JP5275863B2 - 燃料ガスクーラおよびガスエンジン - Google Patents

燃料ガスクーラおよびガスエンジン Download PDF

Info

Publication number
JP5275863B2
JP5275863B2 JP2009070224A JP2009070224A JP5275863B2 JP 5275863 B2 JP5275863 B2 JP 5275863B2 JP 2009070224 A JP2009070224 A JP 2009070224A JP 2009070224 A JP2009070224 A JP 2009070224A JP 5275863 B2 JP5275863 B2 JP 5275863B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
fuel gas
cooling water
intercooler
cooler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009070224A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010223055A (ja
Inventor
真文 瀧野
徳久 前田
弘毅 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Co Ltd filed Critical Yanmar Co Ltd
Priority to JP2009070224A priority Critical patent/JP5275863B2/ja
Publication of JP2010223055A publication Critical patent/JP2010223055A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5275863B2 publication Critical patent/JP5275863B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

本発明は、例えば、コージェネレーション装置等の発電装置に使用可能な燃料ガスクーラおよびガスエンジンに関する。
従来、例えば、ガスエンジンの燃料ガスは、ガスコンプレッサによって昇圧(昇温)され、この昇圧された燃料ガスをガスクーラで冷却する構成が開示されている(例えば、特許文献1参照)。このように、昇圧された燃料ガスを冷却した状態で空気と混合させることは、希薄燃焼ガスを燃料とするガスエンジンの性能を維持する上で重要である。
特開平6−346799号公報
しかしながら、前記特許文献1にガスクーラは記載されているものの、同文献1の図1によればガスクーラは空冷式のものである。かかる空冷式のガスクーラをエンジンと同一のパッケージに収納する場合は、エンジン等の熱により、パッケージ内の空気が高温となるため、換気ファンによる空冷だけでは冷却性能が不足するおそれがある。
そこで、本願発明の課題は、燃料ガスクーラとエンジンとを同じパッケージに収納する場合で換気ファンによる空冷だけでは冷却性能が不足する場合に、その冷却性能の不足を補うことのできる燃料ガスクーラおよびエンジンを提供することである。
本発明は、前記課題を解決するためになされたもので、ガスコンプレッサによって昇圧されたガスエンジンの燃料ガスを冷却する燃料ガスクーラにおいて、前記ガスエンジンの吸気経路に水冷式インタークーラを設け、前記インタークーラ用冷却水の熱交換器をパッケージ外部に設け、前記冷却水を前記熱交換器から前記インタークーラへ戻冷却水経路から前記冷却水の一部を分岐して燃料ガスクーラの冷媒として使用し、前記インタークーラから前記熱交換器に前記冷却水を送る冷却水経路に、前記分岐した冷却水の一部を前記燃料ガスクーラ通過後に戻すことにある。
かかる本発明は、燃料ガスクーラの冷媒にインタークーラへの戻り冷却水を使用するため、換気ファンによる空冷だけでは冷却性能が不足する場合でも、その不足を補うことができる。また、インタークーラへ戻る冷却水を冷媒として使用することにより、インタークーラ冷却水回路の中で最低水温域の冷却水を使用するので冷却性能も向上する。
前記燃料ガスクーラにおいて、昇圧された燃料ガスが流れる燃料ガス管の外周にインタークーラ冷却水の通路が形成されることにある。
かかる本発明は、燃料ガスが流れる燃料ガス管を利用し、その外周を直接インタークーラ冷却水で冷却するため、燃料ガスクーラを燃料ガス管に基づく簡易な構造とすることができる。
前記燃料ガスクーラをガスコンプレッサ下流に設ける燃料系統を有することにある。
かかる本発明は、燃料ガスクーラをガスコンプレッサ下流に設けていることから、所定圧まで昇圧された燃料ガスを安定して確実に冷却することとなり、ガスエンジン燃焼に当たって必要燃料量を確保することが可能となる。
本発明は、燃料ガスクーラの冷媒にインタークーラへの戻り冷却水を使用するため、換気ファンによる空冷だけでは冷却性能が不足する場合でも、その不足を補うことができる。また、インタークーラ冷却水回路の中で最低水温域の冷却水を使用するので冷却性能も向上する。
本発明の一実施の形態に係るコージェネレーション装置全体の背面概略を示す斜視図である。 同コージェネレーション装置全体の正面概略を示す斜視図である。 同コージェネレーション装置の冷却水系統図である。 同コージェネレーション装置のガス圧縮機ユニットとガスバルブユニットとの配管を示す斜視図である。 同コージェネレーション装置の燃料ガスクーラを示す斜視図である。 同燃料ガスクーラを示し、(イ)は断面図、(ロ)は側面図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。図1〜図6は本発明の一実施の形態を示す。図1は本実施形態のコージェネレーション装置全体の概略を示す背面斜視図、図2は同コージェネレーション装置全体の概略を示す正面斜視図、図3は同コージェネレーション装置の冷却系統図である。
本実施形態のコージェネレーション装置のパッケージ1は、図1および図2に示すように、接地されるパッケージ本体10と、このパッケージ本体10の上面で且つ長手方向の中央に設けられた中央ダクト20と、この中央ダクト20の一端側に接続された吸気ダクト30と、中央ダクト20の他端側に接続された排気ダクト50とを備えている。
パッケージ本体10内には、発電機ユニット12、ガス供給ユニット6、高圧盤13、コックピット18、配電盤19および低圧盤11、エアクリーナ27、ガスバルブユニット7等の関連機器が配置されている。
発電機ユニット12はエンジン15及び発電機16を備えている。コックピット18はガスエンジン15及び発電機16をそれぞれ制御する電子制御装置や発電機用の計器類(電圧計、電流計及び電圧調整器等)を備えており、吸気ダクト30の下方に配置されている。ガスエンジン15の近傍には、ガスエンジン15に供給される潤滑油が貯留された潤滑油タンク17が設けられている。
配電盤19は、外部電力を取り入れて、低圧盤11を経由して換気ファン31や図示省略のエンジン冷却水ポンプ等に所定電力をそれぞれ供給するもので、発電機16の側方に配置されている。
中央ダクト20内には、排ガス系関連機器としての消臭触媒21が内蔵されている。消臭触媒21は、隔壁を貫通した排気管22を介してエンジン排気口に接続されている。
吸気ダクト30は、外気(空気)をパッケージ本体10内に取り入れるもので、パッケージ本体10の長手方向の一端側(図2における左右方向の右側)の上部に設けられている。また、吸気ダクト30内には、前記複数個の換気ファン31が内蔵されている。
図3に示すように、ガスエンジン15は水冷式のインタークーラ(エアクーラ)23を吸気経路に備えている。インタークーラ23は、吸気経路に設けられ且つ図示省略の過給機が圧縮過熱した空気を冷却するもので、パッケージ本体10外部に設置されたインタークーラ用冷却水の熱交換器(クーラ放熱用熱交換器)24により冷却された冷却水が、インタークーラ23に供給される。
具体的には、インタークーラ23とクーラ放熱用熱交換器24との間には、クーラ放熱用熱交換器24で冷却された冷却水をインタークーラ23に戻す戻し経路25と、インタークーラ23で昇温された冷却水をクーラ放熱用熱交換器24に送る排出経路26とが、それぞれ接続されている。なお、戻し経路25にクーラ冷却水ポンプPが介在されている。
ガス供給ユニット6は、パッケージ本体10の一端側に内蔵されている。本実施の形態のガス供給ユニット6は、2基のガスコンプレッサ61がガスコンプレッサベース62に据え付けられた場合を例示するが、ガスコンプレッサ61の数は限定されるものではない。
パッケージ本体10の一側面にガス供給用接続口部40が設けられ、このガス供給用接続口部40は、ガス管41によりガスコンプレッサ61の吸入側に接続されている。そして、ガス供給用接続口部40から供給された都市ガス等の燃料ガスは、ガス管41を通してガスコンプレッサ61にそれぞれ供給される。
ガスコンプレッサ61の吐出側は、ガス供給配管51が接続されており、このガス供給配管51がガスバルブユニット7の吸入側に接続されている。そして、ガスコンプレッサ61で圧縮され昇圧された燃料ガスは、ガス供給配管51を通してガスバルブユニット7に送られる。ガスバルブユニット7は、ガスエンジン15に接続され且つパッケージ本体10の他端側に配置されている。
ガス供給配管51におけるガスバルブユニット7近傍の一部には、水冷式の燃料ガスクーラ8が設けられている。この燃料ガスクーラ8は、内外二重構造に構成され、その中心に燃料ガスが流通する燃料通路が形成され、その燃料通路の外周にインタークーラ冷却水の通路が形成されている。
すなわち、燃料ガスクーラ8は、図4〜図6に示すように、燃料通路を構成する燃料ガス管としての内側管81と、この内側管81外周と間隔を有するように、内側管81と同軸心上に設けられた外側管82と、この外側管82の両端に設けられた環状板材83とからなる。このように内側管81、外側管82および環状板材83との間に、筒状の冷却空間Kが水密状に形成されている。
なお、内側管81両端は、外側管82両端から突出しており、その両端にはフランジ84がそれぞれ固定されている。そして、フランジ84は、図5に示すように、ガス供給配管51の途中に所定間隔を有して対向するフランジ51a、51aにボルト51bによりそれぞれ連結されている。燃料ガスクーラ8は、その両方のフランジ84、84がガス供給配管51のフランジ51a、51aに連結されることにより、燃料ガスクーラ8のガス通路は、ガス供給配管51のガス通路と連通している。
外側管82の一方(燃料ガスの上流側)には水流入口85が設けられている。この水流入口85と前記戻し経路25とは、流入路87で連結され、戻し経路25を流れる冷却水の一部が、戻し経路25から分岐した流入路87を通して冷却空間K内に流入するようになっている。
また、外側管82の他方には水流出口86が設けられている。この水流出口86と前記排出経路26とは、流出路88で連結され、冷却空間K内の冷却水が、流出路88を通して排出経路26に戻されるようになっている。
なお、戻し経路25から流入路87に流れ込む冷却水は、小量に調節されるため、戻し経路25を流れる水量にほとんど変化がなく、インタークーラ23の冷却性能に影響することはない。また、流入路87および流出路88は、剛性を有する配管であっても補強されたホースであってもよく、冷却水の圧力に耐え得るものであれば特に限定されない。
また、水流入口85を外側管82の燃料ガスの上流側に設け、水流出口86を外側管82の燃料ガスの下流側に設けたが、反対に、水流入口85を外側管82の燃料ガスの下流側に設け、水流出口86を外側管82の燃料ガスの上流側に設けることも可能である。
次に、前記構成からなるコージェネレーション装置を運転する場合について説明する。
コージェネレーション装置は、ガス供給用接続口部40から供給された都市ガス等の燃料ガスが、ガス管41を通してガスコンプレッサ61に供給され、ガスコンプレッサ61で昇圧された後に、燃料ガスクーラ8内を流れる。この燃料ガスクーラ8を出た燃料ガスはガスバルブユニット7を介してガスエンジン15へ送られる。
また、インタークーラ23には、クーラ冷却水ポンプPにより戻し経路25を流れる冷却水が流入され、この冷却水はインタークーラ23を冷却する。インタークーラ23を冷却して高温となった冷却水は、インタークーラ23から吐出し排出経路26を流れてクーラ放熱用熱交換器24で冷却される。冷却された冷却水は、再び戻し経路25を流れてインタークーラ23に戻される。
戻し経路25を流れる冷却水の一部は、流入路87を流れて燃料ガスクーラ8の冷却空間K内に入り、冷媒として冷却空間K内を流れる。このとき、内側管81は、冷却空間K内の冷却水を挿通した状態となるため、内側管81およびその内部の流通路を流れる燃料ガスを冷却して燃料ガスの温度を下げることができる。燃料ガスを冷却して高温となった冷却水は、水流出口86から吐出して流出路88を流れ排出経路26に入り、この排出経路26を流れる冷却水と合流する。
温度が下げられた燃料ガスはガスバルブユニット7を介してガスエンジン15に吸入される。ガスエンジン15を駆動させて発電機16を回転駆動させることにより電力を生成し、この生成された電力は、外部電力負荷に供給される。また、外部からの電力入力線(図示省略)を介して配電盤19に供給される。かかるエンジンの駆動時には、各換気ファン31が作動し、その吸引力により外気を吸気ダクト30内に取り入れる。その取り入れられた外気は、吸気ダクト30を流れてパッケージ本体10内に入る。パッケージ本体10内に流入した外気は、エアクリーナ27を通過して、ガスエンジン15に供給されるとともに、ガスエンジン15等の構成部品を冷却した後に、排気ダクト50を介してパッケージ本体10外に排出される。
以上のように、本実施の形態は、燃料ガスクーラ8の冷媒にインタークーラ23への戻り冷却水を使用しているため、換気ファン31による空冷だけでは冷却性能が不足する場合でも、その不足を補うことができる。しかも、燃料ガスクーラ8と戻し経路25とは、流入路87で連結され、燃料ガスクーラ8と排出経路26とは、流出路88で連結されているため、冷却水を燃料ガスクーラ8に直接的に循環供給することができ、燃料ガスクーラ8とエンジン15とを同じパッケージ1に収納する場合であっても、パッケージ1内の熱が起因する冷却性能の低下を抑えることができる。
また、燃料ガスクーラ8は、内外二重構造に構成され、その中心に燃料ガスが流通する燃料通路が形成され、その燃料通路の外周にインタークーラ冷却水の通路が形成されており、しかも、既設のインタークーラ23の冷却経路を利用するため、構造が簡単となる利点がある。
本発明は、前記実施の形態に限定されるものではない。本実施の形態は、コージェネレーション装置について例示したが、本発明は、GHP(ガスヒートポンプ)に採用することも可能である。
1 パッケージ
6 ガス供給ユニット
7 ガスバルブユニット
8 燃料ガスクーラ
10 パッケージ本体
15 ガスエンジン
16 発電機
23 インタークーラ
24 クーラ放熱用熱交換器
25 戻し経路
26 排出経路
51 ガス供給配管
61 ガスコンプレッサ
81 内側管
82 外側管
83 環状板材
84 フランジ
85 水流入口
86 水流出口
87 流入路
88 流出路

Claims (3)

  1. ガスコンプレッサによって昇圧されたガスエンジンの燃料ガスを冷却する燃料ガスクーラにおいて、
    前記ガスエンジンの吸気経路に水冷式インタークーラを設け、前記インタークーラ用冷却水の熱交換器をパッケージ外部に設け、前記冷却水を前記熱交換器から前記インタークーラへ戻冷却水経路から前記冷却水の一部を分岐して燃料ガスクーラの冷媒として使用し、前記インタークーラから前記熱交換器に前記冷却水を送る冷却水経路に、前記分岐した冷却水の一部を前記燃料ガスクーラ通過後に戻すことを特徴とする燃料ガスクーラ。
  2. 前記請求項1に記載の燃料ガスクーラにおいて、昇圧された燃料ガスが流れる燃料ガス管の外周にインタークーラ冷却水の通路が形成されることを特徴とする燃料ガスクーラ。
  3. 前記請求項1または2に記載の燃料ガスクーラをガスコンプレッサ下流に設ける燃料系統を有することを特徴とするガスエンジン。
JP2009070224A 2009-03-23 2009-03-23 燃料ガスクーラおよびガスエンジン Active JP5275863B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009070224A JP5275863B2 (ja) 2009-03-23 2009-03-23 燃料ガスクーラおよびガスエンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009070224A JP5275863B2 (ja) 2009-03-23 2009-03-23 燃料ガスクーラおよびガスエンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010223055A JP2010223055A (ja) 2010-10-07
JP5275863B2 true JP5275863B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=43040524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009070224A Active JP5275863B2 (ja) 2009-03-23 2009-03-23 燃料ガスクーラおよびガスエンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5275863B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5824254B2 (ja) * 2011-06-22 2015-11-25 川崎重工業株式会社 ガスエンジンのガス流量計測装置及び方法
JP2014169681A (ja) * 2013-03-05 2014-09-18 Yanmar Co Ltd エンジン

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5879028U (ja) * 1981-11-25 1983-05-28 株式会社新潟鐵工所 ディ−ゼル機関設備
JPH04259652A (ja) * 1991-02-08 1992-09-16 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 過給ガス機関
JPH06346799A (ja) * 1993-06-11 1994-12-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 希薄燃焼ガス機関の燃料供給・制御装置
JP2001065345A (ja) * 1999-08-26 2001-03-13 Yamaha Motor Co Ltd ガス燃料充填装置における冷却装置
JP2006177213A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Osaka Gas Co Ltd ガスエンジンシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010223055A (ja) 2010-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8763418B2 (en) Cooling system for eco-friendly vehicle
RU2589556C2 (ru) Система двигателя и способ снижения стоимости ее производства
US10066512B2 (en) System for using the waste heat of an internal combustion engine
JP2005539167A (ja) 高圧燃料噴射システムの戻り管路における燃料冷却装置
JP6410851B2 (ja) 廃熱回収装置
JP2010249129A (ja) チャージエアクーラ及び冷却システム
US20110061833A1 (en) Stationary engine coolant circuit
RU2011136731A (ru) Электрогенерирующий агрегат
SE0850102A1 (sv) Metod och system för överkylning av kylvätskan i ett fordons kylsystem.
US11287145B2 (en) Fluid machine
US9546569B2 (en) Turbocharger with cooled turbine housing, cooled bearing housing, and a common coolant supply
US8857415B2 (en) Charge air cooler
JP5275863B2 (ja) 燃料ガスクーラおよびガスエンジン
US10107188B2 (en) Forced induction apparatus for engine
EP4271154A1 (en) Power host and power supply system
KR101405667B1 (ko) 엔진 냉각계
KR101769747B1 (ko) 차량용 엔진 냉각 시스템
JP2016033331A (ja) 内燃機関の廃熱利用装置
US20110308486A1 (en) Inline engine having side-mounted heat exchangers
CN114340935A (zh) 车辆的热交换装置
CN211343114U (zh) 一种单位体积且超大功率的发电机组
EP2784285B1 (en) System for cooling a gaseous intake fluid for an internal combustion engine, integrated into a cooling circuit of the engine
JP4576789B2 (ja) 燃料電池システム用サイレンサ
CN110792506A (zh) 一种用于内燃机的水冷空冷一体式冷却器
JP2004162944A (ja) 空冷式熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5275863

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350