JP5270732B2 - パラレルフロー型熱交換器及びそれを搭載した空気調和機 - Google Patents

パラレルフロー型熱交換器及びそれを搭載した空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JP5270732B2
JP5270732B2 JP2011192344A JP2011192344A JP5270732B2 JP 5270732 B2 JP5270732 B2 JP 5270732B2 JP 2011192344 A JP2011192344 A JP 2011192344A JP 2011192344 A JP2011192344 A JP 2011192344A JP 5270732 B2 JP5270732 B2 JP 5270732B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
fin
fins
slit
parallel flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011192344A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013053812A (ja
Inventor
円 上野
一寿 三代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2011192344A priority Critical patent/JP5270732B2/ja
Priority to CN201280042990.4A priority patent/CN103782123B/zh
Priority to PCT/JP2012/068156 priority patent/WO2013035436A1/ja
Publication of JP2013053812A publication Critical patent/JP2013053812A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5270732B2 publication Critical patent/JP5270732B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • F28D1/0535Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight the conduits having a non-circular cross-section
    • F28D1/05366Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators
    • F28D1/05375Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators with particular pattern of flow, e.g. change of flow direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/02Tubular elements of cross-section which is non-circular
    • F28F1/022Tubular elements of cross-section which is non-circular with multiple channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/126Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element consisting of zig-zag shaped fins
    • F28F1/128Fins with openings, e.g. louvered fins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2215/00Fins
    • F28F2215/04Assemblies of fins having different features, e.g. with different fin densities

Description

本発明はサイドフロー方式のパラレルフロー型熱交換器及びそれを搭載した空気調和機に関する。
複数のヘッダパイプの間に複数の偏平チューブを配置して偏平チューブ内部の複数の冷媒通路をヘッダパイプの内部に連通させるとともに、偏平チューブ間にコルゲートフィン等のフィンを配置したパラレルフロー型の熱交換器は、カーエアコンや建物用空気調和機の室外側ユニットなどに広く利用されている。
特許文献1には、2本の垂直方向ヘッダパイプと、両ヘッダパイプを連結する複数の水平方向偏平チューブを備えるサイドフロー方式のパラレルフロー型熱交換器が記載されている。この熱交換器では偏平チューブの間にコルゲートフィンが配置されている。コルゲートフィンの端は偏平チューブの端よりも外側に突き出しており、コルゲートフィンの表面には空気との伝熱効率を向上させるための切起し片(ルーバー)が形成されている。切起し片は、加工上形成されるコルゲートフィンの中央の偏平面を中心として空気流の上流側部分と下流側部分の各々に形成され、各々の側で空気の流れ方向に対する傾斜方向が逆になっている。
特許文献2にもサイドフロー方式のパラレルフロー型熱交換器が記載されている。この熱交換器のフィンには伝熱面積を増大させるための切り込みが設けられている。
特許文献3に記載されたパラレルフロー型熱交換器はサイドフロー方式ではなくダウンフロー方式であり、偏平チューブが垂直に配置されている。コルゲートフィンには、通風上流端から通風方向に沿った一定の長さより下流側にのみ、複数の群に分けたルーバーが設けられている。ルーバーは、上流側と下流側とで傾き方向を逆に切り起こしてある。コルゲートフィンの通風上流端部分は偏平チューブより通風上流側へ突出している。
特開2008−101847号公報 特開2010−25481号公報 特開平6−147785号公報
特許文献1記載の熱交換器のように、フィンに偏平チューブの風上側端部よりも突き出す突き出し部が設けられている場合、偏平チューブの風上側端部に並ぶ箇所の近傍のフィン表面にスリットが設けられていると、その部分に付着した霜によりフィンの形状が変化してクラックが生じることがある。クラックがスリットにつながれば突き出し部が切断されてしまう。
本発明は、サイドフロー方式のパラレルフロー熱交換器において、フィンの熱交換効率を向上させるとともに当該熱交換器が蒸発器として使用されたときの着霜の弊害を軽減できる構造を提供することを目的とする。
本発明に係るパラレルフロー型熱交換器は、2本の垂直方向ヘッダパイプと、前記ヘッダパイプ同士を連結する複数の水平方向偏平チューブと、前記複数の偏平チューブの偏平面に取り付けられる複数のフィンを備え、前記フィンの風上側端部は前記偏平チューブの風上側端部よりも風上側に突き出す突き出し部となっており、前記フィンの表面は、前記偏平チューブの風上側端部に並ぶ箇所の近傍は空白部であり、前記空白部以外の箇所には、当該フィンの表面を通過する気流に交差する方向のスリットが複数形成され、前記スリットは全て前記気流に対面する前縁部を備える。
上記構成のパラレルフロー型熱交換器において、前記複数のフィンのうち、少なくとも当該熱交換器において下部に位置するフィンには、前記空白部よりも風下側の箇所に前記スリットが設けられていることが好ましい。
上記構成のパラレルフロー型熱交換器において、前記フィンはコルゲートフィンであり、その素材となる帯状材のセンターラインの両側に前記スリットが配置されていることが好ましい。
また本発明は、上記構成のパラレルフロー型熱交換器を室外機または室内機に搭載した空気調和機であることを特徴としている。
本発明によると、フィンの風上側端部は偏平チューブの風上側端部よりも風上側に突き出す突き出し部となっており、フィンの表面は、偏平チューブの風上側端部に並ぶ箇所の近傍は空白部であり、この空白部以外の箇所にスリットを設けているので、空白部には着霜しにくくなる。スリットの無い空白部は強度も高い。これにより、空白部に付着した霜によりフィンの形状が変化してクラックが生じ、クラックがスリットにつながって突き出し部が切断されてしまうといったことがなくなる。
サイドフロー方式のパラレルフロー型熱交換器の概略構成図である。 偏平チューブとフィンの組み合わせを示す部分断面図である。 図2のIII−III線に沿った部分断面図である。 図1のIV−IV線に沿った断面図である。 コルゲートフィンの成形法について説明する図である。 フィンの他の構成例を示す図4と同様の断面図である。 本発明に係るパラレルフロー型熱交換器を搭載した空気調和機の概略構成図で、暖房運転時の状態を示すものである。 本発明に係るパラレルフロー型熱交換器を搭載した空気調和機の概略構成図で、冷房運転時の状態を示すものである。
サイドフロー方式のパラレルフロー型熱交換器の基本構造を図1に示す。図1では紙面上側が熱交換器の上側、紙面下側が熱交換器の下側となる。パラレルフロー型熱交換器1は、2本の垂直方向ヘッダパイプ2、3と、その間に配置される複数の水平方向偏平チューブ4を備える。ヘッダパイプ2、3は水平方向に間隔を置いて平行に配置され、偏平チューブ4は垂直方向に所定ピッチで配置されている。実際に機器に搭載する段階では、熱交換器1は設計の要請に従って様々な角度に据え付けられるから、本明細書における「垂直方向」「水平方向」は厳格に解釈されるべきものではない。単なる方向の目安として理解されるべきである。
偏平チューブ4は金属を押出成型した細長い成型品であり、図2に示す通り、内部には冷媒を流通させる冷媒通路5が形成されている。偏平チューブ4は長手方向である押出成型方向を水平にする形で配置されるので、冷媒通路5の冷媒流通方向も水平になる。冷媒通路4は断面形状及び断面面積の等しいものが図2の左右方向に複数個並び、そのため偏平チューブ4の垂直断面はハーモニカ状を呈している。各冷媒通路5はヘッダパイプ2、3の内部に連通する。
偏平チューブ4の偏平面にはフィン6が取り付けられる。フィン6として、ここではコルゲートフィンを用いているが、プレートフィンでも構わない。上下に並ぶフィン6のうち、最上段のものと最下段のものの外側にはサイドプレート7が配置される。
ヘッダパイプ2、3、偏平チューブ4、フィン6、及びサイドプレート7はいずれもアルミニウム等熱伝導の良い金属からなり、偏平チューブ4はヘッダパイプ2、3に対し、フィン6は偏平チューブ4に対し、サイドプレート7はフィン6に対し、それぞれロウ付けまたは溶着で固定される。
ヘッダパイプ2の内部は、2枚の仕切板P1、P2により3個の区画S1、S2、S3に仕切られている。仕切板P1、P2は複数の偏平チューブ4を複数の偏平チューブグループに区分する。区画S1には合計24本の偏平チューブ4のうち4本からなる偏平チューブグループが接続され、区画S2には15本の偏平チューブ4からなる偏平チューブグループが接続され、区画S3には5本の偏平チューブ4からなる偏平チューブグループが接続される。
ヘッダパイプ3の内部は、1枚の仕切板P3により2個の区画S4、S5に仕切られている。仕切板P3は複数の偏平チューブ4を複数の偏平チューブグループに区分する。区画S4には合計24本の偏平チューブ4のうち12本からなる偏平チューブグループが接続され、区画S5にも12本の偏平チューブ4からなる偏平チューブグループが接続される。
上記した偏平チューブ4の総数、各ヘッダパイプ内部の仕切板の数とそれによって仕切られる区画の数、及び仕切板によって区分される偏平チューブグループ毎の偏平チューブ4の数は、いずれも単なる例示であり、発明を限定するものではない。
区画S1には冷媒出入パイプ8が接続される。区画S3には冷媒出入パイプ9が接続される。
熱交換器1の機能は次の通りである。熱交換器1が凝縮器として用いられるとき、冷媒は冷媒出入パイプ8を通じて区画S1に供給される。区画S1に入った冷媒は区画S1と区画S4を連結する4本の偏平チューブ4を通って区画S4に向かう。この4本の偏平チューブ4で編成される偏平チューブグループが冷媒パスAを構成する。冷媒パスAはブロック矢印で象徴されている。それ以外の冷媒パスもブロック矢印で象徴させる。
区画S4に入った冷媒はそこで折り返し、区画S4と区画S2を連結する8本の偏平チューブ4を通って区画S2に向かう。この8本の偏平チューブ4で編成される偏平チューブグループが冷媒パスBを構成する。
区画S2に入った冷媒はそこで折り返し、区画S2と区画S5を連結する7本の偏平チューブ4を通って区画S5に向かう。この7本の偏平チューブ4で編成される偏平チューブグループが冷媒パスCを構成する。
区画S5に入った冷媒はそこで折り返し、区画S5と区画S3を連結する5本の偏平チューブ4を通って区画S3に向かう。この5本の偏平チューブ4で編成される偏平チューブグループが冷媒パスDを構成する。区画S3に入った冷媒は冷媒出入パイプ9より流出する。
熱交換器1が蒸発器として用いられるときは、冷媒は冷媒出入パイプ9を通じて区画S3に供給される。それ以後の冷媒の流れは、熱交換器1が凝縮器として用いられるときの冷媒パスを逆に辿る。すなわち冷媒パスD→冷媒パスC→冷媒パスB→冷媒パスAのルートで冷媒は区画S1に入り、冷媒出入パイプ8より流出する。
熱交換器1は、フィン6の構造に特徴を有する。それを図2から図5までの図に基づき説明する。
図2において、図の右側が熱交換器1を通り抜ける気流の風上側、左側が風下側となる。フィン6の風上側端部6Uは偏平チューブ4の風上側端部4Uよりも風上側に突き出している。偏平チューブ4の風上側端部4Uから自身の風上側端部6Uまでの領域がフィン6の突き出し部6aとなる。なおフィン6の風下側端部6Dも偏平チューブ4の風下側端部4Dより少しだけ風下側に突き出している。
フィン6の表面は、偏平チューブ4の風上側端部4Uに並ぶ箇所の近傍と、突き出し部6aが空白部(後述するスリットが形成されない箇所)とされ、空白部以外の箇所に複数のスリット10が形成される。スリット10はフィン6の表面を通過する気流と交差する方向に延びる。図2では、スリット10は垂直方向に延びる。すなわち気流方向と直角に交差するスリット10が複数個、所定間隔で形成されている。なお、スリット10と気流の交差角は直角以外の角度であってもよい。
図3に示す通り、スリット10は切起し片の形状を備えている。全ての切起し片が同じ方向に傾斜する。すなわち全てのスリット10が気流に対面する前縁部10aを備える。
上記構成を備えるフィン6を気流が通り過ぎるとき、気流はスリット10の前縁部10aのところで流速大となる。流速大となった箇所では空気の境界層が薄くなり、熱伝導率が上昇する。全てのスリット10が前縁部10aを備えているので、熱交換器1の熱伝達効率が向上する。
フィン6の表面は、偏平チューブ4の風上側端部4Uに並ぶ箇所の近傍は空白部であり、突き出し部6aも空白部であり、この空白部以外の箇所にスリット10を設けているので、空白部には着霜しにくくなる。スリット10の無い空白部は強度も高い。これにより、空白部に付着した霜によりフィン6の形状が変化してクラックが生じ、クラックがスリットにつながって突き出し部6aが切断されてしまうといったことがなくなる。
スリット10の存在しないフィン6の突き出し部6aには着霜は発生しにくいが、ある程度の除湿は行われる。スリット10はある程度除湿された空気との間で熱交換するので、スリット10への着霜は遅れることになり、除霜運転の頻度を減らすことができる。
図2及び図3の構成例では、スリット10は、単に突き出し部6aを避けるというにとどまらず、偏平チューブ4の風上側端部4Uに並ぶ箇所も避ける形で配置されている。すなわち、偏平チューブ4の風上側端部4Uから風下方向に所定距離隔たった位置からスリット10の配置が始まっている。これにより、次のような効果がもたらされる。
スリット10に霜がつくと、スリット10は凍結による圧力を受ける。この圧力は、フィン6に亀裂を生じさせることがある。スリット10が偏平チューブ4の風上側端部4Uに並んでいた場合、亀裂は容易にフィン6の折り曲げ部分に達し、フィン6が破断することがある。図2、3に示すように、偏平チューブ4の風上側端部4Uに並ぶ箇所を避ける形でスリット10を配置しておけば、そのような事故を防ぐことができる。
偏平チューブ4の風上側端部4Uに並ぶ箇所の近傍を空白部とし、突き出し部6aも空白部とし、空白部以外の箇所にスリット10を形成するという配慮は、熱交換器1の下部、例えば高さ方向における中央分割ラインより下に位置するフィン6、すなわち凝縮水が多く集まるフィン6についてのみ行うこととすることができる。図4にそのような構成例を示す。
図4では、下から6番目までのフィン6については偏平チューブ4の風上側端部4Uに並ぶ箇所の近傍の空白部を避ける形でスリット10が形成されているが、それより上のフィンについては、「突き出し部6a以外の箇所に複数のスリット10を形成」という条件は守られているものの、偏平チューブ4の風上側端部4Uに並ぶ箇所の近傍にもスリット10が形成されている。除霜水が残りやすく、それが霜となり、クラックに発展しやすい熱交換器1の下部のフィン6については、偏平チューブ4の風上側端部4Uに並ぶ箇所の近傍を空白部とすることにより、フィン6の破壊を防ぐことができる。また、そのような処置を熱交換器1の下部のフィン6に限定することにより、熱交換器1全体の熱交換効率をそれほど低下させずに済む。
フィン6がコルゲートフィンである場合、それを図5のようにして形成することができる。コルゲートフィンの素材は帯状材11である。帯状材11を図示しない歯車状の回転工具に通し、山または谷となる折り線11aに沿って襞を折り込みつつ、同時に刃物でスリット10を形成する。帯状材11は自身の長手方向に沿って回転工具に引き込まれ、端の方から順次加工を受ける。なお、図5において、4U、4Dの2点鎖線は、コルゲートフィンを熱交換器として加工した際に、偏平チューブ4がどの位置に来るのかを分かりやすくするために記載している。
帯状材11のセンターライン11Cの両側にスリット10が存在することになるよう、スリット10の配置を設計する。もし、センターライン11Cの片側にしかスリット10が存在しないとすると、回転工具が帯状材11を引き込む際、帯状材11にねじれが生じてしまう。帯状材11にねじれが生じると、フィン6の形状誤差が大きくなり、熱交換器の組み立てが上手くいかない。熱交換効率も悪化する。センターライン11Cの両側にスリット10があれば、帯状材11のねじれを防ぐことができる。
スリット10の配置を図6のようにしてもよい。下から6番目までのフィン6については、図4と同様、突き出し部6aと、偏平チューブ4の風上側端部4Uに並ぶ箇所の近傍は空白部とされている。それより上のフィン6については、偏平チューブ4の風上側端部4Uに並ぶ箇所の近傍は空白部とされているものの、それよりも風上側の突き出し部6aの部分にはスリット10が形成されている。このように、熱交換器1全体として見たときに着霜しにくい部分(蒸発器として使用する際の冷媒の上流側)にスリット10を形成することにより、着霜しにくい部分の熱交換効率を少しでも上げることが可能になる。
熱交換器1はセパレート型空気調和機に搭載することができる。セパレート型空気調和機は室外機と室内機により構成され、室外機は圧縮機、四方弁、膨張弁、室外側熱交換器、室外側送風機などを含み、室内機は室内側熱交換器、室内側送風機などを含む。室外側熱交換器は、暖房運転時には蒸発器として機能し、冷房運転時には凝縮器として機能する。室内側熱交換器は、暖房運転時には凝縮器として機能し、冷房運転時には蒸発器として機能する。
冷凍サイクルとしてヒートポンプサイクルを用いるセパレート型空気調和機の基本的構成を図7に示す。ヒートポンプサイクル101は、圧縮機102、四方弁103、室外側の熱交換器104、減圧膨張装置105、及び室内側の熱交換器106をループ状に接続したものである。圧縮機102、四方弁103、熱交換器104、及び減圧膨張装置105は室外機の筐体に収容され、熱交換器106は室内機の筐体に収容される。熱交換器104には室外側の送風機107が組み合わせられ、熱交換器106には室内側の送風機108が組み合わせられる。送風機107はプロペラファンを含み、送風機108はクロスフローファンを含む。
本発明に係る熱交換器1は、室内機の熱交換器106の構成要素として用いることができる。熱交換器106は、3個の熱交換器106A、106B、106Cを送風機108を覆う屋根のように組み合わせたものであり、熱交換器106A、106B、106Cのいずれかを熱交換器1とすることができる。
本発明に係る熱交換器1は、室外機の熱交換器104として用いることもできる。
図7は暖房運転時の状態を示す。この時は、圧縮機102から吐出された高温高圧の冷媒は室内側の熱交換器106に入ってそこで放熱し、凝縮する。熱交換器106を出た冷媒は減圧膨張装置105から室外側の熱交換器104に入ってそこで膨張し、室外空気から熱を取り込んだ後、圧縮機102に戻る。室内側の送風機108によって生成された気流が熱交換器106からの放熱を促進し、室外側の送風機107によって生成された気流が熱交換器104の吸熱を促進する。
図8は冷房運転時あるいは除霜運転時の状態を示す。この時は四方弁103が切り換えられて暖房運転時と冷媒の流れが逆になる。すなわち、圧縮機102から吐出された高温高圧の冷媒は室外側の熱交換器104に入ってそこで放熱し、凝縮する。熱交換器104を出た冷媒は減圧膨張装置105から室内側の熱交換器106に入ってそこで膨張し、室内空気から熱を取り込んだ後、圧縮機102に戻る。室外側の送風機107によって生成された気流が熱交換器104からの放熱を促進し、室内側の送風機108によって生成された気流が熱交換器106の吸熱を促進する。
以上、本発明の実施形態につき説明したが、本発明の範囲はこれに限定されるものではなく、発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加えて実施することができる。
本発明はサイドフロー方式のパラレルフロー型熱交換器に広く利用可能である。
1 熱交換器
2、3 ヘッダパイプ
4 偏平チューブ
4U 偏平チューブの風上側端部
4D 偏平チューブの風下側端部
5 冷媒通路
6 フィン
6U フィンの風上側端部
6D フィンの風下側端部
6a 突き出し部
7 サイドプレート
10 スリット
10a 前縁部
11 帯状材
11C センターライン

Claims (3)

  1. 2本の垂直方向ヘッダパイプと、前記ヘッダパイプ同士を連結する複数の水平方向偏平チューブと、前記複数の偏平チューブの偏平面に取り付けられる複数のフィンを備えたサイドフロー方式のパラレルフロー型熱交換器において、
    前記フィンの風上側端部は前記偏平チューブの風上側端部よりも風上側に突き出す突き出し部となっており、
    前記フィンの表面は、前記偏平チューブの風上側端部に並ぶ箇所の近傍は空白部であり、前記フィンの表面を通過する気流に交差する方向のスリットが前記空白部を避けて前記フィンに複数形成され、前記スリットは全て前記気流に対面する前縁部を備え
    前記複数のフィンのうち、少なくとも当該熱交換器において下部に位置するフィンには、前記空白部よりも風下側の箇所に前記スリットが設けられていることを特徴とするパラレルフロー型熱交換器。
  2. 前記空白部よりも風下側の箇所に前記スリットが設けられているフィン以外のフィンでは、前記空白部よりも風上側に前記スリットが形成されていることを特徴とする請求項1に記載のパラレルフロー型熱交換器。
  3. 請求項1または請求項2に記載のパラレルフロー型熱交換器を室外機または室内機に搭載したことを特徴とする空気調和機
JP2011192344A 2011-09-05 2011-09-05 パラレルフロー型熱交換器及びそれを搭載した空気調和機 Expired - Fee Related JP5270732B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011192344A JP5270732B2 (ja) 2011-09-05 2011-09-05 パラレルフロー型熱交換器及びそれを搭載した空気調和機
CN201280042990.4A CN103782123B (zh) 2011-09-05 2012-07-18 并流式热交换器和安装有该热交换器的空气调节机
PCT/JP2012/068156 WO2013035436A1 (ja) 2011-09-05 2012-07-18 パラレルフロー型熱交換器及びそれを搭載した空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011192344A JP5270732B2 (ja) 2011-09-05 2011-09-05 パラレルフロー型熱交換器及びそれを搭載した空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013053812A JP2013053812A (ja) 2013-03-21
JP5270732B2 true JP5270732B2 (ja) 2013-08-21

Family

ID=47831888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011192344A Expired - Fee Related JP5270732B2 (ja) 2011-09-05 2011-09-05 パラレルフロー型熱交換器及びそれを搭載した空気調和機

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5270732B2 (ja)
CN (1) CN103782123B (ja)
WO (1) WO2013035436A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3156752B1 (en) * 2014-06-13 2020-11-11 Mitsubishi Electric Corporation Heat exchanger
JP6531063B2 (ja) * 2016-04-26 2019-06-12 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 熱交換器及び空気調和機
JP6704361B2 (ja) 2017-01-13 2020-06-03 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 空気調和機
KR20200078936A (ko) * 2018-12-24 2020-07-02 삼성전자주식회사 열 교환기
JP2023072100A (ja) * 2020-04-06 2023-05-24 三菱電機株式会社 熱交換器、熱交換器を搭載した空気調和機、及び熱交換器の製造方法
CN114234489A (zh) * 2021-12-15 2022-03-25 浙江酷灵信息技术有限公司 蒸发器

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62112997A (ja) * 1985-11-08 1987-05-23 Matsushita Refrig Co 熱交換器
JPH02166392A (ja) * 1988-12-16 1990-06-27 Matsushita Refrig Co Ltd 熱交換器
JPH05322478A (ja) * 1991-10-24 1993-12-07 Nippondenso Co Ltd 熱交換器
JPH0829016A (ja) * 1994-07-19 1996-02-02 Nippondenso Co Ltd ヒートポンプ用室外熱交換器
KR0155653B1 (ko) * 1995-01-23 1999-01-15 구자홍 핀튜브형열교환기
JP2007232246A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Denso Corp 熱交換器
JP4946348B2 (ja) * 2006-10-19 2012-06-06 ダイキン工業株式会社 空気熱交換器
JP2010025476A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Daikin Ind Ltd 熱交換器

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013035436A1 (ja) 2013-03-14
CN103782123B (zh) 2016-08-17
CN103782123A (zh) 2014-05-07
JP2013053812A (ja) 2013-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5270732B2 (ja) パラレルフロー型熱交換器及びそれを搭載した空気調和機
KR101451054B1 (ko) 열교환기 및 공기 조화기
EP2733452B1 (en) Outdoor heat exchanger, and air conditioning device for vehicle
JP5079857B2 (ja) 空気調和機の室内機
JP5009413B2 (ja) 熱交換器及びそれを搭載した空気調和機
CN107076526B (zh) 热交换器
JP5517745B2 (ja) 熱交換器用チューブ及び熱交換器
JP5042927B2 (ja) 熱交換器
JP2008298391A (ja) 熱交換器コア熱交換器、および冷凍サイクル装置の蒸発器
JP6716021B2 (ja) 熱交換器及び冷凍サイクル装置
JP2004271113A (ja) 熱交換器
JP4995308B2 (ja) 空気調和機の室内機
JP6471345B2 (ja) 熱交換器
JP2010139115A (ja) 熱交換器及び熱交換器ユニット
JP2012037092A (ja) 熱交換器及びそれを搭載した空気調和機
JP2010107130A (ja) 熱交換器ユニット及びこれを使用する空気調和機の室内機
CN107076525B (zh) 热交换器
JP2015169358A (ja) 熱交換器
WO2018040034A1 (zh) 微通道换热器及风冷冰箱
JP7258151B2 (ja) 熱交換器および冷凍サイクル装置
JP5009409B2 (ja) 熱交換器及びそれを搭載した空気調和機
CN102538306A (zh) 换热器结构
JP6921323B2 (ja) 熱交換器、熱交換器ユニット、及び冷凍サイクル装置
JP2004108671A (ja) 蒸発器
JP6182429B2 (ja) エバポレータ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5270732

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees