JP5290682B2 - 窒化物半導体装置 - Google Patents

窒化物半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5290682B2
JP5290682B2 JP2008242460A JP2008242460A JP5290682B2 JP 5290682 B2 JP5290682 B2 JP 5290682B2 JP 2008242460 A JP2008242460 A JP 2008242460A JP 2008242460 A JP2008242460 A JP 2008242460A JP 5290682 B2 JP5290682 B2 JP 5290682B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitride semiconductor
layer
semiconductor layer
inequality
gan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008242460A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010074047A (ja
Inventor
正伸 廣木
就彦 前田
隆 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2008242460A priority Critical patent/JP5290682B2/ja
Publication of JP2010074047A publication Critical patent/JP2010074047A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5290682B2 publication Critical patent/JP5290682B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

本発明は窒化物半導体装置に関する。
窒化物半導体はワイドギャップ、高い絶縁破壊電界、高い飽和電子速度、熱的安定性を有し、耐高温・高出力・高周波トランジスタ等の電子デバイスへの応用が期待され、開発が進められている。
窒化物半導体電子デバイスにおいて、期待されている応用のひとつにスイッチング等の電力応用がある。電力応用においては、回路の信頼性向上のために、その電子デバイスがノーマリーオフ動作することが求められる。その場合の閾値は +1.5V から +3V 程度が望ましい。
窒化物半導体素子においては、横型のAlGaN/GaN電界効果トランジスタ(FET)が主流である。しかし、この構造では、AlGaNとGaNの分極効果により高濃度の2次元電子ガス(2DEG)がヘテロ界面に誘起するため、その素子は、通常、ノーマリーオンで動作する。そこで、ノーマリーオフ動作のためには、素子構造を工夫することが必要である。
ノーマリーオフ動作のためのひとつの手法として、InAlNもしくはAlInGaNを障壁層として用いる手法も提案されている(下記非特許文献1参照)。In組成 0.3 程度の、GaN上のInAlNは、圧縮側にひずむため、ピエゾ分極と自発分極の総和が0に近くなる。そのため、2DEGが誘起されず、ノーマリーオフ動作素子への応用が可能である。また、この組成のInAlNは、GaNとの伝導帯不連続量が 0.5eV 程度と高いことが予測され、耐圧も優れていると予測される。
しかし、InAlNは、GaN上での結晶成長が困難であり、ヘテロ界面の急峻性もAlGaNと比較して劣っているため、電子移動度が極端に遅いことが懸念される。これに加えて、FETのアクセス抵抗(ソース電極下からドレイン電極下までの電路の、ゲート電圧によって制御される2DEG以外の部分に由来する抵抗)が高抵抗であることも、FETの高性能化を阻む要因である。
O. Ambacher, R. Dimitrov, M. Stutzmann, B. E. Foutz, M. J. Murphy, J. A. Smart, J. R. Shealy, N. G. Weimann, K. Chu, M. Chumbes, B. Green, A. J. Sierakowski, W. J. Schaff, and L. F. Eastman, Phys. Stat. Sol. (b) 216, 381-389 (1999). W. Walukiewicz, S. X. Li, J. Wu, K. M. Yu, J. W. Ager III, E. E. Haller, Hai Lu, William J. Schaff, J. Cryst. Growth 269, 119-127 (2004).
従来技術においては、結晶品質、ヘテロ界面の低い急峻性により、電子移動度が非常に低いという、解決すべき課題があり、また、アクセス抵抗が高く、FETの高性能化が困難であるという課題もある。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、本発明が解決しようとする課題は、電子移動度が高く、アクセス抵抗が低いFETとして動作する窒化物半導体装置を提供することである。
上記課題を解決するために、本発明では以下の手段をとる。
すなわち、本発明に係る電界効果トランジスタとして動作する窒化物半導体装置においては、GaN上に第1の窒化物半導体層を有し、前記第1の窒化物半導体層上に第2の窒化物半導体層を有し、前記第1の窒化物半導体層の一部および前記第2の窒化物半導体層の少なくとも一部、もしくは前記第2の窒化物半導体層の少なくとも一部を前記第2の窒化物半導体層に平行な方向において挟む2つの第3の窒化物半導体層を有し、前記第2の窒化物半導体層上および2つの前記第3の窒化物半導体層それぞれの一部の上に一体化した1つのゲート電極を有し、一方の前記第3の窒化物半導体層上にソース電極を有し、他方の前記第3の窒化物半導体層上にドレイン電極を有し、前記第2の窒化物半導体層は、In A1 1−y N、Al 1−w−z In Ga N、GaN/In y’ Al 1−y’ NまたはGaN/Al 1−w’−z In w’ Ga Nで構成され、前記yは不等式 0.27≦y≦0.4 を満たし、前記wは不等式 0.27≦w≦0.4 を満たし、前記y'は不等式 0.26≦y'≦0.4 を満たし、前記w'は不等式 0.26≦w'≦0.4 を満たし、前記zは不等式 0<z≦0.05 を満たし、前記第1の窒化物半導体層と前記ゲート電極との間の前記第2の窒化物半導体層の厚さcは不等式 3nm≦c≦20nm を満たし、前記第1の窒化物半導体層と前記第3の窒化物半導体層との間に前記第2の窒化物半導体層が存在する場合には、該第2の窒化物半導体層の厚さは 20nm を超えないことを特徴とする。
また、本発明に係る窒化物半導体装置においては、前記第2の窒化物半導体層の一部と一方の前記第3の窒化物半導体層の一部との間、および、前記第2の窒化物半導体層の一部と他方の前記第3の窒化物半導体層の一部との間に、それぞれまたがる2つの第1の絶縁体層を有し、前記ゲート電極は、前記第2の窒化物半導体層上および前記2つの第1の絶縁体層それぞれの少なくとも一部の上に一体化して形成されていることを特徴とする。
また、前記第2の窒化物半導体層と、一方の前記第3の窒化物半導体層の一部と、他方の前記第3の窒化物半導体層の一部との間にまたがって一体化した1つの第2の絶縁体層を有し、前記ゲート電極は前記第2の絶縁体層上に形成されていることを特徴とする。
また、前記第1の窒化物半導体層は、A1 Ga 1−x NまたはA1 Ga 1−x N/AlNで構成され、前記xは不等式 0.1≦x≦0.3 を満たし、前記AlNの厚さは 3nm を超えず、前記第1の窒化物半導体層において、前記GaNと前記第2の窒化物半導体層との間における厚さaは不等式 1nm≦a≦40nm を満たし、前記GaNと前記第3の窒化物半導体層との間における厚さbは不等式 1nm≦b≦a+20nm を満たすことを特徴とする。
また、前記第3の窒化物半導体層は、AlGaNまたはGaN/AlGaN層で構成され、前記第3の窒化物半導体層において、前記ソース電極およびドレイン電極のいずれもが設けられていない部位における厚さdは不等式 5nm≦d≦40nm を満たし、前記ソース電極またはドレイン電極が設けられている部位における厚さeは不等式 1nm≦e≦dを満たすことを特徴とする。
また、前記第1の絶縁体層および第2の絶縁体層は、SiO 、Si 、Al 、HfO、ZrOのいずれか、またはそれらからなる多層構造で構成されることを特徽とする。
このような構造において、GaNとの間に分極電荷を生じないInAlN、AlGaInNからなる第2の窒化物半導体層がチャネルでの2DEGの誘起を防ぐことで、素子のノーマリーオフ動作が可能となる効果がある。
また、高品質な結晶成長が容易なAlGaN、もしくはAlGaN/AlNで構成される第1の窒化物半導体層と、GaNチャネルが接合されているため、ヘテロ界面は急峻であり、高電子移動度が実現可能であるという効果がある。
また、高濃度のn型であるAlGaNもしくはGaN/AlGaNからなる第3の窒化物半導体層がソース、ドレイン電極とオーミック接合されていること、および第3の窒化物半導体層下のチャネルでは2DEGが誘起されることで、接触抵抗およびアクセス抵抗が低減されるという効果がある。
このように、本発明の実施によって、電子移動度が高く、アクセス抵抗が低いFETとして動作する窒化物半導体装置を提供することが可能となる。
以下に、本発明を、実施の形態例によって説明する。
なお、以下の説明においては、第1の窒化物半導体層をA層とし、第2の窒化物半導体層をB層とし、第3の窒化物半導体層をC層とし、第1の絶縁体層を絶縁層Dとし、第2の絶縁体層を絶縁層Eとし、さらに、図においては、A層、B層、C層、絶縁層D、絶縁層Eを、それぞれ、単に、A、B、C、D、Eで表す。
参考例
図1、5は、参考例であるFETの断面模式図である。図において、GaN1の上にAlGaNまたはAlGaN/AlNからなるA層2が形成され、A層2の上にInAlN、AlGaInN、GaN/InAlNまたはGaN/AlGaInNからなるB層3が形成され、A層2の一部およびB層3の少なくとも一部(図1の場合、この図においてはB層3の全部)あるいはB層3の少なくとも一部(図5の場合)が、B層3に平行な方向において、n型のAlGaNまたはGaN/n型AlGaNからなる2つのC層4に挟まれており、B層3の上にゲート電極9が形成され、一方のC層4の上にソース電極7が形成され、他方のC層4の上にドレイン電極8が形成されている。
図9に、上記FETの具体的な例を示す。ここでは、B層3は厚さ(c)が 10nm のIn0.32Al0.68Nから構成され、A層2は厚さ(a=b)が 3nm のAl0.22Ga0.78Nから構成されている。C層4は厚さ(d=e)が 12nm のAl0.3Ga0.7Nとした。また、この場合には、A層2とC層4との間にB層3は存在しない。
図10に、ゲート下構造(B層/A層/GaN)のバンドダイアグラムを示す。チャネルはフェルミレベル(0.0eV)より高く、チャネルに2DEGは誘起されていないことがわかる。
−方、ソース電極7、ドレイン電極8下もしくはアクセス領域(該両電極下から、ゲート電圧によって誘起される2DEGにいたる領域)でのバンドは、従来のAlGaNとGaNの分極効果により 1×1013cm−2 程度の2DEGが誘起されている。また、ソース電極7、ドレイン電極8の接触抵抗は 0.3Ωmmと低い値であった。なお、このC層4をSiドープすることにより、さらなる低接触抵抗化も可能である。
以上に説明したように、本発明によれば、低アクセス抵抗かつノーマリーオフ動作するFETの作製が可能である。
図9の構造において、閾値Vは、近似的に下記の式で予測される。
= Φ−ΔEC,InAlN/AlGaN−△EC,AlGaN/GaN−edInAlNInAlNInAlN−edAlGaNAlGaNAlGaN
ここで、Φはゲート電極とB層表面でのショットキー障壁高さである。ΔEC,InAlN/AlGaN、△EC,AlGaN/GaNは、それぞれ、InAlN(B層)とAlGaN(A層)、AlGaN(A層)とGaNの伝導帯不連続量である。dInAlNとdAlGaNは、それぞれ、InAlN(B層)とAlGaN(A層)の膜厚である。PInAlN、PAlGaNは、それぞれ、InAlN(B層)、AlGaN(A層)のGaN間とに生じる分極である。εInAlNとεAlGaNはそれぞれInAlN(B層)とAlGaN(A層)の誘電率である。eは素電荷量である。
>0の時に、FETはノーマリーオフ動作することになる。
図11に、B層のInAlNのIn組成と閾値(V)との関係を、A層のAlGaNのAl組成別に示した。物性パラメータは非特許文献1、2を参考にして決めた。ショットキー障壁高さはゲート電極材料によるが、ここではゲート電極材料としてNiを想定した。B層のInAlNの膜厚(c)は 10nm、A層のAlGaNの膜厚(a)は 2nm とした。組成によりVはシフトするが、概ねIn組成 0.27 以上で本発明は有効である。この組成より、InAlNが相分離を生じるIn組成 0.4 までの範囲内で本発明は有効である。
B層がGaN/InAlNである時は、閾値はおよそ +0.5V シフトした(図11の点線)。この構造では、B層のInAlNのIn組成が概ね 0.26 以上、0.4 以下で有効である。
B層のInAlNの膜厚(c)は、制御可能な
3nm から格子緩和の臨界膜厚 20nm の範囲で有効である。
A層のAlGaNの膜厚(a)はAl組成を 0.3 とした時、InAlNの合金散乱を抑制するのに有効な膜厚 1nm 以上、臨界膜厚 40nm 以下で有効である。
C層のn型AlGaNまたはGaN/n型AlGaNの有効な膜厚(d)は、2DEGが誘起する膜厚である 5nm 以上、臨界膜厚 40nm 以下で有効である。
なお、C層4が、図1のようにA層2に接触している場合と、図5のようにB層3に接触している場合のいずれの場合においても、本発明における、チャネルに2DEGが誘起される効果を有する。なお、図5のように、A層2とC層4との間にB層3が存在している場合には、そのB層3の厚さは 20nm を超えないようにするとよい。
[実施の形態例]
図2、6は、本発明の実施の形態例であるFETの断面模式図である。このFETは、GaN
1の上にAlGaNまたはAlGaN/AlNからなるA層2が形成され、A層2の上にInAlN、AlGaInN、GaN/InAlNまたはGaN/AlGaInNからなるB層3が形成され、A層2の一部およびB層3の少なくとも一部(図2の場合、この図においてはB層3の全部)あるいはB層3の少なくとも一部(図6の場合)が、B層3に平行な方向において、n型のAlGaNまたはGaN/n型AlGaNからなる2つのC層4に挟まれており、B層3および2つのC層4の一部の上に1つのゲート電極9が形成され、一方のC層4の上にソース電極7が形成され、他方のC層4の上にドレイン電極8が形成されている。
具体的な例を図12に示す。この場合には、A層2はAlGaNからなり、B層3はInAlNからなり、C層4はGaN/n型AlGaNからなる。この構造では、実施の形態例1と同様に、ノーマリーオフ動作するという本発明の効果を有する。さらに、アクセス領域がないため、実施の形態例1よりリーク電流特性や耐圧が劣るものの、実施の形態例1よりも低いオン抵抗を得ることができる。
図3、7は、参考例、実施の形態例であるFETの断面模式図である。図において、ゲート電極9と2つのC層4それぞれとの間に1つずつ、合わせて2つの絶縁層D5が挿入された構造以外は、図2、6に示した構造が形成されている。すなわち、B層3の一部と一方のC層4の一部との間、および、B層3の一部と他方のC層4の一部との間に、それぞれまたがる2つの絶縁層D
5が形成され、B層3の上および2つの絶縁層D 5それぞれの少なくとも一部の上に1つのゲート電極9が形成されている。
図3、7に示したFETは、図2、6に示したFETに比べ、ゲートとアクセス領域間のゲートリークを抑制する効果を有する。
図4、8は、参考例、実施の形態例であるFETの断面模式図である。図において、ゲート電極9下に1つの絶縁層E 6が挿入された構造以外は、図2、6に示した構造が形成されている。すなわち、B層3と、一方のC層4の一部と、他方のC層4の一部との間にまたがって1つの絶縁層E
6が形成され、絶縁層E 6の上にゲート電極9が形成されている。
この構造においては、順方向のゲートリークを抑制する効果があり、より大電流での動作が可能である。
上記の実施の形態例において、A層2、B層3、C層4、絶縁層D
5、絶縁層E 6の組成や厚さは、上記した場合を含めて、以下のように定めるとよい。
A層2は、A1Ga1‐xNまたはA1Ga1‐xN/AlNで構成され、前記xは不等式 0.1≦x≦0.3 を満たし、前記AlNの厚さは 3nm を超えず、A層2において、GaN1とB層3間の厚さaは不等式
1nm≦a≦40nm を満たし、GaN1とC層4間の厚さb(図5の場合のように、その部位にB層3が存在する場合には、その厚さも含む)は、不等式 1nm≦b≦a+20nm を満たすようにする。
B層3は、InA11‐yN、Al1−w−zInGaN、GaN/Iny’Al1‐y’NまたはGaN/Al1−w’−zInw’GaNで構成され、前記yは不等式 0.27≦y≦0.4 を満たし、前記wは不等式 0.27≦w≦0.4 を満たし、前記y'は不等式 0.26≦y'≦0.4 を満たし、前記w'は不等式 0.26≦w'≦0.4 を満たし、前記zは不等式 0<z≦0.05 を満たし、A層2とゲート電極9との間のB層3の厚さcは不等式 3nm≦c≦20nm を満たし、A層2とC層4との間にB層3が存在する場合には、そのB層3の厚さは 20nm を超えないようにする。
C層4は、AlGaNまたはGaN/AlGaNで構成され、C層4において、ソース電極7およびドレイン電極8のいずれもが設けられていない部位における厚さdは不等式 5nm≦d≦40nm を満たし、ソース電極7またはドレイン電極8が設けられている部位における厚さeは不等式 1nm≦e≦dを満たすようにする。
絶縁層D 5および絶縁層E 6は、SiO、Si、Al、HfO、ZrOのいずれか、またはそれらからなる多層構造で構成する。
上記の構成によって、電子移動度が高く、アクセス抵抗が低く、ノーマリーオフ動作するFETである窒化物半導体装置を提供することが可能となる。
参考例であるFETの断面模式図である。 実施の形態例であるFETの断面模式図である。 参考例であるFETの断面模式図である。 実施の形態例であるFETの断面模式図である。 参考例に係る窒化物半導体装置の他の例であるFETの断面模式図である。 実施の形態例に係る窒化物半導体装置の他の例であるFETの断面模式図である。 参考例に係る窒化物半導体装置の他の例であるFETの断面模式図である。 実施の形態例に係る窒化物半導体装置の他の例であるFETの断面模式図である。 参考例に係る窒化物半導体装置の一例であるFETの具体的断面模式図である。 実施の形態例に係るFETのゲート下構造(B層/A層/GaN)のバンドダイアグラムを示す図である。 実施の形態例に係るFETにおけるB層のInAlNのIn組成と閾値(V)との関係を、A層のAlGaNのAl組成別に示す図である。 実施の形態例に係る窒化物半導体装置の一例であるFETの具体的断面模式図である。
符号の説明
1:GaN、2:A層、3:B層、4:C層、5:絶縁層D、6:絶縁層E、7:ソース電極、8:ドレイン電極、9:ゲート電極。

Claims (6)

  1. GaN上に第1の窒化物半導体層を有し、前記第1の窒化物半導体層上に第2の窒化物半導体層を有し、前記第1の窒化物半導体層の一部および前記第2の窒化物半導体層の少なくとも一部、もしくは前記第2の窒化物半導体層の少なくとも一部を前記第2の窒化物半導体層に平行な方向において挟む2つの第3の窒化物半導体層を有し、
    前記第2の窒化物半導体層上および2つの前記第3の窒化物半導体層それぞれの一部の上に一体化した1つのゲート電極を有し、一方の前記第3の窒化物半導体層上にソース電極を有し、他方の前記第3の窒化物半導体層上にドレイン電極を有し、
    前記第2の窒化物半導体層は、In A1 1−y N、Al 1−w−z In Ga N、GaN/In y’ Al 1−y’ NまたはGaN/Al 1−w’−z In w’ Ga Nで構成され、
    前記yは不等式 0.27≦y≦0.4 を満たし、前記wは不等式 0.27≦w≦0.4 を満たし、前記y'は不等式 0.26≦y'≦0.4 を満たし、前記w'は不等式 0.26≦w'≦0.4 を満たし、前記zは不等式 0<z≦0.05 を満たし、前記第1の窒化物半導体層と前記ゲート電極との間の前記第2の窒化物半導体層の厚さcは不等式 3nm≦c≦20nm を満たし、前記第1の窒化物半導体層と前記第3の窒化物半導体層との間に前記第2の窒化物半導体層が存在する場合には、該第2の窒化物半導体層の厚さは 20nm を超えないことを特徴とする電界効果トランジスタとして動作する窒化物半導体装置。
  2. 請求項1に記載の窒化物半導体装置において、
    前記第2の窒化物半導体層の一部と一方の前記第3の窒化物半導体層の一部との間、および、前記第2の窒化物半導体層の一部と他方の前記第3の窒化物半導体層の一部との間に、それぞれまたがる2つの第1の絶縁体層を有し、
    前記ゲート電極は、前記第2の窒化物半導体層上および前記2つの第1の絶縁体層それぞれの少なくとも一部の上に一体化して形成されていることを特徴とする窒化物半導体装置。
  3. 請求項1に記載の窒化物半導体装置において、
    前記第2の窒化物半導体層と、一方の前記第3の窒化物半導体層の一部と、他方の前記第3の窒化物半導体層の一部との間にまたがって一体化した1つの第2の絶縁体層を有し、
    前記ゲート電極は前記第2の絶縁体層上に形成されていることを特徴とする窒化物半導体装置。
  4. 請求項1ないしのいずれかに記載の窒化物半導体装置において、
    前記第1の窒化物半導体層は、A1Ga1‐xNまたはA1Ga1‐xN/AlNで構成され、
    前記xは不等式 0.1≦x≦0.3 を満たし、前記AlNの厚さは 3nm を超えず、前記第1の窒化物半導体層において、前記GaNと前記第2の窒化物半導体層との間における厚さaは不等式 1nm≦a≦40nm を満たし、前記GaNと前記第3の窒化物半導体層との間における厚さbは不等式 1nm≦b≦a+20nm を満たすことを特徴とする窒化物半導体装置。
  5. 請求項1ないしのいずれかに記載の窒化物半導体装置において、
    前記第3の窒化物半導体層は、AlGaNまたはGaN/AlGaN層で構成され、
    前記第3の窒化物半導体層において、前記ソース電極およびドレイン電極のいずれもが設けられていない部位における厚さdは不等式 5nm≦d≦40nm
    を満たし、前記ソース電極またはドレイン電極が設けられている部位における厚さeは不等式 1nm≦e≦dを満たすことを特徴とする窒化物半導体装置。
  6. 請求項またはに記載の窒化物半導体装置において、
    前記第1の絶縁体層および第2の絶縁体層は、SiO、Si、Al、HfO、ZrOのいずれか、またはそれらからなる多層構造で構成されることを特徽とする窒化物半導体装置。
JP2008242460A 2008-09-22 2008-09-22 窒化物半導体装置 Active JP5290682B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008242460A JP5290682B2 (ja) 2008-09-22 2008-09-22 窒化物半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008242460A JP5290682B2 (ja) 2008-09-22 2008-09-22 窒化物半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010074047A JP2010074047A (ja) 2010-04-02
JP5290682B2 true JP5290682B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=42205538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008242460A Active JP5290682B2 (ja) 2008-09-22 2008-09-22 窒化物半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5290682B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5581601B2 (ja) * 2009-03-16 2014-09-03 富士通株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法
US8802516B2 (en) * 2010-01-27 2014-08-12 National Semiconductor Corporation Normally-off gallium nitride-based semiconductor devices
JP6231730B2 (ja) * 2011-09-28 2017-11-15 富士通株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法
KR101322642B1 (ko) * 2011-12-16 2013-10-28 경북대학교 산학협력단 질화물 반도체 소자 및 그 소자의 제조 방법
KR101927408B1 (ko) 2012-07-20 2019-03-07 삼성전자주식회사 고전자 이동도 트랜지스터 및 그 제조방법
JP6575304B2 (ja) 2015-10-30 2019-09-18 富士通株式会社 半導体装置、電源装置、増幅器及び半導体装置の製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3209270B2 (ja) * 1999-01-29 2001-09-17 日本電気株式会社 ヘテロ接合電界効果トランジスタ
JP3866540B2 (ja) * 2001-07-06 2007-01-10 株式会社東芝 窒化物半導体素子およびその製造方法
JP2006032911A (ja) * 2004-06-15 2006-02-02 Ngk Insulators Ltd 半導体積層構造、半導体素子およびhemt素子
JP5041701B2 (ja) * 2005-12-07 2012-10-03 日本電信電話株式会社 ヘテロ接合型電界効果トランジスタ
JP5087240B2 (ja) * 2006-06-28 2012-12-05 新日本無線株式会社 窒化物半導体装置の製造方法
JP2008198783A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Sharp Corp 電界効果トランジスタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010074047A (ja) 2010-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9871130B2 (en) Nitride semiconductor device and manufacturing method thereof
US7170111B2 (en) Nitride heterojunction transistors having charge-transfer induced energy barriers and methods of fabricating the same
US8338860B2 (en) Normally off gallium nitride field effect transistors (FET)
JP6113135B2 (ja) 半導体フィールドプレートを含むiii−v族トランジスタ
WO2009116223A1 (ja) 半導体装置
US20140266324A1 (en) High Electron Mobility Transistor with Multiple Channels
US20120326215A1 (en) Method for fabrication of iii-nitride device and the iii-nitride device thereof
US11462635B2 (en) Nitride semiconductor device and method of manufacturing the same
US8258544B2 (en) Field-effect transistor
JP5534661B2 (ja) 半導体装置
WO2010092768A1 (ja) 電界効果トランジスタ
JP5290682B2 (ja) 窒化物半導体装置
JP2011210750A (ja) 電界効果トランジスタ、電界効果トランジスタの製造方法、および電子装置
US9064945B2 (en) Normally off gallium nitride field effect transistors (FET)
JP2006222414A (ja) 半導体装置
TWI621265B (zh) 半導體裝置及其製作方法
US20110204380A1 (en) Nitride-based fet
JP2005086102A (ja) 電界効果トランジスタ、及び電界効果トランジスタの作製方法
US20160190295A1 (en) Field effect transistor
JP2010040828A (ja) 窒化物半導体装置
US20210359123A1 (en) Semiconductor power device
JP5721782B2 (ja) 半導体装置
JP6671043B2 (ja) 半導体装置
JP4607506B2 (ja) 半導体装置
JP7308593B2 (ja) 窒化物半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100721

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120530

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5290682

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350