JP5275175B2 - コンテンツ表示システム、携帯端末、およびサーバ - Google Patents

コンテンツ表示システム、携帯端末、およびサーバ Download PDF

Info

Publication number
JP5275175B2
JP5275175B2 JP2009199839A JP2009199839A JP5275175B2 JP 5275175 B2 JP5275175 B2 JP 5275175B2 JP 2009199839 A JP2009199839 A JP 2009199839A JP 2009199839 A JP2009199839 A JP 2009199839A JP 5275175 B2 JP5275175 B2 JP 5275175B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
unit
attribute information
information
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009199839A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011053767A (ja
Inventor
清彦 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Japan Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Broadcasting Corp filed Critical Japan Broadcasting Corp
Priority to JP2009199839A priority Critical patent/JP5275175B2/ja
Publication of JP2011053767A publication Critical patent/JP2011053767A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5275175B2 publication Critical patent/JP5275175B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Description

本発明は、デジタルサイネージへの個人向け情報の提示技術に係り、デジタルサイネージサーバから配信される個人向けのコンテンツを表示するコンテンツ表示システムに関する。また、本発明は、コンテンツ表示システムを構成する携帯端末、表示端末、およびサーバに関する。
コンテンツを表示する仕組みの一例として、デジタルサイネージと呼ばれるものがある。デジタルサイネージでは、ビルの壁面や各種施設内に設置された表示端末に不特定多数の視聴者向けの広告などが表示される。なお、特許文献1には、ICカードを使用した情報提供システムが記載されている。この情報提供システムでは、ICカードから読み取られたIDが管理サーバへ送信され、そのIDに対応する提供情報が管理サーバからクライアント端末へ送信され、表示される。
特開2009−134694号公報
従来のデジタルサイネージでは、視聴者が特定されない公共施設など、公共の場所に表示端末が設置されることが多い。このため、デジタルサイネージでは、一般に不特定多数の視聴者に対するコンテンツの表示に利用されており、特定の個人向けに特定のコンテンツを表示するために利用されていない。したがって、表示端末を看視できる位置に存在する個々の視聴者にとって有益度の高いコンテンツを選別して表示することが困難であった。
なお、特許文献1に記載された情報提供システムでは、提供情報を管理する管理サーバに対して、秘匿すべき個人情報であるIDが送信されるため、セキュリティ上の問題がある。さらに、管理サーバでは、ID毎に提供情報を管理しなければならないため、利用者の数が膨大になった場合の管理負荷が高い。
本発明は、上述した課題に鑑みてなされたものであって、個人向けのコンテンツを表示することを目的とする。
本発明は、上記の課題を解決するためになされたもので、携帯端末と表示端末とサーバとコンテンツサーバとを備えたコンテンツ表示システムであって、前記携帯端末は、個人の属性を示す個人属性情報を記憶する個人属性情報記憶部と、前記表示端末へ前記個人属性情報を送信する第1の個人属性情報送信部と、認証を受けるための第1の認証情報を記憶する第1の認証情報記憶部と、前記第1の認証情報を前記サーバへ送信する認証情報送信部と、を有し、前記表示端末は、前記携帯端末から前記個人属性情報を受信する第1の個人属性情報受信部と、前記携帯端末から受信した前記個人属性情報を前記コンテンツサーバへ送信する第2の個人属性情報送信部と、前記コンテンツサーバからコンテンツを受信するコンテンツ受信部と、前記コンテンツサーバから受信した前記コンテンツを表示する表示部と、を有し、前記サーバは、第2の認証情報を記憶する第2の認証情報記憶部と、前記携帯端末の利用履歴を記憶する利用履歴記憶部と、前記携帯端末から前記第1の認証情報を受信する認証情報受信部と、前記携帯端末から受信した前記第1の認証情報と前記第2の認証情報記憶部に記憶されている前記第2の認証情報とを比較することによって認証を行う認証部と、前記認証の結果、前記利用履歴の利用が許可された場合に、前記利用履歴に対応するコンテンツを指定する指定情報を生成する指定情報生成部と、前記指定情報を前記コンテンツサーバへ送信する情報送信部と、を有し、前記コンテンツサーバは、前記コンテンツを記憶するコンテンツ記憶部と、前記表示端末から前記個人属性情報を受信する第2の個人属性情報受信部と、前記サーバから前記指定情報を受信する情報受信部と、前記表示端末から受信した前記個人属性情報と前記サーバから受信した前記指定情報とに基づいて、前記コンテンツ記憶部に記憶されている前記コンテンツの中からいずれかを選択する選択部と、前記選択部が選択した前記コンテンツを前記表示端末へ送信するコンテンツ送信部と、を有することを特徴とするコンテンツ表示システムである。
また、本発明は、携帯端末と表示端末とコンテンツサーバとを備えたコンテンツ表示システムであって、前記携帯端末は、個人の属性を示す個人属性情報を記憶する個人属性情報記憶部と、他の前記携帯端末との間で前記個人属性情報を送受信する端末間通信部と、前記個人属性情報記憶部に記憶されている前記個人属性情報と前記端末間通信部が他の前記携帯端末から受信した前記個人属性情報とを集約した集約属性情報を生成する情報生成部と、前記表示端末へ前記集約属性情報を送信する第1の集約属性情報送信部と、を有し、前記表示端末は、前記携帯端末から前記集約属性情報を受信する第1の集約属性情報受信部と、前記携帯端末から受信した前記集約属性情報を前記コンテンツサーバへ送信する第2の集約属性情報送信部と、前記コンテンツサーバからコンテンツを受信するコンテンツ受信部と、前記コンテンツサーバから受信した前記コンテンツを表示する表示部と、を有し、前記コンテンツサーバは、前記コンテンツを記憶するコンテンツ記憶部と、前記表示端末から前記集約属性情報を受信する第2の集約属性情報受信部と、前記表示端末から受信した前記集約属性情報に基づいて、前記コンテンツ記憶部に記憶されている前記コンテンツの中からいずれかを選択する選択部と、前記選択部が選択した前記コンテンツを前記表示端末へ送信するコンテンツ送信部と、を有することを特徴とするコンテンツ表示システムである。
また、本発明は、携帯端末と表示端末とサーバとコンテンツサーバとを備えたコンテンツ表示システムであって、前記携帯端末は、個人の属性を示す個人属性情報を記憶する個人属性情報記憶部と、他の前記携帯端末との間で前記個人属性情報を送受信する端末間通信部と、前記個人属性情報記憶部に記憶されている前記個人属性情報と前記端末間通信部が他の前記携帯端末から受信した前記個人属性情報とを集約した集約属性情報を生成する情報生成部と、前記表示端末へ前記集約属性情報を送信する第1の集約属性情報送信部と、認証を受けるための第1の認証情報を記憶する第1の認証情報記憶部と、前記第1の認証情報を前記サーバへ送信する認証情報送信部と、を有し、前記表示端末は、前記携帯端末から前記集約属性情報を受信する第1の集約属性情報受信部と、前記携帯端末から受信した前記集約属性情報を前記コンテンツサーバへ送信する第2の集約属性情報送信部と、前記コンテンツサーバからコンテンツを受信するコンテンツ受信部と、前記コンテンツサーバから受信した前記コンテンツを表示する表示部と、を有し、前記サーバは、第2の認証情報を記憶する第2の認証情報記憶部と、前記携帯端末の利用履歴を記憶する利用履歴記憶部と、前記携帯端末から前記第1の認証情報を受信する認証情報受信部と、前記携帯端末から受信した前記第1の認証情報と前記第2の認証情報記憶部に記憶されている前記第2の認証情報とを比較することによって認証を行う認証部と、前記認証の結果、前記利用履歴の利用が許可された場合に、前記利用履歴に対応するコンテンツを指定する指定情報を生成する指定情報生成部と、前記指定情報を前記コンテンツサーバへ送信する情報送信部と、を有し、前記コンテンツサーバは、前記コンテンツを記憶するコンテンツ記憶部と、前記表示端末から前記集約属性情報を受信する第2の集約属性情報受信部と、前記サーバから前記指定情報を受信する情報受信部と、前記表示端末から受信した前記集約属性情報と前記サーバから受信した前記指定情報とに基づいて、前記コンテンツ記憶部に記憶されている前記コンテンツの中からいずれかを選択する選択部と、前記選択部が選択した前記コンテンツを前記表示端末へ送信するコンテンツ送信部と、を有することを特徴とするコンテンツ表示システムである。
また、本発明は、携帯端末と表示端末とサーバとコンテンツサーバとを備えたコンテンツ表示システムであって、前記携帯端末は、個人の属性を示す個人属性情報を記憶する個人属性情報記憶部と、他の前記携帯端末との間で前記個人属性情報を送受信する端末間通信部と、前記個人属性情報記憶部に記憶されている前記個人属性情報と前記端末間通信部が他の前記携帯端末から受信した前記個人属性情報とを集約した集約属性情報を生成する情報生成部と、認証を受けるための第1の認証情報を記憶する第1の認証情報記憶部と、前記第1の認証情報を前記サーバへ送信する認証情報送信部と、前記サーバへ前記集約属性情報を送信する集約属性情報送信部と、を有し、前記表示端末は、前記コンテンツサーバからコンテンツを受信するコンテンツ受信部と、前記コンテンツサーバから受信した前記コンテンツを表示する表示部と、を有し、前記サーバは、第2の認証情報を記憶する第2の認証情報記憶部と、前記携帯端末の利用履歴を記憶する利用履歴記憶部と、前記携帯端末から前記第1の認証情報を受信する認証情報受信部と、前記携帯端末から受信した前記第1の認証情報と前記第2の認証情報記憶部に記憶されている前記第2の認証情報とを比較することによって認証を行う認証部と、前記携帯端末から前記集約属性情報を受信する集約属性情報受信部と、前記認証の結果、前記利用履歴の利用が許可された場合に、前記利用履歴に対応するコンテンツを指定する指定情報を生成する指定情報生成部と、前記指定情報および前記集約属性情報を前記コンテンツサーバへ送信する情報送信部と、を有し、前記コンテンツサーバは、前記コンテンツを記憶するコンテンツ記憶部と、前記サーバから前記指定情報および前記集約属性情報を受信する情報受信部と、前記サーバから受信した前記指定情報および前記集約属性情報に基づいて、前記コンテンツ記憶部に記憶されている前記コンテンツの中からいずれかを選択する選択部と、前記選択部が選択した前記コンテンツを前記表示端末へ送信するコンテンツ送信部と、を有することを特徴とするコンテンツ表示システムである。
また、本発明は、携帯端末と表示端末とサーバとコンテンツサーバとを備えたコンテンツ表示システムであって、前記携帯端末は、個人の属性を示す個人属性情報を記憶する個人属性情報記憶部と、他の前記携帯端末との間で前記個人属性情報を送受信する端末間通信部と、前記個人属性情報記憶部に記憶されている前記個人属性情報と前記端末間通信部が他の前記携帯端末から受信した前記個人属性情報とを集約した集約属性情報を生成する情報生成部と、認証を受けるための第1の認証情報を記憶する第1の認証情報記憶部と、前記第1の認証情報を前記サーバへ送信する認証情報送信部と、前記サーバへ前記集約属性情報を送信する集約属性情報送信部と、を有し、前記表示端末は、前記コンテンツサーバからコンテンツを受信するコンテンツ受信部と、前記コンテンツサーバから受信した前記コンテンツを表示する表示部と、を有し、前記サーバは、第2の認証情報を記憶する第2の認証情報記憶部と、前記携帯端末の利用履歴を記憶する利用履歴記憶部と、前記携帯端末から前記第1の認証情報を受信する認証情報受信部と、前記携帯端末から受信した前記第1の認証情報と前記第2の認証情報記憶部に記憶されている前記第2の認証情報とを比較することによって認証を行う認証部と、前記携帯端末から前記集約属性情報を受信する集約属性情報受信部と、前記認証の結果、前記利用履歴の利用が許可された場合に、前記利用履歴および前記集約属性情報に対応するコンテンツを指定する指定情報を生成する指定情報生成部と、前記指定情報を前記コンテンツサーバへ送信する情報送信部と、を有し、前記コンテンツサーバは、前記コンテンツを記憶するコンテンツ記憶部と、前記サーバから前記指定情報を受信する情報受信部と、前記サーバから受信した前記指定情報に基づいて、前記コンテンツ記憶部に記憶されている前記コンテンツの中からいずれかを選択する選択部と、前記選択部が選択した前記コンテンツを前記表示端末へ送信するコンテンツ送信部と、を有することを特徴とするコンテンツ表示システムである。
また、本発明は、個人の属性を示す個人属性情報を記憶する個人属性情報記憶部と、他の携帯端末との間で前記個人属性情報を送受信する端末間通信部と、前記個人属性情報記憶部に記憶されている前記個人属性情報と前記端末間通信部が他の携帯端末から受信した前記個人属性情報とを集約した集約属性情報を生成する情報生成部と、認証を受けるための認証情報を記憶する認証情報記憶部と、携帯端末の利用履歴を管理するサーバへ前記認証情報を送信する認証情報送信部と、前記サーバへ前記集約属性情報を送信する集約属性情報送信部と、を有することを特徴とする携帯端末である。
また、本発明は、第1の認証情報を記憶する認証情報記憶部と、携帯端末の利用履歴を記憶する利用履歴記憶部と、前記携帯端末から第2の認証情報を受信する認証情報受信部と、前記認証情報記憶部に記憶されている前記第1の認証情報と前記携帯端末から受信した前記第2の認証情報とを比較することによって認証を行う認証部と、個人の属性を示す個人属性情報を集約した集約属性情報を前記携帯端末から受信する集約属性情報受信部と、前記認証の結果、前記利用履歴の利用が許可された場合に、前記利用履歴および前記集約属性情報に対応するコンテンツを指定する指定情報を生成する指定情報生成部と、コンテンツを管理するコンテンツサーバへ前記指定情報を送信する情報送信部と、を有することを特徴とするサーバである。
本発明によれば、個人属性情報または集約属性情報に対応するコンテンツが選択されて表示端末へ送信されるので、表示端末において個人属性情報または集約属性情報に基づく特定の個人向けのコンテンツを表示することができる。
本発明の実施形態によるコンテンツ表示システムの構成を示す構成図である。 本発明の実施形態による表示端末の画面を示す図である。 本発明の第1の実施形態による携帯電話の構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態による表示端末の構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態によるサイネージサーバの構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態によるコンテンツ表示システムの動作を示すシーケンス図である。 本発明の第1の実施形態における個人属性情報の内容を示す図である。 本発明の第1の実施形態におけるコンテンツの内容を示す図である。 本発明の第2の実施形態による携帯電話の構成を示すブロック図である。 本発明の第2の実施形態による表示端末の構成を示すブロック図である。 本発明の第2の実施形態による携帯電話サーバの構成を示すブロック図である。 本発明の第2の実施形態によるサイネージサーバの構成を示すブロック図である。 本発明の第2の実施形態によるコンテンツ表示システムの動作を示すシーケンス図である。 本発明の第2の実施形態における利用履歴の内容を示す図である。 本発明の第2の実施形態におけるコンテンツの内容を示す図である。 本発明の第3の実施形態による携帯電話の構成を示すブロック図である。 本発明の第3の実施形態による表示端末の構成を示すブロック図である。 本発明の第3の実施形態によるコンテンツ表示システムの動作を示すシーケンス図である。 本発明の第3の実施形態における端末リストの内容を示す図である。 本発明の第3の実施形態における個人属性情報および集約属性情報の内容を示す図である。 本発明の第4の実施形態によるコンテンツ表示システムの利用形態を示す図である。 本発明の第4の実施形態による携帯電話の構成を示すブロック図である。 本発明の第4の実施形態によるコンテンツ表示システムの動作を示すシーケンス図である。 本発明の第4の実施形態によるコンテンツ表示システムの動作を示すシーケンス図である。 本発明の第5の実施形態によるコンテンツ表示システムの動作を示すシーケンス図である。 本発明の第5の実施形態によるコンテンツ表示システムの動作を示すシーケンス図である。 本発明の第5の実施形態によるコンテンツ表示システムの動作を示すシーケンス図である。
以下、図面を参照し、本発明の実施形態を説明する。図1は、本発明の一実施形態によるコンテンツ表示システムの構成を示している。図1に示すコンテンツ表示システムは、ユーザが所持する携帯電話1(本発明における携帯端末に対応)と、コンテンツを表示する表示端末2と、携帯電話1を管理すると共に携帯電話向けの各種サービスを提供するサービスプロバイダが管理する携帯電話サーバ3(本発明におけるサーバに対応)と、デジタルサイネージのサービスを提供する事業者が管理するサイネージサーバ4(本発明におけるコンテンツサーバに対応)とを有する。
携帯電話1は複数存在しており、表示端末2および携帯電話サーバ3と通信を行うように構成されている。また、後述するが、各携帯電話1は、基地局を介さずに他の携帯電話1と直接通信を行うことが可能である。
表示端末2は、公共の車両や各種施設等に設置されている。図示は省略しているが、表示端末2は複数存在している。表示端末2は携帯電話1およびサイネージサーバ4と通信を行うように構成されている。また、表示端末2は、不特定多数の視聴者向けのコンテンツと、特定の属性を有する個人の視聴者向けのコンテンツとの両方を表示することが可能である。例えば、図2に示すように、表示端末2が有する表示部23の画面は複数の領域23a〜23dに分割されており、領域23aには不特定多数の視聴者向けのコンテンツが表示され、領域23b〜23dには特定の属性を有する個人の視聴者向けのコンテンツが表示される。
携帯電話サーバ3は、携帯電話1およびサイネージサーバ4と通信を行うように構成されている。サイネージサーバ4は、表示端末2およびサイネージサーバ4と通信を行うように構成されている。
(第1の実施形態)
以下、本発明の第1の実施形態を説明する。第1の実施形態では、表示端末2の周囲にある携帯電話1を所持するユーザ個人の性別や年齢等の属性に基づいて選択された、その個人向けのコンテンツが表示端末2の表示部23に表示される。表示されるコンテンツは、ユーザの属性を反映したものとなる。
図3は携帯電話1の構成を示している。携帯電話1は、制御部10と、操作部11と、通信部12と、記憶部13と、表示部14とを有する。制御部10は、各種処理を実行し、携帯電話1内の各部を制御する。また、制御部10は、通信部12が行う通信を制御する通信制御部10aを有する。操作部11は、ユーザからの操作を受け付けるキー等を有する。通信部12は他の装置と通信を行うように構成されており、表示端末2と通信を行う表示端末用通信部12a(本発明における個人属性情報送信部に対応)を有する。表示端末用通信部12aは、性別や年齢等のユーザの属性を示す個人属性情報の送信等を行う。記憶部13は各種情報を記憶するように構成されており、個人属性情報を記憶する個人属性情報記憶部13a(本発明における個人属性情報記憶部に対応)を有する。表示部14は、ユーザに提示する各種情報を表示する。
図4は表示端末2の構成を示している。表示端末2は、制御部20と、通信部21と、記憶部22と、表示部23とを有する。制御部20は、各種処理を実行し、表示端末2内の各部を制御する。通信部21は他の装置と通信を行うように構成されており、携帯電話1と通信を行う携帯電話用通信部21a(本発明における個人属性情報受信部に対応)と、サイネージサーバ4と通信を行うサイネージサーバ用通信部21b(本発明における個人属性情報送信部、コンテンツ受信部に対応)とを有する。携帯電話用通信部21aは、個人属性情報の受信等を行う。サイネージサーバ用通信部21bは、個人属性情報の送信やコンテンツの受信等を行う。記憶部22は各種情報を記憶するように構成されている。表示部23(本発明における表示部に対応)は、サイネージサーバ4から受信したコンテンツを画像として表示する。
図5はサイネージサーバ4の構成を示している。サイネージサーバ4は、制御部40と、通信部41と、記憶部42とを有する。制御部40は、各種処理を実行し、サイネージサーバ4内の各部を制御する。また、制御部40は、コンテンツ記憶部42aに記憶されているコンテンツの中から表示端末2へ送信するコンテンツを選択するコンテンツ選択部40a(本発明における選択部に対応)を有する。通信部41は他の装置と通信を行うように構成されており、表示端末2と通信を行う表示端末用通信部41a(本発明における個人属性情報受信部、コンテンツ送信部に対応)を有する。表示端末用通信部41aは、個人属性情報の受信やコンテンツの送信等を行う。記憶部42は各種情報を記憶するように構成されており、各種コンテンツを記憶するコンテンツ記憶部42a(本発明におけるコンテンツ記憶部に対応)を有する。
なお、携帯電話サーバ3は第1の実施形態の動作に関係しないので、携帯電話サーバ3については構成の説明を省略する。
次に、図6を参照しながら、個人向けのコンテンツを表示端末2に表示する際のコンテンツ表示システムの動作を説明する。
表示端末2は無線LANのアクセスポイントとしての機能を有し、無線ネットワークを形成している。そして、表示端末2は、ネットワークの識別子であるSSID等を含むビーコンを定期的に発信している。携帯電話1の表示端末用通信部12aは、ビーコンを受信した場合、ビーコンを制御部10へ出力する。制御部10の通信制御部10aは、ビーコン中のSSID等に基づいて無線通信の設定を行う(ステップS100)。これにより、携帯電話1は、表示端末2が形成している無線ネットワークに参加し、表示端末2と通信を行うことが可能となる。
続いて、通信制御部10aは個人属性情報記憶部13aから個人属性情報を読み出し、表示端末用通信部12aへ出力する。表示端末用通信部12aは表示端末2へ個人属性情報を送信する(ステップS105)。
表示端末2の携帯電話用通信部21aは、携帯電話1から送信された個人属性情報を受信し、制御部20へ出力する。制御部20は、表示端末2から受信した個人属性情報をサイネージサーバ用通信部21bへ出力する。サイネージサーバ用通信部21bはサイネージサーバ4へ個人属性情報を送信する(ステップS110)。
サイネージサーバ4の表示端末用通信部41aは、表示端末2から送信された個人属性情報を受信し、制御部40へ出力する。制御部40のコンテンツ選択部40aは、コンテンツ記憶部42aに記憶されているコンテンツの中から、個人属性情報が示す属性に合った個人向けのコンテンツを選択する(ステップS115)。コンテンツ選択部40aは、選択したコンテンツをコンテンツ記憶部42aから読み出し、表示端末用通信部41aへ出力する。表示端末用通信部41aはコンテンツを表示端末2へ送信する(ステップS120)。表示端末2から受信された個人属性情報のフレームには表示端末2のIPアドレスが含まれており、表示端末用通信部41aはこのIPアドレス宛てにコンテンツを送信する。
表示端末2のサイネージサーバ用通信部21bは、サイネージサーバ4から送信されたコンテンツを受信し、制御部20へ出力する。制御部20はコンテンツを表示部23へ出力する。表示部23は、コンテンツを画像として表示する(ステップS125)。以上の動作によって、表示端末2の周囲にある携帯電話1を所持するユーザ向けのコンテンツが表示部23に表示される。
以下、個人属性情報の具体例を挙げて、ステップS115におけるコンテンツの選択方法を説明する。図7は個人属性情報の一例を示している。図7に示すように、個人属性情報は性別と年齢からなる。図7(a)に示す個人属性情報では、性別が「男」であり年齢が「20」である。また、図7(b)に示す個人属性情報では、性別が「女」であり年齢が「35」である。
図8は、サイネージサーバ4が管理しているコンテンツの一例を示している。図8に示すように、各コンテンツは、想定される利用者の性別および年齢と関連付けられている。例えば、「コンテンツ1」では、性別が「男」であり、年齢が「〜20」(20才以下)である。コンテンツ選択部40aは、表示端末2から受信された個人属性情報が示す性別および年齢の条件を満たすコンテンツを選択する。
例えば、図7(a)に示す個人属性情報が表示端末2から受信された場合、図8に示すコンテンツの中から、性別が個人属性情報の性別と一致し、かつ年齢が個人属性情報の年齢を含む「コンテンツ1」が選択される。同様に、図7(b)に示す個人属性情報が表示端末2から受信された場合、「コンテンツ5」が選択される。
上記のように、第1の実施形態によれば、サイネージサーバ4において、個人属性情報に対応するコンテンツが選択されて表示端末2へ送信されるので、表示端末2において個人向けのコンテンツを表示することができる。また、個人属性情報をコンテンツの選択に利用することによって、携帯電話1を所持するユーザの匿名性を保つことができる。
(第2の実施形態)
以下、本発明の第2の実施形態を説明する。第2の実施形態では、表示端末2の周囲にある携帯電話1を所持するユーザ個人の性別や年齢等の属性と携帯電話1の利用履歴とに基づいて選択された、その個人向けのコンテンツが表示端末2の表示部23に表示される。携帯電話1の利用履歴から、携帯電話1を所持するユーザ個人の嗜好を推定することが可能である。したがって、表示されるコンテンツは、ユーザ個人の属性と嗜好の両方を反映したものとなる。
図9は携帯電話1の構成を示している。図9に示す携帯電話1の構成と、図3に示した携帯電話1の構成とでは、通信部12および記憶部13の構成が異なる。通信部12は、前述した表示端末用通信部12aと、携帯電話サーバ3と通信を行う携帯電話サーバ用通信部12b(本発明における認証情報送信部に対応)とを有する。携帯電話サーバ用通信部12bは、携帯電話1の利用履歴を使用可能とするために携帯電話サーバ3から認証を受けるための認証情報を携帯電話サーバ3へ送信する。記憶部13は、前述した個人属性情報記憶部13aと、認証情報を記憶する認証情報記憶部13b(本発明における認証情報記憶部に対応)とを有する。認証情報は、例えば携帯電話1毎に割り当てられたIDとパスワードの組合せである。このIDは電話番号でもよい。
図10は表示端末2の構成を示している。図10に示す表示端末2の構成と、図4に示した表示端末2の構成とでは、記憶部22の構成が異なる。記憶部22は、表示端末2毎に割り当てられた表示端末IDを記憶するID記憶部22aを有する。
図11は携帯電話サーバ3の構成を示している。携帯電話サーバ3は、制御部30と、通信部31と、記憶部32とを有する。制御部30は、各種処理を実行し、携帯電話サーバ3内の各部を制御する。また、制御部30は、携帯電話1を認証する認証部30a(本発明における認証部に対応)と、携帯電話1を所持するユーザの嗜好に合ったコンテンツを指定するコンテンツ指定情報等を生成する情報生成部30b(本発明における指定情報生成部に対応)とを有する。
通信部31は他の装置と通信を行うように構成されており、携帯電話1と通信を行う携帯電話用通信部31a(本発明における認証情報受信部に対応)と、サイネージサーバ4と通信を行うサイネージサーバ用通信部31b(本発明における情報送信部に対応)とを有する。携帯電話用通信部31aは、個人属性情報および表示端末IDの受信や、利用履歴の使用許可を示す使用許可情報の送信等を行う。サイネージサーバ用通信部31bは、コンテンツ指定情報および表示端末IDの送信等を行う。記憶部32は各種情報を記憶するように構成されており、携帯電話1毎の利用履歴を記憶する利用履歴記憶部32a(本発明における利用履歴記憶部に対応)と、携帯電話1毎の認証情報を記憶する認証情報記憶部32b(本発明における認証情報記憶部に対応)とを有する。利用履歴は、携帯電話1毎に割り当てられたIDと関連付けられた状態で利用履歴記憶部32aに保存されている。
図12はサイネージサーバ4の構成を示している。図12に示すサイネージサーバ4の構成と、図5に示したサイネージサーバ4の構成とでは、通信部41および記憶部42の構成が異なる。通信部41は、前述した表示端末用通信部41aと、携帯電話サーバ3と通信を行う携帯電話サーバ用通信部41b(本発明における情報受信部に対応)とを有する。携帯電話サーバ用通信部41bは、コンテンツ指定情報および表示端末IDの受信等を行う。記憶部42は、前述したコンテンツ記憶部42aと、表示端末IDおよび表示端末のIPアドレスを関連付けて記憶する表示端末情報記憶部42bとを有する。
次に、図13を参照しながら、個人向けのコンテンツを表示端末2に表示する際のコンテンツ表示システムの動作を説明する。
ステップS200の内容は図6のステップS100の内容と同様であるので、説明を省略する。続いて、通信制御部10aは個人属性情報記憶部13aから個人属性情報を読み出し、表示端末用通信部12aへ出力する。表示端末用通信部12aは表示端末2へ個人属性情報を送信する(ステップS205)。
表示端末2の携帯電話用通信部21aは、携帯電話1から送信された個人属性情報を受信し、制御部20へ出力する。制御部20は、ID記憶部22aから表示端末IDを読み出し、表示端末2から受信した個人属性情報と共にサイネージサーバ用通信部21bへ出力する。サイネージサーバ用通信部21bはサイネージサーバ4へ個人属性情報および表示端末IDを送信する。サイネージサーバ4の表示端末用通信部41aは、表示端末2から送信された個人属性情報および表示端末IDを受信し、制御部40へ出力する(ステップS210)。
表示端末2の制御部20は、ID記憶部22aから読み出した表示端末IDを携帯電話用通信部21aへ出力する。携帯電話用通信部21aは表示端末IDを携帯電話1へ送信する(ステップS215)。
携帯電話1の表示端末用通信部12aは、表示端末2から送信された表示端末IDを受信し、制御部10へ出力する。制御部10は、認証情報記憶部13bから認証情報を読み出し、携帯電話サーバ用通信部12bへ出力する。携帯電話サーバ用通信部12bは携帯電話サーバ3へ認証情報を送信する(ステップS220)。
携帯電話サーバ3の携帯電話用通信部31aは、携帯電話1から送信された認証情報を受信し、制御部30へ出力する。制御部30の認証部30aは、携帯電話1から受信した認証情報を、認証情報記憶部32bに記憶されている認証情報と順次比較することによって、認証を行う(ステップS225)。認証情報記憶部32bに記憶されている認証情報の中に、携帯電話1から受信した認証情報と一致するものが存在した場合、利用履歴の使用が許可される。また、認証情報記憶部32bに記憶されている認証情報の中に、携帯電話1から受信した認証情報と一致するものが存在しなかった場合、利用履歴の使用が拒否される。
利用履歴の使用が許可された場合、制御部30の情報生成部30bは使用許可情報を生成し、携帯電話用通信部31aへ出力する。携帯電話用通信部31aは使用許可情報を携帯電話1へ送信する(ステップS230)。
携帯電話1の携帯電話サーバ用通信部12bは、携帯電話サーバ3から送信された使用許可情報を受信し、制御部10へ出力する。制御部10は、使用許可情報に基づいて、利用履歴の使用が許可されたと判断して、表示端末2から受信した表示端末IDを携帯電話サーバ用通信部12bへ出力する。携帯電話サーバ用通信部12bは表示端末IDを携帯電話サーバ3へ送信する(ステップS235)。
携帯電話サーバ3の携帯電話用通信部31aは、携帯電話1から送信された表示端末IDを受信し、制御部30へ出力する。制御部30の情報生成部30bは、利用履歴記憶部32aに記憶されている利用履歴から、携帯電話1のIDと関連付けられている利用履歴を読み出す。さらに、情報生成部30bは、利用履歴記憶部32aから読み出した利用履歴に基づいて、携帯電話1を所持するユーザの嗜好に合ったコンテンツを指定するコンテンツ指定情報を生成し、携帯電話1から受信した表示端末IDと共にサイネージサーバ用通信部31bへ出力する(ステップS240)。サイネージサーバ用通信部31bはコンテンツ指定情報および表示端末IDをサイネージサーバ4へ送信する(ステップS245)。
サイネージサーバ4の携帯電話サーバ用通信部41bは、携帯電話サーバ3から送信されたコンテンツ指定情報および表示端末IDを受信し、制御部40へ出力する。制御部40のコンテンツ選択部40aは、ステップS210で表示端末から送信された表示端末IDと、ステップS245で携帯電話サーバ3から送信された表示端末IDとが一致する場合に、コンテンツ記憶部42aに記憶されているコンテンツの中から、ステップS210で表示端末から送信された個人属性情報が示す属性と、ステップS245で携帯電話サーバ3から送信されたコンテンツ指定情報とに合った個人向けのコンテンツを選択する(ステップS250)。
コンテンツ選択部40aは、選択したコンテンツをコンテンツ記憶部42aから読み出し、表示端末用通信部41aへ出力する。表示端末用通信部41aはコンテンツを表示端末2へ送信する(ステップS255)。このとき、表示端末情報記憶部42bから、上記の表示端末IDと関連付けられているIPアドレスが読み出され、このIPアドレス宛てにコンテンツが送信される。
表示端末2のサイネージサーバ用通信部21bは、サイネージサーバ4から送信されたコンテンツを受信し、制御部20へ出力する。制御部20はコンテンツを表示部23へ出力する。表示部23は、コンテンツを画像として表示する(ステップS260)。以上の動作によって、表示端末2の周囲にある携帯電話1を所持するユーザ向けのコンテンツが表示部23に表示される。
以下、個人属性情報および利用履歴の具体例を挙げて、ステップS240におけるコンテンツ指定情報の生成方法と、ステップS250におけるコンテンツの選択方法とを説明する。図14は、携帯電話サーバ3が保持している個人利用履歴の一例を示している。図14に示すように、個人利用履歴には、携帯電話1がネットワークを介してコンテンツ提供サイトにアクセスした日時と、そのコンテンツ提供サイトで提供されているコンテンツの種類(電子書籍・コミック・楽曲・ゲームなど)を示す番号とが記録されている。携帯電話サーバ3は、既知のコンテンツ提供サイトをコンテンツの種類毎に予め分類したリストを保持しており、携帯電話1がコンテンツ提供サイトにアクセスしたときに、このリストに基づいて、そのコンテンツ提供サイトで提供されているコンテンツの種類を個人利用履歴に記録する。ステップS240において、情報生成部30bは、上記の個人利用履歴に基づいて、例えば最も利用頻度の高いコンテンツの種類を選択し、その情報をコンテンツ指定情報とする。
図15は、サイネージサーバ4が管理しているコンテンツの一例を示している。図15に示すように、各コンテンツは、想定される利用者の性別および年齢と共に、コンテンツの種類と関連付けられている。例えば、「コンテンツ1」では、性別が「男」であり、年齢が「〜20」(20才以下)であり、コンテンツの種類が「1」である。ステップS250において、コンテンツ選択部40aは、表示端末2から受信した個人属性情報が示す性別および年齢の条件を満たし、かつコンテンツ指定情報が示すコンテンツの種類と一致するコンテンツを選択する。
例えば、図7(a)に示した個人属性情報(性別が「男」、年齢が「20」)が表示端末2から受信され、コンテンツ指定情報が「1」である場合、図15に示すコンテンツの中から、性別が個人属性情報の性別と一致すると共に、年齢が個人属性情報の年齢を含み、かつコンテンツ種類がコンテンツ指定情報と一致する「コンテンツ1」が選択される。選択されるコンテンツは複数であってもよい。
上記のように、第2の実施形態によれば、サイネージサーバ4において、個人属性情報およびコンテンツ指定情報に対応するコンテンツが選択されて表示端末2へ送信されるので、表示端末2において個人向けのコンテンツを表示することができる。また、個人属性情報をコンテンツの選択に利用することによって、携帯電話1を所持するユーザの匿名性を保つことができる。また、携帯電話1の利用履歴に基づくコンテンツ指定情報をコンテンツの選択に利用することによって、携帯電話1を所持するユーザの嗜好をコンテンツに反映させることができる。さらに、利用履歴の使用前に携帯電話サーバ3において携帯電話1の認証を行うことによって、携帯電話1を所持するユーザの個人情報の悪意による使用を防ぐことができる。
(第3の実施形態)
以下、本発明の第3の実施形態を説明する。第3の実施形態では、表示端末2の周囲にある複数の携帯電話1のそれぞれを所持する複数のユーザ個人の性別や年齢等の属性に基づいて選択された、複数の個人向けのコンテンツが表示端末2の表示部23に表示される。表示されるコンテンツは、複数のユーザに共通する属性を反映したものとなる。
図16は携帯電話1の構成を示している。図16に示す携帯電話1の構成と、図3に示した携帯電話1の構成とでは、制御部10および通信部12の構成が異なる。制御部10は、前述した通信制御部10aと、個人属性情報記憶部13aに記憶されている個人属性情報および携帯電話1の周囲に存在する他の携帯電話1から収集した個人属性情報を集約した集約属性情報を生成する集約属性情報生成部10b(本発明における情報生成部に対応)とを有する。通信部12は、前述した表示端末用通信部12a(本発明における集約属性情報送信部に対応)と、他の携帯電話1と基地局を介さずに通信を行う携帯電話間通信部12c(本発明における端末間通信部に対応)とを有する。
図17は表示端末2の構成を示している。図17に示す表示端末2の構成と、図4に示した表示端末2の構成とでは、記憶部22の構成が異なる。記憶部22は、前述したID記憶部22aと、後述する携帯電話1のリストを記憶するリスト記憶部22bとを有する。
なお、携帯電話サーバ3は第3の実施形態の動作に関係しないので、携帯電話サーバ3については構成の説明を省略する。サイネージサーバ4の構成は、図5に示した構成と同様であるので、説明を省略する。
次に、図18を参照しながら、複数個人向けのコンテンツを表示端末2に表示する際のコンテンツ表示システムの動作を説明する。各携帯電話1は、表示端末2が形成している無線ネットワークに参加し、アドホックモードにより、互いに通信を行う。より具体的には、携帯電話1は、表示端末2に近づいて表示端末2からのビーコンを初めて受信したときに無線ネットワークに参加し、表示端末2から遠ざかって表示端末2からのビーコンを受信できなくなったときに無線ネットワークから離脱する。
携帯電話1の表示端末用通信部12aは、表示端末2からのビーコンを受信した場合、ビーコンを制御部10へ出力する。制御部10の通信制御部10aは、ビーコン中のSSID等に基づいて無線通信の設定を行う(ステップS300)。これにより、携帯電話1は、表示端末2が形成している無線ネットワークに参加し、表示端末2と通信を行うことが可能となる。
表示端末用通信部12aは、無線ネットワークに参加している間、自端末が存在していることを示す端末存在情報を表示端末2へ送信する(ステップS305)。表示端末2の携帯電話用通信部21aは、端末存在情報を受信し、制御部20へ出力する。制御部20は、この端末存在情報に基づいて、携帯電話1が無線ネットワークに参加していると判断し、リスト記憶部22bに格納されている携帯電話リストを更新する(ステップS310)。
携帯電話リストは、無線ネットワークに参加している携帯電話1のリストである。図19は、携帯電話リストの一例を示している。図19に示すように携帯電話リストは、携帯電話1の識別子と、携帯電話1のIPアドレスと、携帯電話1が無線ネットワークに参加した日時と、制御端末であるか否かを示す情報とからなる。制御端末となった携帯電話1は、他の携帯電話1が保持している個人属性情報を収集し、集約属性情報を生成する役割を有する。携帯電話リストに登録されている携帯電話1のうち、無線ネットワークに最初に参加した携帯電話1が制御端末となる。図19では、識別子「A」を有する携帯電話1が制御端末となっている。端末存在情報の受信により新たに無線ネットワークに参加していると判断された携帯電話1の情報が携帯電話リストに追加され、端末存在情報を受信できなかった携帯電話1の情報が携帯電話リストから削除される。
制御部20は、ステップS310で更新した携帯電話リストをリスト記憶部22bから読み出し、携帯電話用通信部21aへ出力する。携帯電話用通信部21aは、携帯電話リストに登録されている携帯電話1へ携帯電話リストを送信する(ステップS315)。
携帯電話1の表示端末用通信部12aは携帯電話リストを受信し、制御部10へ出力する。制御部10の通信制御部10aは、この携帯電話リストに基づいて周囲の携帯電話1を認識する。以後、携帯電話1は、周囲の携帯電話1と直接通信を行うことが可能となる。また、通信制御部10aは、携帯電話リストに基づいて、制御端末になっている携帯電話1を認識する。
制御端末になっている携帯電話1が自端末ではなく他の携帯電話1である場合、通信制御部10aは、個人属性情報記憶部13aから個人属性情報を読み出し、携帯電話間通信部12cへ出力する。携帯電話間通信部12cは、制御端末となっている携帯電話1へ個人属性情報を送信する(ステップS320)。
一方、制御端末になっている携帯電話1において、携帯電話間通信部12cは他の携帯電話1から個人属性情報を受信し、制御部10へ出力する。制御部10の集約属性情報生成部10bは、個人属性情報記憶部13aから個人属性情報を読み出し、この個人属性情報と、他の携帯電話1から受信した個人属性情報とを集約し、集約属性情報を生成する(ステップS325)。集約属性情報は、個人属性情報と同様に性別と年齢からなる。続いて、通信制御部10aは集約属性情報を表示端末用通信部12aへ出力する。表示端末用通信部12aは表示端末2へ集約属性情報を送信する(ステップS330)。
表示端末2の携帯電話用通信部21aは、携帯電話1から送信された集約属性情報を受信し、制御部20へ出力する。制御部20は、表示端末2から受信した集約属性情報をサイネージサーバ用通信部21bへ出力する。サイネージサーバ用通信部21bはサイネージサーバ4へ集約属性情報を送信する(ステップS335)。
サイネージサーバ4の表示端末用通信部41aは、表示端末2から送信された集約属性情報を受信し、制御部40へ出力する。制御部40のコンテンツ選択部40aは、コンテンツ記憶部42aに記憶されているコンテンツの中から、集約属性情報が示す属性に合った個人向けのコンテンツを選択する(ステップS340)。コンテンツの選択方法は、個人属性情報によるコンテンツの選択方法(図6のステップS115)と同様である。コンテンツ選択部40aは、選択したコンテンツをコンテンツ記憶部42aから読み出し、表示端末用通信部41aへ出力する。表示端末用通信部41aはコンテンツを表示端末2へ送信する(ステップS345)。
表示端末2のサイネージサーバ用通信部21bは、サイネージサーバ4から送信されたコンテンツを受信し、制御部20へ出力する。制御部20はコンテンツを表示部23へ出力する。表示部23は、コンテンツを画像として表示する(ステップS350)。以上の動作によって、表示端末2の周囲にある携帯電話1を所持する複数のユーザ向けのコンテンツが表示部23に表示される。
以下、図20を参照しながら、個人属性情報および集約属性情報の具体例を挙げて、ステップS325における集約属性情報の生成方法を説明する。図20に示すように、一例として、4種類の個人属性情報を集約するものとする。各個人属性情報は性別と年齢からなる。集約属性情報生成部10bは、個人属性情報を集約する際に、例えば性別については数が多い方の性別を選択し、年齢については平均化する。
図20に示す例では、性別が「男」である個人属性情報のほうが、性別が「女」である個人属性情報よりも多いので、集約属性情報の性別が「男」となる。また、図20に示す例では、個人属性情報の年齢が「20」、「35」、「40」、「25」であるので、各年齢を平均化した「30」が集約属性情報の年齢となる。
なお、集約属性情報の生成方法は上記の方法に限らない。例えば、性別については、男女の一方を選択するのではなく、男女比としてもよい。また、年齢については、最も人数の多い年齢または年代を選択してもよい。また、サイネージサーバ4が配信するコンテンツを1つだけとするのではなく、人数の多い世代から順に複数のコンテンツを配信するようにしてもよい。
上記のように、第3の実施形態によれば、サイネージサーバ4において、集約属性情報に対応するコンテンツが選択されて表示端末2へ送信されるので、表示端末2において複数の個人向けのコンテンツを表示することができる。また、集約属性情報をコンテンツの選択に利用することによって、携帯電話1を所持するユーザの匿名性を保つことができる。
(第4の実施形態)
以下、本発明の第4の実施形態を説明する。第4の実施形態では、複数の個人向けのコンテンツが表示される点が第3の実施形態と同じであるが、集約属性情報と共に携帯電話1の利用履歴に対応したコンテンツが選択される点が異なる。
図21は、第4の実施形態によるコンテンツ表示システムの利用形態を示している。第4の実施形態では、同一の携帯電話会社と契約している携帯電話1は同一のグループに属している。図21では、2つのグループA,Bが存在している。同一グループ内の携帯電話1は同一の携帯電話会社と契約しているが、グループA内の携帯電話1が契約している携帯電話会社と、グループB内の携帯電話1が契約している携帯電話会社は異なる。また、各グループに対して個別に携帯電話サーバ3が設けられている。
図22は携帯電話1の構成を示している。図22に示す携帯電話1の構成と、図3に示した携帯電話1の構成とでは、制御部10、通信部12、および記憶部13の構成が異なる。制御部10は、前述した通信制御部10aと通信制御部10aと集約属性情報生成部10bとを有する。通信部12は、前述した表示端末用通信部12aと携帯電話サーバ用通信部12bと携帯電話間通信部12cとを有する。記憶部13は、前述した個人属性情報記憶部13aと認証情報記憶部13bとを有する。
なお、表示端末2の構成は、図10に示した構成と同様であるので、説明を省略する。携帯電話サーバ3の構成は、図11に示した構成と同様であるので、説明を省略する。サイネージサーバ4の構成は、図12に示した構成と同様であるので、説明を省略する。
次に、図23および図24を参照しながら、複数個人向けのコンテンツを表示端末2に表示する際のコンテンツ表示システムの動作を説明する。ステップS400〜S435の内容は、図18に示したステップS300〜S335の内容と同様であるので、説明を省略する。ただし、表示端末2が形成している無線ネットワークに参加している携帯電話1のリストである携帯電話リストは上記のグループ単位で管理される。このため、ステップS405で表示端末2へ送信される端末存在情報には、携帯電話1が属するグループの情報が含まれる。また、ステップS420における個人属性情報の送受信は、同一のグループに属する携帯電話1間で行われる。また、ステップS435では、集約属性情報と共に表示端末IDが送信される。
ステップS440〜S460の内容は、図13に示したステップS215〜S235の内容と同様であるので、説明を省略する。また、ステップS465〜S485の内容も、図13に示したステップS215〜S235の内容と同様であるので、説明を省略する。ステップS440〜S485に示したように、各携帯電話1が個別に携帯電話サーバ3にアクセスする。
携帯電話サーバ3の携帯電話用通信部31aは、携帯電話1から送信された表示端末IDを受信し、制御部30へ出力する。制御部30の情報生成部30bは、利用履歴記憶部32aに記憶されている利用履歴から、各携帯電話1のIDと関連付けられている利用履歴を読み出す。さらに、情報生成部30bは、利用履歴記憶部32aから読み出した各携帯電話1の利用履歴に基づいてコンテンツ指定情報を生成し、携帯電話1から受信した表示端末IDと共にサイネージサーバ用通信部31bへ出力する(ステップS490)。サイネージサーバ用通信部31bはコンテンツ指定情報および表示端末IDをサイネージサーバ4へ送信する(ステップS495)。
サイネージサーバ4の表示端末用通信部41aは、ステップS435で表示端末2から送信された集約属性情報を受信し、制御部40へ出力する。また、携帯電話サーバ用通信部41bは、ステップS495で携帯電話サーバ3から送信されたコンテンツ指定情報および表示端末IDを受信し、制御部40へ出力する。制御部40のコンテンツ選択部40aは、ステップS435で表示端末から送信された表示端末IDと、ステップS495で携帯電話サーバ3から送信された表示端末IDとが一致する場合に、コンテンツ記憶部42aに記憶されているコンテンツの中から、ステップS435で表示端末から送信された集約属性情報が示す属性と、ステップS495で携帯電話サーバ3から送信されたコンテンツ指定情報とに合った複数の個人向けのコンテンツを選択する(ステップS500)。
この実施形態では、集約属性情報およびコンテンツ指定情報に基づいてコンテンツが選択されるが、このときの選択方法は、個人属性情報およびコンテンツ指定情報に基づいてコンテンツを選択する方法(第2の実施形態)と同様である。また、コンテンツの選択はグループ単位で行われるが、複数のグループに関する集約属性情報およびコンテンツ指定情報に基づいて、各グループで共通に使用するコンテンツを選択してもよい。
ステップS505〜S510の内容は、図13に示したステップS255〜S260の内容と同様であるので、説明を省略する。以上の動作によって、表示端末2の周囲にある携帯電話1を所持する複数のユーザ向けのコンテンツが表示部23に表示される。
上記のように、第4の実施形態によれば、サイネージサーバ4において、集約属性情報に対応するコンテンツが選択されて表示端末2へ送信されるので、表示端末2において複数の個人向けのコンテンツを表示することができる。また、同一グループ内でのみ携帯電話1間の直接通信が許可される場合でも、グループ単位で複数の個人向けのコンテンツを表示することができる。
(第5の実施形態)
以下、本発明の第5の実施形態を説明する。第5の実施形態では、複数の個人向けのコンテンツが表示される点が第4の実施形態と同じであるが、集約属性情報が転送される経路が異なる。
なお、携帯電話1の構成は、図22に示した構成と同様であるので、説明を省略する。表示端末2の構成は、図10に示した構成と同様であるので、説明を省略する。携帯電話サーバ3の構成は、図11に示した構成と同様であるので、説明を省略する。サイネージサーバ4の構成は、図12に示した構成と同様であるので、説明を省略する。
次に、図25および図26を参照しながら、複数個人向けのコンテンツを表示端末2に表示する際のコンテンツ表示システムの動作を説明する。第4の実施形態では、携帯電話1で生成された集約属性情報が表示端末2を経由してサイネージサーバ4へ送信されるが、後述するように第5の実施形態では、携帯電話1で生成された集約属性情報が携帯電話サーバ3へ送信される。ステップS600〜S625の内容は、図23に示したステップS400〜S425の内容と同様であるので、説明を省略する。
ステップS630〜S650の内容は、図13に示したステップS215〜S235の内容と同様であるので、説明を省略する。また、ステップS655〜S675の内容も、図13に示したステップS215〜S235の内容と同様であるので、説明を省略する。ただし、ステップS650では、前述した制御端末になっている携帯電話1から表示端末IDと共に集約属性情報が携帯電話サーバ3へ送信される。これに対して、制御端末になっていない携帯電話1からは表示端末IDが携帯電話サーバ3へ送信される(ステップS675)。
携帯電話サーバ3の携帯電話用通信部31aは、携帯電話1から送信された表示端末IDおよび集約属性情報を受信し、制御部30へ出力する。制御部30の情報生成部30bは、利用履歴記憶部32aに記憶されている利用履歴から、各携帯電話1のIDと関連付けられている利用履歴を読み出す。さらに、情報生成部30bは、利用履歴記憶部32aから読み出した各携帯電話1の利用履歴に基づいてコンテンツ指定情報を生成し、携帯電話1から受信した表示端末IDと共にサイネージサーバ用通信部31bへ出力する(ステップS680)。
以下、ステップS680における具体的なコンテンツ指定情報の生成方法を説明する。携帯電話サーバ3が保持している、1台の携帯電話1についての個人利用履歴の一例は、図14に示した通りである。情報生成部30bは、各携帯電話1の利用履歴を参照し、例えば最も利用頻度の高いコンテンツの種類を選択する。情報生成部30bは、選択したコンテンツの種類を示す情報をコンテンツ指定情報とする。
ステップS680に続いて、サイネージサーバ用通信部31bは、コンテンツ指定情報、表示端末ID、および集約属性情報をサイネージサーバ4へ送信する(ステップS685)。携帯電話サーバ用通信部41bは、携帯電話サーバ3から送信されたコンテンツ指定情報、表示端末ID、および集約属性情報を受信し、制御部40へ出力する。制御部40のコンテンツ選択部40aは、コンテンツ記憶部42aに記憶されているコンテンツの中から、集約属性情報が示す属性およびコンテンツ指定情報に合った複数の個人向けのコンテンツを選択する(ステップS690)。
ステップS695〜S700の内容は、図13に示したステップS255〜S260の内容と同様であるので、説明を省略する。以上の動作によって、表示端末2の周囲にある携帯電話1を所持する複数のユーザ向けのコンテンツが表示部23に表示される。
次に、本実施形態の変形例を説明する。図27は、図26を変形したものである。図26のステップS680が図27のステップS681となり、図26のステップS685が図27のステップS686となっている。
ステップS681では、携帯電話サーバ3の情報生成部30bは、利用履歴記憶部32aに記憶されている利用履歴から、各携帯電話1のIDと関連付けられている利用履歴を読み出す。さらに、情報生成部30bは、利用履歴記憶部32aから読み出した各携帯電話1の利用履歴と、ステップS650で携帯電話1から受信した集約属性情報とに基づいてコンテンツ指定情報を生成し、携帯電話1から受信した表示端末IDと共にサイネージサーバ用通信部31bへ出力する。
以下、ステップS681における具体的なコンテンツ指定情報の生成方法を説明する。携帯電話サーバ3が保持している、1台の携帯電話1についての個人利用履歴の一例は、図14に示した通りである。情報生成部30bは、各携帯電話1の利用履歴を参照し、例えば最も利用頻度の高いコンテンツの種類を選択する。
携帯電話サーバ3の記憶部32には、図15に示したコンテンツの情報が格納されている。情報生成部30bは、集約属性情報が示す性別および年齢と、上記のようにして選択したコンテンツの種類とに一致するコンテンツを選択する。例えば、集約属性情報が示す性別が「男」、年齢が「18」であり、選択したコンテンツの種類が「3」である場合、図15に示す「コンテンツ3」が選択される。この「コンテンツ3」を指定する情報がコンテンツ指定情報となる。
ステップS686では、サイネージサーバ用通信部31bはコンテンツ指定情報および表示端末IDをサイネージサーバ4へ送信する。このコンテンツ指定情報が示すコンテンツがサイネージサーバ4によって選択される。
上記のように、第5の実施形態によれば、サイネージサーバ4において、集約属性情報に対応するコンテンツが選択されて表示端末2へ送信されるので、表示端末2において複数の個人向けのコンテンツを表示することができる。また、同一グループ内でのみ携帯電話1間の直接通信が許可される場合でも、グループ単位で複数の個人向けのコンテンツを表示することができる。
上記の第1〜第5の実施形態によれば、表示端末において一人または複数の個人向けのコンテンツを表示することができる。特に、複数の個人に共通する属性に対応するコンテンツを表示することによって、広告等を効果的に行うことができる。また、携帯電話1からサイネージサーバ4へ転送されるのは、個人を特定するわけではない属性情報であるため、この属性情報の通信に関しては強固なセキュリティを必要としない。さらに、サイネージサーバ4では属性毎にコンテンツが管理されるため、第1〜第5の実施形態によるコンテンツの提供サービスを受けるユーザの数が膨大になった場合でも、サイネージサーバ4におけるコンテンツの管理負荷は属性の数に応じた分に抑えられる。
また、大型あるいは中型の画面を備える表示端末を公共の車両や各種施設等に設置し、上記の第1〜第5の実施形態を適用することで、公共の場に設置された画面を個人向け情報の提供のために使用することができる。個人向け情報を提供する用途としては、例えば広告が挙げられるが、災害時等に避難に関する情報を提供する用途であってもよい。
以上、図面を参照して本発明の実施形態について詳述してきたが、具体的な構成は上記の実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
1・・・携帯電話、2・・・表示端末、3・・・携帯電話サーバ、4・・・サイネージサーバ、10,20,30,40・・・制御部、11・・・操作部、12,21,31,41・・・通信部、13,22,32,42・・・記憶部、14,23・・・表示部、10a・・・通信制御部、10b・・・集約属性情報生成部、12a,41a・・・表示端末用通信部、12b,41b・・・携帯電話サーバ用通信部、12c・・・携帯電話間通信部、13a・・・個人属性情報記憶部、13b,32b・・・認証情報記憶部、21a,31a・・・携帯電話用通信部、21b,31b・・・サイネージサーバ用通信部、22a・・・ID記憶部、22b・・・リスト記憶部、30a・・・認証部、30b・・・情報生成部、32a・・・利用履歴記憶部、40a・・・コンテンツ選択部、42a・・・コンテンツ記憶部、42b・・・表示端末情報記憶部

Claims (7)

  1. 携帯端末と表示端末とサーバとコンテンツサーバとを備えたコンテンツ表示システムであって、
    前記携帯端末は、
    個人の属性を示す個人属性情報を記憶する個人属性情報記憶部と、
    前記表示端末へ前記個人属性情報を送信する第1の個人属性情報送信部と、
    認証を受けるための第1の認証情報を記憶する第1の認証情報記憶部と、
    前記第1の認証情報を前記サーバへ送信する認証情報送信部と、を有し、
    前記表示端末は、
    前記携帯端末から前記個人属性情報を受信する第1の個人属性情報受信部と、
    前記携帯端末から受信した前記個人属性情報を前記コンテンツサーバへ送信する第2の個人属性情報送信部と、
    前記コンテンツサーバからコンテンツを受信するコンテンツ受信部と、
    前記コンテンツサーバから受信した前記コンテンツを表示する表示部と、を有し、
    前記サーバは、
    第2の認証情報を記憶する第2の認証情報記憶部と、
    前記携帯端末の利用履歴を記憶する利用履歴記憶部と、
    前記携帯端末から前記第1の認証情報を受信する認証情報受信部と、
    前記携帯端末から受信した前記第1の認証情報と前記第2の認証情報記憶部に記憶されている前記第2の認証情報とを比較することによって認証を行う認証部と、
    前記認証の結果、前記利用履歴の利用が許可された場合に、前記利用履歴に対応するコンテンツを指定する指定情報を生成する指定情報生成部と、
    前記指定情報を前記コンテンツサーバへ送信する情報送信部と、を有し、
    前記コンテンツサーバは、
    前記コンテンツを記憶するコンテンツ記憶部と、
    前記表示端末から前記個人属性情報を受信する第2の個人属性情報受信部と、
    前記サーバから前記指定情報を受信する情報受信部と、
    前記表示端末から受信した前記個人属性情報と前記サーバから受信した前記指定情報とに基づいて、前記コンテンツ記憶部に記憶されている前記コンテンツの中からいずれかを選択する選択部と、
    前記選択部が選択した前記コンテンツを前記表示端末へ送信するコンテンツ送信部と、
    を有することを特徴とするコンテンツ表示システム。
  2. 携帯端末と表示端末とコンテンツサーバとを備えたコンテンツ表示システムであって、
    前記携帯端末は、
    個人の属性を示す個人属性情報を記憶する個人属性情報記憶部と、
    他の前記携帯端末との間で前記個人属性情報を送受信する端末間通信部と、
    前記個人属性情報記憶部に記憶されている前記個人属性情報と前記端末間通信部が他の前記携帯端末から受信した前記個人属性情報とを集約した集約属性情報を生成する情報生成部と、
    前記表示端末へ前記集約属性情報を送信する第1の集約属性情報送信部と、を有し、
    前記表示端末は、
    前記携帯端末から前記集約属性情報を受信する第1の集約属性情報受信部と、
    前記携帯端末から受信した前記集約属性情報を前記コンテンツサーバへ送信する第2の集約属性情報送信部と、
    前記コンテンツサーバからコンテンツを受信するコンテンツ受信部と、
    前記コンテンツサーバから受信した前記コンテンツを表示する表示部と、を有し、
    前記コンテンツサーバは、
    前記コンテンツを記憶するコンテンツ記憶部と、
    前記表示端末から前記集約属性情報を受信する第2の集約属性情報受信部と、
    前記表示端末から受信した前記集約属性情報に基づいて、前記コンテンツ記憶部に記憶されている前記コンテンツの中からいずれかを選択する選択部と、
    前記選択部が選択した前記コンテンツを前記表示端末へ送信するコンテンツ送信部と、
    を有することを特徴とするコンテンツ表示システム。
  3. 携帯端末と表示端末とサーバとコンテンツサーバとを備えたコンテンツ表示システムであって、
    前記携帯端末は、
    個人の属性を示す個人属性情報を記憶する個人属性情報記憶部と、
    他の前記携帯端末との間で前記個人属性情報を送受信する端末間通信部と、
    前記個人属性情報記憶部に記憶されている前記個人属性情報と前記端末間通信部が他の前記携帯端末から受信した前記個人属性情報とを集約した集約属性情報を生成する情報生成部と、
    前記表示端末へ前記集約属性情報を送信する第1の集約属性情報送信部と、
    認証を受けるための第1の認証情報を記憶する第1の認証情報記憶部と、
    前記第1の認証情報を前記サーバへ送信する認証情報送信部と、を有し、
    前記表示端末は、
    前記携帯端末から前記集約属性情報を受信する第1の集約属性情報受信部と、
    前記携帯端末から受信した前記集約属性情報を前記コンテンツサーバへ送信する第2の集約属性情報送信部と、
    前記コンテンツサーバからコンテンツを受信するコンテンツ受信部と、
    前記コンテンツサーバから受信した前記コンテンツを表示する表示部と、を有し、
    前記サーバは、
    第2の認証情報を記憶する第2の認証情報記憶部と、
    前記携帯端末の利用履歴を記憶する利用履歴記憶部と、
    前記携帯端末から前記第1の認証情報を受信する認証情報受信部と、
    前記携帯端末から受信した前記第1の認証情報と前記第2の認証情報記憶部に記憶されている前記第2の認証情報とを比較することによって認証を行う認証部と、
    前記認証の結果、前記利用履歴の利用が許可された場合に、前記利用履歴に対応するコンテンツを指定する指定情報を生成する指定情報生成部と、
    前記指定情報を前記コンテンツサーバへ送信する情報送信部と、を有し、
    前記コンテンツサーバは、
    前記コンテンツを記憶するコンテンツ記憶部と、
    前記表示端末から前記集約属性情報を受信する第2の集約属性情報受信部と、
    前記サーバから前記指定情報を受信する情報受信部と、
    前記表示端末から受信した前記集約属性情報と前記サーバから受信した前記指定情報とに基づいて、前記コンテンツ記憶部に記憶されている前記コンテンツの中からいずれかを選択する選択部と、
    前記選択部が選択した前記コンテンツを前記表示端末へ送信するコンテンツ送信部と、
    を有することを特徴とするコンテンツ表示システム。
  4. 携帯端末と表示端末とサーバとコンテンツサーバとを備えたコンテンツ表示システムであって、
    前記携帯端末は、
    個人の属性を示す個人属性情報を記憶する個人属性情報記憶部と、
    他の前記携帯端末との間で前記個人属性情報を送受信する端末間通信部と、
    前記個人属性情報記憶部に記憶されている前記個人属性情報と前記端末間通信部が他の前記携帯端末から受信した前記個人属性情報とを集約した集約属性情報を生成する情報生成部と、
    認証を受けるための第1の認証情報を記憶する第1の認証情報記憶部と、
    前記第1の認証情報を前記サーバへ送信する認証情報送信部と、
    前記サーバへ前記集約属性情報を送信する集約属性情報送信部と、を有し、
    前記表示端末は、
    前記コンテンツサーバからコンテンツを受信するコンテンツ受信部と、
    前記コンテンツサーバから受信した前記コンテンツを表示する表示部と、を有し、
    前記サーバは、
    第2の認証情報を記憶する第2の認証情報記憶部と、
    前記携帯端末の利用履歴を記憶する利用履歴記憶部と、
    前記携帯端末から前記第1の認証情報を受信する認証情報受信部と、
    前記携帯端末から受信した前記第1の認証情報と前記第2の認証情報記憶部に記憶されている前記第2の認証情報とを比較することによって認証を行う認証部と、
    前記携帯端末から前記集約属性情報を受信する集約属性情報受信部と、
    前記認証の結果、前記利用履歴の利用が許可された場合に、前記利用履歴に対応するコンテンツを指定する指定情報を生成する指定情報生成部と、
    前記指定情報および前記集約属性情報を前記コンテンツサーバへ送信する情報送信部と、を有し、
    前記コンテンツサーバは、
    前記コンテンツを記憶するコンテンツ記憶部と、
    前記サーバから前記指定情報および前記集約属性情報を受信する情報受信部と、
    前記サーバから受信した前記指定情報および前記集約属性情報に基づいて、前記コンテンツ記憶部に記憶されている前記コンテンツの中からいずれかを選択する選択部と、
    前記選択部が選択した前記コンテンツを前記表示端末へ送信するコンテンツ送信部と、
    を有することを特徴とするコンテンツ表示システム。
  5. 携帯端末と表示端末とサーバとコンテンツサーバとを備えたコンテンツ表示システムであって、
    前記携帯端末は、
    個人の属性を示す個人属性情報を記憶する個人属性情報記憶部と、
    他の前記携帯端末との間で前記個人属性情報を送受信する端末間通信部と、
    前記個人属性情報記憶部に記憶されている前記個人属性情報と前記端末間通信部が他の前記携帯端末から受信した前記個人属性情報とを集約した集約属性情報を生成する情報生成部と、
    認証を受けるための第1の認証情報を記憶する第1の認証情報記憶部と、
    前記第1の認証情報を前記サーバへ送信する認証情報送信部と、
    前記サーバへ前記集約属性情報を送信する集約属性情報送信部と、を有し、
    前記表示端末は、
    前記コンテンツサーバからコンテンツを受信するコンテンツ受信部と、
    前記コンテンツサーバから受信した前記コンテンツを表示する表示部と、を有し、
    前記サーバは、
    第2の認証情報を記憶する第2の認証情報記憶部と、
    前記携帯端末の利用履歴を記憶する利用履歴記憶部と、
    前記携帯端末から前記第1の認証情報を受信する認証情報受信部と、
    前記携帯端末から受信した前記第1の認証情報と前記第2の認証情報記憶部に記憶されている前記第2の認証情報とを比較することによって認証を行う認証部と、
    前記携帯端末から前記集約属性情報を受信する集約属性情報受信部と、
    前記認証の結果、前記利用履歴の利用が許可された場合に、前記利用履歴および前記集約属性情報に対応するコンテンツを指定する指定情報を生成する指定情報生成部と、
    前記指定情報を前記コンテンツサーバへ送信する情報送信部と、を有し、
    前記コンテンツサーバは、
    前記コンテンツを記憶するコンテンツ記憶部と、
    前記サーバから前記指定情報を受信する情報受信部と、
    前記サーバから受信した前記指定情報に基づいて、前記コンテンツ記憶部に記憶されている前記コンテンツの中からいずれかを選択する選択部と、
    前記選択部が選択した前記コンテンツを前記表示端末へ送信するコンテンツ送信部と、
    を有することを特徴とするコンテンツ表示システム。
  6. 個人の属性を示す個人属性情報を記憶する個人属性情報記憶部と、
    他の携帯端末との間で前記個人属性情報を送受信する端末間通信部と、
    前記個人属性情報記憶部に記憶されている前記個人属性情報と前記端末間通信部が他の携帯端末から受信した前記個人属性情報とを集約した集約属性情報を生成する情報生成部と、
    認証を受けるための認証情報を記憶する認証情報記憶部と、
    携帯端末の利用履歴を管理するサーバへ前記認証情報を送信する認証情報送信部と、
    前記サーバへ前記集約属性情報を送信する集約属性情報送信部と、
    を有することを特徴とする携帯端末。
  7. 第1の認証情報を記憶する認証情報記憶部と、
    携帯端末の利用履歴を記憶する利用履歴記憶部と、
    前記携帯端末から第2の認証情報を受信する認証情報受信部と、
    前記認証情報記憶部に記憶されている前記第1の認証情報と前記携帯端末から受信した前記第2の認証情報とを比較することによって認証を行う認証部と、
    個人の属性を示す個人属性情報を集約した集約属性情報を前記携帯端末から受信する集約属性情報受信部と、
    前記認証の結果、前記利用履歴の利用が許可された場合に、前記利用履歴および前記集約属性情報に対応するコンテンツを指定する指定情報を生成する指定情報生成部と、
    コンテンツを管理するコンテンツサーバへ前記指定情報を送信する情報送信部と、
    を有することを特徴とするサーバ。
JP2009199839A 2009-08-31 2009-08-31 コンテンツ表示システム、携帯端末、およびサーバ Expired - Fee Related JP5275175B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009199839A JP5275175B2 (ja) 2009-08-31 2009-08-31 コンテンツ表示システム、携帯端末、およびサーバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009199839A JP5275175B2 (ja) 2009-08-31 2009-08-31 コンテンツ表示システム、携帯端末、およびサーバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011053767A JP2011053767A (ja) 2011-03-17
JP5275175B2 true JP5275175B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=43942736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009199839A Expired - Fee Related JP5275175B2 (ja) 2009-08-31 2009-08-31 コンテンツ表示システム、携帯端末、およびサーバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5275175B2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012008612A (ja) * 2010-06-22 2012-01-12 Sharp Corp ネットワークシステムおよびネットワークシステムにおける通信方法、携帯端末および携帯端末の通信プログラム、情報提供システムおよび情報提供プログラム、管理サーバおよび管理サーバの通信プログラム
EP2698782A4 (en) 2011-04-11 2014-09-03 Nec Corp INFORMATION DISTRIBUTION DEVICE, INFORMATION RECEIVER AND SYSTEM, PROGRAM AND METHOD THEREFOR
US8346672B1 (en) 2012-04-10 2013-01-01 Accells Technologies (2009), Ltd. System and method for secure transaction process via mobile device
KR20140058442A (ko) 2011-05-17 2014-05-14 엑셀스 테크놀로지스 (2009), 엘티디. 보안 거래 수행 시스템 및 방법
CA2875445A1 (en) * 2011-06-09 2012-12-13 Accells Technologies (2009), Ltd. A transaction system and method for use with a mobile device
JP2014529964A (ja) 2011-08-31 2014-11-13 ピング アイデンティティ コーポレーション モバイル機器経由の安全なトランザクション処理のシステムおよび方法
JP5221789B1 (ja) * 2012-05-11 2013-06-26 ヤフー株式会社 表示管理装置、表示システム、表示管理方法および表示管理プログラム
JP5523601B2 (ja) * 2013-03-07 2014-06-18 ヤフー株式会社 表示管理装置、表示システム、表示管理方法および表示管理プログラム
JP5716053B2 (ja) * 2013-06-07 2015-05-13 日本電信電話株式会社 コンテンツ表示制御システム及びコンテンツ表示制御方法
JP6204134B2 (ja) * 2013-09-27 2017-09-27 株式会社日本総合研究所 案内情報提供システム、案内情報提供方法および案内情報提供プログラム
JP6515465B2 (ja) * 2014-08-25 2019-05-22 凸版印刷株式会社 情報提供システム、および、情報提供方法
KR102493500B1 (ko) * 2014-10-02 2023-01-31 에스케이플래닛 주식회사 사용자 장치, 이의 제어 방법 및 컴퓨터 프로그램이 기록된 기록매체
KR102278460B1 (ko) * 2014-10-17 2021-07-19 삼성전자주식회사 컨텐츠 공유 방법 및 디바이스, 컨텐츠 공유 시스템
JP6511288B2 (ja) * 2015-02-23 2019-05-15 株式会社ビークルー 電子機器及びその表示制御方法
US9781105B2 (en) 2015-05-04 2017-10-03 Ping Identity Corporation Fallback identity authentication techniques
WO2016199250A1 (ja) * 2015-06-10 2016-12-15 楽天株式会社 情報処理装置、制御方法及びプログラム
JP6661381B2 (ja) * 2016-01-15 2020-03-11 東芝テック株式会社 プログラム及びビーコンシステム
WO2017138391A1 (ja) * 2016-02-08 2017-08-17 共同印刷株式会社 システム、サーバ及び方法
JP6931757B2 (ja) * 2016-09-23 2021-09-08 株式会社インテロール サイネージ装置、表示方法、およびプログラム
JP7269831B2 (ja) * 2019-08-28 2023-05-09 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 現場作業支援装置、現場作業支援方法及び現場作業支援プログラム
JP7099719B2 (ja) * 2019-10-29 2022-07-12 Necプラットフォームズ株式会社 表示装置、表示システム、表示制御方法及び表示制御プログラム
JP7347289B2 (ja) * 2020-03-25 2023-09-20 トヨタ自動車株式会社 車載サイネージシステム
JPWO2021250797A1 (ja) 2020-06-10 2021-12-16

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002342642A (ja) * 2001-05-14 2002-11-29 Olympus Optical Co Ltd 映像表示システム
JP3681711B2 (ja) * 2002-06-03 2005-08-10 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ 広告表示システム及び広告表示装置
JP2004157498A (ja) * 2002-09-13 2004-06-03 Ntt Data Sanyo System Corp 情報提供システム
JP2007316684A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Fujitsu Ltd 情報提供システム,情報提供方法および情報提供プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011053767A (ja) 2011-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5275175B2 (ja) コンテンツ表示システム、携帯端末、およびサーバ
US8913728B2 (en) Method and system for automated intellegent advertising on wearable devices
Zheng et al. Smart phone and next generation mobile computing
US20130058321A1 (en) Communication device, distribution system, distribution data processing method, and distribution data processing program
CN112166591B (zh) 跨多个设备的数据同步
Quercia et al. Friendsensing: recommending friends using mobile phones
US8611517B2 (en) Method and system for alphanumeric indexing for advertising with cloud computing
JP5826288B2 (ja) アドホックメッシュネットワークを利用しコンテキスト情報に基づいて関心コミュニティを自動的に決定する方法および装置
US20050188062A1 (en) Method and system for proximity-based information retrieval and exchange in ad hoc networks
US20110320539A1 (en) WiFi Proximity Messaging
JP6133290B2 (ja) 無線通信装置の装置識別情報を用いるコンテンツ表示方法、コンテンツ提供方法、前記コンテンツ表示方法を行うユーザ端末及び前記コンテンツ提供方法を行うコンテンツ提供システム
JP6077231B2 (ja) 通信システムにおけるユーザ端末の情報取得方法および装置
CN102957592A (zh) 获取发送方信息的方法、客户端及系统
US7831717B2 (en) Connectivity information sharing in a smart space having a multiplicity of radio access technologies
US20170006112A1 (en) Communication system, communication terminal, management server, recording medium, information inquiry method, information response method, and information provision method
TWI406537B (zh) Action Group Location System and Its Method
CN102473226B (zh) 信息管理装置以及信息管理方法
CN102664943A (zh) 一种播放信息共享系统及方法
KR20120137617A (ko) 스마트폰을 이용한 위치 기반의 소셜 네트워크 서비스 제공 시스템
JP5468081B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、情報処理装置、情報処理装置の制御方法、情報処理端末、情報処理端末の制御方法、情報記憶媒体及びプログラム
JP5388382B2 (ja) データ交換サーバ及びデータ交換方法
JP5735359B2 (ja) 情報配信装置、管理システム、及び情報配信方法
JP2006178525A (ja) 予約システム、予約プログラム、および予約システム運営方法
KR101104705B1 (ko) 발신자정보 자동완성 방법, 그를 위한 발신자정보 표시시스템 및 발신자정보 관리 서버
JP2005044186A (ja) 不動産情報管理サーバ、不動産広告情報の提供方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees