JP5309121B2 - 情報処理方法、プログラム、情報処理システム - Google Patents

情報処理方法、プログラム、情報処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP5309121B2
JP5309121B2 JP2010284153A JP2010284153A JP5309121B2 JP 5309121 B2 JP5309121 B2 JP 5309121B2 JP 2010284153 A JP2010284153 A JP 2010284153A JP 2010284153 A JP2010284153 A JP 2010284153A JP 5309121 B2 JP5309121 B2 JP 5309121B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
web page
post
posting
service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010284153A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012133515A (ja
Inventor
実貴浩 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yahoo Japan Corp
Original Assignee
Yahoo Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yahoo Japan Corp filed Critical Yahoo Japan Corp
Priority to JP2010284153A priority Critical patent/JP5309121B2/ja
Publication of JP2012133515A publication Critical patent/JP2012133515A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5309121B2 publication Critical patent/JP5309121B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本発明は、受信した情報を受信した順に配列して配信するとともに、ミニブログに記載の情報の属性情報に基づいて、掲示板を作成する情報処理装置に関する。
従来、複数の携帯端末、複数のクライアント端末、又はこれらの組み合わせからなる複数の端末から情報を受信し、受信した情報を受信した順に配列して逐次配信するWebサイト(例えば、Twitter)を提供する情報処理装置が知られている。
このようなWebサイトでは、複数のユーザが所定のトピックスについて、コメントを送信し合うことにより、議論が繰り広げられることがある。このような議論を参照することは、有益でありネットワーク上から議論ログを検索することへの需要は高い。
そこで、このような議論を検索するために、キーワードを指定し、キーワードを含む議論ログを提供する情報処理装置が知られている。また、所定のトピックスからキーワードを抽出し、キーワードに基づいて、複数のコメントをグルーピングする情報処理装置も提案されている(例えば、特許文献1)。
特開2006−139718号公報
しかし、上記した従来の情報処理装置には、次のような問題があった。すなわち、情報処理装置におけるキーワード検索では、キーワード以外の用語を検出できず、また、検出した議論ログが、必ずしもユーザの要求するものとは限らないという問題がある。
そこで、本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、情報処理装置が提供する所定のWebページにコメントを投稿するユーザが、特別の処理をすることなく、同一トピックスに関連したコメントをグルーピングするとともに、Webページを閲覧するユーザに対して、Webページに関連した議論ログを提供できる情報処理装置を目的とする。
上述した問題を解決するため、本発明は、次のような特徴を有している。まず、本発明の第1の特徴は、複数のサービス毎に対応したWebページを管理し、ネットワークを介して前記Webページを配信する情報処理装置であって、ユーザにより作成された投稿情報と、前記投稿情報に関連する前記Webページのサービスを識別するサービス識別情報と、をユーザ端末から受信する受信手段と、前記投稿情報と、前記サービス識別情報と、前記投稿情報の生成時刻とを対応させて記憶する投稿情報記憶手段と、所定の前記サービス識別情報に対応する複数の前記投稿情報を前記生成時刻に基づいて配列した情報を含む投稿集ページを作成する投稿集ページ作成手段と、を備えることを要旨とする。
このような情報処理装置は、複数のサービス毎に対応したWebページを管理し、ネットワークを介してWebページを配信する。情報処理装置は、受信手段と、投稿情報記憶手段と、投稿集ページ作成手段とを備える。投稿情報記憶手段は、受信手段がユーザ端末から受信した投稿情報と、投稿情報に関連するWebページのサービスを識別するサービス識別情報とを記憶する。すなわち、サービス識別情報によって複数の投稿情報と、投稿情報に対応するサービスとが、関連付けられる。
また、投稿集ページ作成手段は、サービス識別情報に対応する複数の投稿情報を生成時刻に基づいて配列した情報を含む投稿集ページを作成する。
従って、Webページにコメントを投稿するユーザが、特別の処理をすることなく、情報処理装置は、同一トピックスに関連したコメントである投稿情報をグルーピングするとともに、Webページを閲覧するユーザに対して、Webページに関連した議論ログである投稿集ページを提供できる。
本発明の第2の特徴は、本発明の第1の特徴に係り、前記投稿情報記憶手段は、前記投稿情報を識別する投稿識別情報と、前記投稿情報を作成する際の参照元の投稿情報である参照投稿情報を識別する参照投稿識別情報とを、前記投稿情報に対応させて更に記憶し、前記投稿集ページ作成手段は、前記参照投稿情報に基づいて作成された返信投稿情報を受け付け、前記返信投稿情報に対応する前記参照投稿識別情報と、前記返信投稿情報とを前記情報処理装置に送信する受付手段を前記投稿集ページに作成し、前記受信手段は、前記参照投稿識別情報と、前記返信投稿情報とを受信し、前記投稿情報記憶手段は、前記返信投稿情報を投稿情報として、前記参照投稿識別情報と、前記参照投稿情報に対応する前記サービス識別情報と、前記返信投稿情報の生成時刻と共に対応させて記憶することを要旨とする。
本発明の第3の特徴は、コンピュータが、複数のサービス毎に対応したWebページを管理し、ネットワークを介して前記Webページを配信する情報処理方法であって、コンピュータが、ユーザにより作成された投稿情報と、前記投稿情報に関連する前記Webページのサービスを識別するサービス情報と、前記投稿情報の生成時刻とを対応させて記憶する投稿情報記憶手段を備え、コンピュータが、ユーザにより作成された投稿情報と、前記投稿情報に関連する前記Webページのサービスを識別するサービス識別情報とをユーザ端末から受信する受信ステップと、コンピュータが、所定の前記サービス識別情報に対応する複数の前記投稿情報を前記生成時刻に基づいて配列した情報を含む投稿集ページを作成する投稿集ページ作成ステップと、を備えることを要旨とする。
本発明の第4の特徴は、コンピュータに、複数のサービス毎に対応したWebページを管理させ、ネットワークを介して前記Webページを配信させるプログラムであって、コンピュータに、ユーザにより作成された投稿情報と、前記投稿情報に関連する前記Webページのサービスを識別するサービス情報と、前記投稿情報の生成時刻とを対応させて記憶するサービス情報記憶手段を実現させ、ユーザにより作成された投稿情報と、前記投稿情報に関連する前記Webページのサービスを識別するサービス識別情報とをユーザ端末から受信する受信ステップと、所定の前記サービス識別情報に対応する複数の前記投稿情報を前記生成時刻に基づいて配列した情報を含む投稿集ページを作成する投稿集ページ作成ステップと、をコンピュータに実行させることを要旨とする。
本発明の第5の特徴は、複数のサービス毎に対応したWebページを管理し、ネットワークを介して前記Webページを配信する情報処理装置と、前記Webページを受信するユーザ端末と、ユーザ端末により作成された投稿情報を受信し、前記投稿情報を生成時刻に基づいて配列して配信する第2の情報処理装置とを有する情報処理システムであって、前記情報処理装置は、ユーザにより作成された投稿情報と、前記投稿情報に関連する前記Webページのサービスを識別するサービス識別情報と、をユーザ端末から受信する受信手段と、前記投稿情報と、前記サービス識別情報と、前記投稿情報の生成時刻とを対応させて記憶する投稿情報記憶手段と、所定の前記サービス識別情報に対応する複数の前記投稿情報を前記生成時刻に基づいて配列した情報を含む投稿集ページを作成する投稿集ページ作成手段と、を備え、前記第2の情報処理装置は、前記投稿情報と、前記前記サービス識別情報と、を前記ユーザ端末から受信する第2受信手段と、前記投稿情報と、前記サービス識別情報と、前記生成時刻とを対応させて記憶する第2投稿情報記憶手段と、前記投稿情報を、前記発生時刻に基づいて配列した第2Webページを作成する第2Webページ作成手段と、を備えることを要旨とする。
本発明によれば、Webページに投稿情報を投稿するユーザが、特別の処理をすることなく、同一トピックスに関連した投稿情報をグルーピングするとともに、Webページを閲覧するユーザに対して、Webページの内容に関連した議論ログを作成する情報処理装置を提供できる。
本発明の実施形態に係る投稿情報配布システム1の全体概略構成図である。 本発明の実施形態に係る本実施形態に係る投稿情報配信サーバ100の機能ブロック図である。 本発明の実施形態に係る投稿情報配信サーバ100のサービス情報DB107に記憶される情報の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係る投稿情報配信サーバ100の投稿情報DB109に記憶される情報の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係る投稿情報配信サーバ100において作成されるWebページ500を説明するための概念図である。 本発明の実施形態に係る投稿情報配信サーバ100において作成される掲示板ページ510を説明するための概念図である。 本発明の実施形態に係る情報処理装置200の機能ブロック図である。 本発明の実施形態に係る投稿情報配布システム1の全体概略動作を示すフローチャートである。
次に、図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。
なお、以下の図面の記載において、同一または類似の部分には、同一または類似の符号を付している。また、図面は模式的なものであり、各寸法の比率などは現実のものとは異なる。
したがって、具体的な寸法などは以下の説明を参酌して判断すればよく、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれている。
以下の実施形態においては、(1)投稿情報配布システム1の全体構成、(2)投稿情報配信サーバ100の詳細構成、(3)Webページの詳細構成、(4)掲示板ページの詳細構成、(5)情報処理装置200の詳細構成、(6)投稿情報配布システム1の動作、(7)作用・効果、(8)その他の実施形態について説明する。
(1)投稿情報配布システム1の全体構成
図1は、本実施形態に係る投稿情報配布システム1の全体概略構成図である。
図1に示す投稿情報配布システム1は、ユーザ端末10、ユーザ端末20、投稿情報配信サーバ100、情報処理装置200を含む。投稿情報配布システム1では、ユーザ端末10、ユーザ端末20、投稿情報配信サーバ100、情報処理装置200が、通信ネットワーク50(インターネットなど)を介して接続されている。
投稿情報配布システム1では、ユーザ端末10、ユーザ端末20により入力されたコメントが、投稿情報配信サーバ100、情報処理装置200に送信される。これに対して、投稿情報配信サーバ100では、コメントを含むWebページ500、掲示板ページ510が、作成され、ユーザ端末10、ユーザ端末20の要求に基づいて、ユーザ端末10、ユーザ端末20に送信される。同様にして、情報処理装置200では、Webページ520が作成される。
投稿情報配信サーバ100及び情報処理装置200は、CPU等の制御装置、メモリやHDD等の記憶装置、通信ネットワーク50と通信する通信I/F等の通信装置といったハードウェア資源を有するコンピュータ(単一或いは複数)により構成される。投稿情報配信サーバ100及び情報処理装置200が備える下記の各ブロックは、前述したコンピュータの制御装置等のハードウェア資源を用いてコンピュータプログラムを実行することによって実現されるものである。なお、これらの各ブロック、手段は、単一のコンピュータ上に配置される必要はなく、必要に応じて分散される構成を採用しても良い。
投稿情報配信サーバ100は、複数のサービス毎に対応したWebページ500を管理し、通信ネットワーク50を介してWebページ500を配信する。例えば、投稿情報配信サーバ100は、ニュース、ショッピング、天気など複数のサービス毎に対応したWebページ500を管理する。また、投稿情報配信サーバ100は、複数のサービス毎に対応し、ユーザより投稿された情報からなる掲示板ページ510を管理し、通信ネットワーク50を介して掲示板ページ510を配信する。例えば、投稿情報配信サーバ100は、ニュース、ショッピング、天気など複数のサービス毎に対応した掲示板ページ510を管理する。
ユーザ端末10は、携帯通信端末装置(携帯電話機やスマートフォン)、カーナビゲーションシステム等である。ユーザ端末20は、ユーザが使用するPC(Personal Computer)である。ユーザ端末10及びユーザ端末20は、無線LANや、近傍無線通信(Bluetooth(登録商標)や赤外線通信等)或いは有線通信(USB(Universal Serial Bus)ケーブル接続等)によって、通信ネットワーク50を介して投稿情報配信サーバ100及び情報処理装置200に接続されている。ユーザ端末10及びユーザ端末20は、投稿情報配信サーバ100及び情報処理装置200が有するハードウェア資源に加えて、キーボタンやタッチパネル等の入力装置、液晶ディスプレイ等の出力装置、一般的なブラウザを備える。ブラウザは、インターネットの標準プロトコルであるHTTP(Hyper Text Transfer Protocol)等に従い、HTML(Hyper Text Markup Language)等の言語で記述されたページデータの要求、取得及び表示、フォームデータの送信等を行う機能を有している。
なお、ユーザ端末10及びユーザ端末20は、同一の機能を有しており、以下の記載においては、ユーザ端末20に関する記載は、適宜省略し、主にユーザ端末10との関連について、記載する。従って、ユーザ端末10と同様にユーザ端末20も同一の動作をするものとする。
(2)投稿情報配信サーバ100の詳細構成
図2は、本実施形態に係る投稿情報配信サーバ100の機能ブロック図である。図3は、投稿情報配信サーバ100のサービス情報DB107に記憶される情報の一例を示す図である。図4は、投稿情報配信サーバ100の投稿情報DB109に記憶される情報の一例を示す図である。
投稿情報配信サーバ100、受信部101と、解析部103と、処理部105と、サービス情報DB107と、投稿情報DB109と、Webページ作成部111と、掲示板ページ作成部113、送信部115とを備える。
受信部101は、ユーザ端末10との通信を行う。具体的には、受信部101は、投稿情報163と、サービス識別情報153と、参照投稿識別情報169と、スレッド識別情報171とをユーザ端末10から受信する。なお、サービス識別情報153、参照投稿識別情報169、スレッド識別情報171は、投稿情報163の一部として、投稿情報163に含まれた状態で送信されてもよい。また、受信部101は、ユーザ端末10から所定のサービスに関連したWebページ500や、掲示板ページ510のページ要求等を受信する。
解析部103は、受信部101から取得した情報からサービス識別情報153、参照投稿識別情報169、スレッド識別情報171を解析する。具体的には、サービス識別情報153、参照投稿識別情報169、スレッド識別情報171が、投稿情報163に含まれた状態で有る場合、解析部103は、受信部101から取得した投稿情報163からサービス識別情報153、参照投稿識別情報169、スレッド識別情報171を解析する。例えば、投稿情報163において、サービス識別情報153、参照投稿識別情報169、スレッド識別情報171は、各サービス識別情報153、参照投稿識別情報169、スレッド識別情報171の前後に所定のタグ情報を配置して含むことにより、解析部103が、所定のタグを抽出することで、サービス識別情報153、参照投稿識別情報169、スレッド識別情報171を識別し、解析することができる。また、解析部103は、ユーザ端末10からのページ要求等に基づいて、ページ要求に対応するサービス識別情報153又はスレッド識別情報171を解析し、ページ要求に対応するサービス識別情報153又はスレッド識別情報171を処理部105に送信する。
処理部105は、投稿情報163と、サービス識別情報153と、投稿情報163の生成時刻167と、参照投稿識別情報169と、スレッド識別情報171とを対応させて投稿情報DB109に記憶させる。
処理部105は、ユーザ端末10からのページ要求等に基づいて、ページ要求に対応するサービス識別情報153を受信した場合、サービス識別情報153を共通の識別子として、対応する情報をサービス情報DB107と、投稿情報DB109とから抽出して、Webページ作成部111に送信する。
処理部105は、ユーザ端末10からのページ要求等に基づいて、ページ要求に対応するサービス識別情報153又はスレッド識別情報171の少なくともいずれかを受信した場合、対応する情報を投稿情報DB109から抽出して、掲示板ページ作成部113に送信する。
図3に示すように、サービス情報DB107は、情報ID151と、サービス識別情報153と、サービス情報155とを対応させて記憶する。
情報ID151は、サービス情報155を識別するための識別番号である。情報ID151は、乱数、通し番号等により構成される。
サービス識別情報153は、サービス情報155のサービスを識別する情報である。また、サービス識別情報153は、投稿情報163(図4)に関連するWebページ500のサービスを識別する情報であり、Webページ500を特定する情報である。具体的には、サービス識別情報153は、Webページ500のサービスを識別するURLである。例えば、サービス識別情報153は、サービスがニュースである場合、“http://headlines.”を含み、サービスがショッピング(買い物)である場合、“http://shopping.”を含み、サービスが天気である場合、“http://weather.”を含むURLである。サービス識別情報153は、階層化構造を有していてもよい。例えば、サービス識別情報153は、主要なサービスを示すメインカテゴリーと、メインカテゴリーに属するグループであるサブカテゴリーとを有し、“/(スラッシュ)”により、(メインカテゴリー/サブカテゴリー)のように記載されてもよい。
サービス情報155は、サービス識別情報153に対応する具体的な情報である。例えば、サービス情報155は、サービスがニュースである場合、政治に関するニュースや、スポーツに関するニュースなどである。サービス識別情報153が、メインカテゴリーとしてニュース、サブカテゴリーとして、政治を有する場合、サービス情報155は、政治に関するニュースが対応する情報となる。サービス識別情報153は、Webページ500のサービスを示す情報であってもよい。例えば、サービス識別情報153は、ニュース、ショッピング、天気など、Webページ500の属性を示す情報であってもよい。
図4に示すように、投稿情報DB109は、投稿情報ID161と、サービス識別情報153と、投稿情報163と、ユーザID165と、生成時刻167、参照投稿識別情報169と、スレッド識別情報171を対応させて記憶する。
投稿情報ID161は、投稿情報163を識別するための識別番号である。投稿情報ID161は、乱数、通し番号等により構成される。投稿情報ID161は、投稿情報163を識別し、記憶するサーバ上の場所を示すURLであってもよい。
サービス識別情報153は、投稿情報163に関連するWebページ500のサービスを識別する情報である。また、サービス識別情報153は、図3に示されるサービス情報DB107に記憶される各情報との対応付けを行うために、サービス情報DB107との間で、共通するキー情報である。
投稿情報163は、ユーザにより作成された情報である。具体的には、投稿情報163は、ユーザ端末10を介して、ユーザに入力された情報であり、テキスト、写真などの画像、動画、またこれらの組み合わせにより構成される情報である。
ユーザID165は、投稿情報163を作成したユーザを識別する情報である。具体的には、ユーザID165は、ユーザにより指定された文字列からなるログインネームで示される。ユーザID165は、ユーザ端末10を介して、ユーザが投稿情報配信サーバ100にアクセスされた際に、記憶されていてもよいし、投稿情報163とともにユーザ端末10から受信しても良い。ユーザID165は、投稿情報配信サーバ100により決定されてもよく、例えば、乱数、通し番号等により構成されてもよい。
生成時刻167は、投稿情報163を時系列順に並べる際の基準となる時刻情報である。具体的には、生成時刻167は、投稿情報163が生成された年月日、時刻を含む情報である。生成時刻167は、基準となる時刻情報であればよく、投稿情報配信サーバ100において投稿情報163を受信した時刻等であってもよい。
参照投稿識別情報169は、投稿情報163を作成する際の参照元の投稿情報である参照投稿情報を識別する情報である。具体的には、参照投稿識別情報169は、参照投稿情報に対応する投稿情報163の投稿情報ID161である。例えば、参照投稿識別情報169は、参照投稿情報に対応する投稿情報163のURLであってもよい。また、参照投稿識別情報169は、参照元の投稿情報が無い場合、空白である。この場合、参照投稿識別情報169に該当するデータが無いことを意味する。
スレッド識別情報171は、所定のテーマに関連する掲示板ページ510を識別する情報である。スレッド識別情報171は、サービス識別情報153に対応する情報である。具体的には、スレッド識別情報171は、掲示板ページ510を識別するURLである。スレッド識別情報171は、サービス識別情報153に関連するテーマ毎に形成されていてもよい。例えば、スレッド識別情報171は、サービス識別情報153に関連し、ユーザが任意のテーマで作成した掲示板ページ510のURLである。
Webページ作成部111は、ユーザ端末10からのページ要求等に基づいて、Webページ500を作成する。具体的には、Webページ作成部111は、処理部105から取得したサービス識別情報153に基づいてサービス情報DB107と、投稿情報DB109とから抽出された情報を用いて、Webページ500を作成する。すなわち、Webページ作成部111は、サービス識別情報153を共通の識別子として、対応する複数の投稿情報163と、サービス識別情報153に対応するサービスの内容を含むサービス情報と、を含むWebページ500を作成する。
例えば、Webページ作成部111は、サービス識別情報153として、“http://weather.**.co.jp”を有する複数の投稿情報163を投稿情報DB109から抽出し、天気に関連する複数の投稿情報163をグループ化する。また、Webページ作成部111は、サービス識別情報153として、“http://weather.**.co.jp”に対応するサービス情報155、例えば、「今日の天気・・・」という情報をサービス情報DB107から抽出する。そして、Webページ作成部111は、天気に関連する複数の投稿情報163を生成時刻167に基づいて配列した情報と、サービス情報155とを含むWebページ500を作成する(後述する図5参照)。Webページ作成部111において作成されるWebページ500については、後述する。
掲示板ページ作成部113は、ユーザ端末10からのページ要求等に基づいて、掲示板ページ510を作成する。具体的には、掲示板ページ作成部113は、処理部105から取得したサービス識別情報153又はスレッド識別情報171の少なくともいずれかに基づいて投稿情報DB109から抽出された情報を用いて、掲示板ページ510を作成する。すなわち、掲示板ページ作成部113は、サービス識別情報153又はスレッド識別情報171の少なくともいずれかを共通の識別子として、対応する複数の投稿情報163を含む掲示板ページ510を作成する。
例えば、掲示板ページ作成部113は、スレッド識別情報171として、“http://weather.bbs.**.co.jp/**”を有する複数の投稿情報163を投稿情報DB109から抽出し、天気に関連する複数の投稿情報163をグループ化する。そして、掲示板ページ作成部113は、天気に関連する複数の投稿情報163を生成時刻167に基づいて配列した情報含む掲示板ページ510を作成する(後述する図6参照)。掲示板ページ作成部113において作成される掲示板ページ510については、後述する。
送信部115は、Webページ作成部111により作成されたWebページ500及び掲示板ページ作成部113により作成された掲示板ページ510をユーザ端末10に送信する。また、送信部115は、ユーザ端末10から取得した情報を情報処理装置200に送信する。具体的には、送信部115は、サービス識別情報153、投稿情報163、投稿情報163の生成時刻167、参照投稿識別情報169、スレッド識別情報171を情報処理装置200に送信する。
(3)Webページの詳細構成
図5は、本実施形態に係る投稿情報配信サーバ100において作成されるWebページ500を説明するための概念図である。具体的には、Webページ500には、サービス情報155、投稿情報入力欄501、コメント受付フォーム503、投稿情報集505が含まれる。Webページ500には、所定のサービスについて、関連する情報が含まれている。例えば、Webページ500のサービスが天気、特に今日の天気である場合、サービス情報155、投稿情報入力欄501、コメント受付フォーム503、投稿情報集505には、今日の天気に関連する情報が含まれる。
サービス情報155は、サービス識別情報153に対応する具体的なサービスの内容を含む情報である。サービス識別情報153が、メインカテゴリーとして天気、サブカテゴリーとして、今日の天気を有する場合、サービス情報155は、今日の天気に対応する情報となる。
投稿情報入力欄501は、サービス情報155に対する投稿情報163を入力するために設けられた入力欄である。ユーザは、ユーザ端末10を介して、投稿情報入力欄501にテキスト、画像データ、動画データ等を投稿情報163として入力、或いはファイルデータの保存先を指定することにより、投稿情報163を入力できる。例えば、ユーザは、投稿情報入力欄501に今日の天気に関する投稿として、投稿情報163を入力できる。
コメント受付フォーム503は、受付手段を構成し、サービス情報155に対する投稿情報163を受け付け、サービス情報155に対応するサービス識別情報153と、投稿情報163とを投稿情報配信サーバ100に送信する。
投稿情報集505は、サービス識別情報153に対応する複数の投稿情報163を生成時刻167に基づいて配列した情報である。例えば、図5に示すように、投稿情報集505は、2つの投稿情報163を投稿情報163が新しく生成された順序であるタイムラインTLに沿って配列している。投稿情報集505は、ユーザの1つの発言単位で構成されている。投稿情報集505を構成する情報として、投稿情報集505は、ユーザ情報505a、投稿情報欄505b、返信受付フォーム505c、連続投稿情報受付フォーム505dを含む。
ユーザ情報505aは、投稿情報163を作成したユーザを識別するユーザID165を含むユーザを特定するための情報である。例えば、ユーザ情報505aは、ユーザID165と、ユーザにより指定されるアイコン又は画像等を含む。
投稿情報欄505bは、投稿情報163を表示する欄である。
返信受付フォーム505cは、受付手段を構成し、投稿情報欄505bに対する返信投稿情報を受け付け、サービス情報155に対応するサービス識別情報153と、返信投稿情報とを投稿情報配信サーバ100に送信する。
連続投稿情報受付フォーム505dは、生成時刻167に基づいて、表示されている投稿情報163の次の投稿情報を要求する受付手段を構成する。具体的には、連続投稿情報受付フォーム505dは、表示されている投稿情報163の次の投稿情報の要求情報を受け付け、投稿情報配信サーバ100に送信する。例えば、表示されている投稿情報163の次の投稿情報の要求情報を受け付けた投稿情報配信サーバ100は、サービス識別情報153に基づいて、生成時刻167が次に新しい投稿情報163を追加して表示したWebページ500を作成する。
(4)掲示板ページの詳細構成
図6は、本実施形態に係る投稿情報配信サーバ100において作成される掲示板ページ510を説明するための概念図である。具体的には、掲示板ページ510には、スレッド情報173、投稿情報入力欄511、コメント受付フォーム513、投稿情報集515が含まれる。掲示板ページ510には、所定の話題、トピックスについて、ユーザが投稿した情報が含まれている。例えば、掲示板ページ510のテーマであるスレッド情報173が天気、特に台風○○号である場合、投稿情報入力欄511、コメント受付フォーム513、投稿情報集515は、ユーザにより投稿された台風○○号に関連する情報が含まれる。
スレッド情報173は、サービス識別情報153に対応する具体的な掲示板のタイトル、カテゴリーを含む情報である。スレッド情報173は、1つのサービス識別情報153に対応して複数の情報、すなわち複数の掲示板のテーマが作成されてもよい。
投稿情報入力欄511は、スレッド情報173に対する投稿情報163を入力するために設けられた入力欄である。ユーザは、ユーザ端末10を介して、投稿情報入力欄511にテキスト、画像データ、動画データ等を投稿情報163として入力、或いはファイルデータの保存先を指定することにより、投稿情報163を入力できる。
コメント受付フォーム513は、受付手段を構成し、スレッド情報173に対する投稿情報163を受け付け、スレッド情報173に対応するサービス識別情報153と、投稿情報163とを投稿情報配信サーバ100に送信する。
投稿情報集515は、スレッド情報173に対応する複数の投稿情報163を生成時刻167に基づいて配列した情報である。例えば、図6に示すように、投稿情報集515は、2つの投稿情報163を投稿情報163が新しく生成された順序であるタイムラインTLに沿って配列している。投稿情報集505は、ユーザの1つの発言単位で構成されている。投稿情報集505を構成する情報として、投稿情報集505は、ユーザ情報515a、投稿情報欄515b、返信受付フォーム515c、連続投稿情報受付フォーム515d、返信投稿情報515eを含む。
ユーザ情報515aは、ユーザ情報505aと同様に、投稿情報163を作成したユーザを識別するユーザID165を含むユーザを特定するための情報である。
投稿情報欄515bは、投稿情報欄505bと同様に投稿情報163を表示する欄である。
返信受付フォーム515cは、返信受付フォーム505cと同様に受付手段を構成し、投稿情報欄505bに対する返信投稿情報を受け付け、スレッド情報173と、サービス情報155に対応するサービス識別情報153と、返信投稿情報とを投稿情報配信サーバ100に送信する。投稿情報配信サーバ100に送信された返信投稿情報は、返信投稿情報515eとして、参照投稿情報である投稿情報欄515bに紐付けて時系列順に表示される。
連続投稿情報受付フォーム515dは、連続投稿情報受付フォーム505dと同様に、生成時刻167に基づいて、表示されている投稿情報163の次の投稿情報を要求する受付手段を構成する。
(5)情報処理装置200の詳細構成
図7は、本実施形態に係る情報処理装置200の機能ブロック図である。情報処理装置200は、第2の情報処理装置を構成し、ユーザにより入力された投稿情報を、投稿情報の生成時刻に基づいて、時系列に配列したWebページ520を作成し、Webページ520を配信する。情報処理装置200は、投稿情報配信サーバ100と比べて投稿情報のサービス等を考慮することなく、投稿情報を時系列に配列したWebページ520を作成する点で投稿情報配信サーバ100と大きく異なる。以下、投稿情報配信サーバ100と異なる点について記載し、重複する点については適宜省略する。
情報処理装置200は、受信部201と、処理部203と、投稿情報DB205と、Webページ作成部207と、送信部209とを備える。
受信部201は、第2受信手段を構成し、ユーザ端末10との通信を行う。具体的には、受信部201は、投稿情報163と、サービス識別情報153と、投稿情報163の生成時刻167と、スレッド情報173とをユーザ端末10から受信する。また、受信部201は、ユーザ端末10からWebページ520のページ要求等を受信する。
処理部203は、投稿情報163と、サービス識別情報153と、投稿情報163の生成時刻167とスレッド情報173と、を対応させて投稿情報DB205に記憶させる。また、処理部203は、ユーザ端末10からのページ要求等に基づいて、ページ要求に対応する情報を投稿情報DB205から抽出して、Webページ作成部207又は掲示板ページ作成部113に送信する。例えば、ユーザ端末10からのページ要求に、キーワードとして“六本木”、“天気”が含まれている場合処理部203は、“六本木”、“天気”を含む投稿情報163を投稿情報DB205から抽出して、Webページ作成部207又は掲示板ページ作成部113に送信する。
投稿情報DB205は、第2投稿情報記憶手段を構成し、投稿情報DB109と同様に、投稿情報IDと、サービス識別情報153と、投稿情報163と、ユーザID165と、生成時刻167と、スレッド情報173と、を対応させて記憶する(不図示)。
Webページ作成部207は、第2Webページ作成手段を構成し、ユーザ端末10からのページ要求等に基づいて第2Webページを構成するWebページ520を作成する。具体的には、Webページ作成部207は、投稿情報163を時系列に配列したWebページ520を作成する。また、Webページ作成部207は、Webページ520にWebページ500と同様の返信受け付けフォームを作成する。
送信部209は、Webページ作成部207により作成されたWebページ520をユーザ端末10に送信する。送信部209は、投稿情報DB205に記憶された情報を定期的に投稿情報配信サーバ100に送信する。例えば、送信部209は、投稿情報配信サーバ100から情報要求を受信する毎に適宜投稿情報DB205に記憶された情報を投稿情報配信サーバ100に送信する。具体的には、送信部209は、投稿情報DB205に記憶された投稿情報IDと、サービス識別情報153と、投稿情報163と、ユーザID165と、生成時刻167と、スレッド情報173とを対応させて投稿情報配信サーバ100に送信する。なお、送信部209から投稿情報配信サーバ100に送信された情報は、投稿情報DB109に記憶される。
(6)投稿情報配布システム1の動作
投稿情報配布システム1の動作について、(6.1)全体概略動作、(6.2)投稿情報配信サーバ100によるWebページ500の作成動作の詳細、(6.3)投稿情報配信サーバ100による掲示板ページ510の作成動作の詳細、(6.4)ユーザ端末10によるコメント送信動作、(6.5)投稿情報配信サーバ100によるWebページ500、掲示板ページ作成部113の作成更新動作(6.6)情報処理装置200によるWebページ520の作成動作の順に説明する。
(6.1)全体概略動作
図8は、投稿情報配布システム1の全体概略動作を示すフローチャートである。
投稿情報配布システム1の動作は、投稿情報配信サーバ100が、ユーザ端末10からのページ要求の受信に伴ってWebページ500を作成する作成動作と、ユーザ端末10からのページ要求の受信に伴って掲示板ページ510を作成する作成動作と、ユーザ端末10が、Webページ500又は掲示板ページ510を取得し、Webページ500又は掲示板ページ510に対するコメントである投稿情報163、又は返信投稿情報を入力し、投稿情報配信サーバ100に送信するコメント送信動作と、投稿情報配信サーバ100が、返信投稿情報を含んだWebページ500又は掲示板ページ510を更新し、新たに作成する際の作成更新動作と、情報処理装置200が、ユーザ端末10からのページ要求の受信に伴ってWebページ520を作成し、Webページ520を配信する作成動作とを含む。なお、これらの動作は、前後の動作と独立して適宜処理されてもよい。
(6.2)投稿情報配信サーバ100によるWebページ500の作成動作の詳細
ステップS101において、ユーザ端末10は、投稿情報配信サーバ100にWebページ500のページ要求を送信する。
ステップS103において、投稿情報配信サーバ100の受信部101は、ユーザ端末10からWebページ500のページ要求を受信する。更に、受信部101は、Webページ500のページ要求をWebページ作成部111に送信する。
ステップS105において、Webページ作成部111は、ユーザ端末10からのページ要求等に基づいて、Webページ500を作成する。
ステップS107において、送信部115は、Webページ作成部111により作成されたWebページ500をユーザ端末10に送信する。
(6.3)投稿情報配信サーバ100による掲示板ページ510の作成動作の詳細
ステップS109において、ユーザ端末10は、投稿情報配信サーバ100に掲示板ページ510のページ要求を送信する。
ステップS111において、投稿情報配信サーバ100の受信部101は、ユーザ端末10から掲示板ページ510のページ要求を受信する。更に、受信部101は、掲示板ページ510のページ要求を掲示板ページ作成部113に送信する。
ステップS113において、掲示板ページ作成部113は、ユーザ端末10からのページ要求等に基づいて、掲示板ページ510を作成する。
ステップS115において、送信部115は、掲示板ページ作成部113により作成された掲示板ページ510をユーザ端末10に送信する。
(6.4)ユーザ端末10によるコメント送信動作
ステップS117において、ユーザ端末10は、投稿情報配信サーバ100からWebページ500、掲示板ページ510を受信する。
ステップS119において、ユーザ端末10は、Webページ500の返信受付フォーム505c又は、掲示板ページ510の返信受付フォーム515cを介して、Webページ500又は、掲示板ページ510に対するコメントである投稿情報163、又はWebページ500の投稿情報欄505bに記載された投稿情報163に対する返信投稿情報を入力する。
ステップS121において、ユーザ端末10は、投稿情報配信サーバ100に投稿情報163(又は、返信投稿情報)と、Webページ500のサービス情報155(又は、掲示板ページ510)に対応するサービス識別情報153(又は、スレッド識別情報171)とを送信する。
ステップS123において、投稿情報配信サーバ100の受信部101は、ユーザ端末10から投稿情報163(又は返信投稿情報)とサービス識別情報153(又は、スレッド識別情報171)とを受信する。更に、受信部101は、投稿情報163(又は返信投稿情報)とサービス識別情報153(又は、スレッド識別情報171)とを解析部103に送信する。
ステップS125において、解析部103は、受信部101から取得した情報からサービス識別情報153(又は、スレッド識別情報171)を解析し、投稿情報163(又は返信投稿情報)と、サービス識別情報153(又は、スレッド識別情報171)とを処理部105に送信する。また、解析部103は、投稿情報163(又は返信投稿情報)と、サービス識別情報153(又は、スレッド識別情報171)とを送信部115に送信する。
ステップS127において、処理部105は、投稿情報163と、サービス識別情報153(又は、スレッド識別情報171)と、投稿情報163の生成時刻167とを対応させて投稿情報DB109に記憶させる。なお、処理部105は、返信投稿情報を受信した場合、返信投稿情報を投稿情報163として、サービス識別情報153、返信投稿情報の生成時刻167(又は、スレッド識別情報171)と対応させて投稿情報DB109に記憶させる。
ステップS129において、送信部115は、投稿情報163と、サービス識別情報153(又は、スレッド識別情報171)と、投稿情報163の生成時刻167とを情報処理装置200に送信する。また、情報処理装置200の受信部201は、投稿情報163と、サービス識別情報153(又は、スレッド識別情報171)とをユーザ端末10から受信する。
(6.5)投稿情報配信サーバ100によるWebページ500、掲示板ページ作成部113の作成更新動作
ステップS131において、Webページ作成部111は、サービス識別情報153を共通の識別子として、対応する複数の投稿情報163と、サービス識別情報153に対応するサービスの内容を含むサービス情報と、を含むWebページ500を作成する。同様にして、掲示板ページ作成部113は、スレッド識別情報171に基づいて投稿情報DB109から抽出された情報を用いて、掲示板ページ510を作成する。
ステップS133において、送信部115は、Webページ作成部111により作成されたWebページ500又は、掲示板ページ作成部113により作成された掲示板ページ510をユーザ端末10に送信する。
ステップS135において、ユーザ端末10は、投稿情報配信サーバ100からWebページ500又は掲示板ページ510を受信する。
(6.6)情報処理装置200によるWebページ520の作成動作
ステップS137において、情報処理装置200の処理部203は、投稿情報163と、サービス識別情報153又はスレッド識別情報171の少なくともいずれかと、投稿情報163の生成時刻167とを対応させて投稿情報DB205に記憶させる。
ステップS139において、受信部201は、ユーザ端末10からWebページ520のページ要求を受信する。また、処理部203は、ユーザ端末10からのページ要求等に基づいて、ページ要求に対応する情報を投稿情報DB205から抽出して、Webページ作成部207に送信する。
ステップS141において、Webページ作成部207は、投稿情報163を時系列に配列したWebページ520を作成する。
ステップS143において、送信部209は、Webページ作成部207により作成されたWebページ520をユーザ端末10に送信する。
ステップS145において、ユーザ端末10は、情報処理装置200からWebページ520を受信する。
(7)作用・効果
以上説明したように、本実施形態によれば、投稿情報配信サーバ100は、複数のサービス毎に対応したWebページ500を管理し、ネットワークを介してWebページ500を配信する。投稿情報配信サーバ100は、受信部101と、投稿情報DB109と、掲示板ページ作成部113とを備える。投稿情報DB109は、受信部101がユーザ端末10から受信した投稿情報163と、投稿情報163に関連するWebページ500のサービスを識別するサービス識別情報153とを記憶する。すなわち、サービス識別情報153によって複数の投稿情報163と、投稿情報163に対応するサービスとが、関連付けられる。
また、掲示板ページ作成部113は、サービス識別情報153に対応する複数の投稿情報163を生成時刻167に基づいて配列した情報を含む掲示板ページ510を作成する。
従って、Webページ500にコメントを投稿するユーザが、特別の処理をすることなく、投稿情報配信サーバ100は、同一トピックスに関連したコメントである投稿情報163をグルーピングするとともに、Webページ500を閲覧するユーザに対して、Webページ500に関連した議論ログである掲示板ページ510を提供できる。
実施形態では、投稿情報DB109は、投稿情報163を識別する投稿情報ID161と、投稿情報163を作成する際の参照元の投稿情報である参照投稿情報を識別する参照投稿識別情報169とを、投稿情報163に対応させて更に記憶し、掲示板ページ作成部113は、参照投稿情報に基づいて作成された返信投稿情報を受け付け、返信投稿情報に対応する参照投稿識別情報169と、返信投稿情報とを投稿情報配信サーバ100に送信するコメント受付フォーム503を掲示板ページ510に作成し、コメント受付フォーム503は、参照投稿識別情報169と、返信投稿情報とを受信し、投稿情報DB109は、返信投稿情報を投稿情報として、参照投稿識別情報169と、参照投稿情報に対応するサービス識別情報153と、返信投稿情報の生成時刻167と共に対応させて記憶する。
すなわち、投稿情報DB109は、返信投稿情報と、返信投稿情報の参照元である投稿情報163とを対応させて記憶する。このため、ユーザが、投稿情報163に返信した場合でも、返信した投稿情報163に基づいて、返信投稿情報とサービス識別情報153とを対応させることができる。従って、投稿情報配信サーバ100は、投稿情報163に対する返信を受け付けることにより、ユーザにサービス識別情報153を意識させることなく、返信投稿情報を同一のトピックスとともに掲示板ページ510として提供できる。
実施形態では、情報処理装置200は、投稿情報163、サービス識別情報153、スレッド情報173をユーザ端末10から受信する受信部201と、投稿情報163を、生成時刻167に基づいて配列したWebページ520を作成するWebページ作成部207と、を備える。従って、情報処理装置200も投稿情報配信サーバ100と同様に、投稿情報163を、生成時刻167に基づいて配列したWebページ520を作成する。
また、情報処理装置200は、投稿情報163と、サービス識別情報153と、生成時刻167と、スレッド情報173とを対応させて記憶する投稿情報DB205を備える。このため、投稿情報163と、サービス識別情報153と、スレッド情報173とを対応付けて管理することができ、例えば、投稿情報163に対する返信投稿情報にもサービス識別情報153、スレッド情報173を対応付けて管理することができる。すなわち、Webページ520で情報処理装置200に投稿された返信投稿情報にも投稿情報163と同じサービス識別情報153又はスレッド情報173を付与することで、投稿情報配布システム1で返信投稿情報の管理も可能になる。従って、投稿情報配布システム1によれば、Webページ520を介して、情報処理装置200に返信投稿情報を投稿したユーザが、特別の処理をすることなく、返信投稿情報をグルーピングすることができる。
実施形態では、情報処理装置200の送信部209は、投稿情報DB205に記憶された情報を定期的に投稿情報配信サーバ100に送信する。従って、投稿情報配信サーバ100は、情報処理装置200に投稿された投稿情報を共有することができる。
実施形態では、送信部209から投稿情報配信サーバ100に送信された情報は、投稿情報DB109に記憶される。従って、投稿情報配信サーバ100は、情報処理装置200に投稿された投稿情報を用いて、サービス識別情報153又はスレッド情報173に対応する複数の投稿情報163を生成時刻167に基づいて配列した情報と、サービス識別情報153に対応するサービスの内容を含むサービス情報と、を含むWebページ500又は掲示板ページ510を作成できる。
(8)その他の実施形態
上述した実施形態では、投稿情報163は、Webページ500に入力され、投稿情報配信サーバ100に送信される。本発明は、これに限らず、Webページ520に対する返信投稿情報が情報処理装置200に送信され、情報処理装置200を介して、投稿情報配信サーバ100に投稿情報163が記憶されてもよい。
上述した実施形態では、投稿情報配信サーバ100のWebページ作成部111は、ページ要求に対応するサービス識別情報153に基づいてサービス情報DB107と、投稿情報DB109とから抽出された情報を用いて、Webページ500を作成する。本発明は、これに限らず、例えば、ユーザ端末10からのページ要求において、所定のキーワードを指定している場合、Webページ作成部111は、対応するキーワードを含む投稿情報163で構成されるWebページを作成してもよい。
上述した実施形態では、投稿情報配信サーバ100は、解析部103を備え、情報処理装置200は解析部を備えていない。本発明は、これに限られず情報処理装置200が解析部を備えていてもよい。
上述した実施形態では、投稿情報配信サーバ100の投稿情報DB109と、情報処理装置200の投稿情報DB205とで、投稿情報IDと、サービス識別情報153と、投稿情報163と、ユーザID165とを共通して記憶する。本発明は、これに限らず、投稿情報DB109と、投稿情報DB205とで互いに共通する情報をキー情報として対応させることにより、どちらか一方にのみ投稿情報ID、サービス識別情報153、投稿情報163、ユーザID165等を記憶させる、或いは情報の一部ずつを記憶させてもよい。この場合、情報を利用する際にのみ、例えば、Webページ等を作成する場合に、互いの情報を送受信することで投稿情報DB109と、投稿情報DB205とのいずれかに記憶された情報を投稿情報配信サーバ100と、情報処理装置200とで利用することができる。
上述した実施形態では、受信部101は、サービス識別情報153、投稿情報163、参照投稿識別情報169、スレッド識別情報171をユーザ端末10から受信する。本発明は、これに限らず、受信部101が、少なくともサービス識別情報153、投稿情報163を受信することにより、投稿情報配信サーバ100は、Webページ500や、掲示板ページ510を作成できる。なお、この場合、処理部105は、サービス識別情報153に対応するスレッド識別情報171を投稿情報DB109に記憶する。また、参照投稿識別情報169は、投稿情報DB109に記憶されない。すなわち、受信部101が、参照投稿識別情報169を受信しなかった場合、投稿情報163は、参照する投稿情報が無かったことを示す。
上述した実施形態では、Webページ500には、サービス情報155、投稿情報入力欄501、コメント受付フォーム503に加えて投稿情報集505が含まれる旨を記載しているが、本発明は、これに限られず、例えば、Webページ500には、投稿情報集505の代わりにスレッド情報173、及びスレッド情報173へのリンク情報が含まれていてもよい。すなわち、この場合、Webページ500には、サービス識別情報153に対応する複数の掲示板情報として、複数のスレッド情報173が含まれることになり、対応する掲示板情報を集約することができる。
上述した実施形態では、掲示板ページ510は、スレッド識別情報171に基づいて、共通のスレッド識別情報171に対応する投稿情報163を投稿情報DB109から抽出し、投稿情報163をグループ化することで作成される。本発明は、これに限られず、例えば、掲示板ページ510は、サービス識別情報153に基づいて、共通のサービス識別情報153に対応する投稿情報163を投稿情報DB109から抽出し、投稿情報163をグループ化することで作成されてもよい。この場合、サービス識別情報153に基づいて作成された掲示板ページ510は、所定のサービスに対応する大きなカテゴリーに属する投稿情報163をグループ化して表示することができる。
上述した実施形態では、ユーザ端末10、投稿情報配信サーバ100、情報処理装置200が備える各ブロックについて記載しているが、本発明は、これに限られず、例えば、上記の各ブロックの機能を実行するコンピュータプログラムとしてもよく、また、このコンピュータプログラムを配信する情報処理装置であってもよい。また、上述したように、Webページを管理し配信する情報処理方法であってもよい。
このように、本発明は、ここでは記載していない様々な実施の形態などを含むことは勿論である。したがって、本発明の技術的範囲は、上述の説明から妥当な特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。
例えば、各構成図、フローチャート、概念図の図などは例示に過ぎず、各要素の有無、その順序や具体的内容などは適宜変更可能である。一例として、手動によるブロックの指定は必須ではなく、また、本発明において、各手段などの要素は、コンピュータの演算制御部に限らず、ワイヤードロジック等に基づく電子回路で実現してもよい。
10 ユーザ端末
100 投稿情報配信サーバ
101 受信部
109 投稿情報DB
153 サービス識別情報
161 投稿情報ID
163 投稿情報
167 生成時刻
169 参照投稿識別情報
171 スレッド識別情報
200 情報処理装置
500、520 Webページ
510 掲示板ページ

Claims (4)

  1. 複数のサービス毎に対応したWebページを管理し、ネットワークを介して前記Webページを配信する第1の情報処理装置と、第2の情報処理装置とを有する情報処理システムであって、
    前記第1の情報処理装置は、
    ユーザにより作成された投稿情報と、前記投稿情報に関連する前記Webページのサービスを識別するサービス識別情報と、をユーザ端末から受信する第1の受信手段と、
    前記投稿情報と、前記サービス識別情報と、前記投稿情報の生成時刻とを対応させて記憶する第1の投稿情報記憶手段と、
    前記ユーザ端末からのページ要求に応じて、当該ページ要求に対応する、掲示板のタイトル及びカテゴリーを含む情報であるスレッド情報に対応する前記投稿情報を前記生成時刻に基づいて配列した情報を含む掲示板ページを作成し、前記ページ要求に応じて、要求されたWebページのサービス識別情報に対応する複数の前記投稿情報を前記生成時刻に基づいて配列した情報と、前記サービス識別情報に対応するサービスの内容を含むサービス情報と、を含むWebページを作成する第1のWebページ作成手段と、
    を備え、
    前記第2の情報処理装置は、
    ユーザにより作成された投稿情報と、当該投稿情報に関連付けられる前記サービス識別情報と、を前記ユーザ端末から受信する第2の受信手段と、
    前記投稿情報と、前記サービス識別情報と、前記投稿情報の生成時刻とを対応させて記憶する第2の投稿情報記憶手段と、
    前記ユーザ端末からのページ要求に応じて、前記第2の投稿情報記憶手段から抽出した前記投稿情報を前記生成時刻に基づいて配列したWebページを作成する第2のWebページ作成手段と、
    を備え、
    前記第1のWebページ作成手段および前記第2のWebページ作成手段は、Webページを作成する場合に、互いに情報を送受信することで、前記第1のWebページ作成手段については前記第2の投稿情報記憶手段からも前記サービス識別情報に対応する前記投稿情報を取得して、前記第2の投稿情報記憶手段から取得した投稿情報も配列したWebページ及び掲示板ページを作成し、前記第2のWebページ作成手段については前記第1の投稿情報記憶手段からも前記投稿情報を取得して、前記第1の投稿情報記憶手段から取得した投稿情報も配列したWebページを作成することを特徴とする情報処理システム。
  2. 前記第1の投稿情報記憶手段および前記第2の投稿情報記憶手段各々
    前記投稿情報を識別する投稿識別情報と、前記投稿情報を作成する際の参照元の投稿情報である参照投稿情報を識別する参照投稿識別情報とを、前記投稿情報に対応させて更に記憶し、
    前記第1のWebページ作成手段および前記第2のWebページ作成手段各々
    前記参照投稿情報に基づいて作成された返信投稿情報を受け付け、前記返信投稿情報に対応する前記参照投稿識別情報と、前記返信投稿情報とを前記第1の情報処理装置および前記第2の情報処理装置にそれぞれ送信する受付手段を前記Webページに作成し、
    前記受信手段は、
    前記参照投稿識別情報と、前記返信投稿情報とを受信し、
    前記第1の投稿情報記憶手段および前記第2の投稿情報記憶手段各々
    前記返信投稿情報を投稿情報として、前記参照投稿識別情報と、前記参照投稿情報に対応する前記サービス識別情報と、前記返信投稿情報の生成時刻と共に対応させて記憶することを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。
  3. 複数のサービス毎に対応したWebページを管理し、ネットワークを介して前記Webページを配信する第1の情報処理装置と、第2の情報処理装置とを有する情報処理システムにおいて実行される情報処理方法であって、
    前記第1の情報処理装置が、ユーザにより作成された投稿情報と、前記投稿情報に関連する前記Webページのサービスを識別するサービス識別情報と、前記投稿情報の生成時刻とを対応させて記憶する第1の投稿情報記憶手段を備え、
    前記第1の情報処理装置が、ユーザにより作成された投稿情報と、前記投稿情報に関連する前記Webページのサービスを識別するサービス識別情報とをユーザ端末から受信する第1の受信ステップと、
    前記第1の情報処理装置が、前記ユーザ端末からのページ要求に応じて、当該ページ要求に対応する、掲示板のタイトル及びカテゴリーを含む情報であるスレッド情報に対応する前記投稿情報を前記生成時刻に基づいて配列した情報を含む掲示板ページを作成し、前記ページ要求に応じて、要求されたWebページのサービス識別情報に対応する複数の前記投稿情報を前記生成時刻に基づいて配列した情報と、前記サービス識別情報に対応するサービスの内容を含むサービス情報と、を含むWebページを作成する第1のWebページ作成ステップと、
    を備え、
    前記第2の情報処理装置が、ユーザにより作成された投稿情報と、当該投稿情報に関連付けられるサービス識別情報と、当該投稿情報の生成時刻とを対応させて記憶する第2の投稿情報記憶手段を備え、
    前記第2の情報処理装置が、ユーザにより作成された投稿情報と、当該投稿情報に関連付けられる前記サービス識別情報と、を前記ユーザ端末から受信する第2の受信ステップと、
    前記第2の情報処理装置が、前記ユーザ端末からのページ要求に応じて、前記第2の投稿情報記憶手段から抽出した前記投稿情報を前記生成時刻に基づいて配列したWebページを作成する第2のWebページ作成ステップと、
    を備え、
    前記第1のWebページ作成ステップおよび前記第2のWebページ作成ステップにおいてWebページを作成する場合に、前記第1の情報処理装置および前記第2の情報処理装置は、互いに情報を送受信することで、前記第1のWebページ作成ステップにおいては前記第2の投稿情報記憶手段からも前記サービス識別情報に対応する前記投稿情報を取得して、前記第2の投稿情報記憶手段から取得した投稿情報も配列したWebページおよび掲示板ページを作成し、前記第2のWebページ作成ステップにおいては前記第1の投稿情報記憶手段からも前記投稿情報を取得して、前記第1の投稿情報記憶手段から取得した投稿情報も配列したWebページを作成することを特徴とする情報処理方法。
  4. 複数のサービス毎に対応したWebページを、第1の情報処理装置と、第2の情報処理装置とを有する情報処理システムによって管理させ、ネットワークを介して前記Webページを配信させるプログラムであって、
    前記第1の情報処理装置に、ユーザにより作成された投稿情報と、前記投稿情報に関連する前記Webページのサービスを識別するサービス識別情報と、前記投稿情報の生成時刻とを対応させて記憶する第1の投稿情報記憶手段を実現させ、
    前記第1の情報処理装置が、ユーザにより作成された投稿情報と、前記投稿情報に関連する前記Webページのサービスを識別するサービス識別情報とをユーザ端末から受信する第1の受信ステップと、
    前記第1の情報処理装置が、前記ユーザ端末からのページ要求に応じて、当該ページ要求に対応する、掲示板のタイトル及びカテゴリーを含む情報であるスレッド情報に対応する前記投稿情報を前記生成時刻に基づいて配列した情報を含む掲示板ページを作成し、前記ページ要求に応じて、要求されたWebページのサービス識別情報に対応する複数の前記投稿情報を前記生成時刻に基づいて配列した情報と、前記サービス識別情報に対応するサービスの内容を含むサービス情報と、を含むWebページを作成する第1のWebページ作成ステップと、
    を備え、
    前記第2の情報処理装置、ユーザにより作成された投稿情報と、当該投稿情報に関連付けられるサービス識別情報と、当該投稿情報の生成時刻とを対応させて記憶する第2の投稿情報記憶手段を実現させ
    前記第2の情報処理装置が、ユーザにより作成された投稿情報と、当該投稿情報に関連付けられる前記サービス識別情報と、を前記ユーザ端末から受信する第2の受信ステップと、
    前記第2の情報処理装置が、前記ユーザ端末からのページ要求に応じて、前記第2の投稿情報記憶手段から抽出した前記投稿情報を前記生成時刻に基づいて配列したWebページを作成する第2のWebページ作成ステップと、
    を備え、
    前記第1のWebページ作成ステップおよび前記第2のWebページ作成ステップにおいてWebページを作成する場合に、前記第1の情報処理装置および前記第2の情報処理装置は、互いに情報を送受信することで、前記第1のWebページ作成ステップにおいては前記第2の投稿情報記憶手段からも前記サービス識別情報に対応する前記投稿情報を取得して、前記第2の投稿情報記憶手段から取得した投稿情報も配列したWebページおよび掲示板ページを作成し、前記第2のWebページ作成ステップにおいては前記第1の投稿情報記憶手段からも前記投稿情報を取得して、前記第1の投稿情報記憶手段から取得した投稿情報も配列したWebページを作成することを特徴とするプログラム。
JP2010284153A 2010-12-21 2010-12-21 情報処理方法、プログラム、情報処理システム Active JP5309121B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010284153A JP5309121B2 (ja) 2010-12-21 2010-12-21 情報処理方法、プログラム、情報処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010284153A JP5309121B2 (ja) 2010-12-21 2010-12-21 情報処理方法、プログラム、情報処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012133515A JP2012133515A (ja) 2012-07-12
JP5309121B2 true JP5309121B2 (ja) 2013-10-09

Family

ID=46649056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010284153A Active JP5309121B2 (ja) 2010-12-21 2010-12-21 情報処理方法、プログラム、情報処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5309121B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6082210B2 (ja) * 2012-08-30 2017-02-15 キヤノン株式会社 情報処理装置およびその制御方法、システム、並びにプログラム
JP6281057B2 (ja) * 2012-09-19 2018-02-21 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 端末装置、管理装置、端末装置の制御方法、管理装置の制御方法、サービス提供システム、端末装置のプログラム、及び、管理装置のプログラム
JP6128800B2 (ja) * 2012-10-31 2017-05-17 オリンパス株式会社 端末装置、情報処理システム、プログラム及び情報処理方法
JP6271916B2 (ja) * 2013-08-30 2018-01-31 キヤノン株式会社 情報処理装置およびその制御方法、並びにプログラム
JP6213829B2 (ja) * 2014-01-15 2017-10-18 株式会社コナミデジタルエンタテインメント メッセージ制御サーバ、メッセージ制御端末、及びプログラム
WO2015107940A1 (ja) * 2014-01-15 2015-07-23 株式会社コナミデジタルエンタテインメント メッセージ制御サーバ、メッセージ制御端末、メッセージ返信サーバ、メッセージ返信端末、プログラム、及び情報記憶媒体
JP6388353B2 (ja) * 2017-09-07 2018-09-12 株式会社コナミデジタルエンタテインメント メッセージ制御サーバ、メッセージ制御端末、及びプログラム
JP6422613B2 (ja) * 2018-08-09 2018-11-14 株式会社コナミデジタルエンタテインメント メッセージシステム、サーバ、端末、及びプログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004102470A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Global Vision:Kk 掲示板情報表示方法、掲示板情報表示システム
JP2006099164A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Megasoft Kk コンテンツ同期システムおよびその方法
JP2007060305A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Sharp Corp コンテンツ情報提供装置、通信システム、解析サーバ装置、コンテンツ情報提供プログラムおよびコンテンツ情報提供方法
JP4769635B2 (ja) * 2006-05-22 2011-09-07 日本電信電話株式会社 サーバ装置とそのクライアント装置及びプログラム
JP2009205211A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 記事管理方法、記事管理プログラムおよび記事管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012133515A (ja) 2012-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5309121B2 (ja) 情報処理方法、プログラム、情報処理システム
US10956531B2 (en) Dynamic generation of mobile web experience
JP2020194567A (ja) ウェブコンテンツ生成方法およびシステム
US8122104B2 (en) Method and system for providing XML-based asynchronous and interactive feeds for web applications
EP2089817B1 (en) Method and system for intelligent processing of electronic information
US8732252B2 (en) Cooperating system, chat server, program, and cooperating method
US8825756B2 (en) Server apparatus, information processing method, information processing program, and recording medium
US20110099495A1 (en) Method for enabling internet access on a multifunction reprographic machine
US20140222865A1 (en) Method, System and Program for Interactive Information Services
JP2008071116A (ja) 情報配信システム、情報配信装置、情報配信方法および情報配信用プログラム
JP2008123425A (ja) ウェブ文書データ提供装置、方法、およびシステム
JP5134639B2 (ja) クライアント装置、表示方法、プログラム、情報処理装置、及び情報処理システム
JP5230717B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、プログラム
Wilde Deconstructing blogs
US20150205870A1 (en) Method, system and program product for interactive information services
JP2007025753A (ja) ウェブログサーバ及びウェブログサービス提供システム
KR20070110953A (ko) 개인화된 포털서비스 제공시스템
KR101594427B1 (ko) 단말의 대기화면에 맞춤형 컨텐츠를 제공하는 시스템 및 방법
JP7199755B1 (ja) 投稿連携装置、投稿連携方法及び投稿連携プログラム
JP5674704B2 (ja) 情報処理装置、方法、コンピュータ・プログラム及びシステム
JP2006318138A (ja) Webシステム、Webシステム用サーバコンピュータおよびコンピュータプログラム
CN100390797C (zh) 通过因特网的字词关联内容搜寻方法
JP2008107987A (ja) 情報提供装置及び情報提供方法
JP5599586B2 (ja) メッセージボード機能提供システム
JP2013210772A (ja) ウェブページ提供装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121205

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20121228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130514

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5309121

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250