JP5285127B2 - 充電電流の制御方法 - Google Patents

充電電流の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5285127B2
JP5285127B2 JP2011142806A JP2011142806A JP5285127B2 JP 5285127 B2 JP5285127 B2 JP 5285127B2 JP 2011142806 A JP2011142806 A JP 2011142806A JP 2011142806 A JP2011142806 A JP 2011142806A JP 5285127 B2 JP5285127 B2 JP 5285127B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging current
value
current
charging
input voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011142806A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012217311A (ja
Inventor
林家祥
李立薇
蕭振祥
王宣凱
Original Assignee
立▲ち▼科技股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 立▲ち▼科技股▲ふん▼有限公司 filed Critical 立▲ち▼科技股▲ふん▼有限公司
Publication of JP2012217311A publication Critical patent/JP2012217311A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5285127B2 publication Critical patent/JP5285127B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/0071Regulation of charging or discharging current or voltage with a programmable schedule
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/46Accumulators structurally combined with charging apparatus
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/007182Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery voltage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B40/00Technologies aiming at improving the efficiency of home appliances, e.g. induction cooking or efficient technologies for refrigerators, freezers or dish washers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Description

本発明は、充電制御技術に関し、特に、充電電流の制御方法に関する。
携帯用の電子機器の充電装置に対し、通常アダプターまたはUSB電源で電気エネルギーを提供する(すなわち、入力電圧を提供する)ことにより、充電電流を提供し電子機器を充電する。そこで、通常USB電源は、例えば100mAまたは500mAの出力電流値に制限される。充電電流がUSB電源の負担能力より高い場合、入力電圧は急速に降下する。このような過充電電流(over‐charging current)の場合、従来の充電装置は、入力不足電圧保護(input under‐voltage protection)により停止される。一旦充電電流が電流制限値より低くなると、入力電圧は正常値に回復し、かつ充電過程は改めて開始される。このような異常の場合は、明らかに充電操作の全体に影響を与えるだけでなく、充電過程が中断されるため、充電効率が比較的に低くなる。
したがって、充電電流が高すぎることで充電過程が中断されるという従来技術の問題を防止することにより、充電効率を上げることは、早急に解決すべき課題の一つである。
充電電流が高すぎることで入力電圧が急速に降下する時、適切に充電電流を減らすことにより入力電圧を前の値に回復し、充電過程が中断されることを防止する。
本発明の目的の一つは、比較的高い充電効率を実現する充電電流の制御方法を提供することにある。
具体的に、本発明の実施例では、入力電圧を受信し充電電流を出力する充電装置に応用する充電電流の制御方法を提供する。本実施例に係る充電電流の制御方法は、充電電流を第1値とする工程と、入力電圧が事前設定した参考電圧より小さいか否かの判断を行う工程と、入力電圧が事前設定した参考電圧より小さい時、入力電圧が事前設定した参考電圧以上に回復するまで、充電電流を第1値から段階的に減らす工程とを含む。
本発明のもう一つの実施例では、入力電圧を受信し充電電流を出力する充電装置に応用する充電電流の制御方法を提供する。本実施例に係る充電電流の制御方法は、充電電流を初期値から段階的に増やす工程と、充電電流が一段階アップ毎に、入力電圧が事前設定した参考電圧より小さいか否かの判断を行う工程とを含み、入力電圧が事前設定した参考電圧より小さい時、充電電流を一段階前の電流値に回復し、また入力電圧が事前設定した参考電圧より小さくない時、充電電流を引き続き段階的に増やす。
本発明のさらにもう一つの実施例では、充電電流の大きさを検出する工程と、検出した充電電流が電流制限値より大きい時、パルス制御信号を発生させ、充電電流を減らすように制御する工程とを含む充電電流の制御方法を提供する。その中、パルス制御信号のパルス幅によって充電電流の減少量が決まる。
本発明の実施例は、充電電流を動的に制御することにより、充電電流が高すぎることで入力電流が急速に降下する時に適切に充電電流を減らして入力電圧を前の値に回復することにより、従来技術の問題である充電過程が中断されることを防止することができるだけでなく、入力電圧を事前設定した参考電圧より小さくないレベルに維持することを前提として、できるだけ充電電流の大きさを増やすことができるため、より高い充電効率を達成することができる。
本発明の上述および他の目的、特徴および利点をより深く理解してもらうため、以下に好適な実施例と共に図面を挙げて以下のように詳しく説明する。
図1は、本発明実施例に係る充電電流の制御方法が適用される充電装置の回路構造を示す概略図である。 図2Aは、本発明に係る充電電流の制御方法において、充電電流を増やす実施形態を示すフローチャートである。 図2Bは、本発明に係る充電電流の制御方法において、充電電流を減らす実施形態を示すフローチャートである。 図3Aは、本発明に係る充電電流の制御方法の1つの実施形態を示す波形図である。 図3Bは、本発明に係る充電電流の制御方法の1つの実施形態を示す波形図である。
図1は、本発明実施例に係る充電電流の制御方法が適用される充電装置の回路構造を示す概略図である。図1に示すように、充電装置10は、コンパレータCMPと、電流制御器12と、充電スイッチCSとを含み、充電装置10は、USB電源など電流制限値を持つ外部電源から入力電圧VINを受信して充電電流IBATを出力し、それで電子機器、例えば携帯電話、カメラなどを充電する。
その中、コンパレータCMPは、マイナス入力端子から入力電圧VINを受信し、プラス入力端子から参考電圧VREFを受信する。コンパレータCMPは、受信した入力電圧VINと参考電圧VREFとの相対的な大きさに基づいて、パルス制御信号VDPMを出力する。電流制御器12は、コンパレータCMPと充電スイッチCSの制御端との間に電気的に連結され、充電スイッチCSの操作状態を制御することにより、充電電流IBATの大きさを設定すると共にパルス制御信号VDPMの制御を受け、これにより充電電流IBATの減少量が決まる。充電スイッチCSは、コンパレータCMPに電気的に連結され、入力電圧VINを受信すると共に電流制御器12の制御を受けることにより、充電電流IBATを提供し、それで電子機器の再充電可能電池を充電する。図1から分かるように、コンパレータCMPは、入力電圧VINおよび充電電流IBATを検出するために用いられ、入力電圧VINが参考電圧VREFより小さく、対応充電電流IBATが外部電源の電流制限値より大きい時、パルス制御信号VDPMを発生させ(対応コンパレータCMPの出力は高準位であり)、電流制御器12を制御することにより、充電電流IBATを減らす。
図1および図2Aを合わせて参照する。図2Aは、本発明に係る充電電流の制御方法において、充電電流を増やす実施形態を示すフローチャートである。図2Aに示すように、まず充電電流IBATを既定値(例えば、充電開始時の初期値)とし(工程S100)、次に充電電流IBATを段階的に増やし(工程S120)、充電電流IBATが一段階値増えると、入力電圧VINが参考電圧VREFより小さいか否かの判断を行い(工程S140)、「はい」と判断される場合、充電電流IBATが電流制限値を超えていること意味するため、充電電流IBATを前の値に回復するように制御する(工程S160)。一方、判断結果が「いいえ」である場合は、充電電流IBATが電流制限値を超えていないことを意味するため、充電電流を引き続き段階的に増やし(工程S180)、工程S140へ戻る。図2Aから分かるように、充電電流IBATは、初期値(第2値)から目標値(第1値)まで段階的に増大する。これにより、充電電流IBATの最大化を実現し、さらに比較的高い充電効率を達成することができる。
図1および図2Bを合わせて参照する。図2Bは、本発明に係る充電電流の制御方法において、充電電流を減らす実施形態を示すフローチャートである。図2Bに示すように、充電電流IBATを特定値とする(工程S300)。ここで、特定値は、例えば図2Aに示すような流れ工程を行うことにより得た充電電流の目標値または電流制限値を超えている値である。次に、入力電圧VINが参考電圧VREFより小さいか否かの判断を行い(工程S320)、「はい」と判断される場合は、充電電流IBATが電流制限値を超えていることを意味するため、充電電流IBATを段階的に減らすように制御し(工程S340)、工程S320へ戻る。一方、判断結果が「いいえ」である場合は、充電電流IBATが電流制限値を超えていないことを意味するため、充電電流IBATをそのまま維持する(工程S360)。図2Bから分かるように、充電電流IBATが電流制限値を超えている時、本発明の実施例では、充電電流IBATを停止するのではなく、充電電流IBATを段階的に減らすため、充電効率を向上することが可能である。
図1および図3Aを合わせて参照する。図3Aは、本発明に係る充電電流の制御方法の1つの実施形態を示す波形図である。図3Aにおいて、充電電流IBATを、図2Aに示すように段階的に、電流制限値ILIMを超えるまで増やす。図3Aから分かるように、充電電流IBATを同じ値の3段階を段階的に増やした後、充電電流IBATが電流制限値ILIMを超えているため、入力電圧VINは、参考電圧VREFより小さくなるまで急速に降下し、コンパレータCMPは、パルス制御信号VDPMを発生させ(対応コンパレータCMPの出力は高準位であり)、段階的に充電電流IBATを1段階値戻すように充電流制御器12を動作させ、戻した後の充電電流IBATが電流制限値ILIMを超えていないため、入力電圧VINは、参考電圧VREF以上に回復し、コンパレータCMPの出力は、低準位に変わり、パルス制御信号VDPMの出力は停止する。その後、充電電流IBATを戻した後の値に維持しながら充電操作を行う。理解すべきことは、充電電流IBATは、上述したように同一の段階値で増やすことに限定されず、異なる段階値で増やしてもよく、例えば、段階値を次第に減らすことも可能である。
図1および図3Bを合わせて参照する。図3Bは、本発明に係る充電電流の制御方法の1つの実施形態を示す波形図である。図3Bにおいて、充電電流IBATは、電流制限値ILIMを超えるまで、直線的に増やす。図3Bから分かるように、充電電流IBATを、電流制限値ILIMを超えるまでに直線的に増やした後、入力電圧VINは、参考電圧VREFより小さくなるように急速に降下し、この時、コンパレータCMPは、パルス制御信号VDPMを発生させ(対応コンパレータCMPの出力は高準位であり)、図2Bに示すように充電電流IBATを段階的に減らすように充電流制御器12を動作させ、充電電流IBATを同じ値の2段階を段階的に減らし、減らした後の充電電流IBATが電流制限値ILIMを超えていないため、入力電圧VINは参考電圧VREF以上に回復し、コンパレータCMPの出力は低準位に変わり、パルス制御信号VDPMの出力は停止する。その後、充電電流IBATを減らした後の値に維持しながら充電操作を行う。理解すべきことは、充電電流IBATは、上述したように同一の段階値で減らすことに限定されず、異なる段階値で減らしてもよく、例えば、段階値を次第に減らすことも可能である。
また、図3Aと図3Bとを比較することにより、以下のことが分かる。すなわち、パルス制御信号VDPMのパルス幅によって、充電電流IBATの減少量が決まる。例えば、図3Bにおけるパルス幅と比べて図3Aにおけるパルス幅が小さいため、それに対応するように、図3Aにおいて充電電流IBATを減らす段階値は、図3Bにおいて充電電流IBATを減らす段階値より小さい。
以上をまとめると、本発明実施例は、充電電流を動的に制御することにより、充電電流が高すぎることで入力電流が急速に降下する時に適切に充電電流を減らして入力電圧を前の値に回復することにより、従来技術の問題である充電過程が中断されることを防止することができるだけでなく、入力電圧を事前設定した参考電圧より小さくないレベルに維持することを前提として、できるだけ充電電流の大きさを増やすことができるため、より高い充電効率を達成することができる。
好適な実施例により本発明を以上のように開示したが、本発明はそれに限定されない。当業者は、本発明の主旨および範囲から逸脱することなく、本発明を変更や修飾することができるため、本発明の保護範囲は、添付されている以下の特許請求の範囲により定義される。
10 充電装置
12 電流制御器
CMP コンパレータ
CS 充電スイッチ
IN 入力電圧
REF 参考電圧
DPM パルス制御信号
BAT 充電電流
S100〜S180、S300〜S360 工程
LIM 電流制限値

Claims (8)

  1. 入力電圧を受信し充電電流を出力する充電装置に応用する充電電流の制御方法であって、
    該充電電流を第1値とする工程と、
    該入力電圧が事前設定した参考電圧より小さいか否かの判断を行う工程と、
    該入力電圧が該事前設定した参考電圧より小さい時、パルス制御信号を発生させ、該入力電圧が該事前設定した参考電圧以上に回復するまで、該充電電流を該第1値から段階的に減らす工程とを含むことを特徴とする充電電流の制御方法。
  2. 該入力電圧が該事前設定した参考電圧より小さくない時、該充電電流を該第1値に維持する工程をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の充電電流の制御方法。
  3. 該充電電流を第1値とする工程は、
    該充電電流を第2値から直線的に該第1値まで増やすことを含むことを特徴とする請求項1に記載の充電電流の制御方法。
  4. 該充電電流を第1値とする工程は、
    該充電電流を第2値から該第1値まで段階的に増やすこと含むことを特徴とする請求項1に記載の充電電流の制御方法。
  5. 入力電圧を受信し充電電流を出力する充電装置に応用する充電電流の制御方法であって、
    該充電電流を初期値から段階的に増やす工程と、
    該充電電流が一段階アップ毎に、該入力電圧が事前設定した参考電圧より小さいか否かの判断を行う工程とを含み、
    該入力電圧が該事前設定した参考電圧より小さい時、該充電電流を一段階前の電流値に回復し、また
    該入力電圧が該事前設定した参考電圧より小さくない時、該充電電流を引き続き段階的に増やすことを特徴とする充電電流の制御方法。
  6. 該充電電流を段階的に増やす量が同一であることを特徴とする請求項5に記載の充電電流の制御方法。
  7. 充電電流の大きさを検出する工程と、
    検出した充電電流が電流制限値より大きい時、パルス制御信号を発生させ、該充電電流を段階的に減らすように制御する工程とを含み、
    該パルス制御信号のパルス幅によって該充電電流の減少量が決まることを特徴とする充電電流の制御方法。
  8. 該パルス制御信号のパルス幅によって、該充電電流を減らす段階数が決まるため、該充電電流の減少量が決まることを特徴とする請求項7に記載の充電電流の制御方法。
JP2011142806A 2011-04-01 2011-06-28 充電電流の制御方法 Expired - Fee Related JP5285127B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW100111619A TWI424656B (zh) 2011-04-01 2011-04-01 充電電流控制方法
TW100111619 2011-04-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012217311A JP2012217311A (ja) 2012-11-08
JP5285127B2 true JP5285127B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=46926335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011142806A Expired - Fee Related JP5285127B2 (ja) 2011-04-01 2011-06-28 充電電流の制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120249085A1 (ja)
JP (1) JP5285127B2 (ja)
KR (1) KR101327082B1 (ja)
CN (1) CN102761147A (ja)
TW (1) TWI424656B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8990592B2 (en) * 2012-01-25 2015-03-24 Smsc Holdings S.A.R.L. Overcoming limited common-mode range for USB systems
CN103368210A (zh) * 2012-03-27 2013-10-23 国基电子(上海)有限公司 移动设备及其充电方法
CN103000965B (zh) 2012-11-23 2015-04-29 华为终端有限公司 一种充电方法及充电器
CN103580256B (zh) * 2013-11-19 2015-09-09 上海艾为电子技术股份有限公司 电池的充电控制电路
CN105409087A (zh) * 2014-05-26 2016-03-16 华为技术有限公司 电源适配器、线缆和充电器
TWI544717B (zh) 2014-09-12 2016-08-01 茂達電子股份有限公司 充電電流設定方法及充電模組
JP2019062690A (ja) * 2017-09-27 2019-04-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 充電装置および電子機器
CN111463855B (zh) * 2020-04-02 2022-04-29 无锡艾为集成电路技术有限公司 充电控制电路及充电控制方法、电子设备及其充电方法
CN111525201B (zh) * 2020-04-28 2023-03-14 江西凯马百路佳客车有限公司 一种装配磷酸铁锂电池新能源车辆的充电控制方法
US11888334B2 (en) * 2020-10-27 2024-01-30 Caterpillar Inc. Methods and systems for charging or discharging energy storage systems

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5412306A (en) * 1993-09-14 1995-05-02 Motorola, Inc. Method and apparatus for charging a battery
JP3324930B2 (ja) * 1996-05-31 2002-09-17 富士通株式会社 電源装置
JP2001190027A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Sony Corp 充電装置及び充電装置の制御方法
KR100390362B1 (ko) 2000-09-26 2003-07-07 엘지전자 주식회사 충전기 내장형 휴대폰의 배터리 충전 제어방법
TWI272495B (en) * 2005-04-14 2007-02-01 Richtek Technology Corp Configuration device and method for current output at USB port
US7834591B2 (en) * 2006-02-16 2010-11-16 Summit Microelectronics, Inc. Switching battery charging systems and methods
JP3922649B1 (ja) * 2006-02-20 2007-05-30 株式会社パワーシステム キャパシタ蓄電電源用充電装置
JP2007288982A (ja) * 2006-04-20 2007-11-01 Nec Saitama Ltd 充電回路およびその充電方法
US7656132B2 (en) * 2006-11-14 2010-02-02 Advanced Analogic Technologies, Inc. Battery charger apparatus with a digital charge reduction loop

Also Published As

Publication number Publication date
CN102761147A (zh) 2012-10-31
US20120249085A1 (en) 2012-10-04
TWI424656B (zh) 2014-01-21
TW201242214A (en) 2012-10-16
KR20120113165A (ko) 2012-10-12
KR101327082B1 (ko) 2013-11-07
JP2012217311A (ja) 2012-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5285127B2 (ja) 充電電流の制御方法
EP2911232B1 (en) Charging method and charger
JP4486618B2 (ja) 充電回路、充電回路の動作制御方法及び電源装置
JP5506498B2 (ja) 二次電池の充電装置および充電方法
US20140354050A1 (en) Power bank and control method for supplying power
US20180331397A1 (en) Charging device and electronic device
TWI584554B (zh) 溫控電源供應系統及方法
TW201737586A (zh) 電子系統與充電方法
JP5960641B2 (ja) 充電装置
JP2010259293A (ja) 電源装置および二次電池の充電制御方法
TWI634722B (zh) 電池並聯搭接的控制方法
US10312701B2 (en) Charging method and portable electronic device using the same
KR20180086591A (ko) 배터리 충전 방법 및 충전 시스템
JP5717173B2 (ja) 電源システム、電源制御方法、電源制御装置、及び、プログラム
JP2019165571A (ja) 車両用充電システム及び充電制御方法
JP4435000B2 (ja) 電池制御回路、該電池制御回路を備えた電子機器、充電制御プログラム、充電制御方法
TWI727264B (zh) 可攜式電子裝置與其電池電量管理方法
JP5617453B2 (ja) 二次電池の充電装置
JP5350734B2 (ja) 二次電池放電回路、二次電池放電方法及び情報処理装置
WO2015141003A1 (ja) 二次電池充電システムおよび二次電池充電方法
WO2018119798A1 (zh) 电池充电方法、充电系统、充电器及电池
JP6297513B2 (ja) 付加機能を有するタイマー制御充電システム
KR20180109610A (ko) 배터리모듈
JP2011193701A (ja) 車両用充電器
JP2010178425A (ja) 電力変換装置及び電力変換装置の充電方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130430

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130530

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees