JP5300320B2 - 情報キオスク端末装置 - Google Patents

情報キオスク端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5300320B2
JP5300320B2 JP2008133547A JP2008133547A JP5300320B2 JP 5300320 B2 JP5300320 B2 JP 5300320B2 JP 2008133547 A JP2008133547 A JP 2008133547A JP 2008133547 A JP2008133547 A JP 2008133547A JP 5300320 B2 JP5300320 B2 JP 5300320B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
transaction
card
kiosk terminal
keypad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008133547A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009282710A (ja
Inventor
豊 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PFU Ltd
Original Assignee
PFU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PFU Ltd filed Critical PFU Ltd
Priority to JP2008133547A priority Critical patent/JP5300320B2/ja
Priority to US12/424,688 priority patent/US8317088B2/en
Publication of JP2009282710A publication Critical patent/JP2009282710A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5300320B2 publication Critical patent/JP5300320B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Description

本発明は、様々な情報やサービスを提供する情報キオスク端末装置に関する。
コンビニエンスストアや病院などでは、カードなどに記録された情報を用いて無人で様々な情報やサービスを提供する情報キオスク端末装置が設置されていることがある。このような情報キオスク端末装置は、特許文献1に記載されているように、情報を表示するためのモニタに加えて、取引部にチケットや受付票などを印刷するためのプリンタや磁気カードの情報を読み込むための磁気カードリーダなど様々な入出力インターフェイスを備えている。
特開平11−66252号公報
近年、情報キオスク端末装置でも、バーコード、非接触ICカードなど様々な媒体を用いて情報の入出力をできるようにすることが要求されている。しかしながら、様々な媒体からの情報の入力に対応するためには、情報キオスク端末装置に様々な入出力インターフェイスを設けなければならず、取引部の内部に各種入出力インターフェイスを提供するためのユニットを密集して配置させることになるので、取引部の保守性を悪化させる要因になる。また、車椅子使用者の場合、車椅子が各種入出力インターフェイスへのアプローチの障害となることがあり、車椅子使用者への配慮も求められている。
よって、本発明の目的は、従来技術に存する問題を解消して、様々な入出力インターフェイスを備えながら保守性に優れると共に、車椅子使用者にも利用しやすい情報キオスク端末装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明によれば、基台と、該基台の上部に設けられ前記基台から前方に引き出し可能な取引部と、取引部の上方に設けられた表示部とを備える情報キオスク端末において、前記取引部が、前記取引部の上側に位置する上側部分と、前記上側部分の下方に位置し前面から前方に突出する突出部を有した下側部分とを含み、前記上側部分の内部にプリンタユニットが設けられており、前記上側部分の前面に、前記プリンタユニットからの用紙排出口が形成されており、前記下側部分の前記突出部に、非接触ICカードユニット、キーパッドユニット、イメージスキャナユニット及び二次元バーコードリーダユニットのうちの少なくとも一つが設けられており、前記突出部の上面に、前記非接触ICカードユニットのカードポート面、前記キーパッドユニットのキーパッド、前記イメージスキャナユニットのスキャン面又は前記二次元バーコードリーダユニットの読取面が水平に配置されている情報キオスク端末装置が提供される。
本発明の情報キオスク端末装置では、基台から前方に引き出し可能な取引部の上側部分の内部にプリンタユニットが設けられているので、プリンタユニットの給紙部へのアクセスが容易である。また、取引部の下側部分に設けられた突出部の下方の空間に車椅子を受容することができる。
上記情報キオスク端末装置では、前記上側部分の内部に、磁気カードリーダユニットがさらに設けられており、前記上側部分の前面に前記磁気カードリーダユニットへのカード挿入口が形成されていることが好ましい。
さらに、前記下側部分の突出部の上面の中央に、キーパッドユニットのキーパッドが配置されていることが好ましい。
本発明の情報キオスク端末装置によれば、プリンタユニットの給紙部へのアクセスが容易になる。用紙の交換又は補給の頻度は一般に高く、また、プリンタユニットは用紙送り機構などの機械的動作部が多く故障しやすい傾向がある。このため、プリンタユニットへのアクセスが要求されることが多く、プリンタユニットの給紙部へのアクセスが容易であることは保守性を高めることにつながる。また、取引部の下側部分に設けられた突出部の下方の空間に車椅子を受容できるので、突出部の上面に入出力インターフェイスを設ければ、これら入出力インターフェイスへのアプローチが車椅子使用者にとって容易になる。
以下、図面を参照して、本発明の情報キオスク端末装置の好ましい実施形態について説明する。
図1は本発明の情報キオスク端末装置の斜視図、図2は基台から取引部を前方に引き出した状態の図1の情報キオスク端末装置を示す斜視図である。
図1及び図2を参照すると、情報キオスク端末装置10は、床面上に設置される基台12と、基台12の上部に設けられた取引部14と、取引部14の上方で基台12に取り付けられた表示部16とを備える。基台12の底面には、安定のために、基台12の設置面よりも面積の広い底板18を取り付けてもよい。
表示部16には、タッチパネル20が設けられており、操作者がタッチパネル20の画面に触れることで情報の入力や命令の選択を行うことができるようになっている。タッチパネル20は一般的なものであるので、ここでは説明を省略する。また、タッチパネル20の下部にはスピーカ部22が設けられており、操作音や音声案内などを発することができるようになっている。さらに、表示部16は、基台12に旋回可能に取り付けられており、操作者に合わせて表示部16の前後方向の傾きを調整できるようになっている。
取引部14は、スライド機構24によって、基台12から前方に引き出し可能になっており、取引部14の上側に位置する上側部分14aと、上側部分14aの下方に位置する下側部分14bとを含む。下側部分14bは、その前面から前方に突出して延びる突出部26を有しており、基台12の前方で且つ突出部26の下方に空間が形成されるようになっている。なお、取引部14の上側部分14aには、ロック機構28が設けられており、取引部14を基台12内に引き込んだ状態にロックできるようになっている。
図示される実施形態では、取引部14の上側部分14aに、用紙に印刷を行うためのプリンタユニット30と、磁気カードの読み取りを行うための磁気カードリーダユニット32とが設けられており、上側部分14aの前面に、図1及び図2において左から、プリンタユニット30からの用紙排出口30a、磁気カードリーダユニット32へのカード挿入口32aが形成されている。一方、図示される実施形態では、取引部14の下側部分14bの突出部26内には、通信により非接触ICカードに記憶される情報の読み取り及び書き込みを行うための非接触ICカードユニット34と、暗証番号などの数字を入力するためのキーパッドユニット36、二次元バーコードや非磁気式カードの表示情報などを読み取るためのイメージスキャナユニット38などの入出力インターフェイス装置が設けられており、突出部26の上面に、図1及び図2において左から、非接触ICカードユニット34のカードポート面34a、キーパッドユニット36のキーパッド36a及びイメージスキャナユニット38のスキャン面38aが形成されている。さらに、取引部14の下側部分14bの突出部26の前面には、対人センサ40が設けられている。
対人センサ40を設けることにより、操作者が接近したときにのみ表示部16に情報を提示したり、各入出力インターフェイスユニットをオンにしたりすることができ、エネルギの消費を抑えることが可能になる。
取引部14の上側部分14aの保守を行う場合には、図2に示されるように、図1に示されている状態の情報キオスク端末装置10から取引部14が引き出される。取引部14の上側部分14aの用紙排出口30aの裏側にはプリンタユニット30が配置されており、その後部には給紙部が設けられている。また、取引部14の上側部分14aのカード挿入口32aの裏側部には磁気カードユニット32が配置されている。プリンタユニット30では、用紙が消耗されるので、用紙の交換頻度が高くなる。しかしながら、プリンタユニット30(詳細にはその給紙部)が取引部14の上側に位置するので、取引部14を引き出した状態では、プリンタユニット30の上方に障害物が存在せず、用紙交換が容易である。また、用紙の排出や、磁気カードの取り込み及び排出を行うための機械的動作部があることから、プリンタユニット30の用紙送り機構部や磁気カードリーダユニットのカード送り機構部では相対的に故障が発生しやすい。そこで、このように故障が発生しやすいユニットを取引部14の上側部分14aに設けることにより、故障が発生したときでもユニットの修理や交換が容易になる。
一方、取引部14の下側部分14bの突出部26に設けられている非接触ICカードユニット34、キーパッドユニット36、イメージスキャナユニット38の保守を行う場合には、突出部26の上面に取り付けられている上面カバーを取り外せばよい。
本発明による情報キオスク端末装置10では、取引部14の下側部分14bの突出部26に、非接触ICカードユニット34、キーパッドユニット36、イメージスキャナユニット38などが設けられているので、基台12内に収容される取引部14の部分(以下、取引部本体とも記載する。)にこれらユニットを配置する必要がなくなり、各種ユニットを取引部本体内に密集して配置することを回避することが可能になる。さらに、非接触ICカードユニット34のカードポート面34aやイメージスキャナユニット38のスキャン面38aが突出部26の上面に設けられているので、カードポート面34aやスキャン面38aをほぼ水平にすることが可能になり、磁気カードや印刷物等の戴置に都合がよくなる。加えて、本実施形態のようにキーパッドユニット36を突出部26の中央に配置すれば、操作者が情報キオスク端末装置10の前で操作するときにキーパッド36aが操作者自身の体によって周囲から隠されることになる。したがって、このようなキーパッドユニット36の配置がセキュリティ上好ましい。
また、本発明による情報キオスク端末装置10では、基台12の前面から突出部26が突出しており、突出部26の下方に空間が形成される。したがって、車椅子使用者がこの情報キオスク端末装置10を利用する場合、突出部26の下方の空間に車椅子を受容させて、突出部26の上面に設けられた入出力インターフェイスへ接近することが可能になる。なお、取引部14の上側部分14aに設けられた入出力インターフェイスは操作者から相対的に遠くなるので、プリンタユニット30のように用紙を排出するようなものや磁気カードリーダユニット32のようにカードの挿入及び取り出しを行うようなもののように、用紙やカードの長さがその距離を補うことが可能な入出力インターフェイスを取引部14の上側部分14aに配置することが好ましい。
以上、図示される実施形態を参照して、本発明を説明したが、本発明は、図示される実施形態に限定されるものではない。例えば、突出部26に、イメージスキャナユニット38などに代えて又は加えてバーコードリーダユニットなどを設け、突出部26の上面にバーコード読取面を形成してもよい。
本発明の情報キオスク端末装置の斜視図である。 基台から取引部を前方に引き出した状態の図1の情報キオスク端末装置を示す斜視図である。
符号の説明
10 情報キオスク端末装置
12 基台
14 取引部
14a 上側部分
14b 下側部分
16 表示部
26 突出部
30 プリンタユニット
30a 用紙排出口
32 磁気カードリーダユニット
32a カード挿入口
34 非接触ICカードユニット
34a カードポート面
36 キーパッドユニット
36a キーパッド
38 イメージスキャナユニット
38a スキャン面

Claims (3)

  1. 基台と、該基台の上部に設けられ前記基台から前方に引き出し可能な取引部と、取引部の上方に設けられた表示部とを備える情報キオスク端末装置において、
    前記取引部が、前記取引部の上側に位置する上側部分と、前記上側部分の下方に位置し前面から前方に突出する突出部を有した下側部分とを含み、前記上側部分の内部にプリンタユニットが設けられており、前記上側部分の前面に、前記プリンタユニットからの用紙排出口が形成されており、
    前記下側部分の前記突出部に、非接触ICカードユニット、キーパッドユニット、イメージスキャナユニット及び二次元バーコードリーダユニットのうちの少なくとも一つが設けられており、前記突出部の上面に、前記非接触ICカードユニットのカードポート面、前記キーパッドユニットのキーパッド、前記イメージスキャナユニットのスキャン面又は前記二次元バーコードリーダユニットの読取面が水平に配置されていることを特徴とする情報キオスク端末装置。
  2. 前記上側部分の内部に、磁気カードリーダユニットがさらに設けられており、前記上側部分の前面に前記磁気カードリーダユニットへのカード挿入口が形成されている、請求項1に記載の情報キオスク端末装置。
  3. 前記下側部分の突出部の上面の中央に、キーパッドユニットのキーパッドが配置されている、請求項1に記載の情報キオスク端末装置。
JP2008133547A 2008-05-21 2008-05-21 情報キオスク端末装置 Active JP5300320B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008133547A JP5300320B2 (ja) 2008-05-21 2008-05-21 情報キオスク端末装置
US12/424,688 US8317088B2 (en) 2008-05-21 2009-04-16 Information kiosk terminal system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008133547A JP5300320B2 (ja) 2008-05-21 2008-05-21 情報キオスク端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009282710A JP2009282710A (ja) 2009-12-03
JP5300320B2 true JP5300320B2 (ja) 2013-09-25

Family

ID=41341344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008133547A Active JP5300320B2 (ja) 2008-05-21 2008-05-21 情報キオスク端末装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8317088B2 (ja)
JP (1) JP5300320B2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7513420B1 (en) * 2005-12-20 2009-04-07 Diebold Self-Service Systems Division Of Diebold, Incorporated Cash dispensing automated banking machine system and method
WO2011113002A1 (en) * 2010-03-12 2011-09-15 Rowe Roger A System and methods for a public interactive information network
US20110173549A1 (en) * 2010-05-24 2011-07-14 Hipskind Kelly T Interactive kiosk system and method
JP5720272B2 (ja) * 2011-01-28 2015-05-20 沖電気工業株式会社 自動取引装置
KR101324596B1 (ko) * 2011-02-22 2013-11-01 주식회사 웰컴애드 선불카드 자동발매장치
US9082114B2 (en) * 2011-07-29 2015-07-14 Ncr Corporation Self-service terminal
RU2470371C1 (ru) * 2011-12-29 2012-12-20 Закрытое акционерное общество "Форсаж" Многофункциональный терминал напольного типа
USD721695S1 (en) 2012-03-01 2015-01-27 Zivelo LLC Kiosk system
JP6003161B2 (ja) * 2012-04-05 2016-10-05 沖電気工業株式会社 媒体処理装置
USD760711S1 (en) * 2012-05-18 2016-07-05 NexgenID, Inc. Kiosk
USD818464S1 (en) 2014-04-11 2018-05-22 Nextgenid, Inc. Kiosk
USD723025S1 (en) 2012-09-17 2015-02-24 Zivelo LLC Kiosk
USD889455S1 (en) 2017-08-21 2020-07-07 Zivelo, Inc. Kiosk
KR101335320B1 (ko) 2012-11-07 2013-12-02 세명토탈 주식회사 휠체어 이용자를 위한 회전식 현금자동지급기용 부스
USD751061S1 (en) 2014-04-11 2016-03-08 Nextgenid, Inc. Kiosk
JP6126633B2 (ja) * 2015-02-18 2017-05-10 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 情報端末
US9600026B2 (en) 2015-07-14 2017-03-21 Zivelo Inc. Interactive kiosk systems and methods for their manufacture
RU2597456C1 (ru) * 2015-08-21 2016-09-10 Кирилл Эдуардович Пищик Торговый автомат для дистанционной продажи и способ дистанционной продажи контролируемых товаров
USD811381S1 (en) * 2016-03-09 2018-02-27 Ricoh Company, Ltd. Terminal
USD808380S1 (en) * 2016-04-11 2018-01-23 DBSI, Inc. Financial services kiosk
USD816077S1 (en) * 2016-05-16 2018-04-24 Denis Benic Kiosk
USD836625S1 (en) * 2016-12-08 2018-12-25 Sita Information Networking Computing Canada, Inc. Self-service kiosk
JP1610565S (ja) * 2018-02-19 2018-08-06
JP7324718B2 (ja) * 2020-01-16 2023-08-10 シャープ株式会社 情報処理装置
JP7419078B2 (ja) * 2020-01-16 2024-01-22 シャープ株式会社 情報処理装置

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4615280A (en) * 1983-11-02 1986-10-07 Diebold Incorporated High security support and enclosure structure for electronic equipment
US4557352A (en) * 1983-11-07 1985-12-10 United Banks Of Colorado, Inc. Apparatus and method for drive-up banking
US4603643A (en) * 1984-06-25 1986-08-05 Couvrette Edward F Expandable structure for automatic teller machines
US4735289A (en) * 1985-05-14 1988-04-05 Anthony Kenyon Dispensing apparatus and deposit apparatus for drive up machines
GB2182716B (en) * 1985-11-06 1989-04-26 Ncr Co Self service banking system
JPH06505582A (ja) * 1991-03-05 1994-06-23 ザ・ギフト・サティフィケット・センター・インコーポレーテッド 商品券発行方法及び装置
US5304017A (en) * 1992-07-16 1994-04-19 Mosler, Inc. Pneumatic transmission system
US5483047A (en) * 1994-03-15 1996-01-09 Inter Bold Automated teller machine
US6624803B1 (en) * 1995-10-20 2003-09-23 Wisconsin Alumni Research Foundation Interface for electronic devices providing improved access for people with disabilities
JP3331513B2 (ja) * 1995-11-29 2002-10-07 株式会社日立製作所 現金自動取引装置及びその防犯システム
US5816174A (en) * 1996-07-25 1998-10-06 Smith; Ervin M. Island payment terminal mounting system
US6422158B1 (en) * 1997-07-02 2002-07-23 Concept Unlimited Inc Automatic teller machine transport system
JPH1153622A (ja) * 1997-08-01 1999-02-26 Hitachi Ltd 情報自動処理機
JPH1166252A (ja) 1997-08-18 1999-03-09 Pfu Ltd 情報端末およびその制御方法並びにその記録媒体
US6002392A (en) * 1997-12-30 1999-12-14 Simon; John R. Method and apparatus for displaying information
US7004385B1 (en) * 2003-04-01 2006-02-28 Diebold Self-Service Systems Division Of Diebold, Incorporated Currency dispensing ATM with RFID card reader
US7523856B2 (en) * 1998-04-17 2009-04-28 Diebold Self-Service Systems Cash dispensing automated banking machine with flexible display
US7650419B2 (en) * 1998-09-17 2010-01-19 Axxs Technologies Corporation Multi-media remote data access terminals and system
US20040016796A1 (en) * 1998-11-25 2004-01-29 Diebold, Incorporated Automated banking apparatus and method
US7213755B2 (en) * 1999-10-21 2007-05-08 Cubic Corporation System for rapidly dispensing and adding value to fare cards
US7392937B1 (en) * 1999-12-03 2008-07-01 Diebold, Incorporated Card reading arrangement involving robotic card handling responsive to card sensing at a drive-up automated banking machine
US6443359B1 (en) * 1999-12-03 2002-09-03 Diebold, Incorporated Automated transaction system and method
JP2002366979A (ja) * 2001-06-04 2002-12-20 Printing Bureau Ministry Of Finance 有価証券発行システム
US6990463B2 (en) * 2001-12-26 2006-01-24 Ncr Corporation Self-checkout system
US20040158499A1 (en) * 2002-07-16 2004-08-12 Dev Roger H. System and method for providing self-service restaurant ordering and payment
CA2411758A1 (en) * 2002-11-14 2004-05-14 David Ryan Straub Automated teller machines advertising system
EP1609054B1 (en) * 2002-12-31 2012-01-25 Diebold, Incorporated Atm currency cassette arrangement
EP1672462B1 (en) * 2003-03-10 2022-05-04 Diebold, Incorporated Cash dispensing automated banking machine and method
US20050062238A1 (en) * 2003-03-28 2005-03-24 Laird Broadfield Point of care station
US20050137942A1 (en) * 2003-09-17 2005-06-23 Lafleur Bernard B. Rapid depolyment portable interactive kiosk
JP2005128904A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Hitachi Ltd 情報処理装置
US7252227B2 (en) * 2003-11-12 2007-08-07 Chase Douglas G System for automatic check-in and check-out for space occupancy
US7451918B2 (en) * 2004-05-19 2008-11-18 The Western Union Company Booth for performing financial transactions
US7721949B2 (en) * 2005-03-09 2010-05-25 Diebold, Incorporated Check accepting and cash dispensing automated banking machine system and method
US20060248806A1 (en) * 2005-04-21 2006-11-09 International Business Machines Corporation Assembly and device for automatically stabilizing a kiosk
US7735722B1 (en) * 2005-06-03 2010-06-15 Diebold Self-Service Systems, Division Of Diebold, Incorporated Enclosure for automated banking machine
US7780072B1 (en) * 2005-06-03 2010-08-24 Diebold Self-Service Systems Division Of Diebold, Incorporated Enclosure for automated banking machine
US7661584B1 (en) * 2005-06-03 2010-02-16 Diebold Self-Service Systems, Division Of Diebold, Incorporated Enclosure for automated banking machine
JP4732078B2 (ja) * 2005-09-05 2011-07-27 東芝テック株式会社 セルフチェックアウト端末
WO2007035915A1 (en) * 2005-09-20 2007-03-29 Gm Holdings, Llc Multiple financial institution automated teller machine apparatus, system and method for using same
JP2007233828A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Toshiba Tec Corp セルフチェックアウト端末
US7654457B2 (en) * 2006-11-22 2010-02-02 Joseph Wilson Voting machine storage and transport cart with improved security
US7775424B1 (en) * 2008-08-21 2010-08-17 Helzer Scott C Variable height interactive kiosk
US8619115B2 (en) * 2009-01-15 2013-12-31 Nsixty, Llc Video communication system and method for using same
US8979446B2 (en) * 2010-06-03 2015-03-17 Minute Key Inc. Fully automatic self-service key duplicating kiosk
US9019370B2 (en) * 2010-06-29 2015-04-28 Bank Of America Corporation ATM including enhanced privacy features
US8300036B2 (en) * 2010-06-29 2012-10-30 Bank Of America Corporation Method and apparatus for reducing glare and/or increasing privacy of a self-service device

Also Published As

Publication number Publication date
US20090289104A1 (en) 2009-11-26
US8317088B2 (en) 2012-11-27
JP2009282710A (ja) 2009-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5300320B2 (ja) 情報キオスク端末装置
JP5738008B2 (ja) 携帯型決済端末
US10679202B2 (en) Job control method and non-transitory computer-readable storage medium
US8342391B2 (en) Travel kiosk
US5345403A (en) Information processing apparatus and printer used for the same
JP2011154075A (ja) 操作部構造、画像処理装置、情報処理装置
JP2020181331A (ja) 決済端末
JP5139166B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP5147541B2 (ja) 情報キオスク端末
JP2005215837A (ja) 決済端末
JP7365475B2 (ja) 情報処理装置
JP2009288398A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置のワーキングテーブル
JP7004193B2 (ja) 端末装置
RU92733U1 (ru) Устройство для оплаты квитанций с помощью электронных карт
JP6565732B2 (ja) 入力装置および該入力装置を備える自動取引装置
CN216211344U (zh) 一种两用自助取票机
KR200429475Y1 (ko) 백라이트를 구비하는 카드단말장치
JP7419078B2 (ja) 情報処理装置
CN209879609U (zh) 台式医疗自助设备
KR200429476Y1 (ko) 사인패드 일체형 카드단말장치
WO2021085567A1 (ja) 据置型の情報表示および決済処理可能な端末装置
JP2004302719A (ja) Icカード発行装置
JP2020181558A (ja) 決済端末
JP2006101098A (ja) 画像形成装置
CN201616142U (zh) 带磁卡卡喉的穿墙式自助终端

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5300320

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150