JP5317912B2 - 弾性波装置及び弾性波装置の製造方法 - Google Patents
弾性波装置及び弾性波装置の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5317912B2 JP5317912B2 JP2009224035A JP2009224035A JP5317912B2 JP 5317912 B2 JP5317912 B2 JP 5317912B2 JP 2009224035 A JP2009224035 A JP 2009224035A JP 2009224035 A JP2009224035 A JP 2009224035A JP 5317912 B2 JP5317912 B2 JP 5317912B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductor
- hole
- annular
- electrode pad
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)
Description
2・・・環状導体
3・・・圧電基板
4・・・端子
5・・・励振電極
6・・・振動空間
7・・・保護層
8・・・絶縁部材
9・・・保護カバー
15・・・貫通導体
Claims (8)
- 圧電基板と、
前記圧電基板の主面に配置された励振電極と、
前記圧電基板の主面に配置され、前記励振電極と電気的に接続される電極パッドと、
前記励振電極を取り囲むとともに前記電極パッドを覆うようにして前記圧電基板上に配置される枠部と前記枠部の開口部を塞ぐ蓋部とからなる保護カバーと、
前記電極パッドに立てられ、前記保護カバーを厚み方向に貫く貫通導体と、
前記保護カバー上に配置されるとともに前記貫通導体の前記電極パッド側と反対側の面に接続され、平面視したときの外周縁が前記貫通導体の外周縁よりも外側に位置する端子と、
前記保護カバー内に配置されるとともに、前記貫通導体を取り囲んだ状態で前記端子に接続された環状導体と、
を備えた弾性波装置。 - 前記保護カバーが樹脂からなる請求項1に記載の弾性波装置。
- 平面視したときの前記電極パッドの外周縁が前記貫通導体の外周縁よりも外側に位置しており、
前記電極パッドと前記保護カバーとの間には、酸化珪素または窒化珪素からなる保護膜が介在されている請求項2に記載の弾性波装置。 - 平面視したときの前記電極パッドの外周縁が前記環状導体の外周縁よりも外側に位置しており、
前記環状導体が前記保護カバーを厚み方向に貫通するとともに、その下端が前記保護膜に接している請求項3に記載の弾性波装置。 - 前記環状導体の下端は、前記保護カバー内に位置している請求項1に記載の弾性波装置。
- 前記環状導体の下端の位置と前記蓋部の下面の位置とが同じ高さ位置にある請求項5に記載の弾性波装置。
- 圧電基板の主面に、励振電極と、前記励振電極と電気的に接続される電極パッドと、を形成する工程と、
前記圧電基板の主面に、前記励振電極および前記電極パッドを覆うようにして第1の層を形成する工程と、
前記第1の層の前記励振電極上に振動空間用孔部を、前記第1の層の前記電極パッド上に前記電極パッドを露出させるようにして第1の貫通導体用孔部を、前記第1の層の前記第1の貫通導体用孔部の周囲に該第1の貫通導体用孔部を取り囲むようにして第1の環状孔部を、それぞれ形成する工程と、
前記振動空間用孔部、前記第1の貫通導体用孔部、及び前記第1の環状孔部を覆うようにして前記第1の層上に第2の層を形成する工程と、
前記第2の層の前記第1の貫通導体用孔部上に第2の貫通導体用孔部を、前記第2の層の前記第1の環状孔部上に前記第2の貫通導体用孔部を取り囲むようにして第2の環状孔部を、それぞれ形成する工程と、
前記第1、第2の貫通導体用孔部、及び前記第1、第2の環状孔部に導体材料を充填することにより、貫通導体及び前記貫通導体を取り囲む環状導体を形成するとともに、前記貫通導体及び前記環状導体と接続される端子を形成する工程と、
を含む弾性波装置の製造方法。 - 圧電基板の主面に、励振電極と、前記励振電極と電気的に接続される電極パッドと、を形成する工程と、
前記圧電基板の主面に、前記励振電極および前記電極パッドを覆うようにして第1の層を形成する工程と、
前記第1の層の前記励振電極上に振動空間用孔部を、前記第1の層の前記電極パッド上に前記電極パッドを露出させるようにして第1の貫通導体用孔部を、それぞれ形成する工程と、
前記振動空間用孔部、及び前記第1の貫通導体用孔部を覆うようにして前記第1の層上に第2の層を形成する工程と、
前記第2の層の前記第1の貫通導体用孔部上に第2の貫通導体用孔部を形成するとともに、前記第2の層に前記第2の貫通導体用孔部を取り囲むようにして第2の環状孔部を形成する工程と、
前記第1、第2の貫通導体用孔部、及び前記第2の環状孔部に導体材料を充填することにより、貫通導体及び前記貫通導体を取り囲む環状導体を形成するとともに、前記貫通導体及び前記環状導体と接続される端子を形成する工程と、
を含む弾性波装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009224035A JP5317912B2 (ja) | 2009-09-29 | 2009-09-29 | 弾性波装置及び弾性波装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009224035A JP5317912B2 (ja) | 2009-09-29 | 2009-09-29 | 弾性波装置及び弾性波装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011077601A JP2011077601A (ja) | 2011-04-14 |
JP5317912B2 true JP5317912B2 (ja) | 2013-10-16 |
Family
ID=44021163
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009224035A Expired - Fee Related JP5317912B2 (ja) | 2009-09-29 | 2009-09-29 | 弾性波装置及び弾性波装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5317912B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014171036A1 (ja) * | 2013-04-18 | 2014-10-23 | 株式会社村田製作所 | 弾性表面波装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4401409B2 (ja) * | 2007-10-12 | 2010-01-20 | 富士通メディアデバイス株式会社 | 弾性表面波デバイス、及びその製造方法 |
KR101166637B1 (ko) * | 2007-12-14 | 2012-07-18 | 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 | 표면파 장치 및 그 제조방법 |
US8384272B2 (en) * | 2008-01-30 | 2013-02-26 | Kyocera Corporation | Acoustic wave device and method for production of same |
-
2009
- 2009-09-29 JP JP2009224035A patent/JP5317912B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011077601A (ja) | 2011-04-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4663821B2 (ja) | 弾性波装置及びその製造方法 | |
JP5282141B2 (ja) | 弾性波装置及びその製造方法 | |
JP5497795B2 (ja) | 弾性波装置 | |
JP5755434B2 (ja) | 弾性波装置およびその製造方法 | |
JP2008227748A (ja) | 弾性波デバイスおよびその製造方法 | |
JP2009206183A (ja) | 電子部品及びその製造方法 | |
JP2016123020A (ja) | 弾性波素子および通信装置 | |
JP4795891B2 (ja) | 立体配線を有する実装構造体 | |
JP6453563B2 (ja) | 弾性波素子および通信装置 | |
JP2011160024A (ja) | 弾性波装置およびその製造方法 | |
JP5537096B2 (ja) | 弾性波装置および回路基板 | |
JP2011091616A (ja) | 弾性波装置及びその製造方法 | |
JP5317912B2 (ja) | 弾性波装置及び弾性波装置の製造方法 | |
JP5865698B2 (ja) | 弾性波装置、電子部品および弾性波装置の製造方法 | |
US20210297057A1 (en) | Method for manufacturing electronic component module and electronic component module | |
JPWO2018225589A1 (ja) | 電子部品モジュール | |
JP2019103127A (ja) | 弾性波装置 | |
JP2014112921A (ja) | 弾性波装置および回路基板 | |
JP6608882B2 (ja) | 弾性波装置および回路基板 | |
JP6189901B2 (ja) | 弾性波装置および回路基板 | |
JP2015012428A (ja) | 弾性波装置、電子部品モジュールおよび移動体端末 | |
WO2017138299A1 (ja) | 高周波モジュールとその製造方法 | |
JP2014230079A (ja) | 弾性表面波装置 | |
JP5596970B2 (ja) | 弾性波装置及びその製造方法 | |
JP2010171680A (ja) | 弾性表面波装置およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120413 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130514 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130611 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130709 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5317912 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |