JP5293310B2 - 画像処理システム、履歴管理装置、画像処理制御装置及びプログラム - Google Patents

画像処理システム、履歴管理装置、画像処理制御装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5293310B2
JP5293310B2 JP2009066840A JP2009066840A JP5293310B2 JP 5293310 B2 JP5293310 B2 JP 5293310B2 JP 2009066840 A JP2009066840 A JP 2009066840A JP 2009066840 A JP2009066840 A JP 2009066840A JP 5293310 B2 JP5293310 B2 JP 5293310B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
image processing
image
history information
input document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009066840A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010220088A (ja
Inventor
隆 大澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2009066840A priority Critical patent/JP5293310B2/ja
Priority to US12/559,906 priority patent/US8643489B2/en
Priority to AU2009217393A priority patent/AU2009217393B1/en
Priority to CN200910205565.2A priority patent/CN101841628B/zh
Publication of JP2010220088A publication Critical patent/JP2010220088A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5293310B2 publication Critical patent/JP5293310B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3202Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of communication or activity log or report
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3226Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3242Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of processing required or performed, e.g. for reproduction or before recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、画像処理装置、履歴管理装置、画像処理制御装置及びプログラムに関する。
複写機や印刷装置での複写や印刷、又はファクシミリから外部への送信などにより、機密文書が漏洩することを防止乃至抑止するためのシステムとして、特許文献1及び特許文献2、非特許文献3に示されるシステムが知られている。
これらのシステムは、「社外秘」などといった特定の文字列や、マル秘スタンプの印影画像などを監視対象要素として記憶しており、複写、印刷又は送信等の処理の対象として入力された画像中に監視対象要素が含まれているかどうかを検査する。そして、含まれていれば、その処理の禁止や、管理者への通知などを行う。
特開平08−018772号公報 特開2008−271099号公報 "Ridoc IO JBPrint プリントイメージログ収集・検索システム"、[online]、[平成20年12月5日検索]、インターネット <URL: http://ricoh.co.jp/IPSiO/related_goods/jbprint/kinou.html>
本発明は、監視対象の要素が含まれる文書の画像処理を要求された場合にそれを検出する際に、監視対象の要素が塗りつぶしや複写の繰り返しによる画質劣化などにより読めなくなった文書も検出できるようにすることを目的とする。
請求項1に係る発明は、画像処理を行う画像処理装置と、前記画像処理装置による画像処理の履歴情報を管理する履歴管理装置と、を有する画像処理システムであって、前記画像処理装置と前記履歴管理装置とのうちのいずれかに、入力文書から文書識別情報を検出する検出手段と、前記入力文書に対して画像処理を実行し、当該画像処理の実行結果である出力文書に対し一意な文書識別情報を付加して出力する出力手段と、前記画像処理の履歴情報として、前記入力文書の文書識別情報と前記出力文書の文書識別情報とを含む親子関係情報と、前記入力文書の画像又は前記出力文書の画像又はその両方と、を含んだ履歴情報を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された判定対象の履歴情報に含まれる前記入力文書の画像又は前記出力文書の画像に監視対象の要素が含まれるか否かを判定し、この判定にて前記監視対象の要素が含まれないと判定した場合には、前記記憶手段に記憶された各履歴情報に含まれる親子関係情報に基づき特定される当該入力文書の先祖の文書の中に前記監視対象の要素を持つものがあるか否かを更に判定する判定手段と、前記判定手段により、前記判定対象の履歴情報に含まれる前記入力文書の画像又は前記出力文書の画像に監視対象の要素が含まれると判定された場合、又は、当該入力文書の先祖の文書の中に前記監視対象の要素を持つものがあると判定された場合に、当該履歴情報または当該履歴情報を検出した旨の情報をあらかじめ定められた通知先に通知する通知手段と、を備える画像処理システムである。
請求項2に係る発明は、画像処理の履歴情報として、当該画像処理の対象である入力文書の文書識別情報と当該画像処理の結果である出力文書の文書識別情報とを含む親子関係情報と、前記入力文書の画像又は前記出力文書の画像又はその両方と、を含んだ履歴情報を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された判定対象の履歴情報に含まれる前記入力文書の画像又は前記出力文書の画像に監視対象の要素が含まれるか否かを判定し、この判定にて前記監視対象の要素が含まれないと判定した場合には、前記記憶手段に記憶された各履歴情報に含まれる親子関係情報に基づき特定される当該入力文書の先祖の文書の中に前記監視対象の要素を持つものがあるか否かを更に判定する判定手段と、前記判定手段により、前記判定対象の履歴情報に含まれる前記入力文書の画像又は前記出力文書の画像に監視対象の要素が含まれると判定された場合、又は、当該入力文書の先祖の文書の中に前記監視対象の要素を持つものがあると判定された場合に、当該履歴情報または当該履歴情報を検出した旨の情報をあらかじめ定められた通知先に通知する通知手段と、を備える履歴管理装置である。
請求項3に係る発明は、コンピュータを、画像処理の履歴情報として、当該画像処理の対象である入力文書の文書識別情報と当該画像処理の結果である出力文書の文書識別情報とを含む親子関係情報と、前記入力文書の画像又は前記出力文書の画像又はその両方と、を含んだ履歴情報を記憶する記憶手段、前記記憶手段に記憶された判定対象の履歴情報に含まれる前記入力文書の画像又は前記出力文書の画像に監視対象の要素が含まれるか否かを判定し、この判定にて前記監視対象の要素が含まれないと判定した場合には、前記記憶手段に記憶された各履歴情報に含まれる親子関係情報に基づき特定される当該入力文書の先祖の文書の中に前記監視対象の要素を持つものがあるか否かを更に判定する判定手段、前記判定手段により、前記判定対象の履歴情報に含まれる前記入力文書の画像又は前記出力文書の画像に監視対象の要素が含まれると判定された場合、又は、当該入力文書の先祖の文書の中に前記監視対象の要素を持つものがあると判定された場合に、当該履歴情報または当該履歴情報を検出した旨の情報をあらかじめ定められた通知先に通知する通知手段、として機能させるためのプログラムである。
請求項4に係る発明は、画像処理を行う画像処理装置と、前記画像処理装置による画像処理の履歴情報を管理する履歴管理装置と、を有する画像処理システムであって、前記画像処理装置と前記履歴管理装置とのうちのいずれかに、入力文書から文書識別情報を検出する検出手段と、前記入力文書に対して画像処理を実行し、当該画像処理の実行結果である出力文書に対し一意な文書識別情報を付加して出力する出力手段と、前記画像処理の履歴情報として、前記入力文書の文書識別情報と前記出力文書の文書識別情報とを含む親子関係情報を含んだ履歴情報を記憶する記憶手段と、入力文書に対する画像処理が指示された場合において当該画像処理を実行する前に、前記入力文書の画像に監視対象の要素が含まれるか否かを判定し、この判定にて前記監視対象の要素が含まれないと判定した場合には、前記記憶手段に記憶された各履歴情報に含まれる親子関係情報に基づき特定される当該入力文書の先祖の文書の中に前記監視対象の要素を持つものがあるか否かを更に判定する判定手段と、前記判定手段により、前記判定対象の履歴情報に含まれる前記入力文書の画像に監視対象の要素が含まれると判定された場合、又は、当該入力文書の先祖の文書の中に前記監視対象の要素を持つものがあると判定された場合に、当該入力文書の履歴情報をあらかじめ定められた通知先に通知すると共に、前記通知先への前記履歴情報の通知以外のあらかじめ定められた対策処理を実行する対策処理手段と、を備える画像処理システムである。
請求項5に係る発明は、画像処理の履歴情報として、当該画像処理の対象である入力文書の文書識別情報と当該画像処理の結果である出力文書の文書識別情報とを含む親子関係情報を含んだ履歴情報を記憶する記憶手段と、入力文書に対する画像処理が指示された場合において当該画像処理を実行する前に、前記入力文書の画像に監視対象の要素が含まれるか否かを判定し、この判定にて前記監視対象の要素が含まれないと判定した場合には、前記記憶手段に記憶された各履歴情報に含まれる親子関係情報に基づき特定される当該入力文書の先祖の文書の中に前記監視対象の要素を持つものがあるか否かを更に判定する判定手段と、前記判定手段により、前記判定対象の履歴情報に含まれる前記入力文書の画像に監視対象の要素が含まれると判定された場合、又は、当該入力文書の先祖の文書の中に前記監視対象の要素を持つものがあると判定された場合に、当該入力文書の履歴情報をあらかじめ定められた通知先に通知すると共に、前記通知先への前記履歴情報の通知以外のあらかじめ定められた対策処理を実行する対策処理手段と、を備える画像処理制御装置である。
請求項6に係る発明は、コンピュータを、画像処理の履歴情報として、当該画像処理の対象である入力文書の文書識別情報と当該画像処理の結果である出力文書の文書識別情報とを含む親子関係情報を含んだ履歴情報を記憶する記憶手段、入力文書に対する画像処理が指示された場合において当該画像処理を実行する前に、前記入力文書の画像に監視対象の要素が含まれるか否かを判定し、この判定にて前記監視対象の要素が含まれないと判定した場合には、前記記憶手段に記憶された各履歴情報に含まれる親子関係情報に基づき特定される当該入力文書の先祖の文書の中に前記監視対象の要素を持つものがあるか否かを更に判定する判定手段、前記判定手段により、前記判定対象の履歴情報に含まれる前記入力文書の画像に監視対象の要素が含まれると判定された場合、又は、当該入力文書の先祖の文書の中に前記監視対象の要素を持つものがあると判定された場合に、当該入力文書の履歴情報をあらかじめ定められた通知先に通知すると共に、前記通知先への前記履歴情報の通知以外のあらかじめ定められた対策処理を実行する対策処理手段、として機能させるためのプログラムである。
請求項1、2又は3に係る発明によれば、監視対象の要素が読めなくなった文書についても、その先祖の文書における監視対象の要素の検出結果に基づき、管理対象の要素を含む文書として検出することができる。
請求項4、5又は6に係る発明によれば、監視対象の要素が読めなくなった文書についても、その先祖の文書における監視対象の要素の検出結果に基づき、監視対象の要素が読めなくなった文書の画像処理に対する対策処理を実行することができる。
まず、図1を参照して、この実施形態のシステムの一例を説明する。このシステムは、1以上の画像処理装置200と、それら各画像処理装置200からの画像処理のログを収集し、管理するログ管理装置100を備える。
画像処理装置200は、プリンタ、スキャナ、デジタル複写機、ファクシミリ装置、又はそれらのうちの2以上の機能を兼ね備えるデジタル複合機、などの装置である。画像処理装置200が行う画像処理には、例えば電子文書(文書データ)の印刷、紙文書の複写、紙文書の読み取り(スキャン)、紙文書又は電子文書のファクシミリ送信、等のうちの1以上が含まれる。いずれの場合も、画像処理のためには、対象となる入力文書が画像処理装置に入力され、画像処理の結果として出力文書が出力される。入力文書及び出力文書は、電子文書の場合もあれば紙文書の場合もある。例えば、印刷処理の場合、入力文書は電子文書であり、出力文書は紙文書である。
画像処理装置200において、出力処理部206は、入力文書に対する画像処理を実行し、出力文書を出力する装置である。すなわち、印刷、スキャン、コピー、ファクシミリ送信などといった処理を実行する部分がこの出力処理部206である。ID生成部202は、画像処理の結果である出力文書のために一意な識別情報(文書IDと呼ぶ)を生成する。文書IDは、画像処理装置200だけでなく、本システム全体で一意である。ID付加部204は、ID生成部202が生成した文書IDを、出力文書に付加するための処理を行う。出力文書が紙文書である場合には、文書IDの付加は、例えば文書IDを表すバーコード等の画像コードをその出力文書に印刷したり、出力文書の画像にその画像コードを追加或いは重畳し、印刷したりすることにより実現すればよい。また、RFIDタグ等の記憶装置を備えた微小なタグが装着された(或いは漉き込まれた)用紙に出力文書の画像を印刷する場合、そのタグに文書IDを記憶させることで、文書IDを出力文書に付加してもよい。また、出力文書が電子文書の場合は、紙文書と同様文書IDの画像コードを出力文書の画像に組み込んでもよいし、当該出力文書の属性データ又はメタデータの一項目として文書IDを組み込んでもよい。
ログ通知部208は、当該画像処理装置200が実行した画像処理のログレコードを生成し、ログ管理装置100に通知する。ログ管理装置100へのログレコードの通知のタイミングは適宜定めればよい。例えば、画像処理が実行されるごとにおこなってもよいし、例えば一定時間間隔毎に定期的におこなってもよいし、ログレコードの蓄積データ量が閾値に達するごとに行うようにしてもよい。図2に、ログ通知部208が生成するログレコードのデータ内容の一例を示す。この例では、ログレコードは、処理ログ250とイメージログ270を含む。
処理ログ250は、画像処理の属性を記録したものである。処理ログ250のうちログID252は当該ログレコードの一意な識別情報である。日時254は、典型的には、当該画像処理を実行した日時である。要求された画像処理を後述する監視条件のために実行しなかった場合、実行の取りやめを決定した日時を日時254として記録してもよい。デバイスID256は、当該画像処理装置200自体の一意な識別情報であり、ユーザID258は、当該画像処理の実行を要求したユーザの一意な識別情報である。なお、ユーザID258は、処理を要求するユーザに対し個人認証を行うことで取得すればよい。例えば、画像処理装置200にカードリーダを設け、処理の要求の際にユーザにIDカードをカードリーダに読み込ませるように求めるなどの仕組みとすればよい。処理種別260は、当該画像処理の種別を示す情報である。種別には、例えば「印刷」、「複写」、「スキャン」、「ファクシミリ送信」などがある。処理パラメータ262は、当該画像処理の内容を規定する1つ以上のパラメータである。画像処理のパラメータには様々なものがあるが、処理パラメータ262には、そのうちログに記録するものとしてあらかじめ指定されたもののみが含まれる。例えば、ファクシミリ送信なら宛先番号がその一例である。入力文書ID264は、当該画像処理の対象として入力された入力文書の文書IDである。入力文書ID264の記録のために、画像処理装置200は、入力文書から文書IDを読み取る機能を備える。この機能は、文書への文書IDの付加の仕方に応じたものである。例えば、文書に文書IDを示す画像コードを印刷する方式を用いている場合、読取機能は入力文書の読取画像から文書IDの画像コードを認識するものである。出力文書ID266は、当該画像処理の結果の出力文書に付与された文書IDである。これら入力文書ID264と出力文書ID266のペアは、文書間の親子関係(派生関係)を表している。以上に説明した処理ログ250の各項目のうち、入力文書ID264と出力文書ID266のペアは、この実施形態の処理のために必要である。その他の項目は、ログ監視の目的に応じて取捨選択すればよい。もちろん、例示した以外の項目を処理ログ250に組み込んでもよい。
イメージログ270は、当該画像処理の対象である入力文書の画像、又は画像処理の結果である出力文書の画像、又はその両方、をあらかじめ定めたデータ形式(例えばPDF:Portable Document File)で保存したものである。例えばスキャン、複写、ファクシミリ送信などの画像処理の場合、紙の入力文書を読み取った結果得られた画像を、イメージログ270として用いることができる。また、印刷などの画像処理の場合は、クライアントコンピュータから受け取った印刷データから生成した画像を、イメージログ270として用いることができる。なお、読み取った画像や印刷する画像そのものは非常に解像度が高いので、イメージログ270はそのような画像そのものではなく、解像度を低下させたものでもよい。
なお、処理ログ250に含まれるイメージログ解析結果268は、後述するログ管理装置100のイメージログ解析部108でのイメージログ270の解析結果のデータである。したがって、画像処理装置200のログ通知部208が生成するログレコードには、この項目は存在しない。ただし、画像処理装置200がイメージログ解析部108と同様の解析を行う場合には、ログ通知部208はこの項目を含んだログレコードを生成する。イメージログ解析結果268については、後で詳しく説明する。
再び図1の説明に戻ると、ログ管理装置100は、管理下にある各画像処理装置200からログレコード群を受信し、それらログレコード群を記憶し、記憶したログレコード群を解析してその結果を管理者に通知する。
ログ管理装置100において、受信部102は、各画像処理装置200が送信するログレコードを受信する。ログ処理部104は、受信部102が受信したログレコードに対し、ログDB114に登録するための解析等の処理を行う。ログ処理部104における処理ログ解析部106は、ログレコードから処理ログ250の各項目の値を抽出し、登録部112に渡す。イメージログ解析部108は、ログレコード中のイメージログ270を解析し、イメージログ270の画像中から、キーワード記憶部110に記憶された監視対象のキーワード等を検出する。
図3にキーワード記憶部110に記憶されたデータ内容の一例を示す。この例では、キーワード記憶部110には、監視キーワードリスト152、監視画像リスト154が含まれる。監視キーワードリスト152は、「社外秘」、「極秘」、新製品の開発コード、などといった監視対象のキーワードのリストである。監視対象のキーワードは、「社外秘」などといった一般的なものに限らず、本システムを利用する組織のニーズに合わせて登録できるようにしてもよい。監視画像リスト154は、機密であることを示すマークや印影などといった監視対象の画像要素のリストである。イメージログ270が、これらリスト152又は154に登録された監視対象のキーワードや画像要素を含んでいる場合、そのイメージログ270は監視条件を満たすことになる。
イメージログ解析部108は、イメージログ270の中から、監視キーワードリスト152中のキーワードや監視画像リスト154中の画像要素に類似した画像を探索する。キーワードの検出のために、イメージログ解析部108は、イメージログ270に対してOCR(光学文字認識)処理及び自然言語解析(例えば形態素解析など)等を適用することで、イメージログ中に含まれる単語や句を抽出する。そして、抽出した単語や句の中から、監視キーワードリスト152に含まれるものを見つけ出す。また、イメージログ解析部108は、監視画像リスト154に含まれる監視対象の画像要素を例えばテンプレートとして用いてテンプレートマッチングを行うことで、イメージログ270の画像中に監視対象の各画像要素に類似する画像要素があるかどうかを調べる。イメージログ解析部108の解析結果は、1つの例では、イメージログ270中から抽出した監視対象キーワード又は監視対象画像要素の識別情報又はその両方のリストである。また、別の例では、イメージログ解析部108の解析結果は、イメージログ270中から監視対象のキーワード又は画像要素が検出されたか否かを示すフラグであってもよい。イメージログ解析部108の解析結果は、登録部112に渡される。
なお、監視キーワードリスト152の代わりに、より一般的な語彙を含んだ辞書(この辞書には監視キーワードリスト152よりも多様な単語や句が含まれる)を用いて、イメージログ解析部108がイメージログ270中に含まれる上記辞書中の単語や句を抽出してもよい。この場合も、抽出された単語や句のリストは、イメージログ解析結果268に登録される。なお、このように一般的な辞書を用いる場合は、イメージログの解析結果は、イメージログ中から検出された辞書中の語彙のリストとなる。
登録部112は、処理ログ解析部106が求めた処理ログ250の各項目の値、イメージログ解析結果268、及びイメージログ270を、互いに対応づけてログDB114に蓄積する。ログDB114には、各画像処理装置200で実行された画像処理ごとに、そのような情報の組(レコード)が登録されている。
なお、必須ではないが、各レコードにおける入力文書IDと出力文書IDのペアが表す親子関係から、文書ID間の派生関係を表す木構造データを構築し、ログDB114に登録しておいてもよい。これには、例えば新たなレコードがログDB114に登録されるのに応じて、ログDB114内の木構造データに含まれる木群のノードの中からそのレコード中の入力文書IDに一致する文書IDを持つノードを探し、そのノードの子として、そのレコード中の出力文書IDの値を追加すればよい。なお、木に対するノードの追加のタイミングはこれに限られるものではなく、定期的なタイミングなどのあらかじめ定められたタイミングごとに行ってもよい。
検索部116は、ログDB114に対する検索処理を実行する。検索は、処理ログの各項目又はイメージログ解析結果についての検索条件に従って実行される。検索条件としては、例えば、「日付が○月×日から○月△日までの間で、イメージログ中に「社外秘」又は「極秘」のキーワードを含むもの」といった条件などがある。また、単に「監視対象のキーワードを含むもの」といった条件でもよい。また、ログDB114中のログレコード群が、イメージログ解析結果268として、イメージログ270中に監視対象のキーワード又は画像要素が有るか否かの監視フラグを含む場合は、「監視フラグが『(監視対象)有り』である」という条件を検索条件としてもよい。用いる検索条件は、監視通知部118を操作する管理者が随時指定してもよいし、ログ管理装置100にあらかじめ登録しておいてもよい。なお、検索条件に基づく検索処理は、従来のログ管理装置でも行われているものであり、従来の手法を用いればよい。検索部116は、検索条件を満足する各ログレコードの情報(例えば処理ログとイメージログ)を検索結果として出力する。
監視通知部118は、管理者コンピュータ300を操作する管理者から検索条件の入力を受け付けて検索部116に検索実行を指示たり、或いはあらかじめ設定されたタイミングが到来するごとにあらかじめ設定された検索条件を検索部116に伝えて検索を実行させたりする。後者の場合の検索実行のタイミングは、例えば定期的なものであってもよいし、新たなログレコードがログDB114に登録される都度などといったタイミングであってもよい。監視通知部118は、検索部116の検索結果を受け取ると、それを管理者コンピュータ300に通知する。この通知は、例えばWebページを用いて行ってもよいし、電子メールを用いて行ってもよい、
さて、この実施形態では、検索部116は、従来の検索条件に基づく検索に加え、ログDB114に登録された文書IDの親子関係(入力文書IDと出力文書IDのペア)群を利用した検索を行う。この親子関係を用いた検索処理の手順の一例を図4に示す。
図4の手順は、例えばあらかじめ設定された検索実行のタイミングが到来するごとに実行される。この手順では、ログDB114から未処理のログレコードを1つ取りだし(S10)、そのログレコードの内容が検索条件を満たすかどうか判定する(S12)。検索条件を満たすと判定した場合は、そのログレコードを通知リストに追加する(S14)。通知リストは、管理者に通知するログレコードを格納するためのリストであり、この検索処理の開始の時点では空にしておく。
一方、検索条件を満足しないと判定した場合は、そのログレコード中の入力文書ID(出力文書IDでもよい)の先祖(すなわち親、親の親、更にその親、…と遡っていく過程で到達する直系の先祖)に該当する文書IDを含んだログレコード(入力文書IDとして含んでいても、出力文書IDとして含んでいてもよい)を特定し、特定した先祖のログレコード群の中に、検索条件を満足するものがあるかどうかを判定する(S16)。先祖のログレコード群の中に検索条件を満足するものが1つでもあれば、ステップS16の判定結果はYes(肯定)となり、検索部116はステップS10で処理対象として取り出したログレコードを通知リストに追加する(S14)。処理対象のログレコードのイメージログにも、その先祖のいずれのログレコードのイメージログにも、検索条件を満足するものがない場合(ステップS16の判定結果がNo)には、ステップS14は実行しない。
ステップS14又はS16の後、検索部116は未処理のログレコードが有るかどうかを判定し(S18)、有ればステップS10に戻ってその未処理のログレコードについて以上の処理を繰り返す。そして、全てのログレコードの処理が終わると、通知リストを監視処理部118経由で管理者コンピュータ300に提供する(S20)。
以上に例示した検索処理は、ログDB114内の全レコードを対象に実行してもよいし、そのうちの限定された範囲のレコード(例えば前回の検索処理以降に新たに蓄積されたログレコードに限定するなど)を対象に実行してもよい。
管理者は、この通知リストを見ることで、画像処理装置200を用いた情報漏洩等の不正行為等が行われていないか確認する。なお、管理者コンピュータ300に提供される通知リストには、検索されたログレコードそのものの代わりに、検索された各ログレコード又はその各項目へのリンクが含まれていてもよい。この場合、管理者は、更に詳しい情報を見たい場合には、リンクを用いてログレコード又はその中の各項目を確認すれよい。
なお、検索部116は、固定の検索条件で定期的に検索を行う場合には、過去に検索条件を満たすかどうかを検査したログレコードに検索条件を満たしたか否かのフラグ情報を付してもよい。この場合、後の検索処理では、フラグ情報が付されたログレコードについては、フラグ情報を調べれば足り、ログレコードの内容を調べなくてもよい。
以上に例示した検索処理によれば、例えば図5に示すように、ある文書を印刷したときのログレコード240−1のイメージログ(入力文書画像又は出力文書画像)270−1に、監視対象の「社外秘」というキーワードの画像要素272−1が含まれていたとする。このキーワードは、イメージログ解析部108により検出され、ログレコード中に登録される。したがって、「社外秘」を含むという検索条件が指定された場合は、このログレコードが検索によりヒットする。一方、この文書の印刷結果のうちの「社外秘」を表す部分を誰かが塗りつぶし、いずれかの画像処理装置200で複写したとする。この複写についてのログレコード240−2のイメージログ270−2には、塗りつぶされた領域272−2が存在するが、「社外秘」を表す部分は存在しない。したがって、上述の検索条件だけでは、このログレコード240−2はヒットしない。しかし、図4の手順によれば、このログレコード240−2の文書の親に該当する文書のIDを含んだログレコード240−1が検索条件を満たしていることがわかるので、このログレコード240−2も検索にヒットすることとなる。同様に、複写結果の文書がファクシミリで送信された際のログレコード240−3も、イメージログ270−3中の監視対象の画像部分は塗りつぶされているが(272−3)、検索ではヒットする。
図5の例は、監視対象の要素が塗りつぶされた場合であったが、複写の繰り返しにより正しく文字認識できない程度まで画像が劣化した結果監視対象の要素が検出できなくなった文書についても、上記の手順によりその文書について行った画像処理のログレコードが検索される。
また、複数ページからなる文書の一部のページ(例えば先頭ページ)のみに監視対象の要素が含まれている場合において、その一部のページを抜き取った上で複写したりファクシミリ送信したりする場合も考えられる。この実施形態ではそのような監視対象を含むページが抜き取られた場合にも対応する。この場合、画像処理装置200のID付加部204は、出力文書の全ページに文書IDを付加する。そして、画像処理装置200は、入力文書の各ページの文書IDを検出するとともに、その入力文書のいずれのページからも監視対象の要素が検出されなかった場合には、その文書IDの先祖の文書IDに対応するログレコードを調べる。見つかった先祖の文書のうちのいずれかが監視対象の要素を含んでいれば、入力文書が検索でヒットする。
次に、変形例を説明する。図1の実施形態はログDB114に蓄積されたログレコード群を事後的に検索するものであった。これに対し、この変形例では、画像処理のために入力された入力文書を検査し、その入力文書が監視対象の要素を含んでいる場合は、画像処理の実行を禁止するなどといった対策処理を実行する。
この変形例のシステムの一例を図6に示す。この例では、画像処理装置200は、出力処理部206及びログ通知部208(既述)の他に、問合せ部212、出力制御部214を備える。問合せ部212は、ユーザから画像処理の実行指示を受け取った場合に、その画像処理を実行してよいかどうかの問合せをログ管理装置100に送信する。この問合せには、画像処理の対象として入力された入力文書の画像が含まれる。また、問合せに、実行指示を行ったユーザのIDや、指示された画像処理の種別などといった属性情報を含めてもよい。なお、出力制御部214は、この問合せに対してログ管理装置100から許可又は禁止の回答が来るまで、出力処理部206に画像処理の実行(又は処理結果の出力)を保留させる。
問合せを受け取ったログ管理装置100では、判定処理部120がその問合せに対し、画像処理を許可するか否かを判定する。そのための手段が、判定処理部120である。判定処理部120の処理の一例を図7に示す。この手順では、問合せを受けた場合、まず入力画像解析部122が、その問合せに含まれる入力文書の画像を解析し(S30)、その画像にキーワード記憶部110に登録されている監視対象の要素(キーワード又は画像)が含まれているかどうかを判定する(S32)。この解析処理は、イメージログ解析部108の処理と同様でよい。入力文書中に監視対象が含まれていると判定した場合は、結果通知部126が出力処理禁止の旨を示す通知を画像処理装置200に返す(S34)。この通知を受けた画像処理装置200では、出力制御部214は、出力処理部206に対し、保留させていた画像処理の中止を指示する。これにより、その画像処理の実行は取りやめとなる。ログ通知部208は、画像処理を取りやめた旨の情報を含んだログ情報をログ管理装置100に送る。ログ管理装置100では、登録部112がそのログ情報をログDB114に登録する(S40)。なお、ログDB114に登録されるログ項目のうちの一部分は、問合せ部212が送った問合せに含まれているので、ログ通知部208は、その問合せに含まれない項目のみを送ればよい。
ステップS32で入力文書に監視対象の要素が無いと判定された場合、条件判定部124が、その入力文書に含まれる文書IDを起点に、ログDB114に登録された文書ID間の親子関係の木構造を先祖方向に遡り、先祖の文書のログレコードを特定する。そして、特定した先祖のログレコード群の中に、監視対象の要素を含んだイメージログを持つものがあれば(S36の判定結果がYes)、結果通知部126が出力処理禁止の旨を示す通知を画像処理装置200に返す(S34)。一方、入力文書の先祖の中に、監視対象の要素を持つイメージログに対応する文書が1つも無ければ(S36の判定結果がNo)、結果通知部126は、出力処理を許可する旨の通知を画像処理装置200に返す(S38)。この通知に応じ、画像処理装置の出力制御部214は、出力処理部206に対し、保留させていた画像処理の実行(又は処理結果の出力)を許可する。これにより、画像処理の結果の出力文書が出力され、ログ通知部208がその処理についてのログ情報をログ管理装置100に送る。ログ管理装置100では、登録部112がそのログ情報をログDB114に登録する(S40)。
監視処理部118及び検索部116は、図1の実施形態と同様の処理を行えばよい。
図7の例では、文書の画像が監視対象の要素を含むか否かに基づき、画像処理の許可又は禁止を判定したが、更に画像処理の種類やユーザIDなどといった画像処理の属性についての条件も考慮してその判定を行うようにしてもよい。例えば、入力文書が監視対象の要素を含み、且つ画像処理の種類がファクシミリ送信であり、その宛先が社外である場合に、そのファクシミリ送信を禁止する、といった条件設定も可能である。この条件の例では、社外の宛先へのファクシミリ送信の実行が指示された場合において、その対象の入力文書に監視対象の要素が含まれていない場合でも、その文書の先祖が監視対象の要素を含んでいれば、そのファクシミリ送信処理は禁止される。
なお、入力文書の解析結果に基づいて行う対策処理は、上述した画像処理の実行可否の制御に限るものではない。この代わりに、例えば、入力文書又はその先祖が監視の条件を満たすか否かにかかわらず画像処理の実行は許可し、監視の条件を満たす画像処理を実行した場合には管理者に通知を行うなどといった処理を、対策処理として行ってもよい。
以上に説明したログ管理装置100,画像処理装置200の制御部,及び管理者コンピュータ300は、一つの例では、汎用のコンピュータに上述の処理を表すプログラムを実行させることにより実現される。ここで、コンピュータは、図8に示すように、例えば、ハードウエアとして、CPU等のマイクロプロセッサ300、ランダムアクセスメモリ(RAM)302およびリードオンリメモリ(ROM)304等のメモリ(一次記憶)、HDD(ハードディスクドライブ)コントローラ308を経由して接続されたHDD306、各種I/O(入出力)インタフェース310等が、たとえばバス314を介して接続された回路構成を有する。バス314には、ローカルエリアネットワーク等のネットワークに接続するためのネットワークインタフェース312が接続されていてもよい。また、そのバス314に対し、例えばI/Oインタフェース310経由で、CDやDVDなどの可搬型ディスク記録媒体に対する読み取り及び/又は書き込みのためのディスクドライブ316、フラッシュメモリなどの各種規格の可搬型の不揮発性記録媒体に対する読み取り及び/又は書き込みのためのメモリリーダ・ライタ318などが接続されてもよい。上に例示した各機能モジュールの処理内容が記述されたプログラムがCDやDVD等の記録媒体を経由して、又はネットワーク等の通信手段経由で、ハードディスクドライブ306等の固定記憶装置に保存され、コンピュータにインストールされる。固定記憶装置に記憶されたプログラムがRAM302に読み出されCPU等のマイクロプロセッサ300により実行されることにより、上に例示した機能モジュール群が実現される。
なお、図1又は図6に例示したシステム構成はあくまで一例に過ぎない。例えば、ログ管理装置100,画像処理装置200及び管理者コンピュータ300の間での機能の分担は、図1又は図6に例示したものに限らない。例えば、出力文書のための文書IDをログ管理装置100が付与する構成としたり、またログ処理部104の機能を画像処理装置200に持たせたりするなど、様々な変形があり得る。
実施形態のシステム構成の一例を示す図である。 ログレコードのデータ内容の一例を示す図である。 キーワード記憶部に記憶されたデータ内容の一例を示す図である。 文書の親子関係を用いた検索処理の一例を示すフローチャートである。 親子関係を用いた検索処理により、不正等が行われた可能性のある文書が検出されることを説明するための図である。 変形例のシステム構成の一例を示す図である。 変形例の処理手順の一例を示すフローチャートである。 コンピュータのハードウエア構成の一例を示す図である。
100 ログ管理装置、102 受信部、104 ログ処理部、106 処理ログ解析部、108 イメージログ解析部、110 キーワード記憶部、112 登録部、114 ログDB、116 検索部、118 監視処理部、120 判定処理部、122 入力画像解析部、124 条件判定部、126 結果通知部、152 監視キーワードリスト、154 監視画像リスト、200 画像処理装置、202 ID生成部、204 ID付加部、206 出力処理部、208 ログ通知部、212 問合せ部、214 出力制御部。

Claims (6)

  1. 画像処理を行う画像処理装置と、前記画像処理装置による画像処理の履歴情報を管理する履歴管理装置と、を有する画像処理システムであって、前記画像処理装置と前記履歴管理装置とのうちのいずれかに、
    入力文書から文書識別情報を検出する検出手段と、
    前記入力文書に対して画像処理を実行し、当該画像処理の実行結果である出力文書に対し一意な文書識別情報を付加して出力する出力手段と、
    前記画像処理の履歴情報として、前記入力文書の文書識別情報と前記出力文書の文書識別情報とを含む親子関係情報と、前記入力文書の画像又は前記出力文書の画像又はその両方と、を含んだ履歴情報を記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段に記憶された判定対象の履歴情報に含まれる前記入力文書の画像又は前記出力文書の画像に監視対象の要素が含まれるか否かを判定し、この判定にて前記監視対象の要素が含まれないと判定した場合には、前記記憶手段に記憶された各履歴情報に含まれる親子関係情報に基づき特定される当該入力文書の先祖の文書の中に前記監視対象の要素を持つものがあるか否かを更に判定する判定手段と、
    前記判定手段により、前記判定対象の履歴情報に含まれる前記入力文書の画像又は前記出力文書の画像に監視対象の要素が含まれると判定された場合、又は、当該入力文書の先祖の文書の中に前記監視対象の要素を持つものがあると判定された場合に、当該履歴情報または当該履歴情報を検出した旨の情報をあらかじめ定められた通知先に通知する通知手段と、
    を備える画像処理システム。
  2. 画像処理の履歴情報として、当該画像処理の対象である入力文書の文書識別情報と当該画像処理の結果である出力文書の文書識別情報とを含む親子関係情報と、前記入力文書の画像又は前記出力文書の画像又はその両方と、を含んだ履歴情報を記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段に記憶された判定対象の履歴情報に含まれる前記入力文書の画像又は前記出力文書の画像に監視対象の要素が含まれるか否かを判定し、この判定にて前記監視対象の要素が含まれないと判定した場合には、前記記憶手段に記憶された各履歴情報に含まれる親子関係情報に基づき特定される当該入力文書の先祖の文書の中に前記監視対象の要素を持つものがあるか否かを更に判定する判定手段と、
    前記判定手段により、前記判定対象の履歴情報に含まれる前記入力文書の画像又は前記出力文書の画像に監視対象の要素が含まれると判定された場合、又は、当該入力文書の先祖の文書の中に前記監視対象の要素を持つものがあると判定された場合に、当該履歴情報または当該履歴情報を検出した旨の情報をあらかじめ定められた通知先に通知する通知手段と、
    を備える履歴管理装置。
  3. コンピュータを、
    画像処理の履歴情報として、当該画像処理の対象である入力文書の文書識別情報と当該画像処理の結果である出力文書の文書識別情報とを含む親子関係情報と、前記入力文書の画像又は前記出力文書の画像又はその両方と、を含んだ履歴情報を記憶する記憶手段、
    前記記憶手段に記憶された判定対象の履歴情報に含まれる前記入力文書の画像又は前記出力文書の画像に監視対象の要素が含まれるか否かを判定し、この判定にて前記監視対象の要素が含まれないと判定した場合には、前記記憶手段に記憶された各履歴情報に含まれる親子関係情報に基づき特定される当該入力文書の先祖の文書の中に前記監視対象の要素を持つものがあるか否かを更に判定する判定手段、
    前記判定手段により、前記判定対象の履歴情報に含まれる前記入力文書の画像又は前記出力文書の画像に監視対象の要素が含まれると判定された場合、又は、当該入力文書の先祖の文書の中に前記監視対象の要素を持つものがあると判定された場合に、当該履歴情報または当該履歴情報を検出した旨の情報をあらかじめ定められた通知先に通知する通知手段、
    として機能させるためのプログラム。
  4. 画像処理を行う画像処理装置と、前記画像処理装置による画像処理の履歴情報を管理する履歴管理装置と、を有する画像処理システムであって、前記画像処理装置と前記履歴管理装置とのうちのいずれかに、
    入力文書から文書識別情報を検出する検出手段と、
    前記入力文書に対して画像処理を実行し、当該画像処理の実行結果である出力文書に対し一意な文書識別情報を付加して出力する出力手段と、
    前記画像処理の履歴情報として、前記入力文書の文書識別情報と前記出力文書の文書識別情報とを含む親子関係情報を含んだ履歴情報を記憶する記憶手段と、
    入力文書に対する画像処理が指示された場合において当該画像処理を実行する前に、前記入力文書の画像に監視対象の要素が含まれるか否かを判定し、この判定にて前記監視対象の要素が含まれないと判定した場合には、前記記憶手段に記憶された各履歴情報に含まれる親子関係情報に基づき特定される当該入力文書の先祖の文書の中に前記監視対象の要素を持つものがあるか否かを更に判定する判定手段と、
    前記判定手段により、前記判定対象の履歴情報に含まれる前記入力文書の画像に監視対象の要素が含まれると判定された場合、又は、当該入力文書の先祖の文書の中に前記監視対象の要素を持つものがあると判定された場合に、当該入力文書の履歴情報をあらかじめ定められた通知先に通知すると共に、前記通知先への前記履歴情報の通知以外のあらかじめ定められた対策処理を実行する対策処理手段と、
    を備える画像処理システム。
  5. 画像処理の履歴情報として、当該画像処理の対象である入力文書の文書識別情報と当該画像処理の結果である出力文書の文書識別情報とを含む親子関係情報を含んだ履歴情報を記憶する記憶手段と、
    入力文書に対する画像処理が指示された場合において当該画像処理を実行する前に、前記入力文書の画像に監視対象の要素が含まれるか否かを判定し、この判定にて前記監視対象の要素が含まれないと判定した場合には、前記記憶手段に記憶された各履歴情報に含まれる親子関係情報に基づき特定される当該入力文書の先祖の文書の中に前記監視対象の要素を持つものがあるか否かを更に判定する判定手段と、
    前記判定手段により、前記判定対象の履歴情報に含まれる前記入力文書の画像に監視対象の要素が含まれると判定された場合、又は、当該入力文書の先祖の文書の中に前記監視対象の要素を持つものがあると判定された場合に、当該入力文書の履歴情報をあらかじめ定められた通知先に通知すると共に、前記通知先への前記履歴情報の通知以外のあらかじめ定められた対策処理を実行する対策処理手段と、
    を備える画像処理制御装置。
  6. コンピュータを、
    画像処理の履歴情報として、当該画像処理の対象である入力文書の文書識別情報と当該画像処理の結果である出力文書の文書識別情報とを含む親子関係情報を含んだ履歴情報を記憶する記憶手段、
    入力文書に対する画像処理が指示された場合において当該画像処理を実行する前に、前記入力文書の画像に監視対象の要素が含まれるか否かを判定し、この判定にて前記監視対象の要素が含まれないと判定した場合には、前記記憶手段に記憶された各履歴情報に含まれる親子関係情報に基づき特定される当該入力文書の先祖の文書の中に前記監視対象の要素を持つものがあるか否かを更に判定する判定手段、
    前記判定手段により、前記判定対象の履歴情報に含まれる前記入力文書の画像に監視対象の要素が含まれると判定された場合、又は、当該入力文書の先祖の文書の中に前記監視対象の要素を持つものがあると判定された場合に、当該入力文書の履歴情報をあらかじめ定められた通知先に通知すると共に、前記通知先への前記履歴情報の通知以外のあらかじめ定められた対策処理を実行する対策処理手段、
    として機能させるためのプログラム。
JP2009066840A 2009-03-18 2009-03-18 画像処理システム、履歴管理装置、画像処理制御装置及びプログラム Expired - Fee Related JP5293310B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009066840A JP5293310B2 (ja) 2009-03-18 2009-03-18 画像処理システム、履歴管理装置、画像処理制御装置及びプログラム
US12/559,906 US8643489B2 (en) 2009-03-18 2009-09-15 Image processing system, history management apparatus, image processing control apparatus and computer readable medium
AU2009217393A AU2009217393B1 (en) 2009-03-18 2009-09-18 Image processing system, history management apparatus, image processing control apparatus and program
CN200910205565.2A CN101841628B (zh) 2009-03-18 2009-10-16 图像处理系统、历史管理设备、图像处理控制设备、历史管理方法和图像处理控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009066840A JP5293310B2 (ja) 2009-03-18 2009-03-18 画像処理システム、履歴管理装置、画像処理制御装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010220088A JP2010220088A (ja) 2010-09-30
JP5293310B2 true JP5293310B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=42629444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009066840A Expired - Fee Related JP5293310B2 (ja) 2009-03-18 2009-03-18 画像処理システム、履歴管理装置、画像処理制御装置及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8643489B2 (ja)
JP (1) JP5293310B2 (ja)
CN (1) CN101841628B (ja)
AU (1) AU2009217393B1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5476998B2 (ja) * 2010-01-06 2014-04-23 株式会社リコー 情報管理装置、情報管理方法、及び情報管理システム
US20110219022A1 (en) * 2010-03-03 2011-09-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Management apparatus and data processing method for maintenance system
JP5704836B2 (ja) * 2010-05-20 2015-04-22 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びコンピュータプログラム
US10621239B2 (en) * 2015-06-08 2020-04-14 Docsolid Llc Managing printed documents in a document processing system
US10931848B2 (en) 2015-06-08 2021-02-23 Docsolid Llc Adding a graphical symbol to a print stream for a document file
US10110771B2 (en) * 2015-06-08 2018-10-23 Docsolid Llc Managing printed documents in a document processing system
US10623601B2 (en) 2015-06-08 2020-04-14 Docsolid Llc Inserting a graphical symbol into a print stream for a document file that does not include the graphical symbol
US10264159B2 (en) * 2015-06-08 2019-04-16 Docsolid Llc Managing printed documents in a document processing system
JP6311676B2 (ja) * 2015-08-18 2018-04-18 株式会社リコー システムおよび情報処理方法
US10291796B2 (en) 2017-08-22 2019-05-14 Docsolid Llc Using labels in a document processing system
JP7127421B2 (ja) * 2018-08-14 2022-08-30 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 機密文書監視装置、機密文書監視プログラム、及び機密文書監視システム
CN114782671A (zh) * 2022-05-16 2022-07-22 广东电网有限责任公司广州供电局 一种电力报告图片ocr识别的数据结构化方法、装置及存储介质

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0818772A (ja) 1994-06-29 1996-01-19 Ricoh Co Ltd 極秘文書複写防止装置
US5940830A (en) * 1996-09-05 1999-08-17 Fujitsu Limited Distributed document management system
JP4613479B2 (ja) * 2003-07-16 2011-01-19 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像記録装置
JP4235535B2 (ja) * 2003-11-18 2009-03-11 株式会社リコー 画像形成装置及び画像読取装置
KR100723830B1 (ko) * 2004-10-29 2007-05-31 한국전자통신연구원 Rfid 기술을 이용한 온라인 및 오프라인 문서 관리방법 및 장치
JP2007004512A (ja) 2005-06-24 2007-01-11 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理システム及び装置及び承認サーバ
JP4765731B2 (ja) * 2006-04-03 2011-09-07 富士ゼロックス株式会社 文書管理システム、文書管理サーバ、文書の提供方法、及びプログラム
JP4706574B2 (ja) * 2006-06-30 2011-06-22 富士ゼロックス株式会社 印刷システム及びプログラム
JP4775144B2 (ja) * 2006-06-30 2011-09-21 富士ゼロックス株式会社 画像読取装置、複写装置、画像処理装置、及びプログラム
US20080008318A1 (en) * 2006-07-10 2008-01-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Image Forming Apparatus and Document Management System
JP4791907B2 (ja) 2006-08-08 2011-10-12 株式会社リコー 情報追跡方法、画像形成装置、情報処理装置及び情報追跡プログラム
JP2008131522A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Kyocera Mita Corp 画像処理装置、プログラムおよびコンピュータ読取可能記録媒体
JP5162947B2 (ja) 2007-04-19 2013-03-13 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像読取装置
US7933889B2 (en) * 2007-05-15 2011-04-26 Palo Alto Research Center Incorporated Method and system for metadata-driven document management and access control
JP4849012B2 (ja) * 2007-06-08 2011-12-28 富士ゼロックス株式会社 印字装置、検出システム、文書作成方法及びプログラム
JP5339113B2 (ja) * 2007-08-28 2013-11-13 富士ゼロックス株式会社 文書管理システム及び画像処理装置及び文書管理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US8643489B2 (en) 2014-02-04
JP2010220088A (ja) 2010-09-30
AU2009217393B1 (en) 2010-08-05
CN101841628A (zh) 2010-09-22
CN101841628B (zh) 2014-07-23
US20100237993A1 (en) 2010-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5293310B2 (ja) 画像処理システム、履歴管理装置、画像処理制御装置及びプログラム
JP4704010B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム、セキュリティ管理装置およびセキュリティ管理方法
US7865042B2 (en) Document management method using barcode to store access history information
US9146953B1 (en) Method and system to audit physical copy data leakage
US8386437B2 (en) Apparatus and method for document collection and filtering
JP4925677B2 (ja) 書類を処理する方法及び処理装置
JP6503926B2 (ja) プログラム及び情報処理装置
US8310711B2 (en) Output device and its control method for managing and reusing a job history
JP5239170B2 (ja) 画像処理システム及びプログラム
US20080148137A1 (en) Document management system, document processing client device, and document management server device
JP2009224958A (ja) 業務手順推定システム及びプログラム
JP2005044356A (ja) 文書処理装置、文書処理方法、文書処理装置の制御プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US20080243818A1 (en) Content-based accounting method implemented in image reproduction devices
JP5092835B2 (ja) イメージログ管理装置及びイメージログ管理プログラム
JP2018151854A (ja) 文書処理装置およびプログラム
JP4895696B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP2009200763A (ja) 電子文書追跡装置、方法、プログラムおよび記録媒体
JP6303742B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
JP2009199404A (ja) 情報処理システム及びプログラム
US8279472B2 (en) Image processing apparatus and control method therefor
JP2010044556A (ja) 文書追跡システム
US20070146787A1 (en) Image processing history management apparatus
Fujii et al. High-accuracy text search of hardcopy logs
JP2007172234A (ja) 画像処理履歴管理装置
JP2007172233A (ja) 画像処理履歴管理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5293310

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees