JP5294952B2 - ミラー構成体 - Google Patents

ミラー構成体 Download PDF

Info

Publication number
JP5294952B2
JP5294952B2 JP2009090673A JP2009090673A JP5294952B2 JP 5294952 B2 JP5294952 B2 JP 5294952B2 JP 2009090673 A JP2009090673 A JP 2009090673A JP 2009090673 A JP2009090673 A JP 2009090673A JP 5294952 B2 JP5294952 B2 JP 5294952B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
hole
recessed
support jig
plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009090673A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010243683A (ja
Inventor
泰介 遠藤
諭 若林
英樹 久家
さおり 坂元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2009090673A priority Critical patent/JP5294952B2/ja
Publication of JP2010243683A publication Critical patent/JP2010243683A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5294952B2 publication Critical patent/JP5294952B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Description

この発明は、例えば、人工衛星等の移動体に搭載される望遠鏡や光学センサなどに使用されるミラー構成体(例えば軽量化ミラー)に関するものである。
従来の特開2002−182018号公報には、ミラー構成体の一例である軽量化ミラーとして、板状のガラス材料からなり、一方の表面を研磨して鏡面と成し、他方の表面には複数の凹穴からなるコアを形成してなる軽量化ミラーが記載されている。この軽量化ミラーは、さらに、ガラス材料と同一または略同等の線膨張を有する材料からなり、コアの前記鏡面とは反対側の表面に取り付けられて鏡面とコアとを補強する板状のバックプレートを具備している。この軽量化ミラーは、ミラーを支持するための治具(ミラー支持治具)を取り付ける平面を設けるために、鏡面とは反対側の凹穴を塞ぐ形でバックプレートであるガラス平板を取り付ける、クローズドバックと呼ばれる形に仕上げて支持治具を取り付ける方法、もしくはオープンバックと呼ばれる凹穴を塞がない状態で、ミラーの側面あるいはコアの側面の平面部分に支持治具を取り付ける方法をとっていた。
特開2002−182018号公報
上述した従来の軽量化ミラーは、軽量化を図っても、ミラーサイズの拡大に伴って、重量は飛躍的に重くなる。人工衛星等にミラーを搭載する場合、重量制限がある為、ミラーの重量を如何に軽くするかが重要課題となる。従って、より軽量化が図れるオープンバック型の軽量化ミラーが相応しいが、このオープンバック型ではミラー側面にミラー支持治具を取り付けるため、ミラーが大型化されると、ミラー面が歪み、光学系組立時の組立精度に影響を与える恐れがある。
この発明は上記のような課題を解決するためになされたものであり、ミラー支持冶具が取り付けやすく、且つ鏡面に影響を与えないような軽量化構造を有したミラー構成体を得ることを目的とする。
この発明に係る鏡面を有する第1の面と、前記第1の面の反対側に設けられた第2の面とを有するミラー構成体は、
前記第2の面から前記第1の面に向けてくぼんだ複数の凹穴を有し、
前記複数の凹穴のうち少なくとも1つの凹穴は、隣接する凹穴と所定の間隔以上の間隔を有して配置され、当該1つの凹穴の穴側面から隣接した凹穴の穴側面に向けてくり抜かれたくり抜き穴を有することを特徴とする。
この発明に係るミラー構成体は、前記第2の面から前記第1の面に向けてくぼんだ複数の凹穴を有し、前記複数の凹穴のうち少なくとも1つの凹穴は、隣接する凹穴と所定の間隔以上の間隔を有して配置され、当該1つの凹穴の穴側面から隣接した凹穴の穴側面に向けてくり抜かれたくり抜き穴を有することにより、第2の面は、少なくとも1つの凹穴とこの凹穴に隣接する凹穴との間に所定の面積を有する平ら面を有し、この平らな面に支持治具を接合する(取り付ける)ことが可能となる。これにより、ミラーが大型化されてもミラー面が歪むことを防止できる効果がある。また、くり抜き穴を設けたことにより、ミラー構成体の軽量化が実現できる効果がある。
(A)は、従来の軽量化ミラーの第1の面(前面)を正面から見た図、(B)は、従来の軽量化ミラーの第2の面(背面)を正面から見た図。 従来の図1(A),(B)のA―A矢視端面図を説明する図。 従来の図1(A),(B)のA―A断面をリブ構造体3側の斜めから見た斜視図。 従来の支持治具17を有する軽量化ミラーの端面図。 実施の形態1に係わる図1(A),(B)のA―A断面をリブ構造体3側の斜めから見た斜視図。 図5の部分Aを拡大したリブ構造体3の拡大図である。 図5の部分Aを拡大したくり抜き穴を有するリブ構造体の拡大図であり、(A)は、くり抜き穴13aを示す図であり、(B)は、くり抜き穴13bを示す図であり、(C)は、くり抜き穴13a,13bとを示す図。 図6の平面64に支持治具17を取り付けたリブ構造体3の部分を示す図であって、図1(A),(B)のA―A断面をリブ構造体3側の斜めから見た斜視図。 実施の形態2に係わる図1(A),(B)のA―A端面図。 (A)〜(C)は、実施の形態2の別のバックプレート接合例を示す図であり、リブ構造体3をミラー背面側(凹穴6の開口部6a側)を正面から見た簡略図。 実施の形態3に係わる図1(A),(B)のA―A端面図。
以下、この発明を実施するための最良の形態について、図面を参照して説明する。なお、以下の実施の形態では、軽量化ミラーをミラー構成体の一例として説明する。
実施の形態1.
この実施の形態では、くり抜き穴を有するミラー構成体の一例について説明する。
図1(A)は、従来の軽量化ミラーの第1の面(前面)を正面から見た図である。
図1(B)は、従来の軽量化ミラーの第2の面(背面)を正面から見た図である。
図2は、図1(A),(B)のA―A矢視端面図を説明する図である。
図1、図2において、軽量化ミラー1(ミラー構成体の一例)は、第1の面(前面)である一方の面にガラス材料からなるミラー体10を有する(図1(A))。ミラー体10は、鏡面18(第1の面)により形成され、鏡として機能するミラー機能部9を構成する。また、軽量化ミラー1(ミラー構成体の一例)は、第2の面(背面)である他方の面にガラス材料からなるリブ構造体3を有する。
リブ構造体3は、図1(B)及び図2のように、貫通孔5が同軸に形成された所定の厚さの円盤形状をなし、その厚み方向の一面(図2の鏡面18側の面)は、外周縁部から中央部に向かうにつれて厚み方向の他面(図2の開口部6a側の面)に漸次接近するように傾斜する回転放物面で構成されている。さらに、リブ構造体3の厚み方向を穴の延在方向(穴方向)とする複数のリブ構造穴としての凹穴6が形成されている。複数の凹穴6は、リブ構造体3の鏡面18とは反対側に開口する開口部6a(開口部6a側を第2の面とする)を有する。複数の凹穴6は、リブ部7を介して隣接するように形成されている。リブ構造体3の外周壁8に隣接する凹穴6は、当該外周壁8とリブ部7とにより区画されている。また、リブ部7は、リブ構造体3の鏡面18とは反対側に複数のリブ端部7aを有し、複数のリブ端部7aの各リブ端部7aは、回転放物面の軸芯と直交する平坦面上になるように配置されている。すなわち、リブ端部7aに平らな板状のバックプレート19を仮に接合すると、バックプレート19は回転放物面の軸芯と直交するように接合される。
図3は、従来の図1(A),(B)のA―A断面をリブ構造体3側の斜めから見た斜視図である。
図3のように、リブ構造体3の外周壁8に隣接せず、リブ部7のみで区画されている凹穴6の開口形状は、正三角形に形成されている。また、リブ構造体3の外周壁8に隣接し、外周壁8及びリブ部7により区画される凹穴61の開口形状は、互いの間の角度が60度をなすように連結されたリブ部7のそれぞれの壁面と、当該壁面の連結部と反対側の端部が連結される外周壁8の部位の曲面に囲まれた形状となっている。
図2のように、ミラー体10は、貫通孔5が同軸に形成された円盤形状をなしている。このとき、ミラー体10は軽量化ミラー1の第1の面側の湾曲形状に一致する曲率を有するように湾曲されている。また、軽量化ミラー1の第1の面側は研磨されて反射面(鏡面18)を構成している。そして、軽量化ミラー1は、反射面(鏡面18)を外側に向け、リブ構造体3のリブ部7のリブ端部7a側の面(第2の面)を反射面(鏡面18)とは反対側の外側に向け、反射面(鏡面18)とリブ端部7aとの間、すなわち、図2の矢印で示した厚み方向にリブ構造体3の厚みを有している。
図4は、従来の支持治具17を有する軽量化ミラーの端面図である。
図4において、軽量化ミラー1は、バックプレート19を有する。バックプレート19はリブ構造体3の有する全ての開口部6aを塞ぐ大きさの面積を有しており、リブ構造体3の有するすべての開口部6aを塞ぐように複数のリブ端部7aに接合されている。さらに、バックプレート19には、支持治具17がバックプレート19のリブ端部7aとの接合面と反対側の面に接合されている。ここでは、2つの支持治具17を図示しているが、支持治具17は1つあるいは3つ以上であってもかまわない。支持治具17は、軽量化ミラーを他の構成体に取り付ける際に使用する部材である。
図5は、実施の形態1に係わる図1(A),(B)のA―A断面をリブ構造体3側の斜めから見た斜視図である。
図1(B)、図2、図3に示した軽量化ミラー1のリブ構造体3は、外周壁8に隣接する凹穴61を除く複数の凹穴6のそれぞれが同じ間隔であけらていた。すなわち、隣接する凹穴6の間に成形される平面(リブ端部7a)の面積が、等しく形成されている。これに対し、図5は、隣接する凹穴6と所定の間隔以上の間隔を有して掘り込まれている凹穴6を一部含んでいる。例えば、図5の凹穴62と凹穴65とは隣接しているが、凹穴62と凹穴65との間には、平面64が形成されているため、凹穴62の右隣の凹穴66との間に形成された平面と平面64の平面とは面積が異なり、2つの面積の関係は、[平面64の面積>凹穴62の右隣の凹穴66との間に形成された平面の面積]との関係にある。図5では、平面64の周囲に形成された凹穴以外の位置にある凹穴は、隣接する凹穴同士が同じ間隔で配置されていて、これらの隣接する凹穴との間の平面は、凹穴62と凹穴62の右隣の凹穴66との間に形成された平面の面積と同じ面積を有している。凹穴62と凹穴62の右隣の凹穴66との間に形成された平面の面積と同じ面積を有しているこれらの隣接する凹穴を所定の間隔を有して形成された凹穴と呼ぶ。所定の間隔を有して形成された凹穴に対して、図5の凹穴62、凹穴63、凹穴65の各凹穴は、隣接する凹穴と所定の間隔以上の間隔を有して形成された凹穴である。所定の間隔以上の間隔を有して形成された凹穴62、凹穴63、凹穴65の各凹穴は、隣接する凹穴との間に平面64が形成されている。この平面64に対して支持治具17が接合される。
図5では、1つの支持治具17を図示している。このため、平面は、平面64が1つである。平面64を有する図5の軽量化ミラー1と、平面64がなく、平面64に対応する位置に凹穴6を有する図3の軽量化ミラー1とは、その重量にさほど大きな違いが生じない。しかし、支持治具17をたくさん接合する場合には、平面64をさらに増やすことになるため、凹穴6の数が減って、軽量化ミラー1の重量が増加することが考えられる。このため、所定の間隔以上の間隔を有して形成された凹穴の穴側面から隣接する凹穴の穴側面に向けてくり抜かれたくり抜き穴を、軽量化ミラー1に備える。
図6は、図5の部分Aを拡大したリブ構造体3の拡大図である。
図7は、図5の部分Aを拡大したくり抜き穴を有するリブ構造体の拡大図であり、(A)は、くり抜き穴13aを示す図であり、(B)は、くり抜き穴13bを示す図であり、(C)は、くり抜き穴13a,13bとを示す図である。
図6において、凹穴62は、側面6Pを有し、側面6Pは平面64の側面でもある。凹穴63は、側面6Qを有し、側面6Qは平面64の側面でもある。凹穴65は、側面6Rを有し、側面6Rは平面64の側面でもある。凹穴62と凹穴63と凹穴65とは、それぞれ隣接凹穴であり、それぞれの凹穴は、図7の(A)〜(C)に示すくり抜き穴13a,13bを有する。
図7(A)に示したくり抜き穴13aは、凹穴62の側面6Pから凹穴63の側面6Qに向けてくり抜かれたくり抜き穴である。図7(B)に示したくり抜き穴13bは、凹穴62の側面6Pから凹穴65の側面6Rに向けてくり抜かれたくり抜き穴である。図7(C)は、凹穴62の側面6Pから凹穴63の側面6Qに向けてくり抜かれたくり抜き穴13aと、凹穴62の側面6Pから凹穴65の側面6Rに向けてくり抜かれたくり抜き穴13bとを示した。図7のように、くり抜き穴は、1つでも、2つでもかまわない。くり抜き穴13a,13bは、図7のように平面64の内部を貫通する穴である。平面64の内部を貫通するくり抜き穴13aやくり抜き穴13bを有することにより、リブ構造体3の重量を軽くすることができる。
図7では、くり抜き穴の形状を円柱としたが、三角錐、四角錐等の形状でもかまわない。くり抜かれた部分に相当するリブ構造体3の重量を減らすことができれば、くり抜き穴の形状は他の形状でもかまわない。
図8は、図6の平面64に支持治具17を取り付けたリブ構造体3の部分を示す図であって、図1(A),(B)のA―A断面をリブ構造体3側の斜めから見た斜視図である。
図8のように、支持治具17は、平面64に取り付けられる。平面64に取り付けられることによって、支持治具17は、安定した接合がなされる。
この実施の形態のミラー構成体の一例である軽量化ミラー1は、リブ部7を介して複数隣接するように凹穴6を形成してリブ構造体3を形成し、リブ構造体3を軽量化した。さらに、図5において軽量化ミラー1の支持治具17が取り付けやすいように、ミラー背面側に平面を作る目的で、一部凹穴をもたない部分(平面64)を形成する。しかし、形成した平面に対応するリブ構造体3を全く軽量化しないとその分軽量化ミラー1の重量が重くなるため、リブ部7の側面からくり抜き穴13a,くり抜き穴13bを設ける。これによって、平面部を有するリブ構造体3を軽量化しながら、リブ構造体3に支持治具17の取り付け用の平面部を有することが出来る。ここで、ミラー背面側(凹穴6の開口部6a側)に支持治具17の取り付け部(平面64)を有する理由は、鏡面18から一番遠い部分に支持治具17を取り付けることによって、取り付け時の応力の影響を鏡面18が受けにくくするためである。また、図4に示した従来の軽量化ミラー1は、支持治具17の取り付け部として凹穴6の開口部6a側にすべての開口部6aを塞ぐようにバックプレート19を接合していたため、軽量化ミラー1はバックプレート19の重さ分の重量を有することになる。これに対し、図5〜図8のリブ構造体3は、支持治具17の取り付け部としてバックプレート19を不要とする構造をしているため、図4の軽量化ミラー1と比較すると、軽量化ミラー1の重量を軽くできる。
以上のように、この実施の形態のミラー構成体は、軽量化ミラー1の支持治具17が取り付けやすいようにミラー背面側(凹穴6の開口部6a側)に平面64(支持治具17の取り付け部)を作る目的で、一部凹穴をもたない部分(平面64)を形成する。しかし、平面64に対応するリブ構造体3の部分を全く軽量化しないと、その分軽量化ミラー1の重量が重くなるため、平面64に隣接する凹穴6の側面からくり抜き穴13を貫通させる(例えば、図7の凹穴62の側面6Pから凹穴63の側面6Qに向かうくり抜き穴13a)。これによって、軽量化ミラー1は平面64に対応するリブ構造体3の部分を軽量化しながら、支持治具17の取り付け用の平面64を有することが出来る。
実施の形態2.
この実施の形態では、凹穴6の開口部6a側のミラー背面側(第2の面)の一部にプレートを接合して、支持治具17の取り付け用の平面を形成するミラー構成体の一例を説明する。すなわち、支持治具17の取り付け用の平面を鏡面18(第1の面)とは反対側の面である凹穴6の開口部6a側の面に形成するミラー構成体の一例を説明する。
なお、ミラー構成体は実施の形態1と同様に図1〜図3の軽量化ミラー1を例に説明する。すなわち、リブ構造体3は、図3に示す構造をしているものとする。
図9は、実施の形態2に係わる図1(A),(B)のA―A端面図である。
図9において軽量化ミラー1の支持治具17が取り付けやすいように、ミラー背面側(凹穴6の開口部6a側)に平面を作る目的で、一部の凹穴6を塞ぐ形でバックプレート19を取り付ける。図9の例では、バックプレート19a、バックプレート19bとが凹穴6の開口部6aを塞ぐようにリブ端部7aに接合されている。バックプレート19a、バックプレート19bはそれぞれ、1つの凹穴6の開口部6aを塞ぐために必要な最小の面積を有しているものとする。すなわち、図9の1つのバックプレートは、1つの凹穴6の開口部6aを塞ぎ、開口部6aを塞がれた凹穴6に隣接する他の凹穴6の開口部6aは開口状態がそのまま維持される。
バックプレート19a、バックプレート19bのリブ端部7aに接合されていない側の面は平面を有し、この平面に支持治具17を取り付ける(接合する)。このように、支持治具17は平面に取り付けられるため、安定した接合状態を保持できる。また、リブ構造体3は図3に示すように複数の凹穴6によって形成されるので、凹穴6の穴に対応する分の材料を減らすことができ、軽量化ミラー1は、減らされた材料分の軽量化が行える。
図10(A)〜(C)は、実施の形態2の別のバックプレート接合例を示す図であり、リブ構造体3のミラー背面側(凹穴6の開口部6a側)を正面から見た簡略図である。
バックプレートが凹穴6の開口部6aを塞ぐようにリブ端部7aに接合する例として、軽量化ミラー1の構造を、複数の凹穴6の開口部6aを1つのバックプレートで塞ぐ構造としてもよいし、複数のバックプレートで塞ぐ構造としてもよい。図10(A)〜(C)の網掛け部分はバックプレートが接合される部分を示している。図10(A)は、3つのバックプレートを有する軽量化ミラー1を示している。3つのバックプレートの各バックプレートは、隣接する6つの凹穴6の開口部6aを塞ぐ面積を有している。また、図10(B)は、3つのバックプレートを有する軽量化ミラー1を示している。3つのバックプレートの各バックプレートは、1つの凹穴6の開口部6aを塞ぐ面積を有している。また、図10(C)は、1つのバックプレートを有する軽量化ミラー1を示している。1つのバックプレートは、隣接する24この凹穴6の開口部6aを塞ぐ面積を有している。
例えば、支持治具17の太さ(支持治具17のバックプレートに接合される面の面積)が1つの開口部6aの面積よりも大きい場合、そのような支持治具17を接合するバックプレートの面積は、1つの開口部6aが有する面積よりも大きい面積を有していないと、バックプレートに接合された支持治具17の一部がバックプレートをはみ出してしまい、接合状態が不安定になる。この場合、図10(A)のように、バックプレートの面積を隣接する4つの開口部6aを合わせた面積とすることで、支持治具17を接合できる面積が広くなり、支持治具17の太さ(支持治具17のバックプレートに接合される面の面積)に対応できる。
また、複数の支持治具17の各支持治具17の太さは(支持治具17のバックプレートに接合される面の面積)、1つの開口部6aが有する面積よりも小さいが、各支持治具17を離れた位置に取り付ける場合、図10(B)のように複数のバックプレートを、それぞれ離れた位置で、凹穴6の開口部6aのリブ端部7aに接合する。各バックプレートの形状と面積は、1つの開口部6aが有する形状及び面積と同じにする。
また、複数の支持治具17の各支持治具17の太さは(支持治具17のバックプレートに接合される面の面積)、1つの開口部6aが有する面積よりも小さいが、各支持治具17を近い位置で複数取り付ける場合、図10(C)のように1つのバックプレートを、複数の隣接する凹穴6の開口部6aを結合してできる部分に接合する。図10(C)の例では、略三角形の形状を有するバックプレートを示したが、支持治具17の数、支持治具17を取り付ける位置及び支持治具17のバックプレートに接合される面の面積とに基づいてバックプレートの形状と面積とを決定する。
また、図10(A)、(B)ついても、バックプレートの形状と数は一例であり、支持治具17の数、支持治具17を取り付ける位置及び支持治具17のバックプレートに接合される面の面積とに基づいてバックプレートの形状と面積と数とを決定する。
以上のように、この実施の形態のミラー構成体は、軽量化ミラー1の支持治具17が取り付けやすいように、平面を作る目的で、複数の凹穴6のうち一部の凹穴6を塞ぐ形でバックプレートを取り付ける。これによって、軽量化しながら支持治具17の取り付け用の平面を有する軽量化ミラー1を形成できる。
実施の形態3.
この実施の形態では、鏡面18側(ミラー正面側、第1の面)の一部に開口部を形成するミラー構成体の一例を説明する。
なお、ミラー構成体は実施の形態1と同様に図1〜図3の軽量化ミラー1を例に説明する。すなわち、リブ構造体3は、図3に示す構造をしているものとする。ただし、鏡面18側の一部に形成される開口部部分については、図1〜図3の軽量化ミラー1及びリブ構造体3と構造が異なるものとする。
図11は、実施の形態3に係わる図1(A),(B)のA―A端面図である。
図11において、凹穴15aと凹穴15cは、鏡面18側からミラー背面側(リブ構造体3の凹穴6(第2の凹穴)の開口部6a(第2の開口部)側、第2の面)に向けてくぼんだ凹穴(第1の凹穴)である。すなわち、鏡面18側には凹穴15a(第1の凹穴)による開口部15b(第1の開口部)と、凹穴15c(第1の凹穴)による開口部15d(第1の開口部)とが形成される。さらに、凹穴15a、凹穴15cとは、鏡面18側からミラー背面側(リブ構造体3の凹穴6の開口部6a側)に向けて貫通する穴ではないため、ミラー背面側(リブ構造体3の凹穴6の開口部6a側、あるいは、開口部15b及び開口部15d側との反対側)に所定の厚さの底部である底面15eを有する。凹穴15a、凹穴15cとは、凹穴6と異なる位置に配置され、重なることはない。この実施の形態のリブ構造体3は、図3に示したように複数の凹穴6により構成されるが、リブ構造体3の一部に凹穴15aと凹穴15cとが配置されているため、この部分のリブ構造体3は鏡面18側から掘り込まれたくぼみを有する。図11のリブ構造体3は、このようにミラー背面側(リブ構造体3の凹穴6の開口部6a側)に所定の厚さの底部(底面15e)を有し、底部(底面15e)の外側に平面15fを有する。この平面15fは、軽量化ミラー1の支持治具17が取り付けやすいようにミラー背面側(第2の面)に設けた平面である。図11のように凹穴15a、凹穴15cの底面15eの外側の平面15fに支持治具17を接合する。支持治具17の接合面が平らな面であるため、安定した接合が行える。これによって、リブ構造体3を軽量化しながら、支持治具17の取り付け用の平面15fを有することが出来る。軽量化ミラー1は、鏡面18側から凹穴をあけて軽量化するが、ミラー体10の面積が十分広いため、光学性能には影響はない。
以上のように、この実施の形態のミラー構成体は、軽量化ミラー1の支持治具17を取り付けやすいようにミラー背面側(リブ構造体3の凹穴6の開口部6a側、あるいは、開口部15b及び開口部15d側との反対側)に平面15fを作る目的で、鏡面18の一部の鏡面側から凹穴をつくる。これによって、リブ構造体3を軽量化しながら、リブ構造体3に支持治具取り付け用の平面15fを形成することが出来る。鏡面18側から凹穴を掘り込みリブ構造体3を軽量化するが、鏡面18の面積が十分広いため、ミラー体10の光学性能には影響はない。
1 軽量化ミラー、2 ミラー背面部、3 リブ構造体、5 貫通孔、6 凹穴、6a 開口部、6P,6Q,6R 側面、7 リブ部、7a リブ端部、8 外周壁、9 ミラー機能部、10 ミラー体、13a,13b,13c くり抜き穴、15a,15c 凹穴、15b,15d 開口部、15e 底面、15f 平面、19,19a,19b バックプレート、17 支持治具、18 鏡面、61,62,63,65,66 凹穴、64 平面。

Claims (2)

  1. 鏡面を有する第1の面と、前記第1の面の反対側に設けられた第2の面とを有するミラー構成体において、
    前記第2の面から前記第1の面に向けてくぼんだ、複数の凹穴を有し、
    前記複数の凹穴の各凹穴は、隣接する凹穴との間に前記第2の面の一部である平面を有し、
    前記複数の凹穴のうち少なくとも1つの凹穴は、前記平面として他の構成体を取り付ける支持治具取り付け用平面部を隣接する凹穴との間にし、当該1つの凹穴の穴側面から隣接した凹穴の穴側面に向けてくり抜かれたくり抜き穴を有し、
    前記支持治具取り付け用平面部とした平面と、前記支持治具取り付け用平面部とした平面以外の平面とは、異なる面積を有する
    ことを特徴とするミラー構成体。
  2. 前記支持治具取り付け用平面部とした平面の面積は、前記支持治具取り付け用平面部とした平面以外の平面の面積よりも大きいことを特徴とする請求項1記載のミラー構成体。
JP2009090673A 2009-04-03 2009-04-03 ミラー構成体 Active JP5294952B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009090673A JP5294952B2 (ja) 2009-04-03 2009-04-03 ミラー構成体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009090673A JP5294952B2 (ja) 2009-04-03 2009-04-03 ミラー構成体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010243683A JP2010243683A (ja) 2010-10-28
JP5294952B2 true JP5294952B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=43096777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009090673A Active JP5294952B2 (ja) 2009-04-03 2009-04-03 ミラー構成体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5294952B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5762110B2 (ja) * 2011-04-25 2015-08-12 三菱電機株式会社 軽量化ミラー
JP5963720B2 (ja) * 2013-08-08 2016-08-03 三菱電機株式会社 軽量化ミラー
JP7165092B2 (ja) * 2019-03-29 2022-11-02 京セラ株式会社 反射鏡

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1952584B1 (de) * 1969-10-18 1970-08-06 Heraeus Schott Quarzschmelze Optischer Spiegel aus siliziumdioxidhaltigem Material in Leichtbauweise
JPH052102U (ja) * 1991-06-26 1993-01-14 日本石英硝子株式会社 両面使用石英ガラス製軽量ミラー
JP4864784B2 (ja) * 2007-03-23 2012-02-01 三菱電機株式会社 軽量化ミラー

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010243683A (ja) 2010-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5294952B2 (ja) ミラー構成体
US8827468B2 (en) Mount for an optical structure and methods of mounting an optical structure using such mount
US6064352A (en) Composite isogrid structures for parabolic surfaces
EP2397919B1 (fr) Procédé de fabrication d'un ensemble spiral de pièce d'horlogerie en matériau micro-usinable ou en silicium
US10994856B2 (en) Structural panel with splice joint between adjacent core structures
JP4875682B2 (ja) レンズ枠、レンズ組立体および撮影装置
US20190054999A1 (en) Structural panel with splice joint between adjacent core structures
US20070103797A1 (en) Mount for an optical structure and method of mounting an optical structure using such mount
JP2006276429A (ja) 軽量化反射鏡
CN116594145A (zh) 伪单点复合式反射镜中心支撑结构及反射镜组件
US9411127B2 (en) Honeycomb structure
JPH08220463A (ja) 光走査装置用ミラー
US6137622A (en) Kinematic actuator deformable mirror
CN219320562U (zh) 伪单点复合式反射镜中心支撑结构及反射镜组件
FR3068522A1 (fr) Systeme d'interface modulaire pour un reflecteur d'antenne, en particulier d'une antenne d'un engin spatial tel qu'un satellite notamment.
JP6561201B2 (ja) ミラー・マウント
FR2815322A1 (fr) Insert destine a la fixation d'un dispositif et procedes de realisation et de fixation de cet insert
JP2001350103A (ja) 反射望遠鏡装置
KR200482866Y1 (ko) 측량용 타깃 및 이의 제조방법
JP2006142946A (ja) リフレクタおよび自転車
CN115728851A (zh) 一种背部封闭的高比刚度碳化硅反射镜镜坯结构
JPH092142A (ja) 車両用灯具
EP3963571A1 (fr) Garniture surfacique pour produire une attenuation acoustique
US5812584A (en) Alignment of laser resonator
JP2001177335A (ja) 電波反射用コーナーレフレクター

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5294952

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250