JP5285706B2 - 吸収性物品 - Google Patents

吸収性物品 Download PDF

Info

Publication number
JP5285706B2
JP5285706B2 JP2010528768A JP2010528768A JP5285706B2 JP 5285706 B2 JP5285706 B2 JP 5285706B2 JP 2010528768 A JP2010528768 A JP 2010528768A JP 2010528768 A JP2010528768 A JP 2010528768A JP 5285706 B2 JP5285706 B2 JP 5285706B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorbent article
width direction
grooves
pair
curvature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010528768A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010030007A1 (ja
Inventor
三奈子 鷺坂
沙織 岡田
和也 西谷
俊久 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uni Charm Corp
Original Assignee
Uni Charm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uni Charm Corp filed Critical Uni Charm Corp
Priority to JP2010528768A priority Critical patent/JP5285706B2/ja
Publication of JPWO2010030007A1 publication Critical patent/JPWO2010030007A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5285706B2 publication Critical patent/JP5285706B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/47Sanitary towels, incontinence pads or napkins
    • A61F13/475Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by edge leakage prevention means
    • A61F13/4751Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by edge leakage prevention means the means preventing fluid flow in a transversal direction
    • A61F13/4756Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by edge leakage prevention means the means preventing fluid flow in a transversal direction the means consisting of grooves, e.g. channels, depressions or embossments, resulting in a heterogeneous surface level
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/47Sanitary towels, incontinence pads or napkins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/512Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by its apertures, e.g. perforations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Description

本発明は、吸収層を具備する吸収性物品に関する。
従来、表面シート及び吸収体によって構成されている吸収層の肌当接面側に、溝を設けることによって、使用者に着用された際に、かかる吸収体を肌側に向かって隆起させて、優れた装着感を提供することができる吸収性物品が知られている(例えば、特許文献1及び2参照)。
特開2002-282304号公報 特開2006-325639号公報
しかしながら、従来の吸収性物品では、上述の吸収層の長手方向の中央領域内の溝が、滑らかな曲線によって形成されているため、かかる吸収性物品が使用者に着用された際に生じる当該中央領域における当該吸収層の幅方向の外側からの力に応じて、かかる溝を形成する底面が、垂直方向に立ち上がり難い。
したがって、従来の吸収性物品では、かかる吸収性物品が使用者に着用された際に、当該中央領域において当該吸収層の幅方向の外側からの力が生じた場合であっても、かかる溝を形成する底面によって、肌側に隆起した吸収体を支えることが困難であり、かかる吸収体が、肌側からの力によって隆起する前の状態に戻り易く、使用者の身体と当該吸収体との間に隙間が生じ易くなり、漏れが生じ易いという問題点があった。
そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、使用者に着用された際に、吸収層の肌当接面側に設けられた溝を形成する底面によって、肌側に隆起した吸収体を支えることができる吸収性物品を提供することを目的とする。
本発明の第1の特徴は、吸収層を具備する吸収性物品であって、前記吸収層の肌当接面側の側縁部に、一対の溝が設けられており、前記一対の溝は、前記吸収層の長手方向に延びる中心線に対して略線対称な形状を有しており、前記長手方向の中央領域内の前記一対の溝の各々は、該吸収層の幅方向の内側に凸に湾曲するように形成されている第1部分と、該第1部分の両端に連結されており該幅方向の外側に凸に湾曲するように形成されている第2部分及び第3部分とを有しており、前記中央領域の中央において、前記第1部分が配置されており、前記第1部分の曲率半径は、前記第2部分及び前記第3部分の曲率半径よりも小さく、前記第2部分における前記幅方向の最も外側の部分を形成する側面に対向する側面及び前記第3部分における該幅方向の最も外側の部分を形成する側面に対向する側面を結ぶ仮想直線は、前記第1部分における該幅方向の最も内側の部分を形成する側面に対向する側面よりも、該幅方向の外側に位置するように構成されていることを要旨とする。
以上説明したように、本発明によれば、使用者に着用された際に、吸収層の肌当接面側に設けられた溝を形成する底面によって、肌側に隆起した吸収体を支えることができる吸収性物品を提供することができる。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る吸収性物品の表面シート側から見た平面図である。 図2は、本発明の第1の実施形態に係る吸収性物品の吸収層の肌当接面側に設けられた溝の底面の拡大図である。 図3は、本発明の第1の実施形態に係る吸収性物品の吸収層の肌当接面側に設けられた溝の中央領域における形状を示す図である。 図4は、本発明の変更例1に係る吸収性物品の表面シート側から見た平面図である。
(本発明の第1の実施形態に係る吸収性物品の構成)
図1乃至図3を参照して、本発明の第1の実施形態に係る吸収性物品の構成について説明する。図1は、本実施形態に係る吸収性物品1を、表面シート側(使用者の肌当接面側)から見た平面図である。
なお、本実施形態では、本発明に係る吸収性物品1の代表として、昼用ナプキンについて説明しているが、本発明は、これに限定されることなく、夜用ナプキンや失禁パッドやオムツやパンティーライナー等にも適用できるものとする。
本実施形態に係る吸収性物品1は、液透過性の表面シートと、液不透過性の裏面シートと、表面シートと裏面シートとの間に配置される吸収体と、不織布によって構成されており両側縁部から側方に延出して形成されるフラップ部とを具備する。なお、本実施形態に示されるフラップ部は、なくてもよい。
本発明に係る吸収性物品は、従来技術において、これらの技術に関する周知の技術を組み合わせることにより製造されてもよい。例えば、表面シート、裏面シート、及び、吸収体は、熱溶着、ホットメルト、またはそれに近い製法により、吸収性物品に接続されてもよい。
例えば、表面シートは、天然繊維又は化学繊維によって構成されている織布及び/または、不織布との組み合わせによって構成されてもよい。ここで、天然繊維の例としては、粉砕パルプやコットン等のセルロースを含むものが挙げられる。また、化学繊維の例としては、レーヨン、フィブリルレーヨン等の再生セルロース、アセテート、トリアセテート等の半合成セルロース、熱可塑性疎水性化学繊維、若しくは、親水化処理を施した熱可塑性疎水性化学繊維が挙げられる。また、熱可塑性疎水性化学繊維の例としては、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレンテレフタレート(PET)等の単繊維、PEとPPとをグラフト重合してなる繊維、芯鞘構造等の複合繊維が挙げられる。
また、吸収体は、パルプや化学パルプやレーヨンやアセテートや天然コットンや高分子吸収体や繊維状高分子吸収体や合成繊維や発泡体等を単独又はこれらを混合したものからなり、型崩れし難く化学的刺激が少ないものであることが好ましい。
ここで、吸収体は、1層の吸収体によって構成されていてもよいし、複数層の吸収体によって構成されていてもよい。また、表面シートと吸収体との間には、クッションシートや拡散シート等のシートが配置されていてもよい。
かかる表面シート及び吸収体(かかるシートを含む)によって、吸収層2が構成されているものとする。
さらに、裏面シートは、厚さ15〜60μmのポリエチレンやポリプロピレンやポリエチレンテレフタレートやポリビニルアルコールやポリ乳酸やポリブチルサクシネートや不織布や紙やこれらのラミネート材料等によって構成されていることが好ましい。また、裏面シートは、無機フィラーを充填させて延伸処理を施すことで得られる通気性フィルムによって構成されていてもよい。
図1に示すように、本実施形態に係る吸収性物品1における吸収層2の肌当接面側の側縁部に、一対の溝10、10が設けられている。そして、かかる一対の溝10、10は、吸収層2の長手方向Lに延びる中心線Yに対して略線対称な形状を有している。
また、本実施形態に係る吸収性物品1は、吸収層2の長手方向Lに沿って、中央領域Aと、かかる中央領域Aの長手方向Lの外側に、前方領域B及び後方領域Cを有している。
ここで、中央領域Aは、吸収層2の幅方向Wに延びる中心線Xを含む領域、或いは、排泄部に当接する部分を含む領域である。かかる中央領域Aは、吸収性物品1を3つに折り畳んで個包装する際の2本の折り目100A、100B2間に位置している。具体的には、かかる中央領域Aは、吸収層2の幅方向Wに延びる線100B1と折り目100Aとによって規定される領域である。本実施形態において、中央領域Aは、吸収性物品1を3つに折り畳んで個包装する際の2本の折り目100A、100B2間に位置しているが、折り目は、異なる場所に位置しても良いし、形成されず、無くてもよい。
また、長手方向Lの中央領域A内の一対の溝10、10の各々は、吸収層2の幅方向Wの内側に凸に湾曲するように形成されている第1部分3Aと、第1部分3Aの両端に連結されており幅方向Wの外側に凸に湾曲するように形成されている第2部分3B及び第3部分3Cとを有している。すなわち、溝10の各々は、連続的に形成される第1部分3A、第2部分3B及び第3部分3Cを有している。
また、前方領域B及び後方領域C内の一対の溝10、10の各々は、吸収層2の幅方向Wの外側に凸に湾曲するように形成されている第4部分4A及び第5部分4Bをそれぞれ有している。本実施形態において、第4部分4A及び第5部分4Bが示されているが、第4部分4A及び第5部分4Bは、無くてもよい。もし、第4部分4A及び第5部分4Bが、両方とも無い場合、溝10の各々は、第1部分3A、第2部分3B及び第3部分3Cにより構成される。
ここで、中央領域Aの中央において、かかる第1部分3Aが配置されている。本実施形態においては、中央領域Aは、中心線X上に、位置する。しかしながら、他の実施形態においては、例えば、図4の第2の実施形態に示すように、中央領域Aの中央は、中心線X上に、位置していなくてもよい。また、第2部分3B及び第3部分3Cは、本実施形態において中心線X上に位置する第1部分3Aの幅方向Wに延びる中心線に対して略線対称な形状を有している。本実施形態においては、第2部分3B及び第3部分3Cは、第1部分3Aの幅方向Wに延びる中心線に対して略線対称な形状を有しているが、第2部分3B及び第3部分3Cは、異なった形状を有していてもよい。
また、第1部分3Aの曲率半径は、第2部分3B及び第3部分3Cの曲率半径よりも小さく、第2部分3Bの曲率半径と第3部分3Cの曲率半径とは、略同一であり、第4部分4A及び第5部分4Bの曲率半径は、第2部分3B及び第3部分3Cの曲率半径よりも大きい。本実施形態においては、第2部分3Bの曲率半径と第3部分3Cの曲率半径とは、略同一であるが、第2部分3Bの曲率半径と第3部分3Cの曲率半径とは、異なっていてもよい。
また、第2部分3B及び第3部分3Cの長手方向Lの外側に、幅方向Wに延びる溝部5A、5B、6A、6Bが形成されている。すなわち、溝部5A、5B、6A、6Bは、中央領域Aの長手方向Lの外側に配置される。溝部5A、5B、6A、6Bの少なくとも1つの左右両端は、一対の溝10、10に連結されていない。すなわち、溝部5A、5B、6A、6Bの少なくとも1つの左右両端は、一対の溝10、10と離隔している。図1の例では、溝部5A、5Bの左右両端が、一対の溝10、10に離隔している。他の例としては、溝部6A、6Bの左右両端が、一対の溝10、10に離隔している。本実施形態では、溝部5A、5B、6A、6Bが示されているが、溝部5A、5B及び/または溝部6A、6Bが無くてもよい。
また、第2部分3Bと第4部分4Aとは、幅方向Wの内側に湾曲するように形成されている溝10の一部によって連結されており、第3部分3Cと第5部分4Bとは、幅方向Wの内側に湾曲するように形成されている溝10の一部によって連結されている。
また、吸収体の長手方向Lの長さを、一般的な長さ(例えば、140mm〜440mm)とした場合、中央領域Aの長手方向Lの長さは、40mm以上であることが好ましく、60mm〜120mmであることがより好ましい。
また、吸収体の幅方向Wの長さを、一般的な長さ(例えば、40mm〜100mm)とした場合、中央領域Aの幅方向Wの長さは、10mm以上であることが好ましく、25mm〜50mmであることがより好ましい。
図2に示すように、一対の溝10、10を形成する底面には、高圧搾部分12と、高圧搾部分12よりも低い段差をなす低圧搾部分11とが設けられており、低圧搾部分11は、連続するように構成されている。例えば、低圧搾部分11は、図2に示すように、格子状に連続して配置されるように構成されている。高圧搾部分12と、低圧搾部分11とは、一対の溝10、10を形成する工程において、設けられる。一対の溝10、10は、周知の技術であるエンボス加工により、形成されることが好ましい。高圧搾部分12は、表面シート及び吸収体が低圧搾部分11よりも高圧縮され、表面シート及び吸収体を構成する繊維が低圧搾部分11よりも高密度な領域である。高圧搾部分12、及び低圧搾部分11は、例えば、エンボス加工するための模様を有するロールを用いることによって形成されてもよい。この場合、上記ロールは、ロールの周方向に沿って形成される平面領域と、平面領域よりもロールの径方向に突出する突出領域とを備えている。高圧搾部分12は、上記ロールにおいて、突出領域により形成される。低圧搾部分11平面領域により形成される。本実施形態において、一対の溝10、10を形成する底面には、高圧搾部分12と、低圧搾部分11とが設けられているが、一対の溝10、10は、エンボス加工により連続的に平らに形成されてもよい。また、高圧搾部分12と、低圧搾部分11とは、それぞれ異なるパターンに形成されてもよい。
なお、本発明の第1の実施形態に係る吸収性物品1によれば、低圧搾部分11が連続しており、高圧搾部分12に、吸収層2内で溝が設けられていない領域が隣接していないことが好ましい。
かかる場合、ロールにより一対の溝10、10を形成するときに、高低差が極端に大きい部分が少なく、一対の溝10、10と吸収層2内で溝が設けられていない領域と間の境界で表面シートが破れにくい。
また、図3に示すように、第2部分3Bにおける幅方向Wの最も外側の部分を形成する側面13B1に対向する側面13B2及び第3部分3Cにおける幅方向Wの最も外側の部分を形成する側面13C1に対向する側面13C2を結ぶ仮想直線V1は、第1部分3Aにおける幅方向Wの最も内側の部分を形成する側面13A1に対向する側面13A2よりも、幅方向Wの外側に位置するように構成されている。
すなわち、一対の溝10、10の各々は、幅方向において、内側の側面(内側のエッジ)と、外側の側面(外側のエッジ)とを有する。ここで、幅方向Wの外側に突出する曲線の頂点における、第2部分3B及び第3部分3Cの内側の側面は、第1部分3Aの幅方向Wの外側の側面よりも幅方向Wの外側に位置する。
ここで、吸収性物品1が、使用者に着用された場合に、このように構成された第1部分3A、第2部分3B及び第3部分3Cでは、以下のような現象が起きる。
第1に、かかる吸収性物品1が、使用者に着用された際に、幅方向Wの外側からの力が、上述の側面13B1及び側面13C1にかかる。
第2に、上述の側面13B1及び側面13C1にかかった力が、幅方向Wの内側に向かって、溝10内を伝達していく。
第3に、第1部分3Aに対して、隆起した吸収体から生じた幅方向Wの外側に向かう力及び溝10内を伝達して幅方向Wの内側に向かう力がかかる。
第4に、第1部分3Aにおいて、これらの力に対する剛性が低い箇所に歪みが生じ、かかる箇所を起点として、第1部分3Aを形成する底面が垂直方向に立ち上がる。
一方、吸収性物品1が、使用者に着用された場合であっても、第2部分3B及び第3部分3Cを形成する底面は、垂直方向に立ち上がることなく、水平な状態を維持したままとなる。
なお、上述の仮想直線V1と、第1部分3Aにおける幅方向Wの最も内側の部分を形成する側面13A1に対向する側面13A2における接線V2との間の距離Dは、0.5mm以上15mm未満であることが好ましい。
これにより、第1部分3Aにおいて上述の力に対する剛性が低くなり、第1部分3Aを形成する底面が、垂直方向に容易に立ち上がる。
また、第1部分3Aを形成する底面が垂直方向に立ち上がる起点を調整することが容易になる。
その結果、使用者が、かかる吸収性物品1の下着への装着位置が左右でずれた場合、左右で第1部分3Aを形成する底面が垂直方向に立ち上がる起点がずれなくなり、最適な装着感を提供することが出来る。
これにより、使用者が座った場合に、隆起している吸収体に対して使用者の身体から与えられた力によって、かかる第1部分が折れ曲がってしまうという不具合が避けられる。
吸収性物品1によれば、中央領域Aが、吸収性物品1を折り畳む際の2本の折り目100A、100B2間に位置していることが好ましい。
これによれば、折り目100A、100B2のシワにより、中央領域Aにおける吸収体の肌当接面側への隆起が阻害されない。
吸収性物品1によれば、第2部分3Bの曲率半径と第3部分3Cの曲率半径とが略同一であり、第2部分3B及び第3部分3Cが中心線Xに対して略線対称な形状を有していることが好ましい。
これによれば、第1部分3Aの立ち上がりが中心線Xに対して略線対称になり、中央領域Aにおける吸収体の肌当接面側への隆起も中心線Xに対して略線対称になることで、中央領域Aにおける吸収体の肌当接面側への隆起が安定にすることができる。
吸収性物品1によれば、一対の溝10、10を形成する底面には高圧搾部分12及び低圧搾部分11が設けられており、低圧搾部分11は連続するように構成されていることが好ましい。
これによれば、一対の溝10、10を、身体に追従する柔軟性を残しながらも、剛性を向上させて変形を安定させることができる。
吸収性物品1によれば、前方領域B及び後方領域C内の一対の溝10、10の各々は、幅方向Wの外側に凸に湾曲するように形成されている第4部分4A及び第5部分4Bを有していることが好ましい。
これによれば、前方領域B及び後方領域Cにおける吸収体も、中央領域Aにおける吸収体と同様に隆起するため、万が一、中央領域Aにおける吸収体で吸収し切れなかった経血が、前後方向に流れた場合、前方領域B及び後方領域Cにおける吸収体により、漏れ防止することができる。
吸収性物品1によれば、第4部分4A及び第5部分4Bの曲率半径は、第2部分3B及び第3部分3Cの曲率半径よりも大きいことが好ましい。
これによれば、一対の溝10、10が、長手方向Lの前後方向に向かうに従って、幅方向Wの外側に広がり、足のそけい部の形状に沿う形状を実現することができる。
吸収性物品1によれば、第2部分3B及び第3部分3Cの長手方向Lの外側に、幅方向Wに延びる溝部5A、5B、6A、6Bが形成されていることが好ましい。
これによれば、経血を中央領域Aにおける吸収体で吸収しきれずに、長手方向Lの前後方向に経血が流れた場合、高密度領域である溝部5A、5B、6A、6Bで経血をせき止めることができる。
また、中央領域Aによれば、使用者に対して、中央領域Aを明確に視認させることができるため、装着ズレを生じにくくすることができる。
吸収性物品1によれば、かかる溝部5A、5B、6A、6Bが、中央領域Aの長手方向Lの外側に位置していることが好ましい。
これによれば、中央領域Aにおける吸収体の隆起を阻害するという不具合を回避することができる。
吸収性物品1によれば、溝部5A、5B、6A、6Bの左右両端が一対の溝10、10と離隔していることが好ましい。
これによれば、中央領域Aにおける吸収体を、ヨレを生じることなく肌当接面側に隆起させることができ、体液が漏れるのを防ぐことができる。
(変更例1)
図4を参照して、本発明の変更例1に係る吸収性物品1について説明する。上述した第1の実施形態では、吸収性物品1として昼用ナプキンが挙げられている例について説明したが、本変更例1では、吸収性物品1として夜用ナプキンが挙げられている例について、上述の第1の実施形態に係る吸収性物品1との相違点に着目して説明する。
図4に示すように、本変更例1に係る吸収性物品1は、3本の折り目100A、100B2、100Cによって折り畳まれて個包装されるように構成されていてもよい。かかる場合、中央領域Aは、2本の折り目100A、100B2間に位置していてもよい。
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
なお、日本国特許出願第2008−235439号(2008年9月12日出願)の全内容が、参照により、本願明細書に組み込まれている。
以上のように、本発明に係る吸収性物品は、使用者に着用された際に、吸収層の肌当接面側に設けられた溝を形成する底面によって、肌側に隆起した吸収体を支えることができるため、ナプキンや失禁パッドやオムツやパンティーライナー等の吸収性物品において有用である。

Claims (7)

  1. 吸収層を具備する吸収性物品であって、
    前記吸収層の肌当接面側の側縁部に、一対の溝が設けられており、
    前記一対の溝は、前記吸収層の長手方向に延びる中心線に対して線対称な形状を有しており、
    前記長手方向の中央領域内の前記一対の溝の各々は、該吸収層の幅方向の内側に凸に湾曲するように形成されている第1部分と、該第1部分の両端に連結されており該幅方向の外側に凸に湾曲するように形成されている第2部分及び第3部分とを有しており、
    前記中央領域は、前記吸収性物品を折り畳む際の2本の折り目間に位置しており、
    前記中央領域の中央において、前記第1部分が配置されており、前記第1部分の曲率半径は、前記第2部分及び前記第3部分の曲率半径よりも小さく、
    前記第2部分における前記幅方向の最も外側の部分を形成する側面に対向する側面及び前記第3部分における該幅方向の最も外側の部分を形成する側面に対向する側面を結ぶ仮想直線が、前記第1部分における該幅方向の最も内側の部分を形成する側面に対向する側面よりも、該幅方向の外側に位置するように構成されていることを特徴とする吸収性物品。
  2. 前記第2部分の曲率半径と前記第3部分の曲率半径とは、同一であり、
    前記第2部分及び前記第3部分は、前記第1部分の前記幅方向に延びる中心線に対して略線対称な形状を有していることを特徴とする請求項1に記載の吸収性物品。
  3. 前記一対の溝を形成する底面には、高圧搾部分と、該高圧搾部分よりも低い段差をなす低圧搾部分とが設けられており、
    前記低圧搾部分は、連続するように構成されていることを特徴とする請求項1又は請求項2のいずれか一項に記載の吸収性物品。
  4. 前記吸収性物品は、前記中央領域の前記長手方向の外側に、前方領域及び後方領域を有しており、
    前記前方領域及び前記後方領域内の前記一対の溝の各々は、前記吸収層の幅方向の外側に凸に湾曲するように形成されている第4部分及び第5部分をそれぞれ有していることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の吸収性物品。
  5. 前記第4部分及び前記第5部分の曲率半径は、前記第2部分及び前記第3部分の曲率半径よりも大きいことを特徴とする請求項4に記載の吸収性物品。
  6. 前記第2部分及び前記第3部分の前記長手方向の外側に、前記幅方向に延びる溝部が形成されていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の吸収性物品。
  7. 前記溝部の左右両端は、前記一対の溝から離隔していることを特徴とする請求項6に記載の吸収性物品。
JP2010528768A 2008-09-12 2009-09-11 吸収性物品 Active JP5285706B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010528768A JP5285706B2 (ja) 2008-09-12 2009-09-11 吸収性物品

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008235439 2008-09-12
JP2008235439 2008-09-12
JP2010528768A JP5285706B2 (ja) 2008-09-12 2009-09-11 吸収性物品
PCT/JP2009/065954 WO2010030007A1 (ja) 2008-09-12 2009-09-11 吸収性物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010030007A1 JPWO2010030007A1 (ja) 2012-02-02
JP5285706B2 true JP5285706B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=42005257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010528768A Active JP5285706B2 (ja) 2008-09-12 2009-09-11 吸収性物品

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20120035566A1 (ja)
EP (1) EP2324806A4 (ja)
JP (1) JP5285706B2 (ja)
KR (1) KR101584392B1 (ja)
CN (1) CN102149358B (ja)
AU (1) AU2009292460B2 (ja)
WO (1) WO2010030007A1 (ja)

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1447066B1 (en) 2003-02-12 2008-10-01 The Procter & Gamble Company Comfortable diaper
EP2324805B1 (en) 2003-02-12 2013-11-13 The Procter & Gamble Company Absorbent core for an absorbent article
JP5259705B2 (ja) 2007-06-18 2013-08-07 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー ほぼ連続的に分布した吸収性粒子状ポリマー材料を含む封止された吸収性コアを備える使い捨て吸収性物品
CA2868589C (en) 2007-06-18 2016-11-08 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article with substantially continuously distributed absorbent particulate polymer material and method
CN102014826A (zh) 2008-04-29 2011-04-13 宝洁公司 制造具有抗应变芯覆盖件的吸收芯的方法
EP2329803B1 (en) 2009-12-02 2019-06-19 The Procter & Gamble Company Apparatus and method for transferring particulate material
US9468566B2 (en) 2011-06-10 2016-10-18 The Procter & Gamble Company Absorbent structure for absorbent articles
EP3111903B2 (en) 2011-06-10 2022-01-12 The Procter & Gamble Company Absorbent structure for absorbent articles
EP2532329B1 (en) 2011-06-10 2018-09-19 The Procter and Gamble Company Method and apparatus for making absorbent structures with absorbent material
EP2532328B1 (en) 2011-06-10 2014-02-26 The Procter and Gamble Company Method and apparatus for making absorbent structures with absorbent material
EP2532332B2 (en) 2011-06-10 2017-10-04 The Procter and Gamble Company Disposable diaper having reduced attachment between absorbent core and backsheet
US9974699B2 (en) 2011-06-10 2018-05-22 The Procter & Gamble Company Absorbent core for disposable absorbent articles
CA2838951C (en) 2011-06-10 2019-07-16 The Procter & Gamble Company An absorbent core for disposable diapers comprising longitudinal channels
JP2013215388A (ja) * 2012-04-09 2013-10-24 Unicharm Corp 吸収性物品
JP2014097132A (ja) * 2012-11-13 2014-05-29 Uni Charm Corp 吸収性物品
CN105310832B (zh) 2012-11-13 2020-02-28 宝洁公司 具有通道和标志的吸收制品
US8979815B2 (en) 2012-12-10 2015-03-17 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with channels
US9216116B2 (en) 2012-12-10 2015-12-22 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with channels
PL2740452T3 (pl) 2012-12-10 2022-01-31 The Procter & Gamble Company Wyrób chłonny o wysokiej zawartości materiału chłonnego
US9216118B2 (en) 2012-12-10 2015-12-22 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with channels and/or pockets
EP2740450A1 (en) 2012-12-10 2014-06-11 The Procter & Gamble Company Absorbent core with high superabsorbent material content
US10639215B2 (en) 2012-12-10 2020-05-05 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with channels and/or pockets
EP2740449B1 (en) 2012-12-10 2019-01-23 The Procter & Gamble Company Absorbent article with high absorbent material content
EP3254656B1 (en) 2013-06-14 2021-11-10 The Procter & Gamble Company Absorbent article and absorbent core forming channels when wet
RU2660288C2 (ru) * 2013-06-28 2018-07-05 Дайо Пейпер Корпорейшн Впитывающее изделие
US9987176B2 (en) 2013-08-27 2018-06-05 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with channels
JP6334705B2 (ja) 2013-08-27 2018-05-30 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー チャネルを有する吸収性物品
WO2015039062A1 (en) 2013-09-16 2015-03-19 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with channels and signals
US11207220B2 (en) 2013-09-16 2021-12-28 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with channels and signals
EP3351225B1 (en) 2013-09-19 2021-12-29 The Procter & Gamble Company Absorbent cores having material free areas
US9789009B2 (en) 2013-12-19 2017-10-17 The Procter & Gamble Company Absorbent articles having channel-forming areas and wetness indicator
EP2905001B1 (en) 2014-02-11 2017-01-04 The Procter and Gamble Company Method and apparatus for making an absorbent structure comprising channels
US10271997B2 (en) 2014-04-08 2019-04-30 The Procter & Gamble Company Absorbent articles having substrates having zonal treatments
EP2949300B1 (en) 2014-05-27 2017-08-02 The Procter and Gamble Company Absorbent core with absorbent material pattern
EP2949299B1 (en) 2014-05-27 2017-08-02 The Procter and Gamble Company Absorbent core with absorbent material pattern
KR101728656B1 (ko) * 2014-06-13 2017-04-19 다이오세이시가부시끼가이샤 흡수성 물품
RU2017112525A (ru) 2014-11-06 2018-12-06 Дзе Проктер Энд Гэмбл Компани Абсорбирующие изделия, содержащие обращенные к одежде ламинаты
JP6271413B2 (ja) * 2014-12-26 2018-01-31 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ
BR112016003662B1 (pt) * 2014-12-26 2022-01-04 Unicharm Corporation Fralda descartável
JP2018508291A (ja) 2015-03-16 2018-03-29 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 改善された強度を有する吸収性物品
WO2016149251A1 (en) 2015-03-16 2016-09-22 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with improved cores
EP3294248B1 (en) 2015-05-12 2020-12-30 The Procter and Gamble Company Absorbent article with improved core-to-backsheet adhesive
JP6446327B2 (ja) * 2015-05-26 2018-12-26 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ
CN107683126A (zh) 2015-05-29 2018-02-09 宝洁公司 具有槽和润湿指示标记的吸收制品
EP3167859B1 (en) 2015-11-16 2020-05-06 The Procter and Gamble Company Absorbent cores having material free areas
EP3238678B1 (en) 2016-04-29 2019-02-27 The Procter and Gamble Company Absorbent core with transversal folding lines
EP3238676B1 (en) 2016-04-29 2019-01-02 The Procter and Gamble Company Absorbent core with profiled distribution of absorbent material
WO2018042574A1 (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 ユニ・チャーム株式会社 吸収体及び吸収性物品の製造方法
RU2724086C1 (ru) 2017-01-24 2020-06-19 Эссити Хайджин Энд Хелт Актиеболаг Одноразовое гигиеническое изделие
EP3582733B1 (en) 2017-02-16 2022-08-17 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with substrates having repeating patterns of apertures comprising a plurality of repeat units
CN112243369B (zh) * 2018-05-31 2022-11-08 王子控股株式会社 吸收性物品
EP3958809A1 (en) 2019-04-24 2022-03-02 The Procter & Gamble Company Highly extensible nonwoven webs and absorbent articles having such webs
WO2020232472A1 (en) * 2019-05-15 2020-11-19 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article
JP2023171083A (ja) * 2022-05-20 2023-12-01 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ用の吸収パッド又は使い捨ておむつ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006325639A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Kao Corp 吸収性物品
JP2007089907A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Kao Corp 吸収性物品

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3881490A (en) * 1973-12-20 1975-05-06 Kimberly Clark Co Thin, flexible absorbent pads
USD350200S (en) * 1992-06-08 1994-08-30 Flawa Schweizer Verbandstoff-und Wattefabriken AG Sanitary pad
JP3053561B2 (ja) * 1995-10-19 2000-06-19 ユニ・チャーム株式会社 生理用ナプキン
USD398397S (en) * 1997-04-01 1998-09-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Pantiliner
JP3856941B2 (ja) * 1998-04-15 2006-12-13 花王株式会社 吸収性物品
AU753383B2 (en) * 1998-05-08 2002-10-17 Procter & Gamble Company, The Absorbent article having improved integrity and acquisition
USD426888S (en) * 1998-08-25 2000-06-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Surface pattern for feminine care product
DE69910248T2 (de) * 1998-11-30 2004-06-17 The Procter & Gamble Company, Cincinnati Absorbierender artikel mit kanal
US6563013B1 (en) * 1998-11-30 2003-05-13 The Procter & Gamble Company Absorbent article having channel
US6312416B1 (en) * 1999-08-16 2001-11-06 Johnson & Johnson, Inc. Thin sanitary napkin capable of controlled deformation when in use
US6617490B1 (en) * 1999-10-14 2003-09-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent articles with molded cellulosic webs
USD439332S1 (en) * 2000-03-24 2001-03-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Pantiliner
CN2430145Y (zh) * 2000-07-06 2001-05-16 福建恒安集团有限公司 防泄漏一次性吸收物品
US6506961B1 (en) * 2000-07-24 2003-01-14 Tyco Healthcare Retail Services Ag Light incontinent product
US20010007065A1 (en) * 2000-12-22 2001-07-05 Blanchard Stephen John Sanitary napkin having multiple longitudinal hinges
JP3737376B2 (ja) 2001-03-23 2006-01-18 花王株式会社 吸収性物品
USD465569S1 (en) * 2001-04-04 2002-11-12 The Procter & Gamble Company Sanitary absorbent article
JP3971136B2 (ja) * 2001-07-12 2007-09-05 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP4620299B2 (ja) * 2001-07-30 2011-01-26 ユニ・チャーム株式会社 生理用ナプキン
BR0105724B1 (pt) * 2001-11-26 2010-11-30 absorvente higiênico.
CN2535018Y (zh) * 2002-04-13 2003-02-12 福建恒安集团有限公司 防泄漏卫生巾
USD482783S1 (en) * 2002-05-13 2003-11-25 Tyco Healthcare Retail Services Ag Absorbent article for bladder control
USD482784S1 (en) * 2002-05-31 2003-11-25 Tyco Healthcare Retail Services Ag Surface pattern for an absorbent article
USD473302S1 (en) * 2002-06-06 2003-04-15 Tyco Healthcare Retail Services Ag Surface pattern for a disposable absorbent article
US7550646B2 (en) * 2002-09-09 2009-06-23 Uni-Charm Corporation Absorbent article with resilient portion and method for manufacturing the same
US6953451B2 (en) * 2002-09-30 2005-10-11 Mcneil-Ppc, Inc. Thin comfortable sanitary napkin having reduced bunching
JP4390445B2 (ja) * 2002-12-05 2009-12-24 ユニ・チャーム株式会社 縦長の吸収性物品
US8030535B2 (en) * 2002-12-18 2011-10-04 The Procter & Gamble Company Sanitary napkin for clean body benefit
US7686790B2 (en) * 2003-03-04 2010-03-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nonlinear, undulating perimeter embossing in an absorbent article
JP4476563B2 (ja) * 2003-05-29 2010-06-09 ユニ・チャーム株式会社 生理用ナプキン
JP4540104B2 (ja) * 2004-11-30 2010-09-08 大王製紙株式会社 吸収性物品
US8920398B2 (en) * 2004-11-30 2014-12-30 The Procter & Gamble Company Absorbent article having a pair of rear side flaps
KR100899045B1 (ko) * 2004-11-30 2009-05-25 더 프록터 앤드 갬블 캄파니 흡수용품
US8481806B2 (en) * 2005-06-02 2013-07-09 The Procter And Gamble Company Absorbent article having traverse reinforcing element
JP4652911B2 (ja) * 2005-07-01 2011-03-16 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP4913381B2 (ja) * 2005-09-26 2012-04-11 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
UA92036C2 (ru) * 2005-11-02 2010-09-27 Уни-Шарм Корпорейшн Поглощающая прокладка
US8052664B2 (en) * 2006-01-30 2011-11-08 The Procter And Gamble Company Packaged absorbent article
MY151019A (en) * 2006-06-23 2014-03-31 Uni Charm Corp Absorbent article
USD613856S1 (en) * 2006-12-18 2010-04-13 The Procter & Gamble Company Sanitary towel
JP2008235439A (ja) 2007-03-19 2008-10-02 Nec Lighting Ltd 白色光源装置
USD636076S1 (en) * 2008-02-22 2011-04-12 The Procter & Gamble Company Feminine hygiene pad with ornamental indicia
JP5258379B2 (ja) * 2008-05-15 2013-08-07 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP5258380B2 (ja) * 2008-05-15 2013-08-07 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP5317685B2 (ja) * 2008-12-25 2013-10-16 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
MY161227A (en) * 2010-04-06 2017-04-14 Unicharm Corp Absorbent article and method of manufacturing absorbent article
JP5649361B2 (ja) * 2010-08-02 2015-01-07 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006325639A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Kao Corp 吸収性物品
JP2007089907A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Kao Corp 吸収性物品

Also Published As

Publication number Publication date
AU2009292460A1 (en) 2010-03-18
WO2010030007A1 (ja) 2010-03-18
CN102149358B (zh) 2013-07-31
JPWO2010030007A1 (ja) 2012-02-02
US20120035566A1 (en) 2012-02-09
KR101584392B1 (ko) 2016-01-11
EP2324806A1 (en) 2011-05-25
AU2009292460B2 (en) 2015-04-02
EP2324806A4 (en) 2013-07-10
CN102149358A (zh) 2011-08-10
KR20110067036A (ko) 2011-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5285706B2 (ja) 吸収性物品
JP5305812B2 (ja) 吸収性物品
JP5108380B2 (ja) 吸収性物品
JP5380095B2 (ja) 吸収性物品の個包装体
JP5024918B2 (ja) 吸収性物品
US7951126B2 (en) Absorbent article
JP5623828B2 (ja) 吸収性物品
CN105455962B (zh) 吸收性物品
KR100887694B1 (ko) 흡수성 물품
JP5084476B2 (ja) 吸収性物品
JP5161491B2 (ja) 吸収性物品
US20110137276A1 (en) Absorbent article
WO2010117015A1 (ja) 吸収性物品
WO2009107791A1 (ja) 吸収性物品
KR20010051750A (ko) 흡수성 물품
JP6162412B2 (ja) 吸収性物品
CN110913817B (zh) 吸收性物品
JP6059329B1 (ja) 吸収性物品
JP6073619B2 (ja) 吸収性物品
JP2008035920A (ja) 吸収性物品
JP2005270233A (ja) 吸収性物品の表面シート
JP5117203B2 (ja) 吸収性物品
JP2012196539A (ja) 吸収性物品
JP5957240B2 (ja) 吸収性物品の製造方法
JP5536407B2 (ja) 吸収性物品

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5285706

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250