JP5278799B2 - ズームレンズ、これを搭載する光学機器および製造方法 - Google Patents
ズームレンズ、これを搭載する光学機器および製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5278799B2 JP5278799B2 JP2008269803A JP2008269803A JP5278799B2 JP 5278799 B2 JP5278799 B2 JP 5278799B2 JP 2008269803 A JP2008269803 A JP 2008269803A JP 2008269803 A JP2008269803 A JP 2008269803A JP 5278799 B2 JP5278799 B2 JP 5278799B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- lens group
- refractive power
- group
- focal length
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Lenses (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
1.7<|GRf/fW|<3.0 …(2)
0.0<PL/PWL<0.17 …(4)
+A4×y4+A6×y6+A8×y8+A10×y10 …(a)
第1実施例について、図1〜図3および表1を用いて説明する。図1は、第1実施例に係るズームレンズの構成を示すとともに、広角端状態(W)から(中間焦点距離状態を経て)望遠端状態(T)までの焦点距離状態の変化、すなわちズーミングの際の各レンズ群の移動の様子を示している。なお、第1実施例に係るズームレンズは、図14に示すように直角プリズムP(光路を折り曲げるための光学素子)により光路を90度偏光しているが、図1ではこれを展開して示している。
[レンズデータ]
m r d nd νd
物面 ∞
1 27.7315 0.7000 1.922860 20.88
2 9.0107 2.6800
3 ∞ 8.4000 1.846660 23.78
4 ∞ 0.2000
*5 13.4490 2.5500 1.693500 53.22
*6 -16.9884 d6
7 -33.2204 0.7000 1.765460 46.73
*8 6.2472 1.0000
9 -15.7537 0.5000 1.882997 40.76
10 8.3323 1.8000 1.922860 20.88
11 -36.3999 d11
12 ∞ 0.3000 (開口絞りS)
13 8.0796 1.3000 1.693500 53.22
*14 -36.4376 0.1000
15 6.9367 1.5500 1.518229 58.93
16 -11.6360 0.4000 1.882997 40.76
17 7.2546 d17
*18 14.5309 3.4500 1.693500 53.22
19 -5.5042 0.6500 1.903658 31.31
20 -10.6985 d20
21 17.0925 2.6000 1.603001 65.44
22 -7.5018 0.5000 1.834000 37.16
23 16.5600 d23
24 ∞ 0.2100 1.516330 64.14
25 ∞ 1.0000
26 ∞ 0.5000 1.516330 64.14
27 ∞ Bf
像面 ∞
[非球面データ]
第5面
κ=+1.0000,A4=-8.08740E-05,A6=-1.64960E-07,A8=-3.15350E-09,A10=0.00000E+00
第6面
κ=+1.0000,A4=+3.54910E-05,A6=+8.39040E-08,A8=-3.95330E-09,A10=0.00000E+00
第8面
κ=+1.0000,A4=-4.94150E-04,A6=-2.37680E-06,A8=-2.03850E-07,A10=0.00000E+00
第14面
κ=+1.0000,A4=+6.52730E-05,A6=-9.40280E-07,A8=0.00000E+00,A10=0.00000E+00
第18面
κ=+0.0992,A4=-1.09210E-04,A6=+3.96910E-06,A8=0.00000E+00,A10=0.00000E+00
[全体諸元]
ズーム比 4.70433
広角端 中間焦点距離 望遠端
f 5.15198 〜 10.14958 〜 24.23663
FNO 4.07957 〜 4.49619 〜 6.01030
ω 40.17430 〜 21.63392 〜 9.39484
Y 4.05000 〜 4.05000 〜 4.05000
TL 56.97959 〜 56.97892 〜 56.97717
Bf 0.59960 〜 0.59893 〜 0.59717
[ズーミングデータ]
可変間隔 広角端 中間焦点距離 望遠端
d6 0.50000 5.12487 8.85015
d11 8.95013 4.32527 0.59999
d17 8.46078 5.49176 1.00000
d20 1.00000 2.03367 1.80337
d23 6.37908 8.31442 13.03648
[ズームレンズ群データ]
群番号 群初面 群焦点距離
G1 1 14.40652
G2 7 -5.88007
G3 13 16.11221
G4 18 11.21984
G5 21 -24.30328
[条件式]
条件式(1)|GFf/fW|=2.8587
条件式(2)|GRf/fW|=2.1756
条件式(3)PL/fW =1.63044
条件式(4)PL/PWL=0.15672
第2実施例について、図4〜図6および表2を用いて説明する。図4は、第2実施例に係るズームレンズの構成を示すとともに、広角端状態(W)から(中間焦点距離状態を経て)望遠端状態(T)までの焦点距離状態の変化、すなわちズーミングの際の各レンズ群の移動の様子を示している。なお、第2実施例に係るズームレンズは、図14に示すように直角プリズムP(光路を折り曲げるための光学素子)により光路を90度偏光しているが、図4ではこれを展開して示している。
[レンズデータ]
m r d nd νd
物面 ∞
1 28.0669 0.7000 1.922860 20.88
2 9.0068 2.6800
3 ∞ 8.4000 1.846660 23.78
4 ∞ 0.2000
*5 13.4622 2.5500 1.693500 53.22
*6 -17.3557 d6
7 -34.4164 0.7000 1.765460 46.73
*8 6.3406 1.0000
9 -20.2197 0.5000 1.882997 40.76
10 7.3962 1.8000 1.922860 20.88
11 -76.1310 d11
12 ∞ 0.3000 (開口絞りS)
13 8.9612 1.3000 1.693500 53.22
*14 -31.5432 0.1000
15 6.9664 1.5500 1.518229 58.93
16 -12.2345 0.4000 1.882997 40.76
17 7.8809 d17
*18 14.0041 3.4500 1.693500 53.22
19 -5.5107 0.6500 1.903658 31.31
20 -10.7103 d20
21 16.3845 2.6000 1.603001 65.44
22 -7.2652 0.5000 1.834000 37.16
23 14.1600 d23
24 ∞ 0.2100 1.516330 64.14
25 ∞ 1.0000
26 ∞ 0.5000 1.516330 64.14
27 ∞ Bf
像面 ∞
[非球面データ]
第5面
κ=+1.0000,A4=-8.75640E-05,A6=-9.22050E-08,A8=-6.82360E-09,A10=0.00000E+00
第6面
κ=+1.0000,A4=+2.29280E-05,A6=+1.15360E-07,A8=-5.28810E-09,A10=0.00000E+00
第8面
κ=+1.0000,A4=-4.43690E-04,A6=-3.31190E-06,A8=-3.39010E-08,A10=0.00000E+00
第14面
κ=+1.0000,A4=+3.67380E-05,A6=-5.00970E-07,A8=0.00000E+00,A10=0.00000E+00
第18面
κ=+3.7416,A4=-2.77250E-04,A6=+2.04260E-06,A8=0.00000E+00,A10=0.00000E+00
[全体諸元]
ズーム比 4.70426
広角端 中間焦点距離 望遠端
f 5.15199 〜 10.14958 〜 24.23632
FNO 4.08367 〜 4.47159 〜 6.06960
ω 40.16795 〜 21.66401 〜 9.39123
Y 4.05000 〜 4.05000 〜 4.05000
TL 56.97964 〜 56.97889 〜 56.97701
Bf 0.59964 〜 0.59890 〜 0.59699
[ズーミングデータ]
可変間隔 広角端 中間焦点距離 望遠端
d6 0.50000 5.20480 8.85022
d11 8.95018 4.24539 0.60000
d17 8.66600 5.68519 1.00000
d20 1.00000 2.18190 2.42232
d23 6.17383 7.97272 12.41749
[ズームレンズ群データ]
群番号 群初面 群焦点距離
G1 1 14.71707
G2 7 -5.84281
G3 13 15.88709
G4 18 11.03087
G5 21 -20.67584
[条件式]
条件式(1)|GFf/fW|=2.8396
条件式(2)|GRf/fW|=2.1964
条件式(3)PL/fW =1.63044
条件式(4)PL/PWL=0.15672
第3実施例について、図7〜図9および表3を用いて説明する。図7は、第3実施例に係るズームレンズの構成を示すとともに、広角端状態(W)から(中間焦点距離状態を経て)望遠端状態(T)までの焦点距離状態の変化、すなわちズーミングの際の各レンズ群の移動の様子を示している。なお、第3実施例に係るズームレンズは、図14に示すように直角プリズムP(光路を折り曲げるための光学素子)により光路を90度偏光しているが、図7ではこれを展開して示している。
[レンズデータ]
m r d nd νd
物面 ∞
1 27.2773 0.7000 1.922860 20.88
2 8.9548 2.6800
3 0.0000 8.4000 1.846660 23.78
4 0.0000 0.2000
*5 13.6668 2.5500 1.693500 53.22
*6 -17.2270 d6
7 -32.5000 0.7000 1.755121 45.60
*8 6.2845 0.9700
9 -17.7842 0.4000 1.882997 40.76
10 7.5992 1.8000 1.922860 20.88
11 -52.9614 d11
12 0.0000 0.3000 (開口絞りS)
13 8.7381 1.3000 1.693500 53.22
*14 -29.8645 0.1000
15 7.2172 1.5500 1.518229 58.93
16 -12.4753 0.4000 1.882997 40.76
17 7.9213 d17
*18 14.2955 3.4500 1.693500 53.22
19 -5.5249 0.6500 1.903658 31.31
20 -10.9042 d20
21 17.7272 2.6000 1.603001 65.44
22 -7.1407 0.4000 1.834000 37.16
23 16.1148 d23
24 ∞ 0.2100 1.516330 64.14
25 ∞ 1.0000
26 ∞ 0.5000 1.516330 64.14
27 ∞ Bf
像面 ∞
[非球面データ]
第5面
κ=+1.0000,A4=-7.84780E-05,A6=-3.97070E-07,A8=+2.61250E-09,A10=0.00000E+00
第6面
κ=+1.0000,A4=+2.84240E-05,A6=-1.67470E-07,A8=+2.80030E-09,A10=0.00000E+00
第8面
κ=+1.0000,A4=-4.72180E-04,A6=-1.41680E-06,A8=-1.83450E-07,A10=0.00000E+00
第14面
κ=+1.0000,A4=+7.16020E-05,A6=-2.50890E-07,A8=0.00000E+00,A10=0.00000E+00
第18面
κ=+4.2637,A4=-2.72250E-04,A6=+1.58960E-06,A8=0.00000E+00,A10=0.00000E+00
[全体諸元]
ズーム比 4.70428
広角端 中間焦点距離 望遠端
f 5.15199 〜 10.14959 〜 24.23640
FNO 4.11749 〜 4.50702 〜 6.03932
ω 40.18289 〜 21.65903 〜 9.39449
Y 4.05000 〜 4.05000 〜 4.05000
TL 56.97949 〜 56.97891 〜 56.97704
Bf 0.59964 〜 0.59892 〜 0.59703
[ズーミングデータ]
可変間隔 広角端 中間焦点距離 望遠端
d6 0.50000 5.23786 8.98004
d11 9.08002 4.34217 0.59999
d17 8.82371 5.68099 1.00000
d20 1.00000 2.18397 2.55813
d23 6.11626 8.07499 12.38184
[ズームレンズ群データ]
群番号 群初面 群焦点距離
G1 1 14.83868
G2 7 -5.83571
G3 13 15.44915
G4 18 11.29784
G5 21 -22.02234
[条件式]
条件式(1)|GFf/fW|=2.8563
条件式(2)|GRf/fW|=2.2076
条件式(3)PL/fW =1.63044
条件式(4)PL/PWL=0.15672
第4実施例について、図10〜図12および表4を用いて説明する。図10は、第4実施例に係るズームレンズの構成を示すとともに、広角端状態(W)から(中間焦点距離状態を経て)望遠端状態(T)までの焦点距離状態の変化、すなわちズーミングの際の各レンズ群の移動の様子を示している。なお、第4実施例に係るズームレンズは、図14に示すように直角プリズムP(光路を折り曲げるための光学素子)により光路を90度偏光しているが、図10ではこれを展開して示している。
[レンズデータ]
m r d nd νd
物面 ∞
1 24.4338 0.7000 1.922860 20.88
2 8.5340 2.7674
3 ∞ 8.4000 1.846660 23.78
4 ∞ 0.2000
*5 13.9639 2.5500 1.693500 53.31
*6 -17.0828 d6
7 -32.5000 0.7000 1.765460 46.73
*8 6.4884 0.9134
9 -25.5105 0.4000 1.882997 40.76
10 6.8170 1.8000 1.922860 20.88
11 -271.6795 d11
12 0.0000 0.3000 (開口絞りS)
13 9.8840 1.3000 1.606060 57.45
*14 -22.2846 0.1000
15 7.1506 1.5500 1.518229 58.93
16 -15.3314 0.4000 1.882997 40.76
17 9.1229 d17
*18 14.4540 3.4500 1.693500 53.22
19 -5.9015 0.6000 1.903658 31.31
20 -11.3005 d20
21 13.5798 2.6000 1.603001 65.44
22 -7.4747 0.4000 1.834000 37.16
23 11.3288 d23
24 ∞ 0.2100 1.516330 64.14
25 ∞ 1.0000
26 ∞ 0.5000 1.516330 64.14
27 ∞ Bf
像面 ∞
[非球面データ]
第5面
κ=+1.0000,A4=-8.58680E-05,A6=-3.05900E-07,A8=-2.07220E-09,A10=0.00000E+00
第6面
κ=+1.0000,A4=+8.02510E-06,A6=+7.31250E-09,A8=-2.26130E-09,A10=0.00000E+00
第8面
κ=+1.0000,A4=-4.17550E-04,A6=-1.70980E-06,A8=+2.28340E-08,A10=0.00000E+00
第14面
κ=+1.0000,A4=+8.48630E-05,A6=0.00000E+00,A8=0.00000E+00,A10=0.00000E+00
第18面
κ=+0.8950,A4=-1.40330E-04,A6=+2.28600E-06,A8=0.00000E+00,A10=0.00000E+00
[全体諸元]
ズーム比 4.70434
広角端 中間焦点距離 望遠端
f 5.15199 〜 10.14959 〜 24.23671
FNO 4.10656 〜 4.47665 〜 6.11490
ω 40.12682 〜 20.00748 〜 11.72370
Y 4.05000 〜 4.05000 〜 4.05000
TL 57.06692 〜 57.06649 〜 56.06486
Bf 0.59951 〜 0.59908 〜 0.59747
[ズーミングデータ]
可変間隔 広角端 中間焦点距離 望遠端
d6 0.50000 5.31289 9.03655
d11 9.13656 4.32368 0.60000
d17 8.87526 5.78781 1.00000
d20 1.00000 2.33169 2.92853
d23 6.11479 7.87054 12.06151
[ズームレンズ群データ]
群番号 群初面 群焦点距離
G1 1 15.03501
G2 7 -5.86083
G3 13 15.67234
G4 18 11.41548
G5 21 -19.10688
[条件式]
条件式(1)|GFf/fW|=2.8178
条件式(2)|GRf/fW|=2.253
条件式(3)PL/fW =1.63044
条件式(4)PL/PWL=0.15672
G2 第2レンズ群
G3 第3レンズ群
G4 第4レンズ群
G5 第5レンズ群
GF 前側レンズ群
GR 後側レンズ群
P 直角プリズム(光路を折り曲げるための光学素子)
S 開口絞り
I 像面
LPF ローパスフィルタ
1 デジタルスチルカメラ(光学機器)
ZL 撮影レンズ(ズームレンズ)
Claims (8)
- 光路を折り曲げるための光学素子を有するズームレンズにおいて、
光軸に沿って物体側から順に並んだ、正の屈折力を持つ第1レンズ群と、負の屈折力を持つ第2レンズ群と、正の屈折力を持つ第3レンズ群と、正の屈折力を持つ第4レンズ群と、負の屈折力を持つ第5レンズ群とにより実質的に5個のレンズ群からなり、
前記第1レンズ群は、光軸に沿って物体側から順に並んだ、前側レンズ群と、前記光学素子と、後側レンズ群とを有し、
前記ズームレンズの広角端状態における焦点距離をfWとし、前記前側レンズ群の焦点距離をGFfとし、前記後側レンズ群の焦点距離をGRfとし、前記光学素子の光路長をPLとし、前記光学素子の入射面から結像面までの光軸長をPWLとしたとき、次式
2.0<|GFf/fW|<3.0
1.7<|GRf/fW|<3.0
1.5<PL/fW<3.0
0.0<PL/PWL<0.16
の条件を満足することを特徴とするズームレンズ。 - 前記第1レンズ群および前記第3レンズ群は、広角端状態から望遠端状態への変倍に際して光軸上の位置を固定とすることを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。
- 前記第3レンズ群の少なくとも一部を光軸に垂直な方向の成分を持つように移動させることを特徴とする請求項1または2に記載のズームレンズ。
- 開口絞りは、前記第3レンズ群の物体側に配置されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のズームレンズ。
- 前記第4レンズ群と前記第5レンズ群のうち少なくとも一方は、1枚の接合レンズからなることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のズームレンズ。
- 前記第4レンズ群と前記第5レンズ群のうち少なくとも一方は、正の屈折力を持つレンズと、負の屈折力を持つレンズとの接合レンズを有することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載のズームレンズ。
- 請求項1〜6のいずれか一項に記載のズームレンズを搭載することを特徴とする光学機器。
- 光路を折り曲げるための光学素子を有するズームレンズの製造方法であって、
光軸に沿って物体側から順に並んだ、正の屈折力を持つ第1レンズ群と、負の屈折力を持つ第2レンズ群と、正の屈折力を持つ第3レンズ群と、正の屈折力を持つ第4レンズ群と、負の屈折力を持つ第5レンズ群とにより実質的に5個のレンズ群からなるように配置し、
前記第1レンズ群は、光軸に沿って物体側から順に並んだ、前側レンズ群と、前記光学素子と、後側レンズ群とを有し、
前記ズームレンズの広角端状態における焦点距離をfWとし、前記前側レンズ群の焦点距離をGFfとし、前記後側レンズ群の焦点距離をGRfとし、前記光学素子の光路長をPLとし、前記光学素子の入射面から結像面までの光軸長をPWLとしたとき、次式
2.0<|GFf/fW|<3.0
1.7<|GRf/fW|<3.0
1.5<PL/fW<3.0
0.0<PL/PWL<0.16
の条件を満足するように、レンズ鏡筒内に各レンズを組み込むことを特徴とするズームレンズの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008269803A JP5278799B2 (ja) | 2008-10-20 | 2008-10-20 | ズームレンズ、これを搭載する光学機器および製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008269803A JP5278799B2 (ja) | 2008-10-20 | 2008-10-20 | ズームレンズ、これを搭載する光学機器および製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010097127A JP2010097127A (ja) | 2010-04-30 |
JP5278799B2 true JP5278799B2 (ja) | 2013-09-04 |
Family
ID=42258834
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008269803A Expired - Fee Related JP5278799B2 (ja) | 2008-10-20 | 2008-10-20 | ズームレンズ、これを搭載する光学機器および製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5278799B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012063661A (ja) * | 2010-09-17 | 2012-03-29 | Panasonic Corp | ズームレンズ系、レンズ鏡筒、交換レンズ装置及びカメラシステム |
JP2013037326A (ja) | 2011-08-11 | 2013-02-21 | Olympus Imaging Corp | 防振ズームレンズ |
JP2013218290A (ja) | 2012-03-14 | 2013-10-24 | Panasonic Corp | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004170707A (ja) * | 2002-11-20 | 2004-06-17 | Minolta Co Ltd | 撮像レンズ装置およびそれを備えたデジタルカメラ |
JP4059145B2 (ja) * | 2003-05-30 | 2008-03-12 | ソニー株式会社 | ズームレンズおよび撮像装置 |
JP4059146B2 (ja) * | 2003-05-30 | 2008-03-12 | ソニー株式会社 | ズームレンズおよび撮像装置 |
JP2006209100A (ja) * | 2004-12-28 | 2006-08-10 | Konica Minolta Opto Inc | ズームレンズ及び撮像装置 |
JP2006251037A (ja) * | 2005-03-08 | 2006-09-21 | Sony Corp | 折り曲げ光学系及び撮像装置 |
JP4929903B2 (ja) * | 2006-07-27 | 2012-05-09 | 株式会社ニコン | ズームレンズ、撮像装置、ズームレンズの変倍方法 |
JP2008083125A (ja) * | 2006-09-26 | 2008-04-10 | Olympus Imaging Corp | ズームレンズ及びそれを用いた撮像装置 |
JP2008225314A (ja) * | 2007-03-15 | 2008-09-25 | Konica Minolta Opto Inc | ズームレンズ |
JP2009047986A (ja) * | 2007-08-21 | 2009-03-05 | Olympus Imaging Corp | 結像光学系及びそれを有する電子撮像装置 |
JP2009047988A (ja) * | 2007-08-21 | 2009-03-05 | Olympus Imaging Corp | 結像光学系及びそれを有する電子撮像装置 |
JP5289795B2 (ja) * | 2008-02-20 | 2013-09-11 | オリンパスイメージング株式会社 | ズームレンズ及びそれを用いた撮像装置 |
JP5432472B2 (ja) * | 2008-04-30 | 2014-03-05 | オリンパス株式会社 | 結像光学系及びそれを有する電子撮像装置 |
JP5209367B2 (ja) * | 2008-04-30 | 2013-06-12 | オリンパス株式会社 | 結像光学系及びそれを有する電子撮像装置 |
JP2010026293A (ja) * | 2008-07-22 | 2010-02-04 | Olympus Imaging Corp | 結像光学系及びそれを有する電子撮像装置 |
JP5275718B2 (ja) * | 2008-08-05 | 2013-08-28 | オリンパス株式会社 | 結像光学系およびそれを有する電子撮像装置 |
-
2008
- 2008-10-20 JP JP2008269803A patent/JP5278799B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010097127A (ja) | 2010-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5257734B2 (ja) | ズームレンズ、これを搭載する光学機器および結像方法 | |
JP5493308B2 (ja) | ズームレンズ系、及び、このズームレンズ系を備えた光学機器 | |
JP5110451B2 (ja) | ズームレンズ、光学機器及びズームレンズの製造方法 | |
JP5557092B2 (ja) | ズームレンズ、光学機器、およびズームレンズの製造方法 | |
JP2010085875A (ja) | ズームレンズ、光学機器及び製造方法 | |
JP5594607B2 (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
JP2009156905A (ja) | ズームレンズ、及び、このズームレンズを備えた光学機器 | |
WO2010004806A1 (ja) | ズームレンズ、これを有する光学機器及びズームレンズの製造方法 | |
JP5246228B2 (ja) | ズームレンズ、光学機器及びズームレンズの製造方法 | |
JP5510784B2 (ja) | ズームレンズ、光学機器 | |
JP2011232503A (ja) | ズームレンズ、光学機器及びズームレンズの製造方法 | |
JP2010117677A (ja) | ズームレンズ、光学機器、およびズームレンズの製造方法 | |
JP5278799B2 (ja) | ズームレンズ、これを搭載する光学機器および製造方法 | |
JP5212813B2 (ja) | ズームレンズ、これを搭載する光学機器および製造方法 | |
JP5459587B2 (ja) | ズームレンズ、これを搭載する光学機器及び製造方法 | |
JP5333915B2 (ja) | ズームレンズ、これを搭載する光学機器 | |
JP5532402B2 (ja) | ズームレンズおよび光学機器 | |
JP5333903B2 (ja) | ズームレンズ、これを搭載する光学機器 | |
JP5682715B2 (ja) | ズームレンズ系、及び、このズームレンズ系を備えた光学機器 | |
JP5115870B2 (ja) | ズームレンズ、光学機器及びズームレンズの製造方法 | |
JP5594606B2 (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
JP5505770B2 (ja) | ズームレンズ、光学機器 | |
JP2009192556A (ja) | ズームレンズ、これを搭載する光学機器および変倍方法 | |
JP5115871B2 (ja) | ズームレンズ、光学機器及びズームレンズの製造方法 | |
JP2011017773A (ja) | ズームレンズ、これを搭載する光学機器及び製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110907 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120323 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121102 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130411 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130426 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130509 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5278799 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |