JP5324259B2 - 照明器具 - Google Patents

照明器具 Download PDF

Info

Publication number
JP5324259B2
JP5324259B2 JP2009048406A JP2009048406A JP5324259B2 JP 5324259 B2 JP5324259 B2 JP 5324259B2 JP 2009048406 A JP2009048406 A JP 2009048406A JP 2009048406 A JP2009048406 A JP 2009048406A JP 5324259 B2 JP5324259 B2 JP 5324259B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
center
panel
light
fresnel lens
led
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009048406A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010205501A (ja
Inventor
和孝 新居
政直 箱崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koizumi Lighting Technology Corp
Original Assignee
Koizumi Lighting Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koizumi Lighting Technology Corp filed Critical Koizumi Lighting Technology Corp
Priority to JP2009048406A priority Critical patent/JP5324259B2/ja
Publication of JP2010205501A publication Critical patent/JP2010205501A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5324259B2 publication Critical patent/JP5324259B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Description

本発明は、照明器具に関する。
従来、天井等の取付壁部に対して、埋め込み、直付け、吊り下げで取付け使用される照明器具が知られている。また、この種の照明器具として、光源として複数のLEDを用い、レンズとしてフレネルレンズを用いたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。フレネルレンズとは、通常、凸レンズ、または凹レンズを同心円状に切るとともに、角部分の厚みを減らして、非球面体に形成されたレンズであり、断面形状は略鋸歯状に形成されるものである。このような構成の照明器具において、夫々のLEDから発光される光は、夫々のLEDに対向するように設けられたレンズに集光されて照射される。
特開2008−21561号公報
このような照明器具の光の照射方向を、直行方向以外の方向に変更するためには、LEDとレンズとを備えた光源部の角度調整を行う必要がある。しかし、埋め込みで取付け使用される照明器具の場合、光源部の角度を変更するために、照明器具自体の取付壁部に対する角度を変更すると、取付壁面に対して、照明器具が突出することとなり、見栄えが悪くなる。また、例えば、照明器具内に、光源部の角度を調整する機構を設けた場合、照明器具の厚みが増し、棚の下等のスペースが限られた場所に埋め込んで、照明器具を設置することが難しくなる。
本発明は、前記課題を解消するためになされたものであり、所望の方向に光を集光させて照射させることのでき、しかも狭い場所にも埋め込んで使用することが出来る薄型の照明器具を提供することを目的とする。
本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段を説明する。
即ち、請求項1においては、光を出射させる開口部が形成された器具本体と、前記開口部内に配置され、複数のLEDを搭載する基板と、前記開口部の全面を覆うパネルと、前記パネルを保持して器具本体に固定するパネルホルダとを備えた照明器具であって、前記複数のLEDは、前記器具本体の前記開口部の中心に対して等間隔に備えられており、前記パネル全域に、前記夫々のLEDの発光中心に対して、夫々の集光中心をずらして配置したフレネルレンズが形成され、前記フレネルレンズの傾斜面群が形成される領域の分割の中心は、夫々の集光中心によって形成される図形の重心としたものである。
請求項2においては、前記パネルホルダが、放物面に形成された反射面を備えるものである。
本発明の効果として、以下に示すような効果を奏する。
請求項1においては、LEDから開口部全域に出射される光を遮ることなく、一枚のパネルにより、直行方向以外の方向に集光させることが出来る。よって、照明器具内に光源部の角度を調整するための機構を設ける必要が無く、薄く形成されたパネル部分だけで配光を制御することが出来る薄型の照明器具を構成することが出来る。従って、例えば、棚の下等、スペースが限られた場所にも、照明器具を埋め込んで設置することが出来る。
請求項2においては、反射面が形成されたパネルホルダにより、LEDの前方以外の方向に出射された光を前方に反射させて、有効に利用することができ、効率よく照射することが出来る。
本発明の一実施例に係る照明器具を下方から見た組立図。 同じく上方から見た組立図。 照明器具の下方斜視図。 同じく上方斜視図。 同じく底面図。 フレネルレンズの傾斜面群を模式的に表した照明器具の底面図。 図5におけるA−A’線断面図。 同じくB−B’線断面図。 LEDの発光中心とフレネルレンズの集光中心とをずらして配置した場合の照射方向を示す模式図。 LEDの発光中心とフレネルレンズの集光中心とを一致させて配置した場合の照射方向を示す模式図。
次に、発明の実施の形態を説明する。
図1は本発明の一実施例に係る照明器具を下方から見た組立図、図2は同じく上方から見た組立図、図3は照明器具の下方斜視図、図4は同じく上方斜視図、図5は同じく底面図、図6はフレネルレンズの傾斜面群を模式的に表した照明器具の底面図、図7は図5におけるA−A’線断面図、図8は同じくB−B’線断面図、図9はLEDの発光中心とフレネルレンズの集光中心とをずらして配置した場合の照射方向を示す模式図、図10はLEDの発光中心とフレネルレンズの集光中心とを一致させて配置した場合の照射方向を示す模式図である。
本発明の実施例に係る照明器具1について、図1から図8を用いて説明する。本実施例の照明器具1は、取付壁部としての天井に形成された丸型の取付穴に埋め込まれて設置されるものである。以下の説明では、上下方向は、天井に設置された状態における上下方向として説明する。照明器具1は、図1、2に示すように、器具本体2、光源部3、取付バネ4を有している。
図1、図2に示すように、器具本体2は、略円筒状の側壁部5を有しており、側壁部5の上部には、天板部6が形成されている。図4に示すように、側壁部5及び天板部6の外周囲には、平面視において略放射状をなすように、上下方向に複数の放熱フィン7・7・・7が形成されている。図1に示すように、側壁部5の下部には、光源からの光を出射させる開口部8が形成されており、側壁部5下部の開口部8の外周縁部にフランジ部9が形成されている。フランジ部9は、照明器具1を天井の取付穴に設置した状態で天井に接触する部分である。図2、図7に示すように、天板部6には、基板14に接続される電線20を、基部本体2上方側に導く孔31が形成されており、孔31の上方には、天板部6上から側壁部5側に導かれる電線20を覆う蓋32が設けられている。天板部6上には、該蓋32を固定するボルト33が挿入されるボス34が立設されている。
図1、図2に示すように、取付バネ4は、天井に照明器具1を固定する固定手段であり、フランジ部9の直径方向に対向するように配設されている。取付バネ4は、ステンレス素材等で形成された棒状の金属部材を屈曲させて形成されており、平面視においてコの字状に形成された腕部10が、螺旋状に形成された中央部11に接続されて、側面視略への字状に形成されている。取付バネ4の螺旋状の中央部11は、器具本体2の上部中央に形成された軸部12に支持されている。尚、取付バネ4の形状、取付位置、本数等については、本実施例のものに限定されない。
図1、図2、図7、図8に示すように、光源部3は、器具本体2の開口部8内部に設けられており、基板14、パネルホルダ15、パネル16を有している。
基板14は、パネルホルダ15の光源用孔部17・17・17に対応するように、光源としてのLED18・18・18を同一円周上の3箇所に等間隔に備えており、基板14中央には、パネルホルダ15のダボ25が嵌合するダボ孔19が形成されている。また、パネルホルダ15上部に立設されるボス29・29との干渉を避けるため、直径方向に対向する位置にU字状の切欠30・30が形成されている。また、基板14は、電線20によって点灯装置(図示せず)と電気的に接続されている。
パネルホルダ15は、パネル16と基板14とを所定間隔で離間しつつ、パネル16を器具本体2に支持する部材である。パネルホルダ15は、器具本体2の天板部に配設されたにボス35・35に挿入されるボルト21・21によって、器具本体2に固定されている。パネルホルダ15は、中央部22が平面状に形成され、周縁部23が放物面に形成されて、略椀状に形成されており、内周面は、LED18から発光される光を反射する反射面となっている。平面状に形成された中央部22には、夫々のLED18・18・18が入れられる光源用孔部17・17・17が形成されており、放物面にされた周縁部23には、図7、図8に示すように、パネル16の周縁部を保持する断面視L字状のパネル支持部24が形成されている。本実施例においては、パネルホルダ15全体を椀形状に形成したものを説明したが、パネルホルダ15の形状はこれに限定されず、例えば、夫々のLED18・18・18に対応する椀形状が形成されるものであっても良い。
パネルホルダ15上部において、直径方向に対向するように、器具本体2と固定するボルト21・21が挿入されるボス29・29が立設されている。
パネルホルダ15の中央にはダボ25が形成されており、基板14とパネルホルダ15とは、基板14のLED18・18・18をパネルホルダ15の光源用孔部17・17・17に挿入するとともに、パネルホルダ15のダボ25を基板14のダボ孔19に挿入し、ダボ25を溶着することで固定される。また、パネルホルダ15のパネル支持部24には、図1、図2、図7に示すように、パネル16の円周上に等間隔に複数箇所形成された爪部26・・が引っ掛かる掛止部27・・が形成されており、パネルホルダ15とパネル16とは、爪部26・・が掛止部27・・に掛止されることで固定される。
パネルホルダ15は、より反射を高めるために、アルミ蒸着又は銀蒸着によるコーティングがされている。パネルホルダ15は、LED18から発光された光のうち、側方に向かう光を反射面で反射させ、前方に向かうように配光制御する。よって、パネルホルダ15により、LED18から発光される光が、効率よく集光される。
パネル16は、LED18からの光を透過させて、照射面を形成する部材であって、図3、図5、図6に示すように、器具本体2の開口部8全面を覆っている。パネル16は、透光性を有する樹脂素材等で円形の板状に形成されており、パネル16の全域にフレネルレンズ13が形成されている。フレネルレンズ13は、図10に示すように、LED18から発光された光を屈折させて透過する無数の細かい傾斜面群28を、集光中心L1を中心として同心円状に形成したものである。図10に示すように、フレネルレンズ13の集光中心L1をLED18の発光面の発光中心L2上に配置した場合には、LED18から発光されて、フレネルレンズ13に入射した光は、フレネルレンズ13を透過し、フレネルレンズ13前方に直行する平行光として射出される。
本発明の照明器具1は、フレネルレンズ13の集光中心L1が、図5、図6、図9に示すように、LED18の発光面の発光中心L2に対してずらした位置に配置されている。そして、フレネルレンズ13は、パネル16上において、夫々のLED18・18・18の集光中心L1を中心として、同心円状に傾斜面群28が形成されて構成されている。図5、図6に示すように、夫々の集光中心L1・L1・L1は、夫々の発光中心L2・L2・L2に対して、一つの発光中心L2から、二つの発光中心L2・L2に向かう方向に、夫々同じ間隔ずらして配置されている。そして、夫々の集光中心L1・L1・L1によって形成される三角形の重心を中心として、中心角を均等に分割した扇状の領域に、夫々同心円状の傾斜面群28が形成されており、傾斜面群28は、パネル16上の全域に形成されている。
なお、集光中心L1を発光中心L2に対してずらす方向や間隔は、上記構成に限定されるものではなく、例えば、二つの発光中心L2・L2から、一つの発光中心L2に向かう方向に、集光中心L1をずらして配置する構成としても良い。また、本実施例においては、傾斜面群28が形成される領域の分割の中心は、夫々の集光中心L1・L1・L1によって形成される三角形の重心として、集光中心L1から同心円状に形成される傾斜面群28のうち、夫々の集光中心L1近傍の傾斜面群28の領域が確保される構成としたが、傾斜面群28の領域分割は、上記構成に限定されるものではなく、パネル16の中心を分割の中心としても良い。
LED18から発光される光は、発光中心L2がフレネルレンズ13の集光中心L1とずれた状態でフレネルレンズ13に入射すると、直下でない方向に集光されて射出される。具体的には、図9に示すように、フレネルレンズ13に入射した光は、発光中心L2から集光中心L1に向かう方向に集光されて平行光として射出される。このように、フレネルレンズ13の集光中心L1を、LED18の発光中心L2とずらして配置するだけで、光の射出方向が調整される。
このようにして、開口部8全面を覆う一枚のパネル16により、複数のLEDから発光される光を、直行方向以外の方向に集光させることが出来る。また、反射面が形成されたパネルホルダ15により、LED18の前方以外の方向に出た光を反射させて、有効に利用することが出来る。そして、このように構成される照明器具1は、パネル16を、集光中心が異なる位置に配置されたレンズが形成されたパネルに取り替えるのみで、簡単に光の方向を変更することが出来る。
以上説明した本発明の技術的範囲は、上記の実施例に限定されるものではなく、上記実施例の形状に限定されない。本発明の技術的範囲は、本明細書及び図面に記載した事項から明らかになる本発明が真に意図する技術的思想の範囲全体に、広く及ぶものである。
1 照明器具
2 器具本体
8 開口部
13 フレネルレンズ
14 基板
15 パネルホルダ
16 パネル
18 LED
28 傾斜面群
L1 集光中心
L2 発光中心

Claims (2)

  1. 光を出射させる開口部が形成された器具本体と、
    前記開口部内に配置され、複数のLEDを搭載する基板と、
    前記開口部の全面を覆うパネルと、
    前記パネルを保持して器具本体に固定するパネルホルダとを備えた照明器具であって、
    前記複数のLEDは、前記器具本体の前記開口部の中心に対して等間隔に備えられており、
    前記パネル全域に、前記夫々のLEDの発光中心に対して、夫々の集光中心をずらして配置したフレネルレンズが形成され、前記フレネルレンズの傾斜面群が形成される領域の分割の中心は、夫々の集光中心によって形成される図形の重心としたことを特徴とする照明器具。
  2. 前記パネルホルダが、放物面に形成された反射面を備えることを特徴とする請求項1に記載の照明器具。
JP2009048406A 2009-03-02 2009-03-02 照明器具 Expired - Fee Related JP5324259B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009048406A JP5324259B2 (ja) 2009-03-02 2009-03-02 照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009048406A JP5324259B2 (ja) 2009-03-02 2009-03-02 照明器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010205501A JP2010205501A (ja) 2010-09-16
JP5324259B2 true JP5324259B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=42966796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009048406A Expired - Fee Related JP5324259B2 (ja) 2009-03-02 2009-03-02 照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5324259B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014518437A (ja) * 2011-06-28 2014-07-28 フレクストロニクス オートモーティブ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト Ledランプ
JP6761991B2 (ja) * 2019-10-02 2020-09-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 波長変換装置及び照明装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1110027A1 (en) * 1999-07-02 2001-06-27 Lumileds Lighting B.V. Luminaire and signaling lamp
JP4360945B2 (ja) * 2004-03-10 2009-11-11 シチズン電子株式会社 照明装置
US7997771B2 (en) * 2004-06-01 2011-08-16 3M Innovative Properties Company LED array systems
JP2008021561A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010205501A (ja) 2010-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1826474A1 (en) Optical projector with radial LED light source
JP6063099B2 (ja) 照明器具本体及び照明器具
JP2012084388A (ja) 照明器具
JP5944942B2 (ja) 照明器具
US8556458B2 (en) Power source unit and illumination device
JP5324259B2 (ja) 照明器具
JP5454779B2 (ja) 照明器具
JP2018147779A (ja) 照明装置
JP6176528B2 (ja) Led照明器具
JP6340723B2 (ja) 照明器具
JP5512447B2 (ja) 照明器具
JP4925480B2 (ja) Ledユニット及び照明器具
JP2018147780A (ja) 照明装置
JP6241599B2 (ja) 照明装置
JP5126635B2 (ja) 照明器具
JP4800184B2 (ja) 照明装置
JP5489338B2 (ja) 照明器具
JP2015095392A (ja) Led照明器具
JP2014182961A (ja) 航空障害灯
JP6124211B2 (ja) 照明器具
JP5662206B2 (ja) 照明装置
JP2016167458A (ja) 照明器具
WO2019171636A1 (ja) 線状型照明装置
JP5963014B2 (ja) 照明器具
JP6356016B2 (ja) 照明器具本体及び照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5324259

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees