいずれか一項に記載の吸収性物品の製造方法。
  11. 前記吸収性物品は、一方の前記胴回り領域と他方の前記胴回り領域との間に位置する股下領域が設けられる使い捨てオムツであり、
    前記胴回り領域は、前記連続体の搬送方向に伸縮性を有し、
    前記股下領域は、前記連続体の搬送方向に交差する方向に伸縮性を有することを特徴とする請求項1乃至10のいずれか一項に記載の吸収性物品の製造方法。
  12. 前記連続体は、液体を保持する吸収体を有し、
    前記吸収体は、前記中心線に対して非対称に配置されることを特徴とする請求項1乃至11のいずれか一項に記載の吸収性物品の製造方法。
  13. 前記吸収性物品は、一方の前記胴回り領域と他方の前記胴回り領域との間に位置する股下領域と、前記股下領域の両側に位置する脚周り領域とが設けられる使い捨てオムツであり、
    前記脚周り領域は、前記中心線に対して非対称に形成されることを特徴とする請求項1乃至1のいずれか一項に記載の吸収性物品の製造方法。
JP2008204645A 2008-08-07 2008-08-07 吸収性物品の製造方法 Expired - Fee Related JP5328257B2 (ja)

Priority Applications (16)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008204645A JP5328257B2 (ja) 2008-08-07 2008-08-07 吸収性物品の製造方法
RU2008134334/21A RU2412677C2 (ru) 2008-08-07 2008-08-22 Способ получения поглощающего изделия
US12/390,124 US8074790B2 (en) 2008-08-07 2009-02-20 Manufacturing method for absorptive article
MX2009007092A MX2009007092A (es) 2008-08-07 2009-06-29 Metodo de fabricacion de un articulo absorbente.
ARP090102939A AR072643A1 (es) 2008-08-07 2009-07-31 Metodo de fabricacion de un articulo absorbente
CN200980130413.9A CN102112088B (zh) 2008-08-07 2009-08-07 吸收性物品的制造方法
AU2009280356A AU2009280356B2 (en) 2008-08-07 2009-08-07 Manufacturing method for absorptive article
BRPI0912448A BRPI0912448A2 (pt) 2008-08-07 2009-08-07 método de fabricação para artigo absorvente
CA2733225A CA2733225A1 (en) 2008-08-07 2009-08-07 Manufacturing method for absorptive article
EA201100290A EA022270B1 (ru) 2008-08-07 2009-08-07 Способ транспортирования непрерывного полотна частей поглощающего изделия
NZ591161A NZ591161A (en) 2008-08-07 2009-08-07 Method of manufacturing a continuum of absorbent articles held on at least two belt conveyors by suction holes
EP09805058.6A EP2311417B1 (en) 2008-08-07 2009-08-07 Absorbent article manufacturing method
KR1020117005247A KR20110055600A (ko) 2008-08-07 2009-08-07 흡수성 물품의 제조 방법
PCT/JP2009/064034 WO2010016576A1 (ja) 2008-08-07 2009-08-07 吸収性物品の製造方法
ZA2011/01314A ZA201101314B (en) 2008-08-07 2011-02-18 Absorbent article manufacturing method
CO11026926A CO6351703A2 (es) 2008-08-07 2011-03-04 Metodo de fabricacion de articulo absorbente

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008204645A JP5328257B2 (ja) 2008-08-07 2008-08-07 吸収性物品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010035932A JP2010035932A (ja) 2010-02-18
JP5328257B2 true JP5328257B2 (ja) 2013-10-30

Family

ID=41651880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008204645A Expired - Fee Related JP5328257B2 (ja) 2008-08-07 2008-08-07 吸収性物品の製造方法

Country Status (16)

Country Link
US (1) US8074790B2 (ja)
EP (1) EP2311417B1 (ja)
JP (1) JP5328257B2 (ja)
KR (1) KR20110055600A (ja)
CN (1) CN102112088B (ja)
AR (1) AR072643A1 (ja)
AU (1) AU2009280356B2 (ja)
BR (1) BRPI0912448A2 (ja)
CA (1) CA2733225A1 (ja)
CO (1) CO6351703A2 (ja)
EA (1) EA022270B1 (ja)
MX (1) MX2009007092A (ja)
NZ (1) NZ591161A (ja)
RU (1) RU2412677C2 (ja)
WO (1) WO2010016576A1 (ja)
ZA (1) ZA201101314B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5647846B2 (ja) * 2010-09-30 2015-01-07 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品に係る連続シートの複合体の皺伸ばし装置、及び皺伸ばし方法
CN102442549A (zh) * 2011-09-06 2012-05-09 安徽科宏玻璃机械有限公司 一种多尺寸玻璃输送带
DE102012207320B4 (de) * 2012-05-03 2013-11-21 Maschinenbau Oppenweiler Binder Gmbh & Co. Kg Saugtransportvorrichtung und Verfahren zur Abnahme eines Bogens von einem Bogenstapel
US9375354B2 (en) * 2012-09-14 2016-06-28 The Procter & Gamble Company Methods and apparatuses for conveying absorbent articles in a converting line
CN103086150B (zh) * 2013-01-24 2015-09-16 圣象实业(江苏)有限公司 地板快速换向移动机械控制装置
WO2015173952A1 (ja) * 2014-05-16 2015-11-19 オリオン機械工業株式会社 製品搬送装置
CN105480684A (zh) * 2014-09-18 2016-04-13 安徽鸿凌机电仪表(集团)有限公司 一种移动板定位装置
WO2016076223A1 (ja) * 2014-11-14 2016-05-19 株式会社瑞光 着用物品におけるシート状物の搬送装置および搬送方法
JP5923160B1 (ja) * 2014-12-26 2016-05-24 ユニ・チャーム株式会社 折り装置及び折り方法
JP6305373B2 (ja) * 2015-06-30 2018-04-04 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品を連続的に製造する方法
CN108451720B8 (zh) * 2018-05-03 2021-01-08 爹地宝贝股份有限公司 一种智能化的纸尿裤生产线上的环腰转移装置
CN109436792A (zh) * 2018-11-23 2019-03-08 上海江南制药机械有限公司 一种机械手真空吸药板连线下料机构
CN111071692A (zh) * 2019-12-30 2020-04-28 芜湖鼎瀚再制造技术有限公司 一种冶金输送设备
CN111332748B (zh) * 2020-03-20 2021-09-07 福建省明辉机械制造有限公司 一种纸尿裤输出排列调整装置
CN113633470A (zh) * 2021-08-12 2021-11-12 浙江新余宏智能装备有限公司 一种卫生用品折叠装置及该装置的实施方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07100068B2 (ja) * 1988-01-14 1995-11-01 ユニ・チャーム株式会社 着用物品に弾性部材を取り付ける装置
US5296080A (en) * 1988-04-19 1994-03-22 Paper Converting Machine Company Apparatus for applying an elastic waistband to a disposable diaper
CA2125807A1 (en) * 1994-03-14 1995-09-15 Edward Heerman Ruscher Apparatus and method for stretching an elastomeric material in a cross machine direction
US6648122B1 (en) * 2000-10-25 2003-11-18 Curt G. Joa, Inc. Apparatus for transferring articles
JP4083027B2 (ja) * 2003-01-31 2008-04-30 株式会社瑞光 使い捨て着用物品の製造方法
US7638014B2 (en) * 2004-05-21 2009-12-29 Curt G. Joa, Inc. Method of producing a pants-type diaper
US7533709B2 (en) * 2005-05-31 2009-05-19 Curt G. Joa, Inc. High speed vacuum porting
US7618513B2 (en) * 2005-05-31 2009-11-17 Curt G. Joa, Inc. Web stabilization on a slip and cut applicator
JP4522940B2 (ja) 2005-10-31 2010-08-11 大王製紙株式会社 吸収性物品の搬送設備
JP4905932B2 (ja) * 2006-07-05 2012-03-28 花王株式会社 伸縮性シートの搬送方法
JP2008204645A (ja) 2007-02-16 2008-09-04 Tyco Electronics Amp Kk ハーネス防水材および防水ハーネスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2009280356A1 (en) 2010-02-11
EP2311417A4 (en) 2014-12-03
ZA201101314B (en) 2012-01-25
AR072643A1 (es) 2010-09-08
NZ591161A (en) 2012-08-31
RU2008134334A (ru) 2010-02-27
JP2010035932A (ja) 2010-02-18
CA2733225A1 (en) 2010-02-11
KR20110055600A (ko) 2011-05-25
EP2311417A1 (en) 2011-04-20
AU2009280356B2 (en) 2013-07-11
CN102112088A (zh) 2011-06-29
RU2412677C2 (ru) 2011-02-27
BRPI0912448A2 (pt) 2019-05-07
US20100032263A1 (en) 2010-02-11
CO6351703A2 (es) 2011-12-20
WO2010016576A1 (ja) 2010-02-11
US8074790B2 (en) 2011-12-13
EP2311417B1 (en) 2017-07-12
CN102112088B (zh) 2014-01-29
EA022270B1 (ru) 2015-12-30
MX2009007092A (es) 2010-03-01
EA201100290A1 (ru) 2011-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5328257B2 (ja) 吸収性物品の製造方法
JP5404629B2 (ja) 吸収性物品の製造方法
JP5318490B2 (ja) 切断装置及び吸収性物品の製造方法
JP5465896B2 (ja) 吸収性物品の折り畳み方法
JP5498043B2 (ja) 吸収性物品の製造方法及び吸収性物品の製造装置
JP5498083B2 (ja) 折り装置及び吸収性物品の製造方法
JP2010227545A (ja) 折り装置及び吸収性物品の製造方法
JP5150477B2 (ja) 吸収性物品の製造方法及び吸収性物品の製造装置
JP2011200385A (ja) 連続ウエブの処理装置
JP5615001B2 (ja) 搬送装置及び吸収性物品の製造方法
JP5841756B2 (ja) 吸収性物品の製造装置
JP2007181543A (ja) 着用物品の製造方法
JP5513167B2 (ja) コンベア装置及び吸収性物品の製造方法
JP5889153B2 (ja) 使い捨て着用物品の製造方法
JP2016185851A (ja) 物品の折り装置および方法
CN107847362B (zh) 搬送装置以及使用该搬送装置的一次性穿着物品的制造方法
JP2019111266A (ja) シートの折り返し装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5328257

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees