JP5282915B2 - 金ナノ粒子 - Google Patents

金ナノ粒子 Download PDF

Info

Publication number
JP5282915B2
JP5282915B2 JP2010255919A JP2010255919A JP5282915B2 JP 5282915 B2 JP5282915 B2 JP 5282915B2 JP 2010255919 A JP2010255919 A JP 2010255919A JP 2010255919 A JP2010255919 A JP 2010255919A JP 5282915 B2 JP5282915 B2 JP 5282915B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gold
solution
particle diameter
fine particles
average particle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010255919A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011094234A (ja
Inventor
芳昌 林
寛樹 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2010255919A priority Critical patent/JP5282915B2/ja
Publication of JP2011094234A publication Critical patent/JP2011094234A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5282915B2 publication Critical patent/JP5282915B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)

Description

本発明は、電子部品の配線材料、色材、光学フィルター、触媒などに用いられるナノサイズの金微粒子(金ナノ粒子と云うことがある)に関する。
従来、金ナノ粒子は金イオンを含む溶液に還元液を添加して金イオンを還元する液相還元法によって主に製造されている。例えば、塩化金酸水溶液に還元剤溶液(水素化ホウ素ナトリウム溶液)を添加して金イオンを還元し、さらに、水と相溶しない有機溶媒に分散させた保護剤溶液(1−オクタンチオールヘキサン溶液)を添加して攪拌し、有機溶媒中に金微粒子を抽出する方法が知られている(特許文献1、特許文献2)。しかし、これらの方法によって製造される金微粒子の平均粒子径は何れも3nmより大きい。
また、塩化金酸水溶液にトルエンと界面活性剤(TOAB等)を加えて攪拌し、塩化金酸をトルエンに抽出した後に還元剤溶液(水素化ホウ素ナトリウム溶液)を加え、固形分を回収して加熱処理し、冷却後に固形物をトルエンに再溶解し、この沈澱物を濾過して金微粒子を得る製造方法が知られている(特許文献3)。しかし、この方法によって得られる金微粒子の平均粒子径もまた3nmより大きい。
また、水酸化ナトリウム水溶液とTHPC水溶液を予め混合した後に、この混合液に塩化金酸水溶液を混合して金コロイドを得る方法が知られている(特許文献4)。しかし、この製造方法では、金濃度が0.1mol/l以上になると、生成する金微粒子の粒子径が4nm以上になる。金濃度が0.001mol/l程度の薄い塩化金酸水溶液を用いれば、粒子径3nm以下の金微粒子を製造することができるが、濃度が極端に薄いため十分な収量を得ることができず、工業レベルでの実用化に適さない。
特開2003−253310号公報 特開2003−193118号公報 特開2003−049205号公報
J.Chem.Soc.,Chem.Commun.,96(1993) p96-p98
本発明は、1.8nm〜2.2nmであって、粒子径の変動係数と比抵抗率の小さい金ナノ粒子を提供する。
本発明は以下の金ナノ粒子とその用途を提供する。
〔1〕金イオン溶液に還元剤溶液を混合して金微粒子を製造する方法において、還元剤としてテトラキス(ヒドロキシメチル)ホスホニウムクロリド(以下、THPCと云う)を用い、金イオン溶液と還元剤溶液を混合した後に、この混合溶液をアルカリ溶液に添加して金イオンを還元することによって製造された金微粒子であって、平均粒子径1.8nm〜2.2nm、粒子径の変動係数14%〜19%、および300℃で15分〜30分焼成したときの比抵抗率が2.3×10-5Ω・cm〜4.0×10-5Ω・cmであることを特徴とする金微粒子。
〔2〕平均粒子径1.8nm〜1.9nmおよび粒子径の変動係数14%〜15%であって、300℃で15分〜30分焼成したときの比抵抗率が2.3×10 -5 Ω・cm〜3.3×10 -5 Ω・cmである上記[1]に記載する金微粒子。
〔3〕平均粒子径1.8nm〜2.2nm、粒子径の変動係数14%〜19%、および300℃で15分〜30分焼成したときの比抵抗率が2.3×10 -5 Ω・cm〜4.0×10 -5 Ω・cmである上記[1]に記載する金微粒子を含むペースト、コロイド、被膜、または光学フィルター。
本発明の金ナノ粒子は、平均粒子径1.8nm〜2.2nmであり、粒子径の変動係数14%〜19%の均一な微粒子であるので、配線材料、色材、光学フィルター、触媒などの機能性材料として好適である。さらに、本発明の金微粒子を含む膜は、低い加熱焼成温度(300℃以下)でも比抵抗率が小さいので、特に高温加熱が困難な導電材料に適する。
以下、本発明を実施形態に基づいて具体的に説明する。
本発明の金ナノ粒子は、平均粒子径3nm以下であって、粒子径の変動係数が20%以下の金微粒子である。本発明の金ナノ粒子は、金イオン溶液に還元剤溶液を混合して金微粒子を製造する方法において、アルカリ域で作用する還元剤の溶液と金イオン溶液とを予め混合した後に、この混合溶液にアルカリ溶液を混合して金イオンを還元することによって得ることができる。
具体的には、本発明の金ナノ粒子は、塩化金酸水溶液とTHPC水溶液を混合し、この混合水溶液を水酸化ナトリウム水溶液と混合して金イオンを還元することによって得ることができる。
還元剤のTHPCは強アルカリ域で急速に作用するので、従来の製造方法では、予めTHPC水溶液を水酸化ナトリウム水溶液と混合し、強アルカリ性のTHPC水溶液とし、これと塩化金酸水溶液とを混合して塩化金酸を還元している。しかし、このように強アルカリ性のTHPC水溶液を予め形成し、これと塩化金酸水溶液とを混合すると、塩化金酸の還元が急激に進行し、例えば、局所的に生成した金微粒子を核とし、周囲の金イオンが還元されてこの金微粒子の成長に費やされ、局所的に粒径の大きな金微粒子になるため、平均粒子径3nm以下の金ナノ粒子が生成し難い。
一方、上記製造方法は水酸化ナトリウム水溶液を加えずにTHPC水溶液を塩化金酸水溶液と混合する。このように、THPCの還元力が実質的に未だ作用しない状態で塩化金酸と混合することによって、THPCと塩化金酸とを均一に混合し、急激な還元作用による局部的な金微粒子の生成を抑制する。次いで、この混合水溶液に水酸化ナトリウム水溶液を添加して強アルカリ性に転化し、THPCの還元作用を発揮させる。このような方法によって、塩化金酸が液中で均一に還元され、金微粒子の成長が局部的に進行することがないので、平均粒子径3nm以下の金ナノ粒子を高い収率で得ることができる。
具体的には、例えば、塩化金酸水溶液の金濃度0.025〜2.5mol/lにおいて、THPC量を金濃度の1〜4モル倍、水酸化ナトリウム量を金濃度の7〜15モル倍とし、5〜60分間混合した後に、還元剤のTHPCを除去することによって、粒子径1.8nm〜2.2nmの微細な金ナノ粒子を85%以上の収率で得ることができる。なお、THPCを除去するには、生成した金ナノ粒子を含む反応液を遠心分離して金ナノ粒子を回収し、または非水系溶剤などに金ナノ粒子を抽出するなどの方法によれば良い。この方法によって製造した金ナノ粒子は、粒子径の変動係数(相対標準偏差)が20%以下であり、粒子径の均一な金ナノ粒子である。また、この製造方法によれば、原料の金イオン濃度が0.1mol/l程度でも平均粒子径1.8nm〜2.2nmの金ナノ粒子を容易に得ることができる。
本発明の金ナノ粒子は、平均粒子径1.8nm〜2.2nmであり、粒子径の変動係数14%〜19%の均一な微粒子であるので、これを配線材料、色材、光学フィルター、触媒などの機能性材料として用いれば、均質な性能を得ることができる。さらに、本発明の金微粒子を含む膜は、低い加熱焼成温度(300℃以下)でも比抵抗率が小さいので、特に高温加熱が困難な導電材料に適する。
具体的には、例えば、ディスプレイなどの表面から発生する人体に有害な電磁波をシールドするために、その表面にITOなどの導電性の膜が設けられている。この導電性膜には比抵抗率が小さく、かつ高い透明度が要求される。しかし、ITOなどで十分な導電性を得るためには十分な膜厚が必要になり、コストが高い。本発明の金ナノ粒子は平均粒子径3nm以下の微細粒子であるので高い透明性を有し、かつ導電性に優れているので、電磁波シールド膜などの材料に適する。
また、従来の金粒子は触媒活性が乏しいので触媒として利用されていないが、本発明の金ナノ粒子は平均粒子径を1.8nm〜2.2nmにすることによって表面エネルギーが大きく、高い活性を有するので触媒として利用することができる。
また、配線材料として金微粒子を焼結して用いるが、従来の方法によって製造した金微粒子の焼結体に比べて、本発明の金ナノ粒子焼結体の比抵抗率は大幅に小さく、配線材料として有利である。具体的には、金微粒子を含むペーストを配線材料として用いる場合、このペーストを印刷した後に焼結して配線を形成するが、従来の液相還元法によって製造した金粒子は概ね直径5nm以上であり、これを配線材料として用いるには比較的高い温度で焼結しなければならない。
一方、本発明に係る金ナノ粒子は平均粒子径を1.8nm〜2.2nmにすることによって表面エネルギーが大きくなるので、従来の焼成温度よりも低温での焼成が可能であり、比抵抗を格段に小さくすることができる。具体的には、本発明の金微粒子を配合し、焼成してなる被膜において、比抵抗率1×10-4Ω・cm以下の導電性に優れた被膜を得ることができる。因みに、表1に示すように、従来の金粒子を200〜300℃で15〜30分間焼成したときの比抵抗率は概ね23.0×10-5〜340.0×10-5Ω・cmであるが、本発明の金ナノ粒子は、同様の焼成条件において、2.3×10-5〜4.0×10-5Ω・cmであり、従来の約1/10〜1/150であって比抵抗率が格段に小さい。
金コロイドなどの金粒子が分散した系では、粒子径に応じて紫、青、赤などの色を発色する。この発色はプラズモン吸収と呼ばれ、電子のプラズマ振動に起因する。プラズモン吸収が大きいとディスプレイの発色を阻害する。本発明の金ナノ粒子は平均粒径を1.8nm〜2.2nmにすることによって、光吸収スペクトルにおいて520nm近傍のプラズモン吸収を小さくし、あるいは実質的に生じないようにした。この金ナノ粒子を用いれば、可視光域においてディスプレイの発色を阻害しない良好な光学フィルターを得ることができる。
本発明の金微粒子は非常に微細であり、かつ粒子径が均一であるので、この金微粒子を含むペースト、コロイドを用いれば、光学特性に優れた被膜や光学フィルター材料を得ることができる。また、この金微粒子は、従来のものより微粒子であるので焼結温度が低く、従って、焼結温度以上で焼成して形成した被膜や光学フィルター材料なども光学特性に優れたものを得ることができる。
以下、本発明の実施例を示す。結果を表1に示した。
〔実施例1〕
THPC水溶液(濃度2.5mol/l)3mlと塩化金酸水溶液(濃度2.5mol/l)2mlとを混合した溶液を、水酸化ナトリウム水溶液(濃度10mol/l)5mlに純水40mlを加えて希釈した水溶液に加えて5分間攪拌し混合した。この混合溶液を遠心分離して金コロイドを回収した。この金コロイドは平均粒子径2.0nmであり、その収量は910mg(収率91%)であった。また、粒子径の変動係数は16%、300℃で15分〜30分焼成したときの比抵抗率は2.5×10-5〜3.5×10-5Ω・cmであった(表1No.1)。
〔実施例2〜5〕
THPC水溶液、塩化金酸水溶液、水酸化ナトリウム水溶液について、表1に示す濃度および使用量を用いて金コロイドを製造した。また、実施例1と同一条件で焼成したときの比抵抗率を測定した。この結果を表1に示した(No.2〜No.5)。
〔比較例〕
THPC水溶液、塩化金酸水溶液、水酸化ナトリウム水溶液について、表1に示す濃度および使用量を用い、あらかじめTHPC水溶液と水酸化ナトリウム水溶液を混合した溶液に塩化金酸水溶液を添加して金コロイドを製造した。また、実施例1と同一条件で焼成したときの比抵抗率を測定した。この結果を表1に示したこの結果を表1に示した(No.6〜No.8)。
本発明の実施例では、金濃度0.25mol/l〜2.5mol/lにおいて、平均粒子径1.8nm〜2.2nmの金ナノ粒子が87%以上の高収率で製造される。一方、比較例では、得られる金微粒子の平均粒子径は3nm以上であり、平均粒子径3nm以下の微細な金ナノ粒子の収率は、金濃度2.5mol/lでは36%以下と低く、金濃度0.25mol/lの薄い塩化金酸溶液を用いた場合でも65%であり、結局、平均粒子径3nm以下であって粒子径の変動係数20%以下の金微粒子を得ることはできない。

Figure 0005282915

Claims (3)

  1. 金イオン溶液に還元剤溶液を混合して金微粒子を製造する方法において、還元剤としてテトラキス(ヒドロキシメチル)ホスホニウムクロリド(以下、THPCと云う)を用い、金イオン溶液と還元剤溶液を混合した後に、この混合溶液をアルカリ溶液に添加して金イオンを還元することによって製造された金微粒子であって、平均粒子径1.8nm〜2.2nm、粒子径の変動係数14%〜19%、および300℃で15分〜30分焼成したときの比抵抗率が2.3×10-5Ω・cm〜4.0×10-5Ω・cmであることを特徴とする金微粒子。
  2. 平均粒子径1.8nm〜1.9nmおよび粒子径の変動係数14%〜15%であって、300℃で15分〜30分焼成したときの比抵抗率が2.3×10 -5 Ω・cm〜3.3×10 -5 Ω・cmである請求項1に記載する金微粒子。
  3. 平均粒子径1.8nm〜2.2nm、粒子径の変動係数14%〜19%、および300℃で15分〜30分焼成したときの比抵抗率が2.3×10 -5 Ω・cm〜4.0×10 -5 Ω・cmである請求項1に記載する金微粒子を含むペースト、コロイド、被膜、または光学フィルター。
JP2010255919A 2004-11-02 2010-11-16 金ナノ粒子 Expired - Fee Related JP5282915B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010255919A JP5282915B2 (ja) 2004-11-02 2010-11-16 金ナノ粒子

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004318729 2004-11-02
JP2004318729 2004-11-02
JP2010255919A JP5282915B2 (ja) 2004-11-02 2010-11-16 金ナノ粒子

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005317036A Division JP4706835B2 (ja) 2004-11-02 2005-10-31 金微粒子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011094234A JP2011094234A (ja) 2011-05-12
JP5282915B2 true JP5282915B2 (ja) 2013-09-04

Family

ID=44111459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010255919A Expired - Fee Related JP5282915B2 (ja) 2004-11-02 2010-11-16 金ナノ粒子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5282915B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5945608B2 (ja) * 2012-12-21 2016-07-05 日本板硝子株式会社 導電性被膜形成用金ナノ粒子分散液およびその製造方法、およびその分散液を含む導電性塗料組成物
CN112986555B (zh) * 2021-02-07 2024-05-07 武汉生之源生物科技股份有限公司 一种gpc-3化学发光试剂盒

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2684413B2 (ja) * 1989-04-19 1997-12-03 田中貴金属工業株式会社 金超微粒子の調製方法
JPH10330288A (ja) * 1997-06-03 1998-12-15 Mitsubishi Chem Corp 金属微粒子複合体及びこれを利用した造影剤
JP2004051997A (ja) * 2002-07-16 2004-02-19 Ulvac Japan Ltd 金属微粒子分散液及びその調製方法、並びに透明着色膜及びその作製方法
JP2004190089A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Kyoritsu Kagaku Sangyo Kk 無機ナノ粒子融合又は融着構造体の製造方法及びその融合又は融着構造体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011094234A (ja) 2011-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111132533B (zh) 一种MXene/银纳米线复合电磁屏蔽膜
JP4687599B2 (ja) 銅微粉とその製造方法及び導電性ペースト
JP4821951B2 (ja) ワイヤー状の金微粒子と、その製造方法および含有組成物ならびに用途
JP5059317B2 (ja) 銀粒子の製造方法
KR100681268B1 (ko) 고농도 탄소나노튜브 수분산액 및 이의 제조방법
JP2019502022A (ja) 銀ナノプレートおよび貴金属がコーティングされた銀ナノプレートの合成方法、ならびに透明フィルムにおけるそれらの使用
KR101251567B1 (ko) 니켈 분말 및 그 제조 방법, 그리고 도전성 페이스트
JP6666723B2 (ja) 銀被覆テルル粉及びその製造方法、並びに導電性ペースト
Amrutha et al. Enhanced Sunlight driven photocatalytic performance and visualization of latent fingerprint by green mediated ZnFe2O4–RGO nanocomposite
JP2007138249A (ja) 銀粒子の製造方法及び得られた該銀粒子を含有する銀粒子含有組成物並びにその用途
CN104668572A (zh) 一种太阳能电池背电极用银粉、银浆和太阳能电池
CN109401442A (zh) 一种uv固化纳米镀银导电油墨及其制备方法
JP4706835B2 (ja) 金微粒子の製造方法
JP5282915B2 (ja) 金ナノ粒子
JP2006118010A (ja) Agナノ粒子及びその製造方法、Agナノ粒子の分散溶液
JP6271231B2 (ja) 銀被覆銅粉および導電ペースト
JP2014224276A (ja) 分散安定性の高い銅ナノ粒子の製造方法
JP4614101B2 (ja) 銀粉及びその製造方法、該銀粉を含有する導電性ペースト
CN101269417A (zh) 纳米铂粉的制备方法
Vélez et al. Manufacture of Pd/carbon Vulcan XC-72R nanoflakes catalysts for ethanol oxidation reaction in alkaline media by RoDSE method
KR101283984B1 (ko) 돌기를 가진 은 나노선 및 이의 제조 방법
JP5435063B2 (ja) 太陽電池の電極形成用組成物の製造方法及び該電極の形成方法
KR100508693B1 (ko) 니켈 나노분말의 합성 방법
JPS6311519A (ja) 導電性微粉末の製造法
CN103073009B (zh) 阴离子粘土/石墨烯纳米复合材料及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130501

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5282915

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees