JP5279187B2 - 発電ガスタービン用軽量耐熱材料 - Google Patents

発電ガスタービン用軽量耐熱材料 Download PDF

Info

Publication number
JP5279187B2
JP5279187B2 JP2006527871A JP2006527871A JP5279187B2 JP 5279187 B2 JP5279187 B2 JP 5279187B2 JP 2006527871 A JP2006527871 A JP 2006527871A JP 2006527871 A JP2006527871 A JP 2006527871A JP 5279187 B2 JP5279187 B2 JP 5279187B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas turbine
alloy
casting
beryllium
material according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006527871A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006011591A1 (ja
Inventor
宗範 内田
明次 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2006527871A priority Critical patent/JP5279187B2/ja
Publication of JPWO2006011591A1 publication Critical patent/JPWO2006011591A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5279187B2 publication Critical patent/JP5279187B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C25/00Alloys based on beryllium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

本発明は、発電機等を駆動するために利用されるガスタービン用材料に関し、さらに詳しくは、高い耐熱性を有することによりガスタービンの運転温度を高からしめ、さらには軽量であることにより、高いエネルギー変換効率を実現するガスタービン用軽量耐熱材料に関する。
燃料を燃焼させて得られた高温ガスから駆動力を取り出し、発電機やジェットエンジン等を駆動するための装置として、ガスタービンが知られている。ガスタービンにおいて、エネルギー変換効率を高めるためには、前記高温ガスをより高温の状態でガスタービンに導入すること、すなわち、運転温度をより高めることが極めて効果的である。また、その動翼等回転部材をより軽量にすることも、エネルギー変換効率の向上に有効である。
ガスタービン用の材料として実用されている代表的なものは、インコネルの名称で提供されている一群のニッケル基超合金である。ニッケル基超合金は、比較的良好な耐熱性および耐酸化性を有しているものの、ガスタービンとしての実用的な運転温度は1000℃を超えない。また、ニッケルをベースとした合金であるために、その比重はいずれも8g/cm以上と比較的大きい。日本国特許公開平7−207391は、関連するガスタービン用ニッケル基超合金を開示している。
ニッケル基超合金よりもより高効率を実現すべく、チタン合金の適用が模索されている。チタン合金は、4.5g/cm程度と比較的に比重が小さいという長所を有するが、耐エロージョン性等に問題がある。国際特許公開WO97/10066には、チタン合金よりなるタービンブレードにおける耐エロージョン性を改善する方法が開示されている。
一方、ベリリウム金属間化合物を含むベリリウム合金は、いずれも比重が3g/cm以下であって、軽量化の観点からは極めて魅力的である。日本国特許公開2004−093269は、ベリリウム金属間化合物を含むベリリウム合金を直径1mm前後の微小球とすることにより、核融合炉用中性子増倍材として適用可能であることを開示している。また日本国特許公開2004−093270は、ベリリウム金属間化合物を含むベリリウム合金の粉末をHIP成型することにより、核融合炉プラズマ対向材料として適用可能であることを開示している。しかしながら、ベリリウムを含む物質は不純物制御が困難であり、かつ不純物量によって種々の性質が大きく変わることが知られている。また室温で極めて脆いものが多いために、構造材料としての利用方法はほとんど知られていない。さらには、その脆さの故に、上述のHIP成型によるほかは、切削等、成型加工自体が困難である。それゆえ、ベリリウム金属間化合物を含むベリリウム合金は、その工業的に有用な用途については従来よく知られていなかった。
本発明は、ベリリウム金属間化合物を含むベリリウム合金が有する脆性を克服し、高い耐熱性、高温耐食性を有し、軽量なガスタービン用材料を提供することを目的とする。
本発明者らは、ベリリウム金属間化合物を含むベリリウム合金に含まれる相ならびに金属組織と、その脆性、耐熱性、高温耐食性との関係について鋭意検討した。その結果、ベリリウム金属間化合物相Be12M(MがTi,V,Mo,W,NbおよびTaのいずれかのとき)、Be13ZrおよびBe17(MはTi,V,Mo,W,Zr,NbおよびTaのいずれかの金属元素)は、単相では極めて脆性だが、Be12MないしBe13Zr、Be10MとBe17のうちの2種以上が混合された複合相とすると、鋳造ままにて延性を有するとともに、高い耐熱性、高温耐食性を付与せしめうることを見出し、もって発電ガスタービン用軽量耐熱材料の発明に至った。
本発明の第1の局面によるガスタービン用材料は、MをTi,V,Mo,W,Zr,NbおよびTaの群から選択した一種以上の金属元素とすると、Be12M、ただしMがZrのときBe13M、および、Be10MおよびBe17の群から選択した一種以上の金属間化合物と、不可避的不純物より実質的になる。
望ましくは、前記ガスタービン用材料は、Be12M、ただしMがZrのときBe13M、および、Be10MおよびBe17の群から選択した二種以上を含む複合相を含む。
さらに望ましくは、前記ガスタービン用材料は、Mの平均含有量xは、7.7<x<10.5(at%)、ただしMがZrのとき7.1<x<10.5(at%)である。
本発明の第2の局面によるガスタービン用材料は、Ti,V,Zr,Nb,Ta,Mo,WまたはYから選択した1種以上の金属Mと、残部Beおよび不可避的不純物とを、Mの平均含有量xにおいて7.7<x<10.5(at%)の範囲、ただしMがZrのとき7.1<x<10.5(at%)の範囲にて混合し、溶解し、鋳造することにより得られる。
望ましくは、前記ガスタービン用材料であって、前記合金は、前記鋳造後、均質化処理し、炉冷する。
望ましくは、前記ガスタービン用材料であって、前記合金は、鋳造により製造され、結晶粒径は50μm以下である。
さらに望ましくは、前記ガスタービン用材料であって、前記鋳造は、一方向凝固による。
さらに望ましくは、前記ガスタービン用材料であって、前記合金は、粉末冶金により製造され、結晶粒径は50μm以下である。
本発明の第3の局面によれば、上記のいずれかによるガスタービン用材料からなる、ガスタービン動翼である。
ベリリウム金属間化合物を含むベリリウム合金に、高い耐熱性、高温耐食性が付与され、もって軽量な発電ガスタービン用材料が提供される。
図1は、合金Bと実用ニッケル基超合金の比強度の温度依存性を表す図である。 図2は、合金Bにおける室温、1000、1100、1200℃における応力−ひずみ曲線および合金Cにおける1200℃における応力−ひずみ曲線である。 図3は、各合金の破壊応力の温度依存性を表す図である。 図4は、合金Bのクリープ強さ(最小クリープ速度)のLarson−Millerプロットである。
ベリリウム(Be)は多様な金属との間で金属間化合物を生ずる金属である。ベリリウム金属間化合物を生ずる金属元素としては、Ti,V,Mo,W,Zr,NbおよびTaが挙げられる。これら金属元素は、ベリリウムとの関係において化学的挙動は等価であるので、以下はTiを例にとって実施形態を説明する。
BeとTiは、様々な組成の金属間化合物を生ずる。Beリッチ側において、本発明の実施形態に関わる重要な金属間化合物は、Be12Ti、Be10TiおよびBe17Tiの3種である。Be:Tiの比が12:1から17:2の間、すなわちTiの平均含有量において7.7〜10.5at%の混合比において鋳造すると、Be12Ti、Be10TiおよびBe17Tiのいずれか2種以上からなる複合相が得られる。一方、Tiの平均含有量において7.7at%においては、Be13Tiの単相が得られ、これよりBeリッチであればBe相が晶出してBe−Be13Ti合金が得られる。またTiの平均含有量において10.5at%の混合比において鋳造すると、Be17Tiの単相が得られ、これよりTiリッチであれば、さらに他の金属間化合物が晶出する。
本発明によるガスタービン用材料は、Be:Tiの比が12:1から17:2の間、すなわちTiの平均含有量において7.7〜10.5at%の混合比において得られる、Be12Ti、Be10TiおよびBe17Tiのいずれか2種以上からなる複合相よりなる。鋳造は、一方向凝固であることが好ましく、また鋳造に代わって粉末冶金でもよい。
また鋳造ないし粉末冶金後、均質化処理することが好ましい。均質化処理は、融点以下であって融点に近い所定の温度に加熱し、所定の時間保持した後、炉冷することにより、偏析を解消するものである。加熱温度と保持時間は、一例をあげると1100℃において12時間である。加熱温度は低すぎると均質化の効果を十分に得ることができないので、1000℃以上、好ましくは1100℃以上であって融点以下である。保持時間は、短すぎると均質化の効果を十分に得ることができないので、2時間以上、より望ましくは6時間以上、さらに望ましくは12時間以上であり、長すぎると経済性を損なうので48時間以下である。なお必要な加熱時間は、加熱する温度によって変わり、温度が高いほど短くすることができる。
上記において、TiをV,Mo,W,Zr,NbおよびTaのいずれか一種以上の金属元素と置き換えても、同様な金属間化合物が得られる。すなわち、MをTi,V,Mo,W,Zr,NbおよびTaの群から選択されるいずれか一種以上の金属元素とすると、Be:Mの比が12:1から17:2の間、すなわちMの平均含有量において7.7〜10.5at%の混合比において鋳造すると、Be12M、Be10MおよびBe17のいずれか2種以上からなる複合相が得られる。ただし、MがZrのときは、Be12Mに代わってBe13M(すなわちBe13Zr)が晶出し、Be:Mの比が13:1から17:2の間、すなわちMの平均含有量において7.1〜10.5at%の混合比において鋳造すると、Be13M、Be10MおよびBe17のいずれか2種以上からなる複合相が得られる。これらは本発明において等価な材料である。
実用のガスタービン用材料としては、高温強度、高温クリープ特性、高温耐食性等が重視される。これらの諸特性について詳述するために、以下に、本発明による実施例ならびに比較例について説明する。
[実施例]
(溶解鋳造)
表1に示す化学組成を有するベリリウム原料およびチタン原料より、溶解鋳造を実施した。ベリリウム原料は大きさ100〜150mmの真空溶解鋳塊であり、チタン原料は直径が50〜70mmであり、長さが200〜300mmの棒状である。これら原料を、所望のBeとTiの混合比となるべく混合して鋳造を実施した。
Figure 0005279187
溶解鋳造に使用した溶解炉は、100〜200kW、周波数1200Hzの誘導加熱装置を備え、0.5mmHgまで排気することができ、容量20リットルの坩堝を備えた真空誘導溶解炉である。坩堝にはベリリア(BeO)製のものを用い、誘導加熱コイルと坩堝の間にはマグネシア(MgO)またはマグネシアをライニングした黒鉛鋳型を使用した。
鋳型と坩堝をライニングした後、水分が完全に除去されるまで、24時間乾燥した。その後、前記鋳型または坩堝を炉体内に挿入した後、炉内を0.5〜1mmHgまで排気し、アルゴンガスを0.6atmまで充填した。溶解は150〜180kWの出力で行った。原料が完全に溶解した後、融点よりも100〜150度高い温度まで加熱し、続いて炉内を0.5〜1mmHgまで排気して、加熱を終了した。溶湯は炉体を傾動させて鋳造した。鋳塊は4時間以上、最大18時間まで冷却した後、取り出した。また、後述のごとく、一部サンプルについては、取り出し後、再加熱し、1000〜1300℃で12時間以上保持した後、炉冷することよりなる、均質化処理を実施した。
(機械的特性評価)
表2に示す4種類の平均化学成分を有する合金を、上述の溶解鋳造法により溶解鋳造した。ただし、合金BとDについては、アーク溶解法により作成した。合金AはBe12Ti単相、合金BとCはBe12Ti、Be10TiおよびBe17Tiの2種以上の相からなる複合相、合金DはBe17Ti単相である。また、合金B’は、合金Bにさらに前述の均質化処理を実施したものである。
得られた合金より、ファインカッターにより約3×3×6mmの試験片を切り出し、さらに回転研磨機により精密な直方体の試験片を得た。得られた試験片より、圧縮試験およびクリープ試験を実施した。
圧縮試験は、島津製作所製インストロン型試験機Autograph AG−10TEを使用し、ひずみ速度約1×10−4−1において実施した。試験温度は、室温、および高温すなわち、1000、1100、1200℃の各温度にてそれぞれ実施した。高温試験は、真空中にてシリコニット発熱体を用いた電気炉により加熱することにより実施し、SiC製の押し込み治具を使用した。得られた荷重−変異曲線から応力−ひずみ曲線を作成し、破壊応力と破断伸びを求めた。さらに、0.2%流動応力が観察された試料では、それを降伏応力とした。
クリープ試験は、東伸製超高温クリープ試験機HCTT−3000を使用し、負荷応力80MPa、温度1200℃においてアルゴン雰囲気中で実施した。加熱は、試験機全体をタングステンプレートヒータによった。加圧板にはBNコートしたアルミナ板を用いた。最小クリープ速度(定常クリープ速度)を求めた。
Figure 0005279187
圧縮試験結果を表3に示す。各試験ともn=2で実施している。合金BとCについては、1200℃において0.2%耐力を求めることができたので、併せて表示する。これ以外の条件および合金では、塑性変形なしに早期破断した。図2に合金BとCの圧縮試験より得られた応力ひずみ曲線を示す。また図3に各合金の破断応力の温度依存性を示す。また図1は合金Bと、比較例としてのニッケル基超合金に関して、静的比強度の温度依存性を示す。ここで、合金Bについては密度を2.2g/cm、ニッケル基超合金については密度を8.5g/cmとして比強度を計算した。合金Bは、室温においてニッケル基超合金を上回る比強度であり、1000℃以上の高温ではニッケル基超合金を大きく上回っている。
Figure 0005279187
合金Bについて、1200℃で実施したクリープ試験結果を表4に示す。また図4は、クリープ試験結果をLarson−Millerプロットとしたものであり、1200℃における結果から他の温度における特性を予測した結果を点線で示している。
Figure 0005279187
(化学的特性の評価)
表5に示す各合金を溶解鋳造し、酸化性評価試験を実施した。
両立性試験に供する試験片は、鋳塊から放電ワイヤカット加工によりφ8×2mmのディスクを切り出し、その両面を鏡面研磨したものである。
Figure 0005279187
各合金及び比較例としてのインコネル738を高温乾燥空気中に一定時間保持し、単位表面積あたりの質量増加量を測定することにより酸化反応性を評価した。加熱温度は1000及び1200℃であり、加熱時間は一律に24時間とした。酸化増量の測定結果を表6に示す。
Figure 0005279187
比較例の合金Eではインコネル738との比較からも理解されるとおり、酸化増量は十分に小さいとはいえない。合金F,G,J,Kでは1000℃における値で比較する限り、インコネル738と比較して酸化増量は低く、良好な高温耐食性を有することがわかる。1200℃における値で比較すると、合金Gは酸化増量は十分に小さいとはいえないが、合金J,Kは酸化増量がインコネル738と比較して小さく、極めて良好な高温耐食性を有することがわかる。
ベリリウム金属間化合物を含むベリリウム合金に、高い耐熱性、高温耐食性が付与され、もって軽量な発電ガスタービン用材料が提供される。

Claims (8)

  1. Be12Ti、Be10TiおよびBe17Ti2の群から選択した二種以上の金属間化合物と、不可避的不純物とからなる複合相合金からなり、
    Tiの平均含有量xは、7.7<x<10.5(at%)である、
    ガスタービン用材料。
  2. Tiと、Beとを、Tiの平均含有量xにおいて7.7<x<10.5(at%)の範囲にて混合し、溶解し、鋳造することにより得られ、
    Be12Ti、Be10TiおよびBe17Ti2の群から選択した二種以上の金属間化合物と、不可避的不純物とからなる複合相合金からなる、ガスタービン用材料。
  3. 請求項2に記載のガスタービン用材料であって、前記鋳造後、均質化処理し、炉冷した、ガスタービン用材料。
  4. 請求項1に記載のガスタービン用材料であって、前記合金は、鋳造により製造され、結晶粒径は50μm以下であるガスタービン用材料。
  5. 請求項2に記載のガスタービン用材料であって、前記鋳造は、一方向凝固によるガスタービン用材料。
  6. 請求項1に記載のガスタービン用材料であって、前記合金は、粉末冶金により製造され、結晶粒径は50μm以下であるガスタービン用材料。
  7. 請求項1に記載のガスタービン用材料からなるガスタービン動翼。
  8. 請求項2に記載のガスタービン用材料からなるガスタービン動翼。
JP2006527871A 2004-07-29 2005-07-29 発電ガスタービン用軽量耐熱材料 Expired - Fee Related JP5279187B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006527871A JP5279187B2 (ja) 2004-07-29 2005-07-29 発電ガスタービン用軽量耐熱材料

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004221900 2004-07-29
JP2004221900 2004-07-29
JP2006527871A JP5279187B2 (ja) 2004-07-29 2005-07-29 発電ガスタービン用軽量耐熱材料
PCT/JP2005/013915 WO2006011591A1 (ja) 2004-07-29 2005-07-29 発電ガスタービン用軽量耐熱材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006011591A1 JPWO2006011591A1 (ja) 2008-05-01
JP5279187B2 true JP5279187B2 (ja) 2013-09-04

Family

ID=35786337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006527871A Expired - Fee Related JP5279187B2 (ja) 2004-07-29 2005-07-29 発電ガスタービン用軽量耐熱材料

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070264125A1 (ja)
JP (1) JP5279187B2 (ja)
KR (1) KR20070042981A (ja)
CN (1) CN101023193A (ja)
WO (1) WO2006011591A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20240051023A1 (en) * 2022-08-11 2024-02-15 Materion Corporation Method for producing a beryllium article

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5179613A (ja) * 1974-10-30 1976-07-12 Allied Chem Chitannbeririumukisono muteikeigokin
JPH08311584A (ja) * 1995-03-15 1996-11-26 Natl Res Inst For Metals 高融点超合金
WO2003085678A1 (fr) * 2002-04-08 2003-10-16 Ngk Insulators, Ltd. Matiere pour un four de fusion nucleaire presentant d'excellentes caracteristiques a des temperatures elevees et comprenant un compose intermetallique de beryllium

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3595641A (en) * 1968-10-10 1971-07-27 Garrett Corp Process for preparing intermetallic beryllides
US3774290A (en) * 1972-02-09 1973-11-27 Brush Wellman Method of fabricating a beryllium-titanium composite
US3989517A (en) * 1974-10-30 1976-11-02 Allied Chemical Corporation Titanium-beryllium base amorphous alloys
EP0732416B1 (en) * 1995-03-15 2004-02-25 National Research Institute For Metals Refractory superalloys
EP0852164B1 (en) * 1995-09-13 2002-12-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for manufacturing titanium alloy turbine blades and titanium alloy turbine blades
US7560069B2 (en) * 2002-04-08 2009-07-14 Ngk Insulators, Ltd. Material including beryllium intermetallic compound and having excellent high-temperature property applied to nuclear fusion reactor

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5179613A (ja) * 1974-10-30 1976-07-12 Allied Chem Chitannbeririumukisono muteikeigokin
JPH08311584A (ja) * 1995-03-15 1996-11-26 Natl Res Inst For Metals 高融点超合金
WO2003085678A1 (fr) * 2002-04-08 2003-10-16 Ngk Insulators, Ltd. Matiere pour un four de fusion nucleaire presentant d'excellentes caracteristiques a des temperatures elevees et comprenant un compose intermetallique de beryllium

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6011061954; T.Iwadachi et.al.: 'Development of innovative light refractory materials using beryllide for gas turbine' JAERI-Conf 2004-006, 200403, P.196-202, 日本原子力研究所 *

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2006011591A1 (ja) 2008-05-01
CN101023193A (zh) 2007-08-22
WO2006011591A1 (ja) 2006-02-02
US20070264125A1 (en) 2007-11-15
KR20070042981A (ko) 2007-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bewlay et al. Ultrahigh-temperature Nb-silicide-based composites
JP2881626B2 (ja) 単結晶ニッケル・ベース超合金
JP4546318B2 (ja) Ni基合金部材とその製造法及びタービンエンジン部品並びに溶接材料とその製造法
JP6965364B2 (ja) 析出硬化型コバルト−ニッケル基超合金およびそれから製造された物品
Liu et al. Progress in Nb-Si ultra-high temperature structural materials: A review
JPH06256872A (ja) チタニウム基質複合物およびその製造方法
CN102041412A (zh) 含镍合金、其制造方法和由其得到的制品
RU2618038C2 (ru) Способ получения жаропрочного сплава на основе ниобия
JP4994843B2 (ja) ニッケル含有合金、その製造方法、およびそれから得られる物品
JP5558050B2 (ja) 強度及び耐酸化特性に優れた一方向凝固用ニッケル基超合金
JP5876943B2 (ja) 合金およびその製造方法
JP5279187B2 (ja) 発電ガスタービン用軽量耐熱材料
Dunlevey et al. The effect of thermal cycling on the structure and properties of a Co, Cr, Ni-TaC directionally solidified eutectic alloy
Berthod New polycrystalline MC-reinforced nickel-based superalloys for use at elevated temperatures (T> 1100 C)
JP2006016671A (ja) Ni基合金部材とその製造法及びタービンエンジン部品並びに溶接材料とその製造法
RU2393060C1 (ru) Способ получения композиционного материала
JP2006241484A (ja) 新規ニオブ基複合体及びその利用
JPH0413415B2 (ja)
RU2595084C1 (ru) Способ получения жаропрочного сплава на основе ниобиевой матрицы с интерметаллидным упрочнением
Mitra Silicides and Silicide Matrix Composites for High-Temperature Structural Applications
CN115803467B (zh) 耐热镍基合金及其制品
US20240110261A1 (en) TiAl ALLOY, TiAl ALLOY POWDER, TiAl ALLOY COMPONENT, AND PRODUCTION METHOD OF THE SAME
JPH1046277A (ja) 柱状晶Ni基耐熱合金鋳物およびこの耐熱合金鋳物製タービン翼
JP6824045B2 (ja) ニオブ−ケイ素系合金製造物、該製造物の製造方法、および該製造物を用いた熱機関
JPS6353232A (ja) 酸化物分散強化超耐熱合金

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080728

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090629

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121016

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees