JP5282720B2 - コラム式水中ポンプ - Google Patents

コラム式水中ポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP5282720B2
JP5282720B2 JP2009261729A JP2009261729A JP5282720B2 JP 5282720 B2 JP5282720 B2 JP 5282720B2 JP 2009261729 A JP2009261729 A JP 2009261729A JP 2009261729 A JP2009261729 A JP 2009261729A JP 5282720 B2 JP5282720 B2 JP 5282720B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
submersible pump
opening
pump
guide vane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009261729A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011106331A (ja
Inventor
誠司 渡部
文夫 片岡
欣也 川上
亮太 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishigaki Co Ltd
Original Assignee
Ishigaki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishigaki Co Ltd filed Critical Ishigaki Co Ltd
Priority to JP2009261729A priority Critical patent/JP5282720B2/ja
Publication of JP2011106331A publication Critical patent/JP2011106331A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5282720B2 publication Critical patent/JP5282720B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

この発明は、揚水管に着脱自在としたコラム式水中ポンプに関し、揚水管内部の水中ポンプの吊上げ高さを低くするための装置の改良に関する。
従来、吸水槽等に設置した揚水管の底部に着脱自在な水中モータポンプを支架させ、揚水管の上方から揚水管の底部の水中モータポンプに給電するコラム式水中ポンプにおいて、揚水管上端の蓋を取り外した後、揚水管内に水中モータポンプを着脱自在に吊上げて配設する技術は、例えば特許文献1に開示されているように公知である。
特許文献2には、外ケーシング(コラム)の上端に係合したフランジ(蓋)より吊り下げ管を介して水中モータポンプユニットが設置されており、吊り下げ管の上部には外ケーシング内を上昇する揚水を吐出口に滑らかに導くためのデフレクタが設けられているコラム式水中ポンプが開示されている。
特許文献3には、ガイドベーンを揚水管に設置した状態で、揚水管から羽根車を含むポンプ主軸系を上方へ引き抜くようにしてポンプの取外しを行うプルアウト形立軸ポンプが開示されている。

実開平3−23692号公報(図1) 特開昭58−138293号公報(図1) 特公昭62−14720号公報(図1)
特許文献1に開示されている水中モータポンプは、水中モータと、水中モータの軸に係合された羽根車と、羽根車で加圧された水流を整流する案内羽根を備えた吐出ボウルと、羽根車外周と所定の隙間を有して下方に延設された吸込ベルとから構成されているため、全長が軸方向に長くなると共に、吊上げ重量が重くなるという問題があった。また、揚水管上端の開口を閉止している蓋を水平に配設しているため、揚水管内部の水中モータポンプを取り出す際には、水中モータポンプの全長が開口部から出る位置まで吊上げる必要があり、天井クレーン等で吊上げるための吊上代の確保が困難であった。
特許文献2に開示されているコラム式水中ポンプは、外ケーシング(コラム)上端の開口を閉止している蓋下方に、外ケーシング内を上昇する揚水を吐出口に滑らかに導くためのデフレクタを設けているが、蓋が重くなると共に、蓋の取付角度が異なると、内部のデフレクタにより水流抵抗(圧力損失)が増大するという問題があった。また、揚水管上端の開口を閉止している蓋を水平に配設しているため、特許文献1と同様の課題がある。
特許文献3に開示されている立軸ポンプは陸上形であるため、一般的に主軸の上端に駆動機を連結してある。ポンプと駆動機との連結を外すと、ガイドベーンを設置した揚水管をポンプ床に据付けた状態で、羽根車を含むポンプ主軸系のみを上方に引き上げることが可能であるが、ポンプの主軸は羽根車から揚水管内を挿通して上方まで貫通しているので非常に長く、天井までの吊上代の確保が困難であり、非常に作業性が悪いという問題があった。
この発明は、揚水管に着脱自在とした水中ポンプの吊上げ高さを低減できるコラム式水中ポンプを提供する。
この発明に係るコラム式水中ポンプの要旨は、吸水槽に設置したコラムに着脱自在とした水中ポンプにおいて、コラムの下端の吸込ベルの上方に案内羽根を設け、コラム管頂近傍から吐出管と対設する位置に向かって傾斜した開口部を設けると共に、開口部の最下端を開口部と交差する吐出管の中心線より下方に位置させたので、水中ポンプを取り出す際の吊上げ高さを低くできると共に、コラム内の揚水を滑らかに吐出管に導くことができる。
また、案内羽根の内周端に案内羽根ハブを固着し、案内羽根ハブの内径を水中ポンプの羽根車の外径より大きくしたので、ポンプ床に据付けたコラムに、案内羽根、吸込ベル等の流路を形成する外側ケーシングを配設した状態で、水中電動機、羽根車を含む全長の短いポンプ主軸系のみを上方へ引き抜き取り外すことができ、吊上げ荷重の低減によるクレーン等の付帯設備の小型化、使用電力の省エネルギー化が可能になる。
開口部のコラム開口フランジに固定する取付板と、取付板と傾倒装置を介して連結している着脱ガイドと、着脱ガイドの先端近傍に緩衝材を挟着して配設する着脱サポートで構成した着脱装置を設けたことにより、さらに吊上げ高さを低くできると共に、安定した状態で搬入・搬出でき、据付及び稼動後の保守点検における作業性が向上し、緊急時・更新時に有用なポンプとなる。
コラムを吸水槽の天壁に据付け、頂部に開口部を有する上部揚水管と、上部揚水管の下端に連結し、内壁に案内羽根を設けた下部揚水管と、下部揚水管の下端に連結する吸込ベルで構成したので、各管の吊り上げ高さが低くなり、従来の天井の低い建屋に据付けている既設のポンプと入れ替える際にも既設の天井クレーン等で据付けることが可能で、特に、横軸ポンプとは容易に入れ替えることができる。
この発明に係るコラム式水中ポンプは、ポンプ床に据付けたコラムに、案内羽根、吸込ベル等の流路を形成する外側ケーシングを配設した状態で、水中電動機、羽根車を含むポンプ主軸系のみを上方へ引き抜き取り外すことができるので、吊上げ荷重の低減によるクレーン等の付帯設備の小型化、使用電力の省エネルギー化が可能になると共に、吊上げる水中ポンプの全長が短いので、コラムに容易に着脱可能であり、建屋全体も低くすることが可能である。
また、コラム上方の吐出管と対設する位置を傾斜させ、そこに蓋を配設したので、水中ポンプ取り出す際の吊上げ高さを低くできると共に、コラム内の揚水を滑らかに吐出管に導くことができる。
さらに、コラム上端開口のフランジに着脱装置を設けることで、水中ポンプの全長が開口部から出るまで吊上げる必要がなく安定して取り出すことが可能となる。
この発明に係わるコラム式水中ポンプの一部縦断面図である。 同じく、水中ポンプの一部拡大図である。 同じく、コラム式水中ポンプの一部縦断面図である。 同じく、水中ポンプを開口部まで吊上げた状態の一部縦断面図である。 同じく、着脱装置を用いた水中ポンプの着脱方法の概念図である。 同じく、着脱装置の拡大図である。 同じく、A−A部分の矢視図である。 従来のコラム式水中ポンプの一部縦断面図である。
本発明の実施の形態を図面に基づき詳述すると、図1はコラム式水中ポンプの一部縦断面図であって、吸水槽1に設置したコラム式水中ポンプ2は、吸水槽1の天壁から垂下されたコラム3と、このコラム3に内挿された水中ポンプ4とで構成されている。
コラム3は吸水槽1の天壁に据付ける上部揚水管5と、上部揚水管5の下端に連結する下部揚水管6と、下部揚水管6の下端に連結する吸込ベル7で構成してある。本実施例は製作、据付等の作業性を考慮してコラム3を分割連結しているが、必要に応じてさらに分割しても良く、一体的に形成しても良い。また、コラム3を吸水槽1に吊設する荷重を軽減させるために、吸水槽底部に設置した支持台8にコラム3を載置しても良い。
コラム3の下端部には縮開した吸込ベル7を配設してあり、吸込ベル7の内周面と接近させて羽根車11を配設してある。吸込ベル7の内周面と羽根車11とは所定のクリアランスを確保して運転している。
吸込ベル7から吸引された流水は、水中ポンプ4の羽根車11で加圧し、加圧された旋回流は下部揚水管6の内壁に設けた案内羽根12で直線流に変換され、上部揚水管5と水中電動機13の間を通り、コラム3の上部に揚水されて吐出管14から排出される。
水中電動機13の天壁にはフック15を止着してあり、このフック15には水中ポンプ4の昇降用のチェーン16が連結してある。チェーン16の上端は、コラム3の上部内壁部の掛止金具17に吊設してある。
上部揚水管5の頂部には開口部18を設けてあり、コラム3内部の水中ポンプ4を、チェーン16を介して開口部18から吊り降ろしを行う。上部揚水管5の開口部18は管頂近傍から吐出管14と対設する位置に向かって傾斜してあり、本実施例では、開口部18の最下端を開口部18と交差する吐出管14の中心線より下方に位置させている。開口部18のコラム開口フランジ19にガスケット9を挟着して止水蓋10を着脱自在に止着して止水する。吐出管14と対設している位置を傾斜させることにより、コラム3内を上昇する揚水を吐出管14へと案内し、曲管部での圧力損失を低減させることができる。また、止水蓋10の下面をコラム3内の流路形状に合わせて案内10aを形成することにより、さらに揚水を滑らかに吐出管に導くことができる。
図2は水中ポンプの一部拡大図であって、水中電動機13から延設されている主軸20の下端部に羽根車11が止着してあり、水中電動機13の主軸20はステータ21でその下部が軸支されている。ステータ21は羽根車ハブ22の後端から沿うように漏斗状に形成してあり、案内羽根12の入口近傍から上方へ円環状に延設し、水中電動機13と固着されている。
羽根車11の水中電動機13側に連設して主軸20に止着されているシム23の厚みを調整することで、羽根車11を軸方向に変位させ、吸込ベル7の内周面とのクリアランスを調整できる。
コラム3の内壁に設けられた案内羽根12の内周端には円環状の案内羽根ハブ24を固着してある。水中ポンプ4のステータ21の外面に傾斜部25を設けてあり、傾斜部25が案内羽根ハブ24の内周面に設けた係合片26に着脱自在に係止され、水中ポンプ4がコラム3内に吊設されている。
図3はコラム式水中ポンプの一部縦断面図であって、下部揚水管6に設けた案内羽根ハブ24の内径Dは、羽根車11の外径dよりも大きくしてあり、水中ポンプ4をチェーン16を介して開口部18から吊り降ろしを行う際には、水中ポンプ4の羽根車11は案内羽根ハブ24の内部を通過自在としてある。
図4は水中ポンプを開口部まで吊上げた状態の一部縦断面図であって、コラム上部の開口部が傾斜しているため、開口部の最下端の位置まで水中ポンプを吊上げると、水平方向に移動可能となる。また、コラム3に案内羽根12、吸込ベル7等の流路を形成する外側ケーシングを配設した状態で、水中電動機13、羽根車11を含むポンプ主軸系のみを上方へ吊上げるため、吊上げる水中ポンプ4の全長が短くなり、吊上げ代Hを低く抑えることができる。
図8は従来のコラム式水中ポンプの一部縦断面図であって、吸水槽50に設置したコラム51上端の開口部52は、吐出管53上端より高い位置に水平に形成しているため、コラム51内部の水中ポンプ54を取り出す際には、吐出管53上端より高い位置まで吊上げる必要がある。
また、水中ポンプ54に羽根車55等のポンプ主軸系に加えて、案内羽根56、吸込ベル57等の流路を形成するケーシングを含んでいるため、水中ポンプ54の全長が長くなり、その分吊上げ代H’が高くなる。
図5は着脱装置を用いた水中ポンプの着脱方法の概念図であって、(a)に示すように、水中ポンプ4を所定の高さまで吊上げ、コラム開口フランジ19の下端近傍に配設した着脱装置27に係止する。水中ポンプ4の吊上げ高さは、開口部18の最下端の位置まで吊上げる必要はない。次に(b)に示すように、水中ポンプ4を着脱装置27に係止した状態で着脱装置27を吐出管14の反対側に傾倒させると、着脱装置27を中心に水中ポンプ4の下端の羽根車11はコラム3内部で回転し、(c)に示すように水平に倒れる。吊上げるためのフック15及びチェーン16を掛け替えることにより、水平に傾倒した状態で移動できる。コラム3内部で水中ポンプ4を水平方向に傾倒させる際に、水中ポンプ4がコラム3に干渉しない位置まで吊上げ高さを低くできる。
図6は着脱装置の拡大図であって、着脱装置27は、コラム開口フランジ19に固定する取付板28と、取付板28と傾倒装置29を介して連結している着脱ガイド30と、着脱ガイド30の先端近傍に緩衝材31を挟着して配設する着脱サポート32で構成してある。
取付板28は、傾倒装置29の他方がコラム3外側へ傾倒可能に、止水蓋10を取り外したコラム開口フランジ19の下方にボルト33で着脱可能に固定してある。
図7に示すように、着脱ガイド30は水中ポンプ4を載置するため、水中ポンプ4の外壁に合わせて拡開しており、傾倒時に水中ポンプ4が遊動することがない。
水中ポンプ4の側面を支持する着脱ガイド30の先端近傍には、緩衝材31を挟着して鉛直方向に突設している突部34を有する着脱サポート32をボルト35で固定してある。突部34は水中ポンプ4のステータ21に合わせて円弧状に形成してあり、ステータ21と水中電動機13を固定しているボルト36が挿通可能な開孔37を有している。水中ポンプ4のボルト36と着脱サポート32の開孔37で位置決めした後、着脱ガイド30を傾倒させることにより安定した状態で水中ポンプ4をコラム3へ搬入・搬出できる。
本実施例の傾倒装置29は蝶番を用いているが、同様の作用を奏するものであれば何でもよい。
この発明に係るコラム式水中ポンプは、大型のポンプとなるほど吊上げ荷重の低減によるクレーン等の付帯設備の小型化、使用電力の省エネルギー化が顕著となり、環境に配慮した送水設備とすることができる。
また、従来の天井の低い建屋に据付けている既設のポンプと入れ替える際にも有用な更新用ポンプとなり、特に、横軸ポンプとは容易に入れ替えることができる。
さらに、コラム内の揚水を滑らかに吐出管に導くことができるので、圧力損失が減少し、斜流ポンプであるため高揚程にも対応可能で、局部的な内水排水用ポンプとして有用なポンプとなる。
1 吸水槽
2 コラム式水中ポンプ
3 コラム
4 水中ポンプ
5 上部揚水管
6 下部揚水管
7 吸込ベル
10 止水蓋
11 羽根車
12 案内羽根
14 吐出管
18 開口部
19 コラム開口フランジ
24 案内羽根ハブ
27 着脱装置
28 取付板
29 傾倒装置
30 着脱ガイド
31 緩衝材
32 着脱サポート

Claims (4)

  1. 吸水槽(1)に設置したコラム(3)に着脱自在とした水中ポンプ(4)において、コラム(3)の下端の吸込ベル(7)の上方に案内羽根(12)を設け、コラム(3)管頂近傍から吐出管(14)と対設する位置に向かって傾斜した開口部(18)を設けると共に、開口部(18)の最下端を開口部(18)と交差する吐出管(14)の中心線より下方に位置させたことを特徴とするコラム式水中ポンプ。
  2. 上記案内羽根(12)の内周端に案内羽根ハブ(24)を固着し、案内羽根ハブ(24)の内径を水中ポンプ(4)の羽根車(11)の外径より大きくしたことを特徴とする請求項1に記載のコラム式水中ポンプ。
  3. 上記開口部(18)のコラム開口フランジ(19)に固定する取付板(28)と、取付板(28)と傾倒装置(29)を介して連結している着脱ガイド(30)と、着脱ガイド(30)の先端近傍に緩衝材(31)を挟着して配設する着脱サポート(32)で構成した着脱装置(27)を設けたことを特徴とする請求項1または2に記載のコラム式水中ポンプ。
  4. 上記コラム(3)を、吸水槽(1)の天壁に据付け、頂部に開口部(18)を有する上部揚水管(5)と、上部揚水管(5)の下端に連結し、内壁に案内羽根(12)を設けた下部揚水管(6)と、下部揚水管(6)の下端に連結する吸込ベル(7)で構成したことを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載のコラム式水中ポンプ。
JP2009261729A 2009-11-17 2009-11-17 コラム式水中ポンプ Active JP5282720B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009261729A JP5282720B2 (ja) 2009-11-17 2009-11-17 コラム式水中ポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009261729A JP5282720B2 (ja) 2009-11-17 2009-11-17 コラム式水中ポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011106331A JP2011106331A (ja) 2011-06-02
JP5282720B2 true JP5282720B2 (ja) 2013-09-04

Family

ID=44230078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009261729A Active JP5282720B2 (ja) 2009-11-17 2009-11-17 コラム式水中ポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5282720B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6889094B2 (ja) * 2017-12-06 2021-06-18 株式会社荏原製作所 ポンプ設備

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57171099A (en) * 1981-04-13 1982-10-21 Kubota Ltd Pull-out type vertical shaft pump
JPH0272399U (ja) * 1988-11-17 1990-06-01
JP3937306B2 (ja) * 2002-02-04 2007-06-27 株式会社石垣 横軸ポンプの満水保持装置
JP3692339B2 (ja) * 2002-07-05 2005-09-07 三菱重工業株式会社 コラム形ポンプ及びポンプゲート
JP4844380B2 (ja) * 2006-12-19 2011-12-28 株式会社日立プラントテクノロジー 立軸ポンプの内部観察装置
JP4972470B2 (ja) * 2007-06-12 2012-07-11 株式会社クボタ コラム式水中ポンプ
JP3153989U (ja) * 2009-07-16 2009-09-24 株式会社石垣 水中ポンプのケーブル固定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011106331A (ja) 2011-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101294030B1 (ko) 수중펌프 유니트
JP4614786B2 (ja) ポンプ構造
JP5205324B2 (ja) プルアウト形立軸ポンプ及びその羽根車とケーシングの隙間調整方法
CN100549427C (zh) 大型潜水电泵的安装方法
JP5282720B2 (ja) コラム式水中ポンプ
CN202108746U (zh) 一种多吸头防淤潜水污水渣浆泵
US10982689B2 (en) Submersible machine guide assembly
JPH01147192A (ja) 垂直式水中ポンプ集合体
JP5327718B2 (ja) コラム式水中ポンプ
JP2008144629A (ja) 先行待機型水中ポンプ装置
JP5028118B2 (ja) 排水ポンプ装置
JP2004036559A (ja) コラム形ポンプ及びポンプゲート
JP2012184773A (ja) 立軸ポンプ
CN219296952U (zh) 一种深井潜水混流泵安全吊装装置
CN220283310U (zh) 一种蜗壳内件吊装装置
JP2006002721A (ja) ポンプ装置
JP2001248600A (ja) 脱着式水中ポンプにおける昇降案内機構
JP2003049788A (ja) プルアウト形立軸ポンプ
JP2009079489A (ja) 水中ポンプ装置
CN219751700U (zh) 一种一体化推流器
CN217401182U (zh) 一种高效潜污泵
CN209294075U (zh) 一种潜水泵与井筒的安装结构
JP2014148899A (ja) ポンプ設備における横軸水中ポンプの設置方法及び横軸水中ポンプ
JP5155653B2 (ja) 立軸ポンプ
JP4451081B2 (ja) 水中ポンプの着脱機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130430

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130513

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5282720

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250