JP5287652B2 - 超音波発生装置 - Google Patents

超音波発生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5287652B2
JP5287652B2 JP2009238475A JP2009238475A JP5287652B2 JP 5287652 B2 JP5287652 B2 JP 5287652B2 JP 2009238475 A JP2009238475 A JP 2009238475A JP 2009238475 A JP2009238475 A JP 2009238475A JP 5287652 B2 JP5287652 B2 JP 5287652B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
frequency
vibrator
current
oscillator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009238475A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011083699A (ja
Inventor
康明 澤田
明宏 田原
勝久 江川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Yagi Solutions Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Yagi Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Yagi Solutions Inc filed Critical Hitachi Kokusai Yagi Solutions Inc
Priority to JP2009238475A priority Critical patent/JP5287652B2/ja
Publication of JP2011083699A publication Critical patent/JP2011083699A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5287652B2 publication Critical patent/JP5287652B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)

Description

この発明は、発振器と超音波を発生する振動子をケーブルに接続してケーブルの接続異常を検出する超音波発生装置に関する。
最近、超音波技術が発達し普及してきており、多くの分野において、様々な形態で応用された技術が知られている。このような超音波技術や高周波技術の応用例の一つとして、洗浄液のなかに被洗浄物をおいて超音波を与えることで超音波洗浄装置として適用される場合がある。
特許文献1は、共振周波数が振動板の全部位で一定に保つことで、被洗浄物に対して、均一な精密洗浄を行なうことができる超音波洗浄装置を提供する。
特開2007−268448号公報
しかし、特許文献1は、高周波技術を用いる発振器により、超音波を発生する振動子をケーブルに接続してケーブルの接続異常を検出する超音波発生装置の問題については何ら示されていない。すなわち、従来の超音波発生装置では、負荷となる振動子固有の共振周波数に周波数を合わせているため、出力周波数を可変することはなく、周波数の条件を限定した整合回路を設け、ケーブルの特性インピーダンスをマッチングさせた状態に調整して製品として提供していた。そのため、インピーダンスのミスマッチによる信号の反射が発生せず、どのような条件でも出力電流を測定することでケーブルおよび振動子の異常を検出することができた。
しかし、振動子の共振周波数での出力周波数に限定しない、広範な周波数で使用可能な超音波発生装置では、設定周波数によってはミスマッチのためケーブル長による共振の影響が生じ、等価的に電流が流れない切断に見える周波数や短絡に見える周波数が現れ、電流をモニタするだけでは負荷の状態を検出することができない場合が発生する。例えば、ケーブル長は10mでは1/4波長が約5MHzで共振点となり、1MHz以上で振幅位相に影響が出はじめ、容量性の振動子が負荷となるとさらに共振周波数がさがり正確な測定が困難になる。
本発明は、超音波発生時の周波数に影響されることなくケーブル及び振動子の正確な接続異常を検出する超音波発生装置を提供することを目的とする。
課題を解決する一実施形態は、
超音波を発生する振動子(31)が接続されるケーブル(C)と、
高周波信号を発振して前記ケーブルに供給する発振器(12)と、
前記ケーブルに供給される高周波信号の電流値を測定する測定部(24)と、
前記振動子に超音波を発生させる際は所定の周波数をもった前記高周波信号を発振器に発振させ、前記振動子およびケーブルの異常を検出する際は、予め前記振動子と前記ケーブルに対して共振周波数(f)を検出して記憶しておき、この共振周波数をもった高周波信号を前記発振器で発振させて前記ケーブルに供給し、このときの前記測定部が測定した電流値が規定値以上である場合、前記ケーブルの断線または前記振動子の接続不良と判定するべく制御する制御部(11)を具備することを特徴とする超音波発生装置。
発振器から与えられる発振信号が低い周波数の場合、『正常時』と『ケーブルの断線および振動子の接続不良時』において電流変化は微小となり負荷の有無を検出することが難しいため、振動子とケーブルの固有の共振周波数fで電流の変化を検出する。共振周波数fでは電流値が少なくなり、この結果、断線や振動子の破壊があった場合、電流変化が大きくなるため、確実にケーブルの断線や振動子の接続不良を検出することができる。
本発明の一実施形態に係る超音波発生装置の構成を示すシステム図。 同じく超音波発生装置の発振器の構成の一例を示すブロック図。 同じく超音波発生装置におけるケーブルの断線および振動子の接続不良検出の問題を説明する説明図。 同じく超音波発生装置におけるケーブルの短絡時の問題を説明する説明図。 同じく超音波発生装置におけるケーブルの判断処理の一例を示すフローチャート。 同じく超音波発生装置におけるケーブルの接続異常を検出する手順を説明する説明図。 同じく超音波発生装置におけるケーブルの接続異常を検出する手順を説明する説明図。 同じく超音波発生装置におけるケーブルの接続異常を検出する手順を説明する説明図。
以下、この発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1および図2は、本発明の一実施形態に係る超音波発生装置1の構成の一例を示している。全体の動作を制御する制御装置11と、高周波信号を発振する発振器12と、発振器12と振動子31を接続する所定の長さを持つケーブルCと、ケーブルCに接続され高周波信号によって一定の超音波を発生させる振動子31を有している。この超音波発生装置1は、発生した超音波を洗浄液32に伝達することができる。
また、この際の発振器12は、図2に示すように、制御装置11からの指示信号を受けて発振器12の動作を制御する制御部23と、制御部23からの制御信号を受けて複数種類の周波数の高周波信号を生成して出力する発振部22と、発振部22から供給された高周波信号を受け、ここを通過する電流値を測定する電流測定部24を有する。
上記のような構成をもつ超音波発生装置1は、ケーブルの短絡、断線および振動子の接続不良を検出するために、超音波発生の運用時において、内蔵の電流測定部24で出力電流を測定し、検出した値により動作の良否を判定する。
しかし、図3のグラフが示すように、ケーブルの断線および振動子の接続不良の検出において、負荷の振動子31は容量性の高インピーダンスであるため、丸で囲んだ低い周波数においては、『正常時』と『ケーブルの断線および振動子の接続不良時』の差は微小な電流変化となり、負荷の有無を検出することが難しくなる。すなわち、ケーブルが長くなり、振動子の容量成分に比べケーブルの容量成分が大きくなると、断線しても容量変化は微小であり、電流変化も微小となるため断線かどうかの判定が困難になる。
この現象を回避するために、本発明の一実施形態である超音波発生装置1においては、後述するように、ケーブルの断線および振動子の接続不良が発生した場合、予め測定した振動子とケーブルの固有の共振周波数fで電流の変化を検出することとした。振動子31とケーブルCの共振周波数fでは電流が少なくなり、断線や振動子の破壊があった場合、電流変化が大きくなるため確実に検出することができる。すなわち、共振周波数fで規定値より電流が大きい場合、断線と判定する。
一方、ケーブル短絡の検出は、図4に示すように、単純に短絡による出力電流の規定値以上の増大を検出することで判定する。ケーブル長が長く、運用している周波数が高い場合、図4に示すように、『正常時』と『ケーブル短絡時』との各電流値は、ケーブルのインダクタンス成分や反射によるケーブルの共振の影響により、電流が流れにくくなり、ケーブルが短絡していても出力電流が流れない場合が生じ、短絡かどうかの判定が高い周波数の領域では困難となる。この現象を回避するために、後述するように、ケーブル短絡の検出は、ケーブルの影響を受けにくい十分低い周波数の出力信号を用いて電流測定部24において出力電流を測定することで判定することとする。
次に、本発明の一実施形態である超音波発生装置における判定処理の具体的な実施形態を図5のフローチャートを用いて以下に詳細に説明する。
制御装置11および制御部23は、まず、運用開始前にケーブルおよび振動子に異常が無い状態で出力周波数を一定の範囲内で変動させて、最も出力電流が少ない周波数を調査し、振動子31とケーブルCの固有の共振点である共振周波数fを決定して制御部23の記憶領域に記録する。次に、周波数fの高周波信号を用いて超音波発生を行なっている運用時において、図6に示すように、外部の制御装置11から発振器12がケーブル異常検出の命令を受信すると(ステップS11)、制御部23は運用時の高周波信号の周波数fを可変範囲内で最も低い周波数fMINに変更して(ステップS12)、電流測定部24で出力電流を測定する(ステップS13)。そして、制御装置11および制御部23は、電流測定部24で測定した出力電流の値が規定値以下であるかどうか判断し(ステップS14)、電流測定部24で測定した出力電流の値が規定値以下でない場合(ステップS14のNo)、ケーブルCが短絡状態であると判定して(ステップS22)、出力を停止する(ステップS24)。
しかし、制御装置11および制御部23は、ステップS14において、電流測定部24で測定した出力電流の値が規定値以下であると判断すると短絡状態ではないと判定して(ステップS14のYes)、ステップS15に進む。
制御装置11および制御部23は、図7のように出力周波数を、正常な状態で最も出力電流が大きい周波数fMAXに変更し(ステップS15)、電流測定部24で出力電流を測定する(ステップS16)。そして、制御装置11および制御部23は、電流測定部24で測定した出力電流の値が規定値以上であるかどうか判断し(ステップS17)、電流測定部24で測定した出力電流の値が規定値以上でない場合(ステップS17のNo)、ケーブルCが断線および振動子31の接続不良であると判定して(ステップS23)、出力を停止する(ステップS24)。
しかし、制御装置11および制御部23は、ステップS17において、電流測定部24で測定した出力電流の値が規定値以上であると判断するとケーブルCが断線および振動子の接続不良ではないと判定して(ステップS17のYes)、ステップS18に進む。
制御装置11および制御部23は、ステップS18において、図7のように出力周波数を制御部23の記憶領域に記録されている最も出力電流が少なくなる共振周波数fに変更して、電流測定部24で出力電流を測定し、振動子とケーブルの固有の共振点の周波数である共振周波数fで出力電流が規定値以下であるかどうかを判断する(ステップS20)。制御装置11および制御部23は、電流測定部24で測定した出力電流の値が規定値以下ではないと判定した場合(ステップS20のNo)、ケーブルCが断線および振動子31の接続不良であると判定して(ステップS23)、出力を停止する(ステップS24)。
しかし、制御装置11および制御部23は、ステップS20において、電流測定部24で測定した出力電流の値が規定値以下であると判断するとケーブルCが断線および振動子の接続不良はなく正常であると判断し、図8に示すように、発振器12での高周波信号を正常動作で運用する元の周波数fに戻して正常動作に復帰する(ステップS21)。
本発明に係る一実施形態の超音波発生装置は、上述したように、周波数と検出結果の性質を踏まえたうえで、発振器12において高周波信号の周波数を適切な周波数に切り替えたうえで動作不良を検出することで、確実な検出結果を得ることができる。
以上記載した様々な実施形態は複数同時に実施することが可能であり、これらの記載により、当業者は本発明を実現することができるが、更にこれらの実施形態の様々な変形例を思いつくことが当業者によって容易であり、発明的な能力をもたなくとも様々な実施形態へと適用することが可能である。従って、本発明は、開示された原理と新規な特徴に矛盾しない広範な範囲に及ぶものであり、上述した実施形態に限定されるものではない。
1…超音波発生装置、11…制御装置、12…発振器、22…発振部、23…制御部、24…電流測定部、31…振動子。

Claims (1)

  1. 超音波を発生する振動子が接続されるケーブルと、
    高周波信号を発振して前記ケーブルに供給する発振器と、
    前記ケーブルに供給される高周波信号の電流値を測定する測定部と、
    前記振動子に超音波を発生させる際は所定の周波数をもった前記高周波信号を発振器に発振させ、前記振動子およびケーブルの異常を検出する際は、予め前記振動子と前記ケーブルに対して共振周波数を検出して記憶しておき、この共振周波数をもった高周波信号を前記発振器で発振させて前記ケーブルに供給し、このときの前記測定部が測定した電流値が規定値以上である場合、前記ケーブルの断線または前記振動子の接続不良と判定するべく制御する制御部を具備することを特徴とする超音波発生装置。
JP2009238475A 2009-10-15 2009-10-15 超音波発生装置 Active JP5287652B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009238475A JP5287652B2 (ja) 2009-10-15 2009-10-15 超音波発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009238475A JP5287652B2 (ja) 2009-10-15 2009-10-15 超音波発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011083699A JP2011083699A (ja) 2011-04-28
JP5287652B2 true JP5287652B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=44077066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009238475A Active JP5287652B2 (ja) 2009-10-15 2009-10-15 超音波発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5287652B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6433905B2 (ja) * 2012-10-16 2018-12-05 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 熱可塑性ポリウレタン及びポリ(メタ)アクリレートの熱可塑処理が可能な透明混合物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5959278A (ja) * 1982-09-29 1984-04-05 株式会社日立製作所 超音波洗浄機
JP3613087B2 (ja) * 1999-09-06 2005-01-26 松下電器産業株式会社 超音波振動子における異常検出装置及び異常検出方法
JP4493625B2 (ja) * 2006-05-22 2010-06-30 オリンパス株式会社 超音波手術システム
JP2009106851A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Honda Electronic Co Ltd 超音波振動子の特性検出装置を内蔵した超音波洗浄装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011083699A (ja) 2011-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4799947B2 (ja) 高周波電源装置および高周波電源の制御方法
JP4041014B2 (ja) 超音波手術装置
JP6400272B2 (ja) インピーダンスに基づいた電力および周波数の調整
JP3895709B2 (ja) 超音波凝固切開装置及び超音波凝固切開装置の制御方法
US8659208B1 (en) Waveform generator for driving electromechanical device
JP6434973B2 (ja) 噴霧器振動開口板駆動周波数の制御および監視
CN108654967B (zh) 超声换能器谐振频率的检测方法、装置及超声波换能器
JP2013532581A (ja) 超音波トランスデューサ制御のためのシステムおよび方法
JPWO2017126662A1 (ja) プラズマ制御装置
JP2008506527A (ja) 超音波発生器システム
KR20110110525A (ko) 무선 전력 전송 장치 및 방법
JP4084253B2 (ja) 超音波手術装置、超音波駆動装置および超音波駆動装置の制御方法
US9656299B2 (en) Method and circuit arrangement for determining a working range of an ultrasonic vibrating unit
CN103597327A (zh) 用于计算超声焊头的振动幅度的方法
US4754186A (en) Drive network for an ultrasonic probe
JP2001258089A (ja) 超音波駆動装置及び超音波手術装置
JP5287652B2 (ja) 超音波発生装置
JP2009165947A (ja) 超音波洗浄装置
KR102316812B1 (ko) 초음파 발생을 위한 주파수 최적화 방법 및 주파수 최적화 구조의 초음파 장치
JP2014226318A (ja) 超音波治療装置
KR20190110975A (ko) 듀얼 주파수를 이용한 초음파 세척 장치
JP4291377B2 (ja) 超音波手術装置および超音波手術装置の制御方法
JP2004113846A (ja) 超音波洗浄装置用発振器
JP2002045368A (ja) 超音波凝固切開装置
KR102176489B1 (ko) 모듈형 초음파 세척기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120405

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130423

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5287652

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250