JP5316774B2 - ラック設備 - Google Patents
ラック設備 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5316774B2 JP5316774B2 JP2009017814A JP2009017814A JP5316774B2 JP 5316774 B2 JP5316774 B2 JP 5316774B2 JP 2009017814 A JP2009017814 A JP 2009017814A JP 2009017814 A JP2009017814 A JP 2009017814A JP 5316774 B2 JP5316774 B2 JP 5316774B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shelf
- members
- shelf board
- locking
- frame members
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 15
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 235000019788 craving Nutrition 0.000 description 2
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Warehouses Or Storage Devices (AREA)
Description
前記操作手段(22)は、棚板(7b〜7n)の裏側で且つ前後両側枠材(10a,10b)それぞれの内側に前後水平方向に移動自在に支持された前後一対の操作レバー(23a,23b,38)と、これら各操作レバー(23a,23b,38)を棚板(7b〜7n)の前後両側枠材(10a,10b)から内側に離れた後退位置に付勢するスプリング(29,40)と、各操作レバー(23a,23b,38)と前後同一側にある左右一対の前記係止部材(16a〜17b)とを、前記後退位置から棚板(7b〜7n)の前後両側枠材(10a,10b)に接近する方向への操作レバー(23a,23b,38)の移動に連動して左右一対の前記係止部材(16a〜17b)が前記被係止孔(18)から退出移動するように、互いに連動連結する前後2つの連動手段(24,25)から構成され、前後一対の前記操作レバー(23a,23b,38)は、棚板(7b〜7n)の前後両側枠材(10a,10b)それぞれを両手で支持したとき、その両手で同時に操作し得る長さを有し、これら前後一対の操作レバー(23a,23b,38)の前記後退位置は、棚板(7b〜7n)の前後両側枠材(10a,10b)それぞれを支持した両手の指先を同時に引っ掛けられる位置であって、この両手の指先で操作レバー(23a,23b,38)を棚板(7b〜7n)の前後両側枠材(10a,10b)に接近する方向へ引き寄せることにより、当該操作レバー(23a,23b,38)に連動連結された左右一対の前記係止部材(16a〜17b)が同時に前記被係止孔(18)から退出移動する構成となっている。
3 ラック
6 昇降キャレッジ
6a 駆動コンベヤ
7a〜7n 棚板
8a,8b 棚板支持枠
9a,9b 支柱部材
10a,10b 前後両側枠材
11a,11b 左右両側枠材
12 周囲枠
13 ローラーレール
14a〜14d 荷流動支持部
16a〜17b 係止部材
18 被係止孔
20,29,40 スプリング
22 操作手段
23a,23b,38 操作レバー
24,25 連動手段
26 操作部
28,37,43 支軸
30a,30b,34a,34b 索状体
32a〜33b,36a,36b 索状体案内輪体
41a〜42b L形リンク
Claims (3)
- 左右両側の棚板支持枠に対し高さ変更自在に支持される棚板を備え、当該棚板は、前記棚板支持枠から前後に突出する前後両側枠材をこの棚板の前後両側に立った作業者が両手で支持できるラック設備であって、前記左右両側の棚板支持枠それぞれの前後2箇所には、高さ方向適当間隔おきに被係止孔が設けられ、前記棚板の左右両側枠材の前後2箇所には、左右水平方向に出退移動自在であって且つ対応する前記被係止孔それぞれに嵌合する突出状態にスプリングにより付勢された係止部材が設けられ、これら左右一対、前後二組の各係止部材を係脱運動させるための操作手段が設けられているラック設備において、
前記操作手段は、棚板の裏側で且つ前後両側枠材それぞれの内側に前後水平方向に移動自在に支持された前後一対の操作レバーと、これら各操作レバーを棚板の前後両側枠材から内側に離れた後退位置に付勢するスプリングと、各操作レバーと前後同一側にある左右一対の前記係止部材とを、操作レバーが前記後退位置から棚板の前後両側枠材に接近する方向への移動に連動して左右一対の前記係止部材が前記被係止孔から退出移動するように互いに連動連結する前後2つの連動手段から構成され、前後一対の前記操作レバーは、棚板の前後両側枠材それぞれを両手で支持したとき、その両手で同時に操作し得る長さを有し、これら前後一対の操作レバーの前記後退位置は、棚板の前後両側枠材それぞれを支持した両手の指先を同時に引っ掛けられる位置であって、この両手の指先で操作レバーを棚板の前後両側枠材に接近する方向へ引き寄せることにより、当該操作レバーに連動連結された左右一対の前記係止部材が同時に前記被係止孔から退出移動するように構成された、ラック設備。 - 前記各係止部材は先端に下向きに延出する係止部を備え、棚板支持枠側の前記被係止孔は上下方向に長い長孔であって、棚板を持ち上げたときのみ各係止部材を退出させることができるように構成されている、請求項1に記載のラック設備。
- 前記棚板は、周囲枠を構成する前後両側枠材間に架設されたローラーレールで荷を支持するもので、棚板支持枠に、前端側が低くなるように傾斜する状態で架設されるラック設備であって、前記係止部材及び操作手段は、前記ローラーレールより下側で且つ周囲枠の底面より上側の領域内に配設されている、請求項1又は2に記載のラック設備。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009017814A JP5316774B2 (ja) | 2009-01-29 | 2009-01-29 | ラック設備 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009017814A JP5316774B2 (ja) | 2009-01-29 | 2009-01-29 | ラック設備 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010173781A JP2010173781A (ja) | 2010-08-12 |
JP5316774B2 true JP5316774B2 (ja) | 2013-10-16 |
Family
ID=42705129
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009017814A Active JP5316774B2 (ja) | 2009-01-29 | 2009-01-29 | ラック設備 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5316774B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS585842U (ja) * | 1981-07-06 | 1983-01-14 | 浅香工業株式会社 | ラツク |
JPS5870505U (ja) * | 1981-11-06 | 1983-05-13 | 積水樹脂株式会社 | 組立枠体における支柱と横「桟」の連結装置 |
JPH0622834A (ja) * | 1992-07-07 | 1994-02-01 | Takahara:Kk | 棚取付機構と商品陳列台及び棚取付方法 |
JP3255598B2 (ja) * | 1997-11-17 | 2002-02-12 | 中野冷機株式会社 | ショーケース |
-
2009
- 2009-01-29 JP JP2009017814A patent/JP5316774B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010173781A (ja) | 2010-08-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5983752B2 (ja) | スタッカクレーン | |
JP6007985B2 (ja) | スタッカクレーン | |
KR102694813B1 (ko) | 물품 반송 장치 | |
EP3048067B1 (en) | Rack for freight | |
JP5896031B2 (ja) | スタッカクレーン | |
CN102652099B (zh) | 物品保管设备 | |
US20130257001A1 (en) | Wafer box conveyer | |
JP6011628B2 (ja) | スタッカクレーン | |
JP5316774B2 (ja) | ラック設備 | |
JP5263527B2 (ja) | ラック設備 | |
JP2003054705A (ja) | 自動倉庫システム | |
JP2011088681A (ja) | 高所用台車 | |
CN210902374U (zh) | 一种可调节宽度的轻量型悬臂式货架 | |
JP7104414B2 (ja) | 昇降機構及び貨物容器昇降基台 | |
JP2010195069A (ja) | 荷物運搬台車 | |
JP2010195070A (ja) | 荷物運搬台車 | |
JP4251091B2 (ja) | 中間棚付き運搬用台車 | |
JP2780532B2 (ja) | 長尺物保管設備 | |
JP2005096532A (ja) | 荷搬送台車の中間棚支持装置 | |
JP6585881B2 (ja) | 観覧席 | |
JP5857478B2 (ja) | 物品収納設備 | |
JPH0551110A (ja) | 保管設備 | |
JPH0551111A (ja) | 保管設備 | |
JPH0551109A (ja) | 保管設備 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110331 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130329 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130521 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130612 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130625 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5316774 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |