JP5293650B2 - 表示装置 - Google Patents
表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5293650B2 JP5293650B2 JP2010051608A JP2010051608A JP5293650B2 JP 5293650 B2 JP5293650 B2 JP 5293650B2 JP 2010051608 A JP2010051608 A JP 2010051608A JP 2010051608 A JP2010051608 A JP 2010051608A JP 5293650 B2 JP5293650 B2 JP 5293650B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- value
- output
- subpixel
- correction
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Description
図1A及び図1Bは、いずれも、ED表示素子の基本構成を示す模式図である。なお、図1Aでは、ED表示素子10を黒状態とした様子が描写されており、図1Bでは、ED表示素子10を白状態とした様子が描写されている。
なお、高コントラスト化の観点から、電解液15に含まれる金属または金属を化学構造中に含む化合物としては、銀又は銀を化学構造中に含む化合物が好適である。銀又は銀を化学構造中に含む化合物とは、例えば、酸化銀、硫化銀、金属銀、銀コロイド粒子、ハロゲン化銀、銀錯体化合物、銀イオン等の化合物の総称であり、固体状態や液体への可溶化状態や気体状態などの相の状態種、中性、アニオン性、カチオン性等の荷電状態種は、特に問わない。
観察面側となる上部電極13は、透明な電極で構成され、ITO[Indium Tin Oxide]やIZO[Indium Zinc Oxide]など、一般的なディスプレイなどに用いられるような透明電極であれば、いずれでも使用することができる。下部電極14は、化学的に安定な電極で構成され、Au、Ag、Cu、Pt、Pd、Fe、Ni、カーボン、Cr、Al、Moなどや、これらの積層膜あるいは合金などを用いることができる。なお、これらの電極のパターン形成方法としては、(i)基板上にスパッタ法や真空蒸着法などで電極材料を成膜した後、フォトリソグラフィ法によって電極パターンを形成する方法、(ii)金属ナノ粒子を分散したインクを基板に塗布して成膜し、その後フォトリソグラフィ法により電極パターンを形成する方法、及び、(iii)スクリーン印刷やフレキソ印刷やインクジェット印刷などでダイレクトに基板上に電極をパターニングする方法、などがある。
図2は、ED表示素子に一定電圧値のパルスVを印加した場合における典型的な濃度変化と電流波形を示す波形図である。本図に示す通り、濃度ODはパルスVの印加時間tに応じて高くなっていき、電流IはパルスVの印加直後にピークを持つような波形となる。また、濃度ODは、パルスVの印加終了時点での濃度に維持されるので、パルスVの印加時間を制御することにより、白表示と黒表示だけでなく、その中間調表示(階調度制御)を行うことができる。
ED表示装置を構成する場合には、ED表示素子の駆動方式として、アクティブマトリクス駆動方式を採用することができる。図3は、アクティブマトリクス駆動方式を採用したED表示装置の一構成例を示す等価回路図である。
図4は、ED表示装置20の駆動方法を説明するためのタイミングチャートであり、上から順に、ゲート線G1〜Gxに印加される電圧信号(以下では、適宜、ゲート信号G1〜Gxと呼ぶ)、ソース線S1に印加される電圧信号(以下では、適宜、ソース信号S1と呼ぶ)、コモン電圧VCOM、及び、第1列目のED表示素子10に各々印加される電圧ED<k,1>(ただしk=1、2、…、x、以下同様)が描写されている。なお、電圧ED<k,1>は、下部電極14を基準とした上部電極13の電圧(=VCOM−VDD)を示している。
図5は、ED表示装置20のシステム構成図である。本構成例のED表示装置20は、先出のゲートドライバ21、ソースドライバ22、及び、表示パネル23に加えて、表示コントローラ24と、コモン電圧駆動回路25と、メモリ26と、中央演算処理装置27(以下、CPU[Central Processing Unit]27と呼ぶ)と、操作部28とを有する。
図7は、ED表示装置20の外観図である。ED表示装置20の本体には、表示パネル23のほか、操作部28として、現ページの表示画像を消去して次ページの表示画像を描写するためのページ送りボタン28aと、現ページの表示画像を消去して前ページの表示画像を描写するためのページ戻しボタン28bと、が備えられている。また、図7には描写されていないが、ED表示装置20には、電源スイッチ、外部情報機器(例えばパーソナルコンピュータ)との接続を確立するための各種インタフェイス(USB[Universal Serial Bus]インタフェイスなど)、及び、メモリカードなどを着脱するためのメモリスロットなどが具備されている。
上記構成から成るED表示装置20では、表示パネル23のカラー化に際して、カラーフィルタの設置によって低下する外光の反射率を補うための手段として、カラーフィルタを設けない白色(W)のサブピクセルを用意しておき、画像データの1ピクセルを4つのサブピクセル(RGBW)で形成する構成が採用されている。従って、ED表示装置20では、入力される画像データ(RGBデータ)に応じて、RGBサブピクセルの出力だけではなく、Wサブピクセルの出力も制御する必要があるため、入力される画像データ(RGBデータ)をパネル駆動用の画像データ(RGBWデータ)に変換して出力する必要がある(先出の図17を参照)。
図9は、色変換処理装置の一構成例を示すブロック図である。本構成例の色変換処理装置30は、画像データ入力部31と、出力データ作成部32と、画像データ出力部33とを有する。なお、色変換処理装置30は、CPU27または表示コントローラ24におけるソフトウェア処理によって実現してもよいし、或いは、別途ハードウェアを用いて実現してもよい。なお、上記のソフトウェア処理によって実現する場合には、CPU27または表示コントローラ24に読み込まれて実行され、これらのハードウェア資源を色変換処理装置30として機能させる色変換処理プログラムをメモリ26に格納しておけばよい。なお、以下では、CPU27におけるソフトウェア処理により色変換処理装置30が実現されているものとして説明する。
出力データ作成部32は、出力RGB値算出部321と、基本W値算出部322と、W補正値算出部323と、補正テーブル格納部324と、出力W値算出部325を有する。
S5=S3+S4 … (1)
図11は、補正テーブルTBLの内容を説明するための一覧表である。本図に示すように、補正テーブルTBLでは、出力RGB値S2として取り得る全ての組み合わせに対してW補正値S4が一対一で関連付けられている。従って、出力RGB値S2が決定されれば、W補正値S4も一義的に決定される。
図12は、W補正値S4の内容を説明するための模式図である。先にも述べた通り、表示パネル23に設けられたカラーフィルタの解像度よりも表示素子の解像度が低い場合、ひとつのサブピクセルを駆動した際にこれと隣接するサブピクセルの反射率にも影響が及んでしまい、表示パネル23全体として意図した反射率を得ることができなくなる。
先述の色変換処理装置30では、RGB値からRGBW値の算出が行われるため、ED表示装置20で取り扱う入力画像データとしては、RGB値をデータとして持つ画像フォーマットが適している。ビットマップ形式(BMP形式)がその一例である。
図14及び図15は、それぞれ、表示パネル23の第1変形レイアウト及び第2変形レイアウトを示す模式図である。両図に示すように、表示パネル23のレイアウトについては、RGBWサブピクセルの周囲にNサブピクセル(駆動対象とされていない常時真っ白なサブピクセル)を設けた構成としてもよいし、或いは、RGBWサブピクセルの周囲にさらにWサブピクセルを設けた構成としてもよい。このような構成とすることにより、表示パネル23の全体的な反射率を高めることが可能となる。
図16は、色変換処理装置30の一変形例を示すブロック図である。本変形例の色変換処理装置30は、補正テーブル格納部324に複数の補正テーブルTBL1〜TBLzが格納された構成とされており、かつ、補正テーブル格納部324から各々読み出される補正テーブルTBL1〜TBLzのいずれか一を選択し、ここで選択された補正テーブルTBLをW補正値算出部323に出力するための補正テーブル選択部326が別途追加されている。このような構成とすることにより、ED表示装置20の周囲照度や電池残量、或いは、ユーザ指示に応じて、ED表示装置20の使用状況に応じたW補正値S4の算出を行うことが可能となる。
上記の実施形態では、本発明の適用対象として、ED表示装置に搭載される色変換処理装置を例示して説明を行ったが、本発明の適用対象はこれに限定されるものではなく、本発明は、カラーフィルタを備えた表示パネルの滲み(色ずれ)や光量不足(反射率や輝度の意図しない低下)が課題となる表示装置全般に広く適用することが可能である。
11 上部基板
12 下部基板
13 上部電極
14 下部電極
15 電解液
20 ED表示装置
21、21−1〜21−X ゲートドライバ
22、22−1〜22−Y ソースドライバ
23 表示パネル
231 セル
232 電源電圧線
233 コモン電圧線
24 表示コントローラ
25 コモン電圧駆動回路
26 メモリ
27 中央演算処理装置(CPU)
28 操作部
28a ページ送りボタン
28b ページ戻しボタン
30 色変換処理装置
31 画像データ入力部
32 出力データ作成部
321 出力RGB値算出部
322 基本W値算出部
323 W補正値算出部
324 補正テーブル格納部
325 出力W値算出部
326 補正テーブル選択部
33 画像データ出力部
G1〜Gy ゲート線(ゲート信号)
S1〜Sy ソース線(ソース信号)
Tr1 選択用トランジスタ
Tr2 駆動用トランジスタ
C1、C2 補助容量
Claims (5)
- 外光を利用して画像の表示を行う反射型の表示パネルと;
前記表示パネルを駆動するためのカラー画像データとして、入力画像データから出力画像データを生成する色変換処理装置と;
を有し、
前記表示パネルは、
前記カラー画像データの1ピクセルを形成するRサブピクセル、Gサブピクセル、Bサブピクセル、及び、Wサブピクセルと;
前記Rサブピクセル、前記Gサブピクセル、及び、前記Bサブピクセルに対して、各々の周辺領域を覆わないように設けられたカラーフィルタと;
を含み、
前記色変換処理装置は、
前記入力画像データを読み出し、これに含まれる入力RGB値を出力する画像データ入力部と;
前記入力RGB値から出力RGB値及び出力W値を算出して出力する出力データ作成部と;
前記出力RGB値及び前記出力W値を含む前記出力画像データを生成し、これを出力する画像データ出力部と;
を含み、
前記出力データ作成部は、
前記入力RGB値から前記出力RGB値を算出する出力RGB値算出部と;
前記入力RGB値または前記出力RGB値から基本W値を算出する基本W値算出部と;
前記出力RGB値とW補正値とが関連付けられた少なくともひとつの補正テーブルを格納する補正テーブル格納部と;
前記補正テーブルを参照して前記出力RGB値に応じた前記W補正値を算出するW補正値算出部と;
前記基本W値と前記W補正値から前記出力W値を算出する出力W値算出部と;
を含み、かつ、
前記W補正値は、前記Rサブピクセル、前記Gサブピクセル、及び、前記Bサブピクセルを駆動した際に生じる各々の隣接サブピクセルでの損失反射率を前記Wサブピクセルのみによって補填するための出力W値に相当する補正値であり、前記出力W値算出部によって前記基本W値に加えられることを特徴とする表示装置。 - 前記補正テーブルでは、前記出力RGB値として取り得る全ての組み合わせに対して前記W補正値が一対一で関連付けられていることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
- 前記出力データ作成部は、前記補正テーブル格納部に複数格納されている前記補正テーブルのいずれか一を選択して前記W補正値算出部に出力する補正テーブル選択部をさらに含むことを特徴とする請求項2に記載の表示装置。
- 前記表示パネルは、エレクトロデポジション方式のメモリー性反射型表示パネルであることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の表示装置。
- 前記表示パネルは、前記Rサブピクセル、前記Gサブピクセル、前記Bサブピクセル、及び、前記Wサブピクセルの周囲に隣接して、駆動対象とされていない常時真っ白なNサブピクセルをさらに含むことを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載の表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010051608A JP5293650B2 (ja) | 2010-03-09 | 2010-03-09 | 表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010051608A JP5293650B2 (ja) | 2010-03-09 | 2010-03-09 | 表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011186201A JP2011186201A (ja) | 2011-09-22 |
JP5293650B2 true JP5293650B2 (ja) | 2013-09-18 |
Family
ID=44792550
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010051608A Expired - Fee Related JP5293650B2 (ja) | 2010-03-09 | 2010-03-09 | 表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5293650B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103699347B (zh) | 2013-11-26 | 2017-04-12 | 敦泰科技有限公司 | 一种数据传输的方法、处理器及终端 |
CN113450731B (zh) * | 2021-07-29 | 2023-05-23 | 浙江富涌电子科技有限公司 | 一种gbrwk混色的电子纸显示装置及其显示方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001154636A (ja) * | 1999-11-12 | 2001-06-08 | Koninkl Philips Electronics Nv | 液晶表示装置 |
JP3999081B2 (ja) * | 2002-01-30 | 2007-10-31 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置 |
-
2010
- 2010-03-09 JP JP2010051608A patent/JP5293650B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011186201A (ja) | 2011-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9626923B2 (en) | Display device and electronic apparatus | |
JP2013242585A (ja) | 表示装置 | |
US20120105416A1 (en) | Display device and control method of the same | |
US8878880B2 (en) | Method of driving electrophoretic display device capable of displaying image data approximated to original image data, electrophoretic display device, and electronic apparatus | |
US9293114B2 (en) | Liquid crystal display apparatus, method of driving liquid crystal display apparatus, and electronic apparatus | |
JP2008225413A (ja) | 液晶表示装置 | |
US8054393B2 (en) | Liquid crystal display device | |
US8669927B2 (en) | Liquid crystal display device and driving method thereof | |
US9196214B2 (en) | Display device | |
JP2007047349A (ja) | 電気光学装置、駆動方法および電子機器 | |
US8390655B2 (en) | Active matrix liquid crystal display and method of driving the same and electronic device | |
US20090219241A1 (en) | Liquid crystal display device | |
JP2007041394A (ja) | 表示装置 | |
JP5293650B2 (ja) | 表示装置 | |
JP2005099524A (ja) | 電気光学装置、その駆動回路および駆動方法、ならびに電子機器 | |
CN110718196B (zh) | 用于像素显示的自举电路及显示面板 | |
JP2009276653A (ja) | 液晶表示装置および液晶駆動方法 | |
WO2011111594A1 (ja) | 駆動装置及びこれを用いた表示装置 | |
JP5141312B2 (ja) | 電気化学表示装置 | |
JP6255973B2 (ja) | 電気光学装置、及び電子機器 | |
JP2011197364A (ja) | 駆動装置及びこれを用いた表示装置 | |
JP5509953B2 (ja) | 表示装置 | |
JP4810910B2 (ja) | 電気光学装置、駆動方法および電子機器 | |
JP2007108616A (ja) | 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、および電子機器 | |
JP4807480B1 (ja) | 電源及びこれを用いた表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120911 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130306 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130312 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130416 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130514 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130527 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |