JP5299880B2 - 画像表示保護装置、及び、その方法 - Google Patents
画像表示保護装置、及び、その方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5299880B2 JP5299880B2 JP2012092544A JP2012092544A JP5299880B2 JP 5299880 B2 JP5299880 B2 JP 5299880B2 JP 2012092544 A JP2012092544 A JP 2012092544A JP 2012092544 A JP2012092544 A JP 2012092544A JP 5299880 B2 JP5299880 B2 JP 5299880B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- display
- protection
- content
- filter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 134
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims abstract description 46
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims abstract 3
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 24
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 23
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 claims description 16
- 230000004397 blinking Effects 0.000 claims description 5
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 4
- 208000037656 Respiratory Sounds Diseases 0.000 claims 1
- 241001228709 Suruga Species 0.000 claims 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 120
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 26
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 26
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 22
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 16
- 239000000047 product Substances 0.000 description 13
- 238000013461 design Methods 0.000 description 12
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 11
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 8
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 8
- 210000000744 eyelid Anatomy 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 5
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 5
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 5
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 4
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 3
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 3
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 3
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 210000001508 eye Anatomy 0.000 description 2
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 239000013067 intermediate product Substances 0.000 description 2
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000008450 motivation Effects 0.000 description 2
- 230000008447 perception Effects 0.000 description 2
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 1
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 210000005252 bulbus oculi Anatomy 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 1
- 238000013523 data management Methods 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 230000002996 emotional effect Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 230000002045 lasting effect Effects 0.000 description 1
- 230000005923 long-lasting effect Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000006386 memory function Effects 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000008433 psychological processes and functions Effects 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007306 turnover Effects 0.000 description 1
- 238000012800 visualization Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
その為、あらゆる点で、使用目的である画像保護方法と、観賞目的の画像保護方法は異なり、桁外れに難易度が上がるものである。又、観賞を目的とするコンテンツの大半は、使用目的としては使えない物が一般的だとするが、(※商用にて使用するのは尚更不可とされている)しかしながら、鑑賞者と制作者の間の取り決めにより自由であるとする。又、本発明の課題は、絵画と言う1分野に於ける市場の課題であり、これに携わる人口は多く、既に、大勢の人が考えており、昔から存在する周知の課題である。しかしながらIT技術が到来してから長らくの時間が経過し、長らく解決のできていない難問である。
前記画像表示保護装置は、画像データを保護する手段(a)及び(b)を有し、
前記画像保護手段(a)及び(b)は、画像の非表示部分を作り出す形状を記憶装置に備え、且つ、その形状を用いた動作手段を有しており、
前記保護手段(a)の視覚形状は、画像全体に(地と図の様に)表示部分と非表示部分がきめ細かく分布する形状であり、且つ、前記保護手段(a)は、前記視覚形状を用いた動作として、時間差で表示部分と非表示部分が入れ換わり表示され、静止画像(あるいは静止画像に同等する)の全容を、時間差で表示するが、画像の全容が同時に表示されることが無い動作を有しており、
加えて、前記保護手段(b)は、「人間の瞼」の様にパチパチと開閉するような構造で、画像を、全てシャットアウトして非表示とする視覚形状と、その形状を用いた動作として、初め、画像が非表示の状態から、ユーザーが開閉信号を送信すると、瞬きを行う様に開閉して画像が表示され、そしてまた数秒後にシャットアウトして画像が非表示となる動作を有しており、
加えて、前記保護処理(b)の一つの開閉手段(瞬きの様な動作)は、数秒程度の時間による手段であって、
そして前記画像表示保護装置は、購入前のコンテンツには、前記画像データと前記保護手段(a)及び(b)とを組み合わせて表示し、購入後のコンテンツには前記保護手段(a)及び(b)を組み合わせない形で表示する事に特徴を有する。
鑑賞者が作品を購入する事が可能となる。例えば、複製なら複製として了承して購入する事が可能であり、紙媒体の作品のメリットも存在したまま、使用する事が可能である。又、オリジナルの所在とは、<(マスター所在:デジタル媒体orリアル媒体)>という様なデータであり、絵画等の芸術作品の場合、マスターがデジタルデータであれば、マスターの複製が可能になり、オリジナル自体を、低価格で販売流通させることがでる。又、既存の絵画分野では、「紙媒体で無ければいけない、本物を見なくてはいけない、画面サイズが大きく無くてはいけない」という認識が、制作を行う作家の中にも、キューレータ等の関係者の中にも、強く存在している為、オリジナルの所在の表示を行うことで、マスターが重要な意味を持つ絵画の魅力を失わさせず、流通を行う事ができる。これにより、従来の絵画(オリジナルが紙媒体の場合)であっても、鑑賞者からすれば、デジタルデータが劣化コピーとしての認識で、それを了承した上で購入する事が可能になる。又、紙媒体の場合であれば、制作者は一点しかないオリジナルを手元に置いておくことが可能となる。
その為、お試し機能を設定したとしても、コンテンツの有料化が出来るかは、又異なる課題であり、
しかしながら、観賞目的の画像は、文書や動画や音楽とは異なり、スタートラインが、お試し機能すらも存在していなかった状態であったとする。尚、本出願文献の発明である、コンテンツ販売システムは、元々、4つの機能として大きく、1.保護機能、2.評価機能、3.課金機能、4.情報収集機能による構成を考えていたものであり、「図27」に記載にある形で分割して出願を行っているものである。そして、コンテンツ市場のシステムを考えるにあたり問題の量が多く、課題が複雑に絡まり合っている上、極端な話、一つでも機能が掛けると目的の効果が発揮できない可能性もありえるものである。又、絵を描きたい人は大勢いて、IT技術が到来してから、既に長らくの時間が立っており、さらに芸術業界は、厳しい現状であり、常に、問題を抱えている状態である。そして、昔から、一向に解決出来ない問題であり、その為、本発明の課題は、問題を感じた所で、解決策が容易には出せない難問である。又、本出願文献では、主に、保護機能を課題とするものであり、又、個々の機能は個別に切り離す事は可能であるが、本出願文献以外の、その他の出願文献と密接に連結し合う事で、さらに効果を発揮するものである。
本物を観賞したい場合には美術館やギャラリ−に足を運ばなければならない。他にもオリジナルが紙媒体のメリットとしては、デジタルデータが出回ることで本物の価値を上げることができ、紙媒体は従来通り高額な販売はできると考えられる。又、鑑賞者は、オリジナルの所在がデジタルデータであればそれが本物だと認識して購入することができる。
第一認識…0.1秒空間認識による瞬間把握である(全体の瞬間把握、一瞬の作品の良し悪しの認識)
第二認識…長期的空間認識による細部の把握である
又、コンテンツを購入するに至るまでの欲求を、2種類に分類したのが「1次的欲求」と「2次的欲求」ある。
「1次的欲求」とは…現在“目の前”にある作品“そのもの”が欲しい
「2次的欲求」とは…現在“目の前”にある作品の“続き”の作品が欲しい
本発明のフィルタによる保護は1次的欲求をカバーし、パッケージ化機能は2次的欲求をカバーしている。
、フィルムを最大UPで確認すると、模様の境界ラインの透過率が微妙にグラデーションを為して変化していたりするのも複雑という言葉の中に含むものとします。そして、本発明の「図4」に記載の「基本型」は、主に「点型」と「線型」であり、この形が最もシンプルな形態となります。
又、「図16」群は、フィルタaのフォルムバリエーションであり、「混合形状」「網状」「線状」「点状」「砂状」「記号型」「マーク型」「ストライプ型」「幾何学模様型」「その他模様型」による、規則的且つ、不規則的な構造のフォルムがある。又、図に記載の模様は、パターン例であり、図以外の複雑的且つ規則な構造も考えられるものとする。以上が、販売前の画像保護方法であるフィルタの説明である。尚、動作実相に於いては、Flash,javascript,Silverlight,HTML5、等のCGIによって最適な方法を取れるものとする。
(1)まず初めにアプリケーションの起動を行う(S101)
↓
(2)アプリケーションの起動を行う端末の、画面コピーを行う全ての機能を無効化するコードをアクションにする。(S102)※これにより、プリントスクリーン等によるコピーは不可になる為、JPEG等の別画像ファイルへの複製は不可能となる。
↓
(3)次に、購入した開示不可状態のコンテンツファイルを、商品IDと暗証番号にて認証し、開示不可ファイルを開く(S103)※尚、購入したコンテンツファイルは、専用アプリケーションでしか開く事ができないファイルに変換されている。これは、鍵が掛っているファイルでも良いし、独自ファイルでもよい。独自ファイルの場合は、商品コンテンツとしてJPEG等の既存のファイルから、独自ファイルに変換する形で処理を行っているものとする。そして、開示不可変換後のファイルをダウンロードする際に、コンテンツには、<商品ID仮に0001/暗証コード仮に9999等>が付与され、又、専用アプリケーションにも、同一である<商品ID:0001/暗証コード9999等>が付与される。そして、専用アプリケーションは、商品IDと暗証番号を照らし合わせ一致すれば、ファイルを開示する事が可能となり認証処理を行うものとする。
↓
(4)次に、専用アプリケーションは、コンテンツファイル整理機能と、画像を効果的に表示する表示画面機能と、印刷機能と、CD−R等のメモリへの焼込機能を有しているものとする(S104)又、専用アプリケーションからのCD−R等のメモリ機能へのコンテンツファイルの複製は、開示する事のできない鍵の掛ったファイル(あるいは独自ファイル)の状態で保存される。保存されたCD−Rメモリから、コンテンツファイルを表示する際には、いずれにせよ、コンテンツファイルを表示する事のできる専用アプリケーションにて、表示する必要がある。又、専用アプリケーションを介さず、ファイルの複製を無制限に行ったとしても鍵の掛ったままで開く事はできず同じ状態である。
↓
(5)次に、アプリケーションの終了を行う(S105)
↓
(6)アプリケーション終了により、端末の画面コピーを行う全ての機能の無効化が解除される(S106)
以上が、アプリケーションのフローである。尚、画面コピー機能を不可にするコードをアプリケーション立上時に起動する方法では、端末やOSの仕様が異なる場合に、画面コピー等の操作が異なる為、この場合、仕様確認の取れている機種に限り、アプリケーションのインストールが使用できる状態とするか、あるいは、画像の不正コピーを防止する事がどうしてもできない場合は、PC以外の端末でも可能なものとする。
(1)まず、鑑賞者ユーザー(ID:仮に0001)は、アプリケーションのダウンロードを行う。(※これは、端末へインストールされる状態であれば、オンラインからのダウンロードに限るものではない)この時、アプリケーションには<NO: 仮に0001>が付与される。又、同時に、<ユーザーID:0001と、アプリNO:0001>が、がデータベース201へ登録される。(S201、S202)
↓
(2)次に、前記鑑賞者ユーザーID:0001は、コンテンツを購入する。この時、購入したコンテンツに<NO:仮に0001>と<暗証コード:仮に、9999>が付与される。それと同時に、前記鑑賞者ユーザー(ID:0001)のアプリケーション(NO:0001)へ、アプリ読込み用として、購入コンテンツと同一データでる<コンテンツNO:0001と暗証コード9999>が付与される。又、データベース201へは<ユーザーID:0001>に、<コンテンツNO:0001>が格納される。そして、アプリケーションの認証機能(ファイル開示機能)により、開示を行おうとするファイルの<コンテンツNO:0001と暗証コード9999>を照らし合わせて、ファイルを開く。(S203、S204)
↓
(3)次に、ユーザーID:0001は、アプリケーションNO:0001をアンインストールにより破棄し、自身のユーザーID:0001により、アプリケーション(仮にNO:0002とする)をダウンロード(又は、インストール)する。(S205、S206)
↓
(4)アプリケーションインストール後、本システムへアクセスし、<アプリNO及びユーザーID(※データC,D)>の認証を行いOKとなると、ユーザーID:0001内に管理保管されている、<購入ファイル開示鍵データE,F(※アプリケーション読込用)>をダウンロードする事が出来る。これによりアプリケーションNO:0002は、ユーザーIDが同一である認証が取れ、アプリケーションNO:0001の<開示鍵データE,F>の引き継ぎが可能となる。(S207、S208)以上が、アプリケーションの再インストール方法である。
又、「図29−1」の様に、親IDと子IDを分けるのならば、普段よく使用するレベルのIDは、緩やかな管理を行い、普段あまり使わない親IDは厳密管理を行うという方法もがえられる。(尚、本システムは、販売後のコンテンツ保護方法として、厳密ユーザー情報によるID確認が必要な為、情報管理方法は課題とするものである。)又、貸主と借主の間の、シェアを行う際の通知は、メール等による通知でも構わないものとする。又、シェア機能は、段落「0042」〜段落「0045」の不正ダウンロード防止方法により、不正による保護を強固にし過ぎている問題を、和らげる為の対策である。以上の、防止方法を纏めると、又、「図22−9」は、以上のアプリケーション機能の構成図である。尚、以上は大きな流れであり、細かい詳細部分に於いては、多少の異なる方法が在るものとする。例えば、データベース201にて、データ管理を行わず、ユーザー保管によるものとし、それらを認証する等、他にも異なる認証方法を行なえるものとする。
端末B…鑑賞者端末
101…記憶装置(DBサーバ)
表示ボタン(a)…フィルタを開閉するボタン、
フィルタa…ランダム模様のフィルタ、
フィルタb…作品全体を覆うフィルタ、
ボタン(b)…セット販売時の次の作品を表示するボタン、
情報データa…見出しの情報(タイトル、日付、作家名)、
情報データb…作品情報(ジャンル、タグ、マスターの所在、参照URL、寸法、技法、素材、フリー文字等)
端末C…デジタルサイネージ等、接客サービス等の端末
端末D…携帯端末
201…ユーザー情報データベース(ユーザー情報及び、支払・売上等の決済情報含む)
202…選択BOX情報格納データベース
301…コンテンツデータベース(jpeg,gif等画像ファイル格納)
302…変換ファイル格納データベース
303…保護画像付きサムネイル画像格納データベース
データC…ユーザーID(例えば、ID:0001)
データD…アプリケーションNO(例えば、ID:0001)
データE…商品NO(例えば、NO:0001)
データF…購入コンテンツファイルを開示可能とする暗証番号データ
(※データEと共に、アプリケーションにて記憶保存され、コンテンツファイル
開示時に、自動的に読取可能でID認証を行う)
データL…シェア機能情報(シェア相手先、シェアコンテンツID等)
Claims (3)
- コンテンツ提供者、コンテンツ鑑賞者、コンテンツ購入者等で構成された利用者であるユーザーの各端末と記憶装置が、インターネット回線で接続された画像データ提供システムの画像表示保護装置であって;
前記画像表示保護装置は、コンテンツ提供者であるユーザーより提供される画像データを記憶装置に記憶し、前記画像データを画面上に表示する際に、画像データを保護して鑑賞者の非所有状態(お試し効果)を作り出す装置であり;
前記画像表示保護装置は、画像データを保護する手段(a)及び(b)を有し;
前記画像保護手段(a)及び(b)は、画像の非表示部分を作り出す形状を記憶装置に備え、且つ、その形状を用いた動作手段を有しており;
前記保護手段(a)の視覚形状は、画像全体に(地と図の様に)表示部分と非表示部分がきめ細かく分布する形状であり、且つ、前記保護手段(a)は、前記視覚形状を用いた動作として、時間差で表示部分と非表示部分が入れ換わり表示され、静止画像(あるいは静止画像に同等する)の全容を、時間差で表示するが、画像の全容が同時に表示されることが無い動作を有しており;
加えて、前記保護手段(b)は、「人間の瞼」の様にパチパチと開閉するような構造で、画像を、全てシャットアウトして非表示とする視覚形状と、その形状を用いた動作として、初め、画像が非表示の状態から、ユーザーが開閉信号を送信すると、瞬きを行う様に開閉して画像が表示され、そしてまた数秒後にシャットアウトして画像が非表示となる動作を有しており;
加えて、前記保護手段(b)の一つの開閉手段(瞬きの様な動作)は、数秒程度の時間による手段であって;
そして前記画像表示保護装置は、購入前のコンテンツには、前記画像データと前記保護手段(a)及び(b)とを組み合わせて表示し、購入後のコンテンツには前記保護手段(a)及び(b)を組み合わせない形で表示する事に特徴を有する;画像表示保護装置 - 請求項1に記載の画像表示保護装置であって、合成処理等を防止する構成として、前記保護手段(a)のきめ細かく分布する形状は、コンピュータが形状の境界ラインを読み取るのが難しいランダムな形状であることを特徴としている;画像表示保護装置
- コンテンツ提供者、コンテンツ鑑賞者、コンテンツ購入者等で構成された利用者であるユーザーの各端末と記憶装置がインターネット回線で接続されたコンテンツ提供システムの画像表示保護方法であって;
前記画像表示保護方法は、コンテンツ提供者であるユーザーが提供する画像データを記憶装置に記憶し、前記画像データを画面上に表示する際に、画像データを保護して鑑賞者の非所有状態(お試し効果)を作り出す方法であり;
前記画像表示保護方法は、画像データを保護する方法(a)及び(b)を有し;
前記画像保護方法(a)及び(b)は、画像の非表示部分を作り出す形状を記憶装置に備え、且つ、その形状を用いた動作方法を有しており;
前記画像保護方法(a)の視覚形状は、画像全体に、(地と図の様に)表示部分と非表示部分がきめ細かく分布する形状であり、且つ、前記画像保護方法(a)は、前記視覚形状を用いて、時間差で表示部分と非表示部分が入れ換わり表示され、静止画像(あるいは静止画像に相当する)の全容を、時間差で表示するが、画像の全容が同時に表示されることが無い動作を有しており;
加えて、前記画像保護方法(b)は、「人間の瞼」の様にパチパチと開閉する方法で、画像を、全てシャットアウトして非表示とする視覚形状と、その形状を用いた動作として、初め、画像が非表示の状態から、ユーザーが開閉信号を送信すると瞬きを行う様に開閉して画像が表示され、そしてまた数秒後にシャットアウトして画像が非表示となる動作方法を有しており;
加えて、前記画像保護方法(b)の一つの開閉処理(瞬きの様な動作)は、数秒程度の時間による方法であって;
そして前記画像表示保護方法は、購入前のコンテンツには前記画像データと、(前記形状と動作を有する)前記画像保護方法(a)及び(b)とを組み合わせて表示し、購入後のコンテンツには前記画像保護方法(a)及び(b)を組み合わせない形で表示する事に特徴を有した;画像表示保護方法
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012092544A JP5299880B2 (ja) | 2011-08-04 | 2012-04-15 | 画像表示保護装置、及び、その方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011180950 | 2011-08-04 | ||
JP2011180950 | 2011-08-04 | ||
JP2012092544A JP5299880B2 (ja) | 2011-08-04 | 2012-04-15 | 画像表示保護装置、及び、その方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013050942A JP2013050942A (ja) | 2013-03-14 |
JP5299880B2 true JP5299880B2 (ja) | 2013-09-25 |
Family
ID=48012907
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012092544A Expired - Fee Related JP5299880B2 (ja) | 2011-08-04 | 2012-04-15 | 画像表示保護装置、及び、その方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5299880B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102532076B1 (ko) * | 2020-08-31 | 2023-05-19 | 주식회사 에쓰와트 | 건물 일체형 태양광 모듈을 이용한 예술작품 구현시스템 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10174081A (ja) * | 1996-12-12 | 1998-06-26 | Hitachi Ltd | 限定受信方法及び限定送受信方法並びに限定受信用送信装置及び限定受信装置 |
JP3565483B2 (ja) * | 1998-12-14 | 2004-09-15 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | データ表示システム、データ表示装置およびその方法 |
JP3541714B2 (ja) * | 1999-03-04 | 2004-07-14 | 日本電気株式会社 | 画像表示装置 |
JP2000308036A (ja) * | 1999-04-16 | 2000-11-02 | Mitsubishi Electric Corp | 放送番組受信装置 |
JP3581048B2 (ja) * | 1999-06-29 | 2004-10-27 | 三菱電機株式会社 | 汚染コンテンツ配信方式及び汚染コンテンツ利用装置及び汚染コンテンツ利用方法 |
JP2003016285A (ja) * | 2001-06-29 | 2003-01-17 | Toppan Printing Co Ltd | 画像販売方法およびそのシステム |
JP4211460B2 (ja) * | 2003-03-31 | 2009-01-21 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 画像編集サービスシステム及び画面情報生成方法 |
JP2006139622A (ja) * | 2004-11-12 | 2006-06-01 | Sharp Corp | コンテンツの再生装置、および再生方法 |
-
2012
- 2012-04-15 JP JP2012092544A patent/JP5299880B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013050942A (ja) | 2013-03-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Perzanowski et al. | The end of ownership: Personal property in the digital economy | |
Hargreaves | Digital opportunity: A review of intellectual property and growth | |
Lobato | Shadow economies of cinema: Mapping informal film distribution | |
Wischenbart | The global eBook market: current conditions & future projections | |
US20070232399A1 (en) | Mobile trading card generation and distribution | |
US20080126206A1 (en) | Providing advertising to buyers of real estate utilizing virtual tours | |
Bambauer | Faulty math: The economics of legalizing the Grey Album | |
Zimerman | E‐books and piracy: implications/issues for academic libraries | |
Murray | NFT ownership and copyrights | |
JP5102278B2 (ja) | デジタルアートの販売システム及びデジタルフォトフレーム等を利用して提供する販売システム | |
JP5299880B2 (ja) | 画像表示保護装置、及び、その方法 | |
RU2628992C1 (ru) | Система обеспечения систематизации, упорядочивания, распределения, обработки и работы с контентом библиотечной системы | |
Perry | Digital Propertization of the New Artifacts: The Application of Technologies for Soft Representations of the Physical and Metaphysical | |
Georgini | Through Seamless Webs and Forking Paths: Safeguarding Authors' Rights in Hypertext | |
US12020303B1 (en) | Method and system for offering books for preview in ecommerce | |
Chuvaieva | Non-Fungible Tokens and Failed Promises of Simple Virtual Ownership | |
Janssens et al. | Copyright Issues on the Use of Images on the Internet | |
US20230214461A1 (en) | System and process for generating code snippets to license digital content | |
Bigirimana | Remedies to copyright infringement in cyberspace in the audio-visual industry in Zimbabwe | |
Brankov | Copyright Considerations as Art Galleries and Museums Move Online in the Wake of COVID-19 | |
Barrett | Selfies in the public art gallery and copyright permissions | |
Pech | Unchain My Art–Copyright Implications of Tokenized Artworks Under US and EU Law | |
Niskanen | The effect of the COVID-19 pandemic on the operation and use of stock agencies | |
Santiago | Another Look at Demand-Side of Digital Piracy | |
OYEWO | DIGITAL MEDIA AND COPYRIGHT PROTECTION LAWS IN NIGERIA: A COMPLEMENTARY APPROACH |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121211 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130312 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130507 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130604 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130610 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5299880 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |