JP5322821B2 - エアバッグ装置 - Google Patents

エアバッグ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5322821B2
JP5322821B2 JP2009174556A JP2009174556A JP5322821B2 JP 5322821 B2 JP5322821 B2 JP 5322821B2 JP 2009174556 A JP2009174556 A JP 2009174556A JP 2009174556 A JP2009174556 A JP 2009174556A JP 5322821 B2 JP5322821 B2 JP 5322821B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
piece
bag
peripheral edge
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009174556A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011025846A (ja
Inventor
守正 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Plast Co Ltd
Original Assignee
Nihon Plast Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Plast Co Ltd filed Critical Nihon Plast Co Ltd
Priority to JP2009174556A priority Critical patent/JP5322821B2/ja
Publication of JP2011025846A publication Critical patent/JP2011025846A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5322821B2 publication Critical patent/JP5322821B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、開口部を備えて袋状に形成されたエアバッグと、該エアバッグ内に前記開口部より膨張用ガスを供給して前記エアバッグを膨張展開させるインフレーターと、前記エアバッグを折り畳み状態において収納するバッグ収納部及び前記インフレーターを収納保持するインフレーター収納部を有して構成するケースとを備え、該ケースに前記エアバッグを取付けるようにしたエアバッグ装置に関するものである。
従来この種のエアバッグ装置として、例えば、特許文献1乃至特許文献4に記載のものが知られている。
そのうち、特許文献1に記載のエアバッグ装置は、バッグ(エアバッグ)の開口部の周縁部に袋部を形成すると共に、前記バッグを折り畳み状態で収納するハウジング(ケース)にスリット状の透孔を形成し、前記袋部を前記透孔に挿通して、該透孔から突出した前記袋部の先端部に芯材を挿通することによって、前記バッグを前記ハウジングに取付けるように構成していた。
また、特許文献2に記載のエアバッグ装置は、折り畳んだ状態のエアバッグをコンテナー(ケース)内に収納して、前記エアバッグの基端部が補強プレートを介してボルト及びナットによりコンテナーの開放口周縁部に固定することによって、前記エアバッグが前記コンテナーに取付けられるように構成していた。
また、特許文献3に記載のエアバッグ装置は、ガス発生器(インフレーター)の収納容器(ケース)を、ベースロアーと、その上部開口を閉塞すると共に上端面側縁部文を残してガス噴出用開口としたベースアッパーとで構成し、前記エアバッグ本体を、その開口側側縁部がベースアッパーの上端面側部分とこれに対向して固着されるリテーナーとの間に全周にわたって挟み込まれた状態でビスによりビス止めして、前記収納容器に取付けるように構成していた。
さらに、特許文献4に記載のエアバッグ装置は、バッグリテーナがエアバッグ開口部周縁とケース上部室の底壁部とを貫通してナット止めされるボルトを有した固定部と、該固定部及び前記エアバッグ開口部を挟んで対称に配置される係合凸部とを備え、前記バックリテーナが、前記ボルトを開口部周縁に貫通させて、エアバッグ内の前記開口部周縁に配置させ、前記係合凸部をアッパーケース側の係合凹部に差し込むとともに、前記係合凸部の先端側を回動中心として前記固定部側を下方に回動させ、前記ボルトを前記底壁部に貫通させてナット止めし、前記エアバッグ開口周縁部が、前記バッグリテーナの前記固定部と前記係合凸部とで、前記ケース上部室の内周面側に押圧されて、ケースに取り付けられるようにしていた。
特開平5−294203号公報 特開平5−24498号公報 特開平5−262196号公報 特開平2002−67852号公報
上記のような構成を有する従来のエアバッグ装置のうち、特許文献1に記載のエアバッグ装置は、バッグ側の袋部をケース側の透孔に貫通させた後、当該袋部に芯材を挿通することによって、バッグがケースからの脱落しないように構成していることから、袋部の透孔への貫通作業および芯材の袋部への挿通作業というエアバッグの取付けのための取付け工数が多くかかる上に、芯材が袋部に対して抜け止め構造を施さなければならないことからコストアップの要因ともなっていた。
また、特許文献2乃至4に記載のエアバッグ装置は、何れも、エアバッグをケースに取付けるために、ボルト及びナット(或いはビス)を使用していることから、ボルト及びナットの締付作業を要し、しかも、ボルト及びナットの締付箇所が通常6〜8箇所と複数箇所に及ぶことから、エアバッグの取付け工数が多くかかることになり、また、締付力の管理や抜け止め処理(ナイロンロック付きビス・ナットの使用)などが要請され、コストアップの要因ともなっていた。
そこで、本発明は、上記従来の技術における課題に鑑み、エアバッグのケースへの取付けを簡略化すると共にコスト低減を図ったエアバッグ装置を提供することを目的としている。
本発明に係るエアバッグ装置は、開口部を備えて袋状に形成されたエアバッグと、該エアバッグ内に前記開口部より膨張用ガスを供給して前記エアバッグを膨張展開させるインフレーターと、前記エアバッグを折り畳み状態で収納するバッグ収納部及び前記インフレーターを収納保持するインフレーター収納部を有して構成するケースと、を有して構成されたエアバッグ装置であって、前記バッグ収納部の外周縁部に前記エアバッグの前記開口部を構成する基端部を嵌合させることによって、前記バッグ収納部の外周縁部に突設した係合片を前記エアバッグの前記基端部に形成した係合孔に係合し、かつ、前記エアバッグの基端部における前記バッグ収納部の外周縁部への嵌合部位に規制片手段を添設させて前記係合孔への前記係合片の係合状態を保持するようにして、前記エアバッグを前記エアバッグ収納部に取付けて構成しており、更に、前記規制片手段が、別体構成の環状規制片で構成し、該環状規制片を前記バッグ収納部の外周縁部に前記エアバッグの前記基端部を挟着するように嵌合させることによって、前記外周縁部の前記嵌合部位に添設したことを特徴とする。
かかる構成を有する本発明は、バッグ収納部の外周縁部にエアバッグの基端部を嵌合することによって、係合片を係合孔に係合するとともに、エアバッグの基端部におけるバッグ収納部の外周縁部への嵌合部位に規制片手段を添設させて係合孔への係合片の係合状態を保持するようにして、従来技術のような透孔を挿通した袋部への芯材通し作業やボルト・ナットによる締め付け作業を必要としないことから、エアバッグのケースへの取り付け工数を減少させると共に、規制片手段により係合孔への係合片の係合状態を保持できることから、従来のような締付力管理や特別の抜け止め処理などを必要とせず、コスト低減が期待できる。
また、かかる構成を有する本発明の実施の形態は、環状規制片の嵌合により外周縁部の嵌合部位に環状規制片が添接されることになって、係合孔への係合片の係合状態が保持できることになって、従来のような締付力管理や特別の抜け止め処理などを必要とせず、コスト低減が期待できる。

また、本発明に係るエアバッグ装置は、他の実施の形態として、前記環状規制片に、前記係合片と互いに隣接対向するバッグ押さえ突片部を形成し、該バッグ押さえ突片部と前記バッグ収納部の外周縁部とで前記エアバッグの前記基端部を挟着するように構成している。
かかる構成を有する本発明の実施の形態は、環状規制片によるエアバッグの基端部のケース側への押さえ構成に加えて、バッグ押さえ突片部によりエアバッグの基端部をケース側への押さえる構成が加わることによって、エアバッグの基端部端末の不用意な浮き上がりが防止でき、係合片の係合孔への係合状態をさらに確実に保持することができる。
また、本発明に係るエアバッグ装置は、他の実施の形態として、前記ケースの前記バッグ収納部側の開口を塞ぐエアバッグカバーを有し、該エアバッグカバーに形成した筒状の取付け片部を、前記バッグ収納部の外周縁部に前記エアバッグの前記基端部が介在する状態で嵌合させると共に、前記取付け片部の内周壁にバッグ添接突起を形成して、該バッグ添接突起と前記バッグ収納部の外周縁部との間に前記エアバッグの前記基端部を挟着することによって前記規制片手段を構成するようにしている。
かかる構成を有する本発明の実施の形態は、エアバッグカバーの取付け片部がバッグ収納部の外周縁部に嵌合した状態で、取付け片部の内周壁に形成したバッグ添接突起がエアバッグの基端部をバッグ収納部の外周縁部側に押し付けて、係合片と係合孔との係合関係が安定的に保持されることになって、従来のような締付力管理や特別の抜け止め処理などを必要とせず、コスト低減が期待できる。
また、本発明に係るエアバッグ装置は、さらに他の実施の形態として、前記ケースの前記バッグ収納部側の開口を塞ぐエアバッグカバーを有し、該エアバッグカバーに形成した筒状の取付け片部を、前記バッグ収納部の外周縁部に嵌合することによって前記エアバッグの前記基端部を前記取付け片部と前記外周縁部とで挟着すると共に、前記係合片を前記取付け片部に形成したカバー側係合孔にさらに係合することによって前記規制片手段を構成するようにしている。
かかる構成を有する本発明の実施の形態は、取付け片部と外周縁部との間でエアバッグの基端部が挟着されていると共に、カバー側係合孔に係合片を係合させていることから、係合片と係合孔との係合関係が安定的に保持されることになって、従来のような締付力管理や特別の抜け止め処理などを必要とせず、コスト低減が期待できる。
本発明は、バッグ収納部の外周縁部にエアバッグの基端部を嵌合することによって、係合片を係合孔に係合するとともに、エアバッグの基端部におけるバッグ収納部の外周縁部への嵌合部位に規制片手段を添設させて係合孔への係合片の係合状態を保持するようにして、従来技術のような透孔を挿通した袋部への芯材通し作業やボルト・ナットによる締め付け作業を必要としないことから、エアバッグのケースへの取り付け工数を減少すると共に、規制片手段により係合孔への係合片の係合状態が保持できることから、従来のような締付力管理や特別の抜け止め処理などを必要とせず、コスト低減が期待できる。
本発明にかかる実施例1としての助手席用のエアバッグ装置の車両への取付け状態を示す車両前後方向の縦断面図である。 図1におけるエアバッグを収納するケースにインフレーターを装着した状態で描画した車両の左右方向の縦断面図である。 同じく、図1におけるケース、エアバッグの基端部及び規制片手段を構成する環状規制片を分解して描画した斜視図である。 同じく、図1におけるエアバッグの基端部をケースのバッグ収納部の外周縁部に嵌合して、規制手段を構成する環状規制片により係合孔への係合片の係合状態を保持する状態を描画した要部斜視図である。 同じく、図1におけるエアバッグの基端部に規制手段を構成する環状規制片を仮嵌合した状態で、当該基端部をケースにおけるバッグ収納部の外周縁部に嵌合する直前を描画した組付け説明図である。 同じく、図5に示す状態から、エアバッグの基端部の一部をケースにおけるバッグ収納部の外周縁部に嵌合して、一の係合片を一の係合孔に係合した状態を描画した組付け説明図である。 同じく、図6に示す状態から、エアバッグの基端部全体をケースにおけるバッグ収納部の外周縁部に嵌合して、他の係合片を他の係合孔に係合した状態を描画した組付説明図である。 同じく、図7の状態から、エアバッグの基端部に仮嵌合していた環状規制片をケースにおけるバッグ収納部の外周縁部に嵌合して、係合片と係合孔との係合関係を保持させた状態を描画した組付け説明図である。 同じく、図8に示すエアバッグの基端部がケースにおけるバッグ収納部の外周縁部に嵌合した状態において、当該エアバッグをバッグ収納部に折り畳んだ状態で収納する方法を描画した組付け説明図である。 本発明に係る実施例2としての助手席用エアバッグ装置におけるエアバッグの基端部をケースのバッグ収納部の外周縁部に嵌合して、規制手段を構成する環状規制片により係合孔への係合片の係合状態を保持させた状態を描画した要部斜視図である。 本発明に係る実施例3としての助手席用のエアバッグ装置の車両への取付け状態を示す車両前後方向の縦断面図である。 本発明に係る実施例4としての助手席用のエアバッグ装置の車両への取付け状態を示す車両前後方向の縦断面図である。
本発明に係るエアバッグ装置は、エアバッグのケースへの取付けを簡略化すると共にコスト低減を図るべく構成している。
次に、本発明のエアバッグ装置に係る実施例について、図を用いて説明する。
先ず、図1乃至図4を用いて、本発明に係る実施例1の構成について説明する。
本発明に係る実施例1におけるエアバッグ装置は、図1に示すように、車両の助手席前方のインストルメントパネル1に配置される助手席用のエアバッグ装置Xであり、開口部3aを備えて袋状に形成されたエアバッグ3と、エアバッグ3内に開口部3aより膨張用ガスを供給してエアバッグ3を膨張展開させるインフレーター4と、エアバッグ3を折り畳み状態で収納するバッグ収納部5及びインフレーター4を収納保持するインフレーター収納部6とを有して構成するケース2と、エアバッグ3と共にバッグ収納部5の開口5aを塞ぐエアバッグカバー7とを有して構成している。
エアバッグ3は、例えば、ナイロンやポリエステルなどの合成繊維製基布から構成し、インフレーター4から発生された膨張ガスにより膨張展開して乗員を保護するバッグ本体部3bと、バッグ本体部3bに連設して膨張ガスの導入部としての開口部3aを有する基端部3cとを有して構成している。
ケース2は、樹脂、例えばガラス繊維入りナイロンを射出成形して形成されていて、矩形箱型状を基本形状としており、インストルメントパネル1への装着状態で上部側に開口5aを有するバッグ収納部5と、バッグ収納部5の底壁部5bより下部外方側に突出するように形成されたインフレーター収納部6とを有して構成している。
インフレーター収納部6は、図3に示すように、底壁部5bにおけるバッグ収納部5を構成する側壁部5cのうち車両前後方向両壁部5c−1、5c−2にそれぞれ延在する平面板部5b−1、5b−2の間に形成されており、車両左右方向両壁部5c−3、5c−4側の車両左右方向両端部6aとその間に存する中央部位6bを互いに凹凸逆方向の円弧状にそれぞれ形成することによって、車両の左右方向側面視で円孔形状になるように構成されている。
また、エアバッグカバー7は、インストルメントパネル1に別体構成にして装着される場合もあるが本実施例においてはインストルメントパネル1に一体形成されており、エラストマー等の可撓性を有した樹脂により構成しており、バッグ収納部5の開口5aをエアバッグ3と共に覆う蓋本体部7aと、蓋本体部7aから車両の下方向に垂下するように突出形成された取付け片部7bとを有して構成している。
取付け片部7bは、ケース2にエアバッグ3及びインフレーター4を収納して構成されたエアバッグモジュールYをインストルメントパネル1に取付けるように構成されている。
そして、ケース2のバッグ収納部5を構成する側壁部5cの外周縁部5dのうち、車両前後方向両壁部5c−1、5c−2側には、互いに外方に突出するそれぞれ4個の係合片8が、車両の左右方向に離れた状態で並設するように形成されている。係合片8は、その先端が車両の下方向に折曲された鉤状片部8aに形成されて構成している。
かかる構成に関連して、エアバッグ3の基端部3cには、係合片8が係合する係合孔9が形成されており、さらに、係合孔9に係合した係合片8を係合させるために、エアバッグカバー7の取付け片部7bには、カバー側係合孔10が形成されている。
そして、基端部3cは、側壁部5cの外周縁部5dに嵌合し、係合片8を、係合孔9およびカバー側係合孔10に係合した状態で、外周縁部5dにおける係合片8より車両の上部側において、規制片手段を構成する別体構成の環状規制片11が嵌合されている。
環状規制片11は、図3に示すように、例えば短冊状鋼板を矩形に形成し両端末を突き当てた状態で溶接することによってループ状矩形形に形成して構成されており、その内周長が、ケース2のバッグ収納部5における外周縁部5dの周長にほぼ一致して、外周縁部5dに嵌合可能になっている。
したがって、環状規制片11は、エアバッグ3の基端部3cにおけるバッグ収納部5の外周縁部5dへの嵌合部位に添設することになって、係合孔9及びカバー側係合孔10への係合片8の係合状態を保持させるために、エアバッグ3をエアバッグ収納部5に取付けることになる(図4参照)。
次に、図5乃至図9を用いて、エアバッグ3をケース2のバッグ収納部5に取付ける工程について説明する。
先ず、図5に示すように、エアバッグ3の基端部3cに開口部3a側から環状規制片11を嵌合し、環状規制片11は、基端部3cにおけるバッグ本体部3b側に寄らせておく。
次に、図6に示すように、エアバッグ3の基端部3cにおける、車両前後両方向のうち一方側を、バッグ収納部5の外周縁部5dにおける車両前後両方向のうち一方側に嵌合して、一方の係合孔9に一方の係合片8を係合する。
次に、図7に示すように、エアバッグ3の基端部3cにおける、車両前後両方向のうち他方側を、バッグ収納部5の外周縁部5dにおける車両前後両方向のうち他方側に嵌合することによって、基端部3c全体をバッグ収納部5の外周縁部5dに嵌合して、他方の係合孔9に他方の係合片8を係合する。
かかる状態から、基端部3cにおけるバッグ本体部3b側に寄せておいた環状規制片11を、バッグ収納部5の外周縁部5d側に移動させて、図8に示すように、環状規制片11を外周縁部5dにおける係合片8に対して車両上部側に嵌合させる。
この結果、環状規制片11は、エアバッグ3の基端部3cにおけるバッグ収納部5の外周縁部5dへの嵌合部位に添設することになって、係合孔9への係合片8の係合状態を保持することになって、エアバッグ3がエアバッグ収納部5に取付けられることになる。この結果、エアバッグモジュールYが構成される。
次に、エアバッグモジュールYをエアバッグ収納部5に収納するには、図9に示すように、かかる作業を行うための台座12に設けた凹部12a内に、ケース2のインフレーター収納部6側を中にしてケース2をセットする。
このような状態で、コンプレッサーCPが吐出する圧縮空気を、台座12に形成した連通管12bを介してケース2内を通ってエアバッグ3内に供給して、一旦二点鎖線視の如くエアバッグ3を膨張展開させた後、膨張しているエアバッグ3を台座12の上方に二点鎖線示のように待機していたバッグ垂直方向押し潰しプレート13に台座12方向に押し潰して平坦状に形成する(図9の実線視状態参照)。
さらに、平坦状に形成されたエアバッグ3を、バッグ水平方向押し潰しプレート14により水平方向に押し潰して、エアバッグ3がケース2におけるバッグ収納部5の開口5aの大きさに折り畳んで、かかる折り畳み状態が解れないように、例えばエアバッグ3を構成する材料に類似するナイロン基布やタイベック(商品名)等の樹脂含浸紙により締着しておく。
かかる状態から、バッグ垂直方向押し潰しプレート13を3分割して形成された中央に存する分割押し潰しプレート13aをさらに下降させて、折り畳まれたエアバッグ3をバッグ収納部5内に収納させる。
また、インフレーター4は、ケース2のインフレーター収納部6に収納するには、インフレーター収納部6の車両左右方向両端部6aの一方側から嵌合挿入して、中央部位6bに嵌合到達させた後、さらに車両左右方向両壁部5c−3の他方側まで嵌合到達させることになり、インフレーター4は、インフレーター収納部6の互いに逆方向円弧状に形成された車両左右方向両端部6a及び中央部位6bにより囲繞された状態でインフレーター収納部6に収納されることになる。
ここにおいて、エアバッグモジュールYが形成されることになる。
このように形成されたエアバッグモジュールYをインストルメントパネル1に装着するには、エアバッグモジュールYを、エアバッグ3側を車両の上方向に向けた状態にして、取付け片部7bに嵌め込むことになる(図1の状態参照)。
かかるエアバッグモジュールYを嵌め込むに当たって、取付け片部7bが可撓性のあるエラストマーなどによって形成されていることから、取付け片部7bを外方に広げながらエアバッグモジュールYを嵌め込めば、容易に嵌め込むことができる。
この際、エアバッグ3の基端部3cに形成した係合孔9を挿通した係合片8は、取付け片部7bに形成したカバー側係合孔10にも係合して、係合孔9との係合状態が保持されることになる。
以上のように構成する本発明に係る実施例1においては、バッグ収納部5の外周縁部5dにエアバッグ3の基端部3cを嵌合することによって、係合片8を係合孔9に係合するとともに、エアバッグ3の基端部3cにおけるバッグ収納部5の外周縁部5dへの嵌合部位に規制片手段を構成する環状規制片11を添設させて係合孔9への係合片8の係合状態を保持するようにして、従来技術のような透孔を挿通した袋部への芯材通し作業やボルト・ナットによる締め付け作業を必要としないことから、エアバッグ3のケース2への取り付け工数を減少すると共に、環状規制片11により係合孔9への係合片8の係合状態が保持できることから、従来のような締付力管理や特別の抜け止め処理などを必要とせず、コスト低減が期待できる。
図10は、本発明に係る実施例2におけるエアバッグ3の基端部3cをケース2のバッグ収納部5の外周縁部5dに嵌合して、規制手段を構成する環状規制片11により係合孔9への係合片8の係合状態を保持する状態を描画した要部斜視図である。
図10によれば、上記実施例1における環状規制片11について、互いに並設された係合片8と互いに隣接対向するバッグ押さえ突片部11aを形成し、バッグ押さえ突片部11aとバッグ収納部5の外周縁部5dとでエアバッグ3の基端部3cを挟着するように構成している。
かかる構成により、環状規制片11によるエアバッグ3の基端部3cのケース2側への押さえ構成に加えて、バッグ押さえ突片部11aによりエアバッグ3の基端部3cをケース2側への押さえる構成が加わることによって、エアバッグ3の基端部3cの端末の不用意な浮き上がりが防止でき、係合片8の係合孔9への係合状態をさらに確実に保持することができる。
図11は、本発明に係る実施例3を採用したエアバッグモジュールYをインストルメントパネル1に装着した状態を示すものである。
かかる実施例3においては、上記実施例1及び2における環状規制片11を用いることなく、規制片手段として、ケース2のバッグ収納部5の開口5aを塞ぐエアバッグカバー7により構成したものである。
すなわち、エアバッグカバー7に形成した筒状の取付け片部7bが、バッグ収納部5の外周縁部5dにエアバッグ3の基端部3cが介在する状態で嵌合させている点に鑑み、取付け片部7bの内周壁に複数個のバッグ添接突起7cを形成して、バッグ添接突起7cとバッグ収納部5の外周縁部5dとの間にエアバッグ3の前記基端部3cを挟着することによって規制片手段を構成するようにしたものである。
かかる構成によれば、エアバッグカバー7の取付け片部7bがバッグ収納部5の外周縁部5dに嵌合した状態で、取付け片部7bの内周壁に形成したバッグ添接突起7cがエアバッグ3の基端部3cをバッグ収納部5の外周縁部5d側に押し付けて、係合片8と係合孔9との係合関係が安定的に保持されることになって、従来のような締付力管理や特別の抜け止め処理などを必要とせず、コスト低減が期待できる。
図12は、本発明に係る実施例3を採用したエアバッグモジュールYをインストルメントパネル1に装着した状態を示すものである。
図12において、かかる実施例4においては、上記実施例1及び2における環状規制片11を用いることなく、上記実施例3と同様に、規制片手段として、ケース2のバッグ収納部5の開口5aを塞ぐエアバッグカバー7により構成したものである。
すなわち、エアバッグカバー7に形成した筒状の取付け片部7bを、バッグ収納部5の外周縁部5dに嵌合することによってエアバッグ3の基端部3cを取付け片部7bと外周縁部5dとで挟着すると共に、係合片8を取付け片部7bに形成したカバー側係合孔10にさらに係合することによって規制片手段を構成するようにしているものである。
かかる構成を有する実施例4によれば、取付け片部7bと外周縁部5dとの間でエアバッグ3の基端部3cが挟着されていると共に、カバー側係合孔10に係合片8を係合させていることから、係合片8と係合孔9との係合関係が安定的に保持されることになって、従来のような締付力管理や特別の抜け止め処理などを必要とせず、コスト低減が期待できる。
以上説明したように、本発明は、バッグ収納部の外周縁部にエアバッグの基端部を嵌合することによって、係合片を係合孔に係合するとともに、エアバッグの基端部におけるバッグ収納部の外周縁部への嵌合部位に規制片手段を添設させて係合孔への係合片の係合状態を保持するようにして、従来技術のような透孔を挿通した袋部への芯材通し作業やボルト・ナットによる締め付け作業を必要としないことから、エアバッグのケースへの取り付け工数を減少すると共に、規制片手段により係合孔への係合片の係合状態が保持できることから、従来のような締付力管理や特別の抜け止め処理などを必要とせず、コスト低減が期待できることになって、開口部を備えて袋状に形成されたエアバッグと、該エアバッグ内に膨張用ガスを供給して前記エアバッグを膨張展開させるインフレーターと、前記エアバッグを折り畳み状態において収納するバッグ収納部及び前記インフレーターを収納保持するインフレーター収納部を有して構成するケースとを備え、該ケースに前記エアバッグを取付けるようにしたエアバッグ装置等に好適であるといえる。
1 インストルメントパネル
2 ケース
3 エアバッグ
3a 開口部
3b バッグ本体部
3c 基端部
4 インフレーター
5 バッグ収納部
5d 外周縁部
6 インフレーター収納部
7 エアバッグカバー
7a 蓋本体部
7b 取付け片部(規制片手段)
7c バッグ添接突起(規制片手段)
8 係合片
9 係合孔
10 カバー側係合孔(規制片手段)
11 環状規制片(規制片手段)
11a バッグ押さえ突片部

Claims (2)

  1. 開口部を備えて袋状に形成されたエアバッグと、該エアバッグ内に前記開口部より膨張用ガスを供給して前記エアバッグを膨張展開させるインフレーターと、前記エアバッグを折り畳み状態で収納するバッグ収納部及び前記インフレーターを収納保持するインフレーター収納部を有して構成するケースと、を有して構成されたエアバッグ装置であって、
    前記バッグ収納部の外周縁部に前記エアバッグの前記開口部を構成する基端部を嵌合させることによって、前記バッグ収納部の外周縁部に突設した係合片を前記エアバッグの前記基端部に形成した係合孔に係合し、かつ、前記エアバッグの基端部における前記バッグ収納部の外周縁部への嵌合部位に規制片手段を添設させて前記係合孔への前記係合片の係合状態を保持するようにして、前記エアバッグを前記エアバッグ収納部に取付けて構成しており、更に、前記規制片手段が、別体構成の環状規制片で構成し、該環状規制片を前記バッグ収納部の外周縁部に前記エアバッグの前記基端部を挟着するように嵌合させることによって、前記外周縁部の前記嵌合部位に添設したことを特徴とするエアバッグ装置。
  2. 前記環状規制片に、前記係合片と互いに隣接対向するバッグ押さえ突片部を形成し、該バッグ押さえ突片部と前記バッグ収納部の外周縁部とで前記エアバッグの前記基端部を挟着するように構成したことを特徴とする請求項に記載のエアバッグ装置。
JP2009174556A 2009-07-27 2009-07-27 エアバッグ装置 Expired - Fee Related JP5322821B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009174556A JP5322821B2 (ja) 2009-07-27 2009-07-27 エアバッグ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009174556A JP5322821B2 (ja) 2009-07-27 2009-07-27 エアバッグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011025846A JP2011025846A (ja) 2011-02-10
JP5322821B2 true JP5322821B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=43635121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009174556A Expired - Fee Related JP5322821B2 (ja) 2009-07-27 2009-07-27 エアバッグ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5322821B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5920124B2 (ja) * 2012-09-03 2016-05-18 豊田合成株式会社 エアバッグ装置の製造方法とエアバッグ装置
CN106740643A (zh) * 2017-01-22 2017-05-31 上海延锋金桥汽车饰件系统有限公司 一种气囊框组件

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3505885B2 (ja) * 1995-05-02 2004-03-15 タカタ株式会社 エアバッグ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011025846A (ja) 2011-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6682093B2 (en) Air bag device
JP4158709B2 (ja) 助手席用エアバッグ装置
US8419048B2 (en) Airbag device
EP2987683B1 (en) Side airbag device
US20100109365A1 (en) Glove box door
JP2005067465A (ja) 乗員保護装置
JP5333057B2 (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP6243152B2 (ja) サイドエアバッグ装置
US20080224452A1 (en) Head-protecting airbag apparatus
JP5322821B2 (ja) エアバッグ装置
JP4158461B2 (ja) 助手席用エアバッグ装置の設置構造
US7080852B2 (en) Airbag apparatus and cover
JP4304849B2 (ja) エアバッグ装置
JP5760929B2 (ja) エアバッグ装置
JP2013010378A (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP2001270412A (ja) エアバッグ収納用ケース
JP2004203232A (ja) 乗員保護装置
JP2020100353A (ja) エアバッグ装置
JP3915691B2 (ja) 乗員保護装置
JP4437307B2 (ja) エアーバッグ装置装備シート
JP4139197B2 (ja) 膝保護用エアバッグ装置
JP2016210415A (ja) エアバッグモジュール装備シート及び取付部材
JPWO2013114984A1 (ja) エアバッグ装置
JP2020189529A (ja) サイドエアバッグ装置
JP2004050932A (ja) 膝保護用エアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees