JP5298158B2 - 電源装置 - Google Patents

電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5298158B2
JP5298158B2 JP2011099978A JP2011099978A JP5298158B2 JP 5298158 B2 JP5298158 B2 JP 5298158B2 JP 2011099978 A JP2011099978 A JP 2011099978A JP 2011099978 A JP2011099978 A JP 2011099978A JP 5298158 B2 JP5298158 B2 JP 5298158B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
units
precharge
battery
relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011099978A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012231651A (ja
Inventor
慎一 荒川
泰道 大貫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2011099978A priority Critical patent/JP5298158B2/ja
Priority to CN201210110601.9A priority patent/CN102761154B/zh
Priority to EP12165300.0A priority patent/EP2518859B1/en
Priority to US13/455,880 priority patent/US9077186B2/en
Publication of JP2012231651A publication Critical patent/JP2012231651A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5298158B2 publication Critical patent/JP5298158B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0014Circuits for equalisation of charge between batteries
    • H02J7/0016Circuits for equalisation of charge between batteries using shunting, discharge or bypass circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4207Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/46Accumulators structurally combined with charging apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/0031Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using battery or load disconnect circuits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/396Acquisition or processing of data for testing or for monitoring individual cells or groups of cells within a battery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

この発明は、電源装置に関する。
従来、例えば複数のバッテリーを並列に接続して成る電源装置において、この電源装置に接続される電気負荷と各バッテリーの正極側端子との間に正側のメインリレーを直列に接続し、電気負荷と各バッテリーの負極側端子との間に負側のメインリレーを直列に接続し、プリチャージ用に抵抗とリレーとが直列に接続されて成るプリチャージ回路を各正側のメインリレーに並列に接続した電源装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
この電源装置では、電気負荷に過大な電流が流れることを防止する場合に正側のメインリレーが開放されてプリチャージ回路のリレーが接続されることで、プリチャージ回路の抵抗に電流が流れるように設定される。
また、従来、例えば複数のバッテリーを並列に接続して成る蓄電装置において、この蓄電装置に接続される電気負荷と各バッテリーの正極側端子との間に、複数のバッテリー間の電圧のばらつきを解消するための抵抗素子を直列に接続し、各抵抗素子に並列に抵抗短絡スイッチを接続した蓄電装置が知られている(例えば、特許文献2参照)。
この蓄電装置では、複数のバッテリー間の電圧のばらつきを解消する場合に抵抗短絡スイッチがオフ状態にされて複数のバッテリー間が抵抗素子によって接続されることで、複数のバッテリー間で抵抗素子に電流が流れるように設定される。
特開2008−35581号公報 特開2009−212020号公報
ところで、上記従来技術に係る電源装置によれば、並列に接続されるバッテリーの数が増大することに伴ってプリチャージ回路の数も増大することから、装置構成に要する費用が増大すると共に大型化により搭載性が損なわれるという問題が生じる。
このような問題に対して、例えば複数のバッテリーの結合部と負荷との間にリレーを接続する場合には、必要とされるリレーの個数を低減することはできるが、リレーの電流容量を増大させる必要が生じ、装置構成に要する費用が嵩むという問題が生じる。
また、上記従来技術に係る蓄電装置のように複数のバッテリー間の電圧のばらつきを解消するためにのみ抵抗素子を備える場合には、装置構成に要する費用が嵩むという問題が生じる。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、装置構成に要する費用の増大および装置の大型化を抑制しつつ、過大な電流の出力を適切に防止し、複数のバッテリー間の電圧のばらつきを適切に解消することが可能な電源装置を提供することを目的としている。
上記課題を解決して係る目的を達成するために、本発明の第1態様に係る電源装置は、複数の電源ユニット(例えば、実施の形態での電源ユニット11)を並列に接続して成り、各前記複数の電源ユニットの正極側端子(例えば、実施の形態での正極側端子11p)同士を結合してなる正極側結合部(例えば、実施の形態での正極側結合部P)と、各前記複数の電源ユニットの負極側端子(例えば、実施の形態での負極側端子11n)同士を結合してなる負極側結合部(例えば、実施の形態での負極側結合部N)とを備える電源装置であって、各前記複数の電源ユニットは、バッテリーユニット(例えば、実施の形態でのバッテリーユニット21)と、前記正極側結合部および前記負極側結合部の何れか一方と前記バッテリーユニットとの間において電気的に断接可能に前記バッテリーユニットに直列に接続された第1リレー(例えば、実施の形態での正極側コンタクタ22)とを備え、各前記複数の電源ユニットにおいて、前記バッテリーユニットの正極端子および負極端子の何れか一方に接続された前記第1リレーと、前記バッテリーユニットとの間に一端(例えば、実施の形態での一端31a)が接続された抵抗素子(例えば、実施の形態でのプリチャージ抵抗31)を備え、前記複数の電源ユニットの前記抵抗素子のうち、少なくとも1つの前記抵抗素子(例えば、実施の形態での少なくとも1つのプリチャージ抵抗31(31A))の他端(例えば、実施の形態での他端31b)は、前記少なくとも1つの前記抵抗素子以外である他の前記抵抗素子(例えば、実施の形態での他のプリチャージ抵抗31(31B))の前記一端に接続され、各前記複数の電源ユニットから、前記他の前記抵抗素子を介した、各前記複数の電源ユニットの前記第1リレーが接続された前記正極側結合部および前記負極側結合部の何れか一方への通電を断接可能な第2リレー(例えば、実施の形態でのプリチャージコンタクタ32)を備える。
さらに、本発明の第2態様に係る電源装置では、前記第2リレーは、前記他の前記抵抗素子の個数が1の場合には、前記他の前記抵抗素子の他端(例えば、実施の形態での他端31b)と前記第1リレーが接続された前記正極側結合部および前記負極側結合部の何れか一方との間、または、前記他の前記抵抗素子と前記少なくとも1つの前記抵抗素子の前記他端との間に接続されている。
さらに、本発明の第3態様に係る電源装置では、前記第2リレーは、前記他の前記抵抗素子の個数が複数の場合には、前記他の前記抵抗素子の他端(例えば、実施の形態での他端31b)と前記第1リレーが接続された前記正極側結合部および前記負極側結合部の何れか一方との間に接続されている。
さらに、本発明の第4態様に係る電源装置は、前記正極側結合部および前記負極側結合部の何れか他方と前記バッテリーユニットとの間において電気的に断接可能に接続された第3リレー(例えば、実施の形態での負極側コンタクタ23)を備える。
さらに、本発明の第5態様に係る電源装置では、前記第3リレーは、各前記複数の電源ユニットにおいて前記バッテリーユニットに直列に接続されることで、前記複数の電源ユニットの数と同数であって、前記複数の電源ユニットの前記バッテリーユニットと前記第3リレーとの間で、前記バッテリーユニット同士を接続するバランス抵抗素子(例えば、実施の形態でのバランス抵抗41)を備える。
さらに、本発明の第6態様に係る電源装置は、前記バッテリーユニットの数が2以上の任意の自然数mによるm個である場合に、前記バランス抵抗素子の個数をm−1個とし、
前記m個の前記バッテリーユニットのうち、1個より多くかつm個未満の前記バッテリーユニットは、他の1個の前記バッテリーユニットに接続される。
さらに、本発明の第7態様に係る電源装置は、前記バッテリーユニットの数が2以上の任意の自然数mによるm個である場合に、前記バランス抵抗素子の個数をm個とし、
前記m個の前記バッテリーユニットのうち、全ての前記バッテリーユニットは、他の2個の前記バッテリーユニットに接続される。
さらに、本発明の第8態様に係る電源装置では、各前記複数の電源ユニットの前記バッテリーユニットは、前記バッテリーユニットと前記抵抗素子と前記バランス抵抗素子からなる閉ループ回路の外部に電流センサ(例えば、実施の形態での電流センサ24)を備える。
本発明の第1態様に係る電源装置によれば、第1リレーを接状態にする前に電源装置の平滑コンデンサを抵抗素子を介して充電し、第1リレーを接状態にする際の過大な突入電流を抑制するプリチャージ機能を有している。
しかも、第2リレーは、並列に接続された複数の電源ユニットに対して、少なくとも1つの抵抗素子の他端が接続された一端を有する他の抵抗素子を介した通電を断接可能である。
これにより、第2リレーの数は複数の電源ユニットの数よりも少なくなり、例えば各電源ユニット毎に第2リレーを備える場合に比べて、装置構成に要する費用が増大することを抑制し、装置の大型化により搭載性が損なわれてしまうことを抑制することができる。
また、複数のバッテリーユニット同士が抵抗素子によって接続される閉回路が形成され、例えば特別な回路要素を設ける必要無しに、複数のバッテリーユニット間の電圧のばらつき(容量のばらつき)を適切に解消することができる。
さらに、本発明の第2態様に係る電源装置によれば、他の抵抗素子の個数が1の場合には、他の抵抗素子の他端側または一端側に接続された第2リレーによって、正極側結合部および負極側結合部の何れか一方への通電を断接可能である。
さらに、本発明の第3態様に係る電源装置によれば、他の抵抗素子の個数が複数の場合には、他の抵抗素子の他端側に接続された第2リレーによって、正極側結合部および負極側結合部の何れか一方への通電を断接可能である。
さらに、本発明の第4態様に係る電源装置によれば、第1リレーに加えて、正極側結合部および負極側結合部の何れか他方、つまりバッテリーユニットとの間に第1リレーが接続されていない結合部と、バッテリーユニットとの間に電気的に断接可能に接続された第3リレーを備える。
これにより、例えば第1リレーに異常が発生した場合であっても、第3リレーによってバッテリーユニットと外部の電気負荷とを適切に遮断することができる。
さらに、本発明の第5態様に係る電源装置によれば、複数の電源ユニットのバッテリーユニットと第3リレーとの間で、複数のバッテリーユニット同士を接続するバランス抵抗素子を備える。
これにより、第3リレーの断接状態にかかわらずに、複数のバッテリーユニット同士がバランス抵抗素子および抵抗素子によって接続される閉ループ回路が形成され、複数のバッテリーユニット間の電圧のばらつき(容量のばらつき)を適切に解消することができる。
さらに、本発明の第6態様に係る電源装置によれば、必要とされるバランス抵抗素子の個数が過剰に増大することを防止しつつ複数のバッテリーユニット間の電圧のばらつき(容量のばらつき)を適切に解消することができる。
さらに、本発明の第7態様に係る電源装置によれば、m個のバッテリーユニットに対してm個のバランス抵抗素子をデルタ結線で接続することができ、何れか1つのバランス抵抗素子に異常が発生した場合であっても閉ループ回路を適正に維持することができ、複数のバッテリーユニット間の電圧のばらつき(容量のばらつき)を適切に解消することができる。
さらに、本発明の第8態様に係る電源装置によれば、閉ループ回路の外部に電流センサを備えることにより、電流センサの較正を適切に行なうことができる。
本発明の実施の形態に係る電源装置の構成図である。 本発明の実施の形態に係る電源装置のプリチャージ部の構成例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る電源装置のプリチャージ部の構成例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る電源装置のプリチャージ部の構成例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る電源装置のプリチャージ部の構成例を示す図である。 本発明の実施の形態の第1変形例に係る電源装置の構成図である。 本発明の実施の形態の第2変形例に係る電源装置の構成図である。 本発明の実施の形態の第2変形例に係る電源装置のm=3の場合でのm個のバッテリーユニットとm−1個のバランス抵抗との接続例を示す図である。 本発明の実施の形態の第2変形例に係る電源装置のm=4の場合でのm個のバッテリーユニットとm−1個のバランス抵抗との接続例を示す図である。 本発明の実施の形態の第2変形例に係る電源装置のm=5の場合でのm個のバッテリーユニットとm−1個のバランス抵抗との接続例を示す図である。 本発明の実施の形態の第2変形例に係る電源装置のm=6の場合でのm個のバッテリーユニットとm−1個のバランス抵抗との接続例を示す図である。 本発明の実施の形態の第3変形例に係る電源装置の構成図である。 本発明の実施の形態の第4変形例に係る電源装置の構成図である。 本発明の実施の形態の第5変形例に係る電源装置の構成図である。 本発明の実施の形態の第6変形例に係る電源装置の構成図である。
以下、本発明の一実施形態に係る電源装置について添付図面を参照しながら説明する。
本実施の形態による電源装置10は、例えば図1に示すように、複数つまり2以上の自然数mによるm個の電源ユニット11,…,11を並列に接続して成り、これらm個の電源ユニット11,…,11を構成する各電源ユニット11の正極側端子11p同士を結合してなる正極側結合部Pと、各電源ユニット11の負極側端子11n同士を結合してなる負極側結合部Nとを備えている。
すなわち、電源装置10の正極側結合部Pおよび負極側結合部Nは、外部の適宜の電力機器Eに接続される正極側および負極側の出力端子を成し、m個の電源ユニット11,…,11は、これら正極側および負極側の出力端子に対して並列に接続されている。
なお、外部の適宜の電力機器Eは、例えば、正極側および負極側の出力端子間に並列に接続される平滑コンデンサCおよび電気負荷Lを備えて構成されている。
各電源ユニット11は、例えば、複数のバッテリーセル21a,…,21aが直列に接続されて構成されるバッテリーユニット21と、バッテリーユニット21の正極端子21pと正極側結合部Pとの間において電気的に断接可能に直列に接続された正極側コンタクタ22と、バッテリーユニット21の負極端子21nと負極側結合部Nとの間において電気的に断接可能に直列に接続された負極側コンタクタ23と、負極側コンタクタ23と負極側結合部Nとの間に直列に接続された電流センサ24とを備えて構成されている。
なお、バッテリーユニット21は、例えば、直列に接続された複数のバッテリーセル21a,…,21aの適宜の接続位置に、操作者の操作によって断接可能なスイッチなどから成る手動切り離し機構25を備えている。
そして、電源装置10は、各電源ユニット11の正極端子21pと正極側結合部Pとの間にプリチャージ部30を備えている。
プリチャージ部30は、各電源ユニット11のバッテリーユニット21の正極端子21pと正極側コンタクタ22との間に一端31aが接続されたプリチャージ抵抗31と、1個のプリチャージコンタクタ32とを備えている。
m個の電源ユニット11,…,11のm個のプリチャージ抵抗31,…,31のうち、少なくとも1つのプリチャージ抵抗31(31A)の他端31bは、他のプリチャージ抵抗31(31B)の一端31aに接続されている。
そして、プリチャージコンタクタ32は、各電源ユニット11から他のプリチャージ抵抗31(31B)を介した正極側結合部Pへの通電を断接可能である。
プリチャージコンタクタ32は、他のプリチャージ抵抗31(31B)の個数が1の場合には、他のプリチャージ抵抗31(31B)の他端31bと正極側結合部Pとの間、または、他のプリチャージ抵抗31(31B)と少なくとも1つのプリチャージ抵抗31(31A)の他端31bとの間に、直列に接続されている。
また、プリチャージコンタクタ32は、他のプリチャージ抵抗31(31B)の個数が複数の場合には、他のプリチャージ抵抗31(31B)の他端31bと正極側結合部Pとの間に直列に接続されている。
例えば図1に示す電源装置10においては、m個のプリチャージ抵抗31,…,31のうち、(m−1)個のプリチャージ抵抗31(31A),…,31(31A)の他端31b,…,31bは、1個の他のプリチャージ抵抗31(31B)の一端31aに接続されている。
そして、1個のプリチャージコンタクタ32は、1個の他のプリチャージ抵抗31(31B)と(m−1)個のプリチャージ抵抗31(31A),…,31(31A)の他端31b,…,31bとの間に、または、1個の他のプリチャージ抵抗31(31B)の他端31bと正極側結合部Pとの間に、直列に接続されている。
また、例えば図2に示す電源装置10においては、m個のプリチャージ抵抗31,…,31のうち、(m−1)個のプリチャージ抵抗31(31A),…,31(31A)は直列に接続され、互いの一端31aと他端31bとが接続されており、さらに、この直列接続の他端31bが1個の他のプリチャージ抵抗31(31B)の一端31aに接続されている。
そして、1個のプリチャージコンタクタ32は、1個の他のプリチャージ抵抗31(31B)と(m−1)個のプリチャージ抵抗31(31A),…,31(31A)による直列接続の他端31bとの間、または、1個の他のプリチャージ抵抗31(31B)の他端31bと正極側結合部Pとの間に、直列に接続されている。
また、例えば図3に示す電源装置10においては、m個のプリチャージ抵抗31,…,31のうち、(m−2)個のプリチャージ抵抗31(31A),…,31(31A)は直列に接続され、互いの一端31aと他端31bとが接続されており、さらに、この直列接続の他端31bが2個の他のプリチャージ抵抗31(31B),31(31B)のうちの一方の一端31aに接続されている。
そして、2個の他のプリチャージ抵抗31(31B),31(31B)の他端31b,31bは、1個のプリチャージコンタクタ32に接続されている。
1個のプリチャージコンタクタ32は、2個の他のプリチャージ抵抗31(31B),31(31B)の他端31b,31bと正極側結合部Pとの間に、直列に接続されている。
また、例えば図4(A)に示すプリチャージ部30においては、m個のプリチャージ抵抗31,…,31のうち、(m−2)個のプリチャージ抵抗31(31A),…,31(31A)の他端31b,…,31bは、1個のプリチャージ抵抗31(31A)の一端31aに接続され、この1個のプリチャージ抵抗31(31A)の他端31bは1個の他のプリチャージ抵抗31(31B)の一端31aに接続されている。
そして、1個のプリチャージコンタクタ32は、1個の他のプリチャージ抵抗31(31B)と、(m−2)個のプリチャージ抵抗31(31A),…,31(31A)と1個のプリチャージ抵抗31(31A)とによる直列接続の他端31bとの間に、または、1個の他のプリチャージ抵抗31(31B)の他端31bと正極側結合部Pとの間に、直列に接続されている。
また、例えば図4(B)に示すプリチャージ部30においては、m個のプリチャージ抵抗31,…,31のうち、2個のプリチャージ抵抗31(31A),31(31A)は直列に接続され、互いの一端31aと他端31bとが接続されており、さらに、この直列接続の他端31bと(m−3)個のプリチャージ抵抗31(31A),…,31(31A)の他端31b,…,31bとは、1個の他のプリチャージ抵抗31(31B)の一端31aに接続されている。
そして、1個のプリチャージコンタクタ32は、1個の他のプリチャージ抵抗31(31B)と、2個のプリチャージ抵抗31(31A),31(31A)による直列接続の他端31bおよび(m−3)個のプリチャージ抵抗31(31A),…,31(31A)の他端31b,…,31bとの間、または、1個の他のプリチャージ抵抗31(31B)の他端31bと正極側結合部Pとの間に、直列に接続されている。
また、例えば図5(A)に示すプリチャージ部30においては、m個のプリチャージ抵抗31,…,31のうち、複数のプリチャージ抵抗31(31A),…,31(31A)の各1個と複数の他のプリチャージ抵抗31(31B),…,31(31B)の各1個とが直列に接続されて複数の直列接続が形成されている。
そして、1個のプリチャージコンタクタ32は、各複数の直列接続の他のプリチャージ抵抗31(31B)の他端31bと正極側結合部Pとの間に、直列に接続されている。
また、例えば図5(B)に示すプリチャージ部30においては、m個のプリチャージ抵抗31,…,31のうち、(m−2)個のプリチャージ抵抗31(31A),…,31(31A)の他端31b,…,31bが2個の他のプリチャージ抵抗31(31B),31(31B)のうちの一方の一端31aに接続されている。
そして、2個の他のプリチャージ抵抗31(31B),31(31B)の他端31b,31bは、1個のプリチャージコンタクタ32に接続されている。
1個のプリチャージコンタクタ32は、2個の他のプリチャージ抵抗31(31B),31(31B)の他端31b,31bと正極側結合部Pとの間に、直列に接続されている。
また、例えば図5(C)に示すプリチャージ部30においては、m個のプリチャージ抵抗31,…,31のうち、1個のプリチャージ抵抗31(31A)と1個の他のプリチャージ抵抗31(31B)とが直列に接続され、この直列接続の他端31bと、(m−2)個の他のプリチャージ抵抗31(31B),…,31(31B)の他端31b,…,31bとが、1個のプリチャージコンタクタ32に接続されている。
1個のプリチャージコンタクタ32は、1個のプリチャージ抵抗31(31A)と1個の他のプリチャージ抵抗31(31B)とによる直列接続の他端13bおよび(m−2)個の他のプリチャージ抵抗31(31B),…,31(31B)の他端31b,…,31bと、正極側結合部Pとの間に、直列に接続されている。
そして、電源装置10においては、複数のバッテリーユニット21,…,21の個数(m個)と、複数の正極側コンタクタ22,…,22の個数(m個)と、複数の負極側コンタクタ23,…,23の個数(m個)と、複数の電流センサ24,…,24の個数(m個)と、複数のプリチャージ抵抗31,…,31の個数(m個)とは、同数であって、これらの個数(m個)に対して、プリチャージコンタクタ32の個数(1個)は少ない数になるように構成されている。
本実施の形態による電源装置10は上記構成を備えており、次に、この電源装置10の動作について説明する。
例えば電源装置10から外部の電気負荷Lに電力供給を開始する場合などのように、電源装置10の電圧と平滑コンデンサCの電圧との電圧差が所定差以上に大きいときには、先ず、各プリチャージ抵抗31に電流を流して平滑コンデンサCを徐々に充電するようにして、各正極側コンタクタ22は断状態に設定され、かつ、各負極側コンタクタ23およびプリチャージコンタクタ32は接状態に設定される。
これにより、過大な突入電流が流れることを抑制し、例えば各コンタクタ22,23などに備えられる電気接点の溶着などの不具合が発生することを防止することができる。
そして、電源装置10の電圧と平滑コンデンサCの電圧との電圧差が所定差未満に小さくなった後に、各正極側コンタクタ22に電流を流すようにして、プリチャージコンタクタ32は断状態に設定され、かつ、各正極側コンタクタ22および各負極側コンタクタ23は接状態に設定される。
この状態では(m−1)個のプリチャージ抵抗31(31A),…,31(31A)の他端31b,…,31bと、負極側結合部Nとの間において、m個のバッテリーユニット21,…,21同士が(m−1)個のプリチャージ抵抗31,…,31によって接続される閉回路が形成され、m個のバッテリーユニット21,…,21間の電圧のばらつき(容量のばらつき)が解消され、電圧および容量が均等化される。
上述したように、本実施の形態による電源装置10によれば、複数の電源ユニット11,…,11毎の各プリチャージ抵抗31を介した正極側結合部Pへの通電を断接可能に1個のプリチャージコンタクタ32が備えられている。
これにより、プリチャージコンタクタ32が接状態であれば各プリチャージ抵抗31に電流が流れることになり、電源装置10に接続される外部の電力機器Eに過大な電流が流れることを適切に防止することができる。
つまり、正極側コンタクタ22を接状態にする前に電源装置10の平滑コンデンサCをプリチャージ抵抗31を介して充電し、正極側コンタクタ22を接状態にする際の過大な突入電流を抑制するプリチャージ機能を有している。
しかも、並列に接続されたm個の電源ユニット11,…,11に対して、プリチャージコンタクタ32の個数(1個)は電源ユニット11,…,11の個数よりも少ないことから、例えば各電源ユニット11,…,11毎にプリチャージコンタクタ32を備える場合に比べて、装置構成に要する費用が増大することを抑制し、装置の大型化により搭載性が損なわれてしまうことを抑制することができる。
また、m個のバッテリーユニット21,…,21同士が(m−1)個のプリチャージ抵抗31(31A),…,31(31A)によって接続される閉回路が形成され、例えば特別な回路要素を設ける必要無しに、複数のバッテリーユニット21,…,21間の電圧のばらつき(容量のばらつき)を適切に解消することができる。
さらに、各正極側コンタクタ22に加えて、バッテリーユニット21の負極端子21nと負極側結合部Nとの間において電気的に断接可能に直列に接続された負極側コンタクタ23を備えることから、例えば正極側コンタクタ22に異常が発生した場合であっても、負極側コンタクタ23によってバッテリーユニット21と外部の電力機器Eとを適切に遮断することができる。
なお、上述した実施の形態においては、1個のプリチャージコンタクタ32を備えるとしたが、これに限定されず、複数の電源ユニット11,…,11の個数(m個)よりも少ない複数(2個以上かつ(m−1)個以下)のプリチャージコンタクタ32,…,32を備えてもよい。
この場合には、何れか1個のプリチャージコンタクタ32に異常が発生した場合であっても他の正常なプリチャージコンタクタ32を用いることができる。
なお、上述した実施の形態において、プリチャージ部30は、各バッテリーユニット21の正極側に設けられるとしたが、これに限定されず、例えば図6に示す上述した実施の形態の第1変形例に係る電源装置10のように、プリチャージ部30は各バッテリーユニット21の負極側に設けられてもよい。
この第1変形例に係る電源装置10は、各電源ユニット11の負極端子21nと負極側結合部Nとの間にプリチャージ部30を備えている。
プリチャージ部30は、各電源ユニット11のバッテリーユニット21の負極端子21nと負極側コンタクタ23との間に一端31aが接続されたプリチャージ抵抗31と、1個のプリチャージコンタクタ32とを備えている。
m個の電源ユニット11,…,11のm個のプリチャージ抵抗31,…,31のうち、少なくとも1つのプリチャージ抵抗31(31A)の他端31bは、他のプリチャージ抵抗31(31B)の一端31aに接続されている。
そして、プリチャージコンタクタ32は、各電源ユニット11から他のプリチャージ抵抗31(31B)を介した負極側結合部Nへの通電を断接可能である。
プリチャージコンタクタ32は、他のプリチャージ抵抗31(31B)の個数が1の場合には、他のプリチャージ抵抗31(31B)の他端31bと負極側結合部Nとの間、または、他のプリチャージ抵抗31(31B)と少なくとも1つのプリチャージ抵抗31(31A)の他端31bとの間に、直列に接続されている。
また、プリチャージコンタクタ32は、他のプリチャージ抵抗31(31B)の個数が複数の場合には、他のプリチャージ抵抗31(31B)の他端31bと負極側結合部Nとの間に直列に接続されている。
なお、上述した実施の形態においては、例えば図7に示す上述した実施の形態の第2変形例に係る電源装置10のように、各バッテリーユニット21の正極端子21p側および負極端子21n側のうちプリチャージ抵抗31が接続されていない側、例えば図7に示す負極端子21n側において、m個のバッテリーユニット21,…,21の各負極端子21nと、m個の負極側コンタクタ23,…,23との間で、各バッテリーユニット21同士を接続する(m−1)個のバランス抵抗41,…,41を備えてもよい。
この第2変形例に係る電源装置10においては、例えば図8〜図11に示すように、バッテリーユニット21,…,21の個数(m個)に対してバランス抵抗41,…,41の個数(m−1個)が1個だけ少ないことから、単一のバランス抵抗41のみが接続されるバッテリーユニット21の個数が2個以上となる。
これにより、m個のバッテリーユニット21,…,21のうち、1個より多くかつm個未満のバッテリーユニット21,…,21は、他の1個のバッテリーユニット21に接続される。
また、m個のバッテリーユニット21,…,21同士を(m−1)個のバランス抵抗41,…,41によって接続することから、全てのバッテリーユニット21,…,21毎が1個のバランス抵抗41によって他の1個のバッテリーユニット21のみに接続され得ない。
これにより、m個のバッテリーユニット21,…,21のうち、1個のバランス抵抗41によって他の1個のバッテリーユニット21のみに接続されるバッテリーユニット21の個数はm個未満になる。
例えば図8に示すm=3の場合でのm個のバッテリーユニット21,21,21と(m−1)個のバランス抵抗41,41との接続では、m個のバッテリーユニット21,21,21のうち、1個のバッテリーユニット21は2個のバランス抵抗41,41によって他の2個のバッテリーユニット21,21に接続され、さらに、2個のバッテリーユニット21,21は各1個のバランス抵抗41によって他の各1個のバッテリーユニット21に接続される。
また、例えば図9(A),(B)に示すm=4の場合でのm個のバッテリーユニット21,…,21と(m−1)個のバランス抵抗41,…,41との接続では、例えば図9(A)に示すように、m個のバッテリーユニット21,…,21のうち、2個のバッテリーユニット21,21は各2個のバランス抵抗41,41によって他の各2個のバッテリーユニット21,21に接続され、さらに、2個のバッテリーユニット21,21は各1個のバランス抵抗41によって他の各1個のバッテリーユニット21に接続される。
また、例えば図9(B)に示すように、m個のバッテリーユニット21,…,21のうち、1個のバッテリーユニット21は3個のバランス抵抗41,41,41によって他の3個のバッテリーユニット21,21,21に接続され、さらに、3個のバッテリーユニット21,21,21は各1個のバランス抵抗41によって他の各1個のバッテリーユニット21に接続される。
また、例えば図10(A)〜(C)に示すm=5の場合でのm個のバッテリーユニット21,…,21と(m−1)個のバランス抵抗41,…,41との接続では、例えば図10(A)に示すように、m個のバッテリーユニット21,…,21のうち、3個のバッテリーユニット21,21,21は各2個のバランス抵抗41,41によって他の各2個のバッテリーユニット21,21に接続され、さらに、2個のバッテリーユニット21,21は各1個のバランス抵抗41によって他の各1個のバッテリーユニット21に接続される。
また、例えば図10(B)に示すように、m個のバッテリーユニット21,…,21のうち、1個のバッテリーユニット21は3個のバランス抵抗41,41,41によって他の3個のバッテリーユニット21,21,21に接続され、さらに、1個のバッテリーユニット21は2個のバランス抵抗41,41によって他の2個のバッテリーユニット21,21に接続され、さらに、3個のバッテリーユニット21,21,21は各1個のバランス抵抗41によって他の各1個のバッテリーユニット21に接続される。
また、例えば図10(C)に示すように、m個のバッテリーユニット21,…,21のうち、1個のバッテリーユニット21は4個のバランス抵抗41,…,41によって他の4個のバッテリーユニット21,…,21に接続され、さらに、4個のバッテリーユニット21,…,21は各1個のバランス抵抗41によって他の各1個のバッテリーユニット21に接続される。
また、例えば図11(A)〜(E)に示すm=6の場合でのm個のバッテリーユニット21,…,21と(m−1)個のバランス抵抗41,…,41との接続では、例えば図11(A)に示すように、m個のバッテリーユニット21,…,21のうち、4個のバッテリーユニット21,…,21は各2個のバランス抵抗41,41によって他の各2個のバッテリーユニット21,21に接続され、さらに、2個のバッテリーユニット21,21は各1個のバランス抵抗41によって他の各1個のバッテリーユニット21に接続される。
また、例えば図11(B)に示すように、m個のバッテリーユニット21,…,21のうち、1個のバッテリーユニット21は3個のバランス抵抗41,41,41によって他の3個のバッテリーユニット21,21,21に接続され、さらに、2個のバッテリーユニット21,21は各2個のバランス抵抗41,41によって他の各2個のバッテリーユニット21,21に接続され、さらに、3個のバッテリーユニット21,21,21は各1個のバランス抵抗41によって他の各1個のバッテリーユニット21に接続される。
また、例えば図11(C)に示すように、m個のバッテリーユニット21,…,21のうち、2個のバッテリーユニット21,21は各3個のバランス抵抗41,41,41によって他の各3個のバッテリーユニット21,21,21に接続され、さらに、4個のバッテリーユニット21,…,21は各1個のバランス抵抗41によって他の各1個のバッテリーユニット21,21に接続される。
また、例えば図11(D)に示すように、m個のバッテリーユニット21,…,21のうち、1個のバッテリーユニット21は4個のバランス抵抗41,…,41によって他の4個のバッテリーユニット21,…,21に接続され、さらに、1個のバッテリーユニット21は2個のバランス抵抗41,41によって他の2個のバッテリーユニット21,21に接続され、さらに、4個のバッテリーユニット21,…,21は各1個のバランス抵抗41によって他の各1個のバッテリーユニット21に接続される。
また、例えば図11(E)に示すように、m個のバッテリーユニット21,…,21のうち、1個のバッテリーユニット21は4個のバランス抵抗41,…,41によって他の4個のバッテリーユニット21,…,21に接続され、さらに、4個のバッテリーユニット21,…,21は各1個のバランス抵抗41によって他の各1個のバッテリーユニット21に接続される。
この第2変形例によれば、m個の負極側コンタクタ23,…,23の断接状態にかかわらずに、m個のバッテリーユニット21,…,21同士が(m−1)個のバランス抵抗41,…,41および(m−1)個のプリチャージ抵抗31(31A),…,31(31A)によって接続される閉ループ回路が形成され、複数のバッテリーユニット21,…,21間の電圧のばらつき(容量のばらつき)を適切に解消することができる。
しかも、必要とされるバランス抵抗41の個数が過剰に増大することを防止しつつ複数のバッテリーユニット21,…,21間の電圧のばらつき(容量のばらつき)を適切に解消することができる。
なお、上述した実施の形態においては、例えば図12に示す上述した実施の形態の第3変形例に係る電源装置10のように、各バッテリーユニット21の正極端子21p側および負極端子21n側のうちプリチャージ抵抗31が接続されていない側、例えば図12に示す負極端子21n側において、各バッテリーユニット21同士を接続するm個のバランス抵抗41,…,41を備えてもよい。
例えば図12に示す電源装置10は、m個のバッテリーユニット21,…,21の各負極端子21nと、m個の負極側コンタクタ23,…,23との間で、各バッテリーユニット21同士を接続するm個のバランス抵抗41,…,41を備えている。
この第3変形例によれば、m個のバッテリーユニット21,…,21に対してm個のバランス抵抗41,…,41をデルタ結線で接続することができる。
これにより、何れか1つのバランス抵抗41に異常が発生した場合であっても、m個のバッテリーユニット21,…,21同士が(m−1)個のバランス抵抗41,…,41および(m−1)個のプリチャージ抵抗31(31A),…,31(31A)によって接続される閉ループ回路を適正に維持することができる。そして、複数のバッテリーユニット21,…,21間の電圧のばらつき(容量のばらつき)を適切に解消することができる。
なお、上述した実施の形態の第2変形例および第3変形例において、複数の電流センサ24,…,24は、m個のバッテリーユニット21,…,21同士が複数(m個またはm−1個)のバランス抵抗41,…,41および(m−1)個のプリチャージ抵抗31,…,31によって接続される閉ループ回路の外部に配置されていればよい。
例えば図13に示す上述した実施の形態の第4変形例に係る電源装置10のように、各電源ユニット11において、電流センサ24は、バランス抵抗41と負極側コンタクタ23との間に接続されてもよい。
この第4変形例のように、複数の電流センサ24,…,24が、m個のバッテリーユニット21,…,21同士が複数(m個またはm−1個)のバランス抵抗41,…,41および(m−1)個のプリチャージ抵抗31(31A),…,31(31A)によって接続される閉ループ回路の外部に配置されることにより、各電流センサ24の較正を適切に行なうことができる。
なお、上述した実施の形態においては、例えば図14に示す上述した実施の形態の第5変形例に係る電源装置10のように、各電源ユニット11において電流センサ24は省略されてもよい。
なお、上述した実施の形態においては、例えば図15に示す上述した実施の形態の第6変形例に係る電源装置10のように、各バッテリーユニット21の正極端子21p側および負極端子21n側のうちプリチャージ抵抗31が接続されていない側、例えば図15に示す負極端子21n側において、バッテリーユニット21と外部の電力機器Eとを遮断可能なリレー、つまり負極側コンタクタ23は省略されてもよい。
10 電源装置
11 電源ユニット
21 バッテリーユニット
21a バッテリーセル
21p 正極端子
21n 負極端子
22 正極側コンタクタ(第1リレー)
23 負極側コンタクタ(第3リレー)
24 電流センサ
25 手動切り離し機構
30 プリチャージ部
31 プリチャージ抵抗(抵抗素子)
31A プリチャージ抵抗(抵抗素子)
31B プリチャージ抵抗(抵抗素子)
31a 一端
31b 他端
32 プリチャージコンタクタ(第2リレー)
41 バランス抵抗(バランス抵抗素子)

Claims (8)

  1. 複数の電源ユニットを並列に接続して成り、各前記複数の電源ユニットの正極側端子同士を結合してなる正極側結合部と、各前記複数の電源ユニットの負極側端子同士を結合してなる負極側結合部とを備える電源装置であって、
    各前記複数の電源ユニットは、バッテリーユニットと、前記正極側結合部および前記負極側結合部の何れか一方と前記バッテリーユニットとの間において電気的に断接可能に前記バッテリーユニットに直列に接続された第1リレーとを備え、
    各前記複数の電源ユニットにおいて、前記バッテリーユニットの正極端子および負極端子の何れか一方に接続された前記第1リレーと、前記バッテリーユニットとの間に一端が接続された抵抗素子を備え、
    前記複数の電源ユニットの前記抵抗素子のうち、少なくとも1つの前記抵抗素子の他端は、前記少なくとも1つの前記抵抗素子以外である他の前記抵抗素子の前記一端に接続され、
    各前記複数の電源ユニットから、前記他の前記抵抗素子を介した、各前記複数の電源ユニットの前記第1リレーが接続された前記正極側結合部および前記負極側結合部の何れか一方への通電を断接可能な第2リレーを備えることを特徴とする、電源装置。
  2. 前記第2リレーは、前記他の前記抵抗素子の個数が1の場合には、前記他の前記抵抗素子の他端と前記第1リレーが接続された前記正極側結合部および前記負極側結合部の何れか一方との間、または、前記他の前記抵抗素子と前記少なくとも1つの前記抵抗素子の前記他端との間に接続されていることを特徴とする、請求項1に記載の電源装置。
  3. 前記第2リレーは、前記他の前記抵抗素子の個数が複数の場合には、前記他の前記抵抗素子の他端と前記第1リレーが接続された前記正極側結合部および前記負極側結合部の何れか一方との間に接続されていることを特徴とする、請求項1に記載の電源装置。
  4. 前記正極側結合部および前記負極側結合部の何れか他方と前記バッテリーユニットとの間において電気的に断接可能に接続された第3リレーを備えることを特徴とする、請求項1乃至3に記載の電源装置。
  5. 前記第3リレーは、各前記複数の電源ユニットにおいて前記バッテリーユニットに直列に接続されることで、前記複数の電源ユニットの数と同数であって、
    前記複数の電源ユニットの前記バッテリーユニットと前記第3リレーとの間で、前記バッテリーユニット同士を接続するバランス抵抗素子を備えることを特徴とする、請求項4に記載の電源装置。
  6. 前記バッテリーユニットの数が2以上の任意の自然数mによるm個である場合に、前記バランス抵抗素子の個数をm−1個とし、
    前記m個の前記バッテリーユニットのうち、1個より多くかつm個未満の前記バッテリーユニットは、他の1個の前記バッテリーユニットに接続されることを特徴とする、請求項5に記載の電源装置。
  7. 前記バッテリーユニットの数が2以上の任意の自然数mによるm個である場合に、前記バランス抵抗素子の個数をm個とし、
    前記m個の前記バッテリーユニットのうち、全ての前記バッテリーユニットは、他の2個の前記バッテリーユニットに接続されることを特徴とする、請求項5に記載の電源装置。
  8. 各前記複数の電源ユニットの前記バッテリーユニットは、前記バッテリーユニットと前記抵抗素子と前記バランス抵抗素子からなる閉ループ回路の外部に電流センサを備えることを特徴とする、請求項5乃至7に記載の電源装置。
JP2011099978A 2011-04-27 2011-04-27 電源装置 Expired - Fee Related JP5298158B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011099978A JP5298158B2 (ja) 2011-04-27 2011-04-27 電源装置
CN201210110601.9A CN102761154B (zh) 2011-04-27 2012-04-16 电源装置
EP12165300.0A EP2518859B1 (en) 2011-04-27 2012-04-24 Power supply device
US13/455,880 US9077186B2 (en) 2011-04-27 2012-04-25 Power supply device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011099978A JP5298158B2 (ja) 2011-04-27 2011-04-27 電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012231651A JP2012231651A (ja) 2012-11-22
JP5298158B2 true JP5298158B2 (ja) 2013-09-25

Family

ID=46049207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011099978A Expired - Fee Related JP5298158B2 (ja) 2011-04-27 2011-04-27 電源装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9077186B2 (ja)
EP (1) EP2518859B1 (ja)
JP (1) JP5298158B2 (ja)
CN (1) CN102761154B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104037819B (zh) * 2013-03-05 2016-05-11 力博特公司 电池模块及串联电池模块的方法
JP2015015777A (ja) * 2013-07-03 2015-01-22 ソニー株式会社 蓄電装置および蓄電装置の制御方法
CN107078360A (zh) * 2014-08-22 2017-08-18 佩颂股份有限公司 在能量系统中进行串级动态重新配置的方法和装置
CN106504493B (zh) * 2016-11-04 2022-05-10 珠海国勘仪器有限公司 一种电法勘探分布式电缆数据传输系统
US10992144B2 (en) * 2017-05-17 2021-04-27 Galley Power LLC Battery balancing and current control with bypass circuit for load switch
KR102202768B1 (ko) 2017-06-28 2021-01-13 주식회사 엘지화학 컨택터의 오프 방지 회로

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3738194B2 (ja) * 2001-03-29 2006-01-25 三洋電機株式会社 複数チャンネルの充電器
JP3939546B2 (ja) 2001-12-06 2007-07-04 パナソニック・イーブイ・エナジー株式会社 電動車両の電池電源装置
US7553583B2 (en) 2002-02-11 2009-06-30 Modular Energy Devices, Inc. Systems and methods for constructing a battery pack
US7199556B1 (en) * 2005-12-02 2007-04-03 Southwest Electronic Energy Corporation Method for extending power duration for lithium ion batteries
JP4572850B2 (ja) 2006-03-24 2010-11-04 株式会社日立製作所 電源制御装置
JP2008035581A (ja) 2006-07-26 2008-02-14 Toyota Motor Corp 車両の電源装置
JP4542536B2 (ja) * 2006-11-06 2010-09-15 株式会社日立製作所 電源制御装置
JP5254568B2 (ja) * 2007-05-16 2013-08-07 日立ビークルエナジー株式会社 セルコントローラ、電池モジュールおよび電源システム
US8143855B2 (en) 2008-02-15 2012-03-27 Atieva, Inc. Rechargeable split battery system
JP5184921B2 (ja) * 2008-03-06 2013-04-17 株式会社東芝 蓄電装置
JP5529402B2 (ja) * 2008-08-13 2014-06-25 三菱重工業株式会社 蓄電システム
US9005788B2 (en) * 2009-07-06 2015-04-14 Amperex Technology Limited Management scheme for multiple battery cells
US8643335B2 (en) * 2010-12-21 2014-02-04 Honda Motor Co., Ltd. Power supply apparatus
JP2012205410A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Sanyo Electric Co Ltd 蓄電池集合体制御システム
JP2012231556A (ja) * 2011-04-25 2012-11-22 Aisin Aw Co Ltd 放電制御回路

Also Published As

Publication number Publication date
US9077186B2 (en) 2015-07-07
EP2518859A3 (en) 2013-03-13
CN102761154A (zh) 2012-10-31
CN102761154B (zh) 2015-05-20
US20120274143A1 (en) 2012-11-01
JP2012231651A (ja) 2012-11-22
EP2518859A2 (en) 2012-10-31
EP2518859B1 (en) 2017-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5298158B2 (ja) 電源装置
JP5140784B2 (ja) 電源装置
EP2505419B1 (en) Battery disconnect unit and method of assembling the battery disconnect unit
KR102197254B1 (ko) 차량을 위한 안전한 에너지 공급 장치
JP6750445B2 (ja) 電池パック及び充電プラグ
KR20120051680A (ko) 저손실 저장 배터리
US10583749B2 (en) Battery system and method for the operation thereof
JP5503430B2 (ja) 出力停止スイッチ付き電池パック
JP6087675B2 (ja) 電池モジュール
US11381072B2 (en) Quick battery disconnect system for high current circuits
JP6098459B2 (ja) 中継コネクタ及び電池パック
JP5639390B2 (ja) 電池パック及び連結電池パック
JP6708011B2 (ja) 電池パック
JP5661414B2 (ja) 電源装置
JP6007813B2 (ja) 車載電源装置
CN110832334B (zh) 故障诊断装置
JP2018117438A (ja) リチウムイオンキャパシタを備えた電源モジュール
WO2019074018A1 (ja) 直流給電システム
JP2019193498A5 (ja)
JP5551799B2 (ja) 二次電池とヒューズをブリッジ接続法で接続して構成される安全電池ユニット
JP2010206916A (ja) 組電池の容量調整装置
WO2014049655A1 (ja) 蓄電システム
US9673488B2 (en) Battery system having a separately connected determination circuit, battery, and motor vehicle having a battery system
JP7200915B2 (ja) 蓄電システム
KR20220014990A (ko) 인터락 회로를 이용한 msd 대체 안전장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5298158

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130801

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees