JP5288755B2 - アゾ顔料及び顔料分散体 - Google Patents

アゾ顔料及び顔料分散体 Download PDF

Info

Publication number
JP5288755B2
JP5288755B2 JP2007244243A JP2007244243A JP5288755B2 JP 5288755 B2 JP5288755 B2 JP 5288755B2 JP 2007244243 A JP2007244243 A JP 2007244243A JP 2007244243 A JP2007244243 A JP 2007244243A JP 5288755 B2 JP5288755 B2 JP 5288755B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
total
aliphatic
represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007244243A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009073934A (ja
Inventor
信夫 瀬戸
桂一 立石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2007244243A priority Critical patent/JP5288755B2/ja
Priority to EP20080015035 priority patent/EP2039726A3/en
Publication of JP2009073934A publication Critical patent/JP2009073934A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5288755B2 publication Critical patent/JP5288755B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/0025Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from diazotized amino heterocyclic compounds
    • C09B29/0029Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from diazotized amino heterocyclic compounds the heterocyclic ring containing only nitrogen as heteroatom
    • C09B29/004Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from diazotized amino heterocyclic compounds the heterocyclic ring containing only nitrogen as heteroatom containing a five-membered heterocyclic ring with three nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/34Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components
    • C09B29/36Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds
    • C09B29/3604Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds containing only a nitrogen as heteroatom
    • C09B29/3617Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds containing only a nitrogen as heteroatom containing a six-membered heterocyclic with only one nitrogen as heteroatom
    • C09B29/3621Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds containing only a nitrogen as heteroatom containing a six-membered heterocyclic with only one nitrogen as heteroatom from a pyridine ring
    • C09B29/3639Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds containing only a nitrogen as heteroatom containing a six-membered heterocyclic with only one nitrogen as heteroatom from a pyridine ring from a pyridine ring containing one or more amino groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/34Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components
    • C09B29/36Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds
    • C09B29/3604Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds containing only a nitrogen as heteroatom
    • C09B29/3665Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds containing only a nitrogen as heteroatom containing a six-membered heterocyclic ring with two nitrogen atoms
    • C09B29/3669Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds containing only a nitrogen as heteroatom containing a six-membered heterocyclic ring with two nitrogen atoms from a pyrimidine ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/322Pigment inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D17/00Pigment pastes, e.g. for mixing in paints
    • C09D17/003Pigment pastes, e.g. for mixing in paints containing an organic pigment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/09Colouring agents for toner particles
    • G03G9/0906Organic dyes
    • G03G9/091Azo dyes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/09Colouring agents for toner particles
    • G03G9/0906Organic dyes
    • G03G9/0922Formazane dyes; Nitro and Nitroso dyes; Quinone imides; Azomethine dyes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/201Filters in the form of arrays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/22Absorbing filters
    • G02B5/223Absorbing filters containing organic substances, e.g. dyes, inks or pigments

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)

Description

本発明は、アゾ顔料および該アゾ顔料を含む顔料分散体に関する。
近年における画像記録材料としては、特にカラー画像を形成するための材料が主流である。具体的には、インクジェット方式の記録材料、感熱転写方式の記録材料、電子写真方式の記録材料、転写式ハロゲン化銀感光材料、印刷インキ、記録ペン等が盛んに利用されている。一方、撮影機器ではCCDなどの撮像素子において、また、ディスプレーではLCDやPDPにおいて、カラー画像を記録・再現するためにカラーフィルターが使用されている。これらのカラー画像記録材料やカラーフィルターでは、フルカラー画像を表示あるいは記録する為に、いわゆる加法混色法や減法混色法の3原色の色素(染料や顔料)が使用されている。しかし、好ましい色再現域を実現できる吸収特性を有し、且つさまざまな使用条件、環境条件に耐えうる堅牢な色素がないのが実情であり、改善が強く望まれている。
上記の各用途で使用する顔料には、共通して次のような性質を具備している必要がある。即ち、色再現性上好ましい吸収特性を有すること、所望の透明性を発現させるために必要な粒子径および粒子形状を有すること、使用される環境条件下における堅牢性、例えば耐光性、耐熱性、オゾンなどの酸化性ガスに対する耐性、その他有機溶剤や亜硫酸ガスなどへの耐薬品堅牢性が良好であること、使用される媒体中において微小粒子まで分散し、かつ、その分散状態が安定であること、等が挙げられる。特に、良好なイエロー色相を有し、光、湿熱及び環境中の活性ガス、中でもオゾンなどの酸化性ガスに対して堅牢な顔料が強く望まれている。
アゾ顔料は色彩的特性である色相および着色力に優れているため、印刷インキ、インクジェット用インク、電子写真材料、カラートナー、などに広く使用されている。これらのうち、最も典型的に使用されている黄色のアゾ顔料は、ジアリーリド顔料である。ジアリーリド顔料としては例えば、C.I.ピグメント・イエロー12、同13、同17などが挙げられる。しかし、ジアリーリド顔料は堅牢性、とりわけ耐光性が非常に劣るため、印字物が光に曝されることによって顔料が分解して退色してしまい、印字物の長期間の保存に適さない。
このような欠点を改良するために、分子量を大きくしたり、強い分子間相互作用を持つ基を導入したりすることによって、堅牢性を改善したアゾ顔料も開示されている(例えば、特許文献1〜3参照)。
また、色相、堅牢性を改良する目的で種々の色素が開発されている(例えば、特許文献4〜6参照)。
イエロー、マゼンタ、シアンの3色、またはさらにブラックを加えた4色による減色混合法を用いてフルカラーを表現する場合、イエロー用の顔料として堅牢性の劣る顔料を用いると、時間の経過とともに印字物のグレーバランスが変化してしまう場合があった。また、色彩的特性に劣る顔料を用いると、印刷時の色再現性が低下してしまう場合があった。したがって、高い色再現性を長期間維持する印字物を得るために、色彩的特性及び堅牢性の両立した黄色顔料及び顔料分散体が望まれている。
特開昭56−38354号公報 米国特許2936306号 特開平11−100519号公報 特開2005−213357号公報 特開2007−41050号公報 特開2007−41076号公報
しかしながら、特許文献1に記載の顔料はその耐光性が改善されてはいるが未だ不十分であった。また、特許文献2および3に記載の顔料では、色相が緑味で着色力が低く、色彩的特性に劣るといった欠点があった。さらに、特許文献4〜6に記載の色素では、耐溶剤性が低く、堅牢性も十分なものではなかった
本発明は、着色力、色相等の色彩的特性に優れ、かつ耐光性等の耐久性にも優れるアゾ顔料及び分散安定性に優れる顔料分散体を提供することを目的とする。
本発明者等は上記した実情に鑑みて鋭意検討した結果、新規なアゾ顔料を得て、これが色彩的特性と耐久性が両立して優れるものであることを見出し、本発明を完成した。すなわち、前記課題を解決するための具体的手段は以下の通りである。
<1> 下記一般式(1)で表されるアゾ顔料又は該互変異性体。
(式中、Rは、総炭素原子数1〜8の置換基を有していてもよい脂肪族基、総炭素原子数6〜12の置換基を有していてもよいアリール基、又は総炭素原子数2〜12の置換基を有していてもよいヘテロ環基を表し、Rは水素原子を表す。Rメチル基、ヒドロキシエチルアミノ基、又はアミノ基を表し、R及びRはそれぞれ独立に、メチルアミノ基、ジメチルアミノ基、エチルアミノ基、メトキシプロピルアミノ基、又はアミノ基を表す。Xは窒素原子、又はC−CNを表す)
<2> 前記一般式(1)中、R は、ベンゾチアゾリル基、又はピリミジニル基を表す請求項1に記載のアゾ顔料又は該互変異性体。
<3> 前記一般式(1)で表されるアゾ顔料又は該互変異性体は、後述する例示化合物(2)−1、(2)−6、(3)−3及び(3)−10のいずれかで表される化合物である請求項1又は請求項2に記載のアゾ顔料又は該互変異性体
<4> 請求項1から請求項3に記載のアゾ顔料又は該互変異性体の少なくとも1種と、界面活性剤及び分散剤の少なくとも1種と、水とを含有する水系顔料分散体。

本発明によれば、着色力、色相等の色彩的特性に優れ、かつ耐光性等の耐久性にも優れるアゾ顔料及び分散安定性に優れる顔料分散体を提供することができる。
まず、本発明における脂肪族基、アリール基、ヘテロ環基及び置換基について説明する。
本発明における脂肪族基において、その脂肪族部位は直鎖、分岐鎖および環状のいずれであってもよい。また、飽和であっても不飽和であっても良い。具体的には例えば、アルキル基、アルケニル基、シクロアルキル基、シクロアルケニル基等を挙げることができる。さらに脂肪族基は無置換であっても置換基を有していてもよい。
また、アリール基は、単環であっても縮合環であっても良い。また、無置換であっても置換基を有していてもよい。また、ヘテロ環基は、そのヘテロ環部位は環内にヘテロ原子(例えば、窒素原子、イオウ原子、酸素原子)を持つものであればよく、飽和環であっても、不飽和環であってもよい。また、単環であっても縮合環であってもよく、さらに無置換であっても置換基を有していてもよい。
また、本発明における置換基とは、置換可能な基であればよく、例えば脂肪族基、アリール基、ヘテロ環基、アシル基、アシルオキシ基、アシルアミノ基、脂肪族オキシ基、アリールオキシ基、ヘテロ環オキシ基、脂肪族オキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、ヘテロ環オキシカルボニル基、カルバモイル基、脂肪族スルホニル基、アリールスルホニル基、ヘテロ環スルホニル基、脂肪族スルホニルオキシ基、アリールスルホニルオキシ基、ヘテロ環スルホニルオキシ基、スルファモイル基、脂肪族スルホンアミド基、アリールスルホンアミド基、ヘテロ環スルホンアミド基、アミノ基、脂肪族アミノ基、アリールアミノ基、ヘテロ環アミノ基、脂肪族オキシカルボニルアミノ基、アリールオキシカルボニルアミノ基、ヘテロ環オキシカルボニルアミノ基、脂肪族スルフィニル基、アリールスルフィニル基、脂肪族チオ基、アリールチオ基、ヒドロキシ基、シアノ基、スルホ基、カルボキシ基、脂肪族オキシアミノ基、アリールオキシアミノ基、カルバモイルアミノ基、スルファモイルアミノ基、ハロゲン原子、スルファモイルカルバモイル基、カルバモイルスルファモイル基、ジ脂肪族オキシホスフィニル基、ジアリールオキシホスフィニル基等をあげることができる。
<アゾ顔料>
顔料は、色素分子間の強力な相互作用による凝集エネルギーによって、分子同士がお互いに強固に結合しあっている状態のことである。この状態を作るには、分子間のファンデルワールス力、分子間水素結合が必要であることが、例えば、日本画像学会誌、43巻、10頁(2004年)等に記載されている。
分子間のファンデルワールス力を強めるには、分子への芳香族基、極性基及び/又はヘテロ原子の導入等が考えられる。また、分子間水素結合を形成させるには、分子へのヘテロ原子に結合した水素原子を含有する置換基の導入及び/又は電子供与性の置換基の導入等が考えられる。更に分子全体の極性が高い方が好ましいと考えられる。そのためには、例えば、アルキル基等鎖状の基は短い方が好ましい。
これらの観点から、顔料分子は、アミド結合、スルホンアミド結合、エーテル結合、スルホン基、オキシカルボニル基、イミド基、ヘテロ環、ベンゼン環等を含有することが好ましい。
本発明は下記一般式(1)で表されるアゾ顔料及びその互変異性体(以下、単に、「本発明のアゾ顔料」ということがある)であることを特徴とする。本発明のアゾ顔料が下記一般式(1)で表される特定の構造をとり得ることにより、着色力、色相等の色彩的特性において優れた特性を示し、かつ耐光性、耐オゾン性等の耐久性にも優れた特性を示すことができる。
式中、Rは、総炭素原子数1〜8の脂肪族基、総炭素原子数6〜12のアリール基、又は総炭素原子数2〜12のヘテロ環基を表し、Rは水素原子、又は総炭素原子数1〜8の脂肪族基を表す。Rは水素原子、総炭素原子数1〜4の脂肪族基、総炭素原子数1〜8の脂肪族アミノ基、又はアミノ基を表し、R及びRはそれぞれ独立に、総炭素原子数1〜8の脂肪族アミノ基、又はアミノ基を表す。Xは窒素原子、又はC−CNを表す。
で表される総炭素原子数1〜8の脂肪族基は、置換基を有していても良く、飽和脂肪族基であっても不飽和脂肪族基であっても良い。本発明の効果の点から、総炭素原子数1〜4の脂肪族基であることが好ましく、総炭素原子数1〜4のアルキル基であることが好ましい。
で表される総炭素原子数1〜8の脂肪族基に置換してもよい置換基としては、前述の「本発明における置換基」の項で述べた基であって、置換可能な基であればいずれであっても良い。
で表される総炭素原子数1〜8の脂肪族基の具体例としては、メチル基、エチル基、ビニル基、シクロヘキシル基、カルバモイルメチル基等が挙げられる。
で表される総炭素原子数数6〜12のアリール基は、置換基を有していても良い。本発明の効果の点から、総炭素原子数6〜10のアリール基であることが好ましい。
で表される総炭素原子数6〜12のアリール基に置換してもよい置換基としては、前述の「本発明における置換基」の項で述べた基であって、置換可能な基であればいずれであっても良い。
で表される総炭素原子数6〜12のアリール基として、具体的には例えば、フェニル基、4−ニトロフェニル基、4−アセチルアミノフェニル基、4−メタンスルホニルフェニル基等が挙げられる。
で表される総炭素原子数2〜12のヘテロ環基は、置換基を有していても良く、また、他の環と縮環していても良い。Rで表される総炭素原子数2〜12のヘテロ環基に置換してもよい置換基としては、前述の「本発明における置換基」の項で述べた基であって、置換可能な基であればいずれであっても良い。
で表される総炭素原子数2〜12のヘテロ環基は、本発明の効果の点から、総炭素原子数が2〜10である5〜6員環の芳香族へテロ環基であることが好ましい。また、Rで表される総炭素原子数2〜12のヘテロ環基は、ヘテロ環を構成する炭素原子上から水素原子が1つ取り除かれたヘテロ環基、すなわち炭素原子で結合するヘテロ環基であることが好ましい。
で表される総炭素原子数2〜12のヘテロ環基としては、具体的には例えば、2−ピリミジニル基、3−ピリミジニル基、2−チアゾリル基、2−ベンゾチアゾリル基、2−ベンゾオキサゾリル基、2−ピリジル基、2−ピラジニル基等が挙げられる。
で表される総炭素原子数1〜8の脂肪族基は、前記Rで表される総炭素原子数1〜8の脂肪族基と同義であり、好ましい範囲も同様である。
で表される総炭素原子数1〜4の脂肪族基は、置換基を有していても良く、飽和であっても不飽和であっても良い。Rで表される総炭素原子数1〜4の脂肪族基に置換してもよい置換基としては、前述の「本発明における置換基」の項で述べた基であって、置換可能な基であればいずれであっても良い。
で表される総炭素原子数1〜4の脂肪族基は、本発明の効果の点から、炭素数1〜4のアルキル基であることが好ましい。
で表される総炭素原子数1〜4の脂肪族基としては、具体的には例えばメチル基、エチル基等が挙げられる。
で表される総炭素原子数1〜8の脂肪族アミノ基における脂肪族基は、置換基を有していても良く、また、飽和であっても不飽和であっても良い。Rで表される総炭素原子数1〜8の脂肪族アミノ基に置換してもよい置換基としては、前述の「本発明における置換基」の項で述べた基であって、置換可能な基であればいずれであっても良い。
また、総炭素原子数1〜8の脂肪族アミノ基としては1級アミノ基であっても、2級アミノ基であっても良い。
で表される総炭素原子数1〜8の脂肪族アミノ基としては、本発明の効果の点から、総炭素原子数1〜6のアルキルアミノ基であることが好ましい。具体的には例えば、メチルアミノ基、ジメチルアミノ基、エチルアミノ基、メトキシプロピルアミノ基等が挙げられる。
又はRで表される総炭素原子数1〜8の脂肪族アミノ基は、前記Rで表される総炭素原子数1〜8の脂肪族アミノ基と同義であり、好ましい範囲も同様である。
本発明におけるR〜Rとしては、本発明の効果の点で、Rが総炭素原子数6〜12のアリール基、又は総炭素原子数2〜12の芳香族ヘテロ環基であって、Rが水素原子、又はメチル基であって、Rが水素原子、総炭素原子数1〜4の脂肪族基、総炭素原子数1〜8の脂肪族アミノ基、又はアミノ基であって、R及びRがそれぞれ独立に、総炭素原子数1〜8の脂肪族アミノ基、又はアミノ基であることが好ましい。
また、Rが総炭素原子数2〜12の芳香族ヘテロ環基であって、Rが水素原子であって、Rが総炭素数1〜4のアルキル基、総炭素原子数1〜8の脂肪族アミノ基、又はアミノ基であって、R及びRがそれぞれ独立に、総炭素原子数1〜8の脂肪族アミノ基、又はアミノ基であることがより好ましい。
更に、Rがヘテロ原子を環内に2個以上有する総炭素原子数2〜10の芳香族ヘテロ環基であって、Rが水素原子であって、Rがメチル基、総炭素原子数1〜6の脂肪族アミノ基、又はアミノ基であって、R及びRがそれぞれ独立に、総炭素原子数1〜8の脂肪族アミノ基、又はアミノ基であることが特に好ましい。
本発明の一般式(1)で表されるアゾ顔料は、本発明の効果の点で、下記一般式(2)又は一般式(3)で表されるアゾ顔料であることが好ましく、一般式(3)で表されるアゾ顔料であることがより好ましい。
式中、R及びRは一般式(1)で定義したR及びRと同義である。R11は総炭素原子数1〜4の脂肪族基を表し、Rは水素原子、又は総炭素原子数1〜8の脂肪族基を表す。Rはアミノ基、又は総炭素原子数1〜8の脂肪族アミノ基を表し、Rは水素原子、総炭素原子数1〜8の脂肪族基を表す。
11で表される総炭素原子数1〜4の脂肪族基は、置換基を有していても良く、また飽和であっても不飽和であっても良い。R11の脂肪族基に置換しても良い置換基としては、前述の「本発明における置換基」の項で述べた基であって、置換可能な基であればいずれであっても良い。
11で表される総炭素原子数1〜4の脂肪族基は、本発明の効果の点から、総炭素原子数1〜4のアルキル基であることが好ましく、置換基を有さない総炭素原子数1〜4のアルキル基であることがより好ましい。具体的には例えば、メチル基、エチル基、t−ブチル基等が挙げられる。
で表される総炭素原子数1〜8の脂肪族基は、置換基を有していても良く、また飽和であっても不飽和であっても良い。Rの脂肪族基に置換しても良い置換基としては、前述の「本発明における置換基」の項で述べた基であって、置換可能な基であれば特に制限はない。中でも本発明の効果の点で、好ましい置換基として、ヒドロキシ基、アルコキシ基、アシルアミノ基、スルホンアミド基、イミド基、及びアルコキシカルボニル基等が挙げられ、ヒドロキシ基、アルコキシ基、アシルアミノ基がより好ましい。
で表される総炭素原子数1〜8の脂肪族基は、好ましくは総炭素原子数1〜8のアルキル基であり、より好ましくは総炭素原子数1〜6のアルキル基である。具体的には例えば、メチル基、エチル基、シクロヘキシル基、2−ヒドロキシエチル基、2−メトキシエチル基、3−メトキシプロピル基、2−アセトアミドエチル基等が挙げられる。
で表される総炭素原子数1〜8の脂肪族アミノ基は、更に置換基を有していても良い。好ましくは総炭素原子数1〜8のアルキルアミノ基であって、より好ましくは総炭素原子数1〜6のアルキルアミノ基である。
で表される総炭素原子数1〜8の脂肪族アミノ基における置換基は、脂肪族基部分に置換してもよく、アミノ基の窒素原子上に置換してもよい。
で表される脂肪族アミノ基に置換しても良い置換基としては、前述の「本発明における置換基」の項で述べた基であって、置換可能な基であれば特に制限はない。中でも本発明の効果の点で、好ましい置換基として、アルキル基、ヒドロキシ基、アルコキシ基、アシルアミノ基、スルホンアミド基等が挙げられ、アルキル基、ヒドロキシ基、アルコキシ基、アシルアミノ基、アリールスルホンアミド基がより好ましい。
で表される総炭素原子数1〜8の脂肪族アミノ基としては、例えば、メチルアミノ基、3−メトキシプロピルアミノ基、2−ヒドロキシエチルアミノ基、2−アセチルアミノエチルアミノ基、ジメチルアミノ基、2−ベンゼンスルホンアミドエチルアミノ基等が挙げられる。
で表される総炭素原子数1〜8の脂肪族基は、前記Rで表される総炭素原子数1〜8の脂肪族基と同義であり、好ましい範囲も同様である。
本発明の効果の点で、一般式(2)におけるR、R、R、R11は、Rが総炭素原子数6〜12のアリール基又は総炭素原子数2〜12のヘテロ環基であって、Rが総炭素原子数1〜8の脂肪族アミノ基であって、Rが総炭素原子数1〜8の脂肪族基であって、R11がメチル基である場合が好ましく、Rが総炭素原子数2〜12のヘテロ環基であって、Rが総炭素原子数1〜8の脂肪族アミノ基であって、Rが総炭素原子数1〜8の脂肪族基であって、R11がメチル基である場合が更に好ましい。
本発明の効果の点で、一般式(3)におけるR、R、R、Rは、Rが総炭素原子数6〜12のアリール基又は総炭素原子数2〜12のヘテロ環基であって、Rがアミノ基又は総炭素原子数1〜8の脂肪族アミノ基であって、Rがアミノ基又は総炭素原子数1〜8の脂肪族アミノ基であって、Rが水素原子、総炭素原子数1〜8の脂肪族基である場合が好ましく、Rが総炭素原子数2〜12のヘテロ環基であって、Rが総炭素原子数1〜8の脂肪族アミノ基であって、Rが総炭素原子数1〜8の脂肪族アミノ基であって、Rが総炭素原子数1〜8の脂肪族基である場合が更に好ましい。
以下に本発明の一般式(1)で表される顔料の具体的化合物例(以下、「例示化合物」ということがある)(2)−1〜(2)−17、(3)−1〜(3)―17を示すが、本発明の化合物はこれらに限定されるものではない。
次に上記一般式(1)で表されるアゾ顔料の製造方法の1例について説明する。例えば、下記一般式(4)で表されるヘテロ環アミンを非水系酸性でジアゾニウム化し、下記一般式(5)で表される化合物と酸性状態でカップリング反応を行い、常法による後処理を行って色素(中間体化合物)を得ることができる。更にその得られた色素とR−Xとの反応により、上記一般式(1)で表されるアゾ顔料を製造することができる。
式中、R〜R及びXは、前記一般式(1)で定義したR〜R及びXと同義である。また、Xは離脱基を表す
以下に反応スキームの1例を示す。
式中R〜R、Xは一般式(1)で定義したものと同義であり、Xは離脱基を表す。Xは脱離基として使用されるものであれば特に制限はない。Xで表される脱離基としては、ハロゲン原子、アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基等を好ましく挙げることができる。具体的には例えば、塩素原子、臭素原子、メタンスルホニル基、ベンゼンスルホニル基等である。
上記一般式(4)で表される化合物(以下、「ヘテロ環アミン」ということがある)及び上記一般式(5)で表される化合物は、市販品を用いてもよく、公知慣用の方法で製造したものを用いてもよい。
上記一般式(4)で表されるヘテロ環アミンのジアゾニウム化反応は、常法により行うことができる。例えば、硫酸、リン酸、酢酸などの酸性溶媒中、亜硝酸ナトリウム、ニトロシル硫酸、亜硝酸イソアミル等の試薬と15℃以下の温度で10分〜6時間程度反応させて、ジアゾニウム化反応を行うことができる。
カップリング反応は、上述の方法で得られたジアゾニウム塩と上記一般式(5)で表される化合物とを40℃以下、好ましくは25℃以下で10分〜12時間程度反応させることで行うことができる。
上記のようにして反応させた反応液に結晶が析出している場合には、析出した結晶をそのまま濾取することができる。一般的には、反応液に水又はアルコール系溶媒を添加し、結晶を析出させて、析出した結晶を濾取することができる。濾取した結晶を必要に応じて洗浄・乾燥して、一般式(1)で表されるアゾ顔料の中間体化合物(中間体色素)を得ることができる。
上述のようにして製造した中間体色素をDMF(ジメチルホルムアミド)、NMP(N−メチルピロリドン)、DMAc(ジメチルアセトアミド)、DMSO(ジメチルスルホキシド)等の高沸点有機溶媒中で、炭酸カリウム、水酸化ナトリウム等の塩基の存在下に、相当するR−Xと、50℃〜150℃程度で30分間〜10時間程度反応させる。反応液に結晶が析出している場合には、析出した結晶を濾取することができる。また、反応液にアルコール系溶媒、水等を添加して結晶を析出させて、析出した結晶を濾取することができる。濾取した結晶を必要に応じて洗浄・乾燥して、一般式(1)で表されるアゾ顔料の粗顔料を得ることができる
<顔料分散体>
本発明の顔料分散体は、一般式(1)で表されるアゾ顔料及び該互変異性体の少なくとも1種を含むことを特徴とする。これにより、色彩的特性、耐久性及び分散安定性に優れた顔料分散体とすることができる。
本発明のアゾ顔料の粗顔料を本発明の顔料分散体として用いる場合、必要に応じて粗顔料の後処理を行うことが望ましい。後処理の方法としては、例えば、ソルベントソルトミリング、ソルトミリング、ドライミリング、ソルベントミリング、アシッドペースティング等の摩砕処理、溶媒加熱処理などによる顔料粒子制御工程、樹脂、界面活性剤および分散剤等による表面処理工程が挙げられる。
本発明のアゾ顔料は後処理として溶媒加熱処理を行うことが好ましい。溶媒加熱処理に使用される溶媒としては、例えば、水;トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素系溶媒;クロロベンゼン、o−ジクロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素系溶媒;イソプロパノール、イソブタノール等のアルコール系溶媒;N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチル−2−ピロリドン等の極性非プロトン性有機溶媒;氷酢酸;ピリジン;またはこれらの混合物等が挙げられる。これらの後処理によって顔料の平均粒子径を0.01μm〜1μmに調整することが好ましい。
本発明の顔料分散体は、水系顔料分散体であっても非水系顔料分散体であってもよいが、水系の顔料分散体であることが好ましい。本発明の水系顔料分散体において顔料を分散する水性の液体は、水を主成分とし、所望により親水性有機溶剤を添加した混合物を用いることができる。
本発明の顔料分散体における顔料の含有率については、特に制限はない。例えば、00.1〜50質量%とすることができる。
前記親水性有機溶剤としては、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、イソブタノール、sec−ブタノール、t−ブタノール、ペンタノール、ヘキサノール、シクロヘキサノール、ベンジルアルコール等のアルコール類;エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、ブチレングリコール、ヘキサンジオール、ペンタンジオール、グリセリン、ヘキサントリオール、チオジグリコール等の多価アルコール類;エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールものブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールジアセテート、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテートトリエチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノフェニルエーテル等のグリコール誘導体;エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、N−メチルジエタノールアミン、N−エチルジエタノールアミン、モルホリン、N−エチルモルホリン、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、ポリエチレンイミン、テトラメチルプロピレンジアミン等のアミン;ホルムアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、スルホラン、2−ピロリドン、N−メチル−2−ピロリドン、N−ビニル−2−ピロリドン、2−オキサゾリドン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、アセトニトリル、アセトン等が挙げられる。
さらに、本発明における水系顔料分散体には水性樹脂を含んでいてもよい。水性樹脂としては、水に溶解する水溶解性の樹脂、水に分散する水分散性の樹脂,コロイダルディスパーション樹脂及びこれらの混合物が挙げられる。
水性樹脂として具体的には、アクリル系、スチレン−アクリル系、ポリエステル系、ポリアミド系、ポリウレタン系、フッ素系等の各樹脂が挙げられる。
本発明における水系顔料分散体が水性樹脂を含有する場合、その含有率は特に制限はない。例えば、顔料に対して0.1〜100質量%とすることができる。
本発明における水系顔料分散体は、顔料の分散性および顔料分散体によって形成される画像の品質を向上させるため,界面活性剤および分散剤を含んでいてもよい。界面活性剤としては、アニオン性,ノニオン性、カチオン性、両イオン性の界面活性剤が挙げられる。いずれの界面活性剤を用いてもよいが、アニオン性、またはノニオン性の界面活性剤を用いるのが好ましい。
本発明における水系顔料分散体が界面活性剤を含有する場合、その含有率は特に制限はない。例えば、顔料に対して0.1〜100質量%とすることができる。
アニオン性界面活性剤としては、例えば、脂肪酸塩、アルキル硫酸エステル塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩、ジアルキルスルホコハク酸塩、アルキルジアリールエーテルジスルホン酸塩、アルキルリン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル硫酸塩、ナフタレンスルホン酸フォルマリン縮合物、ポリオキシエチレンアルキルリン酸エステル塩、グリセロールボレイト脂肪酸エステル、ポリオキシエチレングリセロール脂肪酸エステル等が挙げられる。
ノニオン性界面活性剤としては、例えば、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル、ポリオキシエチレンオキシプロピレンブロックコポリマー、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビトール脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルアミン、フッ素系界面活性剤、シリコン系界面活性剤等が挙げられる。
本発明における非水系顔料分散体は、前記一般式(1)で表されるアゾ顔料を非水系ビヒクルに分散してなるものである。非水系ビヒクルに使用される樹脂は、例えば、石油樹脂、カゼイン、セラック、ロジン変性マレイン酸樹脂、ロジン変性フェノール樹脂、ニトロセルロース、セルロースアセテートブチレート、環化ゴム、塩化ゴム、酸化ゴム、塩酸ゴム、フェノール樹脂、アルキド樹脂、ポリエステル樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、アミノ樹脂、エポキシ樹脂、ビニル樹脂、塩化ビニル、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、アクリル樹脂、メタクリル樹脂、ポリウレタン樹脂、シリコン樹脂、フッ素樹脂、乾性油、合成乾性油、スチレン/マレイン酸樹脂、スチレン/アクリル樹脂、ポリアミド樹脂、ポリイミド樹脂、ベンゾグアナミン樹脂、メラミン樹脂、尿素樹脂塩素化ポリプロピレン、ブチラール樹脂、塩化ビニリデン樹脂等が挙げられる。また、非水系ビヒクルとして、光硬化性樹脂を用いてもよい。
また、非水系ビヒクルに使用される溶剤としては、例えば、トルエン、キシレン、メトキシベンゼン等の芳香族系溶剤;酢酸エチルや酢酸ブチル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート等の酢酸エステル系溶剤;エトキシエチルプロピオネート等のプロピオネート系溶剤;メタノール、エタノール等のアルコール系溶剤;ブチルセロソルブ、プロピレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールエチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル等のエーテル系溶剤;メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン等のケトン系溶剤;ヘキサン等の脂肪族炭化水素系溶剤;N,N−ジメチルホルムアミド、γ−ブチロラクタム、N−メチル−2−ピロリドン、アニリン、ピリジン等の窒素化合物系溶剤;γ−ブチロラクトン等のラクトン系溶剤;カルバミン酸メチルとカルバミン酸エチルの48:52の混合物のようなカルバミン酸エステル等が挙げられる。
本発明の顔料分散体は、上記のアゾ顔料と、水系または非水系の媒体とを、分散装置を用いて分散することで得られる。使用できる分散装置としては、例えば、ボールミル、サンドミル、ビーズミル、ロールミル、ジェットミル、ペイントシェイカー、アトライター、超音波分散機、ディスパー等が挙げられる。
以下、本発明を実施例により具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。尚、特に断りのない限り、「部」及び「%」は質量基準である。
(実施例1)
[例示化合物(2)−1の合成]
例示化合物(2)−1は、以下のルートで合成される。
−中間体化合物(8)の合成−
3.5部の(7)を35部のリン酸に加えて30℃に加温し溶かした。この溶液を氷冷して−5〜0℃に保ち、亜硝酸ナトリウム3.0部を加えて1時間攪拌し、ジアゾニウム塩溶液を得た。別に化合物(2)10部をメタノール30部に溶解したものを用意し、この中に上述のジアゾニウム塩溶液を8℃以下で加えた。添加終了と同時に氷浴をはずし、2時間攪拌した。反応液を10℃の水300部攪拌下に加え、更に1時間攪拌した。析出した結晶を濾別し、水で充分にかけ洗いした。結晶を乾燥し、中間体化合物(8)を12.6部得た。収率は89.0%であった。
2.0部の中間体化合物(8)にジメチルアセトアミド20部、炭酸カリウム0.8部、2−クロルピリミジン0.7部を加え、90℃で3時間攪拌した。反応液を室温まで戻し、メタノール100部を加え、室温で1時間攪拌した。析出した結晶を濾別し、メタノールで洗浄した。得られた結晶を乾燥せずに水100部に加え、室温で30分間攪拌し、結晶を濾別し、充分水で洗浄した。得られた結晶を乾燥せずにメタノール60部に加え、加熱溶解した。その後空冷下、2時間攪拌し、更に水冷下30分間攪拌し、析出した結晶を濾別し、10℃のメタノール30部で洗浄した。結晶を乾燥し、本発明の例示化合物(2)−1を1.3部得た。収率は52.0%であった。図1に赤外吸収チャートを示す。
例示化合物(2)−1と同様にして例示化合物(2)−11を合成した。その赤外吸収チャートを図2に示す。
(実施例2)
[例示化合物(3)−1の合成]
例示化合物(3)−1は、以下のルートで合成される。
−中間体化合物(9)の合成−
3.0部の(7)を30部のリン酸に加えて40℃に加熱し溶かした。この溶液を氷冷して−5〜0℃に保ち、亜硝酸ナトリウム2.6部を加えて1時間攪拌し、ジアゾニウム塩溶液を得た。別に化合物(5)4.0部を上述のジアゾニウム塩溶液に20℃以下で加え、30分間攪拌した。更に、氷浴をはずし、1時間攪拌した。反応液を再び冷却し、15〜25℃でメタノール100部を添加し、更に20〜25℃で1時間攪拌した。析出した結晶を濾別し、メタノール30部かけ洗いし、更に水で充分にかけ洗いした。結晶を乾燥し、中間体化合物(9)を6.1部得た。収率は86.5%であった。
2.5部の中間体化合物(9)にジメチルアセトアミド25部、炭酸カリウム1.6部、2−クロルベンゾチアゾール1.6部を加え、90℃で5時間攪拌した。反応液を室温まで戻し、メタノール100部を加え、室温で1時間攪拌した。析出した結晶を濾別し、メタノールで洗浄した。得られた結晶を乾燥せずに水100部に加え、室温で1時間攪拌し、結晶を濾別し、充分水で洗浄した。得られた結晶を乾燥せずにジメチルアセトアミド50部、メタノール50部に加え、80℃加熱攪拌を1時間行なった。その後空冷下、2時間攪拌し、析出している結晶を濾別し、メタノール50部で洗浄した。結晶を乾燥し、本発明の例示化合物(3)−1を1.7部得た。収率は42.5%であった。図3に赤外吸収チャートを示す。
例示化合物(3)−1と同様にして例示化合物(3)−2、例示化合物(3)−9をそれぞれ合成した。それぞれの赤外吸収チャートを図4、図5に示す。
(実施例3)
例示化合物(2)−1の顔料2.5部、オレイン酸ナトリウム0.5部、グリセリン5部、水42部を混合し、直径0.1mmのジルコニアビーズ100部とともに遊星型ボールミルを用いて毎分300回転、6時間分散を行った。分散終了後、ジルコニアビーズを分離し、黄色の顔料分散体を得た。
(実施例4〜6)
実施例3における例示化合物(2)−1の代わりに、表1に示した例示化合物をそれぞれ用いた以外は、実施例3と同様にして顔料分散体を作製した。
(比較例1)
実施例3における例示化合物(2)−1の代わりに、C.I.ピグメント・イエロー128(チバスペシャリティ社製CROMOPHTAL YELLOW 8GN)を用いた以外は実施例3と同様にして黄色の顔料分散体を作製した。
(評価)
<分散安定性>
上記で得られた顔料分散体を動的光散乱粒径測定装置(日機装(株)マイクロトラックUPA150)を用いて、常法により分散平均粒径を測定した。顔料分散体を作製して2時間後に測定した分散平均粒径、および70℃で2日間保存後の分散平均粒径が、共に150nm以下のものを○、いずれかが150nm以上のものを×とした。結果を表1に示す。
<着色力評価>
上記実施例および比較例で得られた顔料分散体をNo.3のバーコーターを用いてアート紙に塗布した。得られた塗布物の画像濃度を、反射濃度計(X−Rite社製X−Rite938)を用いて測定した。結果を表1に示す。
<色相評価>
色相については、上記<着色力評価>と同様にして作製した塗布物の画像濃度1.0における反射スペクトルを用いて評価した。評価は、580nmの反射率75%以上且つ430nmの反射率15%以下且つ500nmの反射率が30%〜60%のものを○(良好)、その基準に入らないものを×(不良)として行った。結果を表1に示す。
<耐光性評価>
色相評価に用いた画像濃度1.0の塗布物を、フェードメーターを用いてキセノン光(160000lux)を7日間照射し、キセノン照射前後の画像濃度を、反射濃度計を用いて測定し、色素残存率[(照射後濃度/照射前濃度)×100%]として評価した。結果を表1に示す。
表1の結果から明らかなように、本発明の顔料分散体は分散安定性、色相に優れ、高い着色力及び耐光性を示すことがわかる。
したがって、本発明の顔料分散体は、例えば、インクジェットなどの印刷用のインク、電子写真用のカラートナー、LCD、PDPなどのディスプレーやCCDなどの撮像素子で用いられるカラーフィルター、塗料、着色プラスチック等に好適に使用することができる。
例示化合物(2)−1の赤外吸収スペクトルの図である 例示化合物(2)−11の赤外吸収スペクトルの図である。 例示化合物(3)−1の赤外吸収スペクトルの図である。 例示化合物(3)−2の赤外吸収スペクトルの図である。 例示化合物(3)−9の赤外吸収スペクトルの図である。

Claims (4)

  1. 下記一般式(1)で表されるアゾ顔料又は該互変異性体。


    (式中、Rは、総炭素原子数1〜8の置換基を有していてもよい脂肪族基、総炭素原子数6〜12の置換基を有していてもよいアリール基、又は総炭素原子数2〜12の置換基を有していてもよいヘテロ環基を表し、Rは水素原子を表す。Rメチル基、ヒドロキシエチルアミノ基、又はアミノ基を表し、R及びRはそれぞれ独立に、メチルアミノ基、ジメチルアミノ基、エチルアミノ基、メトキシプロピルアミノ基、又はアミノ基を表す。Xは窒素原子、又はC−CNを表す)
  2. 前記一般式(1)中、R は、ベンゾチアゾリル基、又はピリミジニル基を表す請求項1に記載のアゾ顔料又は該互変異性体。
  3. 前記一般式(1)で表されるアゾ顔料又は該互変異性体は、下記化学式のいずれかで表される化合物である請求項1又は請求項2に記載のアゾ顔料又は該互変異性体
  4. 請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のアゾ顔料又は該互変異性体の少なくとも1種と、界面活性剤及び分散剤の少なくとも1種と、水とを含有する水系顔料分散体。
JP2007244243A 2007-09-20 2007-09-20 アゾ顔料及び顔料分散体 Expired - Fee Related JP5288755B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007244243A JP5288755B2 (ja) 2007-09-20 2007-09-20 アゾ顔料及び顔料分散体
EP20080015035 EP2039726A3 (en) 2007-09-20 2008-08-26 Azo pigment and pigment dispersion

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007244243A JP5288755B2 (ja) 2007-09-20 2007-09-20 アゾ顔料及び顔料分散体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009073934A JP2009073934A (ja) 2009-04-09
JP5288755B2 true JP5288755B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=40303471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007244243A Expired - Fee Related JP5288755B2 (ja) 2007-09-20 2007-09-20 アゾ顔料及び顔料分散体

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP2039726A3 (ja)
JP (1) JP5288755B2 (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2936306A (en) 1957-05-17 1960-05-10 Ciba Ltd Azo-dyestuffs
DE2935638A1 (de) 1979-09-04 1981-03-12 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Disazoverbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als farbmittel.
DE19733307A1 (de) 1997-08-01 1999-02-04 Clariant Gmbh Chinoxalin-monoazo-acetarylid-Pigment
JP4423531B2 (ja) * 2002-07-31 2010-03-03 Dic株式会社 水性顔料分散液及び水性顔料分散液の製造方法
JP4332042B2 (ja) * 2004-01-29 2009-09-16 富士フイルム株式会社 カラーフィルタ及びその製造方法
KR101157873B1 (ko) * 2004-01-29 2012-06-22 후지필름 가부시키가이샤 아조색소, 착색 경화성 조성물, 컬러필터 및 그 제조방법
JP4445761B2 (ja) * 2004-01-29 2010-04-07 富士フイルム株式会社 アゾ色素
KR101309062B1 (ko) * 2005-07-29 2013-09-16 후지필름 가부시키가이샤 아조 화합물, 착색 경화성 조성물, 컬러필터 및 그제조방법
JP4597807B2 (ja) * 2005-07-29 2010-12-15 富士フイルム株式会社 着色硬化性組成物、カラーフィルタ及びその製造方法
JP4597806B2 (ja) 2005-07-29 2010-12-15 富士フイルム株式会社 着色硬化性組成物、カラーフィルター及びその製造方法
JP4689442B2 (ja) * 2005-11-15 2011-05-25 富士フイルム株式会社 着色硬化性組成物、カラーフィルタ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2039726A2 (en) 2009-03-25
EP2039726A3 (en) 2009-06-10
JP2009073934A (ja) 2009-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5624835B2 (ja) インクセット、記録方法、記録物及び印刷物
KR101613138B1 (ko) 아조 안료, 그 아조 안료의 제조 방법, 그 안료를 함유하는 안료 분산물, 착색 조성물 및 잉크젯 기록용 잉크
JP5481177B2 (ja) アゾ顔料、アゾ顔料の製造方法、アゾ顔料を含む分散物、及び着色組成物
JP4060138B2 (ja) インク、インクジェット記録方法及びアゾ化合物
JP5481062B2 (ja) アゾ顔料、アゾ顔料の製造方法、アゾ顔料を含む分散物、及び着色組成物
JP5560012B2 (ja) アゾ顔料、アゾ顔料の製造方法、及びアゾ顔料を含む分散物、着色組成物
JP2010043255A (ja) アゾ化合物、アゾ顔料、顔料分散物、着色組成物、及びインクジェット記録用インク
JP5380098B2 (ja) アゾ化合物、アゾ顔料および該アゾ化合物又は該アゾ顔料を含む分散物、着色組成物、インクジェット記録用インク、インクジェット記録用インクタンク、インクジェット記録方法、及び記録物
JP5288756B2 (ja) アゾ顔料及び顔料分散体
JP5380068B2 (ja) アゾ化合物、アゾ顔料および該アゾ化合物又は該アゾ顔料を含む分散物、着色組成物、インクジェット記録用インク、インクジェット記録用インクタンク、インクジェット記録方法、及び記録物
JP5288755B2 (ja) アゾ顔料及び顔料分散体
JP2009102544A (ja) アゾ顔料およびアゾ顔料分散体
JP5433180B2 (ja) アゾ顔料、該顔料を含む顔料分散物、着色組成物及びインクジェット記録用インク
JP2011127042A (ja) アゾ顔料、アゾ顔料の製造方法、アゾ顔料を含む分散物、及び着色組成物
JP2010159406A (ja) アゾ顔料組成物、アゾ顔料組成物の製造方法、アゾ顔料組成物を含む分散物、着色組成物及びインクジェット記録用インク
WO2009110554A1 (ja) アゾ顔料、顔料分散物、着色組成物、及びインクジェット記録用インク
WO2009110553A1 (ja) アゾ顔料、該アゾ顔料を含む顔料分散物及び着色組成物
JP2009102547A (ja) アゾ顔料およびアゾ顔料分散体
JP5271568B2 (ja) アゾ顔料、該アゾ顔料を含む顔料分散物、着色組成物およびインクジェット記録用インク
JP5205103B2 (ja) アゾ顔料、該アゾ顔料を含む顔料分散物、着色組成物及びインクジェット記録用インク
JP2009275112A (ja) アゾ顔料、顔料分散物、着色組成物、インクジェット記録用インク及びアゾ化合物
JP2010138245A (ja) アゾ顔料、アゾ顔料分散物、着色組成物およびインクジェット記録用インク
JP2009215382A (ja) アゾ顔料、顔料分散物、着色組成物、インクジェット記録用インク及びアゾ化合物
JP2009242630A (ja) 着色組成物
JP2010059282A (ja) アゾ化合物、アゾ顔料、顔料分散物、着色組成物、及びインクジェット記録用インク

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5288755

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees