JP5290143B2 - 農薬製剤 - Google Patents

農薬製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5290143B2
JP5290143B2 JP2009500856A JP2009500856A JP5290143B2 JP 5290143 B2 JP5290143 B2 JP 5290143B2 JP 2009500856 A JP2009500856 A JP 2009500856A JP 2009500856 A JP2009500856 A JP 2009500856A JP 5290143 B2 JP5290143 B2 JP 5290143B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixture
weight
formulation
compound selected
species
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009500856A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009530349A (ja
Inventor
タランタ,クラウド
クラオスハール,アルノルト
ブラッツ,マティアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2009530349A publication Critical patent/JP2009530349A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5290143B2 publication Critical patent/JP5290143B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/28Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N<
    • A01N47/34Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N< containing the groups, e.g. biuret; Thio analogues thereof; Urea-aldehyde condensation products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing liquids as carriers, diluents or solvents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/30Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests characterised by the surfactants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having a double or triple bond to nitrogen, e.g. cyanates, cyanamides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N53/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing cyclopropane carboxylic acids or derivatives thereof

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pretreatment Of Seeds And Plants (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)

Description

本発明は、
(a) 少なくとも1種類の農薬(pesticide);
(b) 少なくとも1種類の有機溶媒;及び
(c) 非イオン性ジスチリルフェノールアルコキシレートとイオン性ジスチリルフェノールアルコキシレートを含んでいる混合物を含んでいる界面活性剤;
を含んでいる非水性農薬製剤に関する。
本発明は、さらに、液状の非水性農薬製剤を調製する方法にも関し、ここで、該方法は、少なくとも1種類の農薬、有機溶媒及び乳化剤(ここで、該乳化剤は、ジスチリルフェノールアルコキシレートと硫酸化ジスチリルフェノールアルコキシレートの混合物を含んでいる)を接触させることを含む。
さらに、本発明は、(a)少なくとも1種類の有機溶媒を含んでいる農薬製剤における眼毒性を低減させるための、及び(b)少なくとも1種類の有機溶媒を含んでいる農薬製剤中の農薬の効力を増強するための、非イオン性ジスチリルフェノールアルコキシレートとイオン性ジスチリルフェノールアルコキシレートを含んでいる混合物を含んでいる乳化剤の使用にも関する。
本発明の別の態様は、有害昆虫類及び/又は植物病原性菌類を駆除する(combating)方法並びに望ましくない植生を防除する方法を包含する。
本発明は、さらに、上記製剤で処理された種子にも関する。
好ましい実施形態と別の好ましい実施形態の組合せは、本発明の範囲内である。
US 5082591には、界面活性剤として使用するための、非イオン性ポリアルコキシル化ポリ(1-フェニルエチル)フェノール類が開示されている。
EP 0055401には、非イオン性ポリアルコキシル化ポリ(1-フェニルエチル)フェノール類を含んでいる殺虫剤組成物が開示されている。
WO 96/01047(DE 69515663としても公開されている)には、農薬と溶媒としてのエステルとベンゾスルホン酸ドデシルと非イオン性界面活性剤を含んでいる乳剤が開示されている。
EP 0391171には、ジスチリルフェニル-トリス-グリコールエーテルの合成及び水性殺菌剤スプレー中の結晶化阻害薬としての使用が開示されている。
US 2993830には、スルホン化フェニルアルキルエーテル類と混合された非イオン性ポリアルコキシル化ポリ(1-フェニルエチル)フェノール類が開示されている。該スルホン化フェニルアルキルエーテル化合物は、芳香族環に結合したスルホン酸基を有しており、ポリアルコキシ基は含んでいない。
WO2001/20986には、アルコキシル化リグノスルホネート塩類と混合されたポリスチリルフェノールエトキシレートホスフェートが開示されている。一実施形態では、さらなる共界面活性剤(例えば、トリスチリルフェノールエトキシレートなど)を存在させることもできる。一例として、トリスチリルフェノールエトキシレートホスフェートとアルコキシル化リグノスルホネート塩及びトリスチリルフェノールエトキシレートの混合物が開示されている。
WO 2006/030006には、ポリアリールフェノールポリアルコキシエーテルスルフェート類又はホスフェート類を含んでいる水性マイクロエマルションが開示されている。場合により存在させ得る乳化剤として、エトキシル化ひまし油が挙げられている。
WO 2001/70024には、疎水性農薬の水性製剤を調製する方法が開示されている。その実施例1においては、エトキシル化ジスチリルフェノールとエトキシル化ジスチリルフェノールスルフェートの混合物を芳香族溶媒及び水と混合させて、エマルションを調製している。疎水性農薬と1種類以上の乳化剤を含んでいる水不混和相と水相を提供することを含む、水性製剤を製剤するための一般的な指針が与えられている。
製剤化学者が直面している課題のうちの1つは、当該製剤中に含まれている農薬の効力を向上させる製剤を開発することである。
さらに、製剤の開発においては、農薬製剤のなかには農薬の処理を可能とするために有機溶媒の使用を必要とし得るものがあるので、有機溶媒の使用は、多くの場合、ある種の役割を担っている。そのような液状の非水性農薬製剤の開発において遭遇する問題は、そのような製剤中で使用される有機溶媒が、多くの場合、眼に対する深刻な刺激性を示し、その結果、眼刺激物として分類されることである。これは、登録上の問題をもたらす。
従って、本発明の目的は、
(a) 使用する農薬の効力を向上させる、
(b) 眼刺激性を低減させる、及び/又は
(c) 化学的及び物理的安定性を示す
非水性製剤を提供することである。
本発明のさらなる目的は、少なくとも2種類の農薬の混合物(ここで、当該混合物中に存在している1種類の農薬がそれ以外の農薬のうちの1種類よりも有意に高い水溶解度を有している)に対して、例えば、アルファ-シペルメトリンとアセタミプリドの混合物に対して、上記特性を示す非水性製剤を提供することである。
上記目的は、
(a) 少なくとも1種類の農薬;
(b) 少なくとも1種類の有機溶媒;及び
(c) 非イオン性ジスチリルフェノールアルコキシレートとイオン性ジスチリルフェノールアルコキシレートを含んでいる混合物を含んでいる界面活性剤;
を含んでいる、液状の非水性製剤によって達成された。
用語「界面活性剤」は、乳化剤、分散剤、湿潤剤又はアジュバントの特性を有し得る化合物を表している。
好ましい実施形態では、上記非イオン性ジスチリルフェノールアルコキシレートは、式(I):
Figure 0005290143
[式中、
nは、2であり;
mは、1〜40、さらに好ましくは、5〜25、最も好ましくは、13〜16であり;
AOは、EO、PO又はEO部分とPO部分の混合物であり、好ましくは、EOである]
で表される非イオン性ジスチリルフェノールアルコキシレートである。
本明細書中で使用されている用語「EO」及び「PO」は、以下の意味を有する。
「EO」は、-CH2-CH2-O-であり、「PO」は、-CH(CH3)-CH2-O-である。用語「AO」は、「アルコキシレート」を意味し、そして、EO、PO又はEO部分とPO部分の混合物であり、好ましくは、EOである。これには、EOとPOの統計的配列、交互配列及びブロック配列が包含される。
さらに好ましい非イオン性ジスチリルフェノールアルコキシレートは、式(Ia):
Figure 0005290143
[式中、
oは、1〜40、好ましくは、5〜25、さらに好ましくは、10〜20、最も好ましくは、13〜16である]
で表される非イオン性ジスチリルフェノールアルコキシレートである。
好ましい実施形態では、上記イオン性ジスチリルフェノールアルコキシレートは、式(II):
Figure 0005290143
[式中、
nは、2であり;
mは、1〜40、さらに好ましくは、5〜25、最も好ましくは、13〜16であり;
AOは、EO、PO又はEO部分とPO部分の混合物であり、好ましくは、EOであり;
Rは、SO3H、H2PO3、SO3X又はHPO3Yである]
で表されるイオン性ジスチリルフェノールアルコキシレートである。
個々の遊離酸形態は、水溶液状態にある塩基、例えば、アルカリ金属水酸化物(例えば、NaOH、KOH)又はアンモニア若しくはアミン(例えば、式(III)
NR1R2R3 (III)
[式中、R1、R2及びR3は、互いに独立して、水素、メチル、エチル又はプロピルであり、好ましくは、R1、R2及びR3は、エチルである]
で表されるアンモニア又はアミン)で中和して、R=SO3X又はHPO3Y(ここで、X及びYは、互いに独立して、NH4 +、(NHR1R2R3)+[ここで、R1、R2及びR3は上記で定義されているとおりである]、Na+又はK+を表す)とすることも可能である。
Rは、特に好ましくは、SO3NH4である。
さらに好ましいイオン性ジスチリルフェノールアルコキシレートは、式(IIa):
Figure 0005290143
[式中、
pは、1〜40、好ましくは、5〜25、さらに好ましくは、10〜20、最も好ましくは、13〜16であり;
Rは、SO3H、H2PO3、SO3X又はHPO3Yである]
で表されるイオン性ジスチリルフェノールアルコキシレートである。個々の遊離酸形態は、水溶液状態にある塩基、例えば、アルカリ金属水酸化物(例えば、NaOH、KOH)又はアンモニア若しくはアミン(例えば、式(III)
NR1R2R3 (III)
[式中、R1、R2及びR3は、互いに独立して、水素、メチル、エチル又はプロピルであり、好ましくは、R1、R2及びR3は、エチルである]
で表されるアンモニア又はアミン)で中和して、R=SO3X又はHPO3Y(ここで、X及びYは、互いに独立して、NH4 +、(NHR1R2R3)+[ここで、R1、R2及びR3は上記で定義されているとおりである]、Na+又はK+を表す)とすることも可能である。
Rは、特に好ましくは、SO3NH4である。
式(I)及び式(Ia)で表される化合物の調製については、当技術分野では知られている(例えば、US 5,082,591を参照されたい)。式(II)で表される化合物は、当業者によって、既知方法で、例えば、式(I)の化合物又は式(Ia)の化合物のリン酸化(phosphatation)(例えば、P2O5を用いたリン酸化)又は硫酸化(sulfatation)(例えば、H2NSO3Hを用いた硫酸化)により、容易に調製され得る。
式(I)及び/又は式(II)で表される化合物は、例えば、Soprophor(登録商標) DSS 15(Rhodia;エトキシル化ポリアリールフェノールスルフェートのアンモニウム塩、CAS No.59891-11-1(これは、以下のものに相当する:ポリ(オキシ-1,2-エタンジイル), α-スルホ-ω-[ビス(1-フェニルエチル)フェノキシ]-, アンモニウム塩)、比重 1.15g/L)又はAgrilan(登録商標) AEC 145(非イオン性ポリアリールエトキシレート(活性成分含有量 100重量%)、AKZO Nobel)などの市販製品に含まれているものを利用することも可能である。
本発明によれば、化合物(c)は、非イオン性ジスチリルフェノールアルコキシレートとイオン性ジスチリルフェノールアルコキシレートを含んでいる混合物である。イオン性ジスチリルフェノールアルコキシレートと非イオン性ジスチリルフェノールアルコキシレートの比率は、広い範囲で、好ましくは、90/10(重量基準)〜20/80(重量基準)の範囲で、変えることが可能である。
そのような成分(c)は、例えば、商業的に入手可能である。一般に、そのような市販製品は、非イオン性とイオン性のジスチリルフェノールアルコキシレートを含んでおり、その際、その製品全体を基準として、当該非イオン性ジスチリルフェノールアルコキシレートは10〜50重量%の範囲内であり得る。
有機溶媒(b)は、極性溶媒であるか、又は非極性溶媒であるか、又は極性溶媒と非極性溶媒の混合物であるか、又は極性溶媒の混合物であり、好ましくは、極性溶媒又は極性溶媒の混合物である。
非極性溶媒の例は、以下のものである:室温における水溶解度が0.1%(w/w)未満で蒸留範囲が130℃〜300℃であるC8〜C11の芳香族石油誘導体(芳香族炭化水素類)(以下の商品名で、「ExxonMobil」又は「BP」から市販されている:Solvesso(登録商標) 100、Solvesso(登録商標) 150、Solvesso(登録商標) 200、Solvesso(登録商標) 150ND、Solvesso(登録商標) 200ND、Aromatic(登録商標) 150、Aromatic(登録商標) 200、Hydrosol(登録商標) A 200、Hydrosol(登録商標) A 230/270、Caromax(登録商標) 20、Caromax(登録商標) 28、Aromat(登録商標) K 150、Aromat(登録商標) K 200、Shellsol(登録商標) A 150、Shellsol(登録商標) A 100、Fin(登録商標) FAS-TX 150、Fin(登録商標) FAS-TX 200)、又は植物油、例えば、ヤシ油(coco oil)、パーム核油、パーム油(palm oil)、ダイズ油、ナタネ油、トウモロコシ油及びこれら油のメチルエステル若しくはエチルエステル、又は引火点が40℃〜250℃で蒸留範囲が150℃〜450℃である炭化水素類、例えば、劣化した芳香族系、線状パラフィン系、イソパラフィン系、シクロパラフィン系。
非極性溶媒と極性溶媒の混合物を使用する場合、上記で記載した非極性溶媒を使用することができる。
非極性溶媒のみを使用する場合、それらは、非芳香族非極性溶媒からなる群から選択され、好ましくは、ヤシ油(coco oil)、パーム核油、パーム油(palm oil)、ダイズ油、ナタネ油、トウモロコシ油及びこれら油のメチルエステル若しくはエチルエステルからなる群から選択される。
極性溶媒の例は、以下のものである:
アニソール、
スルホキシド類、例えば、ジメチルスルホキシド(DMSO);及び
ラクトン類、例えば、γ-ブチロラクトン(GBLO);及び
エステル類、例えば、酢酸ベンジル、安息香酸ベンジル、安息香酸ブチル、酢酸2-エトキシプロピル、メチルプロキシトールアセテート;リン酸トリブチル;及び
アミド類、例えば、N,N-ジアルキルアルキルアミド類、好ましくは、脂肪酸ジメチルアミド類、さらに好ましくは、N,N-ジメチルオクタンアミド及び/又はN,N-ジメチルデカンアミド(混合物は、Hallcomide(登録商標) M 8-10として「The P.C. Hall Co.」から、Agnique(登録商標) KE 3658として「Cognis」から、Genagen(登録商標) 4166として「Clariant」から市販されている)、N-エチル-2-ピロリドン(NEP)、N-オクチル-2-ピロリドン(NOP)、N-メチルバレロラクタム;及び
ケトン類、例えば、2-ヘプタノン、シクロヘキサノン、アセトフェノン、及びアセトフェノン誘導体、例えば、4-メトキシアセトフェノン;及び
アルコール類、例えば、シクロヘキサノール、ベンジルアルコール、ジアセトンアルコール、例えば、4-ヒドロキシ-4-メチル-2-ペンタノン、n-オクタノール、2-エチルヘキサノール;及び
ジエステル類、例えば、グルタル酸ジメチルとコハク酸ジメチルとアジピン酸ジメチルの混合物(Rhodiasolv(登録商標) RPDEとして「Rhodia」から市販されている)、又はグルタル酸ジイソブチルとコハク酸ジイソブチル(diidobutyl succinate)とアジピン酸ジイソブチルの混合物;及び
グリコール及び誘導体、例えば、ポリエチレングリコール、グリセロール、プロピレングリコール、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノフェニルエーテル;及び
炭酸アルキレン類、例えば、炭酸プロピレン、炭酸ブチレン;及び
ピロリドン類、誘導体、例えば、N-オクチルピロリドン、N-エチルピロリドン、N-ドセジルピロリドン(N-docedylpyrrolidone);及び
乳酸エステル類、例えば、乳酸n-プロピル、乳酸メチル、乳酸エチル、乳酸イソプロピル、乳酸ブチル(以下の商品名で市販されている:PURASOLV(登録商標) NPL、PURASOLV(登録商標) ML、PURASOLV(登録商標) EL、PURASOLV(登録商標) IPL、PURASOLV(登録商標) BL)、又は前記溶媒のうちの少なくとも2種類の溶媒から選択される混合物。
好ましい極性溶媒は、DMSO、N-エチル-2-ピロリドン、N-オクチル-2-ピロリドン、γ-ブチロラクトン、アセトフェノン、2-ヘプタノン、シクロヘキサノン、ベンジルアルコール、2-エチルヘキサノール、脂肪酸ジメチルアミド類、N,N-ジメチルオクタンアミド及びN,N-ジメチルデカンアミド、炭酸プロピレン、グルタル酸ジメチルとコハク酸ジメチルの混合物、グルタル酸ジメチルとアジピン酸ジメチルの混合物、及びリン酸トリブチルである。
上記極性溶媒のうちの少なくとも2種類から選択される混合物、又は好ましくは、上記極性溶媒のうちの少なくとも3種類から選択される混合物も可能である。
上記溶媒の好ましい混合物は、以下の群から選択される1種類以上の化合物を含んでいる:ラクトン類、N,N-ジアルキルアルキルアミド類、スルホキシド類、ケトン類、炭酸アルキレン類又はアルコール類。
さらに好ましくは、混合物は、N,N-ジアルキルアルキルアミド類から選択される少なくとも2種類の化合物を含んでいる;又はスルホキシド類から選択される少なくとも1種類の化合物とラクトン類から選択される少なくとも1種類の化合物を含んでいる;又はスルホキシド類から選択される少なくとも1種類の化合物とラクトン類から選択される少なくとも1種類の化合物とアルコール類から選択される少なくとも1種類の化合物を含んでいる;又はラクトン類から選択される少なくとも1種類の化合物とアルコール類から選択される少なくとも1種類の化合物とケトン類から選択される少なくとも1種類の化合物と炭酸アルキレン類から選択される少なくとも1種類の化合物を含んでいる。
特に好ましい混合物は、
N,N-ジメチルオクタンアミドとN,N-ジメチルデカンアミドを含んでいる;又は
DMSOとγ-ブチロラクトンを含んでいる;又は
DMSOとγ-ブチロラクトンとベンジルアルコールを含んでいる;又は
γ-ブチロラクトンとベンジルアルコールとアセトフェノンと炭酸プロピレンを含んでいる。
DMSOとγ-ブチロラクトンの混合物;又は
DMSOとγ-ブチロラクトンとベンジルアルコールの混合物;
が、最も好ましい。
本発明の目的の範囲内において、用語「少なくとも1種類の農薬」は、1種類以上の化合物が、殺菌剤、殺虫剤、殺線虫剤、除草剤及び/若しくは薬害軽減剤又は成長調節剤からなる群から選択され得ることを示しており、好ましくは、殺菌剤、殺虫剤又は殺線虫剤からなる群から選択され得ることを示しており、最も好ましくは、殺虫剤及び殺線虫剤からなる群から選択され得ることを示している。当業者は、そのような農薬について熟知しており、それらは、例えば、「Pesticide Manual, 13th Ed.(2003), The British Crop Protection Council, London」の中に見いだすことができる。
農薬の以下のリストは、可能な組合せについて例証することを意図したものであって、決して限定を加えるものではない。
殺虫剤/殺線虫剤は、好ましくは、A1〜A15からなる群から選択される:
A1. 有機(チオ)リン酸エステル系: アセフェート、アザメチホス、アジンホス-メチル、クロルピリホス、クロルピリホス-メチル、クロルフェンビンホス、ダイアジノン、ジクロルボス、ジクロトホス、ジメトエート、ダイスルホトン、エチオン、フェニトロチオン、フェンチオン、イソキサチオン、マラチオン、メタミドホス、メチダチオン、メチル-パラチオン、メビンホス、モノクロトホス、オキシジメトン-メチル、パラオキソン、パラチオン、フェントエート、ホサロン、ホスメット、ホスファミドン、ホレート、ホキシム、ピリミホス-メチル、プロフェノホス、プロチオホス、スルプロホス、テトラクロロビンホス、テルブホス、トリアゾホス、トリクロルホン;
A2. カーバメート系: アラニカルブ、アルジカルブ、ベンジオカルブ、ベンフラカルブ、カルバリル、カルボフラン、カルボスルファン、フェノキシカルブ、フラチオカルブ、メチオカルブ、メソミル、オキサミル、ピリミカーブ、プロポクスル、チオジカルブ、トリアザメート;
A3. ピレスロイド系: アレスリン、ビフェントリン、シフルトリン、シハロトリン、シフェノトリン、シペルメトリン、アルファ-シペルメトリン、ベータ-シペルメトリン、ゼータ-シペルメトリン、デルタメトリン、エスフェンバレレート、エトフェンプロックス、フェンプロパトリン、フェンバレレート、イミプロトリン、ラムダ-シハロトリン、ペルメトリン、プラレトリン、ピレトリン I、ピレトリン II、レスメトリン、シラフルオフェン、タウ-フルバリネート、テフルトリン、テトラメトリン、トラロメトリン、トランスフルトリン;
A4. 成長調節剤: (a)キチン合成阻害薬:ベンゾイル尿素系:クロルフルアズロン、シロマジン(cyramazin)、ジフルベンズロン、フルシクロクスロン、フルフェノクスロン、ヘキサフルムロン、ルフェヌロン、ノバルロン、テフルベンズロン、トリフルムロン;ブプロフェンジン、ジオフェノラン、ヘキシチアゾクス、エトキサゾール、クロフェンテジン(clofentazine); (b)エクジソン拮抗薬:ハロフェノジド、メトキシフェノジド、テブフェノジド、アザジラクチン;(c) 幼若ホルモン様作用物質(juvenoid):ピリプロキシフェン、メトプレン、フェノキシカルブ;(d) 脂質生合成阻害薬:スピロジクロフェン、スピロメシフェン、式(Г1):
Figure 0005290143
で表されるテトロン酸誘導体;
A5. ニコチン性受容体作動薬/拮抗薬化合物:クロチアニジン、ジノテフラン、イミダクロプリド、チアメトキサム、ニテンピラム、アセタミプリド、チアクロプリド;
A6. GABA 拮抗薬化合物:アセトプロール、エンドスルファン、エチプロール、フィプロニル、バニリプロール;
A7. 大環状ラクトン殺虫薬:アバメクチン、エマメクチン、ミルベメクチン、レピメクチン、スピノサド;
A8. METI(ミトコンドリア電子伝達阻害薬) I 殺ダニ薬:フェナザキン、ピリダベン、テブフェンピラド、トルフェンピラド;
A9. METI II 及び III 化合物:アセキノシル、フルアシプリム(fluacyprim)、ヒドラメチルノン;
A10. 脱共役剤化合物:クロルフェナピル;
A11. 酸化的リン酸化阻害薬化合物:シヘキサチン、ジアフェンチウロン、酸化フェンブタスズ、プロパルギット;
A12. 脱皮撹乱性化合物(moulting disruptor compound):クリオマジン(cryomazine);
A13. 混合機能オキシダーゼ阻害薬化合物:ピペロニルブトキシド;
A14. ナトリウムチャンネル遮断薬化合物:インドキサカルブ、メタフルミゾン;
A15. 各種:ベンクロチアズ、ビフェナゼート、カルタップ、フロニカミド、ピリダリル、ピメトロジン、硫黄、チオシクラム、式(Г2):
Figure 0005290143
[式中、Riは、-CH2OCH2CH3又はHであり、Riiは、CF2CF2CF3又はCH2CH(CH3)3である]
で表されるアミノイソチアゾール化合物、式(Г3):
Figure 0005290143
[式中、B1は、水素原子又は塩素原子であり、B2は、臭素原子又はCF3であり、RBは、CH3又はCH(CH3)2である]
で表されるアントラニルアミド化合物、及び以下の特許文献に記載されているマロノニトリル化合物(J JP 2002 284608、WO 02/89579、WO 02/90320、WO 02/90321、WO 04/06677、WO 04/20399、又はJP 2004 99597)。
殺菌剤は、好ましくは、B1〜B6からなる群から選択され得る:
B1. ストロビルリン系、例えば、アゾキシストロビン、ジモキシストロビン、エネストロブリン(enestroburin)、フルオキサストロビン、クレソキシム-メチル、メトミノストロビン、ピコキシストロビン、ピラクロストロビン、トリフロキシストロビン、オリサストロビン、(2-クロロ-5-[1-(3-メチルベンジルオキシイミノ)エチル]ベンジル)カルバミン酸メチル、(2-クロロ-5-[1-(6-メチルピリジン-2-イルメトキシイミノ)エチル]ベンジル)カルバミン酸メチル、2-(オルト-((2,5-ジメチルフェニルオキシメチレン)フェニル)-3-メトキシアクリル酸メチル;
B2. カルボキサミド系、例えば、
・ カルボキシアニリド系:ベナラキシル、ベノダニル、ボスカリド、カルボキシン、メプロニル、フェンフラム、フェンヘキサミド、フルトラニル、フラメトピル、メタラキシル、オフラセ、オキサジキシル、オキシカルボキシン、ペンチオピラド、チフルザミド、チアジニル、N-(4'-ブロモビフェニル-2-イル)-4-ジフルオロメチル-2-メチルチアゾール-5-カルボキサミド、N-(4'-トリフルオロメチルビフェニル-2-イル)-4-ジフルオロメチル-2-メチルチアゾール-5-カルボキサミド、N-(4'-クロロ-3'-フルオロビフェニル-2-イル)-4-ジフルオロメチル-2-メチルチアゾール-5-カルボキサミド、N-(3',4'-ジクロロ-4-フルオロビフェニル-2-イル)-3-ジフルオロメチル-1-メチルピラゾール-4-カルボキサミド、N-(2-シアノフェニル)-3,4-ジクロロイソチアゾール-5-カルボキサミド;
・ 炭酸モルホリド系:ジメトモルフ、フルモルフ;
・ ベンズアミド系:フルメトベル、フルオピコリド(ピコベンズアミド)、ゾキサミド;
・ 別のカルボキサミド系:カルプロパミド、ジクロシメット、マンジプロパミド、N-(2-(4-[3-(4-クロロフェニル)プロプ-2-イニルオキシ]-3-メトキシフェニル)エチル)-2-メタンスルホニルアミノ-3-メチル-ブチルアミド、N-(2-(4-[3-(4-クロロフェニル)プロプ-2-イニルオキシ]-3-メトキシフェニル)エチル)-2-エタンスルホニルアミノ-3-メチルブチルアミド;
B3. アゾール系、例えば、
・ トリアゾール系:ビテルタノール、ブロムコナゾール、シプロコナゾール、ジフェノコナゾール、ジニコナゾール、エニルコナゾール、エポキシコナゾール、フェンブコナゾール、フルシラゾール、フルキンコナゾール、フルトリアホール、ヘキサコナゾール、イミベンコナゾール、イプコナゾール、メトコナゾール、ミクロブタニル、ペンコナゾール、プロピコナゾール、プロチオコナゾール、シメコナゾール、テブコナゾール、テトラコナゾール、トリアジメノール、トリアジメホン、トリチコナゾール;
・ イミダゾール系:シアゾファミド、イマザリル、ペフラゾエート、プロクロラズ、トリフルミゾール;
・ ベンゾイミダゾール系:ベノミル、カルベンダジム、フベリダゾール、チアベンダゾール;
・ その他:エタボキサム、エトリジアゾール、ヒメキサゾール;
B4. 窒素含有ヘテロシクリル化合物、例えば、
・ ピリジン系:フルアジナム、ピリフェノックス、3-[5-(4-クロロフェニル)-2,3-ジメチルイソオキサゾリジン-3-イル]ピリジン;
・ ピリミジン系:ブピリメート、シプロジニル、フェリムゾン、フェナリモール、メパニピリム、ヌアリモール、ピリメタニル;
・ ピペラジン系:トリホリン;
・ ピロール系:フルジオキソニル、フェンピクロニル;
・ モルホリン系:アルジモルフ、ドデモルフ、フェンプロピモルフ、トリデモルフ;
・ ジカルボキシイミド系:イプロジオン、プロシミドン、ビンクロゾリン;
・ その他:アシベンゾラル-S-メチル、アニラジン、キャプタン、カプタホール、ダゾメット、ジクロメジン、フェノキサニル、ホルペット、フェンプロピジン、ファモキサドン、フェンアミドン、オクチリノン、プロベナゾール、プロキナジド、ピロキロン、キノキシフェン、トリシクラゾール、5-クロロ-7-(4-メチルピペリジン-1-イル)-6-(2,4,6-トリフルオロフェニル)-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリミジン、2-ブトキシ-6-ヨード-3-プロピルクロメン-4-オン、N,N-ジメチル-3-(3-ブロモ-6-フルオロ-2-メチルインドール-1-スルホニル)-[1,2,4]トリアゾール-1-スルホンアミド;
B5. カーバメート系及びジチオカーバメート系、例えば、
・ ジチオカーバメート系:ファーバム、マンゼブ、マンネブ、メチラム、メタム、プロピネブ、チウラム、ジネブ、ジラム;
・ カーバメート系:ジエトフェンカルブ、フルベンチアバリカルブ(flubenthiavalicarb)、イプロバリカルブ、プロパモカルブ、3-(4-クロロフェニル)-3-(2-イソプロポキシカルボニルアミノ-3-メチルブチリルアミノ)プロピオン酸メチル、N-(1-(1-(4-シアノフェニル)エタンスルホニル)ブト-2-イル)カルバミン酸4-フルオロフェニル;
B6. 他の殺菌剤、例えば、
・ グアニジン系:ドジン、イミノクタジン、グアザチン;
・ 抗生物質:カスガマイシン、ポリオキシン、ストレプトマイシン、バリダマイシンA;
・ 有機金属化合物:フェンチン塩;
・ 硫黄含有ヘテロシクリル化合物:イソプロチオラン、ジチアノン;
・ 有機リン化合物:エジフェンホス、ホセチル、ホセチル-アルミニウム、イプロベンホス、ピラゾホス、トルクロホス-メチル、亜リン酸及びその塩;
・ 有機塩素化合物:チオファネート-メチル、クロロタロニル、ジクロフルアニド、トリルフルアニド、フルスルファミド、フタリド、ヘキサクロロベンゼン、ペンシクロン、キントゼン;
・ ニトロフェニル誘導体:ビナパクリル、ジノカップ、ジノブトン;
・ 無機活性化合物:ボルドー液、酢酸銅、水酸化銅、塩基性塩化銅、塩基性硫酸銅、硫黄;
・ その他:スピロキサミン、シフルフェナミド、シモキサニル、メトラフェノン。
除草剤は、好ましくは、C1〜C15からなる群から選択される:
C1. 脂質生合成阻害薬、例えば、クロラジホップ、クロジナホップ、クロホップ、シハロホップ、ジクロホップ、フェノキサプロップ、フェノキサプロップ-p、フェンチアプロップ、フルアジホップ、フルアジホップ-P、ハロキシホップ、ハロキシホップ-P、イソキサピリホップ、メタミホップ、プロパキザホップ、キザロホップ、キザロホップ-P、トリホップ、アロキシジム、ブトロキシジム、クレトジム、クロプロキシジム、シクロキシジム、プロホキシジム、セトキシジム、テプラロキシジム、トラルコキシジム、ブチレート、シクロエート、ジアレート、ジメピペレート、EPTC、エスプロカルブ、エチオレート、イソポリネート、メチオベンカルブ、モリネート、オルベンカルブ、ペブレート、プロスルホカルブ、スルファレート、チオベンカルブ、チオカルバジル、トリアレート、バーノレート、ベンフレセート、エトフメセート及びベンスリド;
C2. ALS阻害薬、例えば、アミドスルフロン、アジムスルフロン、ベンスルフロン、クロリムロン、クロルスルフロン、シノスルフロン、シクロスルファムロン、エタメトスルフロン、エトキシスルフロン、フラザスルフロン、フルピルスルフロン、ホラムスルフロン、ハロスルフロン、イマゾスルフロン、ヨードスルフロン、メソスルフロン、メトスルフロン、ニコスルフロン、オキサスルフロン、プリミスルフロン、プロスルフロン、ピラゾスルフロン、リムスルフロン、スルホメツロン、スルホスルフロン、チフェンスルフロン、トリアスルフロン、トリベヌロン、トリフロキシスルフロン、トリフルスルフロン、トリトスルフロン、イマザメタベンズ、イマザモックス、イマザピック、イマザピル、イマザキン、イマゼタピル、クロランスラム、ジクロスラム、フロラスラム、フルメトスラム、メトスラム、ペノキススラム、ビスピリバック、ピリミノバック、プロポキシカルバゾン、フルカルバゾン、ピリベンゾキシム、ピリフタリド及びピリチオバック;
C3. 光合成阻害薬、例えば、アトラトン、アトラジン、アメトリン、アジプロトリン、シアナジン、シアナトリン、クロラジン、シプラジン、デスメトリン、ジメタメトリン、ジプロペトリン、エグリナジン、イパジン、メソプラジン、メトメトン、メトプロトリン、プロシアジン、プログリナジン、プロメトン、プロメトリン、プロパジン、セブチラジン、セクブメトン、シマジン、シメトン、シメトリン、テルブメトン、テルブチラジン、テルブトリン、トリエタジン、アメトリジオン、アミブジン、ヘキサジノン、イソメチオジン、メタミトロン、メトリブジン、ブロマシル、イソシル、レナシル、ターバシル、ブロモピラゾン、クロリダゾン、ジミダゾン、デスメディファム、フェニソファム、フェンメディファム、フェンメディファム-エチル、ベンズチアズロン、ブチウロン、エチジムロン、イソウロン、メタベンズチアズロン、モノイソウロン(monoisouron)、テブチウロン、チアザフルロン、アニスロン、ブツロン、クロルブロムロン、クロレツロン、クロロトルロン、クロロクスロン、ジフェノクスウロン、ジメフロン、ジウロン、フェニュロン、フルオメツロン、フルオチウロン、イソプロツロン、リニュロン、メチウロン、メトベンズロン、メトブロムロン、メトクスロン、モノリニュロン、モニュロン、ネブロン、パラフルロン、フェノベンズロン、シデュロン、テトラフルロン、チジアズロン、シペルクワット、ジエタムコート(diethamquat)、ジフェンゾコート、ジクワット、モルファムコート、パラコート、ブロモボニル(bromobonil)、ブロモキシニル、クロロキシニル、ヨードボニル(iodobonil)、アイオキシニル、アミカルバゾン、ブロモフェノキシム、フルメジン、メタゾール、ベンタゾン、プロパニル、ペンタノクロール、ピリデート及びピリダホル(pyridafol);
C4. プロトポルフィリノーゲン-IX オキシダーゼ阻害薬、例えば、アシフルオルフェン、ビフェノックス、クロメトキシフェン、クロルニトロフェン、エトキシフェン、フルオロジフェン、フルオログリコフェン、フルオロニトロフェン、ホメサフェン、フリロキシフェン、ハロサフェン、ラクトフェン、ニトロフェン、ニトロフルオルフェン、オキシフルオルフェン、フルアゾレート、ピラフルフェン、シニドン-エチル、フルミクロラック、フルミオキサジン、フルミプロピン、フルチアセット、チジアジミン、オキサジアゾン、オキサジアルギル、アザフェニジン、カルフェントラゾン、スルフェントラゾン、ペントキサゾン、ベンズフェンジゾン、ブタフェナシル、ピラクロニル、プロフルアゾール(profluazol)、フルフェンピル、フルプロパシル(flupropacil)、ニピラクロフェン及びエトニプロミド;
C5. 白化除草剤(bleacher herbicide)、例えば、メトフルラゾン、ノルフルラゾン、フルフェニカン、ジフルフェニカン、ピコリナフェン、ベフルブタミド、フルリドン、フルロクロリドン、フルルタモン、メソトリオン、スルコトリオン、イソキサクロルトール、イソキサフルトール、ベンゾフェナップ、ピラゾリネート、ピラゾキシフェン、ベンゾビシクロン、アミトロール、クロマゾン、アクロニフェン、4-(3-トリフルオロメチルフェノキシ)-2-(4-トリフルオロメチルフェニル)ピリミジン、及び式(以下を参照されたい:WO 96/26202、WO 97/41116、WO 97/41117 及び WO 97/41118):
Figure 0005290143
[式中、可変部分R8〜R13は、以下で定義されているとおりである:
R8、R10は、水素、ハロゲン、C1-C6-アルキル、C1-C6-ハロアルキル、C1-C6-アルコキシ、C1-C6-ハロアルコキシ、C1-C6-アルキルチオ、C1-C6-アルキルスルフィニル又はC1-C6-アルキルスルホニルであり;
R9は、チアゾール-2-イル、チアゾール-4-イル、チアゾール-5-イル、イソオキサゾール-3-イル、イソオキサゾール-4-イル、イソオキサゾール-5-イル、4,5-ジヒドロイソオキサゾール-3-イル、4,5-ジヒドロイソオキサゾール-4-イル及び4,5-ジヒドロイソオキサゾール-5-イル(ここで挙げられている9個の基は、置換されていなくてもよいし、又はハロゲン、C1-C4-アルキル、C1-C4-アルコキシ、C1-C4-ハロアルキル、C1-C4-ハロアルコキシ若しくはC1-C4-アルキルチオで1置換若しくは多置換、例えば、1置換、2置換、3置換若しくは4置換されていてもよい)などからなる群から選択されるヘテロ環式基であり;
R11は、水素、ハロゲン又はC1-C6-アルキルであり;
R12は、C1-C6-アルキルであり;
R13は、水素又はC1-C6-アルキルである]
で表される3-ヘテロシクリル置換ベンゾイル誘導体;
C6. EPSP合成酵素阻害薬、例えば、グリホサート;
C7. グルタミン合成酵素阻害薬、例えば、グルホシネート及びビラナホス;
C8. DHP合成酵素阻害薬、例えば、アシュラム;
C9. 有糸分裂阻害薬、例えば、ベンフルラリン、ブトラリン、ジニトラミン、エタルフルラリン、フルクロラリン、イソプロパリン、メタルプロパリン、ニトラリン、オリザリン、ペンジメタリン、プロジアミン、プロフルラリン、トリフルラリン、アミプロホス-メチル、ブタミホス、ジチオピル、チアゾピル、プロピザミド、テブタム、クロルタル、カルベタミド、クロルブファム、クロルプロファム及びプロファム;
C10. VLCFA阻害薬、例えば、アセトクロール、アラクロール、ブタクロール、ブテナクロール、デラクロール、ジエタチル、ジメタクロール、ジメテナミド、ジメテナミド-P、メタザクロール、メトラクロール、S-メトラクロール、プレチラクロール、プロパクロール、プロピソクロール、プリナクロール、テルブクロール、テニルクロール、キシラクロール(xylachlor)、アリドクロール、CDEA、エプロナズ(epronaz)、ジフェナミド、ナプロパミド、ナプロアニリド、ペトキサミド(pethoxamid)、フルフェナセット、メフェナセット、フェントラザミド、アニロホス、ピペロホス、カフェンストロール、インダノファン及びトリジファン;
C11. セルロース生合成阻害薬、例えば、ジクロベニル、クロルチアミド、イソキサベン及びフルポキサム;
C12. 脱共役剤(decoupler)除草剤、例えば、ジノフェナート(dinofenate)、ジノプロップ、ジノサム、ジノセブ、ジノテルブ、DNOC、エチノフェン及びメジノテルブ;
C13. オーキシン除草剤、例えば、クロメプロップ、2,4-D、2,4,5-T、MCPA、MCPAチオエチル、ジクロルプロップ、ジクロルプロップ-P、メコプロップ、メコプロップ-P、2,4-DB、MCPB、クロラムベン、ジカンバ、2,3,6-TBA、トリカンバ、キンクロラック、キンメラック、クロピラリド、フルロキシピル、ピクロラム、トリクロピル及びベナゾリン;
C14. オーキシン輸送阻害薬、例えば、ナプタラム、ジフルフェンゾピル;
C15. ベンゾイルプロップ、フラムプロップ、フラムプロップ-M、ブロモブチド、クロルフルレノール、シンメチリン、メチルダイムロン、エトベンザニド、ホサミン、メタム、ピリブチカルブ、オキサジクロメホン、ダゾメット、トリアジフラム及び臭化メチル。
用語「薬害軽減剤(safener)」は、以下の意味を有する:特異的に作用する除草剤を有機活性化合物と一緒に施用することによって、作物植物の適合性が場合により向上され得るということは知られており、そのような有機活性化合物の一部はそれ自体除草活性を有している。これらの場合において、当該活性化合物は、解毒薬又は拮抗薬として作用する。そのような活性化合物は、それらが作物植物に対する損傷を低減させ得るか又はさらに防止し得るという事実によって、薬害軽減剤とも称される。
適切な薬害軽減剤は、好ましくは、以下のリストから選択され得る:ベノキサコール、クロキントセット、シオメトリニル(cyometrinil)、ジクロルミド、ジシクロノン(dicyclonon)、ジエトレート(dietholate)、フェンクロラゾール(fenchlorazole)、フェンクロリム、フルラゾール(flurazole)、フルクソフェニム(fluxofenim)、フリラゾール、イソキサジフェン、メフェンピル、メフェネート(mephenate)、ナフタル酸無水物、2,2,5-トリメチル-3-(ジクロロアセチル)-1,3-オキサゾリジン(R-29148)、4-(ジクロロアセチル)-1-オキサ-4-アザスピロ[4.5]デカン(AD-67;MON 4660)及びオキサベトリニル。
成長調節剤の下記リストは、可能な活性成分を特定しているが、それらに限定されるものではない:
1-ナフチルアセトアミド、1-ナフチル酢酸、2-ナフチルオキシ酢酸、3-CPA(クロプロップ)、4-CPA(4-クロロフェノキシ酢酸)、アンシミドール、アントラキノン、BAP(6-ベンジルアミノプリン)、ブチフォス(butifos);トリブホス、ブトラリン、クロルフルレノール、クロルメコート、クロフェンセット、シクラニリド、ダミノジット、ジカンバ、ジケグラック-ナトリウム、ジメチピン、クロルフェネトール、エタセラシル、エテホン、エチクロゼート、フェノプロップ、2,4,5-TP(フェノプロップ)、フルオリダミド(fluoridamid)、フルルプリミドール、フルトリアホール、ジベレリン酸、ジベレリン、グアザチン、インドリル酪酸、インドリル酢酸、カレタザン(karetazan)、カイネチン、ラクチジクロル-エチル(lactidichlor-ethyl)、マレイン酸ヒドラジド、メフルイジド、メピコート-クロリド、ナプタラム、パクロブトラゾール、プロヘキサジオン-カルシウム、キンメラック、シントフェン(sintofen)、テトシクラシス、チジアズロン、トリヨード安息香酸、トリアペンテノール、トリアゼタン(triazethan)、トリブホス、トリネキサパック-エチル、ウニコナゾール。
好ましい殺虫剤は、フルフェノクスロン、フィプロニル、アルファシペルメトリン、シペルメトリン、クロルフェナピル、テフルベンズロン、テルブホス、ジメトエート、酸化フェンブタスズ、イミダクロプリド、クロルピリホス、チアメトキサン(thiametoxan)、デルタメトリン、ラムダ シハロトリン、インドキサカルブ、スピノサド、アバメクチン、ビフェントリン、エンドスルファン、アルジカルブ、メソミル、カルボフランであり、ここで、フルフェノクスロン、フィプロニル、アルファシペルメトリン、シペルメトリン、クロルフェナピル、テフルベンズロン、テルブホス、ジメトエート、酸化フェンブタスズ、イミダクロプリド、クロルピリホス、チアメトキサン(thiametoxan)、デルタメトリン、ラムダ シハロトリン、インドキサカルブ、スピノサド、アバメクチン、ビフェントリン、エンドスルファン、アルジカルブ、メソミル、カルボフランがさらに好ましく、フルフェノクスロンが最も好ましい。
好ましい殺菌剤は、エポキシコナゾール、ピラクロストロビン、クレソキシム-メチル、カルベンダジム、メトラフェノン、ボスカリド、トリチコナゾール、メトコナゾール、ジメトモルフ、フェンプロピモルフ、プロクロラズ、ビンクロゾリン、イプロジオン、ジチアノン、メチラム、テブコナゾール、アゾキシストロビン、マンゼブ、トリフロキシストロビン、クロロタロニル、メタラキシル、ホセチル、ジフェノコナゾール(difemoconazole)、シプロジニル、スピロキサミン、プロチオコナゾール、ピコキシストロビンである。
上記で述べたように、農薬の混合物も好ましい。例えば、以下の混合物が好ましい:
アルファシペルメトリンとアセタミプリドの混合物;
フィプロニルとイミダクロプリドの混合物;
フィプロニルとアセタミプリドの混合物;
フィプロニルとアセフェートの混合物;
フィプロニルとチアメトキサン(thiametoxan)の混合物;
フィプロニルとピメトロジンの混合物;
フィプロニルとアルファシペルメトリンの混合物;
メタフルミゾンとアセタミプリドの混合物;
メタフルミゾンとテフルベンズロンの混合物;
アルファシペルメトリンとクロルピリホスの混合物;及び
メタフルミゾンとフルフェノクスロンの混合物。
好ましいのは、少なくとも2種類の農薬の混合物であり、好ましくは、2種類の農薬からなる混合物であり、その際、一方の農薬の25℃での水中における溶解度は、当該混合物に含まれているもう一方の農薬と比較して、2倍高く、好ましくは、10倍高く、さらに好ましくは、100倍高く、さらに好ましくは、1000倍高く、さらに好ましくは、10万倍高く、最も好ましくは、100万倍高い。用語「溶解度が10倍高い」及びそれぞれの用語は、例えば、一方の化合物の25℃における水中の溶解度が1mg/Lであって、他方の化合物の25℃における水中の溶解度が10mg/Lであることを意味する。
さらに好ましいのは、少なくとも2種類の農薬の混合物であり、好ましくは、2種類の農薬からなる混合物であり、その際、一方の農薬の25℃での水中における溶解度は、5mg/L未満、好ましくは、3mg/L未満、さらに好ましくは、0.1mg/L未満であり、もう一方の農薬の溶解度は、200mg/Lより高く、好ましくは、500mg/Lより高く、さらに好ましくは、2000mg/Lよりも高い。
最も好ましいのは、少なくとも2種類の農薬の混合物であり、好ましくは、2種類の農薬からなる混合物であり、その際、一方の農薬の25℃での水中における溶解度は、0.0001〜5mg/Lの範囲内、好ましくは、0.0005〜3mg/Lの範囲内、さらに好ましくは、0.001〜0.1mg/Lの範囲内であり、もう一方の農薬の溶解度は、200〜1,000,000mg/Lの範囲内、好ましくは、500〜800,000mg/Lの範囲内、さらに好ましくは、2000〜10,000mg/Lの範囲内である。
もっと好ましい例は、以下のとおりである:
アルファシペルメトリンとアセタミプリドの混合物;
フィプロニルとイミダクロプリドの混合物;
フィプロニルとアセタミプリドの混合物;
フィプロニルとアセフェートの混合物;
フィプロニルとチアメトキサン(thiametoxan)の混合物;
フィプロニルとピメトロジンの混合物;
フィプロニルとアルファシペルメトリンの混合物;
メタフルミゾンとアセタミプリドの混合物;
メタフルミゾンとテフルベンズロンの混合物;
アルファシペルメトリン(0,004)とクロルピリホスの混合物;及び
メタフルミゾンとフルフェノクスロンの混合物。
これらの混合物の中で、アルファシペルメトリンとアセタミプリドの混合物は、とりわけ好ましい。
さらなる実施形態では、該製剤は、付加的に、非イオン性界面活性剤(d)を含んでいる。適切な非イオン性界面活性剤の例としては、限定するものではないが、以下のものを挙げることができる:アルコキシ単位を含んでいるコポリマー、例えば、ブロックコポリマー(例えば、EO又はPO又はEO/POコポリマー)、エトキシル化又はプロポキシル化又はエトキシル化及びプロポキシル化アルコール類(ここでは、長鎖アルコール類が好ましい)、エトキシル化又はプロポキシル化又はエトキシル化及びプロポキシル化アルキルフェノール類、エトキシル化又はプロポキシル化又はエトキシル化及びプロポキシル化脂肪酸類、脂肪酸エステル類、グリセロールエステル類及び誘導体、ラノリンをベースとする誘導体、ソルビタン誘導体、スクロースエステル類及び誘導体、シロキサン類、グリコールエステル類及び誘導体。好ましい非イオン性界面活性剤は、長鎖アルコールエトキシレート類及びEO/POブロックコポリマーである。
場合により、該製剤には、農薬の製剤に適したさらなる製剤補助剤(e)、例えば、追加の界面活性剤、消泡剤、不凍剤、安定剤及び/又は酸化防止剤なども含有させることができ、また、場合により、該製剤が種子処理を目的としたものである場合は、染料及び結合剤も含有させることができる。
適切な安定剤は、例えば、カルボン酸類(クエン酸、酢酸、ドデシルベンゼンスルホン酸)、オルトリン酸、ドデシルベンゼンスルホン酸(dodecylbenzensulfonic acid)及びそれらの適切な塩などである。適切な酸化防止剤は、例えば、ブチルヒドロキシトルエンである。
適切な不凍剤は、例えば、グリセリン、エチレングリコール、ヘキシレングリコール、プロピレングリコールである。
適切な消泡剤は、例えば、変性シリコン(例えば、ポリジメチルシロキサンなど)をベースとする消泡剤である。
種子処理用製剤のための適切な固着剤/結合剤は、ブロックコポリマーEO/PO界面活性剤であり、さらにまた、ポリビニルアルコール類、ポリビニルピロリドン類、ポリアクリレート類、ポリメタクリレート類、ポリブテン類、ポリイソブチレン類、ポリスチレン、ポリエチレンアミン類、ポリエチレンアミド類、ポリエチレンイミン類(Lupasol(登録商標)、Polymin(登録商標))、ポリエーテル類、ポリウレタン類、ポリ酢酸ビニル、チロース(tylose)及びこれらのポリマーから誘導されるコポリマーも適している。
種子処理用製剤のための適切な染料は、以下のものである:Rhodamin B、C.I. Pigment Red 112、C.I. Solvent Red 1、ピグメントブルー 15:4、ピグメントブルー 15:3、ピグメントブルー 15:2、ピグメントブルー 15:1、ピグメントブルー 80、ピグメントイエロー 1、ピグメントイエロー 13、ピグメントレッド 112、ピグメントレッド 48:2、ピグメントレッド 48:1、ピグメントレッド 57:1、ピグメントレッド 53:1、ピグメントオレンジ 43、ピグメントオレンジ 34、ピグメントオレンジ 5、ピグメントグリーン 36、ピグメントグリーン 7、ピグメントホワイト 6、ピグメントブラウン 25、ベーシックバイオレット 10、ベーシックバイオレット 49、アシッドレッド 51、アシッドレッド 52、アシッドレッド 14、アシッドブルー 9、アシッドイエロー 23、ベーシックレッド 10、ベーシックレッド 108。それらは、溶媒に溶解しなくてはならない。
上記補助剤を使用する場合、それらは、上記文献から当業者に知られている量で使用することができる。
農薬(a)の総量は、0.1重量%から50重量%まで、好ましくは、1重量%〜20重量%である。
有機溶媒(b)の量は、30重量%から99.8重量%まで、好ましくは、50重量%〜80重量%である。
非イオン性ジスチリルフェノールアルコキシレートとイオン性ジスチリルフェノールアルコキシレートを含んでいる混合物(c)の量は、0.1重量%から30重量%まで、好ましくは、0.7重量%〜20重量%、最も好ましくは、1.5重量%〜10重量%である。
イオン性ジスチリルフェノールアルコキシレートと非イオン性ジスチリルフェノールアルコキシレートの比率は、広い範囲で変えることが可能であり、好ましくは、重量基準で90/10〜20/80の範囲で変えることができる。
非イオン性界面活性剤(d)の量は、成分(a)〜成分(c)の総重量に関して、0重量%から50重量%まで、好ましくは、0.1重量%から50重量%まで、最も好ましくは、5重量%〜15重量%である。
個々の成分の重量%のデータを合計すると、100重量%となる。
本発明の好ましい製剤は、
(a) 少なくとも1種類の農薬 0.1〜50重量%;
(b) 少なくとも1種類の有機溶媒 30〜99.8重量%;
(c) 非イオン性ジスチリルフェノールアルコキシレートとイオン性ジスチリルフェノールアルコキシレートを含んでいる混合物 0.1〜50重量%;
(d) 非イオン性界面活性剤 0〜50重量%;及び
(e) さらなる製剤補助剤 0〜20重量%;
を含んでいる。
上記製剤中の有機溶媒(b)は、好ましくは、有機溶媒の混合物である。
好ましい混合物は、有機溶媒の混合物の総重量を基準として、30〜70重量%のラクトンと30〜70重量%のスルホキシドを含んでいるか、又は5〜40重量%のラクトンと5〜45重量%のアルコールと40〜80重量%のスルホキシドを含んでいる。
さらに好ましいのは、有機溶媒の混合物の総重量を基準として、30〜70重量%のγ-ブチロラクトンと30〜70重量%のジメチルスルホキシドを含んでいる混合物;又は5〜40重量%のγ-ブチロラクトンと5〜45重量%のベンジルアルコールと40〜80重量%のジメチルスルホキシドを含んでいる混合物である。
最も好ましいのは、有機溶媒の混合物の総重量を基準として、40〜60重量%のγ-ブチロラクトンと40〜60重量%のジメチルスルホキシドを含んでいる混合物;又は10〜30重量%のγ-ブチロラクトンと15〜35重量%のベンジルアルコールと50〜70重量%のジメチルスルホキシドを含んでいる混合物である。
少なくとも2種類の農薬を含んでいる組成物が、最も好ましい。
そのような好ましい製剤は、
(a) 0.1〜50重量%の少なくとも2種類の農薬;
(b) 30〜99.8重量%の少なくとも2種類の極性有機溶媒;
(c) 0.1〜50重量%の、非イオン性ジスチリルフェノールアルコキシレートとイオン性ジスチリルフェノールアルコキシレートを含んでいる混合物;
(d) 0〜50重量%の非イオン性界面活性剤;及び
(e) 0〜20重量%のさらなる製剤補助剤;
を含んでいる。
さらに好ましい製剤は、
(a) 0.1〜50重量%の少なくとも2種類の農薬(ここで、該2種類の農薬は、以下のものを含んでいる:
アルファシペルメトリンとアセタミプリド;又は
フィプロニルとイミダクロプリド;又は
フィプロニルとアセタミプリド;又は
フィプロニルとアセフェート;又は
フィプロニルとチアメトキサン(thiametoxan);又は
フィプロニルとピメトロジン;又は
フィプロニルとアルファシペルメトリン;又は
メタフルミゾンとアセタミプリド;又は
メタフルミゾンとテフルベンズロン;又は
アルファシペルメトリンとクロルピリホス;又は
メタフルミゾンとフルフェノクスロン)
(b) 30〜99.8重量%の少なくとも2種類の極性有機溶媒;
(c) 0.1〜50重量%の、非イオン性ジスチリルフェノールアルコキシレートとイオン性ジスチリルフェノールアルコキシレートを含んでいる混合物;
(d) 0〜50重量%の非イオン性界面活性剤;及び
(e) 0〜20重量%のさらなる製剤補助剤;
を含んでいる。
さらに好ましい製剤は、
(a) 0.1〜50重量%の少なくとも2種類の農薬(ここで、該2種類の農薬は、以下のものを含んでいる:
アルファシペルメトリンとアセタミプリド;又は
フィプロニルとイミダクロプリド;又は
フィプロニルとアセタミプリド;又は
フィプロニルとアセフェート;又は
フィプロニルとチアメトキサン(thiametoxan);又は
フィプロニルとピメトロジン;又は
フィプロニルとアルファシペルメトリン;又は
メタフルミゾンとアセタミプリド;又は
メタフルミゾンとテフルベンズロン;又は
アルファシペルメトリンとクロルピリホス;又は
メタフルミゾンとフルフェノクスロン)
(b) 30〜99.8重量%の少なくとも2種類の極性有機溶媒;
(c) 0.1〜50重量%の、ジスチリルフェノールアルコキシレートと硫酸化又はホスホン酸化ジスチリルフェノールアルコキシレート塩の混合物;
(d) 0〜50重量%の非イオン性界面活性剤;及び
(e) 0〜20重量%のさらなる製剤補助剤;
を含んでいる。
最も好ましい製剤は、
(a) 0.1〜50重量%の少なくとも2種類の農薬(ここで、該2種類の農薬は、以下のものを含んでいる:
アルファシペルメトリンとアセタミプリド;又は
フィプロニルとイミダクロプリド;又は
フィプロニルとアセタミプリド;又は
フィプロニルとアセフェート;又は
フィプロニルとチアメトキサン(thiametoxan);又は
フィプロニルとピメトロジン;又は
フィプロニルとアルファシペルメトリン;又は
メタフルミゾンとアセタミプリド;又は
メタフルミゾンとテフルベンズロン;又は
アルファシペルメトリンとクロルピリホス;又は
メタフルミゾンとフルフェノクスロン)
(b1) 5〜50重量%のラクトン;
(b2) 5〜50重量%のアルコール;
(b3) 10〜80重量%のスルホキシド;
(c) 0.1〜30重量%の、ジスチリルフェノールアルコキシレートと硫酸化又はホスホン酸化ジスチリルフェノールアルコキシレート塩の混合物;
(d) 0〜50重量%の非イオン性界面活性剤;及び
(e) 0〜20重量%のさらなる製剤補助剤;
を含んでいる。
アルファシペルメトリンとアセタミプリドを含んでいる製剤が、最も好ましい。
そのような好ましい製剤は、
(a1) 0.1〜50重量%のアルファ-シペルメトリン;
(a2) 0.1〜50重量%のアセタミプリド;
(b) 5〜80重量%の少なくとも2種類の極性有機溶媒;
(c) 0.1〜30重量%の、ジスチリルフェノールアルコキシレートと硫酸化ジスチリルフェノールアルコキシレートアンモニウム塩の混合物;
(d) 0〜50重量%の非イオン性界面活性剤;及び
(e) 0〜20重量%のさらなる製剤補助剤;
を含んでいる。
最も好ましい製剤は、
(a1) 0.1〜50重量%のアルファ-シペルメトリン;
(a2) 0.1〜50重量%のアセタミプリド;
(b1) 5〜50重量%のラクトン;
(b2) 5〜50重量%のアルコール;
(b3) 10〜80重量%のスルホキシド;
(c) 0.1〜30重量%の、ジスチリルフェノールエトキシレートと硫酸化ジスチリルフェノールエトキシレートアンモニウム塩の混合物;
(d) 0〜50重量%の非イオン性界面活性剤;及び
(e) 0〜20重量%のさらなる製剤補助剤;
を含んでいる。
とりわけ好ましい製剤は、
(a1) 0.1〜50重量%のアルファ-シペルメトリン;
(a2) 0.1〜50重量%のアセタミプリド;
(b1) 5〜50重量%のγ-ブチロラクトン;
(b2) 5〜50重量%のベンジルアルコール;
(b3) 10〜80重量%のジメチルスルホキシド;
(c) 0.1〜30重量%の、ジスチリルフェノールエトキシレートと硫酸化ジスチリルフェノールエトキシレートアンモニウム塩の混合物;
(d) 0〜50重量%の、EO/POブロックポリマーを含んでいる非イオン性界面活性剤;及び
(e) 0〜20重量%の、ドデシル安息香酸を含んでいるさらなる製剤補助剤;
を含んでいる。
最も好ましい製剤は、
(a1) 1〜7重量%のアルファ-シペルメトリン;
(a2) 4〜15重量%のアセタミプリド;
(b1) 10〜20重量%のγ-ブチロラクトン;
(b2) 12〜23重量%のベンジルアルコール;
(b3) 35〜50重量%のジメチルスルホキシド;
(c) 1〜7重量%の、ジスチリルフェノールエトキシレートと硫酸化ジスチリルフェノールエトキシレートアンモニウム塩の混合物;
(d) 0〜50重量%の(EO/POブロックポリマーを含んでいる非イオン性界面活性剤);及び
(e) 0〜20重量%の(ドデシル安息香酸を含んでいるさらなる製剤補助剤);
を含んでいる。
該製剤は、既知方法(概説について、例えば、以下のものを参照されたい:US 3,060,084;EP-A 707445(液状濃厚物に関して);Chemical Engineering, Dec. 4, 1967, 147-48;Perry's Chemical Engineer's Handbook, 4th Ed., McGraw-Hill, New York, 1963, pages 8-57;並びに以下のものを参照されたい:WO 91/13546;US 4,172,714;US 4,144,050;US 3,920,442;US 5,180,587;US 5,232,701;US 5,208,030;GB 2,095,558;US 3,299,566;Klingman, Weed Control as a Science, John Wiley and Sons, Inc., New York, 1961;Hance et al., Weed Control Handbook, 8th Ed., Blackwell Scientific Publications, Oxford, 1989;及びMollet, H., Grubemann, A., Formulation technology, Wiley VCH Verlag GmbH, Weinheim(Germany), 2001, 2. D. A. Knowles, Chemistry and Technology of Agrochemical Formulations, Kluwer Academic Publishers, Dordrecht, 1998(ISBN 0-7514-0443-8))で、例えば、該農薬を、上記で定義した溶媒及び本発明による乳化剤で増量し、並びに場合により、上記で定義したさらなる界面活性剤(1種類以上)及び製剤補助剤で増量することによって、調製することができる。
例えば、該製剤は、種子処理用の溶液剤(LS)であることができるか、又は分散製濃厚製剤(dispersible concentrate)(DC)であることができるか、又は乳剤(EC)であることができる。LS製剤は、種子処理に特に適している。種子処理のためには、該製剤は、希釈しないで、又は希釈して、種子に施用することもできる。
本発明は、さらに、有害昆虫類及び/又は植物病原性菌類を駆除する方法にも関し、ここで、該方法は、該有害昆虫類及び/若しくは植物病原性菌類、又はそれらの棲息地(habit)、又は該有害昆虫類及び/若しくは植物病原性菌類がそこで成長しているか若しくは成長することができる飼育場、備蓄食料(food supply)、植物、種子、土壌、区域、材料物質若しくは環境、又は該有害昆虫類及び/若しくは植物病原性菌類による攻撃若しくは加害(infestation)から保護すべき材料物質、植物、種子、土壌、表面若しくは空間を、有効量の本発明による農薬製剤と接触させることを含む。
本発明は、さらに、望ましくない植生を防除する方法及び/又は植物の成長を調節する方法にも関し、ここで、該方法は、植物、それらの生息環境又はその植物の種子に、除草活性有効量又は成長調節有効量の本発明による農薬製剤を作用させることを含む。
用語「植物病原性菌類」には、限定するものではないが、以下の種が包含される:
イネ、野菜、ダイズ、カノラ/ナタネ、テンサイ及び果樹における、アルテルナリア属種(Alternaria spp.);
テンサイ及び野菜における、アファノミセス属種(Aphanomyces spp.);
トウモロコシ、禾穀類、イネ及び芝生における、ビポラリス属種(Bipolaris spp.)、及びドレクスレラ属種(Drechslera spp.);
禾穀類における、ブルメリア・グラミニス(Blumeria graminis)(ウドンコ病);
イチゴ、野菜、観賞用植物及びブドウの蔓における、ボトリチス・シネレア(Botrytis cinerea)(灰色カビ病);
レタスにおける、ブレミア・ラクツカエ(Bremia lactucae);
トウモロコシ、ダイズ及びテンサイにおける、セルコスポラ属種(Cercospora spp.);
トウモロコシ、禾穀類及びイネにおける、コクリオボルス属種(Cochliobolus spp.)(例えば、禾穀類における、コクリオボルス・サチブス(Cochliobolus sativus)、イネにおける、コクリオボルス・ミヤベアヌス(Cochliobolus miyabeanus));
ダイズ及びワタにおける、コレトトリクム属種(Colletotrichum spp.);
禾穀類及びトウモロコシにおける、ドレクスレラ属種(Drechslera spp.);
トウモロコシにおける、エクセロヒルム属種(Exserohilum spp.);
ウリ科植物における、エリシフェ・シコラセアルム(Erysiphe cichoracearum)、及びスファエロテカ・フリギネア(Sphaerotheca fuliginea);
ブドウの蔓における、エリシフェ・ネカトル(Erysiphe necator);
種々植物における、フザリウム属種(Fusarium spp.)、及びベルチシリウム属種(Verticillium spp.);
禾穀類における、ガエウマノミセス・グラミニス(Gaeumannomyces graminis);
禾穀類及びイネにおける、ジベレラ属種(Gibberella spp.)(例えば、イネにおける、ジベレラ・フジクロイ(Gibberella fujikuroi)、禾穀類における、ジベレラ・ゼアエ(Gibberella zeae));
イネにおける、グラインスタイニング複合菌(Grainstaining complex);
禾穀類における、ミクロドキウム・ニバレ(Microdochium nivale);
禾穀類、バナナ及びラッカセイにおける、マイコスファエレラ属種(Mycosphaerella spp.);
ダイズにおけるファコプソラ・パキリジ(Phakopsora pachyrhizi)、及びファコプソラ・メイボミアエ(Phakopsora meibomiae);
ダイズ及びヒマワリにおける、ホモプシス属種(Phomopsis spp.);
ジャガイモ及びトマトにおける、フィトフトラ・インフェスタンス(Phytophthora infestans);
ブドウの蔓における、プラスモパラ・ビチコラ(Plasmopara viticola);
リンゴにおける、ポドスファエラ・レウコトリカ(Podosphaera leucotricha);
コムギ及びオオムギにおける、シュードセルコスポレラ・ヘルポトリコイデス(Pseudocercosporella herpotrichoides);
ホップ及びキュウリにおける、シュードペロノスポラ属種(Pseudoperonospora spp.);
禾穀類及びトウモロコシにおける、プクキニア属種(Puccinia spp.);
禾穀類における、ピレノフォラ属種(Pyrenophora spp.);
イネにおける、ピリクラリア・オリザエ(Pyricularia oryzae);
イネ、トウモロコシ、ワタ、カノラ、ナタネ、ヒマワリ、テンサイ、野菜、芝生、堅果類及び他のさまざまな植物における、コクリオボルス・ミヤベアヌス(Cochliobolus miyabeanus)、及びコルチシウム・ササキイ(Corticium sasakii)(リゾクトニア・ソラニ(Rhizoctonia solani))、フザリウム・セミテクツム(Fusarium semitectum)(及び/又はモニリフォルメ(moniliforme))、セルコスポラ・オリザエ(Cercospora oryzae)、サロクラジウム・オリザエ(Sarocladium oryzae)、S・アテヌアツム(S attenuatum)、エンチロマ・オリザエ(Entyloma oryzae)、ジベレラ・フジクロイ(Gibberella fujikuroi)(馬鹿苗病)、グラインスタイニング複合菌(Grainstaining complex)(種々の病原菌)、ビポラリス属種(Bipolaris spp.)、ドレクスレラ属種(Drechslera spp.)、並びにピシウム属種(Pythium spp.)、及びリゾクトニア属種(Rhizoctonia spp.);
ジャガイモにおける、リゾクトニア・ソラニ(Rhizoctonia solani);
カノラ/ナタネ及びヒマワリにおける、スクレロチニア属種(Sclerotinia spp.);
コムギにおける、セプトリア・トリチシ(Septoria tritici)、及びスタゴノスポラ・ノドルム(Stagonospora nodorum);
ブドウの蔓における、ウンシヌラ・ネカトル(Uncinula necator);
トウモロコシにおける、スファセロテカ・レイリアナ(Sphacelotheca reiliana);
ダイズ及びワタにおける、チエバリオプシス属種(Thievaliopsis spp.);
禾穀類における、チレチア属種(Tilletia spp.);
禾穀類、トウモロコシ及びサトウキビにおける、ウスチラゴ属種(Ustilago spp.);
及び
リンゴ及び西洋ナシにおける、ベンツリア属種(Venturia spp.)(そうか病)。
用語「有害昆虫」には、限定するものではないが、以下の節足動物及び線虫が包含される:
ヤスデ類(ヤスデ綱(Diplopoda))、例えば、ブラニウルス属種(Blaniulus species);
アリ類(ハチ目(Hymenoptera))、例えば、アッタ・カピグアラ(Atta capiguara)、アッタ・セファロテス(Atta cephalotes)、アッタ・ラエビガタ(Atta laevigata)、アッタ・ロブスタ(Atta robusta)、アッタ・セキスデンス(Atta sexdens)、アッタ・テキサナ(Atta texana)、モノモリウム・ファラオニス(Monomorium pharaonis)、ソレノプシス・ゲミナタ(Solenopsis geminata)、ソレノプシス・インビクタ(Solenopsis invicta)、ポゴノミルメクス属種(Pogonomyrmex species)及びフェイドレ・メガセファラ(Pheidole megacephala);
コウチュウ類(コウチュウ目(Coleoptera))、例えば、アグリルス・シヌアツス(Agrilus sinuatus)、アグリオテス・リネアツス(Agriotes lineatus)、アグリオテス・オブスクルス(Agriotes obscurus)及び他のアグリオテス属種(Agriotes species)、アムフィマルス・ソルスチチアリス(Amphimallus solstitialis)、アニサンドルス・ジスパル(Anisandrus dispar)、アントノムス・グランジス(Anthonomus grandis)、アントノムス・ポモルム(Anthonomus pomorum)、アラカンツス・モレイ(Aracanthus morei)、アトマリア・リネアリス(Atomaria linearis)、ブラプスチヌス属種(Blapstinus species)、ブラストファグス・ピニペルダ(Blastophagus piniperda)、ブリトファガ・ウンダタ(Blitophaga undata)、ボチノデレス・プンシベントリス(Bothynoderes punciventris)、ブルクス・ルフィマヌス(Bruchus rufimanus)、ブルクス・ピソルム(Bruchus pisorum)、ブルクス・レンチス(Bruchus lentis)、ビクチスクス・ベツラエ(Byctiscus betulae)、カシダ・ネブロサ(Cassida nebulosa)、セロトマ・トリフルカタ(Cerotoma trifurcata)、セウトリンクス・アシミリス(Ceuthorrhynchus assimilis)、セウトリンクス・ナピ(Ceuthorrhynchus napi)、カエトクネマ・チビアリス(Chaetocnema tibialis)、コノデルス・ベスペルチヌス(Conoderus vespertinus)及び他のコノデルス属種(Conoderus species)、コノリンクス・メンジクス(Conorhynchus mendicus)、クリオセリス・アスパラギ(Crioceris asparagi)、シリンドロコプツルス・アドスペルスス(Cylindrocopturus adspersus)、ジアブロチカ・(ロンギコルニス)バルベリ(Diabrotica(longicornis)barberi)、ジアブロチカ・セミ-プンクタタ(Diabrotica semi-punctata)、ジアブロチカ・スペシオサ(Diabrotica speciosa)、ジアブロチカ・ウンデシムプンクタタ(Diabrotica undecimpunctata)、ジアブロチカ・ビルギフェラ(Diabrotica virgifera)及び他のジアブロチカ属種(Diabrotica species)、エレオデス属種(Eleodes species)、エピラクナ・バリベスチス(Epilachna varivestis)、エピトリクス・ヒルチペンニス(Epitrix hirtipennis)、エウチノボトルス・ブラシリエンシス(Eutinobothrus brasiliensis)、ヒロビウス・アビエチス(Hylobius abietis)、ヒペラ・ブルンネイペンニス(Hypera brunneipennis)、ヒペラ・ポスチカ(Hypera postica)、イプス・チポグラフス(Ips typographus)、レマ・ビリネアタ(Lema bilineata)、レマ・メラノプス(Lema melanopus)、レプチノタルサ・デセムリネアタ(Leptinotarsa decemlineata)、リモニウス・カリフォルニクス(Limonius californicus)及び他のリモニウス属種(Limonius species)、リソロプトルス・オリゾフィルス(Lissorhoptrus oryzophilus)、リストロノツス・ボナリエンシス(Listronotus bonariensis)、メラノツス・コムニス(Melanotus communis)及び他のメラノツス属種(Melanotus species)、メリゲセス・アエネウス(Meligethes aeneus)、メロロンタ・ヒポカスタニ(Melolontha hippocastani)、メロロンタ・メロロンタ(Melolontha melolontha)、オウレマ・オリザエ(Oulema oryzae)、オルチオリンクス・スルカツス(Ortiorrhynchus sulcatus)、オリゾファグス・オリザエ(Oryzophagus oryzae)、オチオリンクス・オバツス(Otiorrhynchus ovatus)、オウレマ・オリザエ(Oulema oryzae)、ファエドン・コクレアリアエ(Phaedon cochleariae)、フィロトレタ・クリソセファラ(Phyllotreta chrysocephala)、フィロファガ・クヤバナ(Phyllophaga cuyabana)及び他のフィロファガ属種(Phyllophaga species)、フィロペルタ・ホルチコラ(Phyllopertha horticola)、フィロトレタ・ネモルム(Phyllotreta nemorum)、フィロトレタ・ストリオラタ(Phyllotreta striolata)及び他のフィロトレタ属種(Phyllotreta species)、ポピリア・ジャポニカ(Popillia japonica)、プロメコプス・カリニコリス(Promecops carinicollis)、プレムノトリペス・ボラズ(Premnotrypes voraz)、プシリオデス属種(Psylliodes species)、シトナ・リネアツス(Sitona lineatus)、シトフィルス・グラナリア(Sitophilus granaria)、ステルネクス・ピングイス(Sternechus pinguis)、ステルネクス・スブシグナツス(Sternechus subsignatus)、並びにタニメクス・パリアツス(Tanymechus palliatus)及び他のタニメクス属種(Tanymechus species);
ハエ類(ハエ目(Diptera))、例えば、アグロミザ・オリザエ(Agromyza oryzea)、クリソミア・ベジアナ(Chrysomya bezziana)、クリソミア・ホミニボラクス(Chrysomya hominivorax)、クリソミア・マセラリア(Chrysomya macellaria)、コンタリニア・ソルギコラ(Contarinia sorghicola)、コルジロビア・アントロポファガ(Cordylobia anthropophaga)、ダクス・ククルビタエ(Dacus cucurbitae)、ダクス・オレアエ(Dacus oleae)、ダシネウラ・ブラシカエ、(Dasineura brassicae)、デリア・アンチクエ(Delia antique)、デリア・コアルクタタ(Delia coarctata)、デリア・プラツラ(Delia platura)、デリア・ラジクム(Delia radicum)、ファニア・カニクラリス(Fannia canicularis)、ガステロフィルス・インテスチナリス(Gasterophilus intestinalis)、ゲオミザ・トリプンクタタ(Geomyza Tripunctata)、グロシナ・モルシタンス(Glossina morsitans)、ハエマトビア・イリタンス(Haematobia irritans)、ハプロジプロシス・エクエストリス(Haplodiplosis equestris)、ヒポデルマ・リネアタ(Hypoderma lineata)、リリオミザ・サチバエ(Liriomyza sativae)、リリオミザ・トリホリイ(Liriomyza trifolii)、ルシリア・カプリナ(Lucilia caprina)、ルシリア・クプリナ(Lucilia cuprina)、ルシリア・セリカタ(Lucilia sericata)、リコリア・ペクトラリス(Lycoria pectoralis)、マエチオラ・デストルクトル(Mayetiola destructor)、ムシナ・スタブランス、(Muscina stabulans)、オエストルス・オビス(Oestrus ovis)、オポミザ・フロルム(Opomyza florum)、オシネラ・フリト(Oscinella frit)、ペゴミア・ヒソシアミ(Pegomya hysocyami)、ホルビア・アンチクア(Phorbia antiqua)、ホルビア・ブラシカエ(Phorbia brassicae)、ホルビア・コアルクタタ(Phorbia coarctata)、プロゴニア・レイオシアニイ(Progonya leyoscianii)、プシラ・ロサエ(Psila rosae)、ラゴレチス・セラシ(Rhagoletis cerasi)、ラゴレチス・ポモネラ(Rhagoletis pomonella)、タバヌス・ボビヌス(Tabanus bovinus)、テタノプス・ミオパエフォルミス(Tetanops myopaeformis)、チプラ・オレラセア(Tipula oleracea)、及びチプラ・パルドサ(Tipula paludosa);
異翅類(カメムシ亜目(Heteroptera))、例えば、アクロステルヌム・ヒラレ(Acrosternum hilare)、ブリスス・レウコプテルス(Blissus leucopterus)、ヒメヨコバイ科(Cicadellidae)、例えば、エムポアスカ・ファバエ(Empoasca fabae)、ハムシ科(Chrysomelidae)、シルトペルチス・ノタツス(Cyrtopeltis notatus)、ウンカ科(Delpahcidae)、ジスデルクス・シングラツス(Dysdercus cingulatus)、ジスデルクス・インテルメディウス(Dysdercus intermedius)、エウリガステル・インテグリセプス(Eurygaster integriceps)、エウシスツス・イムピクチベントリス(Euschistus impictiventris)、レプトグロスス・フィロプス(Leptoglossus phyllopus)、リグス・リネオラリス(Lygus lineolaris)、リグス・プラテンシス(Lygus pratensis)、ネホテッチキス属種(Nephotettix species)、ネザラ・ビリデュラ(Nezara viridula)、カメムシ科(Pentatomidae)、ピエスマ・クアドラタ(Piesma quadrata)、ソルベア・インスラリス(Solubea insularis)、及びチアンタ・ペルジトル(Thyanta perditor);
アブラムシ類及び他の同翅類(ヨコバイ亜目(Homoptera))、例えば、アキルトシホン・オノブリキス(Acyrthosiphon onobrychis)、アデルゲス・ラリシス(Adelges laricis)、アフィズラ・ナスツルチイ(Aphidula nasturtii)、アフィス・ファバエ(Aphis fabae)、アフィス・ホルベシ(Aphis forbesi)、アフィス・グリシネス(Aphis glycines)、アフィス・ゴシピイ(Aphis gossypii)、アフィス・グロスラリアエ(Aphis grossulariae)、アフィス・ポミ(Aphis pomi)、アフィス・スクネイデリ(Aphis schneideri)、アフィス・スピラエコラ(Aphis spiraecola)、アフィス・サムブシ(Aphis sambuci)、アキルトシホン・ピスム(Acyrthosiphon pisum)、アウラコルツム・ソラニ(Aulacorthum solani)、ブラキカウズス・カルデュイ(Brachycaudus cardui)、ブラキカウズス・ヘリクリシ(Brachycaudus helichrysi)、ブラキカウズス・ペルシカエ(Brachycaudus persicae)、ブラキカウズス・プルニコラ(Brachycaudus prunicola)、ブレビコリネ・ブラシカエ(Brevicoryne brassicae)、カピトホルス・ホルニ(Capitophorus horni)、セロシファ・ゴシピイ(Cerosipha gossypii)、カエトシホン・フラガエホリイ(Chaetosiphon fragaefolii)、クリプトミズス・リビス(Cryptomyzus ribis)、ドレイフシア・ノルドマニアナエ(Dreyfusia nordmannianae)、ドレイフシア・ピセアエ(Dreyfusia piceae)、ジサフィス・ラジコラ(Dysaphis radicola)、ジサウラコルツム・プセウドソラニ(Dysaulacorthum pseudosolani)、ジサフィス・プランタギネア(Dysaphis plantaginea)、ジサフィス・ピリ(Dysaphis pyri)、エムポアスカ・ファバエ(Empoasca fabae)、ヒアロプテルス・プルニ(Hyalopterus pruni)、ヒペロミズス・ラクツカエ(Hyperomyzus lactucae)、マクロシフム・アベナエ(Macrosiphum avenae)、マクロシフム・エウホルビアエ(Macrosiphum euphorbiae)、マクロシフォン・ロサエ(Macrosiphon rosae)、メゴウラ・ビシアエ(Megoura viciae)、メラナフィス・ピラリウス(Melanaphis pyrarius)、メトポロフィウム・ジロデュム(Metopolophium dirhodum)、ミゾデス(ミズス)・ペルシカエ(Myzodes(Myzus)persicae)、ミズス・アスカロニクス(Myzus ascalonicus)、ミズス・セラシ(Myzus cerasi)、ミズス・バリアンス(Myzus varians)、ナソノビア・リビス-ニグリ(Nasonovia ribis-nigri)、ニラパルバタ・ルゲンス(Nilaparvata lugens)、ペムフィグス・ブルサリウス(Pemphigus bursarius)、ペムフィグス・ポプリベナエ(Pemphigus populivenae)及び他のペムフィグス属種(Pemphigus species)、ペルキンシエラ・サッカリシダ(Perkinsiella saccharicida)、ホロドン・フムリ(Phorodon humuli)、キジラミ科(Psyllidae)、例えば、プシラ・マリ(Psylla mali)、プシラ・ピリ(Psylla piri)及び他のプシラ属種(Psylla species)、ロパロミズス・アスカロニクス(Rhopalomyzus ascalonicus)、ロパロシフム・マイジス(Rhopalosiphum maidis)、ロパロシフム・パジ(Rhopalosiphum padi)、ロパロシフム・インセルツム(Rhopalosiphum insertum)、サパフィス・マラ(Sappaphis mala)、サパフィス・マリ(Sappaphis mali)、シザフィス・グラミヌム(Schizaphis graminum)、シゾネウラ・ラヌギノサ(Schizoneura lanuginosa)、シトビオン・アベナエ(Sitobion avenae)、トリアレウロデス・バポラリオルム(Trialeurodes vaporariorum)、トキソプテラ・アウランチイアンド(Toxoptera aurantiiand)、及びビテウス・ビチホリイ(Viteus vitifolii);
鱗翅類(チョウ目(Lepidoptera))、例えば、アグロチス・イプシロン(Agrotis ypsilon)、アグロチス・セゲツム(Agrotis segetum)及び他のアグロチス属種(Agrotis species)、アラバマ・アルギラセア(Alabama argillacea)、アンチカルシア・ゲンマタリス(Anticarsia gemmatalis)、アルギレスチア・コンジュゲラ(Argyresthia conjugella)、アウトグラファ・ガンマ(Autographa gamma)、ブパルス・ピニアリウス(Bupalus piniarius)、カコエシア・ムリナナ(Cacoecia murinana)、カプア・レチクラナ(Capua reticulana)、ケイマトビア・ブルマタ(Cheimatobia brumata)、キロ・スプレサリス(Chilo suppresalis)及び他のキロ属種(Chilo species)、コリストネウラ・フミフェラナ(Choristoneura fumiferana)、コリストネウラ・オシデンタリス(Choristoneura occidentalis)、シルフィス・ウニプンクタ(Cirphis unipuncta)、クナフロクロシス・メジナリス(Cnaphlocrocis medinalis)、シディア・ポモネラ(Cydia pomonella)、デンドロリムス・ピニ(Dendrolimus pini)、ディアファニア・ニチダリス(Diaphania nitidalis)、ディアトラエア・グランディオセラ(Diatraea grandiosella)、エアリアス・インスラナ(Earias insulana)、エラスモパルプス・リグノセルス(Elasmopalpus lignosellus)、エウポエシリア・アムビグエラ(Eupoecilia ambiguella)、エウキソア属種(Euxoa species)、エベトリア・ボウリアナ(Evetria bouliana)、フェルチア・スブテラネア(Feltia subterranea)、ガレリア・メロネラ(Galleria mellonella)、グラホリタ・フネブラナ(Grapholitha funebrana)、グラホリタ・モレスタ(Grapholitha molesta)、ヘリオチス・アルミゲラ(Heliothis armigera)、ヘリオチス・ビレセンス(Heliothis virescens)、ヘリオチス・ゼア(Heliothis zea)、ヘルラ・ウンダリス(Hellula undalis)、ヒベルニア・デホリアリア(Hibernia defoliaria)、ヒファントリア・クネア(Hyphantria cunea)、ヒポノメウタ・マリネルス(Hyponomeuta malinellus)、ケイフェリア・リコペルシセラ(Keiferia lycopersicella)、ラムブジナ・フィスセラリア(Lambdina fiscellaria)、ラフィグマ・エキシグア(Laphygma exigua)、レロデア・エウファラ(Lerodea eufala)、ロイコプテラ・コフェエラ(Leucoptera coffeella)、ロイコプテラ・シテラ(Leucoptera scitella)、リトコレチス・ブランカルデラ(Lithocolletis blancardella)、ロベシア・ボトラナ(Lobesia botrana)、ロキソステゲ・スチクチカリス(Loxostege sticticalis)、リマントリア・ディスパル(Lymantria dispar)、リマントリア・モナカ(Lymantria monacha)、リオネチア・クレルケラ(Lyonetia clerkella)、マラコソマ・ネウストリア(Malacosoma neustria)、マメストラ・ブラシカエ(Mamestra brassicae)、アカバナキバガ科(Momphidae)、オルギア・プセウドツガタ(Orgyia pseudotsugata)、オストリニア・ヌビラリス(Ostrinia nubilalis)、パノリス・フランメア(Panolis flammea)、ペクチノホラ・ゴシピエラ(Pectinophora gossypiella)、ペリドロマ・サウシア(Peridroma saucia)、ファレラ・ブセファラ(Phalera bucephala)、フトリマエア・オペルクレラ(Phthorimaea operculella)、フィロクニスチス・シトレラ(Phyllocnistis citrella)、ピエリス・ブラシカエ(Pieris brassicae)、プラチペナ・スカブラ(Plathypena scabra)、プルテラ・キシロステラ(Plutella xylostella)、プセウドプルシア・インクルデンス(Pseudoplusia includens)、リアシオニア・フルストラナ(Rhyacionia frustrana)、スクロビパルプラ・アブソルタ(Scrobipalpula absoluta)、セサミア・ノナグリオイデス(Sesamia nonagrioides)及び他のセサミア属種(Sesamia species)、シトトロガ・セレアレラ(Sitotroga cerealella)、スパルガノチス・ピレリアナ(Sparganothis pilleriana)、スポドプテラ・フルギペルダ(Spodoptera frugiperda)、スポドプテラ・リトラリス(Spodoptera littoralis)、スポドプテラ・リツラ(Spodoptera litura)、タウマトポエア・ピチョカンパ(Thaumatopoea pityocampa)、トルトリクス・ビリダナ(Tortrix viridana)、トリコプルシア・ニ(Trichoplusia ni)、及びゼイラフェラ・カナデンシス(Zeiraphera canadensis);
直翅類(バッタ目(Orthoptera))、例えば、バッタ科(Acrididae)、アケタ・ドメスチカ(Acheta domestica)、ブラタ・オリエンタリス(Blatta orientalis)、ブラテラ・ゲルマニカ(Blattella germanica)、ホルフィクラ・アウリクラリア(Forficula auricularia)、グリロタルパ・グリロタルパ(Gryllotalpa gryllotalpa)、ロクスタ・ミグラトリア(Locusta migratoria)、メラノプルス・ビビタツス(Melanoplus bivittatus)、メラノプルス・フェムル-ルブルム(Melanoplus femur-rubrum)、メラノプルス・メキシカヌス(Melanoplus mexicanus)、メラノプルス・サングイニペス(Melanoplus sanguinipes)、メラノプルス・スプレツス(Melanoplus spretus)、ノマダクリス・セプテムファシアタ(Nomadacris septemfasciata)、ペリプラネタ・アメリカナ(Periplaneta americana)、シストセルカ・アメリカナ(Schistocerca americana)、シストセルカ・ペレグリナ(Schistocerca peregrina)、スタウロノツス・マロカヌス(Stauronotus maroccanus)、及びタキシネス・アシナモルス(Tachycines asynamorus);
シロアリ類(シロアリ目(Isoptera))、例えば、カロテルメス・フラビコリス(Calotermes flavicollis)、コプトテルメス属種(Coptotermes species)、ダルブルス・マイジス(Dalbulus maidis)、レウコテルメス・フラビペス(Leucotermes flavipes)、マクロテルメス・ギルブス(Macrotermes gilvus)、レチクリテルメス・ルシフグス(Reticulitermes lucifugus)、及びテルメス・ナタレンシス(Termes natalensis);
アザミウマ類(アザミウマ目(Thysanoptera))、例えば、フランクリニエラ・フスカ(Frankliniella fusca)、フランクリニエラ・オシデンタリス(Frankliniella occidentalis)、フランクリニエラ・トリチシ(Frankliniella tritici)及び他のフランクリニエラ属種(Frankliniella species)、シロトトリプス・シトリ(Scirtothrips citri)、トリプス・オリザエ(Thrips oryzae)、トリプス・パルミ(Thrips palmi)、及びトリプス・タバシ(Thrips tabaci);
アラクノイデア(Arachnoidea)、例えば、クモ形類動物(ダニ目(Acarina))、例えば、アルガシダエ科(Argasidae)、イクソジダエ科(Ixodidae)及びサルコプチダエ科(Sarcoptidae)の、例えば、アムブリオンマ・アメリカヌム(Amblyomma americanum)、アムブリオンマ・ベリエガツム(Amblyomma variegatum)、アルガス・ペルシクス(Argas persicus)、ボオフィルス・アヌラツス(Boophilus annulatus)、ボオフィルス・デコロラツス(Boophilus decoloratus)、ボオフィルス・ミクロプルス(Boophilus microplus)、デルマセントル・シルバルム(Dermacentor silvarum)、ヒアロンマ・トルンカツム(Hyalomma truncatum)、イクソデス・リシヌス(Ixodes ricinus)、イクソデス・ルビクンデュス(Ixodes rubicundus)、オルニトドルス・モウバタ(Ornithodorus moubata)、オトビウス・メグニニ(Otobius megnini)、デルマニスス・ガリナエ(Dermanyssus gallinae)、プソロプテス・オビス(Psoroptes ovis)、リピセファルス・アペンジクラツス(Rhipicephalus appendiculatus)、リピセファルス・エベルトシ(Rhipicephalus evertsi)、サルコプテス・スカビエイ(Sarcoptes scabiei);並びにフシダニ科各種(Eriophyidae spp.)、例えば、アクルス・スクレクテンダリ(Aculus schlechtendali)、フィロコプトラタ・オレイボラ(Phyllocoptrata oleivora)及びエリオフィエス・シェルドニ(Eriophyes sheldoni);ホコリダニ科各種(Tarsonemidae spp.)、例えば、フィトネムス・パリデュス(Phytonemus pallidus)及びポリファゴタルソネムス・ラツス(Polyphagotarsonemus latus);ヒメハダニ科各種(Tenuipalpidae spp.)、例えば、ブレビパルプス・ホエニシス(Brevipalpus phoenicis);ハダニ科各種(Tetranychidae spp.)、例えば、テトラニクス・シナバリヌス(Tetranychus cinnabarinus)、テトラニクス・カンザワイ(Tetranychus kanzawai)、テトラニクス・パシフィクス(Tetranychus pacificus)、テトラニクス・テラリウス(Tetranychus telarius)、テトラニクス・ウルチカエ(Tetranychus urticae)、パノニクス・ウルミ(Panonychus ulmi)、パノニクス・シトリ(Panonychus citri)、及びオリゴニクス・プラテンシス(Oligonychus pratensis);
線虫類、特に、植物寄生性線虫、例えば、ネコブ線虫、メロイドギネ・ハプラ(Meloidogyne hapla)、メロイドギネ・インコグニタ(Meloidogyne incognita)、メロイドギネ・ジャバニカ(Meloidogyne javanica)及び他のメロイドギネ属種(Meloidogyne species);シスト形成性線虫(cyst-forming nematodes)、グロボデラ・ロストキエンシス(Globodera rostochiensis)及び他のグロボデラ属種(Globodera species);ヘテロデラ・アベナエ(Heterodera avenae)、ヘテロデラ・グリシネス(Heterodera glycines)、ヘテロデラ・スカクチイ(Heterodera schachtii)、ヘテロデラ・トリホリイ(Heterodera trifolii)及び他のヘテロデラ属種(Heterodera species);種子こぶ線虫(seed gall nematodes)、アングイナ属種(Anguina species);茎葉部の線虫(stem and foliar nematodes)、アフェレンコイデス属種(Aphelenchoides species);スティング線虫(Sting nematodes)、ベロノライムス・ロンギカウダツス(Belonolaimus longicaudatus)及び他のベロノライムス属種(Belonolaimus species);マツ線虫(pine nematodes)、ブルサフェレンクス・キシロフィルス(Bursaphelenchus xylophilus)及び他のブルサフェレンクス属種(Bursaphelenchus species);トゲワ線虫(Ring nematodes)、クリコネマ属種(Criconema species)、クリコネメラ属種(Criconemella species)、クリコネモイデス属種(Criconemoides species)、メソクリコネマ属種(Mesocriconema species);茎及び球根の線虫(Stem and bulb nematodes)、ジチレンクス・デストルクトル(Ditylenchus destructor)、ジチレンクス・ジプサシ(Ditylenchus dipsaci)及び他のジチレンクス属種(Ditylenchus species);オール線虫(Awl nematodes)、ドリコドルス属種(Dolichodorus species);ラセン線虫(Spiral nematodes)、ヘリオコチレンクス・ムルチシンクツス(Heliocotylenchus multicinctus)及び他のヘリオコチレンクス属種(Helicotylenchus species);サワヤ線虫(Sheath and sheathoid nematodes)、ヘミシクリオホラ属種(Hemicycliophora species)及びヘミクリコネモイデス属種(Hemicriconemoides species);ヒルシュマンニエラ属種(Hirshmanniella species);ヤリ線虫(Lance nematodes)、ホプロアイムス属種(Hoploaimus species);ニセネコブ線虫(false rootknot nematodes)、ナコブス属種(Nacobbus species);ナガハリ線虫(Needle nematodes)、ロンギドルス・エロンガツス(Longidorus elongatus)及び他のロンギドルス属種(Longidorus species);ネグサレ線虫(Lesion nematodes)、プラチレンクス・ネグレクツス(Pratylenchus neglectus)、プラチレンクス・ペネトランス(Pratylenchus penetrans)、プラチレンクス・クルビタツス(Pratylenchus curvitatus)、プラチレンクス・ゴオデイ(Pratylenchus goodeyi)及び他のプラチレンクス属種(Pratylenchus species);ブローイング線虫(Burrowing nematodes)、ラドホルス・シミリス(Radopholus similis)及び他のラドホルス属種(Radopholus species);レニフォルム線虫(Reniform nematodes)、ロチレンクス・ロブスツス(Rotylenchus robustus)及び他のロチレンクス属種(Rotylenchus species);スクテロネマ属種(Scutellonema species);ユミハリ線虫(Stubby root nematodes)、トリコドルス・プリミチブス(Trichodorus primitivus)及び他のトリコドルス属種(Trichodorus species)、パラトリコドルス属種(Paratrichodorus species);イシュク線虫(Stunt nematodes)、チレンコリンクス・クライトニ(Tylenchorhynchus claytoni)、チレンコリンクス・ズビウス(Tylenchorhynchus dubius)及び他のチレンコリンクス属種(Tylenchorhynchus species);ミカンネ線虫(Citrus nematodes)、チレンクルス属種(Tylenchulus species);オオハリ線虫(Dagger nematodes)、キシフィネマ属種(Xiphinema species);並びに他の植物寄生性線虫種。
望ましくない植生の防除とは、雑草を撲滅(destruction)することを意味するものと理解される。雑草は、もっとも広い意味において、それらが望まれていない場所で生育している全ての植物を意味するものと理解される。
上記で述べたように、有害な菌類及び/又は昆虫類を駆除する方法の一実施形態では、本発明の製剤は、植物の種子を処理するために使用することも可能である。
本発明は、さらにまた、本発明の製剤でコーティングされた種子も包含する。
用語「種子」は、種子及び全ての種類の植物栄養繁殖体(ここで、植物栄養繁殖体としては、限定するものではないが、真の種子、種子片(seed pieces)、吸器(suckers)、球茎、鱗茎、果実、塊茎、穀粒、挿穂、刈桑(cut shoots)などがある)を包含し、好ましい実施形態では、真の種子を意味する。
適する種子は、穀類、根菜類、油料作物、野菜類、香辛料作物(spices)及び観賞植物の種子であり、例えば、デュラムコムギ及び他のコムギ、オオムギ、エンバク、ライムギ、トウモロコシ(飼料用トウモロコシ及び糖トウモロコシ(sugar maize)/スイートコーン及びフィールドコーン)、ダイズ、油料作物、アブラナ科植物、ワタ、ヒマワリ、バナナ、イネ、ナタネ、カブ(turnip rape)、テンサイ、飼料ビート、ナス、ジャガイモ、牧草、芝生(lawn)、芝生(turf)、飼料用イネ科植物(fodder grass)、トマト、リーキ、カボチャ(pumpkin)/カボチャ(squash)、キャベツ、アイスバーグレタス、コショウ、キュウリ、メロン、アブラナ属各種(Brassica species)、メロン、インゲンマメ、エンドウ、インニク、タマネギ、ニンジン、塊茎植物、例えば、ジャガイモ、サトウキビ、タバコ、ブドウ、ペチュニア、ゼラニウム(geranium)/テンジクアオイ(pelargoniums)、パンジー及びホウセンカなどの種子である。
さらに、本発明の製剤は、育種(これは、遺伝子工学的方法を包含する)によって除草剤又は殺菌剤又は殺虫剤の作用に対して耐性を示す植物の種子、例えば、スルホニル尿素系(EP-A-0257993、米国特許第5,013,659号)、イミダゾリノン系(例えば、以下のものを参照されたい:US 6222100、WO0182685、WO0026390、WO9741218、WO9802526、WO9802527、WO 04/106529、WO 05/20673、WO 03/14357、WO 03/13225、WO 03/14356、WO 04/16073)、グルホシネートタイプ(例えば、以下のものを参照されたい:EP-A-0242236、EP-A-242246)若しくはグリホサートタイプ(例えば、以下のものを参照されたい:WO 92/00377)からなる群から選択される除草剤に対して抵抗性を示すトランスジェニック作物の種子、又はシクロヘキサジエノン/アリールオキシフェノキシプロピオン酸除草剤の群から選択される除草剤に対して抵抗性を示す植物の種子(US 5,162,602、US 5,290,696、US 5,498,544、US 5,428,001、US 6,069,298、US 6,268,550、US 6,146,867、US 6,222,099、US 6,414,222)、又は植物を特定の有害生物に対して抵抗性とするバチルス・チューリンギエンシス(Bacillus thuringiensis)毒素(Bt毒素)を産生することが可能なトランスジェニック作物植物(例えば、ワタ)の種子(EP-A-0142924、EP-A-0193259)を処理するのにも使用することができる。
本発明による製剤の種子処理のための施用は、当業者には既知の方法によって、当該植物の播種前及び当該植物の出芽前に、種子に噴霧するか又は散粉することにより実施する。
種子の処理においては、当該種子を有効量の本発明の製剤で処理することにより、対応する製剤を施用する。ここで、農薬の施用量は、一般に、種子100kg当たり、0.1g〜10kg、好ましくは、種子100kg当たり、1g〜5kg、特に、種子100kg当たり、1g〜2.5kgである。レタス又はタマネギなどの特定の作物については、該施用量は、もっと多くすることも可能である。
実施例
Soprophor DSS/15(Rhodia):エトキシル化ポリアリールフェノールスルフェートのアンモニウム塩、CAS No.59891-11-1(これは、以下のものに対応する:ポリ(オキシ-1,2-エタンジイル), α-スルホ-ω-[ビス(1-フェニルエチル)フェノキシ]-, アンモニウム塩)。この製品は、25〜35重量%の対応する非イオン性非スルホン酸化ポリアリールフェノールエトキシレートを含んでいる。
Soprophor(登録商標) 4 D 384(Rhodia):これは、50重量%を超えるポリアリールフェニルエーテルスルフェートアンモニウム塩を含んでいる、CAS No.119432-41-6(これは、以下のものに対応する:ポリ(オキシ-1,2-エタンジイル), α-スルホ-ω-[2,4,6-トリス(1-フェニルエチル)フェノキシ]-, アンモニウム塩)。
実施例1
A- ジスチリルフェノールエトキシレート含有製剤(製剤No.1)の調製 -総容積1L
50gのフルフェノクスロンに、溶媒として、400gのγ-ブチロラクトン及び449gのジメチルスルホキシドを添加した。得られた混合物を、フルフェノクスロンが完全に溶解するまで撹拌した。その後、クエン酸一水和物及びブチルヒドロキシトルオールを添加した。混合後、60gの市販ジスチリルフェノールエトキシレート混合物(Soprophor(登録商標) DSS/15、Rhodia)を添加した。溶解後、エトキシル化長鎖アルコール(Lutensol(登録商標) TO 3、BASF)を添加し、充分に混合させた。場合により、その混合物を濾過した。
B- 比較製剤(製剤No.2)の調製 -総容積1L
50gのフルフェノクスロンに、400gのγ-ブチロラクトン及び460gのジメチルスルホキシドを添加した。得られた混合物を、フルフェノクスロンが完全に溶解するまで撹拌した。その後、ドデシル安息香酸(Lutensit(登録商標) A-LBS、BASF)及びブチルヒドロキシトルオールを添加した。混合後、120gの市販トリスチリルフェノールエトキシレート(Soprophor(登録商標) 4 D 384、Rhodia)を添加した。溶解後、エトキシル化長鎖アルコール(Lutensol(登録商標) TO 3、BASF)を添加し、充分に混合させた。場合により、その混合物を濾過した。
実施例2 − 生物学的活性
圃場を、複数の処理区画と1つの未処理区画(UTC=未処理対照)に分割した。作物及び有害生物については、下記表1に示してある。当該試験は、計数することにより当該製剤に起因する損傷(薬害)を見積もることによって、又は当該有害生物に起因する損傷(食害(eating damage))を見積もり、UTCでの値と比較することによって、評価した。
薬害及び食害について、2回の処理の後で試験した。それぞれのデータについては、表1に要約してある。
Soprophor(登録商標) DSS/15を含んでいない製剤と比較して、良好な生物学的効力が観察された。
Figure 0005290143
実施例3
A- ジスチリルフェノールエトキシレート含有製剤(製剤No.3)の調製 -総容積1L
25gのアルファ-シペルメトリンと100gのアセタミプリドに、160gのγ-ブチロラクトンと200gのベンジルアルコール及び470gのジメチルスルホキシドを添加した。得られた混合物を、活性成分が完全に溶解するまで撹拌した。その後、ドデシル安息香酸(Lutensit(登録商標) A-LBS、BASF)を添加した。混合後、45gの市販ジスチリルフェノールエトキシレート混合物(Soprophor(登録商標) DSS/15、Rhodia)を添加した。溶解後、Pluronic(登録商標) PE 6400(BASF製、中央のポリプロピレングリコール基の両側に2つのポリエチレングリコール基が配置されているブロックコポリマー、モル質量 2900)を添加し、充分に混合させた。場合により、その混合物を濾過した。
B- 比較製剤(製剤No.4)の調製 -総容積1L
25gのアルファ-シペルメトリンと100gのアセタミプリドに、160gのγ-ブチロラクトンと200gのベンジルアルコール及び470gのジメチルスルホキシドを添加した。得られた混合物を、活性成分が完全に溶解するまで撹拌した。その後、ドデシル安息香酸(Lutensit(登録商標) A-LBS、BASF)を添加した。混合後、120gの市販トリスチリルフェノールエトキシレート(Soprophor(登録商標) 4 D 384、Rhodia)を添加した。溶解後、ブロックコポリマー(Pluronic(登録商標) PE 6400、BASF)を添加し、充分に混合させた。場合により、その混合物を濾過した。
実施例4 − 貯蔵後の物理的安定性
実施例3の製剤を用いて、標準的な貯蔵試験を実施した。
+54℃で2週間経過した後、物理的安定性及び化学的安定性について評価した。
Soprophor(登録商標) DSS/15を含んでいない製剤と比較して、良好な物理的安定性が付与された。
Figure 0005290143

Claims (9)

  1. 液状の非水性製剤であって、
    (a) フルフェノクスロン、又はアルファシペルメトリンとアセタミプリドの混合物
    (b) ラクトン類、N,N-ジアルキルアルキルアミド類、スルホキシド類、ケトン類、炭酸アルキレン類及びアルコール類の群から選択される少なくとも1種類の有機溶媒;及び
    (c) 式(I):
    Figure 0005290143
    [式中、
    nは、2であり;
    mは、1〜40であり;
    AOは、-CH 2 -CH 2 -O-、-CH(CH 3 )-CH 2 -O-、又は-CH 2 -CH 2 -O-部分と-CH(CH 3 )-CH 2 -O-部分の混合物である]
    で表される非イオン性ジスチリルフェノールアルコキシレートと、式(II):
    Figure 0005290143
    [式中、
    nは、2であり;
    mは、1〜40であり;
    AOは、-CH 2 -CH 2 -O-、-CH(CH 3 )-CH 2 -O-、又は-CH 2 -CH 2 -O-部分と-CH(CH 3 )-CH 2 -O-部分の混合物であり;
    Rは、SO 3 H、H 2 PO 3 、SO 3 X又はHPO 3 Yである]
    で表されるイオン性ジスチリルフェノールアルコキシレートを含んでいる混合物;
    を含んでいる、前記製剤。
  2. さらに、非イオン性界面活性剤(d)も含んでいる、請求項1に記載の製剤。
  3. (a) 農薬の量が、0.1重量%から最大で50重量%までであり;
    (b) 有機溶媒の量が、30重量%から最大で99.8重量%までであり;
    (c) 非イオン性ジスチリルフェノールアルコキシレートとイオン性ジスチリルフェノールアルコキシレートを含んでいる混合物の量が、0.1重量%から最大で50重量%までであり;
    (d) 非イオン性界面活性剤の量が、0重量%から最大で50重量%までであり;
    ここで、個々の成分の重量%のデータは、合計で100重量%になる、請求項1又は2に記載の製剤。
  4. 成分(b)が、N,N-ジアルキルアルキルアミド類から選択される少なくとも2種類の化合物の混合物;又はスルホキシド類から選択される少なくとも1種類の化合物とラクトン類から選択される少なくとも1種類の化合物の混合物;又はスルホキシド類から選択される少なくとも1種類の化合物とラクトン類から選択される少なくとも1種類の化合物とアルコール類から選択される少なくとも1種類の化合物の混合物;又はラクトン類から選択される少なくとも1種類の化合物とアルコール類から選択される少なくとも1種類の化合物とケトン類から選択される少なくとも1種類の化合物と炭酸アルキレン類から選択される少なくとも1種類の化合物の混合物を含んでいる、請求項1〜のいずれか1項に記載の製剤。
  5. 成分(b)が、N,N-ジメチルオクタンアミドとN,N-ジメチルデカンアミドの混合物;又はDMSOとγ-ブチロラクトンの混合物;又はDMSOとγ-ブチロラクトンとベンジルアルコールの混合物;又はγ-ブチロラクトンとベンジルアルコールとアセトフェノンと炭酸プロピレンの混合物を含んでいる、請求項1〜のいずれか1項に記載の製剤。
  6. 分散性濃厚製剤である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の製剤。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の製剤を調製する方法であって、薬と、有機溶媒と、ジスチリルフェノールアルコキシレート及び硫酸化ジスチリルフェノールアルコキシレートの混合物を含んでいる乳化剤とを接触させることを含む、前記方法。
  8. 有害昆虫類駆除する方法であって、該有害昆虫類又はそれらの棲息地(habit)、又は該有害昆虫類そこで成長しているか若しくは成長することができる飼育場、備蓄食料(food supply)、植物、種子、土壌、区域、材料物質若しくは環境、又は該有害昆虫類よる攻撃若しくは加害から保護すべき材料物質、植物、種子、土壌、表面若しくは空間を、有効量の請求項1〜のいずれか1項に記載の剤と接触させることを含む、前記方法。
  9. 請求項1〜のいずれか1項に記載の製剤で処理された種子。
JP2009500856A 2006-03-24 2007-03-20 農薬製剤 Expired - Fee Related JP5290143B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06111672 2006-03-24
EP06111672.9 2006-03-24
PCT/EP2007/052651 WO2007110355A2 (en) 2006-03-24 2007-03-20 Liquid non aqueous agrochemical formulations comprising distyrylphenol ethoxylate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009530349A JP2009530349A (ja) 2009-08-27
JP5290143B2 true JP5290143B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=37669625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009500856A Expired - Fee Related JP5290143B2 (ja) 2006-03-24 2007-03-20 農薬製剤

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20090105073A1 (ja)
EP (1) EP2001292A2 (ja)
JP (1) JP5290143B2 (ja)
KR (1) KR101424829B1 (ja)
CN (1) CN101460052B (ja)
BR (1) BRPI0708980A2 (ja)
CA (1) CA2645263A1 (ja)
EA (1) EA200801918A1 (ja)
PE (1) PE20071292A1 (ja)
TW (1) TW200812483A (ja)
WO (1) WO2007110355A2 (ja)
ZA (1) ZA200809043B (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BRPI0508542B1 (pt) 2004-03-10 2014-09-16 Monsanto Technology Llc Composições de concentrado herbicida compreendendo glifosato e herbicida auxina
WO2008043807A1 (fr) 2006-10-13 2008-04-17 Rhodia Operations Composition solvante comprenant au moins deux solvants, et formulation phytosanitaire comprenant ladite composition solvante ainsi qu' un compose actif
WO2008061899A2 (en) 2006-11-22 2008-05-29 Basf Se Liquid water based agrochemical formulations
BRPI0814858B1 (pt) 2007-08-08 2017-04-11 Basf Se formulação em microemulsão aquosa, uso de uma formulação, e, métodos para combater organismos nocivos, para proteger colheitas contra o ataque ou a infestação por pragas nocivas, e, para proteger sementes contra o ataque ou a infestação por pragas nocivas.
GB2457734A (en) * 2008-02-25 2009-08-26 Norbrook Lab Ltd Topical phenyl pyrazole insecticide composition
JP5671450B2 (ja) * 2008-05-02 2015-02-18 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 幅広い適用範囲を有する改良されたマイクロエマルション
BRPI0916361A2 (pt) * 2008-07-21 2018-03-20 Wyeth Llc dispositivo e método para o controle de insetos
EP2147599A1 (en) * 2008-07-23 2010-01-27 Cognis IP Management GmbH Agricultural compositions
UA106213C2 (ru) 2008-10-10 2014-08-11 Басф Се Жидкие препараты для защиты растений, содержащие пираклостробин
TW201018400A (en) 2008-10-10 2010-05-16 Basf Se Liquid aqueous plant protection formulations
US8664162B2 (en) * 2009-07-24 2014-03-04 ArborSystems Method for application of pesticides and plant growth regulators and nutrients to plants
US20120142532A1 (en) 2009-08-10 2012-06-07 Monsanto Technology Llc Low volatility auxin herbicide formulations
WO2011037968A1 (en) * 2009-09-22 2011-03-31 Valent U.S.A, Corporation Metconazole compositions and methods of use
AR079426A1 (es) * 2009-11-20 2012-01-25 Sumitomo Chemical Co Composicion de control de plagas
BRPI1002174A2 (pt) * 2010-06-17 2012-03-13 Rotam Agrochem International Company Ltd Composição agroquímica, uso de um éter c2-c4 dialquileno glicol di-/mono-c1-c4 aquil, método para reduzir irritação ocular de formulações inseticidas líquidas, método de tratamento de praga em loco e uso da composição
EP2422619A1 (en) 2010-08-31 2012-02-29 Cheminova A/S Neonicotinyl formulations
WO2012074975A1 (en) * 2010-12-03 2012-06-07 Hunstman Petrochemical Llc Low toxicity, low odor, low volatility solvent for agricultural chemical formulations
WO2012101070A1 (en) * 2011-01-24 2012-08-02 Basf Se Agrochemical formulation comprising encapsulated pesticide
BR112013027781B1 (pt) 2011-04-29 2018-12-18 Basf Se composição agroquímica, método para a fabricação da composição, uso do solvente da fórmula (a) e método de controle de fungos fitopatogênicos
AU2012280946B2 (en) 2011-07-13 2015-10-08 Clarke Mosquito Control Products, Inc. Insecticidal compositions and methods of using the same
ES2585836T3 (es) * 2011-07-19 2016-10-10 Arysta Lifescience Benelux Sprl Método mejorado para producir disoluciones de pesticidas emulsionables
WO2013017388A1 (de) 2011-07-29 2013-02-07 Basf Se Poröses stärkegranulat enthaltend ein anionisches oder kationisches pestizid und ein kationische oder anionische matrix
WO2013026470A1 (en) 2011-08-22 2013-02-28 Agriphar S.A. Aqueous suspension concentrate comprising dodecylguanidine
CN103841826B (zh) * 2011-09-13 2016-10-05 巴斯夫农业化学品有限公司 用包含除草的乙酰乳酸合酶抑制剂和植物生长调节剂的混合物控制寄生杂草的方法
UY34416A (es) 2011-10-26 2013-01-03 Monsanto Technology Llc ?sales de herbicidas de ácido carboxílico?
EP2785805B1 (en) * 2011-11-29 2019-08-28 Axalta Coating Systems IP Co. LLC Use of a non-aqueous solvent composition as a barrier liquid
WO2013083405A1 (en) * 2011-12-05 2013-06-13 Basf Se Emulsifiable concentrate comprising pesticide, dimethyl sulfoxide, benzyl alcohol, alkyl lactate and diester
CN102630694A (zh) * 2012-03-31 2012-08-15 广西田园生化股份有限公司 含氰氟虫腙与烟碱类杀虫剂的超低容量液剂
WO2013153030A1 (en) 2012-04-12 2013-10-17 Basf Se Use of glycerol derivatives as solvent in agrochemical compositions
WO2013184622A2 (en) 2012-06-04 2013-12-12 Monsanto Technology Llc Aqueous concentrated herbicidal compositions containing glyphosate salts and dicamba salts
US10039280B1 (en) * 2012-08-25 2018-08-07 Sepro Corporation Herbicidal fluridone compositions
AU2014223496B2 (en) 2013-02-27 2017-11-30 Monsanto Technology Llc Glyphosate composition for dicamba tank mixtures with improved volatility
MX2016000382A (es) * 2013-07-12 2016-09-07 Valent Usa Corp Formulaciones de concentrado dispersable pesticida.
CN104412995B (zh) * 2013-09-05 2016-12-07 南京农业大学 一种含丁烯氟虫腈和吡蚜酮的杀虫组合物
AR100936A1 (es) * 2014-06-24 2016-11-09 Fmc Corp Formulaciones de espumas y concentrados emulsionables
MY184390A (en) * 2014-07-25 2021-04-01 Arkion Life Sciences Llc Use of visual cues to enhance bird repellent compositions
AR107021A1 (es) * 2015-12-07 2018-03-14 Valent Biosciences Corp Formulación agrícola líquida que comprende giberelina, y método para regular el crecimiento de plantas con dicha formulación
JP6858392B2 (ja) * 2016-10-11 2021-04-14 フマキラー株式会社 害虫忌避方法
US10980235B2 (en) * 2017-02-13 2021-04-20 Clarke Mosquito Control Products, Inc. Insecticidal composition
EP3668314A4 (en) * 2017-08-14 2021-10-06 Stepan Company AGRICULTURAL COMPOSITIONS CONTAINING STRUCTURED SURFACE-ACTIVE SYSTEMS
CA3176803A1 (en) 2020-05-08 2021-11-11 Cjb Applied Technologies, Llc Pesticidal compositions and related methods
KR102669840B1 (ko) * 2021-03-11 2024-05-29 주식회사 엘지화학 제초제 조성물
TWI801164B (zh) * 2021-03-11 2023-05-01 南韓商Lg化學股份有限公司 除草劑組成物
WO2023144370A1 (en) 2022-01-31 2023-08-03 Minagro Srl Agrochemical composition comprising at least one agrochemical active component and a solvent
WO2024047060A1 (en) * 2022-08-31 2024-03-07 Syngenta Crop Protection Ag Agrochemical formulation

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2845380A (en) * 1953-11-16 1958-07-29 Gen Aniline & Film Corp Emulsifier mixture, method of preparing same, and biocidal compositions therewith
US2993830A (en) * 1957-07-25 1961-07-25 Bayer Ag Emulsifying compositions
DE3048021A1 (de) * 1980-12-19 1982-07-15 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Insektizide und akarizide mittel und ihre verwendung
IT1219699B (it) * 1988-05-27 1990-05-24 Geronazzo Spa Agente tensio attivo a base di (fenil 1 etil) fenoli poliossialchilenati,suo procedimento di preparazione e suo impiego per ottenere soluzioni concentrate emulsionabili di sostanze attive
DE3910922C1 (ja) * 1989-04-05 1990-05-17 Bayer Ag, 5090 Leverkusen, De
US5283229A (en) * 1989-12-11 1994-02-01 Isp Investments Inc. Delivery system for agricultural chemicals
FR2721800B1 (fr) * 1994-07-01 1997-12-26 Roussel Uclaf Nouveaux concentres emulsionnables renfermant un u plussieurs pesticides
JPH10130104A (ja) * 1996-11-01 1998-05-19 Sumitomo Chem Co Ltd 農薬乳剤
CR6243A (es) * 1999-09-20 2008-04-16 Syngenta Participations Ag Formulaciones plaguicidas que contienen tensoactivo de poliarilfenolfosfatoester alcoxilado y tensoactivo de lignosulfonato alcoxilado
AR030412A1 (es) * 2000-03-22 2003-08-20 Fmc Corp Proceso novedoso para preparar formulaciones acuosas
US6503891B1 (en) * 2000-08-31 2003-01-07 Huntsman Petrochemical Corporation Water emulsifiable formulations
EP1210877A1 (en) * 2000-12-01 2002-06-05 Aventis CropScience GmbH Oil-in-water emulsion formulation of insecticides
US20060257440A1 (en) * 2003-05-19 2006-11-16 Makoto Asai Insecticidal composition
KR101196233B1 (ko) * 2004-02-06 2012-11-05 메리얼 리미티드 식물 보호 조성물 및 그 용도
DE602005009216D1 (de) * 2004-09-13 2008-10-02 Certis Europ B V Zusammensetzung zur behandlung von saatgut

Also Published As

Publication number Publication date
CA2645263A1 (en) 2007-10-04
CN101460052B (zh) 2013-12-04
EA200801918A1 (ru) 2009-06-30
EP2001292A2 (en) 2008-12-17
WO2007110355A3 (en) 2009-01-15
BRPI0708980A2 (pt) 2011-06-21
WO2007110355A2 (en) 2007-10-04
JP2009530349A (ja) 2009-08-27
ZA200809043B (en) 2009-12-30
KR101424829B1 (ko) 2014-08-01
KR20080111091A (ko) 2008-12-22
CN101460052A (zh) 2009-06-17
US20090105073A1 (en) 2009-04-23
TW200812483A (en) 2008-03-16
PE20071292A1 (es) 2008-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5290143B2 (ja) 農薬製剤
JP5260540B2 (ja) 液体水性農芸化学製剤
ES2334832T3 (es) Nuevas formulaciones agroquimicas.
US20080220970A1 (en) Agrochemical Nanoparticulate Active Ingredient Formulations
JP2008531652A (ja) 急速放出マイクロカプセル製剤
US20080227646A1 (en) Nanoparticulate Active Ingredient Formulations
AU2008288385A1 (en) Seed treatment compositions and methods
US20080274885A1 (en) Biodegradable Seed Dressing Formulations
JP2009523152A (ja) 分子インプリントされたアクリレートをベースとした農薬製剤
WO2007036494A2 (de) Agrochemische formulierung umfassend wirkstoffhaltige polymerteilchen

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120822

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120829

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130605

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees