JP5322600B2 - 超音波診断装置 - Google Patents

超音波診断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5322600B2
JP5322600B2 JP2008295567A JP2008295567A JP5322600B2 JP 5322600 B2 JP5322600 B2 JP 5322600B2 JP 2008295567 A JP2008295567 A JP 2008295567A JP 2008295567 A JP2008295567 A JP 2008295567A JP 5322600 B2 JP5322600 B2 JP 5322600B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
probe
unit
ultrasonic
patient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008295567A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010119576A (ja
Inventor
研史 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Corp
Toshiba Medical Systems Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Corp, Toshiba Medical Systems Engineering Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008295567A priority Critical patent/JP5322600B2/ja
Publication of JP2010119576A publication Critical patent/JP2010119576A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5322600B2 publication Critical patent/JP5322600B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Description

本発明は、超音波診断装置に係り、患者の空間座標位置と超音波プローブの空間座標位置を特定することにより、超音波画像診断を容易に行うことができるようにした超音波診断装置に関する。
従来、医用画像診断装置として超音波診断装置が使用されている。超音波診断装置は、被検体の断層画像を撮影したり、被検体内の移動体の変化を観察することができ、心臓機能の検査や循環器系等の医療診断に使用されている。
一般に超音波診断装置は、超音波プローブを患者の診断部位に当てて、プローブ内で発生させた超音波を生体内に送信し、その反射波を得ることで生体内の画像を得るようにしている。このような超音波診断装置は、患者への負担が少ないという利点がある半面、得られた画像はX線CT装置やMRI装置等の他の画像診断装置で得られる画像に比べると、視野が狭く鮮明でないという不具合を併せ持っている。このため超音波診断装置で得た画像から患者の診断部位を特定することは難しく、特に経験の浅い医療担当にとっては、より一層難しい状況にある。
超音波診断画像の画質は、撮影条件の設定や操作を適切に行い、かつプローブを患者の診断部位の適切な位置、適切な角度で接触させることが必要である。診断に適した画像を取得するには、操作者の技術に依存することが多く、熟練を要する。このため過去に適切な画像が得られたときの設定条件やプロープの位置情報等を参考にすることも考えられる。
例えば、過去に撮影したときのプローブの位置情報(ボディマーク)を診断画像に添付する例がある。しかしながら、ボディマークは検査時に操作者にプローブ位置を示すためのものであり、操作者が誤操作する可能性があり、患者の診断部位を特定する情報としては十分な精度を持っているとは言えない。したがって過去に適切な画像が得られたとしても、同じ撮影条件等を再現するのは非常に難しい。
特許文献1には、位置検出装置と医用画像診断装置を利用した手術支援システムが記載されており、被検体の患部に付したマーカを位置検出装置で検出し、検出したマーカの実空間における位置と医用画像診断装置で取得した画像データにおけるマーカの位置とを対応付けする例が示されている。
特開2003−88508号公報
従来の超音波診断装置では、取得した画像から患者の診断部位を特定することは難しく、特に経験の浅い医療担当にとっては、より一層難しい状況にある。また診断に適した超音波画像を得るには、撮影条件の設定や操作を適切に行い、かつプローブを適切な位置、適切な角度で接触させる必要があるが、操作者の技術に依存することが多く熟練を要する。また過去に適切な画像が得られたときの設定条件等を再現しようとしても難しい状況にある。
本発明は上記事情に鑑み、プローブ及び患者の空間座標位置を特定して、患者とプローブとの相対関係を容易に再現することができる超音波診断装置を提供することを目的とする。
請求項1記載の本発明の超音波診断装置は、寝台に載置した被検体に対して超音波プローブを当て、前記被検体に対して超音波の送受信を行う送受信部と、前記送受信部で得た受信信号を処理して前記被検体の画像データを生成する画像データ生成部と、前記寝台上に載置された前記被検体の頭頂部を含む複数の位置に取り付けた複数のマーカと、前記複数のマーカの空間座標位置を測定する光学センサとを備え、前記複数のマーカの空間座標位置を基に、前記寝台上の被検体の空間座標位置及び体位を測定する第1の測定部と、前記被検体の診断部位に前記超音波プローブを当てたときの前記超音波プローブの空間座標位置と傾斜角を測定する第2の測定部と、前記第1、第2の測定部で測定した測定情報を記憶するデータベースと、前記被検体の撮影時に、前記データベースに記憶した測定情報を基に前記被検体の診断部位と前記超音波プローブとの相対関係を再現し、表示部にナビゲーション画像を表示する再現部と、前記被検体の撮影時に、前記データベースに記憶した測定情報を基に前記診断部位毎の撮影条件を設定する制御部と、を具備したことを特徴とする。
本発明の実施形態によれば、被検体の撮影時に過去に撮影したときのプローブ位置や傾斜角を容易に再現することができるため、超音波画像診断の経験が浅い医療担当者でも容易に良好な撮影モードに設定することができ、画質の良い撮影画像を取得することができる。また、患者の撮影部位毎に撮影条件を自動的に設定することができる。
以下、この発明の超音波診断装置の一実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る超音波診断装置の構成を示すブロック図である。
図1において、10は超音波診断装置であり、被検体(図示せず)に対して超音波の送受波を行なう超音波プローブ11(以下、プローブと称す)と、プローブ11を駆動して被検体に対して超音波走査を行う送受信部12と、送受信部12によって得られた受信信号を処理してBモード画像データ、ドップラ画像データ等の画像データを生成する画像データ生成部13を備えている。
画像データ生成部13は、メモリ14を含み、Bモード、ドプラモード等の画像データをメモリ14に記憶可能である。画像データ生成部13で生成した画像データ、又はメモリ14に記憶した画像データは、画像表示処理部15に供給される。画像表示処理部15は表示部16に接続され、画像表示処理部15で処理した画像が表示部16に表示される。さらに超音波診断装置10は、装置全体を制御するシステム制御部17と、各種のコマンド信号等を入力する操作部18を備えている。
超音波プローブ11は、複数個(N個)の超音波振動素子を配列し、被検体に対して超音波パルスを送信するとともに、被検体から得られた受信超音波を受信信号に変換する。送受信部12は、超音波パルス信号を生成する送信部121と、超音波プローブ1から得られる超音波受信信号を処理する受信部122を備えている。送信部121は、超音波パルス信号を生成して超音波プローブ11に出力し、受信部122は、超音波振動素子からのNチャンネルの超音波受信信号を整相加算して1つに纏めて画像データ生成部13に出力する。
画像データ生成部13は、例えばBモードの画像データや、ドプラモードの画像データを生成し、メモリ14に記憶するとともに画像表示処理部15に供給する。画像表示処理部15は、画像データ生成部13からの画像データを処理して、超音波画像をリアルタイムに表示部16に表示するほか、検査後にレビューする場合にメモリ14に記憶した画像データを読み出して表示部16に表示する。画像表示処理部15は、DSC(Digital Scan Converter)を含み、生成した画像データの走査変換を行い、表示部16に表示可能な超音波画像に変換する機能を有する。
システム制御部17は、CPU及びRAM,ROM等を備え、操作部18からの指示信号に基づいて各部の制御を行うとともに、システム全体の制御を行なう。操作部18は、キーボード、トラックボール、マウス等の入力デバイス及びタッチコマンドスクリーンを備えたインタラクティブなインターフェースであり、患者情報や各種コマンド信号の入力、超音波送受信条件や、各種画像データの生成条件の入力等を行なう。
また超音波診断装置10は、付帯情報生成部19、条件設定部20、ナビゲーション画像生成部21、データベース22を有する。
付帯情報生成部19は、患者名、患者ID等の付帯情報を作成して撮影画像データに付加する。条件設定部20は、システム制御部17の制御のもとに操作部18からの指示入力に従って患者の診断部位毎に超音波の強度や周波数等の送受信条件を設定する。ナビゲーション画像生成部21は、過去の撮影モードを再現する際に、患者のボディマークとプローブ11の相対関係を示すナビゲーション画像を生成するもので、再現部を構成する。
データベース22には、プローブ位置測定部31、患者位置測定部32がそれぞれ接続されている。プローブ位置測定部31は、プローブ11の空間座標位置を測定し、被検体(以下、患者と称す)の検査時にプローブ11を診断部位に対してどの方位角、仰角で当てたかを示す測定情報を生成する。プローブ位置測定部31は、例えば磁気を利用した三次元位置測定装置を用いることができ、プローブ11に磁気発生源111を取り付け、プローブ位置測定部31にセンサとしての磁力計測器を設けている。
患者位置測定部32は、検査時の患者の空間座標位置を測定し、どのような体位(方位、仰角)で撮影が行われたかを示す測定情報を生成する。患者位置測定部32は、例えば光学的な測定装置を用いることができ、X方向、Y方向、Z方向の位置を光学的に測定する光学センサ33X,33Y,33Zを設けている。光学センサ33X,33Y,33Zは、患者の所定部位に取り付けたマーカ(後述)の位置を測定し、患者の位置、体位(方位角、仰角)を測定する。
患者位置測定部32は第1の測定部を構成し、プローブ位置測定部31は第2の測定部を構成する。これら測定部32,31からの測定情報は、データベース22に記憶される。またデータベース22に記憶された測定情報は、付帯情報生成部19に供給され、患者の撮影データとともに付帯情報の一部として付加される。
次に図2、図3を用いて患者位置測定部32(第1の測定部)と、プローブ位置測定部31(第2の測定部)の動作を説明する。
患者位置測定部32は、図2に示すように、寝台34の上に載置された患者Pの、例えば頭頂部、足先、左肩、右肩にそれぞれ取り付けたマーカ35,36,37,38の空間座標位置を光学センサ33X,33Y,33Zによって測定する。ここで、患者Pが寝台34上に真っ直ぐ仰向きの姿勢で寝ている状態を基準姿勢とすると、患者の視線方向をX軸、このX軸と直交する方向(左肩と右肩を結ぶ線方向)をY軸、患者Pの頭頂部と足先を結ぶ体軸方向をZ軸で表わし、空間座標位置をXn,Yn,Znで表わす。
患者位置測定部32は、先ず基準姿勢の状態で、患者Pの頭頂部に置かれたマーカ35の空間座標位置(X0,Y0,Z0)と、足先に置かれたマーカ36の空間座標位置(X1,Y1,Z1)と、左肩に置かれたマーカ37の空間座標位置(X2,Y2,Z3)、及び右肩に置かれたマーカ38の空間座標位置(X3,Y3,Z3)をそれぞれ検出する。
また患者位置測定部32は、撮影する際に患者Pの体位(体軸方向の回転角度と体軸の方位)が変化した場合は、その都度、それぞれのマーカ35〜38の位置を光学的に測定して空間座標位置を検出する。また基準姿勢のときの空間座標位置との差分情報を基に、患者Pの仰角α1(X−Y平面の傾き)と方位角β1(Y−Z平面の傾き)を算出する。
こうして測定・算出した空間座標位置及び仰角、方位角の情報は、DICOM(Digital Imaging and Communication in Medicine)形式のデータに変換してデータベース22に記憶される。尚、DICOM形式のデータは、グループ識別子、エレメント識別子で成る8桁の数値と、マーカ35〜38で示される患者Pの頭頂部、足先、左肩、右肩の空間座標位置、及び仰角α1、方位角β1を表わすデジタル文字列を含む。
またプローブ位置測定部31は、超音波プローブ11に取り付けられた磁気発生源111からの磁力を、プローブ位置測定部31に設けた磁気センサで計測する。
即ち、図3で示すように、プローブ11の長手方向をZ軸とし、このZ軸と直交する方向をそれぞれX軸、Y軸とし、患者Pに対して所定の角度方向から接触させた状態を基準姿勢とする。プローブ位置測定部31は、プローブ11の基本姿勢での空間座標位置(Xm,Ym,Zm)を測定するとともに、プローブ11を患者Pに対して位置、傾斜角を変えて接触させたときの空間座標位置(Xm1,Ym1,Zm1)をそれぞれ測定する。また基準姿勢のときの空間座標位置(Xm,Ym,Zm)との差分情報を基に、プローブ11の仰角α2(X−Y平面の傾き)と方位角β2(Y−Z平面の傾き)を算出する。
こうして測定・算出したプローブ11の空間座標位置及び仰角、方位角の情報は、DICOM形式のデータに変換してデータベース22に記憶される。DICOM形式のデータは、グループ識別子、エレメント識別子で成る8桁の数値と、プローブ11のX軸、Y軸、Z軸の空間座標位置及びプローブ11の仰角α2、方位角β2を表わすデジタル文字列を含む。
図4は、患者位置測定部32及びプローブ位置測定部31の測定処理を示すフローチャートである。図4において、ステップS1は検査前の準備を開始するステップであり、ステップS2では患者位置測定部32によりマーカ35〜38の空間座標位置(Xn,Yn,Zn)の情報を随時に取得する。ステップS3では、頭頂部を原点とする空間座標位置(XP0,Yp0,Zp0)の情報をデータベース22に保存する。
ステップS4では、頭頂部の空間座標位置(XP0,Yp0,Zp0)と足先の空間座標位置(XP1,Yp1,Zp1)の情報を基に患者Pの方位を算出し、その算出結果をデータベース22に保存する。ステップS5では左肩の空間座標位置(XP2,Yp2,Zp2)と右肩の空間座標位置(XP3,Yp3,Zp3)の情報を基に患者Pの仰角を算出し、その算出結果をデータベース22に保存する。
ステップS6では、プローブ位置測定部31によりプロープ11の空間位置情報(Xm,Ym,Zm)を取得し、ステップS7ではプローブ11の方位情報を取得しデータベース22に保存する。またステップS8ではプローブ11の仰角情報を取得しデータベース22に保存する。そしてステップS9では、患者位置測定部32及びプローブ位置測定部31での測定処理を終了し、以降、検査を開始することになる。
こうしてデータベース22に記憶された、患者Pの空間座標位置の情報と患者の体位の情報(仰角、方位角情報)、及びプローブ11の空間座標位置の情報と傾斜角の情報(仰角、方位角情報)は、付帯情報生成部19に送られる。付帯情報生成部19は、患者名、患者ID等の患者情報等とともに、撮影時の患者の体位情報や、プロープ11の位置情報、傾斜角情報などを付帯情報として生成し、画像データに付加する。
また患者Pの診断部位、例えば腹部、血管、循環器等によって撮影条件(超音波の強度や周波数等)が異なるため、条件設定部20は、システム制御部17の制御のもとに診断部位に応じて撮影条件を設定する。また条件設定部20は、データベース22からの患者Pの空間座標位置や体位情報、及びプローブ11の空間座標位置や傾斜角情報をもとに、患者の診断部位毎の撮影条件を設定する。
ナビゲーション画像生成部21(再現部)は、表示部16に過去の撮影モードを再現するもので、患者のボディマークとプローブ11の相対関係を再現するナビゲーション画像を生成する。これにより、過去において患者を撮影したときの状態、例えば患者の仰角や方位角、及びプローブ11を診断部位に対してどの方位角、仰角で当てたかを示すナビゲーション画像を表示部16に表示することができる。
ナビゲーション画像を生成する場合、検査者は任意の過去の撮影データを指定し、その撮影データに含まれる付帯情報から患者の空間座標位置やプローブの空間座標位置等の情報を読み出し、検査者に対して現在の撮影状態と過去の撮影状態を比較し、過去に最適画像が得られたときの状況に近づくようにナビゲートする。
図5は、表示部16に表示されたナビゲーション画像の一例を示す説明図である。図5において41は超音波撮影画像を示す。また画面の右下には患者のボディマーク42とプローブ11を模写したプローブ画像43を含むナビゲーション画像44が表示されている。
ナビゲーション画像44は、過去の撮影時に患者の診断部位にプローブ11を当てたときに、患者の体位をどの角度(仰角、方位角)に設定したか、またプローブ11をどの角度(仰角、方位角)で接触させたかを検査者にナビゲートするものである。例えば、過去に撮影したときの状態に近付くように、患者の向きをどの方向に回転させればよいかを示す指標45(矢印)を表示したり、プローブの角度が過去に撮影したときの角度に近付いたときに角度指標46の色を変えるようにする。
したがって、検査者は患者の診断部位にプローブ11を接触させたときに、その部位での患者の体位やプローブ11の角度を、ナビゲーション画像を見ながら調整することができ、過去に最適画像が得られたときの撮影状態を再現することが容易にできる。
尚、患者位置測定部32の代わりにX線CT装置40(図1)で取得したスキャノ画像を用いて患者の頭頂部(原点)の空間位置(Xp0,Yp0,Zp0)の情報を得るようにしてもよい。X線CT装置40において、スキャノ画像を撮影する場合は、X線管とX線検出器の回転を停止(固定)した状態で弱いX線を照射し、患者を搭載した天板を体軸方向に移動させながら全身撮影を行い、X線像のような透過像を得る。そしてこの透過像から原点の空間位置(Xp0,Yp0,Zp0)の情報を得るようにすればよい。
また条件設定部20は、ナビゲーション画像を利用して患者の診断部位にプローブ11を当てたときに、その診断部位を検査するのに適した撮影条件を自動的に設定する。それぞれの診断部位における患者とプローブの相対的な空間座標位置の情報は、付帯情報生成部19で生成した付帯情報に含まれているため、システム制御部17は、付帯情報から患者とプローブの相対位置情報を参照し、条件設定部20を制御して最適な撮影条件を自動的に設定する。したがって検査者は、検査開始前に診断部位の撮影に適した撮影条件を自動的に設定することが可能となる。
さらにシステム制御部17は、条件設定部20を制御して、プローブ11と患者Pの診断部位の空間座標位置情報から、診断部位の撮影に適した計測種類を自動的に選択する。計測種類の選択とは、診断部位によって超音波撮影の種類を適宜に設定することであり、例えば腹部であれば臓器の大きさや形状を測定し、血管であれば血流の速度を測定し、心臓であれば左心室の動きを測定するといった具合に、各診断部位によって計測種類を自動的に選択するものである。
尚、プローブ11と患者Pの診断部位の空間座標位置から、計測種類を自動的に変更・選択することが難しい場合は検査者に注意を喚起するメッセージ等を報知するようにしてもよい。特殊な撮影方法により撮影した場合などは計測種類を自動的に選択することができないこともあるため、検査者にその旨を報知する。
以上述べたように本発明の実施形態によれば、再検査をする際に過去に撮影したときのプローブ位置や角度を容易に再現することができるため、超音波画像診断の経験が浅い医療担当者でも容易に良好な撮影モードに設定することができ、画質の良い撮影画像を取得することができる。また、患者の撮影部位毎に撮影条件を自動的に設定することができる。
尚、以上述べた実施形態は一例に過ぎず、他の変形例も考えられる。例えば図2に示した寝台34は、X線CT装置やMRI装置等の寝台を利用することもできる。また本発明の特許請求の範囲を逸脱しない範囲内で種々の変形が可能である。
本発明の一実施形態に係る超音波診断装置の構成を示すブロック図。 同実施形態に使用する患者位置測定部の動作を説明する説明図。 同実施形態に使用するプローブ位置測定部の動作を説明する説明図。 同実施形態に係る患者位置測定部及びプローブ位置測定部の処理を説明するフローチャート。 同実施形態に係るナビゲーション画像の表示例を示す説明図。
符号の説明
10…超音波診断装置
11…超音波プローブ
111…磁気発生源
12…送受信部
13…画像データ生成部
14…メモリ
15…画像表示処理部
16…表示部
17…システム制御部
18…操作部
19…付帯情報生成部
20…条件設定部
21…ナビゲーション画像生成部
22…データベース
31…プローブ位置測定部
32…患者位置測定部
33X,33Y,33Z…光学センサ
34…寝台
35,36,37,38…マーカ

Claims (4)

  1. 寝台に載置した被検体に対して超音波プローブを当て、前記被検体に対して超音波の送受信を行う送受信部と、
    前記送受信部で得た受信信号を処理して前記被検体の画像データを生成する画像データ生成部と、
    前記寝台上に載置された前記被検体の頭頂部を含む複数の位置に取り付けた複数のマーカと、前記複数のマーカの空間座標位置を測定する光学センサとを備え、前記複数のマーカの空間座標位置を基に、前記寝台上の被検体の空間座標位置及び体位を測定する第1の測定部と、
    前記被検体の診断部位に前記超音波プローブを当てたときの前記超音波プローブの空間座標位置と傾斜角を測定する第2の測定部と、
    前記第1、第2の測定部で測定した測定情報を記憶するデータベースと、
    前記被検体の撮影時に、前記データベースに記憶した測定情報を基に前記被検体の診断部位と前記超音波プローブとの相対関係を再現し、表示部にナビゲーション画像を表示する再現部と、
    前記被検体の撮影時に、前記データベースに記憶した測定情報を基に前記診断部位毎の撮影条件を設定する制御部と、を具備したことを特徴とする超音波診断装置。
  2. 前記制御部は、前記被検体の撮影時に前記データベースに記憶した測定情報を基に、前記診断部位に適した計測種類を自動的に選択することを特徴とする請求項1記載の超音波診断装置。
  3. 前記第2の測定部は、前記超音波プローブに配置した磁気発生源を含み、前記磁気発生源からの磁力を計測して前記超音波プローブの空間座標位置と、傾斜角度を測定することを特徴とする請求項1記載の超音波診断装置。
  4. 前記データベースに記憶した測定情報を基に付帯情報を生成し、撮影画像データに付加する付帯情報生成部を備えたことを特徴とする請求項1記載の超音波診断装置。
JP2008295567A 2008-11-19 2008-11-19 超音波診断装置 Expired - Fee Related JP5322600B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008295567A JP5322600B2 (ja) 2008-11-19 2008-11-19 超音波診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008295567A JP5322600B2 (ja) 2008-11-19 2008-11-19 超音波診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010119576A JP2010119576A (ja) 2010-06-03
JP5322600B2 true JP5322600B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=42321453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008295567A Expired - Fee Related JP5322600B2 (ja) 2008-11-19 2008-11-19 超音波診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5322600B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2957514B1 (fr) * 2010-03-17 2013-03-22 Gen Electric Dispositif d'imagerie medicale comprenant des moyens d'acquisition radiographique et des moyens de guidage d'une sonde ultrasonore
EP2638859A4 (en) * 2010-11-12 2015-08-26 Konica Minolta Inc ULTRASONIC DIAGNOSTIC APPARATUS AND ULTRASONIC DIAGNOSTIC SYSTEM
JP5835903B2 (ja) * 2011-02-03 2015-12-24 株式会社東芝 超音波診断装置
JP6139052B2 (ja) * 2011-11-30 2017-05-31 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 超音波診断装置及びその制御プログラム
WO2013128775A1 (ja) * 2012-03-02 2013-09-06 ソニー株式会社 超音波検査装置、超音波検査方法、およびプログラム
JP6054094B2 (ja) * 2012-08-17 2016-12-27 東芝メディカルシステムズ株式会社 超音波診断装置
JP6501474B2 (ja) * 2014-09-29 2019-04-17 キヤノン株式会社 被検体情報取得装置
JP7237512B2 (ja) * 2018-10-05 2023-03-13 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 超音波診断装置
CN111317506A (zh) * 2018-12-15 2020-06-23 刘世坚 远程超声诊断系统以及远程超声诊断系统的使用方法
JP6695475B2 (ja) * 2019-04-26 2020-05-20 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 超音波診断装置
CN114098815B (zh) * 2021-11-04 2023-08-29 聚融医疗科技(杭州)有限公司 乳腺超声设备探头方位自动检测控制系统及方法
CN114224380A (zh) * 2021-12-06 2022-03-25 武汉联影医疗科技有限公司 自动标记方法、装置、超声设备以及存储介质

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01244740A (ja) * 1988-03-28 1989-09-29 Fujitsu Ltd 超音波診断装置
JPH03261459A (ja) * 1990-03-09 1991-11-21 Fuji Electric Co Ltd 超音波診断装置
JPH09330424A (ja) * 1996-06-07 1997-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 3次元骨格構造の動き変換装置
JPH1147133A (ja) * 1997-08-07 1999-02-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 超音波診断装置
JP4469444B2 (ja) * 1999-10-15 2010-05-26 東芝医用システムエンジニアリング株式会社 超音波画像診断装置
JP2004194705A (ja) * 2002-12-16 2004-07-15 Hitachi Medical Corp 超音波診断システム及び超音波撮像条件設定方法
JP2005040301A (ja) * 2003-07-28 2005-02-17 Toshiba Corp 超音波診断装置及びその診断パラメータ設定方法
JP4263579B2 (ja) * 2003-10-22 2009-05-13 アロカ株式会社 超音波診断装置
JP4625281B2 (ja) * 2004-07-14 2011-02-02 アロカ株式会社 医療診断システム
JP2008142151A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波診断装置および超音波診断システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010119576A (ja) 2010-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5322600B2 (ja) 超音波診断装置
KR101705120B1 (ko) 자가 진단 및 원격 진단을 위한 초음파 진단 장치 및 초음파 진단 장치의 동작 방법
US20170252002A1 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and ultrasonic diagnosis support apparatus
JP4068234B2 (ja) 超音波診断装置
JP6160487B2 (ja) 超音波診断装置およびその制御方法
US11653897B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus, scan support method, and medical image processing apparatus
JP2010269067A (ja) 治療支援装置
JP5112021B2 (ja) 血管内画像診断装置及び血管内画像診断システム
WO2009136461A1 (ja) 超音波診断装置
CN109310399B (zh) 医学超声图像处理设备
JP7145107B2 (ja) 超音波診断装置及び表示方法
JP6162493B2 (ja) 超音波診断装置
JP4468432B2 (ja) 超音波診断装置
JP6956483B2 (ja) 超音波診断装置、及び走査支援プログラム
JP2008154833A (ja) 超音波診断装置及びレポート画像作成方法
JP6720001B2 (ja) 超音波診断装置、及び医用画像処理装置
US20230181148A1 (en) Vascular system visualization
JP2010094181A (ja) 超音波診断装置および超音波診断装置のデータ処理プログラム
EP4017371A1 (en) Ultrasound guidance dynamic mode switching
JP2010162058A (ja) 医用画像表示システム
KR20160064442A (ko) 의료영상처리장치 및 이를 이용한 의료영상정합방법
JP2007029456A (ja) 超音波診断装置
JP2005348807A (ja) 超音波診断装置
JP4592346B2 (ja) 医療診断システム
JP2011050625A (ja) 処置支援システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130425

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees