JP5272202B1 - 太陽電池モジュール設置用屋根瓦、太陽電池モジュール設置用連結金具及び太陽電池取付け構造体 - Google Patents
太陽電池モジュール設置用屋根瓦、太陽電池モジュール設置用連結金具及び太陽電池取付け構造体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5272202B1 JP5272202B1 JP2013502727A JP2013502727A JP5272202B1 JP 5272202 B1 JP5272202 B1 JP 5272202B1 JP 2013502727 A JP2013502727 A JP 2013502727A JP 2013502727 A JP2013502727 A JP 2013502727A JP 5272202 B1 JP5272202 B1 JP 5272202B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roof tile
- fitting
- solar cell
- cell module
- locking
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000009434 installation Methods 0.000 title claims description 23
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 60
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 31
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 20
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 19
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 9
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 claims description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 12
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 11
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 10
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 10
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 10
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 229910000639 Spring steel Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 6
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 6
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 6
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 6
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 6
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 description 1
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 229910021419 crystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02S—GENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
- H02S20/00—Supporting structures for PV modules
- H02S20/20—Supporting structures directly fixed to an immovable object
- H02S20/22—Supporting structures directly fixed to an immovable object specially adapted for buildings
- H02S20/23—Supporting structures directly fixed to an immovable object specially adapted for buildings specially adapted for roof structures
- H02S20/25—Roof tile elements
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24S—SOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
- F24S25/00—Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
- F24S25/40—Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules using plate-like mounting elements, e.g. profiled or corrugated plates; Plate-like module frames
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02S—GENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
- H02S20/00—Supporting structures for PV modules
- H02S20/20—Supporting structures directly fixed to an immovable object
- H02S20/22—Supporting structures directly fixed to an immovable object specially adapted for buildings
- H02S20/23—Supporting structures directly fixed to an immovable object specially adapted for buildings specially adapted for roof structures
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24S—SOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
- F24S20/00—Solar heat collectors specially adapted for particular uses or environments
- F24S2020/10—Solar modules layout; Modular arrangements
- F24S2020/13—Overlaying arrangements similar to roof tiles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B10/00—Integration of renewable energy sources in buildings
- Y02B10/10—Photovoltaic [PV]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B10/00—Integration of renewable energy sources in buildings
- Y02B10/20—Solar thermal
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/40—Solar thermal energy, e.g. solar towers
- Y02E10/47—Mountings or tracking
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Architecture (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】屋根瓦1には、フック状に形成された係止突起16と、瓦の上面における瓦の外周部よりも内側に溝部18f、20fが形成され、連結金具101は、底面部110に、係止突起16に係止する開口部112aと、溝部18fに嵌合する弾性部114と、溝部20fに嵌合する弾性部116とを有し、弾性部114、116は、板状部材の先端を折曲げ形成した形状を呈し、弾性部114の先端が溝部18fに嵌合し、弾性部116の先端が溝部20fに嵌合する。
【選択図】図11
Description
屋根瓦の周囲の箇所の方が内側の箇所よりも収縮のバラツキが大きく、頭部の寸法精度を高くすることができず、結果として、中央頭部1009cが第1舌片状弾性部1032の先端部1032aと係合した際に、中央頭部1009cが第1舌片状弾性部1032と十分に係合しない場合があり、連結金具の取付け位置がずれるおそれがある。つまり、中央頭部1009cが所望の大きさよりも大きい場合や小さい場合には、先端部1032aとの係合が強固でなく、係合箇所がぐらついてしまうという問題がある。
、屋根瓦の上面における屋根瓦の外周部よりも内側に形成された嵌合凹部(18f、20f、18h、20h、18i、20i)と、を有することを特徴とする。
が係止突起の右側面側又は左側面側に形成されていることを特徴とする。これにより、嵌合部が、弾性部本体の先端領域から下方に突出した柱状又は錐状であり、前後方向にスライドさせることにより屋根瓦に取り付けるる連結金具金具を取り付けることができる。
る前後方向において係止突起の形成位置よりも正面側となる領域及び/又は瓦本体の上面における前後方向において係止突起の形成位置よりも背面側となる領域に形成され、瓦本体の外周部よりも内側に形成された嵌合凹部(18f、20f、18h、20h、18i、20h)と、を有する屋根瓦に取り付けるとともに、太陽電池モジュールを支持するための太陽電池モジュール設置用連結金具であって、略長方形の外形を有する底面部で、屋根瓦の係止突起を挿通し係止突起の切欠部を係止するための開口部(112a)と、底面部における一方の短辺側を正面側とした場合に、開口部の正面方向の位置及び/又は開口部の背面方向の位置に形成された弾性部で、底面部を切り欠いて形成した板状の弾性部本体(114a、116a)と、弾性部本体の先端部分に設けられ、嵌合凹部に嵌合するための嵌合部(114b、114c、114e、116b、116c、116e)とを備えた弾性部(114、116)を有する底面部(110)と、底面部の右側面側の辺部から立設した第1側壁部(120)と、底面部の左側面側の辺部から立設した第2側壁部(130)と、底面部の正面側の辺部から立設した第3側壁部で、太陽電池モジュールを係止するための係止部(144)が外側に突出して設けられた第3側壁部(140)と、
底面部の背面側の辺部から立設した第4側壁部で、太陽電池モジュールを係止するための係止部(154)が外側に突出して設けられた第4側壁部(150)と、を有し、開口部に係止突起を挿通した状態で、切欠部側にスライドさせることにより、開口部の辺部が係止突起に係止するとともに、嵌合部が嵌合凹部に嵌合することにより、屋根瓦に取り付けられることを特徴とする連結金具。」としてもよい。
ができる。
ることができ、結果として、屋根瓦の見栄えをよくすることができ、また、切欠きが形成されないので、屋根瓦の頭部が損傷するおそれがない。
面側の端部領域が頭部14を構成している。
いる。溝部18fは、溝状を呈し、上面部18aの左右方向及び前後方向の略中央に形成され、特に、左右方向には上面部18aの中央(すなわち、左右方向に均等の位置)に形成され、溝部18fの左端と上面部18aの左端間の長さと溝部18fの右端と上面部18aの右端間の長さは同一に形成されている。つまり、溝部18fは、係止突起16の正面方向の位置に形成されている。溝部18fの長さは、弾性部114の先端部114bの幅(左右方向の幅)と同一又は先端部114bの幅(左右方向の幅)よりも若干長く形成されるとともに、溝部18fの幅は先端部114bが嵌合する幅(少なくとも先端部114bの厚み以上の幅)に形成され、これにより、溝部18fに嵌合した弾性部114が桁方向(図10、図15、図18に示すU1−U2方向)や流れ方向(軒側と棟側の間の方向、図10〜図17に示すR1−R2方向)にずれないようになっている。溝部18fは、溝部の深さ方向には鉛直方向に形成されている。この溝部18fには連結金具101の先端部114bが嵌合される。突設部18が屋根瓦1(瓦本体9としてもよい)の上面における屋根瓦1(瓦本体9としてもよい)の外周部よりも内側に形成されているので、溝部18fも屋根瓦1(瓦本体9としてもよい)の上面における瓦1(瓦本体9としてもよい)の外周部よりも内側に形成されている。また、上面部18aから正面部18dにかけて、溝部18gが前後方向に形成され、この溝部18gは、溝部18fに連設して形成され、溝部18fから正面側に向けて形成されている。この溝部18gにより溝部18fに入った雨水は溝部18f内に溜まることがなく排水される。
根に固定される。
いる。つまり、先端部114bは、弾性部本体114aに対して屈曲して形成されている。先端部114bは、左右方向に形成されている。以上のように、弾性部114は、板状部材を折曲げ形成してなり、側面視(特に、右側面視)において、略L字状を呈している。先端部114bは、溝部18fに嵌合する大きさに形成され、先端部114bの左右方向の長さは、溝部18fの長さと同一又は溝部18fの長さよりも若干短く形成されるとともに、先端部114bの厚みは、溝部18fに嵌合する厚み(少なくとも溝部18fの幅以下の厚み)に形成されている。
1dの背面側の端部から上方に縦方向に形成された辺部121eと、該辺部121eの上端から背面側に横方向に形成された辺部121fと、該辺部121fの背面側の端部から背面側に向けて上方に傾斜する辺部121gとから形成されている。これにより、側板部121の上端においては、正面側に、辺部121aと辺部121bにより凹部121−1が形成され、さらに、辺部121cと辺部121dと辺部121eにより該凹部121−1よりも下方に突出した凹部121−2が形成されている。
に取り付ける際に爪部234bのガイド部として機能する。先端板部142cの上端は、太陽電池モジュール201を連結金具101に取り付けた際に側壁部140が太陽電池モジュール201に接しないように、受け板部126の上面よりも下方に位置している。
下端よりも上方に位置している。また、第2突出部233bは、金具係止部234の板状部234a−1の外側の面から外側に突出している。突出部233において、第1突出部233aと第2突出部233b間には、溝部233cが形成されている。
ジュール201と係合する連結金具101を多くして確実に屋根面に施工するために、全ての屋根瓦1に連結金具101を取り付けるのが好ましい。
付けることになる。
0hも屋根瓦2(瓦本体9としてもよい)の上面における屋根瓦2(瓦本体9としてもよい)の外周部よりも内側に形成されている。
少なくとも穴部20hの内径以下の径)を有している。
。
4f−2における底板部111の短辺方向の幅は、弾性体114f−1における底板部111の短辺方向の幅よりも大きく形成され、板状部114f−2における底板部111の長辺方向の幅は、弾性体114f−1における底板部111の短辺長辺の幅よりも大きく形成されていて、弾性体114f−1の下面の全体が板状部114f−2に接し、弾性体114f−1が板状部114f−2の中央となるように形成されている。
性部114の柱状部114gが穴部18hに嵌合するとともに、弾性部116の柱状部116gが穴部20hに嵌合する。
iの前後方向の長さは、溝部18iの長さと同一又は溝部18iの長さよりも若干短く形成されるとともに、先端部114iの厚みは、溝部18iに嵌合する厚み(少なくとも溝部18iの幅以下の厚み)に形成されている。
頭部14側として、係止突起16を連結金具105の開口部112aに挿通するとともに、弾性部114の先端部114iと弾性部116の先端部116iが屋根瓦3の上面に接した状態で、連結金具105を屋根瓦3側に押圧して、底板部111が突設部18の上面部18aと突設部20の上面部20aに接した状態とすることにより、弾性部114、116が上方に回動して、弾性部114が開口部112bから上方に突出した状態となり、弾性部116が開口部112cから上方に突出した状態となる。この状態では、先端部114iは、溝部18iの右側面側にあり、先端部116iは、溝部20iの右側面側にある。
05を右側面側にスライドさせて連結金具105を取り付けることになる。
10 本体部
18、20 突設部
18f、20f、18i、20i 溝部
18h、20h 穴部
14 頭部
16、58 係止突起
16f 切欠部
30 差込み部
40 桟部
50 尻部
101、102、103、104、105 連結金具
110 底面部
111 底板部
112a、112b、112c 開口部
114、116 弾性部
114a、116a、114h、116h 弾性部本体
114b、116a、114i、116i 先端部
114c、116c ピン
114c−1、116c−1 頭部
114c−2、116c−2、114e、116e、114g、116g 柱状部
120、130、140、150 側壁部
121、131、142、144 側板部
122、132 帯板部
124、134 傾斜板部
126、128、136、138 受け板部
142a、152a 本体板部
142b、152b 中間板部
142c、152c 先端板部
144、154 係止部
144a、154a 下端部
201 太陽電池モジュール
210 主構成部
220 フレーム
222a、222b 長辺部
224a、224b 短辺部
230 支持部
231 支持部本体
232 係止部
234 金具係止部
234a 係止部本体
234b 爪部
Claims (17)
- 太陽電池モジュールを連結金具を介して固定するための太陽電池モジュール設置用屋根瓦であって、
連結金具を係止するための係止突起で、屋根瓦の頭部側を正面側とした場合に、正面側と背面側と右側面側と左側面側のいずれか一方に切欠部を有するフック状を呈し、屋根瓦の上面に設けられた係止突起と、
連結金具を係止するための嵌合凹部で、屋根瓦の上面における屋根瓦の外周部よりも内側に形成された嵌合凹部と、
を有することを特徴とする太陽電池モジュール設置用屋根瓦。 - 嵌合凹部が、屋根瓦の上面における前後方向において係止突起の形成位置よりも正面側となる領域及び/又は屋根瓦の上面における前後方向において係止突起の形成位置よりも背面側となる領域に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の太陽電池モジュール設置用屋根瓦。
- 嵌合凹部が、溝状に左右方向に形成されるとともに、係止突起の正面方向の位置及び/又は背面方向の位置に形成され、切欠部が係止突起の正面側又は背面側に形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の太陽電池モジュール設置用屋根瓦。
- 嵌合凹部が、穴状を呈するとともに、係止突起の正面方向の位置及び/又は背面方向の位置に形成され、切欠部が係止突起の正面側又は背面側に形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の太陽電池モジュール設置用屋根瓦。
- 嵌合凹部が、溝状に前後方向に形成され、切欠部が係止突起の右側面側又は左側面側に形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の太陽電池モジュール設置用屋根瓦。
- 嵌合凹部が、穴状を呈し、切欠部が係止突起の右側面側又は左側面側に形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の太陽電池モジュール設置用屋根瓦。
- 嵌合凹部が、屋根瓦の上面における前後方向において係止突起の形成位置よりも正面側となる領域及び屋根瓦の上面における前後方向において係止突起の形成位置よりも背面側となる領域に形成され、該一対の嵌合凹部が、係止突起を中心に略点対称の位置に形成されていることを特徴とする請求項5又は6に記載の太陽電池モジュール設置用屋根瓦。
- 連結金具を係止するための係止突起で、屋根瓦の頭部側を正面側とした場合に、正面側と背面側と右側面側と左側面側のいずれか一方に切欠部を有するフック状を呈し、屋根瓦の上面に設けられた係止突起と、連結金具を係止するための嵌合凹部で、屋根瓦の上面における屋根瓦の外周部よりも内側に形成された嵌合凹部と、を有する屋根瓦に取り付けるとともに、太陽電池モジュールを支持するための太陽電池モジュール設置用連結金具であって、
略長方形の外形を有する底板部で、屋根瓦の係止突起を挿通し係止突起の切欠部を係止するための開口部を有する底板部と、底板部に設けられた弾性部とを有し、弾性部が、底板部に設けられ弾性を有する弾性部本体と、弾性部本体に設けられ、屋根瓦の嵌合凹部に嵌合する嵌合部とを有する底面部と、
底板部の一対の長辺部から立設した長辺側側壁部と、
底板部の一対の短辺部から立設した短辺側側壁部で、太陽電池モジュールに係止するための係止部が外側に突出して設けられた短辺側側壁部と、
を有し、
開口部に係止突起を挿通した状態で、切欠部側にスライドさせることにより、開口部の辺部が係止突起に係止するとともに、嵌合部が嵌合凹部に嵌合することにより、底板部の一方の短辺側を屋根瓦の正面側にして屋根瓦に取り付けられることを特徴とする太陽電池モジュール設置用連結金具。 - 弾性部が、底板部における一方の短辺側を正面側とした場合に、開口部の正面方向の位置及び/又は開口部の背面方向の位置に形成されていることを特徴とする請求項8に記載の太陽電池モジュール設置用連結金具。
- 弾性部本体が、底板部を切り欠いて形成することにより舌片状に形成されていることを特徴とする請求項8又は9に記載の太陽電池モジュール設置用連結金具。
- 弾性部本体における基端から先端への方向が、底板部の長手方向であることを特徴とする請求項10に記載の太陽電池モジュール設置用連結金具。
- 弾性部本体における基端から先端への方向が、底板部の短手方向であることを特徴とする請求項10に記載の太陽電池モジュール設置用連結金具。
- 弾性部が一対設けられ、各弾性部における弾性部本体の基端から先端への方向が一対の弾性部において左右方向に逆方向に形成され、一方の弾性部の嵌合部と他方の弾性部の嵌合部が、底板部の開口部を中心に略点対称の位置に形成されていることを特徴とする請求項12に記載の太陽電池モジュール設置用連結金具。
- 嵌合部が、弾性部本体の先端から弾性部本体に対して下方に屈曲して連設され、板状に形成されていることを特徴とする請求項10又は11又は12又は13に記載の太陽電池モジュール設置用連結金具。
- 嵌合部が、柱状又は錐状であることを特徴とする請求項8又は9又は10又は11又は12又は13に記載の太陽電池モジュール設置用連結金具。
- 太陽電池を屋根面へ取り付けるための太陽電池取付け構造体であって、
屋根瓦と、屋根瓦に取り付けられ、太陽電池モジュールを支持する連結金具と、連結金具に取り付けられる太陽電池モジュールとを有し、
屋根瓦は、
連結金具を係止するための係止突起で、屋根瓦の頭部側を正面側とした場合に、正面側と背面側と右側面側と左側面側のいずれか一方に切欠部を有するフック状を呈し、屋根瓦の上面に設けられた係止突起と、
連結金具の嵌合部が嵌合するための嵌合凹部で、屋根瓦の上面における屋根瓦の外周部よりも内側に形成された嵌合凹部と、
を有し、
連結金具は、
略長方形の外形を有する底板部で、屋根瓦の係止突起を挿通し係止突起の切欠部を係止するための開口部を有する底板部と、底板部に設けられた弾性部とを有し、弾性部が、底板部に設けられ弾性を有する弾性部本体と、弾性部本体に設けられ、屋根瓦の嵌合凹部に嵌合する嵌合部とを有する底面部と、
底板部の一対の長辺部から立設した長辺側側壁部と、
底板部の一対の短辺部から立設した短辺側側壁部で、太陽電池モジュールの爪部に係止するための係止部が外側に突出して設けられた短辺側側壁部と、
を有し、
開口部に係止突起を挿通した状態で、切欠部側にスライドさせることにより、開口部の
辺部が係止突起に係止するとともに、嵌合部が嵌合凹部に嵌合することにより、底板部の一方の短辺側を屋根瓦の正面側にして屋根瓦に取り付けられ、
太陽電池モジュールは、
略長方形状の板状を呈し、太陽電池を有するモジュール本体と、
モジュール本体の外周に設けられ一対の長辺部と一対の短辺部とで枠状に形成されたフレームで、長辺部及び短辺部に設けられ、モジュール本体を支持する支持部と、長辺部に設けられた金具係止部で、連結金具の係止部に係止する爪部を備えた金具係止部とを有するフレームと、
を有することを特徴とする太陽電池取付け構造体。 - 連結金具が屋根瓦に取り付けられた状態では、連結金具の正面側の端部と屋根瓦の正面側の端部とは、前後方向において略同一の位置となることを特徴とする請求項16に記載の太陽電池取付け構造体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013502727A JP5272202B1 (ja) | 2011-11-18 | 2012-10-24 | 太陽電池モジュール設置用屋根瓦、太陽電池モジュール設置用連結金具及び太陽電池取付け構造体 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011253352 | 2011-11-18 | ||
JP2011253352 | 2011-11-18 | ||
PCT/JP2012/077490 WO2013073351A1 (ja) | 2011-11-18 | 2012-10-24 | 太陽電池モジュール設置用屋根瓦、太陽電池モジュール設置用連結金具及び太陽電池取付け構造体 |
JP2013502727A JP5272202B1 (ja) | 2011-11-18 | 2012-10-24 | 太陽電池モジュール設置用屋根瓦、太陽電池モジュール設置用連結金具及び太陽電池取付け構造体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5272202B1 true JP5272202B1 (ja) | 2013-08-28 |
JPWO2013073351A1 JPWO2013073351A1 (ja) | 2015-04-02 |
Family
ID=48429419
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013502727A Expired - Fee Related JP5272202B1 (ja) | 2011-11-18 | 2012-10-24 | 太陽電池モジュール設置用屋根瓦、太陽電池モジュール設置用連結金具及び太陽電池取付け構造体 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5272202B1 (ja) |
WO (1) | WO2013073351A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018044856A1 (en) * | 2016-09-02 | 2018-03-08 | Dow Global Technologies Llc | Base plate including a support structure for reducing stepping loads on a photovoltaic laminate |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005240522A (ja) * | 2004-03-01 | 2005-09-08 | Tsuruya:Kk | 太陽電池モジュールを載置・固定するための屋根瓦 |
JP2006125084A (ja) * | 2004-10-29 | 2006-05-18 | Tsuruya:Kk | 屋根瓦に対する太陽電池モジュールの連結方法及び連結金具 |
-
2012
- 2012-10-24 WO PCT/JP2012/077490 patent/WO2013073351A1/ja active Application Filing
- 2012-10-24 JP JP2013502727A patent/JP5272202B1/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005240522A (ja) * | 2004-03-01 | 2005-09-08 | Tsuruya:Kk | 太陽電池モジュールを載置・固定するための屋根瓦 |
JP2006125084A (ja) * | 2004-10-29 | 2006-05-18 | Tsuruya:Kk | 屋根瓦に対する太陽電池モジュールの連結方法及び連結金具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2013073351A1 (ja) | 2013-05-23 |
JPWO2013073351A1 (ja) | 2015-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20100206301A1 (en) | System and method for forming an interlocking solar panel array | |
US8979043B2 (en) | Multiple-use bracket for lighting device installation | |
US9745754B1 (en) | Snow guard structure | |
JP5272202B1 (ja) | 太陽電池モジュール設置用屋根瓦、太陽電池モジュール設置用連結金具及び太陽電池取付け構造体 | |
JP5915986B2 (ja) | 太陽光パネルの支持構造体 | |
JP3955831B2 (ja) | レンガ等小片状部材を用いた壁構造およびその施工方法 | |
JP5295990B2 (ja) | 留め具 | |
JPH0988280A (ja) | 太陽電池板取付機構 | |
JP6085440B2 (ja) | 太陽電池モジュール設置用連結具 | |
JP5266115B2 (ja) | 外壁材取付金具及び外壁材取付構造 | |
JP5686589B2 (ja) | 竪平葺屋根におけるソーラーパネル設置用基礎装置 | |
JP5933230B2 (ja) | 太陽電池モジュール、太陽電池モジュール設置用連結金具、太陽電池モジュール設置用連結金具セット及び太陽電池取付け構造体 | |
JP4349935B2 (ja) | 太陽電池モジュールを載置・固定するための屋根瓦 | |
JP2016070048A (ja) | 太陽光発電装置 | |
JP2008230260A (ja) | 組み合わせクランプ | |
JP6192453B2 (ja) | 屋根構造、太陽電池モジュールの取付具、太陽電池モジュールの取付構造、及び太陽電池モジュールの取付工法 | |
JP2005240524A (ja) | 屋根瓦と太陽電池モジュールとの連結金具 | |
JP6678344B2 (ja) | 太陽光発電装置 | |
JP2022120342A (ja) | 横葺き屋根又は横葺き外壁の施工法 | |
JP2012197637A (ja) | 取付具 | |
JP2655070B2 (ja) | 陳列棚装置及びこの装置に用いる支持部材及びブラケット | |
JPH1181615A (ja) | 建材の取付具及び建材施工体 | |
JP4349936B2 (ja) | 屋根瓦に対する太陽電池モジュールの取付け工法 | |
WO2016132943A1 (ja) | 太陽電池パネル支持構造及び太陽電池アレイ | |
EP2264255B1 (fr) | Structure de cloison, notamment de cloison de doublage |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130326 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5272202 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |