JP5322090B2 - 装置 - Google Patents

装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5322090B2
JP5322090B2 JP2007556538A JP2007556538A JP5322090B2 JP 5322090 B2 JP5322090 B2 JP 5322090B2 JP 2007556538 A JP2007556538 A JP 2007556538A JP 2007556538 A JP2007556538 A JP 2007556538A JP 5322090 B2 JP5322090 B2 JP 5322090B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricating oil
oil reservoir
piston
tappet rod
tappet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007556538A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008531937A (ja
Inventor
カール ゲベルト,
ヘルムート コエバライン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SKF AB
Original Assignee
SKF AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SKF AB filed Critical SKF AB
Publication of JP2008531937A publication Critical patent/JP2008531937A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5322090B2 publication Critical patent/JP5322090B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6603Special parts or details in view of lubrication with grease as lubricant
    • F16C33/6607Retaining the grease in or near the bearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6603Special parts or details in view of lubrication with grease as lubricant
    • F16C33/6622Details of supply and/or removal of the grease, e.g. purging grease
    • F16C33/6625Controlling or conditioning the grease supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Description

本発明は、少なくとも1つの転がり軸受を介してステータ部分と係合された、回転するために設けられたロータ部分と、転がり軸受を潤滑するための潤滑油脂リザーバとを有する装置に関する。
たとえば、特許文献1から、工作機械の作業スピンドルが知られており、それにおいてスピンドル軸がアウターハウジング内に玉軸受を介して軸承されている。その場合にアウターハウジング内に、玉軸受を潤滑するための潤滑油脂リザーバが配置されており、その場合に潤滑油脂リザーバが一方の側において移動可能なピストンによって閉鎖されており、そのピストンは玉軸受の方向に油脂を排出するために圧縮空気または他の圧力下にあるガスによって移動される。
特開2003−048949
本発明の課題は、冒頭で挙げた種類の改良された装置を提供することであるので、最少の油脂量が正確に制御可能に潤滑油脂リザーバから転がり軸受へ排出可能になる。
この課題は、請求項1の対象によって解決される。好ましい形態が、従属請求項に記載されている。
請求項1によれば、少なくとも1つの転がり軸受を介してステータ部分と係合されている、回転するために設けられたロータ部分と、転がり軸受を潤滑するための潤滑油脂リザーバとを有する装置において、潤滑油脂リザーバからの油脂排出が、温度に依存する伸張物質要素を用いて制御可能である。
その場合に、本発明は、特に圧縮空気に基づく、潤滑油脂リザーバから油脂を排出するための既知の機構に比較して、熱的に操作可能な伸張物質要素を使用することによって、1mm3より少ない僅少の油脂量でも、正確に制御可能に排出することができる、という認識に基づいている。従って従来の潤滑システムに対して、本発明に基づく潤滑システムにおいては、転がり軸受の走行路領域内へ達する油脂量を、特に追加潤滑を行った後は新たに流入プロセスを実施する必要がないように、正確に配量することができることが、利点である。その場合に装置、たとえばスピンドルユニットは、実際の回転数を考慮せずに効果的にさらに駆動することができる。
さらに、油脂を小さい孔を介してでも確実に転がり軸受へ給送するために、伸張物質要素によって、5バールより大きい高圧を効果的に発生させることができる。さらに、伸張物質要素は、潤滑油脂リザーバの再充填後も再び使用することができて、効果的である。
本発明に基づく潤滑システムないし追加潤滑システムによって、高い回転数および最高の回転数と長い油脂使用期間のためにも油脂潤滑が開発された。従って、分当たり2百万mmまでの回転数特性値と40、000時間までの使用期間が実現可能である。
好ましい形態において、潤滑油脂リザーバは空隙として直接装置、特にそのステータ部分内に統合され、一端をピストンによって閉鎖されており、そのピストンに転がり軸受の方向へ油脂を排出させるために伸張物質要素によって圧力を供給することができる。その場合に潤滑油脂は、通路システムを介して潤滑すべき1つないし複数の転がり軸受内へ圧入される。
好ましい形態において、潤滑システムに付属する他のコンポーネントが完全に装置内へ、たとえばスピンドルユニットまたは機械システム内へ統合されているので、損傷と外部の影響が効果的に排除されている。
好ましい形態において、転がり軸受への潤滑油脂供給は、アウターリングに穿設された潤滑孔を通して走行路のすぐ近傍において行われる。それによって、側方からの潤滑に比較して、使用された油脂および摩耗粒子が転がり軸受内へ戻るように移送されることがないので、摩耗の増大が阻止され、かつ最大可能な回転数が制限されないことが、効果的である。
好ましい形態において、装置は、工作機械のスピンドルユニットとして形成されている。その場合に、特に工作機械産業は、生産性を向上させ、かつ製造コストとサービスコストを低下させるために、高い回転数と長い使用期間を有するスピンドルユニットを必要とする。さらに、スピンドルユニットは、できるだけ簡単に構成されなければならず、かつ付加的な外部の供給ユニットないし接続導線を条件としてはならない。その場合に高い回転数、長い使用期間およびわずかな駆動コストは、必要な場合に新しい潤滑油脂が供給される、精密軸受によって得られる。その場合に、走行路のすぐ近傍においてアウターリングを通る潤滑孔を有するアンギュラー玉軸受、円筒ころ軸受および他の精密軸受の使用が有意義である。しかし、他の実施形態においては、側方に設けられた油脂入口を有する軸受も適している。
さらに、油脂潤滑は、比較可能なオイル−空気潤滑に対して比較的簡単であり、コスト的に好ましく、かつ高い使用安全性を有している。その場合に、オイル−空気潤滑の場合には、1μmより大きい、最大で3μmの粒子が、使用される空気からフィルタリング除去されて、フィルタリングされた空気が少なくとも5バールの圧力の下で提供される。たとえば70mm孔を有するスピンドル軸受のオイル−空気潤滑のためには、駆動時間当たり1.5m3の空気が必要とされる。その場合に平均的な工作機械スピンドルは、3から4の転がり軸受を有している。さらに、オイル−空気潤滑のオイルは、3から5μm直径より大きい残留粒子が確実に排除されるように、フィルタリグされる。それによって、この種のオイル−空気潤滑のためには、2層駆動を前提として、年当たり少なくとも数千ユーロまでの高さのコストが生じる。さらに、オイル−空気潤滑のための装置を最初に形成する場合に、同様な高さの投資額が見積もられる。さらに、装置の少なくとも一部がオイル−空気潤滑のために本来のスピンドルユニットから離れて、いわゆる外部に設けられること、およびオイルが2.6から4mmの直径を有する導管を介して部分的に他の区間を介して転がり軸受へ供給されることが、欠点であって、その場合にこれらの導管は折曲、つぶれあるいは引裂きに関して極めて敏感であって、それが、損傷された場合にはスピンドルユニットの故障をもたらす。さらに、オイル−空気潤滑は、場合によっては同様にスピンドルユニットにおける損傷をもたらすおそれのある、取扱いエラーと誤機能に関して、比較的敏感である。そして、提供可能な空気圧と導管内の圧力降下が、オイル−空気潤滑に対して装置の個々の部分を配置することができる距離を、欠点となるように制限する。
本発明の他の利点、特徴および詳細が、以下で図を用いて説明する本発明の実施例から明らかにされる。
図1は、本発明の実施例として、統合された追加潤滑システムを有する工作機械のスピンドルユニットの縦断面を部分的に斜視図で示している。その場合にスピンドルユニットは、回転するために設けられたロータ部分12とロータ部分12に関して固定のステータ部分14とを有している。その場合にロータ部分12は、ステータ部分14内に複数の玉軸受を介して回転可能に軸承されている。
その場合に玉軸受の各々は、たとえば転がり軸受鋼からなる、インナーリング22、たとえばセラミックからなる、玉24として形成された転動体および、たとえば同様に転がり軸受鋼からなる、アウターリング26を有している。その場合に転がり軸受のアウターリング26の各々は、転がり軸受に潤滑油脂を供給するために然るべき潤滑孔28を有しており、その潤滑孔を介してアウターリング26の外表面から潤滑油脂を直接玉軸受の走行路領域内へ投入することができる。その場合に玉軸受のアウターリング26の外表面に設けられた潤滑孔28が、ステータ部分14内に形成された通路システム32に接続されており、その通路システムが潤滑油脂リザーバ34と接続されている。
その場合に、潤滑油脂リザーバ34は、ステータ部分14に穿設された孔によって形成されている。潤滑油脂リザーバ34は、孔方向に移動可能なピストン36によって外側へ向かって閉鎖されている。その場合に玉軸受の方向へ潤滑油脂を排出するために、それに応じてピストン36が内側へ押圧される。これが、同様に実質的に孔内に配置されている制御可能な伸張物質部材40によってもたらされ、それについては図2を用いて以下で詳細に説明する。
その場合に伸張物質要素40は、ハウジング42、熱が作用した場合に体積を増大させる媒体44、たとえばワックス、およびタペット棒46を有している。この種の伸張物質要素は、たとえば質量品として、加熱技術から知られている。その場合に伸張物質要素40に、電気的に操作可能な加熱部材48が対応づけられている。その場合に伸張物質要素40のタペット棒46が、潤滑油脂リザーバ34のピストン36に作用し、その場合にタペット棒46とピストン36の間にミニチュアスイッチ52と弱いばね54が配置されている。
追加潤滑サイクルの開始時に加熱部材48の能動化によって、まず媒体44が加熱され、それによって媒体が膨張して、タペット棒46をハウジング42から押し出し、そのタペット棒がまた潤滑油脂リザーバ34のピストン36を押して、それによって潤滑油脂が玉軸受の方向へ排出される。その場合にタペット棒46の移動の開始時に、ミニチュアスイッチ52が操作され、かつばね54が締め付けられる。その場合にミニチュアスイッチ52の操作によって、加熱部材48の予め定めることのできる能動化時間がトリガーされる。加熱部材48への電流供給の中断によって、タペット棒46は実質的に最後に達した位置に留まり、その場合にタペット棒46とピストン36の間に配置されたばね54は、追加潤滑サイクルの最後にミニチュアスイッチ52を再び解放するための復帰力をもたらすように、弛緩することができる。
他の実施形態において、タペット棒とピストンの間が固定的に結合されている場合、およびステータ部分内の伸張物質要素のハウジングの軸承がタペット棒とピストンの移動方向に浮遊するように形成されている場合に、ばねとミニチュアスイッチをハウジングとステータ部分との間にそれに応じて配置することもできる。
図3は、本発明の他の実施例として、他の追加潤滑システムの主要な部材の原理図を示している。その場合に他の追加潤滑システムも、図2の伸張物質要素40と同様に、ハウジング42’、熱が作用した場合に体積を増大させる媒体44’およびタペット棒46’を備えた、伸張物質要素40’を有している。その場合にタペット棒46’は、潤滑油脂リザーバ34’の同様に移動可能なピストン36’を突き抜けて移動可能に案内されており、かつ潤滑油脂リザーバ34’内へ達しているので、ピストン36’が連動しない、タペット棒46’の移動によって、潤滑油脂リザーバ34’から潤滑油脂が潤滑すべき軸受へ排出可能である。
その場合に、図2の追加潤滑システムとは異なり、図3の他の追加潤滑システムは、各追加潤滑サイクルのためにタペット棒46’が正確に定められた量の潤滑油脂を排出するために予め定めることのできる距離区間移動される、駆動のために設けられており、その場合に図2の追加潤滑システムに対して、タペット棒46’の比較的大きいストローク運動が利用される。そのために、図3の他の追加潤滑システムは、タペット棒46’が潤滑油脂リザーバ34’に関して追加潤滑サイクル当たり最大でストッパ38’に当接するまで移動されるように、形成されている。
さらに、特に潤滑油脂リザーバ34’とタペット棒46’の幾何学的な寸法設計が、タペット棒46’の予め定めることのできるストロークとの組み合わせにおいて追加潤滑サイクル当たり正確に配量された潤滑油脂が排出されるように、形成されている。従って、図2の追加潤滑システムに比較して、図3の他の追加潤滑システムにおいて決定的なことは、追加潤滑システム当たり排出される潤滑油脂量が、予め定めることのできる時間長さに依存せず、構造的に固定に予め定められており、それによって図2の追加潤滑システムに比較して、追加潤滑プロセスの時間依存性が効果的に除去されている。
その場合に潤滑油脂リザーバ34’は、タペット棒46’の然るべき移動によって油脂が排出され、次にタペット棒46’が復帰移動した後に生じる中空空間が、再び除去されて、その他においてはピストン36’とばね39’からなるユニットを介して油脂排出が行われないように、ピストン36’とばね39’を介して軽く付勢して閉鎖されている。その場合に、追加潤滑サイクルの最後にタペット棒46’を然るべく引き戻すことは、そのように形成された伸張物質要素40’によって、あるいはまたそれに応じて配置されたばね部材によってもたらすことができる。さらに、常に正確に同じ潤滑油脂量を排出するために、ある実施形態においては、ストッパ38’をピストン36’のそれぞれの位置に適合可能に形成することができる。
図3の他の追加潤滑システムの他の実施形態において、軸受の方向にのみ確実な潤滑油脂流が保証されるように、他の機械的な部材、たとえば逆止め弁を、設けることができる。
さらに他の実施形態において、もちろん図3の他の追加潤滑システムにおいても、図2の追加潤滑システムの場合と同様に、タペット棒46’と潤滑油脂リザーバ34’のハウジングとの間に、ミニチュアスイッチとばねを配置することができる。
上述した追加潤滑システムによって、効果的に、正確に予め定めることのできる僅少の潤滑剤量でも、任意の時点で玉軸受内へ給送することが可能である。それによって走行時間、温度、回転数、振動レベルのような駆動条件に関係なく、まさに必要とされる潤滑剤量の供給が可能である。その場合に生じる、あるいは必要とされる信号の評価および/または制御は、上位に配置された制御において行うことができ、あるいは直接追加潤滑ユニット内に統合することができる。
統合された追加潤滑システムを有するスピンドルユニットを一部断面で示す部分的な斜視図である。 図1の追加潤滑システムのコアの原理図である。 他の追加潤滑システムの主要なエレメントの原理図である。
符号の説明
12 ロータ部分
14 ステータ部分
22 インナーリング
24 玉
26 アウターリング
28 潤滑孔
32 通路システム
34、34’ 潤滑油脂リザーバ
36、36’ ピストン
38、38’ ストッパ
39’ ばね
40、40’ 伸張物質要素
42、42’ ハウジング
44、44’ 媒体
46、46’ タペット棒
48 加熱部材
52 ミニチュアスイッチ
54 ばね

Claims (19)

  1. 転がり軸受を介してステータ部分(14)と係合された、回転するために設けられたロータ部分(12)と、転がり軸受を潤滑するための潤滑油脂リザーバ(34、34’)とを有し、
    前記潤滑油脂リザーバ(34、34’)から温度に依存する伸張物質要素を用いて制御可能にスピンドル転がり軸受に油脂を供給する装置であって、
    前記伸張物質要素(40、40’)が、タペット棒(46、46’)のための通過開口部を備えたハウジング(42、42’)と、
    熱作用を受けて膨張する媒体(44、44’)を有しているので、前記媒体(44、44’)が加熱された場合に、タペット棒(46、46’)がハウジング(42、42’)から突出するように移動し、
    前記熱作用を得るために、伸張物質要素(40、40’)に対応づけられた、操作可能な電気的加熱部材(48)、および 前記潤滑油脂リザーバ(34、34’)からの油脂排出のために、それに応じてタペット棒(46、46’)が潤滑油脂リザーバ(34、34’)に作用するように形成されている装置。
  2. 前記潤滑油脂リザーバ(34、34’)が、ステータ部分(14)内の空洞として形成されている請求項1に記載の装置。
  3. 前記空洞が、円筒状に形成されている請求項2に記載の装置。
  4. 前記空洞が、ロータの軸線に対して垂直方向に形成されている請求項2または3のいずれか1項に記載の装置。
  5. 前記潤滑油脂リザーバ(34、34’)の、一方の端部が、移動可能なピストン(36、36’)によって閉鎖されている請求項1から4のいずれか1項に記載の装置。
  6. 前記ピストン(36)が、タペット棒(46)によって移動可能である請求項5に記載の装置。
  7. 前記タペット棒(46)とピストン(36)の間、あるいはハウジング(42、42’)とステータ部分(14)の間に、ばね(54)とスイッチ(52)が配置され、前記加熱部材(48)の能動化によってばね(54)が締め付けられてスイッチ(52)が操作され、加熱部材(48)の非能動化によるばね(54)の弛緩がスイッチ(52)を解放することを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の装置。
  8. 前記スイッチ(52)と加熱部材が、スイッチ(52)の操作によって加熱部材(48)の予め定められた能動化時間がトリガーされるように、互いに接続されている請求項7に記載の装置。
  9. 前記本装置は、油脂排出のためにタペット棒(46’)が潤滑油脂リザーバ(34’)の内へ進入可能であるように形成されている請求項1から8のいずれか1項に記載の装置。
  10. 前記タペット棒(46’)が予め定められたストッパ(38’)の位置まで潤滑油脂リザーバ(34’)の中へ進入可能である請求項9に記載の装置。
  11. 前記タペット棒(46’)がピストン(36’)を突き抜けて移動可能である請求項9または10のいずれか1項に記載の装置。
  12. 前記ピストン(36’)は、タペット棒(46’)の移動によって油脂が排出されて、タペット棒(46’)が復帰移動した後に生じる中空室が再び除去されるように、弾性的に軸承されており、そうでない場合に弾性的に軸承されたピストン(36’)を介して油脂排出が行われない請求項11に記載の装置。
  13. 前記タペット棒(46’)とステータ部分(14)との間に、ばねおよび/またはスイッチが配置されている請求項9から12のいずれか1項に記載の装置。
  14. 前記潤滑油脂リザーバ(34、34’)と転がり軸受との間に、油脂が供給される通路システム(32)が配置されている請求項1から13のいずれか1項に記載の装置。
  15. 前記転がり軸受のアウターリング(26)に、アウターリング(26)を実質的に半径方向に貫通する少なくとも1つの潤滑孔(28)が形成されている請求項1から14のいずれか1項に記載の装置。
  16. 前記通路システム(32)の端部が、潤滑孔(28)に接続して形成されている請求項15に記載の装置。
  17. 前記転がり軸受が、玉軸受として形成されている請求項1から16のいずれか1項に記載の装置。
  18. 前記伸張物質要素(40、40’)、加熱部材(48)および/または通路システム(32)が、ステータ部分(14)内に統合されている請求項1から17のいずれか1項に記載の装置。
  19. 前記装置が、工作機械のスピンドルユニットとして形成されている請求項1から18のいずれか1項に記載の装置。
JP2007556538A 2005-02-26 2006-02-17 装置 Expired - Fee Related JP5322090B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005008853.8 2005-02-26
DE102005008853A DE102005008853B4 (de) 2005-02-26 2005-02-26 Vorrichtung zum Schmieren eines Wälzlagers aus einem Fettreservoir
PCT/EP2006/001431 WO2006089687A1 (de) 2005-02-26 2006-02-17 Vorrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008531937A JP2008531937A (ja) 2008-08-14
JP5322090B2 true JP5322090B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=36390174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007556538A Expired - Fee Related JP5322090B2 (ja) 2005-02-26 2006-02-17 装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8397871B2 (ja)
EP (1) EP1851456B1 (ja)
JP (1) JP5322090B2 (ja)
KR (2) KR101312158B1 (ja)
CN (1) CN101128678B (ja)
AT (1) ATE498782T1 (ja)
DE (2) DE102005008853B4 (ja)
TW (1) TWI379963B (ja)
WO (1) WO2006089687A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005008853B4 (de) * 2005-02-26 2010-04-29 Ab Skf Vorrichtung zum Schmieren eines Wälzlagers aus einem Fettreservoir
DE102007034116B4 (de) 2007-07-21 2009-10-22 Ab Skf Vorrichtung
JP5018335B2 (ja) * 2007-08-21 2012-09-05 株式会社ジェイテクト 転がり軸受装置
DE102008025055B4 (de) * 2008-05-26 2016-05-25 Ab Skf Vorrichtung zum Ausgeben eines Schmierstoffs
TWI498495B (zh) * 2012-04-24 2015-09-01 Ru Wen Shiao 靜壓軸承恆定穩壓裝置
US9069297B2 (en) * 2013-02-26 2015-06-30 Lexmark International, Inc. Self lubricating fuser and method of operation
CN104633051B (zh) * 2015-02-16 2017-09-29 盐城工学院 变速箱用齿轮组
EP3239544B1 (fr) * 2016-04-25 2020-10-14 GE Energy Power Conversion Technology Ltd Unité de propulsion pour véhicule aquatique comprenant un module de conditionnement de fluide hydraulique et procédé de contrôle du conditionnement
CN108799449A (zh) * 2017-04-28 2018-11-13 重庆重齿机械有限公司 一种带自动降温装置的齿轮
CN112392856A (zh) * 2020-11-13 2021-02-23 南京垌冬荭商贸有限公司 一种用于风能发电的自动润滑轴承
CN113510524B (zh) * 2021-07-21 2024-04-16 南通远大精密机械有限公司 一种低震动低噪音的定梁式龙门加工中心

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2858175A (en) * 1953-05-20 1958-10-28 Reliance Electric & Eng Co Lubricated bearing
US2831314A (en) * 1954-10-15 1958-04-22 James R Mulholland Textile spinning ring
GB1357175A (en) * 1971-10-27 1974-06-19 British Aircraft Corp Ltd Bearing lubricators
DE2919486A1 (de) * 1979-05-15 1980-12-04 Bosch Gmbh Robert Nachschmiereinrichtung fuer elektrische maschinen
EP0244182A3 (en) * 1986-05-01 1989-01-18 Castrol Limited Lubrication devices
SE461745B (sv) * 1987-06-23 1990-03-19 Skf Ab Apparat foer automatisk smoerjning av lager
JPH05231302A (ja) * 1992-02-25 1993-09-07 Yaskawa Electric Corp ピストンポンプ
US5620060A (en) * 1996-02-06 1997-04-15 Ithaco, Inc. Lubricant replenishment system
US6286627B1 (en) * 1999-08-25 2001-09-11 Lincoln Industrial Corporation Fluid dispensing apparatus
EP1143159B1 (en) * 1999-10-26 2004-05-19 Makino Milling Machine Co. Ltd. Rotating shaft device and machine tool having the rotating shaft device
JP2003049849A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Nsk Ltd 転がり軸受装置及び工作機械用主軸装置
JP2003083498A (ja) 2001-09-10 2003-03-19 Nsk Ltd グリース補給装置
JP2003156038A (ja) * 2001-11-26 2003-05-30 Nsk Ltd 転がり軸受の運転状態監視装置
JP3736628B2 (ja) 2002-02-12 2006-01-18 日本精工株式会社 工作機械用主軸スピンドルを支持する軸受装置
WO2004011817A1 (ja) 2002-07-29 2004-02-05 Nsk Ltd. 転がり軸受、グリース補給装置、主軸装置、グリース補給方法及びグリース補給プログラム
JP2004340360A (ja) * 2002-07-29 2004-12-02 Nsk Ltd グリース補給装置
DE10321326A1 (de) * 2003-05-13 2005-02-10 Pfeiffer Vacuum Gmbh Einrichtung zur Ölversorgung der Lagerstellen einer rotierenden Welle
DE102004023019A1 (de) 2004-05-06 2005-12-01 Willy Vogel Aktiengesellschaft Dosierpumpe, insbesondere für Schmierstoffe, mit Dehnstoffantrieb, Schmierstoffbehälter für die Dosierpumpe sowie Schmierverfahren
FR2880930B1 (fr) * 2005-01-17 2007-03-02 Snecma Moteurs Sa Ensemble a roulement comprenant une double injection de liquide lubrifiant, et engin aeronautique comportant au moins un tel ensemble
DE102005008853B4 (de) * 2005-02-26 2010-04-29 Ab Skf Vorrichtung zum Schmieren eines Wälzlagers aus einem Fettreservoir
JP4993688B2 (ja) * 2006-11-15 2012-08-08 オークマ株式会社 主軸潤滑装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR101363729B1 (ko) 2014-02-14
KR101312158B1 (ko) 2013-09-26
DE502006008906D1 (de) 2011-03-31
EP1851456A1 (de) 2007-11-07
TW200702587A (en) 2007-01-16
WO2006089687A1 (de) 2006-08-31
CN101128678A (zh) 2008-02-20
KR20130098444A (ko) 2013-09-04
CN101128678B (zh) 2010-05-19
ATE498782T1 (de) 2011-03-15
JP2008531937A (ja) 2008-08-14
EP1851456B1 (de) 2011-02-16
KR20080009060A (ko) 2008-01-24
DE102005008853A1 (de) 2006-09-14
US20100038175A1 (en) 2010-02-18
US8397871B2 (en) 2013-03-19
DE102005008853B4 (de) 2010-04-29
TWI379963B (en) 2012-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5322090B2 (ja) 装置
EP2515013B1 (de) Gleitringdichtung
US6357922B1 (en) Lubrication system for high speed antifriction bearings
BE1023409B1 (nl) Scroll-expansieapparaat
JP4805348B2 (ja) 流体摩擦クラッチ
KR102263489B1 (ko) 베어링 장치
JP2005512829A (ja) 潤滑装置を備えた穿孔ハンマおよび/または打撃ハンマ
CN109424578B (zh) 具有提升装置的轴支承装置
CA2383530C (en) Combined radial-axial slide bearing
WO2007077706A1 (ja) 転がり軸受
JP2007024252A (ja) 転がり軸受の潤滑装置
JP2001315041A (ja) 主軸装置
US6378658B1 (en) Continuous lubricating system
JP4527622B2 (ja) 転がり軸受の潤滑装置
KR100246309B1 (ko) 머시닝 센터의 주축 베어링의 예압변경장치
US20160356316A1 (en) Retention assembly for cyclical loading
US1129441A (en) Thrust-pin for winding-drums.
SU1617222A2 (ru) Подшипник скольжени
JP2006077961A (ja) 潤滑装置及び主軸装置
SU990326A1 (ru) Вибровозбудитель
KR101690383B1 (ko) 샤프트의 베어링 어셈블리
JPH04119378U (ja) ロータリー圧縮機
JPS59141777A (ja) 斜板式圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120626

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120925

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121002

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121026

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121102

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121122

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130709

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees