JP5295550B2 - アンプコントロールシステム - Google Patents
アンプコントロールシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5295550B2 JP5295550B2 JP2007302803A JP2007302803A JP5295550B2 JP 5295550 B2 JP5295550 B2 JP 5295550B2 JP 2007302803 A JP2007302803 A JP 2007302803A JP 2007302803 A JP2007302803 A JP 2007302803A JP 5295550 B2 JP5295550 B2 JP 5295550B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- displayed
- amplifier
- amplifiers
- group
- tree
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 8
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 7
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
Description
図1に示すアンプコントロールシステム1は、ネットワーク2を備えており、このネットワーク2には、アンプコントロール機能を備えるパーソナルコンピュータ(PC)10と、ACU(アンプコントロールユニット)12と、アンプ13a、13b、13c、13dとが接続されている。ネットワーク2は、一般的に用いられているイーサネットにより構築されておりスイッチングハブ等のハブ11を備えている。このネットワーク2に、例えばアンプを最大252台接続することができる。PC10にはアンプコントロール用プログラムがインストールされており、PC10においてアンプコントロール用プログラムを起動することにより、アンプコントロールシステム1に存在する全てのアンプを制御対象としてネットワーク2を介して制御することができるようにされている。この場合、アンプコントロールシステム1には、ネットワーク2に接続できるインタフェースを備えるアンプ13a〜13dがネットワーク2に接続されると共に、ネットワーク2に接続できるインタフェースを備えていないアンプをACU12に接続して、ACU12を介してネットワーク2に接続することができる。すなわち、ACU12は、ネットワーク2に接続できるインタフェースを備えていないアンプをネットワーク2に接続する仲介を行うようにしている。これにより、アンプコントロールシステム1においては、ネットワーク2に接続できるインタフェースを備えるアンプは当然のことであるが、ネットワーク2に接続できるインタフェースを備えていないアンプをも、PC10がネットワーク2を介して制御することができるようになる。
そして、PC10においてアンプコントロール用プログラムが起動されてプロジェクトファイルが作成されると、取得されたアンプのデバイス情報に基づいてネットワーク2に存在する全てのアンプがツリー表示されるようになる。表示される際には、全てのアンプにおけるグループ情報が、プロジェクトファイルからPC10により取り出されて、グループ情報に従って各アンプがPC10の表示部にツリー表示されるようになる。また、表示部には所定のアンプの動作状態を表示させてモニタリングすることができる。
図2に示すアンプ13において、CPU20はアンプ13の全体の動作を制御すると共に、アンプ制御用プログラム等の動作ソフトウェアを実行している。ROM21には、CPU20が実行するアンプ制御用プログラム等の動作ソフトウェアが格納されており、RAM22には、CPU20のワークエリアや自機のデバイス情報や状態情報等のデータを記憶する記憶エリアが設定されている。このROM21をフラッシュメモリ等の書き換え可能なROMとすることで、動作ソフトウェアの書き換えを可能とすることができ、動作ソフトウェアのバージョンアップを容易に行うことができる。検出回路23は、アンプ13に設けられているアッテネータ等の操作子24を走査することによって操作子24のイベントを検出して、イベントのあった操作子24に対応するイベント出力を出力している。表示回路25は、入力レベルおよび出力レベルやアンプ設定画面等を液晶表示器(LCD)等の表示器26に表示させている。
図3に示すコントロール用画面40は、ツリー表示部42と状態情報表示部(Amp Monitor)43とを有し、ツリー表示部42に表示する複数のタブ41が表示されている。このツリー表示部42に表示するグループタイプを選択する複数のタブ41が設けられている。図3においては、グループタイプとして「Rack」のタブ41が選択されて白抜き表示とされており、ツリー表示部42にラックグループが表示されている。ツリー表示部42には、エリア名「Area−1」のエリアに属するアンプ群がツリー表示されており、ラックグループを展開した第1階層の2グループのグループ名が「001 FOH」および「Monitor」とされている。また、第1階層グループ「001 FOH」を展開した第2階層の3グループのグループ名が「Stage L」「Stage R」「Operator」とされている。ここで、「FOH」とはFront Of Houseの略であり舞台等の前に位置するオペレータ室を意味していると共に、「Stage L」「Stage R」は舞台の左と右を意味しており、ラックグループがアンプの配置別のグループとされていることが分かる。
なお、ツリー表示部42において階層グループに替えて単体のアンプが選択された場合は、選択されたアンプの状態情報が状態情報表示部43に表示されるようになる。
図4に示すパラメータ選択画面70では、状態情報表示部43に表示するパラメータのターゲットをターゲット(Target)欄71にて選択し、パラメータの最大値、平均値あるいは最小値のいずれを表示するかをパラメータ(Parameter)欄72で選択し、パラメータのピークホールドのオン/オフをピークホールド(PeakHold)欄73で選択する。ターゲット欄71では、右端の「▼」をクリックするとツリー表示部42において第3階層グループ「001 Rack #1」が選択されている場合は、「ALL」、「001:001 Tx6n」、「002:002 Tx6n」、「003:003 Tx6n」のいずれかを選択する図示するポップアップが表示され、ユーザによりいずれかが選択される。ここで、「ALL」が選択されるとグループ「001 Rack #1」に属する3台のアンプが選択され、3台のアンプのパラメータにおいて最大値、平均値あるいは最小値のいずれを表示するかをパラメータ欄72で選択することができる。
なお、状態情報表示部43において各々のパラメータが表示されるボタン等の表示部位上でポインティングデバイスを右クリックすると、ポップアップ画面が表示され、このポップアップ画面においてパラメータ毎に最大値、平均値あるいは最小値のいずれかを選択することができるようになる。さらに、表示されたポップアップ画面により選択された階層グループに属するアンプのいずれかをパラメータ毎に指定して、選択されたアンプの当該パラメータ値やオン/オフ状態をパラメータ毎に表示させることができる。
また、PC10は選択されたアンプあるいは選択された階層グループに属するアンプの状態情報をネットワーク2を介して周期的に取得しており、取得した状態情報に基づいて各パラメータの最大値、平均値あるいは最小値のうちの指定された値を算出している。そして、作成されたツリーをツリー表示部42に、算出されたパラメータの状態情報を状態情報表示部43に表示する描画処理が行われると、図3に示すコントロール用画面40がPC10の表示器に表示されるようになる。このようにして、アンプの動作状態のパラメータの値あるいは状態が状態情報表示部43に表示されることにより、選択されたアンプあるいは選択された階層グループに属する1つ以上のアンプのモニタリングを行うことができるようになる。
図5に示すコントロール用画面50は、ツリー表示部52と状態情報表示部(Amp Monitor)53とを有し、ツリー表示部52に表示する複数のタブ51が表示されている。このツリー表示部52に表示するグループタイプを選択する複数のタブ51が設けられている。図5においては、グループタイプとして「Rack」のタブ51が選択されて白抜き表示とされており、ツリー表示部52にラックグループが表示されている。ツリー表示部52に表示されているラックグループの表示形態は、図3に示すツリー表示部42の表示形態と同様とされているのでその説明は省略する。
また、状態情報表示部53にはツリー表示部52において選択されたアンプまたは選択された階層グループに所属するアンプの動作状態を示す状態情報が表示される。この場合、ツリー表示部52において階層グループが選択された場合は、選択された階層グループに属するアンプを選択する選択タブ54が状態情報表示部53に表示される。ここで、図5に示すように第3階層グループ「001 Rack #1」が選択されて白抜き表示された場合は、第3階層グループ「001 Rack #1」に属するデバイスID「001」「002」「003」のアンプのいずれかを選択する選択タブ54が表示される。ここで、例えば、「003」が選択されて白抜き表示されると、選択されたアンプ「003:003 Tx6n」の状態情報が状態情報表示部53に表示される。状態情報表示部53に表示される状態情報の表示形態は図3に示す表示形態と同様とされているのでその説明は省略する。
図6に示すコントロール用画面60は、ツリー表示部62と状態情報表示部(Amp Monitor)63とを有し、ツリー表示部62に表示する複数のタブ61が表示されている。このツリー表示部62に表示するグループタイプを選択する複数のタブ61が設けられている。図6においては、グループタイプとして「Rack」のタブ61が選択されて白抜き表示とされており、ツリー表示部62にラックグループが表示されている。ツリー表示部62に表示されているラックグループの表示形態は、図3に示すツリー表示部42の表示形態と同様とされているのでその説明は省略する。
また、状態情報表示部63にはツリー表示部62において選択された階層グループに所属する全てのアンプのそれぞれの動作状態を示す状態情報が表示される。この場合、選択された階層グループに属するアンプ数に相当する数のストリップ表示部が状態情報表示部53に表示され、各ストリップ表示部に各アンプの動作状態を示す状態情報が表示される。
なお、各ストリップ表示部に表示させるパラメータを主要なパラメータや必要とするパラメータに制限して、状態情報表示部63に表示可能なストリップ表示部の表示数を増加するようにしてもよい。
パラメータ値表示処理が起動されると、ステップS10にてアンプの状態情報における全てのパラメータの値を取得したか否かが判断されるが、ここでは起動直後とされていることから全てのパラメータをまだ取得していないと判断されてステップS11に進む。ステップS11ではターゲットとするアンプが取得される。ターゲットされるアンプは、ツリー表示部において選択されたアンプあるいは選択された階層グループに属しているアンプとされる。次いで、特定のアンプが指定されているか否かがステップS12にて判断される。ここで、ツリー表示部においてアンプが選択されており特定のアンプが指定されている場合は、ステップS15に分岐して指定されたアンプのパラメータ値の最初の一つが取得される。また、ツリー表示部において階層グループが選択されている場合は特定のアンプが指定されていないと判断されてステップS13に進む。
このパラメータ値表示処理が実行されることにより、選択されたアンプあるいは選択された階層グループに属する1つ以上のアンプの動作状態の最新のパラメータの値あるいは状態が状態情報表示部43に表示されて、当該アンプの最新の動作状態のモニタリングを行うことができる。
なお、ラックグループ、フィードストラクチャグループ、ユーザ定義グループ等のグループは、観点を異ならせたアンプ群のグループとされていることから、これらのグループに各アンプが重複して属するようになる。また、これらのグループを展開した階層グループにおいては、各アンプはいずれか一つの階層グループに属するようになり、複数の階層グループに所属先を持つことはない。
Claims (5)
- 複数のアンプとアンプコントロール装置とがネットワークに少なくとも接続されているアンプコントロールシステムであって、
前記アンプコントロール装置は、
前記各アンプが、上位の階層グループから下位の階層グループへ展開されていくツリー構造の階層グループのいずれの階層グループに属するかを取得して、ツリー構造の前記階層グループと、前記階層グループに属している前記アンプとがツリー表示されるツリー表示部と、所定の前記アンプの動作状態を示すパラメータ値が表示される状態情報表示部とを有している表示手段と、
前記ツリー表示部に表示されている前記階層グループのいずれかあるいは前記アンプのいずれかを選択することのできる操作手段とを少なくとも備え、
前記ツリー表示部に表示されている前記アンプのいずれかが前記操作手段により選択された際に、選択されたアンプのパラメータ値が取得されて前記状態情報表示部に表示され、前記ツリー表示部に表示されている前記階層グループのいずれかが前記操作手段により選択された際に、選択された階層グループに属する全てのアンプのパラメータ値が取得されて、同じ種類のパラメータにあっては、前記選択された階層グループに属する全てのアンプにおける取得された同じ種類のパラメータ値の最小値、最大値あるいは平均値の内の予め設定された値が当該パラメータ値として、前記状態情報表示部に表示されることを特徴とするアンプコントロールシステム。 - 前記パラメータ値の最小値、最大値あるいは平均値の内の表示される値を設定する際に、パラメータの種類毎に前記表示される値を設定することができるようにしたことを特徴とする請求項1記載のアンプコントロールシステム。
- 前記パラメータ値がそれぞれ表示されている表示部位のいずれかにカーソルを合わせて操作することにより、当該表示部位に表示される前記パラメータ値のアンプを選択することができるようにしたことを特徴とする請求項1記載のアンプコントロールシステム。
- 前記ツリー表示部に表示された前記階層グループのいずれかが前記操作手段により選択された際に、選択された階層グループに属しているアンプのいずれかを選択する選択タブが前記表示部に表示され、該選択タブで選択されたアンプのパラメータ値が取得されて、前記状態情報表示部に表示されることを特徴とする請求項1記載のアンプコントロールシステム。
- 前記ツリー表示部に表示された前記階層グループのいずれかが前記操作手段により選択された際に、選択された階層グループに属する全てのアンプのパラメータ値が取得されて、選択された階層グループに属する全てのアンプ数だけ用意された細長いストリップ表示部に、アンプ毎のパラメータ値が表示されることを特徴とする請求項1記載のアンプコントロールシステム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007302803A JP5295550B2 (ja) | 2007-11-22 | 2007-11-22 | アンプコントロールシステム |
EP08169487A EP2063671B1 (en) | 2007-11-22 | 2008-11-20 | Amplifier system |
US12/276,140 US8401680B2 (en) | 2007-11-22 | 2008-11-21 | Amplifier system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007302803A JP5295550B2 (ja) | 2007-11-22 | 2007-11-22 | アンプコントロールシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009130584A JP2009130584A (ja) | 2009-06-11 |
JP5295550B2 true JP5295550B2 (ja) | 2013-09-18 |
Family
ID=40821079
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007302803A Active JP5295550B2 (ja) | 2007-11-22 | 2007-11-22 | アンプコントロールシステム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5295550B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5830900B2 (ja) * | 2011-03-31 | 2015-12-09 | ヤマハ株式会社 | ミキシングコンソール |
JP5834813B2 (ja) * | 2011-11-18 | 2015-12-24 | ヤマハ株式会社 | リモート制御システム |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6238091A (ja) * | 1985-08-12 | 1987-02-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 回線監視装置 |
JP2931019B2 (ja) * | 1990-02-23 | 1999-08-09 | オンキヨー株式会社 | デジタルテープレコーダの曲間検出方式 |
JP2002010302A (ja) * | 2000-06-23 | 2002-01-11 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 監視装置およびその方法 |
EP1172721A1 (en) * | 2000-07-10 | 2002-01-16 | Sony International (Europe) GmbH | Method for controlling network devices via a MMI |
JP2003110508A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-04-11 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 基地局監視制御システム |
JP4023379B2 (ja) * | 2003-05-20 | 2007-12-19 | ヤマハ株式会社 | 信号伝送装置 |
US7725826B2 (en) * | 2004-03-26 | 2010-05-25 | Harman International Industries, Incorporated | Audio-related system node instantiation |
-
2007
- 2007-11-22 JP JP2007302803A patent/JP5295550B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009130584A (ja) | 2009-06-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2063671B1 (en) | Amplifier system | |
US9191721B2 (en) | Networked audio/video system | |
EP2028882B1 (en) | Remote audio monitoring system for amplifiers in a network | |
JP4621523B2 (ja) | オーディオ関連システムにおけるノード構造の発見ためのシステム | |
CN104797992B (zh) | 用于监测多个建筑物自动化系统的系统 | |
US20120154141A1 (en) | Method and system for wireless configuration, control, and status reporting of devices in a fire alarm system | |
US8170240B2 (en) | Audio device | |
JP4379501B2 (ja) | オーディオアンプの遠隔監視装置および遠隔監視用プログラム | |
JP5295550B2 (ja) | アンプコントロールシステム | |
WO2018083991A1 (ja) | 情報表示装置、情報表示方法およびプログラム | |
US20140286506A1 (en) | Digital audio mixing device | |
JP5834813B2 (ja) | リモート制御システム | |
JP2009130583A (ja) | アンプコントロールシステム | |
EP2288181A2 (en) | Amplifier system | |
JP2009218948A (ja) | アンプシステム | |
EP2288183A2 (en) | Amplifier system | |
EP2288182A2 (en) | Amplifier system | |
US20150261855A1 (en) | Audio system and audio signal processing device | |
JP4911083B2 (ja) | アンプシステム | |
JP2011223515A (ja) | スピーカチェックシステム | |
JP2013153295A (ja) | ミキシングシステム | |
CN110631216A (zh) | 多联式空调系统及其定位方法和定位装置、可读存储介质 | |
JP2013106148A (ja) | ローミング機能を備えたカラオケシステム | |
Jiang et al. | Research on data interaction of stage visual-effect equipment control system | |
WO2010080608A1 (en) | Audio system control interface |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100921 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110926 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111004 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111205 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120612 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120827 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20120904 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20121005 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130612 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5295550 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |