JP5313073B2 - 不動産情報管理システム - Google Patents

不動産情報管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP5313073B2
JP5313073B2 JP2009179221A JP2009179221A JP5313073B2 JP 5313073 B2 JP5313073 B2 JP 5313073B2 JP 2009179221 A JP2009179221 A JP 2009179221A JP 2009179221 A JP2009179221 A JP 2009179221A JP 5313073 B2 JP5313073 B2 JP 5313073B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
land
information
buyer
management server
house
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009179221A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011034288A (ja
Inventor
守 世良
稔和 的場
Original Assignee
サンヨーホームズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サンヨーホームズ株式会社 filed Critical サンヨーホームズ株式会社
Priority to JP2009179221A priority Critical patent/JP5313073B2/ja
Publication of JP2011034288A publication Critical patent/JP2011034288A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5313073B2 publication Critical patent/JP5313073B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、例えば、住宅の買い手側の住宅買手情報が保存された住宅管理サーバと、土地の売り手側の土地売手情報が保存された土地管理サーバとを備えた不動産情報管理システムに関するものである。
住宅を製造販売する住宅供給会社(住宅供給メーカ)と、主に土地を売買する不動産会社との事業形態は異なっていて、住宅に関する情報は住宅供給会社が所有し、土地に関する情報は不動産会社が所有しているのが実情である。住宅の買い手が住宅を購入しようとする場合は、住宅供給会社が住宅の買い手に代わって住宅を建てるための土地探しを不動産会社に依頼などを行ったり、住宅供給会社の担当者が不動産会社の管理サーバにアクセスをして住宅に合う土地を検索していた。
さて、不動産の売買を支援するシステム(不動産情報検索仲介システム)として、例えば、特許文献1に示すものがある。このシステムでは、不動産の売り手側と不動産の買い手側とが互いにネットワークを介して同じ事業者側のサーバにアクセスを行い、当該事業者側のサーバに売り手側の情報と買い手側の情報とを互いに入力することにより、売り手側と買い手側との情報を検索できるシステムである。
特開2009−134678号
特許文献1に示すような不動産情報検索仲介システムでは、不動産において買い手側と売り手側との情報を検索できるシステムであるが、もともと別々に管理されている住宅供給会社側の情報と不動産会社側の情報とを共有するという考えが無いため、このようなシステムを用いたとしても、住宅を建てようとするときに、その住宅に適した土地を検索することは非常に大変であった。
本発明は、住宅を建築するに際して当該住宅に対応した土地を容易に探し出し易くする不動産情報管理システムを提供することを目的とする。
前記目的を達成するため、本発明においては以下の技術的手段を講じた。
すなわち、本発明における課題解決のための技術的手段は、住宅の買い手側の住宅買手情報が保存された住宅管理サーバと、土地の売り手側の土地売手情報が保存された土地管理サーバとを備えた不動産情報管理システムであって、前記住宅管理サーバは、前記住宅買手情報から住宅を建てるのに必要な土地に関する土地買手情報を抽出する買手情報抽出手段と、この買手情報抽出手段によって土地買手情報を前記土地管理サーバに送信する買手情報送信手段とを備え、前記土地管理サーバは、前記買手情報送信手段から送信された土地買手情報を表示する土地情報表示手段とを備えている点にある。
前記土地管理サーバは、前記土地買手情報と土地管理サーバに保存された土地売手情報とを照合する情報照合手段と、前記情報照合手段によって前記土地買手情報にマッチングした土地情報を出力するマッチング情報出力手段とを備えていることが好ましい。前記買手情報抽出手段は、前記住宅買手情報内の住宅に関する情報を基に当該住宅を建てるのに必要な土地に関する情報を算出する土地情報算出手段を備えていることが好ましい。前記土地管理サーバには、複数の不動産会社からの土地売手情報が保存されていることが好ましい。
本願発明の最も好ましい技術手段は、第1に、複数の住宅の買い手側の住宅買手情報を保存する住宅買手情報データベースを有する住宅管理サーバと、複数の土地の売り手側の土地売手情報を保存する土地売手情報データベースを有する土地管理サーバとをそれぞれ備えており、前記住宅管理サーバは、前記住宅買手情報データベースに保存された住宅買手情報内から住宅を建てるのに必要な土地に関する土地買手情報を抽出する買手情報抽出手段と、前記買手情報抽出手段によって抽出した前記土地買手情報を当該住宅管理サーバとは異なる前記土地管理サーバに送信する買手情報送信手段とを備え、前記土地管理サーバは、前記住宅管理サーバの買手情報送信手段によって送信された土地買手情報を受信後に当該土地買手情報と前記土地管理サーバに保存された土地売手情報との照合を行う情報照合手段と、前記情報照合手段の照合によって土地買手情報と土地売手情報とがマッチングした前記土地売手情報を前記住宅管理サーバに出力するマッチング情報出力手段と、前記土地買手情報を表示する土地情報表示手段とを備え、さらに、前記住宅管理サーバは、前記土地管理サーバのマッチング情報出力手段によって当該住宅管理サーバに出力された前記土地売手情報を、当該住宅管理サーバ又は当該住宅管理サーバに外部からアクセスしたコンピュータに表示させる手段を備えている点にある。
第2に、前記買手情報抽出手段は、前記住宅買手情報データベースに保存された前記住宅買手情報内の住宅に関する情報に基づいて少なくとも当該住宅を建てるのに必要な土地の大きさを前記土地買手情報として算出する土地情報算出手段を備えている点にある。
第3に、前記情報照合手段は、前記土地買手情報として前記土地情報算出手段により算出された買い手側の住宅の土地の大きさと、前記土地売手情報として売り手側の土地の大きさとを照合し、前記マッチング情報出力手段は、買い手側の住宅の土地の大きさと、売り手側の土地の大きさとが一致する売り手側の土地の大きさを前記住宅管理サーバに出力する点にある。
本発明によれば、住宅を建築するに際して当該住宅に対応した土地を容易に探し出し易くすることができる。
不動産情報管理システムの全体構成を示した図である。 住宅買手情報の一覧を示した図である。 土地買手情報を画面に表示した図である。 住宅買手情報を住宅管理サーバに入力してから土地管理サーバに土地買手情報を表示までの流れを示したフローチャートである。 住宅買手情報を住宅管理サーバに入力してからマッチングした土地売手情報を出力するまでの流れを示したものである。
本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、不動産情報管理システムの全体構成を示したものである。
不動産情報管理システム1は、主に、住宅の買い手側の情報と、土地の売り手側の情報とを共有させることによって住宅を建てるための土地を見つけ易くするシステムである。
図1に示すように、この不動産情報管理システム1は、住宅管理サーバ2と、土地管理サーバ3とを備えている。
住宅管理サーバ2は、コンピュータ等により構成され、例えば、住宅の製造や販売等を行う住宅供給会社(住宅供給メーカ)の本店4などに配置されている。この住宅管理サーバ2は、住宅の購入を希望しているユーザ(住宅を購入する買い手側)の住宅買手情報を保存する住宅買手情報データベース5を備えている。
図2は、住宅買手情報を示したものであって、住宅買手情報を記入するシート又は画面の一例を示したものである。図2に示すように、住宅買手情報とは、主に、住宅供給会社情報、顧客情報(ユーザ情報)、建築計画情報とに大別される。
図2に示すように、住宅供給会社情報とは、ユーザに住宅を供給する会社側(住宅供給会社)に関するデータであって、例えば、住宅をユーザに販売する営業部門における支店名(担当店名)、担当者名(営業担当者)等である。この住宅供給会社情報によって、住宅を購入するユーザ毎に、支店名、担当者が分かるようになっている。
顧客情報(ユーザ情報)とは、例えば、住宅の購入を希望しているユーザ自身の氏名、現住所(住宅購入前の住居の住所)、電話番号、生年月日、職業、勤務先等である。このユーザ情報によって、ユーザの個人情報が分かるようになっている。
建築計画情報は、住宅や土地に関する情報であって、さらに、住宅の資金計画情報と、住宅(建物)希望情報と、土地希望情報とに大別される。資金計画情報とは、住宅を建てるための資金に関する情報であって、住宅と土地との購入金額を合わせた総予算、自己資金、借入金、借入金に関して返済する月々の希望金額やボーナス払いの希望金額等である。
建物希望情報とは、建物の大きさの建物概要等を示すものであって、住宅の数(棟数、戸数)、住宅の坪数、住宅の階数、住宅の世帯数[数]、住宅を建てるのに重視する重視内容等である。なお、この実施形態では、建物希望情報は、一戸建てだけでなく、共同住宅に対応できるような内容にしているために、住宅の数に棟数や戸数、住宅の世帯数を記入するようになっているが、1戸建て及び1戸の分譲マンションの場合は、住宅の数は[1戸]となり、住宅の坪数は1戸毎の大きさとなる。このような場合は、建物希望情報(住宅希望情報)は1つの住宅についての概要を示したものとなる。
土地希望情報とは、建物(住宅)を建てるのに必要な土地に関する情報であって、土地の場所(所在地)のエリア(例えば、市、区、町)、土地の場所(所在地)に近い交通機関の沿線、交通機関の最寄りの駅、学区、重視項目、土地の予算、土地の坪数等である。ここで、重視項目とは、土地を購入するにあたってユーザ(買い手側)が重視する内容を示す部分であり、例えば、上述したエリア、沿線、最寄駅、学区、土地の予算、土地の坪数の複数の項目のうち、重視する項目をユーザが選択してその項目を示したり、上述した項目以外に重視する内容を示す部分である。
これら住宅供給会社情報、ユーザ情報、建築計画情報(住宅の資金計画情報、住宅希望情報と、土地希望情報)は、住宅供給会社の本店4や支店6に設けられたコンピュータ(例えば、パーソナルコンピュータ)7に入力することにより構成される。そして、住宅供給会社情報、ユーザ情報、建築計画情報からなる住宅買手情報は、ネットワークN(通信網)等を介して、住宅管理サーバ2に送信され、住宅買手情報データベース5に保存される。なお、住宅買手情報を住宅管理サーバ2に直接入力してもよい。
住宅管理サーバ2は、買手情報抽出手段8を備えている。この買手情報抽出手段8は、住宅管理サーバ2に格納された制御プログラム等から構成されている。買手情報抽出手段8は、住宅買手情報データベース5に格納された住宅買手情報から住宅を建てるのに必要な土地に関する情報(土地買手情報)を抽出するものである。
具体的には、買手情報抽出手段8は、住宅買手情報データベース5に格納されている住宅供給会社情報、ユーザ情報、建築計画情報の中から土地希望情報を抽出し、その土地希望情報を土地買手情報とする。さらに詳しくは、買手情報抽出手段8は、住宅買手情報データベース5に格納された住宅買手情報内にある複数の項目から、エリア、沿線、最寄駅、学区、重視項目、土地の予算、土地の坪数の情報(内容)を抽出する。
住宅管理サーバ2は、買手情報送信手段9を備えている。この買手情報送信手段9は、住宅管理サーバ2に格納された制御プログラム等から構成されている。買手情報送信手段9は、買手情報抽出手段8によって抽出した土地買手情報(エリア、沿線、最寄駅、学区、重視項目、土地の予算、土地の坪数の情報)を自動的に土地管理サーバ3に送信するものである。
例えば、買手情報送信手段9は、例えば、File Transfer Protocol(ファイル・トランスファー・プロトコル)、即ち、FTPを用いて土地管理サーバ3に土地買手情報を自動的に送信して、土地管理サーバ3の処理により当該土地管理サーバ3に具備されている土地買手情報データベース22に土地買手情報を保存する。なお、土地買手情報が土地買手情報データベース22に保存されるようになっているが、ユーザ毎(買い手毎)に土地買手情報を区別するために、例えば、IDコード、登録日(保存日)、担当店等からなる識別情報が土地買手情報と共に土地買手情報データベース22に保存される。
土地管理サーバ3は、コンピュータ等により構成され、例えば、土地の販売等を行う不動産会社10に配置されている。土地管理サーバ3は、ネットワークNを介して外部からアクセス可能なウェブサーバの機能を具備していることが好ましい。
この土地管理サーバ3は、土地の売却を希望しているユーザ、即ち、土地の売却する売り手側の土地売手情報を保存する土地売手情報データベース18を備えている。
土地売手情報とは、売る土地の場所(所在地)のエリア(例えば、市、区、町)、土地の場所に近い交通機関の沿線、交通機関の最寄駅、売る土地の希望金額、売る土地の坪数等である。
土地売手情報データベース18に保存された土地売手情報は、例えば、土地管理サーバ3を有している不動産会社10とは異なる複数の不動産会社11から情報提供されたものである。即ち、土地売手情報データベース18に保存された土地売手情報とは、複数の不動産会社11がそれぞれ個別に有している土地売手情報を、各不動産会社11のコンピュータ12からネットワークNを介して土地管理サーバ3に送信して(アップロード)、各不動産会社の土地売手情報を合わせることにより構成されたものである。
なお、土地売手情報は、不動産会社11から送られた情報に限らず、土地を売りたい1ユーザが土地管理サーバ3に送信した情報(ユーザから情報提供されたもの)であってもよく、土地売手情報の入手方法は上述したものに限定されない。
土地管理サーバ3は、土地情報表示手段13を備えている。図3に示すように、土地情報表示手段13は、制御プログラム等から構成され、買手情報送信手段9(住宅管理サーバ2)から送信された土地買手情報(土地買手情報データベース22に保存された土地買手情報)を、土地管理サーバ3に土地買手情報の表示の要求をしてきた外部のコンピュータの表示装置(モニタ)や土地管理サーバ3の表示装置14に表示させるものである。
即ち、土地情報表示手段13は、例えば、土地買手情報データベース22に自動的に保存された土地買手情報を、当該土地管理サーバ3の表示装置14に表示させたり、土地管理サーバ3に不動産会社11のコンピュータ(パーソナルコンピュータ)12からのアクセス(土地買手情報を表示するためのアクセス)があったとき、当該コンピュータ12の表示装置15に土地買手情報を表示する。
図3に示すように、土地情報表示手段13は、土地管理サーバ3又は外部のコンピュータ12から土地買手情報を表示する要求があると、まず、土地買手情報を表示するための土地買手情報画面Aを表示する。そして、土地情報表示手段13は、土地買手情報画面A上に、例えば、エリア、沿線、最寄駅、学区、重視項目、土地の予算、土地の坪数などの項目における土地買手情報の一覧を表示する。
図4は、不動産情報管理システム1において、住宅買手情報を住宅管理サーバ2に入力してから土地管理サーバ3に土地買手情報を表示する流れを例示したものである。
住宅供給会社の支店6に住宅の購入希望のユーザ(買手)が来店すると(S1)、図2に示すような住宅買手情報に対応するシートに、住宅供給会社情報、ユーザ情報(顧客情報)、建築計画情報等を記入する(S2)。S2にて記入したシート上の住宅買手情報を支店6のコンピュータ7に入力した後(S3)、支店6のコンピュータ7を用いて住宅買手情報をネットワークN等を介して、住宅管理サーバ2に送信する(S4)。住宅管理サーバ2では、住宅買手情報を受信すると住宅買手情報を住宅買手情報データベース5に保存する(S5)。なお、ユーザ等に記入してもらったシートを処理センターに集めた後、そのシート上の住宅買手情報を直接、住宅管理サーバ2に入力してもよい。また、S1〜S4は、支店6における流れであるが、本店4においても支店4と同様である。
次に、買手情報抽出手段8によって、住宅買手情報データベース5に保存された住宅買手情報から住宅を建てるのに必要な土地に関する土地買手情報を抽出する(S6)。そして、買手情報抽出手段8によって新しく抽出された土地買手情報を、買手情報送信手段9によって土地管理サーバ3に送信する(S7)。
例えば、買手情報抽出手段8によって、1日に新しく住宅買手情報データベース5に追加保存された住宅買手情報の中から土地買手情報を抽出して、1日に新しく追加された土地買手情報を買手情報送信手段9によって土地管理サーバ3に送信する。このように、1日単位にて新しい土地買手情報を土地管理サーバ3に自動的に提供することにより、常に新しい買い手の情報が土地管理サーバ3に保存されることになる。なお、買手情報送信手段9は、所定時間毎(例えば、1日ごと、1時間ごと)に、自動的に新しく追加された土地買手情報を土地管理サーバ3に送信することが好ましい。
そして、例えば、不動産会社11の担当者がコンピュータ12を用いて土地管理サーバ3にアクセスを行ったとすると(S8)、土地情報表示手段13によってコンピュータ12のアクセスに応じて土地買手情報をコンピュータ12に表示させる(S9)。
なお、S9では外部のコンピュータ12の例を示しているが、土地の売り手側の情報を総合的に管理する不動産会社10に配置したコンピュータ23や土地管理サーバ3であっても、土地情報表示手段13によって土地買手情報を表示させることができる。
本発明によれば、住宅管理サーバ2は、住宅買手情報から住宅を建てるのに必要な土地に関する土地買手情報を抽出する買手情報抽出手段8と、この買手情報抽出手段8によって土地買手情報を土地管理サーバ3に送信する買手情報送信手段9とを備え、土地管理サーバ3は、買手情報送信手段9から送信された土地買手情報を表示する土地情報表示手段13とを備えている。
これによれば、住宅供給会社が所有している住宅の買い手側の住宅買手情報を利用して住宅を建てるための土地の情報(土地買手情報)を、土地の売り手側(不動産会社、土地管理サーバ3)に容易に提供することができるようになり、その結果、土地買手情報と土地売手情報とを照らし合わせることによって、住宅を建てるための土地に対応した土地を容易に見つけることが可能となる。特に、住宅買手情報から住宅を建てるのに必要な土地に関する土地買手情報を抽出しているため、土地を探すにあたって不動産会社等(土地管理サーバ3)に提供する買い手側の情報を不動産会社の提供用にわざわざ作成する必要もなく、この点からも土地探しが非常に楽である。
また、土地の買い手側(住宅を建てる側)の情報が入るたびに、その情報を不動産会社等(土地管理サーバ3)に提供することができるため、土地の売り手側からすれば、住宅を建てるための土地を迅速に提供し易いという利点もある。
上記の実施形態では、土地管理サーバ3は、住宅管理サーバ2から送られてきた土地買手情報を表示するものであったが、当該土地買手情報と土地管理サーバ3に保存された土地売手情報とのマッチング等を行って、土地買手情報に最適な土地売手情報を提供できるものであってもよい。
このような土地管理サーバ3について説明する。土地管理サーバ3は、情報照合手段16と、マッチング情報出力手段17とを備えている。
情報照合手段16は、土地買手情報と土地管理サーバ3に保存された土地売手情報とを照合するもので、具体的には、住宅管理サーバ2から土地買手情報が送信されたときなどに、この土地買手情報と土地売手情報データベース18に保存されている土地売手情報との照合を行うものである。
マッチング情報出力手段17は、情報照合手段16によって照合したときに、土地買手情報にマッチングした土地情報を出力するもので、例えば、土地買手情報内のエリアと、土地売手情報内のエリアとが一致している場合に、土地買手情報内のエリアに一致した土地売手情報を、住宅管理サーバ2等に出力(送信)する。なお、マッチング情報出力手段17によって、土地売手情報を土地管理サーバ3の表示装置14へ出力するようにしてもよいし、後述するようにコンピュータ7等に送信するようにしてもよい。
マッチング情報出力手段17には、マッチングさせる項目(検索する項目)を予め設定する検索項目設定機能が具備されている。この検索項目設定機能により、土地買手情報と土地売手情報と一致度合い(マッチング度合い)を変化させることができる。
具体的には、検索項目設定機能は、土地買手情報と土地売手情報とにおいて、複数の項目(地域区分、エリア、沿線、最寄駅、土地の予算、土地の坪数等)の中から両者の検索項目を、例えば、表示装置14の画面上にて設定できる機能である。
これにより、土地買手情報と土地売手情報との照合時に、例えば、エリア、沿線、坪数を検索項目にすれば、これらの項目が一致している土地売手情報を、マッチング情報出力手段17により、土地管理サーバ3の表示装置、住宅管理サーバ2、予め送信が決められた外部のコンピュータ等に出力(送信)することができる。
図5は、不動産情報管理システム1において、住宅買手情報を住宅管理サーバ2に入力してからマッチングした土地売手情報を表示する流れを例示したものである。図5のS1〜S7においては、図4に示した処理と同じであるため説明を省略する。
買手情報抽出手段8によって新しく抽出された土地買手情報が、買手情報送信手段9によって土地管理サーバ3に送信されると、情報照合手段16によって、当該土地買手情報と土地売手情報データベース18に保存されている土地売手情報との照合を順に行う(S11)。なお、上記の説明では、情報照合手段16は、住宅管理サーバ2から送信された土地買手情報と土地売手情報データベース18に保存されている土地売手情報との照合を行っているが、既に土地買手情報データベース22に保存されている土地買手情報と土地売手情報データベース18に保存されている土地売手情報とを照合してもよい。
マッチング情報出力手段17により、土地買手情報と土地売手情報との照合において、予め設定された検索項目の内容が一致している土地売手情報を抽出する(S12)。マッチングした土地売手情報を、住宅管理サーバ2等に出力(送信)する(S13)。
なお、土地売手情報を送信するにあたっては、例えば、本店4や支店6のコンピュータ7や住宅供給会社の担当者のモバイルコンピュータ(例えば、携帯電話)21に対して、その本店4や支店6が管理している土地買手情報にマッチングした土地売手情報を自動的に送信するようにしてもよい。また、マッチングした土地売手情報を送信するにあたっては、例えば、住宅管理サーバ2に自動的に送信するようにしてもよい。この場合、住宅管理サーバ2に送信された土地売手情報を支店6のコンピュータ7からアクセスして見ることができるようにしてもよいし、住宅管理サーバ2の表示装置19にて表示できるようにしてもよいし、本店4のコンピュータ7により表示してもよい。
なお、マッチングした土地売手情報を送信するタイミングは、上述したように土地買手情報が買手情報送信手段9によって土地管理サーバ3に送信したときでもよいし、本店4や支店6のコンピュータ7から土地管理サーバ3にアクセスして当該コンピュータ7から土地売手情報の送信の要求を土地管理サーバ3に行ったときでもよく、上述した説明に限定されない。
本発明によれば、土地管理サーバ3は、土地買手情報と土地管理サーバ3に保存された土地売手情報とを照合する情報照合手段16と、情報照合手段16によって土地買手情報にマッチングした土地情報を出力するマッチング情報出力手段17とを備えている。
これによれば、住宅管理サーバ2から送信された土地買手情報と土地管理サーバ3に保存した土地売手情報とを自動的にリンクさせて、即ち、住宅の買い手側(土地の買い手側)と土地の売り手側との情報の関連性を抽出することにより、土地の買い手が要求している土地(候補地)を即座に提供することが可能となる。
上記の実施形態では、住宅管理サーバ2の買手情報抽出手段8は、住宅買手情報から住宅を建てるのに必要な土地に関する土地買手情報を抽出する(ピックアップする)ものであるが、当該買手情報抽出手段8は、住宅買手情報内の様々な情報を用いて住宅を建てるのに必要な土地に関する情報を求める手段を有していても良い。
具体的には、買手情報抽出手段8は、住宅買手情報内の住宅に関する情報(例えば、住宅の坪数、エリア)から、この住宅を建てるのに必要な土地に関する情報を求める土地情報算出手段20を備えている。この土地情報算出手段20によって、算出された土地に関する情報は、土地買手情報に付加(追加)されて土地管理サーバ3に送信されることになる。
即ち、買手情報抽出手段8では、シートに入力された土地希望情報を土地買手情報としていたが、これに加えて、土地情報算出手段20によって建物希望情報の住宅の坪数とエリアとを用いて当該住宅を建てるのに必要な土地の大きさなどを算出して、算出した土地に関する情報を土地買手情報に組み入れるようにしてもよい。
例えば、土地情報算出手段20は、住宅買手情報内のエリアから当該エリアに設定された建坪率、容積率を予め住宅管理サーバ2等に保存されたデータベースから読み込み、この建坪率、容積率、建物希望情報の住宅の建坪数とを基に、当該住宅を建てるのに必要な土地の大きさ(坪数)を算出する。そして、土地情報算出手段20にて算出した土地の大きさを、土地買手情報において希望坪数(第1希望の坪数)として土地管理サーバ3に送信してもよい。
なお、土地情報算出手段20にて算出した土地の大きさを、土地買手情報における希望坪数(第1希望の坪数)とはせずに、第2希望の坪数として土地買手情報に組み入れ、当該第2希望の坪数を有する土地買手情報を土地管理サーバ3に送信してもよい。ここで、土地管理サーバ3側では、土地買手情報内に、第1希望の坪数と、第2希望の坪数との2つがあったとしても、これらの情報を個別に扱うようにすればよい。
例えば、土地管理サーバ3側では、土地情報表示手段13によって、第1希望の坪数と、第2希望の坪数とを表示装置に表示させたり、情報照合手段16及びマッチング情報出力手段17によって、第2希望の坪数を用いてマッチングした土地売手情報を出力してもよい。
上記の実施形態では、買手情報抽出手段8は、住宅買手情報内の住宅に関する住宅情報を基に当該住宅を建てるのに必要な土地に関する情報を算出する土地情報算出手段20を備えている。
これによれば、住宅情報から当該住宅を建てるための土地の大きさを自動的に算出でき、算出した土地の情報を土地買手情報にして土地管理サーバ3に提供することができる。その結果、より住宅側から見てその住宅に適した土地を探し出し易くする。
なお、今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
上記の実施形態では、住宅管理サーバ2と土地管理サーバ3とは別体に構成しているが、住宅管理サーバ2と土地管理サーバ3とは一体化してもよい。例えば、住宅管理サーバ2と土地管理サーバ3とは一体化して、一体化した管理サーバをウェブサーバとして機能させ、許可された者だけが管理サーバにアクセスできるようにしてもよい。また、土地管理サーバ3を不動産会社ではなく住宅供給会社に配置しても良いし、住宅管理サーバ2と土地管理サーバ3とは一体化したものを住宅供給会社側に配置して管理してもよい。
また、住宅管理サーバ2や土地管理サーバ3に対して、ネットワークNを介して外部からアクセスが可能となっているが、当該住宅管理サーバ2や土地管理サーバ3にアクセスする際には、予めこれらの管理サーバ2、3に登録等をすることによりアクセス許可(アクセス権)を得るようにすることが好ましい。例えば、管理サーバ2、3に、アクセスした者を特定するための特定コード(例えば、IDコード、パスワード、メールアドレスなど)を登録しておき、管理サーバ2、3にアクセス時に予め登録した特定コードと、アクセスした者がコンピュータを用いて管理サーバ2、3に送信した情報との照合を行って、照合が成立したときにアクセス許可を行う。管理サーバ2、3へのアクセスの方法等は、これに限定されず、これ以外の方法であってもよい。
1 不動産情報管理システム
2 住宅管理サーバ
3 土地管理サーバ
4 本店
5 住宅管理サーバ側の住宅買手情報データベース
6 支店
7 コンピュータ
8 買手情報抽出手段
9 買手情報送信手段
10 不動産会社
11 不動産会社
12 コンピュータ
13 土地情報表示手段
14 表示装置
15 表示装置
16 情報照合手段
17 マッチング情報出力手段
18 土地売手情報データベース
19 表示装置
20 土地情報算出手段
22 土地買手情報データベース

Claims (4)

  1. 複数の住宅の買い手側の住宅買手情報を保存する住宅買手情報データベースを有する住宅管理サーバと、複数の土地の売り手側の土地売手情報を保存する土地売手情報データベースを有する土地管理サーバとをそれぞれ備えており、
    前記住宅管理サーバは、前記住宅買手情報データベースに保存された住宅買手情報内から住宅を建てるのに必要な土地に関する土地買手情報を抽出する買手情報抽出手段と、前記買手情報抽出手段によって抽出した前記土地買手情報を当該住宅管理サーバとは異なる前記土地管理サーバに送信する買手情報送信手段とを備え、
    前記土地管理サーバは、前記住宅管理サーバの買手情報送信手段によって送信された土地買手情報を受信後に当該土地買手情報と前記土地管理サーバに保存された土地売手情報との照合を行う情報照合手段と、前記情報照合手段の照合によって土地買手情報と土地売手情報とがマッチングした前記土地売手情報を前記住宅管理サーバに出力するマッチング情報出力手段と、前記土地買手情報を表示する土地情報表示手段とを備え、
    さらに、前記住宅管理サーバは、前記土地管理サーバのマッチング情報出力手段によって当該住宅管理サーバに出力された前記土地売手情報を、当該住宅管理サーバ又は当該住宅管理サーバに外部からアクセスしたコンピュータに表示させる手段を備えていることを特徴とする不動産情報管理システム。
  2. 前記買手情報抽出手段は、前記住宅買手情報データベースに保存された前記住宅買手情報内の住宅に関する情報に基づいて少なくとも当該住宅を建てるのに必要な土地の大きさを前記土地買手情報として算出する土地情報算出手段を備えていることを特徴とする請求項1に記載の不動産情報管理システム。
  3. 前記情報照合手段は、前記土地買手情報として前記土地情報算出手段により算出された買い手側の住宅の土地の大きさと、前記土地売手情報として売り手側の土地の大きさとを照合し、前記マッチング情報出力手段は、買い手側の住宅の土地の大きさと、売り手側の土地の大きさとが一致する売り手側の土地の大きさを前記住宅管理サーバに出力することを特徴とする請求項2に記載の不動産情報管理システム。
  4. 前記土地管理サーバには、複数の不動産会社からの土地売手情報が保存されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の不動産情報管理システム。
JP2009179221A 2009-07-31 2009-07-31 不動産情報管理システム Expired - Fee Related JP5313073B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009179221A JP5313073B2 (ja) 2009-07-31 2009-07-31 不動産情報管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009179221A JP5313073B2 (ja) 2009-07-31 2009-07-31 不動産情報管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011034288A JP2011034288A (ja) 2011-02-17
JP5313073B2 true JP5313073B2 (ja) 2013-10-09

Family

ID=43763306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009179221A Expired - Fee Related JP5313073B2 (ja) 2009-07-31 2009-07-31 不動産情報管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5313073B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7218472B2 (ja) 2018-12-04 2023-02-06 キヤノン株式会社 観察装置及びそれを有する撮像装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6543599B2 (ja) * 2016-08-10 2019-07-10 横田 幸一 不動産情報検索システム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002366631A (ja) * 2001-06-11 2002-12-20 Topics:Kk 不動産プランニング支援設備、及び不動産取引支援設備
JP2003331035A (ja) * 2002-05-15 2003-11-21 Misawa Homes Co Ltd 不動産情報提供方法、不動産情報提供装置および不動産情報提供システム
JP2004078442A (ja) * 2002-08-14 2004-03-11 Daiwa House Ind Co Ltd 住宅受注支援システム,住宅受注支援装置及び住宅受注支援方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7218472B2 (ja) 2018-12-04 2023-02-06 キヤノン株式会社 観察装置及びそれを有する撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011034288A (ja) 2011-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5220105B2 (ja) 不動産情報管理、維持管理、譲渡システム及びその利用方法
JP7555061B2 (ja) 取引支援システム
KR102483733B1 (ko) 인테리어 중개 서비스 제공 방법 및 장치
JP6132513B2 (ja) 不動産取引支援システム
KR20160127915A (ko) 마켓 서비스 제공 시스템, 서버 및 방법
CN109215258A (zh) 一种图书多方式流通系统
JP2009129080A (ja) 匿名オンライン通販システム
JP2006228172A (ja) 自動鑑定を伴う不動産情報提供サーバ、不動産情報提供方法及びプログラム
JP7221614B2 (ja) 物件情報処理装置及び物件情報処理方法、物件情報処理プログラム並びに物件情報処理システム
JP2019125386A (ja) 情報管理装置、情報管理方法及び情報管理プログラム
JP2001306959A (ja) 電子商取引支援システム
JP5313073B2 (ja) 不動産情報管理システム
TWM570483U (zh) Human resource matching system
JP2002015049A (ja) 不動産情報システム
US20070162291A1 (en) System and method for delivering home inspection quotes over a multi-user network
JP2008117216A (ja) 預け入れ動産相互の情報交換・取引・情報管理システム
KR20130138892A (ko) 고객인증을 이용한 부동산 거래 관리 방법
KR101865905B1 (ko) 여행자를 통한 해외상품 구매 시스템 및 방법
JP2007094520A (ja) 提案情報管理システム及びサーバ
JP2002236720A (ja) 建築データ管理システム
JP2002092124A (ja) 不動産取引支援システム
KR102461945B1 (ko) 복수의 매물을 상호 매핑하여 관리하는 실시간 매물 감정 거래 시스템
KR20030079339A (ko) 상품정보 데이터베이스를 공유하는 쇼핑몰 구축 방법
JP2002203023A (ja) 不動産データベース及び不動産閲覧システム及び不動産検索システム
KR102090871B1 (ko) 판매자에게만 중개 수수료를 받는 온라인 및 오프라인을 통한 부동산 거래 서비스 제공 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5313073

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees