JP5280649B2 - Lcdパネル駆動回路 - Google Patents

Lcdパネル駆動回路 Download PDF

Info

Publication number
JP5280649B2
JP5280649B2 JP2007158883A JP2007158883A JP5280649B2 JP 5280649 B2 JP5280649 B2 JP 5280649B2 JP 2007158883 A JP2007158883 A JP 2007158883A JP 2007158883 A JP2007158883 A JP 2007158883A JP 5280649 B2 JP5280649 B2 JP 5280649B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gradation
lcd panel
signal lines
signal line
connection point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007158883A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008310141A (ja
Inventor
健一 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lapis Semiconductor Co Ltd
Original Assignee
Lapis Semiconductor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lapis Semiconductor Co Ltd filed Critical Lapis Semiconductor Co Ltd
Priority to JP2007158883A priority Critical patent/JP5280649B2/ja
Priority to US12/134,396 priority patent/US20080309685A1/en
Publication of JP2008310141A publication Critical patent/JP2008310141A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5280649B2 publication Critical patent/JP5280649B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/027Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0209Crosstalk reduction, i.e. to reduce direct or indirect influences of signals directed to a certain pixel of the displayed image on other pixels of said image, inclusive of influences affecting pixels in different frames or fields or sub-images which constitute a same image, e.g. left and right images of a stereoscopic display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0223Compensation for problems related to R-C delay and attenuation in electrodes of matrix panels, e.g. in gate electrodes or on-substrate video signal electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0233Improving the luminance or brightness uniformity across the screen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は、液晶表示(以下、LCDと称する)パネルを駆動するLCDパネル駆動回路に関する。
LCDパネルは、携帯電話からパソコンディスプレイ等にわたる様々の情報機器の表示手段に用いられている。LCDパネルの表示画素数は、情報機器に要求される表示画面サイズに応じて、通常、QVGA(Quarter Video Graphics Array:320×240)からUXGA(Ultra eXtended Graphics Array:1600×1200)の如く広範な規格がある。
図1に示されるように、例えば、LCDパネル駆動回路100が走査回路300による画面走査に同期してQVGA規格のLCDパネル200を駆動するとする。ここで、LCDパネル200は、320画素×3原色に対応する960チャネル(CH)分のソースラインs1〜s960と240画素に対応する240チャネル(CH)分のゲートラインG1〜G240とからなるアレイの各格子点にスイッチングトランジスタTr及び液晶容量Clcdを各々含んでいる。LCDパネル駆動回路100は、ソースラインs1〜s960を介して充電電位を各液晶容量Clcdに供給する駆動アンプを備えることで書き込み動作を行う。
一般に、パソコンディスプレイの如き大型LCDパネル向けのLCDパネル駆動回路おいては、分散アンプ方式、すなわち各ソースライン個別に各階調に対応する複数の駆動アンプを備える方式が用いられる。かかる分散アンプ方式を用いることで、表示パターンの大きな変化に対しても、各駆動アンプの負荷変動を抑え画面全体の階調むらを回避することができる。
一方、携帯電話やデジタルスチルカメラ等に用いられる小型LCDパネル向けのLCDパネル駆動回路おいては、集中アンプ方式、すなわち、全てのソースラインに共通に各階調に対応する複数の駆動アンプを備える方式が用いられる。かかる集中アンプ方式においては、同一階調を1つの駆動アンプで全てのソースライン(全CH分)を駆動することから、階調数だけの駆動アンプを準備すれば足り、LCDパネル駆動回路を実装するICのレイアウト面積の縮小化や低消費電力化が図られる。このように集中アンプ方式は、小型LCDパネルや低消費電力が要求される情報機器用のLCDパネルにとって有効な方式である。
特許文献1は、各階調に対応するオペレーショナルアンプを複数含む液晶表示器駆動電源回路を開示している。かかる液晶表示器駆動電源回路は、液晶表示器を駆動する際に、液晶負荷にチャージ、ディスチャージするとき以外はオペアンプを停止させ電流を最小限にすることより、定消費電力化を図っている。
特開平8−313867号公報
しかしながら、集中アンプ方式においては、駆動アンプとLCDパネルとの相対的な位置関係に応じてLCDパネル負荷に至る配線抵抗の大きさが異なる場合がある。この結果、LCDパネルを構成する各液晶容量を所望電圧にまで充電する時間が配線抵抗と液晶容量との時定数に従って各CH毎に差を生じ、液晶パネル全体に表示される画像に階調むらを起こすという問題がある。
図2を参照すると、1つのゲートラインを走査する1サイクルにおける、LCDパネル中央にあるソースラインs480とLCDパネル端部にあるソースラインs960とにおける充電電位の変化が示されている。ここで、1サイクルの終わりにおいてs480とs960との間に電位差が生じていることが分かる。かかる電位差は階調むらの原因となる。
ソースラインs1〜s960にわたる電位差はアンプ出力段の定常電流を増やすことや駆動アンプのドライブ能力を上げる等で電位差を少なくすることで解消することも可能であるが、駆動アンプの定常電流が増えるとチップ全体の消費電流が増えて発熱や電源負担増をもたらし低消費電力化の観点から好ましくない。また、近年の小型LCDパネル向けドライバに対して高集積化や1チップ化が求められことで配線の微細化が配線抵抗の増大を招いて階調むらを助長してしまうという問題や、高集積化のために駆動アンプの配置に対する制約がより厳しくなり、駆動アンプをソースライン中央に配置する理想的な配置ができないという問題もある。
本発明は、以上の問題に鑑みてなされてものであり、その目的は、高集積化によってもLCDパネルの階調むらを回避し得るLCDパネル駆動回路を提供することである。
本発明によるLCDパネル駆動回路は、LCDパネルに接続されるべき複数のソースラインと、階調レベル毎に設けられて各々が差動入力端子の一方に入力される書き込み電位に応じた階調信号を生成する複数の差動駆動アンプと、該階調レベル毎に縦方向に並列に設けられて各々が横方向に伸張する複数の階調信号ラインと、該ソースライン毎に設けられて各々が該階調信号ラインの何れかを当該ソースラインに選択的に接続する複数の階調選択スイッチ部と、を含むLCDパネル駆動回路であり、該差動駆動アンプ毎に設けられ、各々が該階調信号ラインの横方向の一方側に位置する第1接続点で該階調信号ラインに接続されることで該第1接続点を介して当該差動駆動アンプが生成する階調信号を該階調信号ラインに供給する複数の供給信号ラインと、該差動駆動アンプ毎に設けられ、各々が該階調信号ラインの横方向の他方側に位置する第2接続点で該階調信号ラインに接続され、該第2接続点の電位を当該差動駆動アンプの差動入力端子の他方に入力する複数の帰還信号ラインと、を含むことを特徴とする。
本発明によるLCDパネル駆動回路によれば、供給信号ラインが第1接続点を介して差動駆動アンプが出力する階調信号を階調信号ラインに供給し、帰還信号ラインが該第1接続点から異なる場所に位置する第2接続点の電位を該差動駆動アンプの差動入力端子の他方に入力する構成が与えられる。これにより、高集積化によってもLCDパネルの階調むらを回避し得る。
本発明の実施例について添付の図面を参照しつつ詳細に説明する。
<第1の実施例>
図3は、第1の実施例を示し、本発明によるLCDパネル駆動回路の概略を示している。LCDパネル駆動回路100は、LCDパネル200に接続されるべき960CH分の960個のソースラインs1〜s960と、デジタルアナログ変換機能を担うDAC20と、液晶容量への書き込み機能を担う集合アンプ部10とを含む。ソースラインs1〜s960は横方向に並列に設けられている。
DAC20は、縦方向に並列に設けられて各々が横方向に伸張する64個の階調信号ラインk1〜k64と、ソースラインs1〜s960の各々に備えられる960個の階調選択スイッチ部da1〜da960とを含む。階調選択スイッチ部da1〜da960の各々は64個のスイッチを含み、該スイッチは外部から入力される階調選択信号に応じて階調信号ラインk1〜k64のうちの何れか1のラインを自身に対応するソースラインに選択的に接続する開閉動作を行う。
DAC20の動作について説明すると、例えば、階調選択スイッチ部da1が階調信号ラインk1を選択したとすると、階調信号ラインk1の電位がソースラインS1に供給され、供給された電位は走査回路(図示せず)によるON制御によりスイッチングトランジスタTrを介して液晶容量Clcdに供給され、次いで走査回路によるOFF制御により当該画素の書き込みが完了する。他の階調選択スイッチ部da2〜da960も同様の動作を行う。
集合アンプ部10は、各階調レベルに従った書き込み電位tap1〜tap64と供給信号ラインK1〜K64と帰還信号ラインf1〜f64とのうちで次数が一致する組み合わせに従う64個の駆動アンプa1〜a64を含む。すなわち、次数iは各階調レベルに対応する1〜64の正数であり、駆動アンプaiは書き込み電位tapiと帰還入力fiとを差動入力として階調信号を供給信号ラインKiに出力し、供給信号ラインKiは階調信号ラインkiの横方向の1方側に位置する供給部位21において接続される。供給信号ラインK1〜K64と階調信号ラインk1〜k64との接続点は本発明の構成要素である第1接続点を実現する。
図4は、図3に示された駆動アンプの内部構成を示している。駆動アンプa1〜a64の各々は同一の内容構成を有する。ここで、電源端子Vddと接地端子との間に接続された差動入力段91が書き込み電位tapと帰還電位fとの差動入力に応じて相補変化する2つの電位pgate及び電位ngateを出力する。電位pgateはPMOSトランジスタ92のゲートに入力され、電位ngateはNMOSトランジスタ93のゲートに入力される。PMOSトランジスタ92及びNMOSトランジスタ93は接続点94を介して電源端子Vddと接地端子との間に直列に接続される。接続点94から階調信号koutが出力される。
尚、駆動アンプa1〜a64は基本的に出力する階調信号がそのまま負帰還入力されることで書き込み電位tapに追従するボルテージフォロワ回路を構成するが、本発明の特徴として出力される階調信号koutが直ちにすなわち直近では負帰還入力されないことに注意を要する。
図5は、図3に示されたLCDパネル駆動回路を1つのドライバチップとして実現した場合のレイアウトを示している。ここで、パネルモジュールには、例えばQVGA規格に基づく2.5インチのLCDパネル200とドライバチップ状のLCDパネル駆動回路100とが搭載されたとする。
LCDパネル駆動回路100は、集合アンプ部10と、DAC20と、電源回路30と、他回路ブロック40とが配置されている。DAC20内の階調信号ラインk1〜k64の線長は、ソースライン毎に階調選択スイッチ部が設けられることで18000μmに達する。一方、集合アンプ部10は、電源回路30や他回路ブロック40の占有面積のためにその長さが2500μmに制約されている。線長18000μmの階調信号ラインk1〜k64を線幅1μmのメタル配線にて実現したとすると、各ライン1本当たり配線抵抗は2400Ωに達する。全ソースラインに繋がる液晶容量に電荷を供給する全負荷状態では、1つの階調信号ラインに繋がる充電容量は数nFのオーダに達する。従って、ソースラインの電位は配線抵抗と充電容量との時定数2400Ω×数nFに従って変化することになる。
図6は、集合アンプ部に帰還電位を取り込むための帰還信号ラインの配置が示されている。ここで、iを1〜64として、帰還信号ラインfiはソースラインs960の近傍で階調信号ラインkiに接続されている。すなわち、全ての帰還信号ラインf1〜f64は、階調信号ラインk1〜k64における横方向の広がりの他方側であって最も端の遠端部位23に接続されている。かかる構成により、遠端部位23における電位の上昇は帰還信号ラインf1〜f64を集合アンプ部10近くから取る構成に比して最も遅延する。その結果、帰還信号ラインf1〜f64の電位に応じた集合アンプ部10の充電停止タイミングは最大限遅延することになる。帰還信号ラインf1〜f64と階調信号ラインk1〜k64との各接続点は本発明の構成要素である第2接続点を実現している。
図7は、書込動作時のソースラインの充電波形を示している。すなわち、全960CH負荷状態を前提として1つのゲートラインを走査する1サイクルにおいて、階調信号ラインk1の電位と、階調信号ラインk1に階調信号を供給する駆動アンプa1内の電位pgate(比較のため従来と本実施例との2つの場合を図示)と、ソースラインs480及びs960の電位とが示されている。
図示されるように、サイクル初期において、駆動アンプa1から最も遠い位置にあって最も高い配線抵抗を有するs960の電位はs480の電位から遅れた出力波形を示す。しかし、サイクル終了時において、s480とs960との電位差がほぼ解消されている。これは、本発明の特徴として帰還信号ラインが階調信号ラインの遠端部位から帰還電位を取り込んでいることで、k1の電位が所望電圧に達した時点でも電位pgateは駆動アンプ出力段をOFFすることなくドライブ状態を保持するためである。液晶容量に繋がるスイッチングトランジスタはソースラインs1〜s960の電位差がほぼ無くなった1サイクル終了時にOFF動作して書き込み動作を完了する。これにより、ソースラインs1〜s960に繋がる各液晶容量には均等な電荷が充電され階調むらの原因が解消されている。
以上の第1の実施例において、本発明によるLCDパネル駆動回路を適用することにより、高集積化によってもLCDパネルの階調むらを回避することができる。本発明の構成は帰還信号ラインf1〜f64の取り込み位置に工夫がなされている一方で、従来と同様の駆動アンプa1〜a64が使用されている。取り込み位置の変更は配線層だけの変更で足り、消費電流やレイアウト面積の増大を従来と同等に抑えることができる。
尚、帰還信号ラインf1〜f64の配線が長くなり配線抵抗が高くなるが、集合アンプ部10の入力インピーダンスが高いために問題なく配線を最小ピッチで行うことができる。また、本発明によるLCDパネル駆動回路を多層配線のデバイスとして実現する場合においては、帰還信号ラインf1〜f64の結線の変更を多層配線における上位配線の変更にて対処することが可能であり、レイアウト面積の増大を招くことがない。
<第2の実施例>
図8は、第2の実施例を示し、集合アンプ部に帰還電位を取り込むための帰還信号ラインの配置が示されている。LCDパネル駆動回路100は、第1の実施例におけると同様に、64個の階調信号の各々を階調信号ラインk1〜k64の各々に対応して出力する集合アンプ部10と、960CH分のソースラインs1〜s960の各々に備えられる960個の階調選択スイッチ部da1〜da960を含むDAC20とから構成される。
本第2の実施例では、iを1〜64として、帰還信号ラインfiはソースラインs480の近傍で階調信号ラインkiに接続されている。すなわち、第1の実施例とは異なり、帰還信号ラインf1〜f64はすべて階調信号ラインk1〜k64における横方向の広がりのほぼ中心部位22の位置に接続されて帰還電位を取り込む。帰還信号ラインf1〜f64と階調信号ラインk1〜k64との各接続点は本発明の構成要素である第2接続点を実現している。
以上の第2の実施例において、本発明によるLCDパネル駆動回路を適用することで、集積化によってもLCDパネルの階調むらを回避することができる。すなわち、従来の如く帰還信号ラインが集合アンプ部の直後に接続される形態と異なり、帰還信号ラインf1〜f64は階調信号ラインk1〜k64の中心部位22の位置に接続されることで、遅延が比較的平均化された位置から帰還電位が駆動アンプにかけられる。これにより、ソースラインs1〜s960に繋がる各液晶容量には比較的均等な電荷の充電がなされる。本第2の実施例では、帰還信号ラインf1〜f64が階調信号ラインk1〜k64の中心部位22に接続されることから配線が第1の実施例の場合より容易であり、多層配線が困難な状況において現実的な解決策が提供される。
以上の複数の実施例において、表示パネルの規格をQVGAとしたが、本発明はかかる規格に限定されず、本発明はより多数のソースラインに対応してより長い階調信号ラインを必要とするQVGA以上の高精細の表示パネルに適用し得る。
LCDパネル駆動回路が用いてLCDパネルを駆動する構成を示すブロック図である。 従来のLCDパネル駆動回路における書込動作時のソースラインの充電波形を示すグラフである。 第1の実施例を示し、本発明によるLCDパネル駆動回路の概略を示すブロック図である。 図3に示した駆動アンプの内部構成を示すブロック図である。 図3に示したLCDパネル駆動回路を1つのドライバチップとして実現した場合のレイアウトを示す平面図である。 図3に示された集合アンプ部に帰還電位を取り込むための帰還信号ラインの配置を示すブロック図である。 書込動作時のソースラインの充電波形を示すグラフである。 第2の実施例を示し、集合アンプ部に帰還電位を取り込むための帰還信号ラインの配置を示すブロック図である。
符号の説明
10 集合アンプ部
20 DAC
21 供給部位
22 中心部位
23 遠端部位
91 差動入力段
92 PMOSトランジスタ
93 NMOSトランジスタ
94 接続点
100 LCDパネル駆動回路
200 LCDパネル
300 走査回路
a1〜a64 駆動アンプ
da1〜da960 階調選択スイッチ部
f1〜f64 帰還信号ライン
G1〜G240 ゲートライン
k1〜k64 階調信号ライン
K1〜K64 供給信号ライン
s1〜s960 ソースライン
tap1〜tap64 書き込み電位

Claims (4)

  1. LCDパネルに接続されるべき複数のソースラインと、階調レベル毎に設けられて各々が差動入力端子の一方に入力される書き込み電位に応じた階調信号を生成する複数の差動駆動アンプと、前記階調レベル毎に縦方向に並列に設けられて各々が横方向に伸張する複数の階調信号ラインと、前記ソースライン毎に設けられて各々が前記階調信号ラインの何れかを当該ソースラインに選択的に接続する複数の階調選択スイッチ部と、を含むLCDパネル駆動回路であって、
    前記差動駆動アンプ毎に設けられ、各々が前記階調信号ラインの横方向の一方側に位置する第1接続点で前記階調信号ラインに接続されることで前記第1接続点を介して当該差動駆動アンプが生成する階調信号を前記階調信号ラインに供給する複数の供給信号ラインと、
    前記差動駆動アンプ毎に設けられ、各々が前記階調信号ラインの横方向の他方側に位置する第2接続点で前記階調信号ラインに接続され、前記第2接続点の電位を当該差動駆動アンプの差動入力端子の他方に入力する複数の帰還信号ラインと、
    を含むことを特徴とするLCDパネル駆動回路。
  2. 前記第2接続点前記階調信号ラインの横方向の他方側における遠端部位に位置することを特徴とする請求項1記載のLCDパネル駆動回路。
  3. 前記第2接続点前記階調信号ラインの一方側及び他方側の略中間に位置することを特徴とする請求項1記載のLCDパネル駆動回路。
  4. 前記LCDパネルは、QVGA規格以上の高精細パネルであることを特徴とする請求項1記載のLCDパネル駆動回路。
JP2007158883A 2007-06-15 2007-06-15 Lcdパネル駆動回路 Expired - Fee Related JP5280649B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007158883A JP5280649B2 (ja) 2007-06-15 2007-06-15 Lcdパネル駆動回路
US12/134,396 US20080309685A1 (en) 2007-06-15 2008-06-06 Lcd panel driving circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007158883A JP5280649B2 (ja) 2007-06-15 2007-06-15 Lcdパネル駆動回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008310141A JP2008310141A (ja) 2008-12-25
JP5280649B2 true JP5280649B2 (ja) 2013-09-04

Family

ID=40131858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007158883A Expired - Fee Related JP5280649B2 (ja) 2007-06-15 2007-06-15 Lcdパネル駆動回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20080309685A1 (ja)
JP (1) JP5280649B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9097353B2 (en) 2007-10-19 2015-08-04 Trw Automotive Electronics & Components Gmbh Ventilation device

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05224621A (ja) * 1992-02-14 1993-09-03 Toshiba Corp 液晶パネル駆動電源用半導体装置
JPH06180564A (ja) * 1992-05-14 1994-06-28 Toshiba Corp 液晶表示装置
JP3235893B2 (ja) * 1993-01-28 2001-12-04 京セラ株式会社 液晶表示装置の駆動回路
TW429393B (en) * 1997-11-27 2001-04-11 Semiconductor Energy Lab D/A conversion circuit and semiconductor device
JP2002072969A (ja) * 2000-08-25 2002-03-12 Hitachi Ltd 液晶駆動回路及び液晶表示装置
JP4757388B2 (ja) * 2001-01-15 2011-08-24 株式会社 日立ディスプレイズ 画像表示装置およびその駆動方法
JP4437378B2 (ja) * 2001-06-07 2010-03-24 株式会社日立製作所 液晶駆動装置
JP3942595B2 (ja) * 2004-01-13 2007-07-11 沖電気工業株式会社 液晶パネルの駆動回路
EP1720149A3 (en) * 2005-05-02 2007-06-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9097353B2 (en) 2007-10-19 2015-08-04 Trw Automotive Electronics & Components Gmbh Ventilation device

Also Published As

Publication number Publication date
US20080309685A1 (en) 2008-12-18
JP2008310141A (ja) 2008-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7006114B2 (en) Display driving apparatus and display apparatus using same
JP4367509B2 (ja) 電気光学装置、駆動回路および電子機器
KR100536871B1 (ko) 표시 구동 장치 및 그것을 이용한 표시 장치
US8760443B2 (en) Low-leakage gate lines driving circuit for display device
KR101182538B1 (ko) 액정표시장치
TWI386897B (zh) 源極驅動器、光電裝置、及電子機器
JP4172472B2 (ja) 駆動回路、電気光学装置、電子機器及び駆動方法
US6756959B2 (en) Display driving apparatus and display apparatus module
KR20040084854A (ko) 구동 장치 및 표시 모듈
JP4254824B2 (ja) 電気光学装置、駆動回路および電子機器
US20090009446A1 (en) Driver circuit, electro-optical device, and electronic instrument
US9368083B2 (en) Liquid crystal display device adapted to partial display
JP2011059380A (ja) 表示装置及びそれに使用される駆動回路
US8669975B2 (en) Electro-optical device and driving circuit
CN101540151B (zh) 液晶显示装置用源极驱动电路及具备它的液晶显示装置
JP5280649B2 (ja) Lcdパネル駆動回路
JP4192980B2 (ja) 電気光学装置、駆動回路および電子機器
US20090066732A1 (en) Lcd panel driving circuit
JP2009175278A (ja) 電気光学装置、駆動回路および電子機器
JP4428401B2 (ja) 電気光学装置、駆動回路および電子機器
JP4215109B2 (ja) 電気光学装置、駆動回路および電子機器
JP4929852B2 (ja) 電気光学装置、駆動回路および電子機器
JP4811445B2 (ja) 電気光学装置、駆動回路および電子機器
JP2008292536A (ja) 電気光学装置、駆動回路および電子機器
JP2008164897A (ja) 電気光学装置及び電気機器

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081224

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090127

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100514

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20111220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130430

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5280649

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees