JP5284230B2 - 気象レーダシステムとその信号処理方法 - Google Patents

気象レーダシステムとその信号処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5284230B2
JP5284230B2 JP2009210923A JP2009210923A JP5284230B2 JP 5284230 B2 JP5284230 B2 JP 5284230B2 JP 2009210923 A JP2009210923 A JP 2009210923A JP 2009210923 A JP2009210923 A JP 2009210923A JP 5284230 B2 JP5284230 B2 JP 5284230B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
transmission frequency
distributed
interference wave
main system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009210923A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011059016A (ja
Inventor
文彦 水谷
将一 和田
寛 石澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2009210923A priority Critical patent/JP5284230B2/ja
Priority to EP10167002.4A priority patent/EP2296009B1/en
Priority to US12/825,740 priority patent/US8416119B2/en
Publication of JP2011059016A publication Critical patent/JP2011059016A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5284230B2 publication Critical patent/JP5284230B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/95Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for meteorological use
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/50Systems of measurement based on relative movement of target
    • G01S13/58Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/023Interference mitigation, e.g. reducing or avoiding non-intentional interference with other HF-transmitters, base station transmitters for mobile communication or other radar systems, e.g. using electro-magnetic interference [EMI] reduction techniques
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/03Details of HF subsystems specially adapted therefor, e.g. common to transmitter and receiver
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A90/00Technologies having an indirect contribution to adaptation to climate change
    • Y02A90/10Information and communication technologies [ICT] supporting adaptation to climate change, e.g. for weather forecasting or climate simulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Description

この発明は、降雨測定などを行う気象レーダシステムに係り、特に受信信号から干渉波成分を除去する技術に関する。
レーダ装置で使用される送信周波数は、用途によって決められ、一般的に高い分解能や精度が要求される場合には高い周波数が用いられる。気象レーダ装置の送信周波数は、周波数範囲の分類の中で、CバンドやXバンドが用いられ、2.5MHz間隔などの一定の周波数毎に免許制で割り当てられている。しかしながら、自局と他局の送信周波数が異なっていても設置位置が近い場合には、お互いの受信信号に電波干渉を与えることがある。他のレーダサイト等からの信号などが干渉波として受信信号に混入すると、受信信号の感度が低減し、受信電力やドップラ速度を正しく測定できないという問題があった。
なお、本願に関連する公知文献として次のようなものがある(例えば、特許文献1を参照。)。
特開2002−139565公報
この発明は上記事情に着目してなされたもので、その目的とするところは、受信信号から高精度に干渉波成分を除去することができる気象レーダシステムとその信号処理方法を提供することにある。
本発明に係る気象レーダシステムとその信号処理方法は、上記目的を達成するために、以下のような手段を講じている。
第1の態様は、観測対象に向けてレーダ波を送信し、その反射波を受信する送受信手段と、前記反射波の受信信号を主系統と少なくとも1つの他系統とに分配する分配手段と、前記他系統の信号から他の無線局からの干渉波信号を抽出する抽出手段と、前記主系統の信号から前記抽出された干渉波信号を除去する除去手段とを具備するものである。
第2の態様は、上記第1の態様において、前記除去手段は、前記干渉波信号の振幅及び位相の少なくとも一方を調整して、前記受信信号から減算するものである。
第3の態様は、上記第1又は第2の態様において、前記抽出手段は、前記他系統の信号に前記他の無線局の送信周波数に対応する発振信号を与えるものである。
第4の態様は、上記第1又は第2の態様において、前記抽出手段は、前記他系統の信号のうち前記他の無線局の送信周波数に対応する帯域を通過させるフィルタを備えるものである。
第5の態様は、上記第1又は第2の態様において、前記抽出手段は、前記他系統の信号を周波数成分に変換した後の信号から前記他の無線局の送信周波数に対応する帯域を抽出するものである。
第6の態様は、上記第1又は第2の態様において、前記抽出手段は、前記他系統の信号を直交検波し、複素平面上で周波数成分に変換した後の信号から前記他の無線局の送信周波数に対応する帯域を抽出するものである。
したがってこの発明によれば、受信信号から高精度に干渉波成分を除去することができる気象レーダシステムとその信号処理方法を提供することができる。
本発明に係る気象レーダシステムの一実施形態を示すブロック構成図。 干渉波による混信を示す概念図。 図1の信号処理装置の第1実施例の処理系統を示す図。 図1の信号処理装置の第2実施例の処理系統を示す図。 図1の信号処理装置の第3実施例の処理系統を示す図。 図1の信号処理装置の第4実施例の処理系統を示す図。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。なお、以下の図において、同符号は同一部分または対応部分を示す。
図1は、本発明に係る気象レーダシステムの一実施形態を示すブロック構成図である。このシステムは、空中線装置(アンテナ)11、送信装置12、受信装置13、周波数変換装置16、信号処理装置17、監視制御装置18、データ変換装置19、データ表示装置20、データ蓄積装置21、データ通信装置22、遠隔監視制御装置23、及び遠隔表示装置24を備える。
上記構成において、遠隔監視制御装置23からの監視制御信号が監視制御装置18を通して信号処理装置17に送られると、信号処理装置17内では、内部に格納されている種信号のデジタルデータが発生され、D/A変換された後、送信IF信号として周波数変換装置16に送られ、それぞれRF信号にアップコンバートされる。
周波数変換装置16で得られた送信RF信号は、送信装置12、14により遠距離の観測可能な送信電力に増幅される。増幅された送信電波は、空中線装置11より空間に送出される。
空間上の降水からの送信電波による反射波はいずれも上記空中線装置11にて捕捉され、それぞれ受信装置13にて受信され、周波数変換装置16でIF信号に変換された後、共に信号処理装置17に送られる。
信号処理装置17は、受信IF信号をA/D変換し、I/Q検波した後、受信電力及びドップラ速度を算出する機能を持つ。さらに、この信号処理装置17は、他のレーダサイトなどからの電波干渉の影響を低減し受信信号の感度を向上させるための干渉波除去機能を有する。干渉波除去機能の詳細については後述する。
データ変換装置19は、信号処理装置17で得られる受信電力から降水強度を算出し、ドップラ速度の補正を行う。データ表示装置20はデータ変換装置19で解析されたデータを表示する。データ蓄積装置21はデータ変換装置19で解析されたデータを蓄積する。データ通信装置22はレーダサイト外に通信手段を講じてデータ変換装置19で解析されたデータを転送する。遠隔表示装置24はレーダサイトから転送されてきたデータを表示、または解析等を実施する。また、遠隔監視制御装置23は監視制御装置18と同様にレーダシステムの監視が可能である。
次に、上記構成による気象レーダシステムの信号処理装置17で行う干渉波除去処理について各実施例にしたがって説明する。
図2は、干渉波による混信を示した概念図である。図2において、実線は、送信周波数f0を用いた場合の自局の受信信号を示し、破線は、送信周波数f1(例えば、f1=f0+2.5MHz)を場合の他局の受信信号を示したものである。図2中の斜線部分は、他局からの干渉波が混入した信号として得られる。受信信号の感度を向上させるには、この不要な干渉波信号を除去することが必要である。
(実施例1)
図3は、図1の信号処理装置17の第1実施例の処理系統を示したものである。帯域10MHzの受信IF信号を2系統に分配し、主系統には自局の送信周波数f0の発振信号をミキシングし、他系統には他局の送信周波数f1の発振信号をミキシングして、60MHzのクロックで受信IF信号をA/D変換する。デジタル化された各受信データの帯域を例えば帯域1.2MHzのバンドパスフィルタ(BPF)に通過させて波形整形し、送信周波数f0,f1に対応する受信データをそれぞれ抽出する。抽出された送信周波数f0,f1に対応する受信データは、直交検波され、I成分(同相;In-phase成分)、Q成分(直交;Quadrature成分)の信号にそれぞれ分離され、干渉波除去が行われる。
干渉波除去は、例えば、次のような手法で行う。第1の手法として、他局の送信周波数f1の受信データに閾値(例えば−100dBm)以上のデータが算出された場合に干渉波が到来したとみなし、自局の送信周波数f0に対応するIQ信号を方位平均対象から除去する。第2の手法として、除去の対象となったデータを1つ前のヒットのデータで置き換える。第3の手法として、除去の対象となったヒットの自局の送信周波数f0に対応するIQデータと他局の送信周波数f1に対応するIQデータとをそれぞれ複素平面上で高速フーリエ変換(FFT)する。そして、自局のスペクトル波形からあらかじめ取得しておく相手局の送信波の周波数スペクトルを用いて、相手局のf1の入力レベルから干渉波の周波数スペクトルを計算し、干渉波の分を周波数ごとに減算した後、逆フーリエ変換(IFFT)する。なお、減算処理の際には、必要に応じて振幅補正や位相補正を行う。
このように、干渉波除去されたIQ信号を用いて、受信電力の算出及びドップラ速度の算出を行う。
(実施例2)
図4は、図1の信号処理装置17の第2実施例の処理系統を示したものである。干渉波の周波数は、例えばf0+2.5MHz、f0+5MHz、f0−2.5MHz、f0−5MHzと想定されているものとする。
帯域10MHzの受信IF信号を60MHzのクロックでA/D変換する。デジタル化された信号を5系統に分配する。主系統の信号は、自局の送信周波数f0に対応する1.2MHzの帯域に通過特性を有するBPFを通過した後に直交検波される。その他の4系統の信号は、干渉波の周波数f0+2.5MHz、f0+5MHz、f0−2.5MHz、f0−5MHzにそれぞれ対応する帯域に通過特性を有するBPFを通過した後に直交検波される。そして、上記実施例1と同様の手法で、干渉波の周波数f0+2.5MHz、f0+5MHz、f0−2.5MHz、f0−5MHzにそれぞれ対応するIQ信号をもとに自局の送信周波数f0に対応するIQ信号から干渉波と判定されたデータを除去または減算する。
(実施例3)
図5は、図1の信号処理装置17の第3実施例の処理系統を示したものである。上記実施例2と同様に、干渉波の周波数は、f0+2.5MHz、f0+5MHz、f0−2.5MHz、f0−5MHzと想定されているものとする。
帯域10MHzの受信IF信号を60MHzのクロックでA/D変換する。デジタル化された信号を高速フーリエ変換(FFT)し周波数軸上のスペクトル波形を表すデータに変換し、5系統に分配する。主系統のデータは、自局の送信周波数f0に対応する1.2MHzの帯域に通過特性を有するBPFを通過した後に逆フーリエ変換(IFFT)により時間軸上のデータに変換される。その他の4系統の信号は、干渉波の周波数f0+2.5MHz、f0+5MHz、f0−2.5MHz、f0−5MHzにそれぞれ対応する帯域に通過特性を有するBPFを通過した後に逆フーリエ変換(IFFT)される。そして、干渉波の周波数f0+2.5MHz、f0+5MHz、f0−2.5MHz、f0−5MHzにそれぞれ対応するデータについて閾値(例えば−100dBm)を設けて干渉波の有無を判定する。干渉波有りと判定された周波数について、あらかじめ取得しておく相手局の送信波の周波数スペクトルを用いて、相手局のf1の入力レベルから干渉波の周波数スペクトルを計算し、自局の送信周波数f0に対応するデータから干渉波を減算して除去する。なお、減算処理の際には、必要に応じて振幅補正や位相補正を行う。干渉波が除去されたデータに対して直交検波を行い、I成分、Q成分に分離された信号を用いて、受信電力の算出及びドップラ速度の算出を行う。
(実施例4)
図6は、図1の信号処理装置17の第3実施例の処理系統を示したものである。上記実施例2と同様に、干渉波の周波数は、f0+2.5MHz、f0+5MHz、f0−2.5MHz、f0−5MHzと想定されているものとする。
帯域10MHzの受信IF信号を60MHzのクロックでA/D変換する。デジタル化された信号を直交検波し、I成分、Q成分の信号に分離する。分離されたIQ信号は、複素平面上でFFTされ、このIQスペクトルデータは5系統に分配される。主系統のIQスペクトルデータは、自局の送信周波数f0に対応する1.2MHzの帯域に通過特性を有するBPFを通過した後に逆フーリエ変換(IFFT)により時間軸上のデータに変換される。その他の4系統のIQスペクトルデータは、干渉波の周波数f0+2.5MHz、f0+5MHz、f0−2.5MHz、f0−5MHzにそれぞれ対応する帯域に通過特性を有するBPFを通過した後に逆フーリエ変換(IFFT)される。そして、干渉波の周波数f0+2.5MHz、f0+5MHz、f0−2.5MHz、f0−5MHzにそれぞれ対応するデータについて閾値(例えば−100dBm)を設けて干渉波の有無を判定する。干渉波有りと判定された周波数について、あらかじめ取得しておく相手局の送信波の周波数スペクトルを用いて、相手局のf1の入力レベルから干渉波の周波数スペクトルを計算し、自局の送信周波数f0に対応するデータから干渉波を減算して除去する。なお、減算処理の際には、必要に応じて振幅補正や位相補正を行う。干渉波が除去されたIQ信号を用いて、受信電力の算出及びドップラ速度の算出を行う。
以上述べたように、上記実施形態では、受信IF信号を主系統と少なくとも1つの他系統とに分配して、他系統の信号から他の無線局の送信周波数に対応する帯域の信号を抽出して、主系統の信号から抽出した信号を除去又は減算するものである。これにより、他のレーダサイト等からの信号などが干渉波として受信信号に混入した場合でも、干渉波を確実に除去することができるため、受信信号の感度を向上させ、受信電力やドップラ速度を正しく測定できるようになる。
なお、この発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合せてもよい。
11…空中線装置(アンテナ)、12…送信装置、13…受信装置、16…周波数変換装置、17…信号処理装置、18…監視制御装置、19…データ変換装置、20…データ表示装置、21…データ蓄積装置、22…データ通信装置、23…遠隔監視制御装置、24…遠隔表示装置。

Claims (12)

  1. 観測対象に向けて第1の送信周波数のレーダ波を送信し、その反射波を受信する送受信手段と、
    前記反射波の受信信号を主系統と少なくとも1つの他系統とに分配する分配手段と、
    前記分配手段で主系統として分配された信号から前記第1の送信周波数に基づいて主系統信号を抽出すると共に、前記他系統として分配された信号から他の無線局が送信する少なくとも1つの第2の送信周波数に基づいて干渉波信号を抽出する抽出手段と、
    前記主系統信号から前記干渉波信号を除去する除去手段と
    を具備することを特徴とする気象レーダ装置。
  2. 前記除去手段は、前記干渉波信号の振幅及び位相の少なくとも一方を調整して、前記主系統信号から減算することを特徴とする請求項1記載の気象レーダ装置。
  3. 前記抽出手段は、前記他系統として分配された信号に前記第2の送信周波数に対応する発振信号を与えることを特徴とする請求項1又は2に記載の気象レーダ装置。
  4. 前記抽出手段は、前記他系統として分配された信号のうち前記第2の送信周波数に対応する帯域を通過させるフィルタを備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の気象レーダ装置。
  5. 前記抽出手段は、前記他系統として分配された信号を周波数成分に変換した後の信号から前記第2の送信周波数に対応する帯域を抽出することを特徴とする請求項1又は2に記載の気象レーダ装置。
  6. 前記抽出手段は、前記他系統として分配された信号を直交検波し、複素平面上で周波数成分に変換した後の信号から前記第2の送信周波数に対応する帯域を抽出することを特徴とする請求項1又は2に記載の気象レーダ装置。
  7. 観測対象に向けて第1の送信周波数のレーダ波を送信し、その反射波を受信する気象レーダ装置に用いられる方法であって、
    前記反射波の受信信号を主系統と少なくとも1つの他系統とに分配する分配ステップと、
    前記分配ステップで主系統として分配された信号から前記第1の送信周波数に基づいて主系統信号を抽出すると共に、前記他系統として分配された信号から他の無線局が送信する少なくとも1つの第2の送信周波数に基づいて干渉波信号を抽出する抽出ステップと、
    前記主系統信号から前記干渉波信号を除去する除去ステップと
    を具備することを特徴とする信号処理方法。
  8. 前記除去ステップは、前記干渉波信号の振幅及び位相の少なくとも一方を調整して、前記主系統信号から減算することを特徴とする請求項7記載の信号処理方法。
  9. 前記抽出ステップは、前記他系統として分配された信号に前記第2の送信周波数に対応する発振信号を与えることを特徴とする請求項7又は8に記載の信号処理方法。
  10. 前記抽出ステップは、前記他系統として分配された信号のうち前記第2の送信周波数に対応する帯域に通過特性を有するフィルタを用いることを特徴とする請求項7又は8に記載の信号処理方法。
  11. 前記抽出ステップは、前記他系統として分配された信号を周波数成分に変換した後の信号から前記第2の送信周波数に対応する帯域を抽出することを特徴とする請求項7又は8に記載の信号処理方法。
  12. 前記抽出ステップは、前記他系統として分配された信号を直交検波し、複素平面上で周波数成分に変換した後の信号から前記第2の送信周波数に対応する帯域を抽出することを特徴とする請求項7又は8に記載の信号処理方法。
JP2009210923A 2009-09-11 2009-09-11 気象レーダシステムとその信号処理方法 Expired - Fee Related JP5284230B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009210923A JP5284230B2 (ja) 2009-09-11 2009-09-11 気象レーダシステムとその信号処理方法
EP10167002.4A EP2296009B1 (en) 2009-09-11 2010-06-23 Weather radar apparatus and signal processing method thereof
US12/825,740 US8416119B2 (en) 2009-09-11 2010-06-29 Weather radar apparatus and signal processing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009210923A JP5284230B2 (ja) 2009-09-11 2009-09-11 気象レーダシステムとその信号処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011059016A JP2011059016A (ja) 2011-03-24
JP5284230B2 true JP5284230B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=43301815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009210923A Expired - Fee Related JP5284230B2 (ja) 2009-09-11 2009-09-11 気象レーダシステムとその信号処理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8416119B2 (ja)
EP (1) EP2296009B1 (ja)
JP (1) JP5284230B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8525724B2 (en) * 2010-10-08 2013-09-03 University Of Massachusetts System and method for generating derived products in a radar network
US8791856B2 (en) * 2011-04-06 2014-07-29 Honeywell International Inc. Systems and methods for automatically determining a noise threshold
CN103645477B (zh) * 2013-12-04 2015-07-15 中国气象局气象探测中心 气象雷达信号处理方法和系统
JP2016151425A (ja) 2015-02-16 2016-08-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーダ装置
KR101784607B1 (ko) * 2016-05-02 2017-10-12 연세대학교 산학협력단 다중 레이더 시스템에서의 간섭 신호 제거 장치 및 방법
CN107346022B (zh) * 2016-05-08 2020-12-04 南京理工大学 基于微波干涉仪的高精度测船雷达及测速方法
TWI662800B (zh) * 2017-01-26 2019-06-11 日商東芝股份有限公司 雷達裝置及電波干擾之迴避方法
TWI688783B (zh) * 2017-03-21 2020-03-21 日商東芝股份有限公司 雷達裝置及電波干擾之迴避方法
CN112597820A (zh) * 2020-12-10 2021-04-02 南京长峰航天电子科技有限公司 一种基于雷达信号分选的目标聚类方法
CN112666636B (zh) * 2020-12-18 2023-07-14 西安空间无线电技术研究所 微波辐射计频谱细分接收机的通道耦合性能测试方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0634747A (ja) * 1992-07-22 1994-02-10 Toshiba Corp 周波数変換装置
JP2982616B2 (ja) * 1993-09-03 1999-11-29 三菱電機株式会社 レーダ装置
US5473332A (en) * 1994-08-10 1995-12-05 Mcdonnell Douglas Corporation RFI suppression circuit and method
JP3730486B2 (ja) * 2000-07-14 2006-01-05 株式会社東芝 気象レーダ
JP2002139565A (ja) 2000-11-02 2002-05-17 Toshiba Corp レーダ装置
CA2478940C (en) * 2002-03-13 2008-07-08 Raytheon Canada Limited A noise suppression system and method for phased-array based systems
JP4199144B2 (ja) * 2004-03-11 2008-12-17 株式会社東芝 ウェイト関数生成装置、参照信号生成装置、送信信号生成装置、信号処理装置及びアンテナ装置
US7236123B2 (en) * 2004-09-03 2007-06-26 American Systems Corporation System for enhanced detection of a target
US7924218B2 (en) * 2004-09-03 2011-04-12 American Systems Corp. System for enhanced detection of a target
JP2006177671A (ja) * 2004-12-20 2006-07-06 Mitsubishi Electric Corp 妨害電波キャンセラ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2296009B1 (en) 2017-07-26
EP2296009A3 (en) 2012-02-29
US8416119B2 (en) 2013-04-09
US20110063164A1 (en) 2011-03-17
EP2296009A2 (en) 2011-03-16
JP2011059016A (ja) 2011-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5284230B2 (ja) 気象レーダシステムとその信号処理方法
Chen et al. HF radio-frequency interference mitigation
US7522093B2 (en) Radar for detecting a target by transmitting and receiving an electromagnetic-wave beam
JP5847423B2 (ja) レンジサイドローブ除去装置、信号処理装置、同信号処理装置を備えたレーダ装置、レンジサイドローブ除去方法及びプログラム
JP2011059078A (ja) 二重偏波レーダ装置及び干渉判定方法
JP5251591B2 (ja) パルス圧縮装置
JP2008014837A (ja) レーダ装置とその信号処理方法
JP2011053028A (ja) ドップラーレーダ装置及びドップラー速度算出方法
JP2011053034A (ja) レーダ装置及び干渉波除去方法
EP2990820B1 (en) Clutter suppressing device and radar apparatus provided with the same
JP5111778B2 (ja) レーダ装置とその信号処理方法
US9462400B2 (en) Periodogram-based wireless signal detection method
JP5355321B2 (ja) 干渉波検出装置及び干渉波検出方法
JP5104425B2 (ja) 距離測定方法及び距離測定装置
CN204086527U (zh) 一种参数可变的cfar检测测量装置
JP2013015454A (ja) レーダ装置及び干渉波除去方法
CN110579758A (zh) 移动物体侦测电路及移动物体侦测方法
JP2012018154A (ja) レーダ受信信号処理装置とその方法
JP3163297B2 (ja) 短波海洋レーダ観測装置
JP5284310B2 (ja) 広帯域レーダ装置及び広帯域レーダ装置の制御方法
JP4765355B2 (ja) 移動速度検出装置
JP6220138B2 (ja) 積分装置
JP2018194328A (ja) 伝搬距離推定装置
KR101042029B1 (ko) 노이즈 신호원을 이용한 이동물체 충돌감지방법
JP2007078463A (ja) 監視レーダ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130529

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5284230

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees