JP5307010B2 - ガス流の加湿装置 - Google Patents

ガス流の加湿装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5307010B2
JP5307010B2 JP2009527700A JP2009527700A JP5307010B2 JP 5307010 B2 JP5307010 B2 JP 5307010B2 JP 2009527700 A JP2009527700 A JP 2009527700A JP 2009527700 A JP2009527700 A JP 2009527700A JP 5307010 B2 JP5307010 B2 JP 5307010B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
gas
water separation
gas flow
separation chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009527700A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010503955A (ja
Inventor
ヤヌシュ・ボワスチック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
Daimler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler AG filed Critical Daimler AG
Publication of JP2010503955A publication Critical patent/JP2010503955A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5307010B2 publication Critical patent/JP5307010B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D45/00Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces
    • B01D45/04Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces by utilising inertia
    • B01D45/06Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces by utilising inertia by reversal of direction of flow
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04126Humidifying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Air Humidification (AREA)

Description

本発明は、ガス流を加湿する装置であって、過剰な水分をガス流から分離する手段を備える装置に関する。本発明は、限定的ではないが特に、自動車用の燃料電池に用いられる燃料ガス及び酸化剤ガスを加湿することに適用可能である。
既に知られた型の燃料電池は高分子電解質膜を有し、ここで、燃料ガスを形成する水素が電解質膜の一方の側、すなわちアノードに送られる。ここで、印加された電気負荷に対応して電気化学反応が起こる。この反応では、水素イオンが電解質膜を通過して移動し、電解質膜の他方側、すなわちカソードで、通常空気から得られる酸化剤と結合する。分離流に維持される水素ガス及び空気の両方は、電気化学反応を高めるように必要量の水が燃料電池の両側を確実に通過するために、かつ電解質膜の乾燥を防ぐために、加湿される必要がある。電解質膜の乾燥は、電気化学反応の低効率につながり、また燃料電池の損傷に、少なくとも耐用年数の低下につながる。
独国特許出願第10028133.8号明細書では、特に、プロセスガスを加湿するために、燃料電池システムに用いられるガス流を加湿するのに適した装置を開示している。この明細書では、記載された加湿装置は、3つの部分、すなわち、噴霧室、熱交換器領域、及び水分離器を備える。水は噴霧室内に霧状に噴射され、噴霧された水はガス流と混合される。熱交換器領域では、ガス内の熱を用いて水を少なくとも部分的に蒸発させてガスを加湿し、過剰な水を少なくとも部分的に凝縮可能とする熱交換手段が設けられている。十分な加湿を確実に行うために、相対湿度が100%のガスを実現するのに理論上必要とされる量よりも多くの量の水が噴霧される。過剰な水は、熱交換器領域の下に配置された水捕集器又は分離器に捕集される。
上述した加湿装置及び水分離器は、自動車用途に使用する場合、特に、コーナリング中に生じる重力加速度や車両が傾斜面にいる際の車両の角度位置の変化に対処する場合に排水が不十分となり、水の分離性が低下し得るといった不利な点がある。このため、過剰な水が分離器の底部に存在し、ガス流により再度巻き込まれる可能性があり、最悪の状態では、過剰な水が燃料電池に浸入し、効率を低下させる可能性がある。
本発明は、既に知られる装置よりもはるかに重力加速度に影響されにくい、水分離器を組み込んだ加湿装置を提供することを目的とする。
本発明によれば、霧状の液体を供給し、これを噴霧室内でガス流と混合し、混合した霧状液体とガスをガス流路に通過させながらガスを加湿する手段を備えるガス流の加湿装置が提供される。ガス流路は略U字状の通路を備え、略U字状の通路は、霧状の液体及びガス流が下方部に向かって通過する第1の略垂直部を有し、下方部からガス流が出口に向かって略垂直方向上方に通過する。当該加湿装置は、ガス流路の下方部が、ガス流から分離された過剰な水が水分離室まで通過することができる開口部を組み込み、開口部が、浮き手段により閉鎖することができるか、あるいは、水の水分離室への流れを許容するが水分離室からの水の流れがガス流路に戻るのを実質的に阻止する水流制御弁を備えることを特徴とする。
好ましくは、浮き手段は、水分離器からの液体の流れを制御するドレン弁を制御する。より好ましい実施形態では、開口部は、ガス流路の最下部に位置し、流路の断面及び水分離室(液だめ)の断面と比べて比較的小さい。この方法において、水は水分離器へ迅速に排出され、起こり得る再度の巻き込みに対してガス流に露出される水の量を減らす。水分離器内の水は、好ましくは使用時に、例えば、入ってくるガスを加湿するために、燃料電池動作システムの他の場所に移される。
他の実施形態では、水分離室は平面から見て実質的に四角形又は矩形であり、車両に搭載された状態で実質的に水平である平面上壁部を有し、4つの開口部が上壁部の4つのコーナーに隣接して位置し、上壁部がガス流路の最下部の下方壁部を規定する。4つの開口部の各々は、好ましくは、水分離室からガス流路への方向の水流を制限するための阻流板を組み込んだ流れ制御弁を備える。
以下、一例として、本発明の好ましい実施形態について、添付図面を参照しながら説明する。
加湿装置のガス流路を水分離器とともに概略で示す断面図である。 図1の側面図である。 水分離器の単一の出口の設計の配置の概略を示す平面図である。 水分離器の2個の出口の設計の配置の概略を示す平面図である。 水分離器の複数の出口の設計の配置の概略を示す平面図である。 図3Cの実施形態の側面の断面図である。 図3C及び図4の実施形態に用いられる水流制御弁の詳細図である。
図1は、燃料ガス加湿装置のガス流路1を水分離器2とともに示している。燃料ガス加湿装置の詳細については、上述の独国特許出願10028133.8号を参照するものとする。この明細書は、燃料電池用の燃料ガス、典型的には水素が霧状の水と混合される噴霧室を開示している。この混合された燃料ガスと霧状水は、多量の水滴からなり、熱交換器を通過し、水滴は、部分的に蒸発してガスを加湿し、そして部分的に水とより大きい水滴とに凝縮される。
本実施形態では、その後、混合されたガスと霧状水、及び水滴が、略U字状の流路を通過し、まず、略垂直状に配された第1のガス流路部3を下方に通過し、ガス流路1の最下部4に到達する。この最下部は、垂直方向下方に向かって流路の断面積が低減する傾斜面5を有する断面形状で形成され、水分離室7に通じる開口部6で終わる。通路の最下部4で、ガス流は180度折り返されて、燃料電池の流入口に通じる出口9まで、ガス流路出口部8を上昇する。このように、水分離室7への開口部6は、ガス流路の断面と比べて比較的小さいため、水滴がガス流により再度巻き込まれる可能性が大幅に低減される。開口部6は、水分離室7の略中心線上にあり、さらに水分離室の断面積よりもはるかに小さいので、分離室内の水を乱す重力加速度が自動車の動きにより生じる場合に、水分離室内の水がガス流路内に再度入り込む可能性が低減される。水分離室は、室内の液体が過度に波打つことを抑制する阻流板を組み込み得る。
加えて、水滴を下方に落とすように働く重力の効果がガス流の反転により増強されるので、加湿されたガス流から水滴を分離する効率が高められる。その理由は、ガスに対して水滴の質量が重いほど、水滴がガスから落ちる割合が、遠心分離機のように増すからである。
ガス流路から水分離器7に至る開口部6は、水分離器内の水の高さが所定の高さを越えた場合に開口部6を閉じるようになされたボール状の浮き10により制御される。これが生じると、浮き10は、水分離器から水を排水するように開く弁(図示せず)を動作するようにも機能し得る。通常の動作では、凝縮水は、ポンプにより水分離器から抜き取られ、燃料電池に供給される、入ってくる燃料ガス又は酸化剤を加湿するように再循環される。
本設計は、すぐ真下に配置された水分離器に対して狭い開口部を有するU字状のガス流路を備えており、加湿装置/水分離器組立体の全体の大きさ及び高さを、従前の従来技術と比較して著しく減らすことができる。また、この設計によれば、全ての水をシステムから容易に排出しやすくするので、このシステムは、車両が凍結条件下で用いられていない場合ならば氷の形成により損傷を受けることがほとんどなくなる。さらに、水分離室に至る開口部を閉じるように浮きを用いると、燃料電池の両側、即ち、燃料ガス側及び空気流側からの水を共通の水分離室内に放出することができる場合に利点がある。また、ガス流路に至る開口部を閉じるように浮きを用いると、2つの異なるガスが水分離室から間違った通路に侵入するのを防ぐように機能する。
図2を参照すると、この配置では、2つの水分離室7a及び7bが、ガス流路4の最下部にわたって離間して設けられている。代替的形態では、点線11に示すように、2つの流路が共通のハウジング内で並んで設けられており、そのうちの一方が、燃料ガスの加湿用であり、他方が、燃料電池用の酸化剤を提供する空気供給材料の加湿用である。この場合、電解質膜の両側のプロセスガス中の過剰な水が、共通の水分離室内に放出される。
図3を参照すると、図3aは、単一の水分離室の開口部を示している。図3bは2つの開口部を示し、それらは共通の水分離室7に通じているが個別の室内に通じていてもよい。図3cは4つの開口部を有する配置を示し、それらすべての開口部が共通の水分離室7に開口している。
図4を参照すると、図3Cに示した実施形態の側断面図が示されており、4つの開口部6の全てが共通の水分離室7に開口している。4つの開口部は、実質的に平面が四角形又は矩形の水分離室7の4つのコーナーに離間されている。図1及び図2の実施形態で示した閉鎖自在の浮き弁10の代わりに、本実施形態の開口部は、各々、水流制御弁13を組み込んでおり、これは、図5に詳細が示されている。制御弁13は、テーパの設けられた入口及び出口部15及び16を有する直径が短い中心部14を備えるベンチュリ形状のボアを有する。水分離室7に隣接する中心部の下方端部は、比較的小さい直径の1つ以上のボアを有する阻流板17を備える。このように、ガス流路3の下方壁部を形成する水分離室7の上壁部18に吹き付けられた水は、制御弁を通して下方に流れ得るが、阻流板17は、水が上昇してガス流路に戻るのを効果的に防ぐように機能する。
本装置を車両に搭載した場合、上壁部18は、実質的に水平な位置に配置される。離間された4つの水流制御弁を用いることにより、車両が一方の側から他方の側へ横方向に、あるいは前後方向に傾いているかに関わらず、又は、横方向にあるいは前後方向に重力加速度を受けるかに関わらず、ガス流から分離されたあらゆる水が、水分離室7内に降下して排出され得るように、開口制御弁を備える上壁部18の領域に流れる。この構成によれば、ある程度のガスが水分離室7内に入り得るが、これは、水分離器の有効な機能に影響を及ぼさないことが分かっている。

Claims (5)

  1. ガス流を加湿する装置であり、霧状の液体を供給し、これを噴霧室内でガス流と混合し、前記混合した霧状液体とガスをガス流路に通過させながら前記ガスを加湿する手段を備える加湿装置であって、前記ガス流路が略U字状の通路(3、4、8)を備え、前記略U字状の通路が、霧状の液体及びガス流が下方部に向かって通過する第1の略垂直部(3)を有し、前記下方部から前記ガス流が出口(9)に向かって略垂直方向上方に通過する、加湿装置において、
    前記通路の前記下方部は、前記ガス流から分離された過剰な水が水分離室(7)へ通過することができる開口部(6)を組み込み、前記開口部(6)が、前記水分離室内の水の高さが所定の高さを越えた場合に浮き手段(10)により閉鎖することができるか、あるいは、水の前記水分離室(7)への流入を許容するが前記水分離室(7)からの水流が前記ガス流路(3、4、8)に戻ることを阻止する流れ制御弁(13)を備え、複数の開口部(6)が、前記ガス流路の最下部(4)から前記水分離室(7)に通じており、前記水分離室(7)は、車両に搭載された状態で水平である四角形又は矩形の平面上壁部(18)を有し、4つの開口部(6)が、前記上壁部(18)の4つのコーナーに隣接して配置され、前記上壁部が、前記ガス流路の前記最下部(4)の下方壁部を規定することを特徴とするガス流の加湿装置。
  2. 弁手段(12)が、前記水分離室(7)から排出される前記液体の流れを制御するように設けられる請求項1に記載の装置。
  3. 前記開口部(6)が、前記ガス流路の前記最下部(4)に位置し、前記ガス流路の前記最下部(4)の断面及び前記水分離室(7)の断面に比べて比較的小さい請求項1または2に記載の装置。
  4. 前記4つの開口部の各々が、前記水分離室(7)から前記ガス流路への方向の水の流れを制限するための阻流板を組み込んだ流れ制御弁(13)を備える請求項に記載の装置。
  5. 複数の分離したガス流路からの開口部が、共通の水分離室(7)に通じている請求項1〜3のいずれか一項に記載の装置。
JP2009527700A 2006-09-13 2006-09-13 ガス流の加湿装置 Active JP5307010B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2006/008904 WO2008031442A1 (en) 2006-09-13 2006-09-13 Apparatus for humidifying a gas flow

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010503955A JP2010503955A (ja) 2010-02-04
JP5307010B2 true JP5307010B2 (ja) 2013-10-02

Family

ID=38007047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009527700A Active JP5307010B2 (ja) 2006-09-13 2006-09-13 ガス流の加湿装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20090317690A1 (ja)
EP (1) EP2062314B1 (ja)
JP (1) JP5307010B2 (ja)
CA (1) CA2659517C (ja)
DE (1) DE602006020790D1 (ja)
WO (1) WO2008031442A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011120536A1 (de) * 2011-12-08 2013-06-13 Daimler Ag Flüssigkeitsabscheider für ein Brennstoffzellensystem
DE102013007207A1 (de) * 2013-04-25 2014-10-30 Daimler Ag Vorrichtung zur Aufbereitung von Luft

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2178389A (en) * 1937-06-09 1939-10-31 Bentley Stephen Humidifying apparatus
US2858903A (en) * 1955-01-11 1958-11-04 Madeleine Fallon Methods for the treatment of industrial aerosols
US2812827A (en) * 1956-06-28 1957-11-12 Black Sivalls & Bryson Inc Gas dehydration process and apparatus
CH547231A (de) * 1970-10-15 1974-03-29 Metallgesellschaft Ag Zwischenabsorber fuer die absorption von so3 und verfahren zum betreiben des zwischenabsorbers.
US3766717A (en) * 1972-06-12 1973-10-23 Josam Dev Inc Particle collector for cleaning gases
SE7309576L (ja) * 1973-07-06 1975-01-07 Seco Tools Ab
US4023938A (en) * 1973-10-17 1977-05-17 Bayer Aktiengesellschaft Process for dehydrating gas with sulfuric acid
US4556541A (en) * 1980-07-03 1985-12-03 Stone & Webster Engineering Corporation Low residence time solid-gas separation device and system
US4409005A (en) * 1981-07-06 1983-10-11 Mckendrick Lorne J Method and apparatus for separating liquid and solid contaminants from a flowing gas
US4457305A (en) * 1982-07-26 1984-07-03 Hudson Oxygen Therapy Sales Company Water trap assembly
USRE32989E (en) * 1985-02-08 1989-07-18 La-Man Corporation Air line vapor trap
US5114443A (en) * 1987-11-02 1992-05-19 La-Man Corporation Air line vapor trap
AU5120693A (en) * 1992-10-13 1994-05-09 Kipley Roydon Marks Separator
DE19911252C1 (de) * 1999-02-25 2000-11-16 Man B & W Diesel As Kopenhagen Vorrichtung zur Abscheidung von Wasser
DE19953803A1 (de) * 1999-11-09 2001-05-17 Daimler Chrysler Ag System zur Befeuchtung eines Gasstroms
US6579637B1 (en) * 2000-05-31 2003-06-17 General Motors Corporation Fuel cell system having a compact water separator
DE10028133B4 (de) * 2000-06-07 2005-11-03 Ballard Power Systems Ag Vorrichtung und Verfahren zum Befeuchten eines Prozessgasstroms sowie Verwendung der Vorrichtung
JP4374782B2 (ja) * 2001-01-18 2009-12-02 トヨタ自動車株式会社 車載用燃料電池システム及びその制御方法
DE10129098A1 (de) * 2001-06-16 2003-01-09 Ballard Power Systems Verfahren und Vorrichtung zum Abscheiden von Flüssigkeit aus einem Gasstrom
JP2004060729A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Osaka Gas Co Ltd ドレイン抜き装置
JP5044881B2 (ja) * 2003-05-14 2012-10-10 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
CN1291514C (zh) * 2003-07-15 2006-12-20 松下电器产业株式会社 燃料电池发电装置
JP2005071926A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池システム
US7615296B2 (en) * 2004-08-06 2009-11-10 Panasonic Corporation Fuel cell system
US8187756B2 (en) * 2004-09-06 2012-05-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system
JP4564341B2 (ja) * 2004-11-24 2010-10-20 本田技研工業株式会社 気液分離装置
JP4520898B2 (ja) * 2005-04-26 2010-08-11 本田技研工業株式会社 燃料電池自動車および燃料電池自動車の水排出方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2062314B1 (en) 2011-03-16
US20120288773A1 (en) 2012-11-15
WO2008031442A1 (en) 2008-03-20
DE602006020790D1 (ja) 2011-04-28
CA2659517C (en) 2012-05-22
US8408524B2 (en) 2013-04-02
EP2062314A1 (en) 2009-05-27
JP2010503955A (ja) 2010-02-04
CA2659517A1 (en) 2008-03-20
US20090317690A1 (en) 2009-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10044052B2 (en) Gas liquid separator and fuel cell system
US7537626B2 (en) Gas-liquid separator for a fuel cell system onboard a vehicle
US9564647B2 (en) Fuel cell system
US7838160B2 (en) Humidifier for fuel cell system
JP6839621B2 (ja) 気液分離器
JP2019005689A (ja) 気液分離器
JP5495353B2 (ja) 燃料電池車両用凝縮水排出装置
US20150125775A1 (en) Drainage structure for gas outlet region in fuel cell stack
JP5307010B2 (ja) ガス流の加湿装置
JP5491895B2 (ja) 排出ガス処理装置
JP5157086B2 (ja) 燃料電池を備える車両
JP6861141B2 (ja) 気液分離器
US20120021308A1 (en) Integrated apparatus of gas-liquid separator and diluter
CN112736265B (zh) 气液分离器及包含其的燃料电池系统
JP4564340B2 (ja) 気液分離装置
KR100507503B1 (ko) 연료 전지 차량의 워터 트랩
CN219063637U (zh) 湿帘结构及加湿器
CN215892869U (zh) 一种油分离器及压缩机回油系统
US20070087240A1 (en) Fuel cell fluid dissipater
US7163199B2 (en) Ventilation system for fuel cell water tank
CN214750718U (zh) 加湿装置及测试系统
CN212701018U (zh) 一种冷冻式干燥机汽水分离装置
CN113383199A (zh) 空调机
JP2008251330A (ja) 燃料電池システム
CN115954503A (zh) 一种氢燃料电池水气分离系统

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120229

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120525

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120525

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120628

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130507

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5307010

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250